ガールズちゃんねる

私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川

3645コメント2016/04/17(日) 19:19

  • 2001. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:07 

    >>1993
    現実に起きていることが真逆なのに、よくそんな主張ができるなと。

    +9

    -5

  • 2002. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:10 

    あれだよ、だから。
    保育園も老人施設も客を選択して、うるさいクレーマーは入れなければ良いし、
    追い出せばいい。
    酷い酷いと騒がれたって、犯罪じゃないし、もっともらしい理由なんかいくらでもつけて拒否できる。
    だって職員も施設も足りないんだから。それに引き換え客の代わりなんかいくらでも居るし。

    +15

    -3

  • 2003. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:13 

    2000♩

    +0

    -11

  • 2004. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:20 

    そんなことより戦争法案戦争法案言ってるじじばばの方が騒音なんだが

    +6

    -18

  • 2005. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:26 

    昔はじじばばがしてたこと、今は保育園がやってるのに。今ではじじばばが文句。
    クレーマーじゃ同居も拒否されるわ。

    +11

    -21

  • 2006. 匿名 2016/04/12(火) 16:55:53 

    >>1975
    うん、だから住宅街に保育園なんてなかったんでしょ
    近所の子供が遊んだりして騒いでるのと、保育園ができて見知らぬ子供達と親の騒音は全然違うでしょ

    +30

    -6

  • 2007. 匿名 2016/04/12(火) 16:56:40 

    反対する中、幼稚園続けても反対する人からの嫌がらせなど危険な状況になる可能性も否定できないし反対に静かに暮らしてた人からしたらこの上ない苦痛だと思う。賛成派とか反対派とかで言ってる人いるけど大事なのは思いやりで考える事だと思う。

    +5

    -1

  • 2008. 匿名 2016/04/12(火) 16:56:55 

    >>2006
    え?
    23区外住みだけど住宅街に保育園も幼稚園も普通にあるよ

    +13

    -1

  • 2009. 匿名 2016/04/12(火) 16:57:47 

    何で反対してるのは老人になってるの?
    若い子でも騒音は嫌でしょ。

    +47

    -6

  • 2010. 匿名 2016/04/12(火) 16:58:02 

    たしかに見知らぬ子の声と
    知ってる子の声では聞こえ方が絶対に違うだろうな

    ま、道路が狭いことが本質的に一番の問題だと思うけど。

    +6

    -3

  • 2011. 匿名 2016/04/12(火) 16:58:16 

    近くに老人ホーム作らないで欲しい
    奇声あげるし、道路飛び出すし、疲れ果てたヘルパーを見たく無いから

    +10

    -9

  • 2012. 匿名 2016/04/12(火) 16:58:28 

    >>1978
    もっと違う事に精を出したら?w

    +2

    -7

  • 2013. 匿名 2016/04/12(火) 16:58:44 

    私はうるさい体験した事ないし反対派なわけじゃないけど、反対する人の気持ちもわかるよ

    もうさ、子供の声意外に非常識な親とかいろんな細かい問題が保育園側じゃなくて個々のモラルやマナーの問題なのもわかるけど、誰のせいでもいちいちそういう迷惑をかけられたくないし親を責めて争いたくもないんだよね
    なら保育園なんて近くにできなければ、そんな親とも揉めないし保育園ができたから起こる問題も最初から反対して排除すればなくなるじゃんって思う

    +18

    -3

  • 2014. 匿名 2016/04/12(火) 16:59:08 

    >>2006
    近所の子供が、周辺で奇声をあげるのは無問題で、知らない子供が施設内に
    いると途端に煩くなるの?何がどう違うのか、いまいちよくわからないな。

    あと周辺住民が利用するのであれば、「近所の子供」だと思うけどね。

    +10

    -8

  • 2015. 匿名 2016/04/12(火) 16:59:13 

    幼稚園のすぐ近くに住んでますが送迎の時間帯は路駐に自宅への道が塞がれます。バスもあるので…。お母さん同士がお喋りに夢中なんですけど別れ際だからか交差点?曲がり角?に必ずタムロする。右左折が怖い。突然バイバーイ!としながら道路を横断してくるし子供を見てない事も多い。
    一番怖いのは、子供の道路飛び出しが多過ぎる事。うるさい事よりも、こういう面で反対する気持ちも分かります…。

    +30

    -0

  • 2016. 匿名 2016/04/12(火) 17:00:05 

    >>2009
    若い子ってニートのこと?w

    +6

    -12

  • 2017. 匿名 2016/04/12(火) 17:00:11 

    >>2011
    老人ホームか保育園かの2択なら老人ホームの方がマシ

    +27

    -9

  • 2018. 匿名 2016/04/12(火) 17:00:15 

    >>2009
    報道で面々を見ればわかるけどほぼ老人ですよ。還暦過ぎの。
    学生や社会人らしい人なんて皆無。生産力のない人たちだけ。

    +9

    -10

  • 2019. 匿名 2016/04/12(火) 17:00:17 

    実際我が身の事じゃないから勝手な事ばっかいってるよねw

    +11

    -1

  • 2020. 匿名 2016/04/12(火) 17:00:51 

    >>2016
    視野が狭いね

    +8

    -3

  • 2021. 匿名 2016/04/12(火) 17:01:33 

    子供は迷惑かけるものって考えが受け入れられない大人が増えてるんだと思う
    少しでも子供から迷惑被れば親の躾はどうなってんだって全て母親に押し付けすぎる

    +11

    -14

  • 2022. 匿名 2016/04/12(火) 17:02:37 

    日本人の脳は虫の声を良い音だと感じる
    一部の外国の人の脳にとっては虫の音は雑音として捉えられる

    子供の声も知ってるのと知らない子供の声だと脳の認識の仕方が違うんじゃない?

    +21

    -0

  • 2023. 匿名 2016/04/12(火) 17:02:38 

    最近保育園、幼稚園が防音室並みに配慮して建ててるから都内でも静かな保育園、幼稚園はあるよ
    ママ達のお喋りや自転車や車の駐車違反の方がマナー悪過ぎて反対の理由になってるかも

    +15

    -1

  • 2024. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:04 

    >>2016
    専業主婦とか夜勤とか平日休みとか浪人生とか色々いるでしょ。
    ていうかニートだとしても騒音を我慢しなきゃいけない理由にはならないし反対しても別にいいと思うよ。

    +24

    -5

  • 2025. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:06 

    老害
    大阪都構想も老害が邪魔した。

    日本のお荷物だよ。

    +10

    -8

  • 2026. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:11 

    >>2020
    昼間に自宅⇨ニート、老人、専業ヒスババア

    +5

    -20

  • 2027. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:37 

    >>2018
    報道みてれば実情わかってるだろ
    軽自動車1台しか通れない生活道しかないとこに保育園
    それは住民の生活道路だし、近くに市立のがもうある
    こんなとこに建てるのを反対してるのは老害とか言えないぞ

    +23

    -2

  • 2028. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:44 

    >>2021
    昔は迷惑な子供は、他人でも叱られてた。だけど今は他人の子は叱れない。
    周りが我慢し続けるしかないから、嫌なんじゃない?

    +22

    -2

  • 2029. 匿名 2016/04/12(火) 17:03:50 

    >>2021
    子供が成人するまでは親に責任がある。
    子供が悪いことをして他人に迷惑をかけたなら親がまず頭をさげる
    モンペにはわからないだろうな

    +19

    -2

  • 2030. 匿名 2016/04/12(火) 17:04:12 

    >>2019

    反対派も賛成派もね

    結局うるさいと思う人の気持ちがわからない人と、保育園無いと困るところに住んでたり保育園を建てたいって人の気持ちがわからない人の平行線

    +6

    -2

  • 2031. 匿名 2016/04/12(火) 17:04:48 

    >>2024
    ニートは働け!
    以上!

    自分は自宅で遊びほうけてて、何が保育園うるさいだ。ちゃんちゃら可笑しいわ!

    +7

    -18

  • 2032. 匿名 2016/04/12(火) 17:04:53 

    お互いの思いやりだろうよ。

    +11

    -0

  • 2033. 匿名 2016/04/12(火) 17:04:59 

    >>2025
    自己都合で、次世代を潰すことしか考えていないからな・・。

    +5

    -11

  • 2034. 匿名 2016/04/12(火) 17:05:00 

    待機児童がーとか保育士がーといった問題もあるなかでこれはちょっと自分勝手すぎるよね

    +10

    -4

  • 2035. 匿名 2016/04/12(火) 17:05:19 

    >>2026
    私は夜勤だから昼に寝るから絶対に反対

    +18

    -5

  • 2036. 匿名 2016/04/12(火) 17:05:20 

    騒音くらいならまだいいけど、人の家の庭に入り込んで犬構って噛まれたり
    飛び出して車に接触したり
    それでも自分の子は悪くない!だからなあ…

    +20

    -3

  • 2037. 匿名 2016/04/12(火) 17:05:23 

    近隣の人にお金配ってもだめかな

    原発もそうじゃん

    +7

    -7

  • 2038. 匿名 2016/04/12(火) 17:05:37 

    今の老人てほとんど子育てしてた世代なのに、自分たちの孫世代の子育てに協力する気はないんだろうか?

    +6

    -16

  • 2039. 匿名 2016/04/12(火) 17:06:02 

    保育園が賑やかな時間に家に居るのは定年後のジジババかニート
    日中仕事に行ってる働き盛りの人間は保育園の騒音は影響しない
    稀に看護師などの夜勤明けの人がいるのが気の毒だけど

    +8

    -13

  • 2040. 匿名 2016/04/12(火) 17:06:16 

    >>2031
    それとこれとは別問題

    +4

    -3

  • 2041. 匿名 2016/04/12(火) 17:06:23 

    >>2027
    急に論点逸らしているけど、どんな層が反対運動を
    しているのかという話だったでしょw

    +2

    -5

  • 2042. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:09 

    数十人規模の子供の声が、気になる人と気にならない人が居て当たり前だけど
    世の中って、「気になる人」に合わせてあげるべきなんじゃないの?

    例えば、電車内のマナー
    「気になる人には」迷惑になるので気を付けましょうというものがほとんどじゃない?
    私は気にならない。気になる人が我慢しなさいよって
    マナーを無視するのはおかしいでしょう?

    「昔は~」って言ったって仕方がないじゃない。
    良いのか悪いのかは別として「今は」そういう時代なんだと思うよ。

    +24

    -6

  • 2043. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:24 

    小梨と独身が大暴れ

    +8

    -18

  • 2044. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:32 

    「子供はうるさいのが当たり前。自分達の子供頃はどうだったの?」
    言われてウザイ正論No.1です。

    本っっ当に煩いからね、
    それが毎日だからね、そりゃ平日は私も仕事行ってるからいいけと。
    会社休んだときは地獄だったよ、やつらの声が響くこと響くこと。
    しかも帰りはさっさと帰ればいいのに親同士がいつまでも話しまくってて、何が子育てで忙しいだ!

    +24

    -9

  • 2045. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:46 

    いま保育園に通う子供持ってる親はいわゆるゆとり世代だよね
    物心ついたときにはバブル終わって不景気、授業は減り、環境問題(尻拭い)を叩き込まれ、就職氷河期で、賃金は下がる一方で、無理に結婚して子供作っても保育園には入れられず、税金は増えるばかりで、すべてのしわ寄せがこの世代に集まってるよね

    +6

    -8

  • 2046. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:49 

    普通にちかくに市立保育園があって元々の生活道路すら狭くて困ってるような所なんだよ〜
    住民の生活に支障がでるんだから反対して当たり前!

    そんなに無理してベッドタウン住みたいかなぁ。きっと市川からさらに郊外に行けば保育園も土地も余ってるよ

    +22

    -2

  • 2047. 匿名 2016/04/12(火) 17:07:55 

    昔は寛容だったって言うけど、時代が違うんだから昔の話は持ち出すなよ。
    年寄りに「昔は~」て言われたら嫌がるんだから。

    +16

    -2

  • 2048. 匿名 2016/04/12(火) 17:08:11 

    反対派がアホらし。
    勝手に言ってれば〜〜

    +6

    -15

  • 2049. 匿名 2016/04/12(火) 17:08:44 

    >>2033
    そうなんだよね
    若い夫婦だって引っ越し先を考える時に近くに保育園や幼稚園のあるところをさがしてる
    保育園があれば若い人達が近くに増えて街も活気が出る
    年寄りばかりじゃ数年でその街が衰えていくのが目に見えてる
    先のことまで考えて、ある程度の譲歩はした方がいいと思う

    +7

    -8

  • 2050. 匿名 2016/04/12(火) 17:09:04 

    >>2028
    親だけじゃなく周りの大人も他所の子だろうと我が子だろうと叱れる世の中になってほしい
    いくら自分の子が悪くても他人から叱られるのを嫌がる親とか、寧ろ子供を騙したり狙う奴らとかほんとにいなくなって欲しい

    +9

    -0

  • 2051. 匿名 2016/04/12(火) 17:09:08 

    >>2042
    クレーマーに合わせても・・という意見もあるわけで。そもそも
    住宅街の定義が、子供も含めて人々を保護する地域なわけで。
    それを歩み寄ろうともせずに排除するのはどうかしていると思う。

    +13

    -9

  • 2052. 匿名 2016/04/12(火) 17:09:17 

    >>2039
    夜勤は稀じゃないよ。
    結構いるよ。
    社会人なら皆、土日休みの昼間勤務だと思ってる人こそニートなのかと疑う

    +36

    -5

  • 2053. 匿名 2016/04/12(火) 17:10:01 

    >>2014
    昔は近所の子供が何十人も家の前で溜まって遊んでたの?
    まず規模が違うし、一ヶ所には固まってないでしょ
    保育園だと一ヶ所に何十人も(この保育園は定員100人みたいだし)固まってて、送迎には車とかで来るんでしょ?
    昔そこらで遊んでた子供達と、保育園っていう施設に関しての問題は違うよ

    +13

    -2

  • 2054. 匿名 2016/04/12(火) 17:10:16 

    >>2050
    挨拶だけで通報されかねないでしょ

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2016/04/12(火) 17:10:49 

    >>2046
    そりゃ都市部へのアクセスが段違いに良いんだからベッドタウンは人気あるよ

    +4

    -0

  • 2056. 匿名 2016/04/12(火) 17:11:08 

    うちの地域には大きな幼稚園が3つあるんだけど3つとも国道沿いで敷地内に大きな運動場があってお迎えの時間は母達の臨時駐輪場になってた。基本的には全員バスか徒歩通園だった。
    よく考えられてたんだなぁ、と今さらながら感心。塀も、防音なのかはわからなかったけどやっぱり高かったよ。

    +6

    -0

  • 2057. 匿名 2016/04/12(火) 17:11:18 

    昔はどこからともなく来た若夫婦が車で送迎した子供が
    自分の近隣の保育園に来るなんてなかったのではないでしょうか

    +11

    -0

  • 2058. 匿名 2016/04/12(火) 17:11:47 

    すごい伸びてるねここ
    公民館の隣に幼稚園があるんだけど、運動会の練習のときは煩かったなー
    私は近くに住んでないからわからないけど、近所にあったら煩いだろうなとは思ったよ

    +17

    -1

  • 2059. 匿名 2016/04/12(火) 17:11:53 

    ※2043
    独身、小梨、子供あり関係ないからね。
    自分に子供がいても保育園、幼稚園が隣はイヤ!
    って感じだよ、当たり前じゃん。

    年寄だって自分の孫がうるさいのは平気だけど他人の子供がうるさいのはイヤって人は珍しくないからね。

    +23

    -4

  • 2060. 匿名 2016/04/12(火) 17:12:22 

    送迎バスでもあればいいんじゃない?

    +2

    -9

  • 2061. 匿名 2016/04/12(火) 17:12:25 

    反対してるのはジジババだけでしょ

    独身とこなし関係ないじゃん

    +2

    -18

  • 2062. 匿名 2016/04/12(火) 17:12:38 

    >>2049
    この保育園は私立だけど、じつはものすごく近くに市立のがもうある
    なぜかそれなのに住宅街のど真ん中で、道路も車1台しか通れない生活道路のとこに建てようとして
    今回の問題がでた
    そりゃ反対されるよってだけなんだけどスレタイしかみてないひとが騒いでる

    +45

    -1

  • 2063. 匿名 2016/04/12(火) 17:13:17 

    元々子供好きな自分は気にならないけど
    子ども嫌いなひとからしたら相当いやなのかね。
    子供の笑い声も鳴き声もうるさいかもしんないけど
    将来日本を支えてくのはいまの子どもたちなのに
    うるさいで片付けられたらなんか切ないね

    +10

    -11

  • 2064. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:10 

    うるさい云々ぬかしてる奴らは、よほど何もしゃべらない病気児か自閉だったに違いない
    幼稚園横に住んでるけど、運動会以外なにも聞こえない
    うるさい言ってる奴らは、アスペルガー
    基地外

    +10

    -18

  • 2065. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:13 

    葬儀場もゴミ産廃も保育園も老人ホームも必要なのはわかるし、自分も世話になったりする(もしくは世話になる予定)施設なのは十分わかってるのんだけど、いざ近隣にできるとなるとどうしてもね。

    +13

    -0

  • 2066. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:26 

    この場所は道路事情もわるいんですよね?
    いざ、事故とか起きて人命が失われたら?
    騒音我慢しろはわかったから、いざ、保育園出来たとして、交通問題は解決できるの?
    都合悪いことに蓋をしても解決しないよ
    うちの近くに出来た保育園、見通しの良い国道沿いだけど、既に何件も事故起きてる。大体が無理な出入りでね。お母さん達、朝忙しいから運転も荒いんだよ。

    +23

    -0

  • 2067. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:31 

    こなしだけど隣に保育園出来ても全然嫌じゃないけどなあ

    昼間家にいないし


    子供が騒ぐ声は騒音とは違うでしょ

    +10

    -19

  • 2068. 匿名 2016/04/12(火) 17:14:56 

    その市立が今問題の抽選漏れとかになってないならいらないですねw

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:10 

    今、高齢者だけが住んでる住宅でも資産価値があれば子供が相続して住むよ。

    格式のある住宅なら保育園探しにあくせくしてるような若者世帯になんて来てほしくないよ(笑)

    保育園なんて適当なビルかマンションの一室にでも作っとけば良いのに。小さくてもたくさんあればいいんでしょうし。

    +12

    -5

  • 2070. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:13 

    そもそも送迎バス通れる道幅あるの?

    +16

    -0

  • 2071. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:20 

    >>2060
    車1台分しか通れない狭い道で
    都市計画もされてない住宅街だからクネクネ道
    バスなんてマイクロでもきついんじゃねえかな
    だから無理だろってなってるわけよ
    建てたい企業と許可したとこがおかしい
    無理ありすぎなんだよね

    +19

    -1

  • 2072. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:29 

    平日昼間に家にいる人、最近は多いと思いますよ
    例えばこのサイトが夜中に落ちたとして誰が復旧作業しますか?
    便利の裏には必ず労働があります
    寝なくちゃいけない時間帯が一番うるさかったら死活問題ですよね

    +24

    -1

  • 2073. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:42 

    保育園やめて
    必要そうだから葬儀屋建てよう

    +4

    -4

  • 2074. 匿名 2016/04/12(火) 17:15:50 

    >>2029
    もちろんそれはその通り
    でも最近は親、特に母親に全て押し付け過ぎてると思う
    親だって我が子の全ての行動を予測出来ないし何度も失敗しながら世間に迷惑かけない方法を学んで行くのに
    子供が悪さしても開き直ってる親を擁護したいんじゃない

    +3

    -5

  • 2075. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:07 

    時代錯誤な残念な人

    +1

    -7

  • 2076. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:33 

    反対するのは自由だけど、少なくとも、いま反対してるのって大人世代だよね。
    この世代が老人世代になって、少子高齢化で今より老人割合多くなって、その時の青年世代が少なくて、家で見られないからホームに預けよう、でも新しくホーム作らないと数が足りないってなったとき、
    青年世代から一斉に反対運動が起きて、行く宛のないジジババ(イコール自分たち)で溢れかえっても、仕方ないよね。

    自分たちだって、同じことをしたんだから。

    +9

    -16

  • 2077. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:36 

    >>2053
    保育園って、目の前を通りがかっても建物内で遮蔽されているぶん
    イベントでもない限り、そこまで音しないけどね。子供の数自体は
    減少しているだろうし、散らばっても街中の道路に、仕事先にと母親
    の周りをうろついていた時代よりずっと静かだという印象がある。

    +6

    -6

  • 2078. 匿名 2016/04/12(火) 17:16:39 

    昔とは違うんだから
    3世帯家族も少ない核家族の世の中で
    保育園がどんどん減っていくのも
    何も知らない子供達が追いやられてる様で
    可哀想な事ですね

    +9

    -4

  • 2079. 匿名 2016/04/12(火) 17:17:04 

    マンションでギャーギャー騒いでドタバタ迷惑かけてるような人間が、子供に思いやりを持てとか言っても誰もそんなバカ親の子供しらんがな。
    保育園保育園言う前に自分のかわいい子供をまわりからあたたかい目でみられるようにしなよ。

    +25

    -1

  • 2080. 匿名 2016/04/12(火) 17:17:39 

    >>2063

    子供好きだけどさすがに隣に保育園は無理かなヽ(´o`;
    1人2人の声だったらいいけど、定員100人はさすがに子供好きでもうるさいでしょ、、
    それに外出先で聞こえるのと家で普通に生活してる時に聞こえるのではうるささが違うよ

    +13

    -1

  • 2081. 匿名 2016/04/12(火) 17:17:45 

    老害とか子梨とか言っている人こそ
    典型的な子持ち様

    +32

    -1

  • 2082. 匿名 2016/04/12(火) 17:17:45 

    >>2026
    ここでも専業主婦叩きかよ
    専業主婦に何か恨みでもあるの?

    +10

    -5

  • 2083. 匿名 2016/04/12(火) 17:17:57 

    田舎で土地が広いからか、保育園がうるさい迷惑!って気持ちがわからない。逆に保育園近くにある!ラッキー!だわ。

    +8

    -8

  • 2084. 匿名 2016/04/12(火) 17:18:12 

    >>2054
    子供を狙うロリコンがいなくなれば挨拶だけで不審者扱いなんてなくなるよ

    +3

    -1

  • 2085. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:10 

    全国でどこも幼稚園が嫌だと言ったって、とこかには建てないといけないんだよ。
    あなたの隣だったら嫌でしょうで思考停止じゃなく、
    むしろ、「幼稚園が誰の家の隣に来ても、その家の人が納得できる(せざるを得ない)ような案」。出す方向で考えないと、話が進まないと思うけど。

    +9

    -2

  • 2086. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:11 

    ※2064
    私の家も幼稚園のとなりだけと、運動会の時しかうるさくないとか。
    耳悪いんじゃない?

    +16

    -5

  • 2087. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:12 

    子供は、伸び伸びと育って欲しいのに
    これじゃ子供達が知らない大人の顔色伺って
    生活しなきゃいけない様な気がして
    切ないですね。


    +6

    -14

  • 2088. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:17 

    保育園をバカにする人、
    1人で育ったつもりなんですかね。

    昔の方が、もっと子供も多くてうるさくて面倒でしたよ。

    +5

    -17

  • 2089. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:26 

    マナーや躾のことを言われ逆ギレか。
    こなし、独身って人をバカにして貶める親なんてたかがしれてる。
    人間性に問題あり。

    +20

    -2

  • 2090. 匿名 2016/04/12(火) 17:19:38 

    >>2069
    そういって過疎化が進んでるベッドタウンいっぱいあるよ
    本当ゴーストタウンみたい
    コンビニもスーパーも潰れて、モールに一極集中みたいな

    保育園がマンションにできるのは良いと思うけど、マンションに他人に出入りされるのいやがる住人多いんじゃ無いかな

    +9

    -0

  • 2091. 匿名 2016/04/12(火) 17:20:04 

    >>2038
    昔は他人の子に叱るのも当たり前だった。今は他人から叱られるのを嫌がる癖に都合が悪い時だけ子育て手伝えと言われても

    +20

    -0

  • 2092. 匿名 2016/04/12(火) 17:20:14 

    だから保育園にしろ老人施設にしろ葬儀場にしろ駅前や商業地域や道路沿いに作るなら誰も反対しないから。
    老人ホームも熱海や箱根などリゾート地が人気みたいだし。雇用を生むと地元からは歓迎されてるよ。

    +7

    -0

  • 2093. 匿名 2016/04/12(火) 17:20:44 

    ちゃんとしてる親が精神的に追い込まれる世の中
    モンペは元々図々しい性格だからどこ吹く風だし
    世間の大人だって良い人が多いのに一部のロリコンやキチガイのせいで他所の子に接する事も憚られる

    +11

    -0

  • 2094. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:06 

    >>2083
    都会住みだけど、そもそも人が生活する限り騒音はあるもの
    だと思っているから、反対する気持ちはやっぱりわからないよ。

    夜勤とかだったらどっちにしても車の音とかはするだろうし
    耳栓して眠ろうぜって思う。それこそイレギュラーなんだから。

    +8

    -13

  • 2095. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:25 

    モンペがいるね

    +13

    -2

  • 2096. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:28 

    保育園落ちたママ達はこんな時なんでデモしないのー?
    舛添も放置だし結局世論てもんはマスコミが作ってる。

    +10

    -0

  • 2097. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:36 

    いやー、子供は増えれば増えるほどうるさいよ。
    良く言えば賑やか。うちと兄弟の子供合わせて7人居るけど、小さいときは集まると家中走り回るわかくれんぼするわ喧嘩するわで大騒ぎ!
    子供だろうが大人だろうがうるさいものはうるさい。でも相手が子供なら我慢はできる。それを他人にも我慢しろと押し付けるのはまた別。
    「子供はうるさいのは当たり前なんだから、我慢しろ」この態度は頂けないねー。

    +22

    -3

  • 2098. 匿名 2016/04/12(火) 17:21:43 

    >>2084
    差別的な発言は通報対象です

    +1

    -4

  • 2099. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:09 

    若い夫婦は多摩ニュータウンに移住だ。

    +7

    -0

  • 2100. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:16 

    >>2091
    何で嫌がるようになったんだろね
    一部の口の悪い無神経なジジババに傷付けられた母親は昔もいただろうし

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:34 

    >>2085
    確かに、全員が嫌だと言ったって、どこかには建てないといけないわな。
    「嫌だから建てない」わけに行かないんだから、「自分の家の隣に立つとして、どうやったら納得できるか」に考えをシフトしないと。

    +9

    -2

  • 2102. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:58 

    のびのびと育てたいのなら、育てられる環境が整ってる所に移動すればよいじゃない

    +21

    -2

  • 2103. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:58 

    >>2092
    そうそう
    ちゃんと場所をみてやるなら問題ないけど今回は無理ありすぎなんだよね
    車1台しか通れない生活道路のとこにたてたり
    近くに市立あるのに無理やりすぎ
    業者がいま予算通りやすいから無理やりでも建てようとしすぎ

    +16

    -2

  • 2104. 匿名 2016/04/12(火) 17:22:59 

    >>2098
    ロリコンは差別?

    +0

    -3

  • 2105. 匿名 2016/04/12(火) 17:23:18 

    >>2088昔の話をだすな。なら昔に戻れ。田舎で同居しろ。

    +17

    -4

  • 2106. 匿名 2016/04/12(火) 17:23:20 

    全然詳しいことがわからないニュースソースだな

    こんなんでよくこんなにコメント伸びたね

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2016/04/12(火) 17:23:34 

    お金もらっても保育園が隣なんていや
    だって戸建てですが隣人の毎日何時間にも及ぶ子供の奇声、わめき声、暴れる地響きで
    もう疲れ果ててます

    なんで窓閉めてくれないのかな

    お金なんていらないから
    静かな生活を返してください

    +35

    -6

  • 2108. 匿名 2016/04/12(火) 17:23:41 

    米軍基地問題に似てるね
    何処かには必要だけど自分家の近くはやめてくれって

    +10

    -1

  • 2109. 匿名 2016/04/12(火) 17:23:58 

    ちょっと記事に偏りがある
    問題なのは騒音より道路事情などの場所の方

    騒音で反対された様に捉えられてるが、ちょっと違うのでは? 

    +17

    -0

  • 2110. 匿名 2016/04/12(火) 17:24:33 

    >>2053
    100人も居りゃ、さすがに送迎バスがあるでしょ‼
    送迎の時に毎回渋滞じゃ、親も子もストレス溜まるでしょう

    +4

    -10

  • 2111. 匿名 2016/04/12(火) 17:24:45 

    核家族になって子供も大人も世代違いを思いやれなくなってしまったんだね。

    でも子供は宝と昔はいったもんだけど悲しいことだよ

    +7

    -9

  • 2112. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:15 

    日中働いてる人なら関係ないって言ってる人いるけど関係あるよ。
    家の価値が下がっちゃうもの。

    +32

    -6

  • 2113. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:22 

    >>2096
    近くにもう市立がある(今回のは私立)
    道路が生活道路で1車線でものすごくせまくてクネクネしてるからバス送迎も無理
    デモなんて派手にやったら実情が今以上に表にでて被害者になれないからスルーじゃないかな

    +10

    -1

  • 2114. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:37 

    >>2107
    保育園って、そういう隣人より静かだと思うよ。うちの地域にも複数あるけど
    前を通りがかっても建物内にあるぶん、普段はくぐもった音が聞こえるくらい。

    +5

    -7

  • 2115. 匿名 2016/04/12(火) 17:25:59 

    うちの隣に小さい保育園ができて、それでもだいぶ迷惑している。理由は、送り迎えの車が、うちの柵にぶつかり破壊する。母ちゃんたち運転下手すぎ。もう10回は壊されたが、親も保育園側も知らんぷり。
    子どもたちより、大人たちが迷惑。

    +40

    -0

  • 2116. 匿名 2016/04/12(火) 17:26:14 

    ウチの裏の保育園、園児達の声はいくら騒いでても微笑ましいのだけど先生が園児と鬼ごっこしてる声が怖い笑!うぉーうぉーってあれって絶対に園児トラウマになるよ( TДT)

    +11

    -1

  • 2117. 匿名 2016/04/12(火) 17:26:44 

    >>2074
    子供いないけど同感です。
    子育てに限らず今の世の中って必要以上にカリカリしているというか、一度の失敗も許されない雰囲気ですよね。自分も含めて、みんながもう少し気持ちに余裕を持てれば良いのにね。

    +10

    -5

  • 2118. 匿名 2016/04/12(火) 17:27:19 

    記事に悪意がある。
    こんな立地条件なら普通は反対する。
    自分の生活も勿論、安全面でかなり不安

    +21

    -1

  • 2119. 匿名 2016/04/12(火) 17:27:32 

    保育士さんが続けて働けるよう
    みんな考えなおすべきでしょう
    賃金の問題もあるけど、おかしな保護者が増えて
    違う職種に転職した人も多い
    潜在保育士も多い
    保育所はあっても保育士不足で子供の制限しているところ
    多いよ
    ここで老害だの子梨だの言っている人が
    保育士離れの一因になっているんじゃないの?

    +16

    -0

  • 2120. 匿名 2016/04/12(火) 17:27:37 

    本当に迷惑なのはタムロする親
    正直保育園の声ってそこまで煩くない
    近くにあるけど

    +26

    -1

  • 2121. 匿名 2016/04/12(火) 17:28:00 

    >>2099
    多摩ニュータウンはすでにオールドタウンになってしまっていて
    道を歩くとじじばばにしか遭遇しないからなぁ
    聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、永山とかほんと酷い
    最近はみなみ野あたりが若い人向けに開発されてるけど

    +7

    -1

  • 2122. 匿名 2016/04/12(火) 17:28:10 

    モンペも本当に増えてるよね

    +16

    -2

  • 2123. 匿名 2016/04/12(火) 17:28:18 

    なんかもう老人専用の地域でも作ったら?住宅街に子供が「侵略」する
    ことが嫌だと言っても、生活騒音ってそういうものなんだけどね。

    +5

    -11

  • 2124. 匿名 2016/04/12(火) 17:29:04 

    今も道路遊びうるさいよ

    +16

    -0

  • 2125. 匿名 2016/04/12(火) 17:29:12 

    うちの保育園は車禁止に途中から変わったなぁ
    苦情がでたんだって。

    +17

    -0

  • 2126. 匿名 2016/04/12(火) 17:29:38 

    家、保育園のすぐ近くだけどうるさいよ
    夜は閉まってるんだから、昼間ぐらいいいだろう。可愛い子ども達の声をうるさいと思うなんてどんな心だ!的なツイート見たけど、うるさいものはうるさいんだよ

    私、子ども2人いて育児真っ最中だけど我が子でも泣いて手におえない時はうるさいなぁ...って思うもん。それをなんとかなだめて昼寝させて、やっと落ち着いたと思ったら窓の外から保育園の騒音。
    少しぐらい静かに過ごさせてよ。って思うよ

    +23

    -1

  • 2127. 匿名 2016/04/12(火) 17:30:15 

    なんだか老人に異常に執着している人がいるね
    気味が悪いわ

    +26

    -3

  • 2128. 匿名 2016/04/12(火) 17:30:18 

    >>2117
    本当に
    ネット見てたら本当に些細な事でも気になってしまって、今一歳の子供がいるけど外出中に周りの目が怖くて凄いストレス溜まるようになってきた
    何度も「そこまで気にしなくても」って言われたけどすれ違う人みんなに「スミマセン」って言わないといけないんじゃないかと思う位になってきて、最近鬱なのかなと気付いた

    +3

    -8

  • 2129. 匿名 2016/04/12(火) 17:30:38 

    道路事情もあるって言ってるのに、うるさいのうるさくないのばかり言い合ってどうすんのさ。
    ここに出来てて、いざ事故とか渋滞とかトラブったときに、近隣住民に「それみたことか!」って総攻撃受けて、遠い場所に車停めさせられて、真冬も真夏も雨の日にも歩いてなん分もかけてでも行きたいの?

    +12

    -0

  • 2130. 匿名 2016/04/12(火) 17:31:32 

    ほんとに申し訳ないんだけど。

    批判覚悟で言います。

    他人のガキ、大嫌いなんです!

    +28

    -5

  • 2131. 匿名 2016/04/12(火) 17:32:26 

    子供の声がうるさいから保育園造るなって言っても、子供がうるさいのは当然だし、
    そうやってみんな大人に成長してきたわけでしょ?

    近所の人がみんな、
    夜勤で平日の昼間に寝なきゃならない人達ばかりだったら申し訳ない気持ちになるけど、
    何かしら難癖付けて子育てしにくい環境に仕立て上げようと画策している輩がいるとしか思えない。

    保育園落ちた日本×ね?なんて言ってた人達は、この件に関してどう思ってるのかな?

    だいたいが、本当に保育園に入れなくて悔しいと思ってるなら、
    都内の一等地に保育園じゃなく外国人の学校造ろうとしてる都知事に対して、
    「ちょっと待った!!」の一言もなく黙ってるなんてどう考えてもおかしいでしょ?

    +8

    -15

  • 2132. 匿名 2016/04/12(火) 17:33:00 

    保育園が面する道路は狭いので危険だ、は当然。
    バスの送迎とかで保護者が送迎に来なければまだしも、
    道路狭い所に何か出来ると危ないんだよね。
    都市計画の段階で出来てる施設はちゃんとおさまってる。
    急に発展していっぱい人口増えて、学校が足りません、っていう所多い。
    計画が大事だよ。
    そして地方は過疎化が進むばかり。
    感情論で語られても。

    +11

    -0

  • 2133. 匿名 2016/04/12(火) 17:33:33 

    老人多すぎ。そのうち私も仲間入りするけど(笑)元気なのに仕事ないから家にこもってストレス溜まってるんだよね。けど土日の朝から公園もゲートボールで占領してたりさぁなんだかなぁって思うこともある。

    +7

    -12

  • 2134. 匿名 2016/04/12(火) 17:33:35 

    保育園建設賛成派ってかみつくようなコメするね。
    感情のコントロールができないのかしら?
    こんな親と子供が大挙して集団になってやってくるんだから、
    嫌がられるのよ。

    +20

    -8

  • 2135. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:00 

    本当はここまで保育園要らないのが理想だよね
    子供が小さいうちは母親か父親が専業でずっとついててあげられるのが理想
    息抜きは別として
    今や若者の貧困やネットの女叩きの横行で専業は難しい

    +15

    -0

  • 2136. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:03 

    うちも子供いるけど、隣が保育園だったら嫌かも

    +17

    -1

  • 2137. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:10 

    >>2074
    悪さしてる・行儀の悪い子供がいたら
    他人がカミナリ落として叱ってもいいですか?
    間違っても「うちの子に何するんですか!!!」
    と言わないよね?

    +23

    -0

  • 2138. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:18 

    実際うるさいからな
    もう子供産まなきゃいいじゃん
    そんで国滅びてもよいも思うよ

    +16

    -2

  • 2139. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:35 

    じゃあもう無理でしょ。
    待機児童解消も少子化解消も一億層活躍も。
    ビル丸ごととか、色々いい意見もあるけど、
    計画したところで実現なんかしないだろうし。
    田舎がベストって言ったって、じゃあ妊娠したら田舎へ転居を義務化する?
    出来るわけないじゃん。
    子どもを産んだら最後、どこに行ったって迷惑者扱いよ。
    専業主婦は社会のお荷物。
    兼業主婦へは、保育園に頼らず自分で育てろ。
    爺婆頼れば自立しろ!

    なんか、子供なんか産んで、ホントすみませんでした!

    +8

    -18

  • 2140. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:38 

    大人もご老人もご近所さんもみんなみーんなお互いに思いやり、気遣いが足りないんだよ!

    +5

    -7

  • 2141. 匿名 2016/04/12(火) 17:34:39 

    子供が嫌いではなくて躾しない親が嫌い。

    +19

    -1

  • 2142. 匿名 2016/04/12(火) 17:35:17 

    これは道路事情が一番の理由だけど前に刑務所位高い塀立てて保育園建設してたってニュースあったね
    あれは騒音

    +6

    -0

  • 2143. 匿名 2016/04/12(火) 17:35:44 

    てかさー老害さっさシネよ
    未来ある子どもが我慢しなきゃならない世の中ってバカバカしすぎる。
    私たちが年取った時、今いる子ども達とか、これから生まれてくる子どもが支えてくれるんだよ。
    どの国でも、子どもがのびのび育てなくなったら終わり

    +5

    -19

  • 2144. 匿名 2016/04/12(火) 17:35:45 

    ここでは保育所開設を反対している人=老人になっているけど
    そんな短絡的な考えの人、お馬鹿さんなの?

    +13

    -4

  • 2145. 匿名 2016/04/12(火) 17:35:49 

    >>2139
    ひねくれすぎですよ。

    +8

    -1

  • 2146. 匿名 2016/04/12(火) 17:36:53 

    この時間帯は仕事終わった主婦が多いんだろうけど本当に口悪いね。
    これできちんと教育できてるの?甚だ疑問です。

    +17

    -4

  • 2147. 匿名 2016/04/12(火) 17:36:58 

    子供が増える環境作りを行っていかないと、どんどん日本の経済は衰退して行って、海外からの評価も下がる一方
    今回は道が狭いなどの理由があったにしろ、これを前例として保育園建てるな活動する人も増えるかもね
    ああ嘆かわしい

    +5

    -6

  • 2148. 匿名 2016/04/12(火) 17:37:08 

    >>2137
    言わないよ
    うちの子が悪さして私が気付けてなかったんなら叱って貰って問題ない
    もちろん「死ね」「クソガキ」なんかの暴言でないことが大前提だけど

    +7

    -1

  • 2149. 匿名 2016/04/12(火) 17:37:20 

    奇声だしてる子て何歳ぐらいの子?0.1.2歳に静かにて言っても難しいよね。

    +4

    -6

  • 2150. 匿名 2016/04/12(火) 17:37:25 

    子供の数が減っているなら、小学校の教室が余ってないのかな。広い校庭もあるし、小学校の中に保育園作ればいいと思うんだけど。どうせ同じ地域なら、保育園〜小学校が同じ敷地にあれば子供も馴染みやすいし、兄弟一緒に通えるから親も安心じゃないの?
    私立のエスカレーターだと幼稚園から高校大学まで同じ敷地にある学校多いよね。

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2016/04/12(火) 17:37:57 

    うちの子あまり騒がないから騒いでる子供見るとイライラする

    +23

    -12

  • 2152. 匿名 2016/04/12(火) 17:38:17 

    記事読むかぎり騒音よりも立地に無理がありそう
    そもそもの計画が無謀だったんじゃない?w
    うち保育園の近くに住んでるけど音は気にならない
    でも2、3年に一度送迎時の園児が事故に遭うんだよね
    幸い命を落としたりはないけど
    あとはイベント時の路駐
    昔から迷惑な親は一定数いるんだろうけど、それが後から来るのは勘弁ってのは分かる
    小学生も危ないけど、幼児は小さくて死角に入る事が多いから運転する人にとっては近く通るの怖いよね

    +32

    -1

  • 2153. 匿名 2016/04/12(火) 17:38:34 

    >>2139
    田舎は仕事ないからね
    あっても給料安いし
    まぁ私立希望じゃなければ家賃も安いし暮らせない事はないんだけど

    +0

    -0

  • 2154. 匿名 2016/04/12(火) 17:38:51 

    モンペに何を言ってもおかしな言い訳ばかり。

    貧乏に負けるな!○○家最高!!みたいに最低なのに最高という大家族の親
    ビックダディみたいな親

    親がおかしいと子供まで将来つぶれる

    保育園がどうの言う前に自分が気をつけよう。
    子供たちがかわいそうだよ。

    +32

    -2

  • 2155. 匿名 2016/04/12(火) 17:38:57 

    >>2139
    今回のは近くにもう市立のがあるのに
    住宅街のど真ん中に、道路は軽自動車1台分しかないほどせまくて曲がりくねってる生活道路で
    バス送迎が無理なとこに建てようとしただけ
    この場所関係なくさすがに反対されるよ

    +30

    -1

  • 2156. 匿名 2016/04/12(火) 17:39:13 

    奇声を上げる子供って普通なの?
    昔よりうるさくなった気がするし
    公共の場でギャーギャー騒いでもなにもしない親も多いなと思います

    +38

    -3

  • 2157. 匿名 2016/04/12(火) 17:39:15 

    市川市は高齢化推進地域ということで。

    +10

    -20

  • 2158. 匿名 2016/04/12(火) 17:39:16 

    これ普通に立地条件がまずかったっていう案件だよ

    +44

    -0

  • 2159. 匿名 2016/04/12(火) 17:39:25 

    >>2011 近くに老人ホームあるの?
    うちの隣が老人ホームだけどすごく静かだよ

    +11

    -0

  • 2160. 匿名 2016/04/12(火) 17:40:10 

    小学校の向かいに幼稚園あるけど、
    お迎えの時間になったら車横付けしたり、スペースみつけて停めまくってるけど、子供のスクールゾーンなんだけど。下校が重なったら路駐された車を小学生がよけながら下校してる。
    幼稚園に我が子迎えに来るのは結構だけど、常識わきまえろと思う。
    やっぱり親も幼稚園側も常識ないことやり続けてると 今まで目をつむってたことも許せなくなる人もでてくるよ。可愛い子供の声すらうるさく感じたり。

    +39

    -0

  • 2161. 匿名 2016/04/12(火) 17:40:53 

    良かった、ここで子供産んで
    政令地方都市だけど、保育所問題無いし
    行儀よくしとけば、皆さん優しいよ
    ヒス起こすような母親にならずにすんで本当良かったというのが本音
    やっぱり、自分である程度予測立ててなんでも計画たてないとね
    やってしまえば、周りが助けてくれるじゃ駄目なのよ

    +32

    -3

  • 2162. 匿名 2016/04/12(火) 17:41:14 

    >>2134
    子を産めよ増やせよって流れで保育園反対とかどーしたらいーの?ってなるんじゃないの。
    保育園は作ってもらわないと要は場所をどーするかじゃない?
    あなたの意見はかみつくってゆーより意味不明。そんなんじゃ炎上しようにも燃料投下になりません。

    +6

    -10

  • 2163. 匿名 2016/04/12(火) 17:41:46 

    老人に死ねとか言っているひといるけど、
    今の暮らしができるのは
    高度成長期とかこれまでの日本を支えてくれていたからでしょ。
    そういった感謝の気持ちも持てず、罵詈雑言を浴びせるような人には
    親になってもらいたくないですね。

    +36

    -9

  • 2164. 匿名 2016/04/12(火) 17:42:02 

    >>2150
    今アラサーの私が子供だった頃の話で申し訳ないけど、私は3クラスだったのが二つ下の妹は2クラスになってて、教室一個余るんじゃないかと思ってたら発達障害の子なんかの教室になった
    他にも2クラス合同でする選択授業を増やして、選択授業の時に使う教室にしたり
    あとは小学校からパソコンが導入されるようになったとこだったのでパソコン教室にしたり

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2016/04/12(火) 17:42:10 

    老害老害と偏見で語ってる人ほど自分が老人になったとき老害になってそう

    +27

    -4

  • 2166. 匿名 2016/04/12(火) 17:43:13 

    >>2128
    都会に住んでた時は、そんなに気を遣わなくても…大丈夫ですよ〜っていう
    お子さん連れのお母さんを見かけたけど、
    今地方に住んでて、特に子供産んで当たり前とかいう年配の人とか居たり、
    子持ち主婦ばっかりの所に住んでると、
    ベビーカーで横に広がって歩いたり、
    お店やどこでもやりたい放題の人が居たり、
    独身や、子供いない人への風当たりが強過ぎて、
    外出るのすら怖いよ。住む所交換したい。
    という問題ではないのかな?

    +12

    -3

  • 2167. 匿名 2016/04/12(火) 17:43:51 

    なぜ保育園の隣で暮らすことを反対して叩かれなくちゃいけないの

    保育園の空きがあるところに住めばいいじゃない
    無理なら実家で同居とかも考えた?

    その他結構出来るのことも出来る人もいると思うよ
    ますます保育園足りるようになると思うけど

    それをなんの努力せずに自分ちの近くに保育園作れって言われてもねぇ

    +20

    -14

  • 2168. 匿名 2016/04/12(火) 17:43:52 

    >>2165
    老人全体がどうこうでなく、この件の行動が老害だという話でしょ

    +12

    -14

  • 2169. 匿名 2016/04/12(火) 17:44:27 

    人口の偏りが激しいよ。

    +10

    -3

  • 2170. 匿名 2016/04/12(火) 17:44:53 

    >>2168
    実情知ってればそうはおもわないよ
    老害連呼さんw

    +14

    -4

  • 2171. 匿名 2016/04/12(火) 17:45:55 

    うちがまさにそう。目の前に保育園ができて
    子供の声はまあ仕方ないとして
    送り迎えの保護者に自転車とか車とかを、
    家のガレージ前に置かれて
    何度クレームを入れてきたことか…
    入園願書の受付の時とかテント張られたりするよ…(涙)

    +45

    -0

  • 2172. 匿名 2016/04/12(火) 17:46:02 

    中学校が隣にあるけどうるさくないよ
    うるさいのは夜中校門前でたむろしてる不良
    暗くなるまで気色悪い声で井戸端する母親と道路でボール遊びして気色悪い奇声をだす子供

    つまりヤンキーと一緒な道路族はDQN。
    保育園建てる前にDQN撲滅だね

    +21

    -0

  • 2173. 匿名 2016/04/12(火) 17:46:36 

    >>2139
    気持ちはわかる。

    +8

    -6

  • 2174. 匿名 2016/04/12(火) 17:46:43 

    老害老害って言っている人は
    馬鹿の一つ覚えですか?
    この言葉、嫌な造語だね

    +19

    -7

  • 2175. 匿名 2016/04/12(火) 17:46:48 

    働きたく無いから保育園一生不足してて欲しい
    そうすれば子供生まれた時にうちは待機児童だから働けないんですーって言い訳ができる

    +1

    -13

  • 2176. 匿名 2016/04/12(火) 17:46:52 

    >>2144
    >ここでは保育所開設を反対している人=老人になっているけど
    >そんな短絡的な考えの人、お馬鹿さんなの?

    むしろ報道で住民運動している人々が映し出されているのに
    「老人でない」と否定できると思う人こそお馬鹿さんかと。

    +9

    -9

  • 2177. 匿名 2016/04/12(火) 17:48:02 

    今ニュースで映像見たけど車一台しか通れない道じゃん
    これで開園したら絶対事故多発して母子ともに死者でるわ
    時間に焦って塀や家に突っ込む事件もでると思う
    取り止めは正解

    +30

    -2

  • 2178. 匿名 2016/04/12(火) 17:48:08 

    うちは田舎なんで春の運動会は保育園から中学校までと地域のお年寄り全員参加で町内運動会やるから運動会の練習がうるさいってクレームないみたい
    というか運動会がうるさいのって小学校も含まれそう
    お年寄りも子供も一緒に参加する地域の行事が多いからか他所の子だからって邪険にする大人殆どいないし
    都会みたいに家と家が密集してないので騒音問題も起こりにくい
    少子化っていうけど日本は人口多すぎる
    しかも都会に集まりすぎ
    老人が多すぎるから少子化が問題なだけで人口もっと減って良いから一人当たりのスペースが広くなってほしい

    +6

    -0

  • 2179. 匿名 2016/04/12(火) 17:48:14 

    >>2170
    煽るしか才能がないのかな。クソガキ死ねというコメントがある一方、それはスルーで。

    +1

    -5

  • 2180. 匿名 2016/04/12(火) 17:48:15 

    大きな小学校の隣に住んでるけど、あんまり気にならないよ。スクールゾーンで車使えない時間は避けるし、わ〜って、声が聞こえてくると、休み時間だなって思うくらい。プールも運動会も季節の風物詩だよ。
    うるさくて我慢出来ないって、どんだけ壁薄い家に住んでるの?って思うわ。

    +5

    -18

  • 2181. 匿名 2016/04/12(火) 17:50:06 

    >>2178
    地域社会が希薄になって、コミュニティの一部だという感覚が
    失われたことも、こういう非寛容の一因かもしれないね。

    +4

    -4

  • 2182. 匿名 2016/04/12(火) 17:50:50 

    >>2177
    むしろよくこんなとこで私立保育園建てようと企業はおもったんだよっておもうわw
    役所もよく許可したなともおもうけどw
    近くに市立もあるしね

    +24

    -0

  • 2183. 匿名 2016/04/12(火) 17:50:53 

    小学校の隣と保育園の隣とでは騒音レベルがかなり違うと思うけど。
    保育園は子供+親だからね。

    +13

    -0

  • 2184. 匿名 2016/04/12(火) 17:51:31 

    >>2174
    むしろ馬鹿馬鹿と煽って老人に矛先が向くことに過剰反応する謎。
    はっきり住民運動の面々が映されているだろうに。

    +3

    -9

  • 2185. 匿名 2016/04/12(火) 17:51:37 

    子供は元気が一番でしょ
    なのに大人がそれを迷惑がるなんて考えられない。こんなんで待機児童が減るわけない

    +1

    -19

  • 2186. 匿名 2016/04/12(火) 17:51:38 

    まだ家建てる前にここに保育園ができるかも。って聞いてたらまだ納得できるけど、頑張って家建てて、何も聞かされずに隣りに保育園できたら嫌だな。

    子供の声よりも、親のマナーがね。
    子供ほったらかしでお喋りに夢中になるんでしょ?車だって路駐するだろうし…

    +31

    -1

  • 2187. 匿名 2016/04/12(火) 17:52:02 

    >>2166
    いや、うちも地方
    出かけると子供野放しにしてる親もそこそこいて、あぁはなるまいと思う一方で一瞬も目が離せない買い物に疲弊している

    +5

    -0

  • 2188. 匿名 2016/04/12(火) 17:53:09 

    >>214
    確かに、小さな子供居たり、妊婦さんとかで、
    子供の迷惑行為とか騒音に悩んでる人居る。

    +11

    -0

  • 2189. 匿名 2016/04/12(火) 17:53:21 

    場所みたけど、あの場所に100人規模の幼稚園を作ろうっていうのが
    そもそもの間違いだわ。そりゃ反対意見も出るよ。
    子供が嫌いな人が多いとかの話とは別な問題。

    +28

    -0

  • 2190. 匿名 2016/04/12(火) 17:53:27 

    児童を排除するより、暇な人々を老人ホームに送り込んだ方が早い。

    +1

    -14

  • 2191. 匿名 2016/04/12(火) 17:53:42 

    >>2139
    ネットの声なんて気にしないで。
    掲示板やニュースのコメント欄に書き込む人って3割しかいないって調査がある。ネット使う世代で7割は見てるだけの人なんだって。

    ここの心ない言葉なんてほんの一部だから。

    +6

    -11

  • 2192. 匿名 2016/04/12(火) 17:54:04 

    小学校とかの一室使えばいーのにね?
    少子化で教室余ってるでしょう?運動場もあるし。
    あれすごくいー案じゃない?だめ?

    +13

    -1

  • 2193. 匿名 2016/04/12(火) 17:54:55 

    >>2171
    テント張るって…唖然
    保育園もなにもしないなら怠慢すぎるよね

    子供を盾にわがまますぎるね、大人が

    +27

    -0

  • 2194. 匿名 2016/04/12(火) 17:56:03 

    >>2192
    小学校の教室はなんだかんだで使ってる
    今は昔より発達障害の子が多い(意識が高まったという理由で)ので特別学級も多い

    +8

    -0

  • 2195. 匿名 2016/04/12(火) 17:56:48 

    元のニュースの書き方も悪意あるよね
    反対した方が悪みたいなミスリード、閑静な住宅地であるとか、前の道路が狭い生活道路であるとか、問題はむしろそっちなのに
    昨今の保育園不足問題に乗っかって無理矢理な場所に建てようとした事実が煙に巻かれてしまっている

    +30

    -1

  • 2196. 匿名 2016/04/12(火) 17:57:23 

    今回のは立地の問題だけど、保育園の騒音問題っていうのは「老害のワガママ」とか「モンペの増加」だけじゃないもっと根深い問題だと思う

    +9

    -0

  • 2197. 匿名 2016/04/12(火) 17:57:56 

    >>2171
    うそだ。
    保育園は市や区が管理してるから市役所、区役所に申し込むのよ。

    +2

    -2

  • 2198. 匿名 2016/04/12(火) 17:58:18 

    幼稚園や保育園等の子供の多い地域に後から越してきて文句を言うなと思うけれど、
    今住んでいる地域に新しく園ができるとなるとまた話は別だわ…
    近所に幼い子供がいてもせいぜい数年我慢すればいいだけだけれど、園となると半永久的に煩いわけだし。
    子育て世代だけど、無理かも。
    園のご近所さんには本当に感謝しかないわ。

    +17

    -1

  • 2199. 匿名 2016/04/12(火) 17:58:20 

    >>2182
    開園時にすでにある通勤ラッシュに通園ラッシュが加わる事に対して
    通園バスをという意見も見かけたんだけど
    映像みた限りでは曲がる時バスの腹こするよあれ…
    こういう道の狭い所の角の家って塀壊される事けっこうあるんだよね
    そういう点でそりゃ住民は反対にまわるよなあと

    +11

    -0

  • 2200. 匿名 2016/04/12(火) 17:58:45 

    ほらほら日テレで保育園問題やってるよ~今。

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2016/04/12(火) 17:58:56 

    確かに暴走老人が増えた。老害と言いたくなるのもわかる。それと同じに迷惑行為を繰り返す図々しい親子も増えた。
    そういう迷惑な存在が近くにいる人は懲り懲りして神経が過敏になるのも事実。

    本当のお互い様、Win-Winにならないと。
    話し合いにならない。
    相手をギャフンと言わせたいだけではダメ。
    話が通じず、無茶苦茶な言い訳する人は冷静に内観したほうが自分のためになる。

    +20

    -1

  • 2202. 匿名 2016/04/12(火) 17:58:59 

    ママが働かないと肩身が狭い世の中なのが問題

    +13

    -15

  • 2203. 匿名 2016/04/12(火) 17:59:04 

    マスコミの報道の仕方…「うるさくなる」限定で煽ってる。
    超道路狭いじゃん!車生活でしょ?
    あの立地、信じられない!!!
    普通に普通に、超危ないよ!!!

    +52

    -0

  • 2204. 匿名 2016/04/12(火) 18:00:05 

    今ニュースやってるけど反対住民はやはり老人

    +8

    -18

  • 2205. 匿名 2016/04/12(火) 18:00:05 

    >>2195
    問題はそこだよね
    あんな狭い道路の住宅街に許可なんてどんな判断でだしたんだろう
    しかも近くに市立のがもうあるのに

    +32

    -0

  • 2206. 匿名 2016/04/12(火) 18:00:10 

    我が家のメダカだって過密で飼うとストレスなのに
    ただでさえ狭い日本でどうして集まるのか

    +17

    -0

  • 2207. 匿名 2016/04/12(火) 18:00:59 

    今ニュースで開園予定地の映像見たけどこれはないね
    道路狭すぎるしとなりあう住居とも近すぎる

    そして住民にいやがらせまでして最低

    +40

    -0

  • 2208. 匿名 2016/04/12(火) 18:01:12 

    >>2202
    肩身狭くなんてないよ
    専業主婦すればいいのに

    +9

    -7

  • 2209. 匿名 2016/04/12(火) 18:01:48 

    夜は確実に静かでいいけど。

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2016/04/12(火) 18:02:52 

    >>32
    保育園の保護者は立ち話なんてしないわ。

    +6

    -17

  • 2211. 匿名 2016/04/12(火) 18:02:55 

    テレビ見たら、私が思ってた道路狭い、と違って曲がりくねって激狭じゃん!
    ありえない、ありえないよ!
    ただでさえ危ないところだよ!
    住宅以外建てちゃダメでしょ、普通に。

    +32

    -3

  • 2212. 匿名 2016/04/12(火) 18:03:07 

    >>2204
    だと思った
    このクソ忙しいのに普通に日中働いてる人が反対運動なんてできるわけないし
    孫や子が訪ねてこない、暇な老人の集まりなんだろうなぁ〜

    +6

    -15

  • 2213. 匿名 2016/04/12(火) 18:03:29 

    ニュースで映像見た。
    どう考えても分譲用地でしょう?
    なんで保育園?しかもあんなところに100人分の親が集まるなんてヤバイよ…

    +33

    -2

  • 2214. 匿名 2016/04/12(火) 18:03:45 

    ここ老人いるね。
    老害にうるさくてちょっとでも老人のこと書いてるやつ速攻でマイナス押してる人いるもの。

    +11

    -20

  • 2215. 匿名 2016/04/12(火) 18:04:00 

    今ニュースでやってるね

    +4

    -0

  • 2216. 匿名 2016/04/12(火) 18:04:05 

    >>2208
    専業主婦って家事と子育てしかしないからバカになるじゃんヤダよ

    +11

    -15

  • 2217. 匿名 2016/04/12(火) 18:04:49 

    ほんとマスコミの報道の仕方おかしいよね
    騒音ではなくこれ交通の問題だよ
    車がすれ違う事もできない所に人を集める場所作ってどうするのか
    狭い道に子連れ歩かせて死なせたいのかね

    +25

    -3

  • 2218. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:03 

    老害に矛先向けて何がしたいんだろう?だから私はマイナス押すよ

    +11

    -8

  • 2219. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:10 

    今働いてる子供と母親のために何かしてあげてほしい。
    働いてる母親が年金払ってるおかげで生きてることを忘れるなよ老人は

    +6

    -23

  • 2220. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:19 

    子供は自分を知るためにはしゃいだり声出したりするらしいね
    どれくらい動くのかとかどれくらい高い声が出るのかとか
    好奇心そのもの

    +1

    -8

  • 2221. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:25 

    今、ニュースでやってたけど
    場所が悪いよね!

    +32

    -1

  • 2222. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:42 

    >>2202
    世間体だけで働いているの?

    +11

    -1

  • 2223. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:45 

    少子高齢化って毎日毎日問題として言われてるのに…
    どちらかといえば子供が少ないことより年寄りが多いことが問題なのに…
    こんな風潮なのに長生きする老人…空気読んでほしいな〜
    今すぐ死ねとは言わないけど、もうちょっと肩身狭くひっそりと田舎で暮らしててほしい。
    労わる気遣いと電車の席がもったいない。

    +6

    -18

  • 2224. 匿名 2016/04/12(火) 18:05:50 

    逆にさ、老人が多い地域で道が狭い。これだけでもう近づきたくない。絶対に事故増えるよ。我が子が老人に轢かれるかもしれないよ?
    自分がフラッと出てきた老人を轢くのもやだし。

    +9

    -3

  • 2225. 匿名 2016/04/12(火) 18:06:05 

    うちはマイホーム購入1年後に隣に保育園出来ましたが、全く気になりませんよ!
    むしろ治安が良くなりそうで何だか安心。

    +9

    -19

  • 2226. 匿名 2016/04/12(火) 18:06:06 

    老人も親子も良い人多いよ
    ネット見てると特に思うけど、一部の悪質な奴らが目立ってるだけ
    でもその一部の悪質な奴らのせいでいろんな問題が発生しているし世知辛い世の中になっていってるように思う

    +6

    -1

  • 2227. 匿名 2016/04/12(火) 18:07:00 

    道路狭すぎて子供が危ないよ!
    開園したら通わせたいとか安全考えるととても思えないくらい

    +17

    -1

  • 2228. 匿名 2016/04/12(火) 18:07:22 

    地方でも保育園って迷惑になってるの?過密の都心はクレーム解るけど。だったら地方で出生率上げればいいよね。

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2016/04/12(火) 18:07:45 

    賛成派は顔出しオッケーなんだね。
    なんかわかる気するけど

    +6

    -2

  • 2230. 匿名 2016/04/12(火) 18:07:53 

    みんなで協力するってことができないのだろうか 何も解決しない
    昼間だけなんだし 昼間寝てるのですかと
    言いたい

    +3

    -19

  • 2231. 匿名 2016/04/12(火) 18:08:26 

    あんな狭い道じゃ、騒音どうこう依然の問題だわ。お迎えで駐停車したら、横抜けられなさそうだし絶対トラブルになる。

    +22

    -1

  • 2232. 匿名 2016/04/12(火) 18:08:56 

    うち裏が幼稚園だけど全然気にならないけどね。
    朝だけ子供の声がするけど騒音なんかじゃないしね。なんかこんなニュースかなしいね

    +6

    -13

  • 2233. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:01 

    もう国が方針を転換するしかないんじゃないの。
    子供が幼稚園に上がるまで母親が専業で子育てできるように
    世帯主の賃金を上げるのが一番の策だと思う。
    実際、何とか子供育てるくらいの賃金はもらっている家庭も
    そこそこあると思うけど、旅行やら交際費やらで贅沢したかったり、
    子育て大変だからって子供預けている人も多いから、
    賃金上げただけじゃ解決しないか。

    +11

    -2

  • 2234. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:18 

    少子化少子化うるさい
    高齢化が問題なのに子供うめうめ言うな
    沢山子供産んだらまた60年後に老人の多さが大問題になるだろ

    +12

    -4

  • 2235. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:18 

    少子化がー老人がー言ってる人、
    立地場所を見ておいで

    そしてここに100人規模の幼稚園が
    …て想像してみ

    +30

    -1

  • 2236. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:34 

    >>2194
    そっかー残念。
    いい案だと思ったんだけどね。

    +4

    -1

  • 2237. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:38 

    ネットの専業主婦叩きとか、配偶者控除廃止論、安部首相の輝く女性=働いて納税
    の世情を考えると、なんか専業でいたら肩身狭いっていうのもわかる。
    よって、保育園の需要は減らず。

    +7

    -1

  • 2238. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:43 

    とにかく子供はうるさい!
    子供の親もうるさい!

    子害です!!!

    新聞の折り込みの求人広告は、老人ホームと保育士ばかりです。
    老害と言ってる人、
    老人の介護と同じくらい、保育の仕事も嫌われてることを自覚した方が良いと思いますよ。
    謙虚にならないと誰からも助けは貰えませんよ。

    自分の子供は無条件で可愛がって貰える、重宝されて当然なんて思っているのは、自分だけですから!

    +23

    -7

  • 2239. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:45 

    今このニュースが歯科の待合室で放送されてて、四十代の女性が「ほんとにね~」てポソリ呟いてた。

    設立に反対、なんだろうね。

    なんか、怖くなった。




    +6

    -18

  • 2240. 匿名 2016/04/12(火) 18:09:55 

    まぁ人ごとだから勝手になんでも言えるけど自分がそういう立場だったら悩むよね

    +15

    -0

  • 2241. 匿名 2016/04/12(火) 18:10:20 

    老人死ねだの言ってる人はまず身近な祖父母や義親に言ってみてはどうでしょうか?

    +16

    -4

  • 2242. 匿名 2016/04/12(火) 18:10:39 

    インタビュー見たけど騒音のこと言ってるのババアだったよw

    +9

    -16

  • 2243. 匿名 2016/04/12(火) 18:11:59 

    >>2230
    うちは母が看護師なので夜勤明けは昼間寝てる
    寝てる時は私ら家族が廊下歩く音さえうるさいと注意される
    でも母の場合だけど夜勤明けから帰ってきてお風呂入って布団に入るのは12時過ぎなので保育園が隣に建つならお外遊びは午前中にして貰えたら問題はない
    送迎時にたむろするママ友軍団は消滅しろ

    +22

    -2

  • 2244. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:20 

    >>2216
    自分が頭いいと思っててワロタ。

    +10

    -0

  • 2245. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:22 

    >>2115
    器物損壊で被害届出せないのかな?

    +6

    -0

  • 2246. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:35 

    映像見たらあんな場所によく建てようと正気を疑うレベル
    子供のことなんかまるで考えてないよ

    +14

    -0

  • 2247. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:39 

    >>2233
    昔と違うのは教育費が跳ね上がってるからだよ。

    +3

    -0

  • 2248. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:53 

    後から出来たら嫌っていうが
    後から作るしかなくないか足りてないんだから。
    道路が狭いってのは問題だが、
    子供が騒音っていうなら、防音対策とかで検討しようよ住民さんよ。

    +2

    -11

  • 2249. 匿名 2016/04/12(火) 18:12:54 

    >>37
    わかります。これって老人=選挙権ある
    子供=選挙権ない。プラス親が選挙権あっても保育園、幼稚園に子供が通う親の数なんて老人の数には到底及ばないから
    街のニーズも保育園、幼稚園欲しいより、子供の騒音うるさいの方が強くなってしまうんじゃない?

    +3

    -12

  • 2250. 匿名 2016/04/12(火) 18:13:02 

    どっちかっていうと住宅街よりも、商店街に保育園作って欲しいなあ
    どっちにしろ賑やかであるべき場所だし、
    大体の商店街は、どの交通機関とも距離が近い。シャッター街潰せばそこそこ場所も作れて、シャッター街にしてるよりは治安も良くなるよね。
    保育園の送迎の保護者が買い物に立ち寄る、だべりたければ、喫茶店やファストフード店なんかもできるだろうし町の活性化に一役かうよ。

    +9

    -0

  • 2251. 匿名 2016/04/12(火) 18:13:37 

    いったん、みんな落ち着こう。
    罵りあってるだけでは解決しない。
    あきらかに不妊とか死ねとかひどいことを言う人は人間性に問題があるからスルーしたほうが賢いわよ。

    相手にわからせようと頑張っても無駄。
    騒音に悩んでる人になりきってみたり、子供なんだから仕方ないというモンペになりきってみて。

    それでお互いに決裂したらもうほっとこう。
    自分の暮らしは自分でまもる。
    警察や市役所を利用する。効果なしなら自己防衛をする。

    誠実に生きていれば自分で自分を信用できる。
    相手を貶めたりする必要はない。
    恥をかくのは自分ではない。

    +14

    -4

  • 2252. 匿名 2016/04/12(火) 18:14:01 

    映像みるにわたしならこんな激セマで見通し悪い住宅地運転したくないなあ
    (住民の方ゴメンナサイ)
    絶対送迎中にどっか擦るか誰かを轢きそうになると思う
    同じ保育園のママの車にぶつける事もありそうでこわいなあ
    もっと安全に通える所に作るべきだと思うよ

    +37

    -0

  • 2253. 匿名 2016/04/12(火) 18:14:32 

    ニュースでみたら確かにあの道路は狭い。危ない。
    でもあそこだけじゃなくて(自分の家の近くに)保育園建てるの反対っていう人は一定数いる。
    そんなんで日本死ねなんて言われたんじゃ国もたまったもんじゃないよね。
    一人一人意識変えなきゃいけないんじゃないかな。
    私の地元でも保育園建てるの断念したところを知ってる。
    毎日毎日じいちゃんばあちゃんが怒鳴り込んできたみたいよ。「子供の声がうるさいと豊かに生活できない」らしい。
    結局その土地は更地のまま。人通りも車通りも少なくて、土地も広いから楽しみにしているママさん達は沢山いたのにね。

    +12

    -3

  • 2254. 匿名 2016/04/12(火) 18:14:46 

    >>2230
    気分が悪いご年配の方、風邪なので寝ている会社員、退院したばかりで家で療養している方などなど沢山いると思いますけど...

    そんなことも想像できないほど視野が狭くなってしまうのですね、親って。

    +29

    -3

  • 2255. 匿名 2016/04/12(火) 18:15:01 

    親がダメ。
    角をスピード出したり、
    歩行者や住民のこと考えてない。
    働くこと、預けることしか頭にない。
    だから保育園はって言われる。

    +36

    -1

  • 2256. 匿名 2016/04/12(火) 18:15:05 

    マンションの一部屋で数人規模の保育園を大量に作れば良いよもう
    外遊びは禁止
    子供は室内飼いで育てましょう

    +10

    -4

  • 2257. 匿名 2016/04/12(火) 18:15:09 

    親の常識テストして、合格の家庭の子だけ預かればいいよ。
    親がちゃんとしていれば、たいてい子供もちゃんとしてる。

    +26

    -1

  • 2258. 匿名 2016/04/12(火) 18:15:12 

    親猿と小猿が通う動物園はNG
    朝の送りと夕方のお迎えの時1時間以上平気でペチャクチャ喋ってる&ギャーギャー騒いでて迷惑
    近くのスーパーでも暴れるし網持って捕まえてやりたいくらい
    我が家は幼稚園から徒歩5分/公園から徒歩1分くらいの所に住んでるけど何故か家の駐車場で猿親子が勝手に遊んでる
    幼稚園も下校後の事は無視だし、そもそもおばさんが幼稚園に面倒かけるなって話だし、子供が嫌われる原因って確実にこういう奴らのせい
    (公園で全力で遊び、帰りのチャイムが鳴る常識的な時間にちゃんと帰る親子や、幼稚園/保育園周りの公道や店、住宅を私物化しない親子には、煩いと思うことはあってもこっちに文句言う筋合いないし楽しく外遊びして欲しいと思う)

    +23

    -1

  • 2259. 匿名 2016/04/12(火) 18:15:22 

    うちはすぐ側に幼稚園があります。
    特に気にならないかなー
    先月は卒園式の歌の練習とか聞こえてほっこりしてたんだけどな。
    夏に出産予定だけど、こんな日本の未来が不安。

    +8

    -18

  • 2260. 匿名 2016/04/12(火) 18:16:17 

    昼間だけとはいえ、金切り声ずっと聞くのもつらい。近所に金切り声出す子どもいるけど、うるさくてたまらないもん。
    あなたも子どもだったでしょって言う人もいるけど、キーキー叫んだ覚えないし、子どもだからって甘やかそうとする親も悪いよ。

    +19

    -1

  • 2261. 匿名 2016/04/12(火) 18:16:20 

    >>2254
    貴女のお母さんが視野狭いのかもしれませんが、親で一括りにしないで下さい
    それこそ昼間寝てる人がいる事を想定出来ない人と同じ位の視野の狭さです

    +3

    -11

  • 2262. 匿名 2016/04/12(火) 18:16:29 

    マスゴミの偏向報道で多くの人々が荒れた

    +15

    -0

  • 2263. 匿名 2016/04/12(火) 18:17:02 

    先生も会っても住民にすら挨拶しないと有名な園がある。金儲けだけで心を忘れた教育方針なんだね。

    +13

    -0

  • 2264. 匿名 2016/04/12(火) 18:17:10 

    マナー守れない親が「活躍」するために、関係ない人たちが迷惑こうむらなきゃいけないんですか?

    +32

    -3

  • 2265. 匿名 2016/04/12(火) 18:17:46 

    >>2239
    そういうこと拡散するあなたも怖いよ。

    +4

    -2

  • 2266. 匿名 2016/04/12(火) 18:17:53 

    近所に私立保育園があるんだけど1階部分が駐車場になってて屋上に園庭があるから、あまり声聞こえないよ。たまに子供が柵から頭だして覗いてるw
    郊外の住宅街で静かだけど、小学校も近くにあるしそれなりに騒がしいけど、苦情なんかは殆どないらしい。
    子供が通ってた幼稚園は団地の中で、運動会は隣の小学校借りてやってたけど、毎年のように変なお爺ちゃんが怒鳴り込んできて、園長先生(お爺ちゃん)が宥めるってのが恒例。
    なんとなく老若男女苦情の有り無しは生活水準にもよるのかな…

    +8

    -1

  • 2267. 匿名 2016/04/12(火) 18:18:13 

    ニュースでなんでもっと立地の問題点について言わないんだろ。

    +26

    -0

  • 2268. 匿名 2016/04/12(火) 18:18:16 

    幼稚園から子供の遊ぶ声が聞こえると微笑ましいけど
    保育園は絶叫やギャン泣きしょっちゅうだから
    いくら子供好きでも隣にあったら疲れちゃうよ

    +11

    -2

  • 2269. 匿名 2016/04/12(火) 18:18:41 

    とりあえずママ友グループ作成禁止と送迎時の井戸端会議禁止を全保育園幼稚園に義務化して貰おう
    今時LINEあるんだしわざわざ井戸端会議しなくてもね

    +18

    -1

  • 2270. 匿名 2016/04/12(火) 18:19:04 

    >>2230
    私は夜勤だから昼間寝てますが何が悪いんですか?

    +25

    -1

  • 2271. 匿名 2016/04/12(火) 18:19:18 

    私たちが子供の頃は、あまりこういうの問題にならなかった筈なのに不思議。
    少子化の現代と違って、兄弟多いのが当たり前だった昔は、社会が子供の声がうるさい事に慣れていたんだろうか。

    +9

    -6

  • 2272. 匿名 2016/04/12(火) 18:19:27 

    子供の声うるさいとか意味わからん。
    ウチは、家から20〜30メートル位の所に保育園があるけど、そんなにうるさくないよ。確かに外に出てれば、キャッキャした声とかは、聞こえるけど…家の中なんて全く聞こえない。

    確かに送り迎えの車で常識の無い路駐をする人は、いっぱい居るから危ないなぁ〜と思う事はあるけどね。
    子供の楽しそうな声聞いてると、ホッコリするけどね〜。


    今の若い人は〜って年寄りは、言うけど…
    今の老人も自分の事はしか考えて無いよね。

    +9

    -17

  • 2273. 匿名 2016/04/12(火) 18:19:38 

    >>2248
    施設側がすべきでしょ。

    +9

    -0

  • 2274. 匿名 2016/04/12(火) 18:19:53 

    正直言って子供の声がうるさいのは二の次なんだよ。大人が、我が物顔で車での送り迎えや、立ち話、園外で泣いててもほったらかしとかのマナーの無さが原因だとおもう。後は市川とかは道路環境が狭い所が多いから、事故の危険もかなり高いからではないですかね?一概に保育園に反対なのを批判出来ないのです。

    +28

    -1

  • 2275. 匿名 2016/04/12(火) 18:20:00 

    うるさいとか言う癖に、子供たちにケツ拭って貰うんだよ老害

    団塊は真面目に糞多いね。

    うちの両親なんて子孫の育児終えて、まだ近所の若い世帯の為に愛育の会を立ち上げて、有志集って無償の緊急託児所立ち上げたらっていうのに。

    +7

    -21

  • 2276. 匿名 2016/04/12(火) 18:20:01 

    ガールズちゃんねるって、反対の人ばっかりなんだね。

    +18

    -4

  • 2277. 匿名 2016/04/12(火) 18:20:12 

    親や職員が手本にならないとダメだなと思う。保育園は民度が低いと言われないように意識改革して欲しい。

    +14

    -0

  • 2278. 匿名 2016/04/12(火) 18:21:26 

    このまま少子化が進んだら
    将来、私たちを介護してくれる人いなくなりますね。
    人手不足で、電車やバスの本数も減るのかな?お店も減るのかな?

    +4

    -14

  • 2279. 匿名 2016/04/12(火) 18:21:38 

    昼間に家にいるのはニートか老人だけだと思ってる人沢山いるんだね。
    視野が狭すぎる。

    +26

    -0

  • 2280. 匿名 2016/04/12(火) 18:22:44 

    昔は保育園や小学校へのうるさいクレーム電話の中には
    乳幼児をもつお母さんも多かった
    せっかくお昼寝させたと思ったら子どもの奇声で目が覚めてしまう・・・泣き出すと静かにさせるのが大変って切実な声

    今は我が子の子育てを保育園に丸投げの親が増えたから
    他人に子どもの未来のために騒音我慢しろよって親が増えてるんだろうな

    +16

    -0

  • 2281. 匿名 2016/04/12(火) 18:22:49 

    関連のとこに70代男性が保育園の子供の声が煩いと100万円の慰謝料求めたってニュースがあった
    そりゃ老害言われるわ

    +5

    -7

  • 2282. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:03 

    やはり、子供の数が減ったことが原因ですかね。
    昔は子供が歩いて行ける所に保育園や幼稚園があったんですね。要するにあそこで元気に遊んでいる子供は自分の子供や孫なんですね。自分の子供や孫の声は今日も元気に遊んでいるで終わりなんですね。
    何年か前に保育園のチラシを見ましたが、バスで送り迎えをやりますと共に地図がありました。市内一円コンパスで円が書いてあって、東西南北全部網羅してました。要するにこんな遠い所から子供たちをかき集めないと経営が成り立たないんですね。だから、あそこで元気に大きな声を出しているのは、まったく知らない他人の子なんですね。ご喜徳な方がいらして元気いっぱいな子供の声だなあと思う人がいるかもしれないが、それはまれです。他人の子は、そりゃあ、元気な声でなく、ただただうるさい騒音にしか聞こえませんよ。

    +10

    -0

  • 2283. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:21 

    子どもが通ってた私立幼稚園も、住宅地のど真ん中だったよ。
    運動会やバザーの時は、粗品もって行事の役員が
    挨拶に回ってた。
    でも卒園生の家庭が多くて、優しかったよ。

    そもそも、保育園とか幼稚園て子どもが住んでいる
    住宅地に建てなくてどうするのって思うよ。

    +3

    -14

  • 2284. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:25 

    >>2272
    ここの開園予定地は20~30メートルもなかったよ
    自分家の塀のすぐ隣レベルだった
    もちろん間に道路もはさんでないし一緒にしてはいけない

    +15

    -0

  • 2285. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:27 

    >>2245
    立派な志をお持ちの親御さんなのに、自分の子にちゃんとした言葉遣いを教えなかったんだね。

    +1

    -4

  • 2286. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:33 

    >>2279
    ホント
    私は自宅での仕事です
    集中して考えたい時間も必要なので静かな環境の住宅地を探して選びました

    +17

    -0

  • 2287. 匿名 2016/04/12(火) 18:23:53 

    以前住んでた所の裏に保育園が有りました。
    子供の声は仕方ないとして過ごしてましたが、保育園のお迎えの馬鹿主婦の路駐に悩まされました。
    ウチの駐車場の敷地に無断駐車され、こちらは車の出入りが出来なかった。
    流石に駐車場を借りてる方々とクレームを入れました‼︎

    +22

    -1

  • 2288. 匿名 2016/04/12(火) 18:24:14 

    すごいスピード出すな
    このお母さん朝から不機嫌
    そういう人は保育園に吸い込まれてく
    やめて欲しいです

    +9

    -0

  • 2289. 匿名 2016/04/12(火) 18:24:25 

    >>2250
    本当にそうだよね。
    無理して住宅街に作ってもお互い辛いだけ、どうして、商店街の再開発に保育園やがくどうをくみこまないんだろ?

    +9

    -0

  • 2290. 匿名 2016/04/12(火) 18:24:28 

    あんなところに建てようとする団体よりは安全性考えて反対してる人たちに子供預けたいねww

    +20

    -1

  • 2291. 匿名 2016/04/12(火) 18:24:40 

    >>2271
    昔と今は親が違う

    昔子「隣のジジイにゲンコツされた」
    昔親「あんたが悪さするからよ」

    爺「おたくの子が塀にラクガキした」
    今親「汚い塀をうちの王子が奇麗にしてあげただけ」

    +27

    -2

  • 2292. 匿名 2016/04/12(火) 18:25:41 

    すぐ近くに保育園も幼稚園もあるけど、少し騒がしいなぁと思うのは朝の通園時間とお帰りの時間だけだよ。
    そんなに日中うるさいか…?

    まあ今回は住宅街の中、で狭い道路みたいだったし、騒音以前に不向きな立地条件だったのかもしれないけど。

    +3

    -10

  • 2293. 匿名 2016/04/12(火) 18:26:15 

    このトピタイトル卑怯だね
    うるさいだけが問題じゃないのに

    +23

    -0

  • 2294. 匿名 2016/04/12(火) 18:26:22 

    保育園ができる事で嫌がられてるのは
    子供じゃなくてその親なんだろうな

    +27

    -0

  • 2295. 匿名 2016/04/12(火) 18:26:45 

    >>2270
    そんなこと誰も聞いてない

    +1

    -8

  • 2296. 匿名 2016/04/12(火) 18:26:54 

    うちのマンションの階未就学児のいる家族ばっかで、朝とか夕方とか泣き喚いたり歌ったり結構騒がしいけど
    全然気にならないなぁ。むしろいつも笑ってる。
    どの家族とも交流ないけど。
    みんな自分のことでいっぱいいっぱいね。
    もっと子供と関わろうとしなさいよ。

    +3

    -11

  • 2297. 匿名 2016/04/12(火) 18:27:46 

    子供の声なんて私は気にしないよ
    実際18年住んでた実家がまさに保育園の隣だったから
    子供の声より親の車の止め方とか腹たったことあるわ
    それと子供迎えに来た親同士がいつまでもぺちゃくちゃ喋ってて子供ほったらかしにして、免許取って間もない初心者ドライバーだった私は、保育園の前を通ろうとした時に子供が飛び出してきて急ブレーキかけたけどマジでビビった
    その子供はバーって走って喋ってる親のところに行ったけど、今起こったことなんて気づいてないし
    一言謝って欲しかった
    心臓飛び出るかと思ったし運転慣れてないから怖かった
    親の問題だけど、小さい子多い場所を車で通るのマジで気を使う

    +17

    -0

  • 2298. 匿名 2016/04/12(火) 18:28:19 

    ニュースで見た感じだと、建設予定の看板見て住民が反対したって言ってたけど、看板立てる前にあらかじめ住民に意見調査とかしないもんなのかね?

    +17

    -0

  • 2299. 匿名 2016/04/12(火) 18:28:30 

    道が狭いとか交通量が多いからってのは建前だと思う。うるさいのが嫌ってのが本音かな。
    私も実際家の側に保育園が出来たら申し訳ないけど嫌だわ。

    +11

    -1

  • 2300. 匿名 2016/04/12(火) 18:28:40 

    私は子供嫌いだけど、子供の声が煩いから保育園建てるなってのはちょっと酷いと思うよ
    そもそも建設禁止って事は今まで保育園の近くに住んだ事ないのに何故煩いと断言出来るのか
    まさか朝から夕方まで子供が騒ぎっぱなしだと思っているのか
    保育園側だってバカじゃないんだから騒ぐ時間は区切ってる筈だよ
    ママ友グループの立ち話や我が物顔の送迎がウザいのは同意
    それは本当に改善して欲しい
    ママになってまでくだらないグループ作って、子供ダシにしてわいわい騒ぎたいだけじゃんって思う
    今回の件は
    そもそも立地に問題があるので報道機関は正しく報道してもらいたい

    +10

    -6

  • 2301. 匿名 2016/04/12(火) 18:29:07 

    ニュースで、見たけど、保育園作ろうとしてた施設道路狭いし危なかったよ。

    子供の声が、騒音って言うのは、
    住人のワガママ。

    +11

    -20

  • 2302. 匿名 2016/04/12(火) 18:29:10 

    さっきニュースで見たけど、住宅街で道もかなり狭い場所だったよ。

    車で送り迎えする人が多いだろうし、集中する時間帯には大変なことになると容易に想像できる。あんな狭い道路で、小さい子供が歩いてたり、お母さん達の立ち話が始まったら危なくて仕方ない。

    わざわざ静かな場所に家を建てたのに、その生活が一変するとなったら「はい、そうですか」とはいかないよ。そこに住んでる限り、子供の声が響く環境で暮らしていくことになる訳だし。

    +27

    -4

  • 2303. 匿名 2016/04/12(火) 18:29:29 

    >>2268
    幼稚園も保育園もたいして変わらないけど…同じ年齢の子供なんだから…
    しいて言えば、乳児が居るからぐらいでしょ?

    ウチの近く保育園、幼稚園、1日預かりの託児所。100メートル圏内に全てあります。全く子供の声気になりませんよ。

    うるさいとか言ってる人は、都会は、若者に譲って田舎で隠居生活しろよ。
    静かで良いよ。きっと…

    +8

    -19

  • 2304. 匿名 2016/04/12(火) 18:29:36 

    子供は将来の年金を払ってくれるし、母親は税金を納めてくれてるんだからそっちを優先すれば良い。

    +8

    -15

  • 2305. 匿名 2016/04/12(火) 18:30:10 

    子供の声は許す。
    問題は親と先生のモラルの問題。

    +22

    -2

  • 2306. 匿名 2016/04/12(火) 18:30:20 

    >>2284
    >>2275 の間違いでした。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 2307. 匿名 2016/04/12(火) 18:30:26 

    老人は田舎や山奥でひっそりと暮らせって言うけど、だったら子育ても田舎や山奥でして欲しいなぁ。

    だって子供うるさいんだもん。
    ママさんもベビーカー押しながら横並びで話ながら歩いてるし、ベビーカーで満員電車に平気で乗ってくるし、とにかく子供とその親は迷惑でしかない。
    あなた達が老人を邪魔だと思うように、私も子供とその親が邪魔だし迷惑です!!!

    +22

    -12

  • 2308. 匿名 2016/04/12(火) 18:30:27 

    都内の話かと思ったら地方とか終わってるな
    一億層活躍社会(白目)

    +5

    -6

  • 2309. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:08 

    >>2273
    失礼、
    施設側が って意味
    施設側が対策を提示したなら検討すべき

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:33 

    反対派は器が小さいなぁ。
    子供がいなくなればいい?アホか

    +9

    -20

  • 2311. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:39 

    >>2307
    母親「仕事があるから都内から離れられない」→分かる
    老人「都内から離れられない」→分からない

    +10

    -21

  • 2312. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:41 

    ある時は、私独身だけど子供の騒音気にならないよー、またある時は二児の母親ですが子連れは社会の発展の根幹ですと自画自賛、またある時はうちの子供は障害があるので・・と何役もなりすましている人がいます。

    +16

    -4

  • 2313. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:45 

    子供を巡る問題について、反対の意見を出した人は皆無条件で未婚、子なし、酷い場合は不妊認定する親ってバカなの?
    普段から差別意識の塊で、日常的に人を見下して生きてるんでしょうね。
    同じ親として軽蔑します

    +24

    -2

  • 2314. 匿名 2016/04/12(火) 18:31:46 

    >>2308
    人に迷惑をかけて活躍しなくて良し

    +21

    -2

  • 2315. 匿名 2016/04/12(火) 18:32:04 

    保育園の近くに住んで不眠症になった>>226です。
    今日予定がなくなって余りにも暇だったから、
    今回のNEWSで検索して子育てブログを|д゚)チラッとみてきた。
    案の定?子育てし辛い世の中~子持ちに冷たい~
    昔はみんな子供だったのに~
    だから少子化になる、のオンパレード。

    で、いくつかのブログにコメントしてきた。
    今回の市川市のどこに作ろうとしたか
    過去に保育園の近くに住んで不眠症になったこと
    アパートも騒音で出てく人が多くなって、大家さんがアパート潰すことにした
    一回隣に住んで見ては?
    的なコメントをしました。

    で。さっき|д゚)チラッとチェックしたら
    全員コメント消していた。
    一つは記事ごと消されていたよ
    やっぱり子育てブログ書いてる人はお花畑の頭で、都合の悪いことは逃げるんだね~

    +37

    -6

  • 2316. 匿名 2016/04/12(火) 18:32:41 

    園児の声に苦情を言いに来る老人もどうかと思うけど
    その影で子供だからって奇声を気にしないように
    やりすごしてる人達がたくさん居る事も忘れないでください

    あたりまえの事ではないと思うよ

    +27

    -1

  • 2317. 匿名 2016/04/12(火) 18:32:53 

    >>2303みたいな自己中な親が多いから
    保育園が建てにくくなってるんじゃないかなあ

    +12

    -1

  • 2318. 匿名 2016/04/12(火) 18:33:04 

    >>2295
    昼間寝てるんですか?
    て聞かれましたが

    +4

    -2

  • 2319. 匿名 2016/04/12(火) 18:33:20 

    >>2291
    そんなキチガイ一部だよ
    男がみんな女叩きしてるわけでも老人がみんな優先席を強奪するわけでもないのに
    何故か一部のキチガイのせいで全ての人がそのイメージになってる

    +4

    -1

  • 2320. 匿名 2016/04/12(火) 18:33:21 

    >>2302
    >わざわざ静かな場所に家を建てたのに、

    こんだけ保育園足りないと話題になっているのに、自分の家の近くの空いた土地に保育園が建つとは想像できなかったその脳みそしゅごい。
    本当に静かな場所を求めるなら山籠りしとけドアホ

    +6

    -20

  • 2321. 匿名 2016/04/12(火) 18:33:53 

    市、反対派のインタビューに応えていた人達、賛成派、環境…何がいい悪いではなく私はこの地域には住みたくない

    +3

    -6

  • 2322. 匿名 2016/04/12(火) 18:34:22 

    >>2299
    建前で話せるだけ社会的だしまともだと思うよ
    本音で通せるのはネットと愚痴だけ

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2016/04/12(火) 18:34:50 

    >>2317
    今の老人なんてワガママ放題だけどそこかしこに老人ホーム建ってるだろうが
    ただ政治に有利かそうじゃないかの違い。
    モラルがとか言い出すバカ乙

    +6

    -9

  • 2324. 匿名 2016/04/12(火) 18:34:55 

    保育園に預けてる親って、働いてる人が大半だから
    あんま外で集まってグダグダ話してなくない?
    うちの保育園、預けたらみんな急いで仕事いっちゃうから挨拶しかしないよ。
    幼稚園のお迎えとかのママ達はすげーたむろしててめっちゃ邪魔だけどうちんちの周り。

    +12

    -4

  • 2325. 匿名 2016/04/12(火) 18:35:08 

    耳遠いから聞こえないはず

    +2

    -11

  • 2326. 匿名 2016/04/12(火) 18:36:06 

    老人だけの町になるとどんどん公共施設もなくなったり不便なのにな
    新しい世代を呼び込むようなことしないとゴーストタウン化するよ。
    高齢化の団地周辺に病院とかスーパーなくなって問題化したりしたとこあったけどさ。


    +9

    -8

  • 2327. 匿名 2016/04/12(火) 18:36:48 

    老人ホームだって必要だよ。
    老人の為でなくて、介護する側の為に。

    +13

    -1

  • 2328. 匿名 2016/04/12(火) 18:36:52 

    >>2304

    は?
    今の老人が一生懸命働いたから、今のあなたが産まれ、子供も産まれたのです。

    そんなこともわからずに子育てしてる、子供の親なんて最低ですね。
    子供がどんな風に育つのか想像できる。

    +20

    -3

  • 2329. 匿名 2016/04/12(火) 18:36:56 

    保育園のすぐそばに住んでます。
    口は悪いですが
    たまに殺意を感じるくらいうるさいと思うことがあります。

    +32

    -4

  • 2330. 匿名 2016/04/12(火) 18:37:32 

    >>2311
    医療は都内が最先端だからね

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2016/04/12(火) 18:37:47 

    >>2311
    都内の会社って郊外から通えないものなの?

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2016/04/12(火) 18:37:59 

    ここでも感情的に子供煩いだの老害だの罵り合ってるけど、こんなんだからなんも解決しないんだよ
    もっと根深い問題で冷静に分析して話し合わないと解決しない問題だよ

    +8

    -0

  • 2333. 匿名 2016/04/12(火) 18:38:04 

    >>2326
    老人だけだとスーパー無くなるの??

    +2

    -2

  • 2334. 匿名 2016/04/12(火) 18:38:06 

    ババアが一番、うるさい


    と思う人はプラス

    +6

    -11

  • 2335. 匿名 2016/04/12(火) 18:38:57 

    実際老人は都会でしか暮らせないと思う
    田舎は車必須だからね
    車ないと買い物難民になるし病院行くのも一苦労
    ジジババに車運転してほしい?

    +16

    -2

  • 2336. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:10 

    >>2216
    それって自分次第じゃない?
    専業主婦が全てバカとは思わないけど…
    ずっと働いてても使えないバカいるでしょう笑

    +8

    -1

  • 2337. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:11 

    道路族が道路族という言葉がひろまらないように火消しする。
    こういうトピだとはりきっちゃうんだろう。
    便乗して子供の声は騒音じゃない!と。
    親のあなたが悪いの棚にあげないで。

    堂々と道路遊びしましょう。
    白い目でみられる覚悟もないなら今の時代に道路族やらないほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 2338. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:19 

    >>2325
    反対してるのは老人だけじゃないから

    +20

    -2

  • 2339. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:38 

    >>2311
    老人は若い人と比べたらフットワークも軽くないし、適応能力も下がってる。
    適応能力が下がってるから、違う地域に馴染めず認知症になったりして大変なんだよ。
    もともと都内に住んでるなら移動出来ないのもわかるけどな。
    それに田舎だと車必須だから老人は向いてない。

    +6

    -4

  • 2340. 匿名 2016/04/12(火) 18:39:48 

    大人だって子供の時うるさかったんじゃないの??
    自分勝手だよね!?
    って思います!

    +5

    -17

  • 2341. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:03 

    >>2331
    千葉の市川って郊外じゃん。田舎じゃん
    そこすらダメとかびっくり

    +7

    -7

  • 2342. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:44 

    >>2332
    若者vs老害で潰し合わせて政府が責任回避してるだけなのにね
    釣られて老害叩きしてガス抜きしちゃってるような子育て世代は
    踊らされすぎ

    +8

    -2

  • 2343. 匿名 2016/04/12(火) 18:40:46 

    親達の送迎時のマナーもあるのかも。
    でも最近つくづく感じるのは、クレーマーの老人の率が高すぎっ!
    今日も仕事で爺さんの接客してて、いきなりキレ始めて意味不明だった…
    地雷が分からないうえに、地雷の数多すぎで手に負えない老人って本当に厄介!

    +6

    -6

  • 2344. 匿名 2016/04/12(火) 18:41:10 

    意外に子持ちの反対派もいたなテレビだと

    +23

    -0

  • 2345. 匿名 2016/04/12(火) 18:41:13 

    自分が子供の頃だってうるさかったはずなのに。
    老いて尚醜態を晒す。こうはなりたくない

    +7

    -17

  • 2346. 匿名 2016/04/12(火) 18:41:28 

    >>2340
    保育園を建てるのに適してない場所
    って話なのに論点ずれてるよね

    +17

    -1

  • 2347. 匿名 2016/04/12(火) 18:41:40 

    建物たっちゃったんでしょ?勿体無い気がする。社会福祉法人だったら税金使われてるだろうし

    +3

    -10

  • 2348. 匿名 2016/04/12(火) 18:42:31 

    くだらないかもしれないけど、家でカラオケするのに音を吸収する道具?があるよね。それを保育園の周りに設置して声を吸収させるとかできないのかな。
    でもいつだったか防音壁を設置した保育園が刑務所みたいな外観だって問題になってたし、それはそれで問題になるかも?
    そうしたら、保育園も建てられるし住民も静かに暮らせると思うんだけどな。今回は立地に問題ありだけど。

    +3

    -0

  • 2349. 匿名 2016/04/12(火) 18:42:47 

    暇な専業主婦が保育すればいい

    +4

    -6

  • 2350. 匿名 2016/04/12(火) 18:42:54 

    >>2347
    まだ建ってないよ。空き地のまま

    +8

    -0

  • 2351. 匿名 2016/04/12(火) 18:43:10 

    >>2347
    全然。更地のままでしたよ。

    +10

    -0

  • 2352. 匿名 2016/04/12(火) 18:43:33 

    今ふと思った。まともな働くママさんは保育園以外にもちゃんと方法とりそう

    認可外とか、シッターとか。
    唯一まともな働くママさんはマイナスになっても其処まで気にしてなかった。
    むしろ周りがそんなに仕事してもいいの?と思うくらい。
    で、今は管理職。権利ばっかり主張する人はたいした仕事してなかった。

    で、保育園入れないから辞めまーすって、辞めた。

    +7

    -9

  • 2353. 匿名 2016/04/12(火) 18:43:51 

    >>2345
    とか言って自分の家の隣に保育園建ったら文句言いそう

    +18

    -1

  • 2354. 匿名 2016/04/12(火) 18:44:32 

    >>2344
    子育て世代は、子が大きくなると保育園いらないから老人ホーム増やせ派に変わる
    保育園欲しい親なんて乳幼児持ちのほんの一握りだから

    +23

    -1

  • 2355. 匿名 2016/04/12(火) 18:44:44 

    >>2333
    足腰弱って出不精になるし、爺婆二人とか一人とかの買い物なんて大した量買わなくてすむから毎日とか行かなくなるでしょ
    スーパーも商売にならないじゃん。
    だから子持ち家族とか金になる客層のとこにいくのは自然なことだよ

    +2

    -0

  • 2356. 匿名 2016/04/12(火) 18:44:55 

    高級住宅地で、一戸建てくらいの土地の大きさしかなくて、道路狭くて、多分昔からの住民が多くて子育て世代が少ない場所に、なぜ保育園を造ろうと思ったのか。

    +28

    -0

  • 2357. 匿名 2016/04/12(火) 18:45:08 

    子供のギャン泣きは正直、不快だよ

    +24

    -2

  • 2358. 匿名 2016/04/12(火) 18:45:37 

    小学校や幼稚園の近くに住んでるガミガミ怒るおっさんって昔からいるよね。親とかに、あの家の前通る時は静かにするのよ〜なんて言われてさ。なんか、何でもかんでも制限されて生きにくい世の中だね。

    +4

    -7

  • 2359. 匿名 2016/04/12(火) 18:46:17 

    子育て世代が多い新興住宅地につくればいい。

    +17

    -0

  • 2360. 匿名 2016/04/12(火) 18:46:26 

    専業主婦はせめて社会貢献でこういう問題に役立てばいいのに

    +4

    -16

  • 2361. 匿名 2016/04/12(火) 18:46:29 

    山尾さんが、説くにいけばいい

    +2

    -1

  • 2362. 匿名 2016/04/12(火) 18:47:34 

    平日の日中に家いる人なんてそんないないじゃん。
    ニートか儲かってない自営くらい。気にならないよ

    +3

    -16

  • 2363. 匿名 2016/04/12(火) 18:47:35 

    子供嫌いの小梨の私にとっては大迷惑

    +19

    -8

  • 2364. 匿名 2016/04/12(火) 18:47:48 

    >>2340
    子どもだらけの団地で専業主婦の母親に育てられたから迷惑かけてないなぁ
    幼稚園は郊外に引っ越して、幼稚園の隣は商店街とカトリック教会と園長先生の宿舎だった

    +6

    -1

  • 2365. 匿名 2016/04/12(火) 18:48:12 

    ほんと、なんであんな場所に建てようとしたのかな。

    +18

    -1

  • 2366. 匿名 2016/04/12(火) 18:48:59 

    >>2362
    私大学教員だけど週三勤務とバイト行く他は自宅で研究してるぞ

    +9

    -2

  • 2367. 匿名 2016/04/12(火) 18:49:22 

    広大な土地がないかぎり、新たな保育園作るのって難しいよね。
    近所に10数年前に保育園できてから、夜間の仕事している父は睡眠薬手放せないもん。
    事情があって引っ越せないし、運動会とかある日は地獄。

    +8

    -1

  • 2368. 匿名 2016/04/12(火) 18:50:49 

    専業主婦は保険料納めなくて年金もらえるんだから
    他人の子供に面倒くらいみなよ

    +4

    -13

  • 2369. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:21 

    ちゃんと見守って、ギャン泣きや金切り声を出させず、将来も人の迷惑にならない子供を育てる専業主婦の人たちは、社会の役に立ってるよ。
    金稼ぎのため躾もおろそかにして、お猿さんのような子供を育てる兼業(一部だろうけど)よりは役立ってる。

    +8

    -1

  • 2370. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:35 

    バカ親の主張

    子供は国の宝。産んだ私は優先されて当然
    自分も子供の頃はうるさかったでしょ
    老害、不妊様、小梨、独身のねたみ
    神経質、器が小さい、ただの子供嫌い
    うるさいなら引っ越せ

    これ繰返してるだけじゃダメよ
    自分ばかり主張して差別発言してばかみたい。
    誰もそんな話きかないよ。

    +40

    -1

  • 2371. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:49 

    老人ホームや養護施設と併設すれば問題解決

    +3

    -2

  • 2372. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:50 

    オバサンのほうがうるさい

    +6

    -5

  • 2373. 匿名 2016/04/12(火) 18:51:59 

    ジジババの真ん中に保育園とかやめなよ!
    子供がかわいそうじゃん
    最悪馬鹿なジジババにひきころされちゃう
    老人特区とか作ってほしい!

    +6

    -10

  • 2374. 匿名 2016/04/12(火) 18:52:06 

    >>2368
    保育士の資格のない人に子供をみてもらってもいいの?

    +10

    -2

  • 2375. 匿名 2016/04/12(火) 18:52:10 

    >>2366
    大学教授なら防音対策するくらいのお金持ってるでしょ
    非常勤というバイト紛いの「教授」はビンボーでそれどころじゃないだろうけど

    +2

    -15

  • 2376. 匿名 2016/04/12(火) 18:52:55 

    こうやって若い人が暮らしづらいとよそに行き、最後は老人だけになるのかしら

    +7

    -7

  • 2377. 匿名 2016/04/12(火) 18:52:55 

    >>2233
    今の若い世代は、子育て支援とか手当いっぱい貰ってるよ。ほんの15年位前までは、ここまで支援なかったから。
    子供手当の金額。子供の医療費無料も3歳までだったし、妊娠中の健診も自腹。高校の授業料の無料化。など色々あるよ。
    十分貰ってるでしょ。贅沢し過ぎなんじゃん。
    中年層が一番キツイでしょ。子供が大きくなってからの方が大変だけどねー

    +19

    -3

  • 2378. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:01 

    専業主婦叩きたいだけの人がいるなぁ
    それは別トピ立ててやってくれ

    +18

    -5

  • 2379. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:17 

    勝手に老人叩きするオバサンの発想怖い

    +12

    -2

  • 2380. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:18 

    でも保育園の園児一人にかかる税金考えたら
    自宅で自分の子どもの世話してる専業主婦世帯にはもっと税制上の優遇を考えてもいいかもしれない

    それか保育料0歳児25万くらい1~2歳20万くらいとっていいんじゃないかな?

    +10

    -3

  • 2381. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:32 

    >>2368
    自分勝手なことばかり言って碌な躾も出来てない馬鹿親の子供の面倒なんかゴメンです

    +22

    -1

  • 2382. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:48 

    >>2377
    低収入の家庭やシンママが主で世帯収入高い家庭はそんなもらえないわよ。

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2016/04/12(火) 18:53:54 

    自分が幼稚園の頃には、うるさくしてはいけない場所とかは分別ついてたし
    奇声とかジェットコースターとかむしろ声出すでしょ!っていう場合以外ではあげた事ないので
    自分が子供だった頃はうるさかったでしょと言われても正直ピンとこないのですが…

    +11

    -1

  • 2384. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:40 

    >>2368
    専業主婦とかバカ多そうでヤダ。
    大卒のきちんとした資格持ちにお願いしたい。

    +3

    -13

  • 2385. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:44 

    昔は地域で子育てしてたとか御門違いのコメントしてる人うざい。保育園云々と関係ないし。

    なお祖母の世代だと昔の方が親が働いてて子供放置なんでザラだし、悪いことしたらガチで殴られたり怒鳴られたりが普通だったっらしいけど、今時のモンペはそんなん無理だろ。元から地域で子育てじゃなくて面倒ごとは全部逃げてるだけ。

    +8

    -1

  • 2386. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:45 

    主婦様は最低な煽りをなさいますね
    私も主婦だけど主婦様にはなりたくない

    +5

    -5

  • 2387. 匿名 2016/04/12(火) 18:54:58 

    田舎でよかった〜♪

    +1

    -7

  • 2388. 匿名 2016/04/12(火) 18:55:39 

    待機児童多いね。何やってんだか、、、
    子供に冷たくするなら、おじん、おばんにも冷たくしてもいいってことになるね。

    +5

    -8

  • 2389. 匿名 2016/04/12(火) 18:55:41 

    クレーム言ってる奴だって昔はうるさいガキだったんだぞ。
    恥ずかしいな。

    +6

    -15

  • 2390. 匿名 2016/04/12(火) 18:56:05 

    >>2387
    田舎なんて最底辺じゃん。笑

    +2

    -4

  • 2391. 匿名 2016/04/12(火) 18:56:10 

    子よりもその子供達の馬鹿親がうるさくて迷惑

    +12

    -1

  • 2392. 匿名 2016/04/12(火) 18:56:33 

    >>2375
    大学教員には教授、准教授、講師、助教があります
    バイトは、他校の非常勤講師に行くことを言います
    お察しの通り大学教員の給料は安いですよ

    +7

    -1

  • 2393. 匿名 2016/04/12(火) 18:56:44 

    >>2388
    もう皆冷たいだろ
    都内のラッシュ時に老人乗ってきても、誰も席譲らないし

    +6

    -0

  • 2394. 匿名 2016/04/12(火) 18:57:00 

    >>2307
    みんながみんなそんな親ばかりではないでしょう?
    そんなこと言い出したらキリがないよ。

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2016/04/12(火) 18:57:12 

    住民が悪者にされてしまう報道の仕方に問題あり。

    +23

    -2

  • 2396. 匿名 2016/04/12(火) 18:57:43 

    >>2362
    例え日中家にいなくても家の価値が下がるから嫌だな。
    平日昼間家にいる人はいっぱいいますよ。
    専業主婦とか夜勤とか平日休みとか。
    体調悪くて寝てる人もいます。

    +12

    -2

  • 2397. 匿名 2016/04/12(火) 18:57:52 

    前住んでた所の目の前が小学校だったんだけど、それでもめちゃくちゃうるさくて、精神的にものすごくストレスだった。住みだした時は、賃貸だしいつか引っ越すしまぁ大丈夫かなと思って住んだんだけど、
    毎日毎日、子供の甲高く響く声、運動会の和太鼓や掛け声の練習を夕暮れ時まで、毎朝のランニング時に流す大音量の曲・・最悪でした。小学校でこんなストレスなのに、ましてや保育園なんてもっと奇声をあげる子だらけだよね。
    20代の私ですら激しくストレスを感じたのだからお年寄りなんてもっとストレスに違いない。
    保育園タワー、本当に作ればいいのに。それは大賛成。

    +16

    -1

  • 2398. 匿名 2016/04/12(火) 18:58:17 

    ここの卒園者が立派な社会人となって世話してくれるんだぞ。
    反対した人の人間性が問われるね。

    +5

    -14

  • 2399. 匿名 2016/04/12(火) 18:58:20 

    夕方のニュースで見たけど、子供の声よりも安全面で心配だって意見が多かった
    あんな狭い場所で送り迎えって危険だよ
    駐車場は別の場所に造ったとしても、保育園に通う子供達の安全が確保できるのか
    近くのお母さん達が事故が多くて、実際に事故が起きてるって言ってた
    早めに説明会開いても反対されるわ
    市も待機児童問題解決したくてって言うなら場所考えようよ
    柏駅から近いのか知らないけど、そごうが撤退するからそごう跡利用するとかさ
    同じ千葉だけどうちの方より本当に道路が狭い
    中国人のスクラップ事業所の騒音・振動被害に比べたら、防音対策はできたとしても安全面が心配

    +13

    -1

  • 2400. 匿名 2016/04/12(火) 18:58:22 

    子供いないけど、子供の声ぐらい我慢しろよって思う
    高い声で可愛いじゃん

    +6

    -19

  • 2401. 匿名 2016/04/12(火) 18:58:24 

    バカ親がとか言うけど、それ幼稚園でしょ。
    保育園に子供預けてる親は仕事忙しいから屯してる時間ないし、帰りも仕事終わった順に迎え→即帰宅して家事とおしゃべりしてるヒマなんてない。
    子供預けて呑気におしゃべりできるの、私立の幼稚園のママさんくらいだよ

    +10

    -22

  • 2402. 匿名 2016/04/12(火) 18:58:59 

    なにもかも自分の思うがままって出来ないんだろうな
    保育園は入れなかったら仕事あきらめたり
    のびのび育てたければ田舎
    仕事は絶対あきらめたくなければ子供をあきらめたり

    多分選択肢が増えただけだよ
    ゴネて何もかも欲しいって無理なお話かと
    どれかを選ぶだけ

    +23

    -4

  • 2403. 匿名 2016/04/12(火) 18:59:30 

    将来年金払ってくれる子達と思うと、子供に腹は立たない。

    +11

    -16

  • 2404. 匿名 2016/04/12(火) 18:59:51 

    うるさいだけじゃなくて、
    送り迎えの車の路駐も増えるしね、 、

    いろいろ思う人はいるのはわかる

    +26

    -1

  • 2405. 匿名 2016/04/12(火) 18:59:57 

    閑静な住宅地以外に建てる所さがせばお互いに解決だと思うんだけど
    なぜわざわざケンカを売るように静かな場所に騒がし物を建てるんだろ

    +29

    -3

  • 2406. 匿名 2016/04/12(火) 19:00:30 

    あの立地で百人規模の保育園は無理かなぁやっぱり。

    なんかマスコミに誘導されてる気がするこの問題。舛添のことは言わないのに保育園落ちたママの事はあんだけしつこく報道したのにね。

    +28

    -2

  • 2407. 匿名 2016/04/12(火) 19:00:37 

    >>2402
    田舎の方が付き合いとかでのびのびなんてできませんよ。
    田舎ドリーム炸裂してる人多すぎ。
    都内の方が皆無関心だしのびのび生きられる

    +18

    -0

  • 2408. 匿名 2016/04/12(火) 19:02:18 

    住宅街はダメだなー
    もっと立地を考えないと

    +23

    -2

  • 2409. 匿名 2016/04/12(火) 19:02:31 

    専業主婦なんて暇でゴロゴロしてるってガルちゃんでも自白してるから
    奴隷のように働いてもらいましょ

    +4

    -17

  • 2410. 匿名 2016/04/12(火) 19:03:28 

    >>2405
    いやまったくその通りだよね。
    賛成派と反対派て対立しなくてもいいことなんだよ。保育園は必要。要は立地の問題だけなんだよ。
    あの地主が保育園儲かるとでも思ったのかな?

    +12

    -1

  • 2411. 匿名 2016/04/12(火) 19:03:40 

    >>2407
    わかるわー。
    保育園こそ入れるのは都会よりスムーズだけど、まわりの詮索や干渉、自分自身がスルースキルつければいいわけだけでないし。
    なんであんなに性格わるいんか

    +7

    -0

  • 2412. 匿名 2016/04/12(火) 19:03:45 

    子供の声が騒音になるって。。。
    世知辛い世の中だな。

    +14

    -23

  • 2413. 匿名 2016/04/12(火) 19:03:46 

    老人は老人、若い世代は若い世代。
    住みわけて関わらない社会作りした方がよい
    公園で子供が遊ぶとうるさいと怒るジジババは老人特区に住むべき

    +10

    -5

  • 2414. 匿名 2016/04/12(火) 19:04:10 

    >>2409
    そんな事言うのはなりすましに決まってるじゃん

    +3

    -1

  • 2415. 匿名 2016/04/12(火) 19:04:22 

    ギャルママのギャン泣き放置


    母親の資格無し

    +23

    -0

  • 2416. 匿名 2016/04/12(火) 19:05:36 

    老人叩きから専業主婦叩きになった


    ガルちゃんの法則

    +16

    -3

  • 2417. 匿名 2016/04/12(火) 19:05:39 

    市川て田舎千葉の中でも都会な方でしょ
    市川でこいじゃ他はやばいね

    +8

    -2

  • 2418. 匿名 2016/04/12(火) 19:05:43 

    木は森へ隠せ。って言うよね
    うるさい施設はうるさい場所に造るといい。
    ショッピングセンターの上に保育園をつくる。
    駐車場もあるから路駐も無くなる、お迎えがてら買い物するからショッピングセンターも儲かる。

    +26

    -2

  • 2419. 匿名 2016/04/12(火) 19:06:05 

    子供の送迎の時間って、出勤や夕飯の買い出しの時間と被るからね。
    このニュースで片側一車線程しかない道路がうつってたけど、その道が園児の送迎車のメイン通りになるとしたら・・・
    反対していた人も「うるさい」からじゃなくて、事故の恐れがあるからだと言ってたし(実際に現状でも事故があったみたい)

    +13

    -2

  • 2420. 匿名 2016/04/12(火) 19:06:36 

    うんちば♪

    +1

    -2

  • 2421. 匿名 2016/04/12(火) 19:07:16 

    うちは隣が小さな公園。
    小さな公園で住宅に囲まれているから
    人目もあり安全で、
    保育園から小学生まで毎日賑やか。
    引っ越したばかりの頃は
    静かに休みたい土日も公園がうるさくて辛かった。
    今は慣れてむしろ癒やしですが。、

    なのでこんな狭いところに
    100人収容保育園は近隣住民には地獄、
    というのは分かる。
    やっと子育て解放された老後に静かに暮らせないなんて。。

    働くママのために駅に近い場所なのでしょうか
    もっと離れたら空いている土地ありそう
    そこに建てたら誰も不満ないはず
    預けたいなら少しは妥協したらいいのに

    +13

    -1

  • 2422. 匿名 2016/04/12(火) 19:07:46 

    大人なら子供の声我慢しろ
    我慢出来ない奴は冷たい奴
    どうせ小梨が批判してるとか言ってる人が結構居て驚いたわ
    想像力の無い人が増えてることが怖い

    +25

    -6

  • 2423. 匿名 2016/04/12(火) 19:08:32 

    >>2407
    田舎で育って子供的にはのびのびできたからなんだけど
    今思うと親の立場としては近所づきあいとか大変だったかもだけど
    田舎の交流好きな親の性格的には合ってたし、今は病院の関係上都会に居るけど
    できれば帰りたいって言ってたよ

    田舎ドリームと決めつけられても困る

    +4

    -2

  • 2424. 匿名 2016/04/12(火) 19:08:40 

    >>2349
    他人にシッターしてもらうのにいくらかかるか分かってる?
    保育園は税金で子どもの面倒みていただいてるから安いんだよ?

    +10

    -1

  • 2425. 匿名 2016/04/12(火) 19:08:50 

    子ども騒がしくて騒音裁判に負けたりしてるじゃん。
    でも、その子ほったらかしにしてるのは親だからね。
    子どもはうるさいのわかるけど限度はあるよ。

    +19

    -1

  • 2426. 匿名 2016/04/12(火) 19:08:51 

    >>2418
    一理あるね!賢い!

    +6

    -0

  • 2427. 匿名 2016/04/12(火) 19:09:21 

    今回の市川の住民の方
    心ない人の誹謗中傷にあってないかしらね

    +13

    -3

  • 2428. 匿名 2016/04/12(火) 19:09:52 

    自分だって子供のころ〜女って
    問題を短絡的にしか考慮できないアホ

    +17

    -2

  • 2429. 匿名 2016/04/12(火) 19:10:16 

    園児が一斉に騒ぐと道路工事レベルの騒音になるからね
    老害だの言ってる人ってそれを毎日耐えられるんでしょ?凄いわあ

    +16

    -2

  • 2430. 匿名 2016/04/12(火) 19:11:36 

    >>2422
    だから〜売り言葉に買い言葉。
    子供産むな働くなとかの逆の言葉もあったりと。
    あなたみたいな煽りが現れるからそーなるんだ。

    +2

    -8

  • 2431. 匿名 2016/04/12(火) 19:11:48 

    保育施設では無いけど近所に水泳教室があって本当に車のマナーが悪い
    路駐は当たり前、子供は走り回って親はおしゃべり
    路駐するなって書いてあるのに一瞬だけ止めて子供だけ下ろして走り去っていくのもタチが悪い
    私は子供の声より親のマナーを何とかしてほしい
    大の大人が言われなきゃ分からないなんて情けない

    +7

    -3

  • 2432. 匿名 2016/04/12(火) 19:11:51 

    必要なものは作るべき。
    閑静な住宅街でも作っていいなら作るべき。
    結局は住んでいた人のエゴが反映されただけ。
    そのくせ他にだったら作って待機児童を減らせとか言うわけだ。
    こういう人が日本に多いから待機児童問題も無くならないんだよ。

    +4

    -11

  • 2433. 匿名 2016/04/12(火) 19:11:57 

    >>2427
    すでに嫌がらせのポスティングされてて
    その字が汚くて色々お察しでした

    +7

    -2

  • 2434. 匿名 2016/04/12(火) 19:12:38 

    えー子供のはしゃぐ声聞くと心が洗われるけどな~

    こなしだからそう思うのかな

    +5

    -12

  • 2435. 匿名 2016/04/12(火) 19:12:44 

    >>2428
    と、短絡的な文章で語る。

    +2

    -7

  • 2436. 匿名 2016/04/12(火) 19:14:04 

    >>2253
    むしろ人通りも車通りも少ない閑静な住宅街に保育園建てちゃだめ
    ショッピングモールとか車の音がうるさいくらいのところが立地としてちょうどいい

    +23

    -1

  • 2437. 匿名 2016/04/12(火) 19:14:24 

    反対する人の気持ち分かる。
    前に隣に小さい子供がいる家が引っ越してきて毎日ぎゃん泣き、奇声で本当にストレス溜まったし、その家族が引っ越していなくなった時は、やっと平和になったとホッとしたもん。
    1人でもしんどいのに、これがいっぱいいて、そこに住んでる限りずーっと続くと思うと…
    夜勤の人、病気の人、人それぞれの家庭の事情がある訳だし、最初からそこに住んでる人の生活も守る必要はあるよね。

    +19

    -3

  • 2438. 匿名 2016/04/12(火) 19:15:02 

    専業主婦を叩き、税金払え払え!って煽ってる人、たぶん釣りだとは思うけど、保育園にどれだけの税金が投入されてるかモチロン理解してるんですよね?

    +24

    -4

  • 2439. 匿名 2016/04/12(火) 19:15:36 

    刑務所の隣にどうぞ

    +5

    -4

  • 2440. 匿名 2016/04/12(火) 19:15:37 

    危ないとかうるさいとか、近隣住民の反対する理由じゃん、嫌だから。
    こんなの真に受けてたら今後保育園は出来ないな。

    +2

    -11

  • 2441. 匿名 2016/04/12(火) 19:17:15 

    ウチの隣小学校だけど全然うるさくないよ
    子供の元気な声聞くとパワーもらえる気がする
    やっぱ子育てしたことないからかな

    +3

    -19

  • 2442. 匿名 2016/04/12(火) 19:17:53 

    千葉県で子ども育てるの大変じゃないですか?

    実際嫌な思いしかしなさそう。
    声はどうしても出てしまうから、煩い声垂れ流すななんて常識的に無理だし、迷惑かかるのは、結局、静かに暮らしている近隣住民になりそう。クソだわ。

    しかも、そうゆう環境だと、不審者も心配。
    最近変な事件多いし。不審者って、遠くからジーッと見て、どの子がいいか、勝手に自分の中で妄想しているんだって。警察の似顔絵でも、あまり効果ないし、近所の人が常に監視するしかないのかな…。

    +1

    -8

  • 2443. 匿名 2016/04/12(火) 19:17:58 

    こういうニュースを見ると、

    どこが

    「きくばり」と「思いやり」の国 ニッポン

    なんだ!と思う。






    +5

    -11

  • 2444. 匿名 2016/04/12(火) 19:18:04 

    >>2418
    それいいね!
    ショッピングセンター内に作れば、騒音や路駐の問題も一気に解決できる!
    最上階に作って、不審者が入れないように認証付きの専用エレベーターでしか上がれないようにすれば防犯面も安心、とかどう?

    +15

    -1

  • 2445. 匿名 2016/04/12(火) 19:18:07 

    >>2434
    2.3人がキャッキャ言ってるんじゃなくて、100人の園児が一箇所に集まるんだよ。

    +19

    -3

  • 2446. 匿名 2016/04/12(火) 19:18:38 

    >>2440
    当たり前でしょ、大草原にポツンと保育園建てるんじゃないんだから
    元々その場所に暮らしてる人がいる所に造るなら住民に意見があるのは当然でしょ
    バカなの?

    +14

    -3

  • 2447. 匿名 2016/04/12(火) 19:18:46 

    反対することは誰でも出来るし声が大きければ押し通せる。
    しかし反対するなら代替案も示さないとただのワガママとしか言えない。

    +5

    -13

  • 2448. 匿名 2016/04/12(火) 19:19:13 

    >>2441
    小学校の場合子供の声だけじゃない。
    チャイムはうるさいし砂ぼこりが嫌。

    +5

    -3

  • 2449. 匿名 2016/04/12(火) 19:19:42 

    >>2324
    ウチの近くに保育園にあらますが、確かに朝は、皆んな直ぐにはけます。仕事があるから…でも帰りのお迎えの時は、違うなかぁ〜
    近くに公園もあるので子供はそこで遊ばせて、話してる人も居るけどね〜

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2016/04/12(火) 19:21:36 

    私の家の前に保育園じゃないけど
    小学校がある。
    確かに運動会時期や、体育を指導する
    先生の声がうるさいかな。
    お昼寝かしつけた子供が起きたりして
    イライラした。

    本当難しい問題です。

    +9

    -1

  • 2451. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:00 

    >>2447
    そういうのは双方が幼稚園を建てたいと思ってる場合の話だろ。

    +4

    -1

  • 2452. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:10 

    保育園だけ取り上げて「お前らも子供のころうるさかっただろ!」とか言うけど、デイサービスの施設や火葬場だって同じことじゃないの?
    近隣から理解が得られないのに無理やり建ててもだめだよ。

    +23

    -4

  • 2453. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:19 

    老人って暇人でずっと家にいるから社会人より気になるんだろうな

    +7

    -14

  • 2454. 匿名 2016/04/12(火) 19:22:43 

    >>2447
    自宅の近くにいきなり騒音物件建てられそうになった側が
    なんで代替案までださなきゃいけないのよ

    保育園側が住民の納得の得られる土地探すのが筋でしょ

    +19

    -6

  • 2455. 匿名 2016/04/12(火) 19:23:06 

    >>2409
    だから専業主婦叩きたいだけなら別トピ立てて、そっちでやれって。

    +11

    -4

  • 2456. 匿名 2016/04/12(火) 19:23:44 

    >>2453
    社会人だけど夜勤で昼間はだいたい家で寝てるので大反対します。

    +20

    -6

  • 2457. 匿名 2016/04/12(火) 19:24:05 

    今回の事で立地は充分に考えるべきだと
    むしろ建てられる条件指定したほうが園児の安全も守られるし
    余計なトラブルも避けられる

    後から住宅地に建てるのは元々住んでる住人の人達かわいそうでは?
    思いやりを向けるべき相手は子供だけではないはず

    +13

    -4

  • 2458. 匿名 2016/04/12(火) 19:24:43 

    子供より老人が多い地域に住んでると、子供の声癒されるけどね…少子化の影響ヒシヒシと感じる。

    +8

    -15

  • 2459. 匿名 2016/04/12(火) 19:25:08 

    子供をやりたい放題にさせる親は

    中国共産党のやり口に似てる
    ビックダディや美奈子に似てる
    貧乏に負けるな!の母親の泉に似てる

    +8

    -7

  • 2460. 匿名 2016/04/12(火) 19:25:44 

    >>2448
    ウチは体育館裏のマンションなので砂埃はそんなにないです
    チャイムってそんなにうるさいかな
    あんまり気にならないんだけど

    っていうか>>2441のコメなんでマイナス多いの~

    +1

    -6

  • 2461. 匿名 2016/04/12(火) 19:26:01 

    小学校の目の前のアパートが安いからと旦那がここにしようと言い出したけど反対してやったわ。
    旦那は日中仕事だからいいんだろうけど私は家にいる時間長いんだから無理!

    +13

    -8

  • 2462. 匿名 2016/04/12(火) 19:26:03 

    >>2430
    え?煽ってないけど?
    気に障ったならごめんなさいね。

    +3

    -2

  • 2463. 匿名 2016/04/12(火) 19:26:50 

    >>2439
    ウケ狙いなの?マジサイテー。

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2016/04/12(火) 19:27:11 

    ニュースで見たけど確かに道路の幅が狭くて送り迎えとかのこと考えると立地条件悪くて不向きだと思った。

    うちの近所にも保育園があるけど、本当に道幅が狭いのに送り迎えのために路駐している親御さんとか正直迷惑してるので開園反対されてる方の気持ち少しわかります……。

    +22

    -1

  • 2465. 匿名 2016/04/12(火) 19:27:35 

    元記事書いた、変態新聞こと毎日新聞が小林多美子記者が伝えてた現状が
    「仮に正しい」と定義したとして。

    保育園落ちた!日本死ね!族のママさん達は
    行政が住民との対話調整を怠ってるんじゃないか?と、
    市川市に文句を言う気配が全くないのはなぜ?

    +5

    -2

  • 2466. 匿名 2016/04/12(火) 19:27:51 

    電車に乗ってきた、短時間の一組の親子にも耐えらるないって人もいるのに、それが大人数になるって想像できる?もともとうるさい場所ならまだしも。
    他の大声だしてもかまわない場所に建てた方が子どもにとっても良いに決まってる。
    静かな場所に建てたる方が配慮にかけると思う。

    +15

    -6

  • 2467. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:01 

    ハッキリ言う!!
    子供は疲れるけど凄く元気をもらえる

    爺婆はただただ疲れるだけで何も残らない

    +13

    -21

  • 2468. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:15 

    >>2452
    葬儀や火葬の順番待ちのために、ご遺体を安置する遺体ホテルビジネスが増えてるってニュース見た。
    ご遺体は静かだけど、そんなの近所にできたらほんとやだ。

    +1

    -5

  • 2469. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:24 

    少子化よりもモンペ撲滅させてよ
    DQNの子供なんか将来性ないよ
    貧乏大家族番組の子供たちがいい例よ

    +25

    -1

  • 2470. 匿名 2016/04/12(火) 19:28:57 

    >>2439
    マジレスなのか分からないけど法律で多分無理だと...

    +2

    -1

  • 2471. 匿名 2016/04/12(火) 19:29:56 

    >>2465
    暖簾に腕押し
    糠に釘って気づいたからでしょ

    子供作って!働いて!税金納めて!でも国は手助けしないよ!保育園?知らないよ!自分で育てて!が今の日本。
    もう誰かに助けてもらおうなんてムダ〜
    老人も母親も自分の力だけで生きていくしかない〜

    +10

    -1

  • 2472. 匿名 2016/04/12(火) 19:30:34 

    ニュース見たけどこれは反対するのも分かるな。
    あんな狭い道路のところ、絶対事故起きるよ。

    +22

    -2

  • 2473. 匿名 2016/04/12(火) 19:31:00 

    作る所考えるべきだよね
    うちは近所に保育園、小学校、公園あるから騒がしいのには慣れてるしもう1つ増えてもそうなんやーしかないと思う
    周りの人も運動会やらの時期になるより選挙カーガンガン通る時期になる時の方が嫌だって言ってる
    閑静な住宅街であの騒音がいきなりできたら確かに不愉快だし生活できないかも
    でも、親のマナーが本当最悪な人もいるからもう一軒建つならそっちが憂鬱だ

    +11

    -0

  • 2474. 匿名 2016/04/12(火) 19:31:26  ID:vYk7xZiwTt 

    小学校の近くに住んでます。運動会近くには毎日遅くまで練習の音楽の騒音と太鼓や子供逹の叫び声、夏場も毎日プールをするので先生のスピーカー越しの大声に子供逹の奇声。苦痛です。

    +12

    -2

  • 2475. 匿名 2016/04/12(火) 19:31:26 

    >>2467
    未来もあるしね。パワーもらえる。

    +6

    -13

  • 2476. 匿名 2016/04/12(火) 19:31:49 

    保育園落ちた!日本死ね!は左翼の煽りですよ
    本当に困ってるママさんじゃありません

    +21

    -4

  • 2477. 匿名 2016/04/12(火) 19:31:52 

    >>2472
    じゃあ行政の怠慢じゃないの?

    +1

    -0

  • 2478. 匿名 2016/04/12(火) 19:32:00 

    これじゃあ保育園全く増えないわ。

    +8

    -8

  • 2479. 匿名 2016/04/12(火) 19:32:50 

    >>2475
    何で将来性がある事前提?
    ニートになってナマポになるかもしれないじゃん。

    +12

    -3

  • 2480. 匿名 2016/04/12(火) 19:33:33 

    市の職員も保育園を建設しようとしてた何とか会も何がいけないのか理解してなかった
    残念ですとか説明を早くしてればって問題じゃないと思うんだけどね
    狭い土地にものすごく狭い道路
    園児の安全性確保できてると思ってたのかな?
    ニュースでもどこでも子供の声がうるさくて反対されたって取り上げられてるけど、園児にとっても道路を使う人にとっても安全性が確保できないから反対されたのにね

    +12

    -1

  • 2481. 匿名 2016/04/12(火) 19:34:02 

    なんかただの子供嫌いが混じってない?
    そんな話しだしたらキリがないよ

    +9

    -5

  • 2482. 匿名 2016/04/12(火) 19:34:48 

    >>2476
    えーそんな事ないってー棒
    本当に困ってるママさんは「東京以外にも」沢山いるよー棒
    だって、熊本から、わざわざ厚生省に駆けつけるママさんだよー?棒
    毎日新聞系列のTBSが積極的に、報道してたもんー棒
    ”報道のTBS”が嘘なんてつくわけじゃんー棒
    (嫌味)

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2016/04/12(火) 19:35:48 

    映像見たけど民家の隣に建てようとしてる自治体がイカれてる
    しかも道は狭い
    点数稼ぎしようとしてんじゃねーよ

    +18

    -0

  • 2484. 匿名 2016/04/12(火) 19:35:55 

    >>2481
    他人のクソガキ大嫌いです。

    +8

    -3

  • 2485. 匿名 2016/04/12(火) 19:36:00 

    >>2478
    増える事に反対する人は少ないんじゃないの?
    建てる場所に問題があるだけでね
    保育園を必要としてる人達が寄付しあって周辺の土地買収すれば解決かもね

    +11

    -0

  • 2486. 匿名 2016/04/12(火) 19:36:36 

    >>2479
    なんだかお先真っ暗な人生送られてるようで(笑)
    かわいそうですね〜

    +1

    -7

  • 2487. 匿名 2016/04/12(火) 19:37:12 

    生まれた時からすでに国民全員が税金の世話になっているのに、
    将来年金はらってもうんだから、騒音くらい我慢しろって
    おかしいよね。
    もしかしたらニートになって税金払えないかもしれないのに。




    +13

    -3

  • 2488. 匿名 2016/04/12(火) 19:37:39 

    おっさん、おばさんが日本をダメにしてるのがわかりました

    +4

    -12

  • 2489. 匿名 2016/04/12(火) 19:38:03 

    >>2486
    そんな事言ってないでしょ。
    話すり替えないでよ。

    +7

    -1

  • 2490. 匿名 2016/04/12(火) 19:38:09 

    上のショッピングセンター案とても良いと思いました。
    厚労省の方このトピ見て無いかな~
    発想としてとても良いと思うよ!

    ガルちゃんにもグダグダ叩きあってばかりじゃない発想できる人いるんだね

    +6

    -1

  • 2491. 匿名 2016/04/12(火) 19:39:25 

    保育所開設ならないなら、税収は減るよね。老人多過ぎるんだよ。老人たちの年金だって半分は税収だよ。騒音と感じるならしかたないよね、でも。

    +3

    -9

  • 2492. 匿名 2016/04/12(火) 19:40:15 

    老害○ね!
    ガキうるさい!○ね!

    汚い言葉をぶつけあう日本社会って本当に嫌ですね。
    って風潮に持って行きたいのかな?

    私の家は、半住宅地だけど、幼稚園建ってますよ。
    夕方には学校帰りの子供が道路で元気よく遊んでますけど
    そんなものは日常の風景として、受け入れています。
    お互い少しずつ譲り合って行かないと、社会生活なんて成り立たないんじゃ?

    +3

    -8

  • 2493. 匿名 2016/04/12(火) 19:40:47 

    お年寄りの悪口言っている人、多くて嫌になる。
    自分の祖父母や両親にも同じこと言えるの?

    +16

    -4

  • 2494. 匿名 2016/04/12(火) 19:41:04 

    保育園は最近よく問題に上がるけど同じ様な子供が集まる学習塾とかはあまり文句言われないよね
    近所に少し大きめの学習塾あるんだけどそこも送り迎えの路駐(もちろん駐車禁止区域)でかなりの時間、道路渋滞するし塾のビルの階下にあるコンビニに子供が沢山たむろしてたり夜なのも御構い無しに叫んだりうるさいけど全然文句言われていないみたい
    こういうものには文句言わないんだからただ保育園と聞いて脊髄反射で反対って言ってるだけなんじゃと思う

    +5

    -4

  • 2495. 匿名 2016/04/12(火) 19:41:05 

    でもその文句を言う人の年金のために働けでしょ。

    +7

    -9

  • 2496. 匿名 2016/04/12(火) 19:41:36 

    最近はみんな自分の要求ばかりだからね。仕方ないよね。子供だからうるさいのは仕方ない。うるさくて迷惑だ。って感じで。じゃあ自分たちはどうすれば迷惑をかけないようにできるのかとか、どうすれば気持ちよく保育園に通ってもらえるのかとか、そういうのは考えようとしない。お互いに自分たちだけって感じなのかもね。反対する人に同じ仲間が説得したり、迷惑をかける子どもや親がいたら、園児の親同士でそういうのをなくしていくとか、そういうのはあまり無いんじゃね?
    要は私は悪くない!って感じ

    +8

    -0

  • 2497. 匿名 2016/04/12(火) 19:42:10 

    あの土地に保育園が建設されてたとして何人規模なんだろう
    待機児童がほんの少ししか解消されなそう
    土地も道路も狭い

    +6

    -0

  • 2498. 匿名 2016/04/12(火) 19:42:11 

    子供は可愛いけど、おじさんおばさん気持ち悪い。
    このトピ見て本当に思いました。

    +4

    -12

  • 2499. 匿名 2016/04/12(火) 19:42:20 

    >>2484
    ただのダメな人じゃんw

    +2

    -2

  • 2500. 匿名 2016/04/12(火) 19:42:35 

    中1ですが近所の子供の遊ぶ声が嫌です。

    +10

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。