-
1. 匿名 2013/12/03(火) 17:17:33
出典:amd.c.yimg.jp
宮崎駿、高畑監督『かぐや姫』に刺激? 「チャンバラ漫画を描いてる」と鈴木P明かす | シネマカフェ cinemacafe.netwww.cinemacafe.net宮崎駿・監督作『もののけ姫』のブルーレイ発売を記念して12月2日(月)、スタジオジブリの鈴木敏夫と西村義明という2人のプロディーサーによるトークイベントが開催された。ゲストには、サプライズで「SKE48」の松井珠理奈と松井玲奈が来場した。
また、引退表明後の宮崎監督については、高畑勲・監督作で現在公開中の『かぐや姫の物語』を鑑賞したことを明かした。
わざわざ初号試写を鑑賞しに行ったそうだが、
「あの作品は過去のジブリ作品と比べても群を抜いて感動度が高い。スタッフなのに泣いているものもいたんですが、宮さんは難しい顔して出てきて、日本テレビの奥田(誠治)さんに『なんだよ奥田さん、目真っ赤にして。この映画で泣くのは素人だよ』と言ってました。僕は宮さんと長い付き合いだけど、この発言は意味が分からない(苦笑)。その後、一度もこの作品については述べません」
と宮崎監督の意外な反応について語った。
+94
-8
-
2. 匿名 2013/12/03(火) 17:18:26
宮崎駿、嫉妬?w+535
-19
-
3. 匿名 2013/12/03(火) 17:18:41
どゆこと?+124
-6
-
4. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:09
正直「風立ちぬ」微妙だったからね~
興行収入はよかったし、別に内容も悪くはなかったんだけど…
かぐや姫よりよかったかと言われると…うーん+299
-39
-
5. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:21
永遠のライバルだもんね。
悔しいのかも。
+407
-9
-
6. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:39
宮崎駿も黙ってしまうほどの良作ってことですか+420
-10
-
7. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:40
いまいちどういうストーリーなのか予告などだけではわからない。泣けるのかな??
+149
-10
-
8. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:48
薄々感づいてたけど…
宮崎駿って、やっぱりイヤな奴!+426
-80
-
9. 匿名 2013/12/03(火) 17:19:56
愛情の裏返し、っていうやつじゃないかな~+276
-13
-
10. 匿名 2013/12/03(火) 17:20:20
永遠のライバルなんだね。
+247
-2
-
11. 匿名 2013/12/03(火) 17:20:50
高畑さん、可哀想(´`:)+38
-62
-
12. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:00
+252
-15
-
13. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:01
ちっちぇな~宮崎駿・・・(-_-;)
幻滅したわ~+124
-89
-
14. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:01
正直な感想なんじゃないの?+141
-22
-
15. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:04
宮崎でも高畑でも泣いたことないわ(笑)+33
-65
-
16. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:17
嫉妬だな+137
-18
-
17. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:23
素人だからいいもん+241
-8
-
18. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:27
負けず嫌いなんだねぇ
これが刺激になって現役復帰したりして+238
-5
-
19. 匿名 2013/12/03(火) 17:21:44
たまに意味不明な発言をするね。素直に感動したから涙が出た、それじゃダメってこと?他人の感情にまで説教するのは良くない。+177
-18
-
20. 匿名 2013/12/03(火) 17:22:16
あ、そういえば、この映画本当に8年もかかったのかな?+89
-8
-
21. 匿名 2013/12/03(火) 17:22:29
宮崎駿はエヴァについても「病気の人間が病気の人間に向かって作った映画」とか酷評してたし
正直なんじゃないのかな+259
-10
-
22. 匿名 2013/12/03(火) 17:22:32
この映画観たけど、既婚者だったらめっちゃ腹立つよ!+102
-31
-
23. 匿名 2013/12/03(火) 17:22:35
はあ?
何かの作品に感銘を受けることに素人も玄人も無いと思う。
例えば皆が駄作と言う作品を名作だと思う人がいても、それはその人の感性によるものだから誰もいちゃもんつける権利は無い。+108
-21
-
24. 匿名 2013/12/03(火) 17:23:12
>「この映画で泣くのは素人だよ」
映画を見るのは大抵素人ですが+294
-10
-
25. 匿名 2013/12/03(火) 17:25:02
人間の愚かさを悲しむ映画だと思ったかな。
でも人間だからそれでも生きなきゃって感じだった。
+48
-9
-
26. 匿名 2013/12/03(火) 17:25:21
風立ちぬの方が面白くないでしょ。
観に行ったけどすごくガッカリしたし。+77
-37
-
27. 匿名 2013/12/03(火) 17:25:48
かぐや姫観た方‼
観て良かったって人はプラス押して下さい‼+175
-70
-
28. 匿名 2013/12/03(火) 17:26:14
泣いたら素人...うん。構わない。
だって素人だもん(´・_・`)
まあ、素人がストーリー云々で、簡単に泣いて片付けられるような映画ではないという意味であって欲しい。
+46
-8
-
29. 匿名 2013/12/03(火) 17:26:15
駿、大人げないぞ
素直にほめなさいw+93
-13
-
30. 匿名 2013/12/03(火) 17:27:29
という事は映画作ってない素人は泣くという事ですね
ふむふむ+67
-4
-
31. 匿名 2013/12/03(火) 17:28:58
トトロとかすごい映画作った人が私みたいな凡人と同じ感想じゃないでしょうよ。+144
-6
-
32. 匿名 2013/12/03(火) 17:29:59
22
最後のすてまる兄ちゃんの場面?+50
-3
-
33. 匿名 2013/12/03(火) 17:31:05
関係者に言ったんでしょ?
作品を作る側として素人の感性じゃまだまだってことを言いたいんだよきっと。+91
-2
-
34. 匿名 2013/12/03(火) 17:31:10
22さん。
どの辺ですか?+4
-11
-
35. 匿名 2013/12/03(火) 17:31:36
宮崎駿さんご自身は、自分も泣きながらこの言葉を仰ったそうですよ!
だから、嫌みとかではないと思います。。
+243
-8
-
36. 匿名 2013/12/03(火) 17:33:27
もう老害なんじゃないの?
そんな年寄りたくさん見てきたけど、そっくり。+18
-53
-
37. 匿名 2013/12/03(火) 17:34:17
また不人気かぐや姫の宣伝トピ?
なりすまし宣伝は辞めて欲しい!
+16
-44
-
38. 匿名 2013/12/03(火) 17:34:44
すてまる兄ちゃん
自分に嫁と子供居るの言わないもんねーw
そりゃアカンわーw+74
-7
-
39. 匿名 2013/12/03(火) 17:36:19
宮崎駿って鬱陶しそうな人だね。+12
-27
-
40. 匿名 2013/12/03(火) 17:36:23
27です
不人気っぽいですね(^^;;
レンタルでたら借りて観よっと☆+10
-28
-
41. 匿名 2013/12/03(火) 17:38:33
砂田監督のドキュメント
夢と狂気の国観ると
永遠のライバル、だけど
スゴく仲が良い。という印象
ジブリがよく分かるドキュメントでした
だから、この言葉は言いそうだなとゆう感じ
+37
-2
-
42. 匿名 2013/12/03(火) 17:39:23
ネタバレになるから詳しく書けないけど
この映画を観に行って私は凄く後悔した
この映画にお金を出すぐらいなら美味しい物を食べに行ったほうが絶対いい!
レンタルするのも、もったいない!
どうせすぐ、テレビで放送するしね+54
-50
-
43. 匿名 2013/12/03(火) 17:40:14 ID:NznDHAWbH1
コメントの意味が分からない。+15
-5
-
44. 匿名 2013/12/03(火) 17:40:25
観客の殆どが素人ですから
どうしたパヤオ!+12
-6
-
45. 匿名 2013/12/03(火) 17:43:27
それを聞いて観たくなった。
泣きながら言ったのか・・・駿め♡+149
-5
-
46. 匿名 2013/12/03(火) 17:44:09
宮崎駿ももうそろそろ終わりだな。+12
-28
-
47. 匿名 2013/12/03(火) 17:44:43
私22のコメントしたものです
私が既婚者ならめっちゃ腹立つよ!
と書いたのが悪かったけれど、まだこれから観に行く人がいるからネタバレしないようにしたほうがいいんじゃないかな?+38
-15
-
48. 匿名 2013/12/03(火) 17:46:42
宮崎駿が嫉妬して創作意欲.執筆意欲が湧いてくれれば良い!…と、思ってしまった。
まったく素直じゃないんだから♪+53
-3
-
49. 匿名 2013/12/03(火) 17:47:07
結局駿は自分の作った作品以外は全て駄作なんであろう。
まあ自分が築いてきたものが大きいからその世界観を壊したくない気持ちはわかるけどさ。+7
-23
-
50. 匿名 2013/12/03(火) 17:48:38
ネタバレは止めてね(T_T)+39
-10
-
51. 匿名 2013/12/03(火) 17:49:58
かぐや姫はトピ立ちすぎと思う
しかも公開中に+15
-5
-
52. 匿名 2013/12/03(火) 17:51:56
この映画を良かったと思う人の
道徳心はどうなっているの?+10
-21
-
53. 匿名 2013/12/03(火) 17:56:27
見に行った人けっこういるね。アニヲタ気持ち悪い+3
-34
-
54. 匿名 2013/12/03(火) 17:56:50
宮さん、嫉妬だね。みっともない。
素人だろうがなんだろうが感動させてなんぼでしょうが。
申し訳ないけどめちゃくちゃ良かったもの。
わたしの中ではジブリ作品で一位になりました。+23
-13
-
55. 匿名 2013/12/03(火) 17:57:07
トトロ好き
宮崎監督嫌い+8
-22
-
56. 匿名 2013/12/03(火) 17:57:55
殆どの方は素人だと思うのですが。+23
-3
-
57. 匿名 2013/12/03(火) 18:03:55
宮崎駿の擁護でも何でもないんだけど、
高畑作品は昔から好きじゃなかった。
なんつーか内容が暗いし、つまらん。
かぐや姫も観る気しねぇ~+23
-28
-
58. 匿名 2013/12/03(火) 18:11:55
ガルちゃんて基本的には、女性が書き込みしてるのに、書いてあったから書くけど、捨丸のシーン許せるの?
私はこのシーン以外は絵も好きだったし、歌も良かったんだけどなぁ
アレがなければ私もいい映画だったと書いたのになぁ
残念です
+24
-12
-
59. 匿名 2013/12/03(火) 18:20:46 ID:7Io9u8S9QY
観に行ったけど、期待しすぎたせいか正直つまらなかった。+15
-12
-
60. 匿名 2013/12/03(火) 18:29:41
私はどっちも見たけど断然風立ちぬの方が良かった。
でも。かぐや姫も良かった。想像してた通りのストーリー展開なのに涙が出るのは何故なんだろう。+18
-6
-
61. 匿名 2013/12/03(火) 18:34:15
もう、しゃべらないでほしい。
頼むから……
今までみたいにアニメ雑誌とかで存分に語っていればいいよ
公の場には出しちゃだめ+18
-9
-
62. 匿名 2013/12/03(火) 18:39:53
かぐや姫の物語は、翁と捨丸兄ちゃんを許せるかどうかで
賛否分かれるんじゃないかな。
高畑さんの映画は人間一人にしても全くの聖人じゃなくて、いい部分と愚かな部分両方描く。
「おもひで」のアベ君や「火垂る」の叔母さんみたいな心をえぐるキャラも容赦なく描くんだよね。
だからアニメキャラに理想や完璧を求める人が見るとがっかりすると思う。
でもこの人の作品は自分の人生と重なる瞬間があるとすごく胸を鷲掴みにされる。
「赤毛のアン」とか大人になってから観ると全然印象が変わりますよ。+56
-3
-
63. 匿名 2013/12/03(火) 18:44:33
私は学生時代に日本文学と日本史が専門だったので、最初は興味半分で観ましたが、予想していたより重く、考えさせられた作品でした。仏教が日本に伝わり浸透してきた頃の人々の戸惑いや、子育てに対する男女の価値観の相違など、なかなか深い作品だと感じます。
素人なので、泣いてしまいました^^;+38
-4
-
64. 匿名 2013/12/03(火) 18:44:41
映画って別に泣くかどうかの問題じゃない気がするけど。
人様の感情にケチつける方がおかしい!+10
-3
-
65. 匿名 2013/12/03(火) 18:52:47
この世を徹底的に俗世に描いてる辺り深いよね。
誰も純粋無垢な状態で産まれてくるけど
だんだん欲望が沸いてくる。
そしてそれが生きぬく力に繋がる。
でも、身分に関係なく死ぬ時は記憶を失ってしまう。
>>62さん、素晴らしい解釈です。感動しました。ありがとう。+34
-3
-
66. 匿名 2013/12/03(火) 19:00:20
単純に監督二人の感覚の違いでしょ。
作品からして合わなそう+10
-4
-
67. 匿名 2013/12/03(火) 19:14:32
この映画の宣伝トピ大杉。
+9
-4
-
68. 匿名 2013/12/03(火) 19:20:02
24
いや、だから奥田さんに言った言葉でしょσ(^_^;)
なんだか観てる側のお客さんがどうのってなってるけど、内輪での会話にムキになることない。
何十年、アニメ映画を作製してきたことがある人同士にしか分からない、+24
-1
-
69. 匿名 2013/12/03(火) 19:22:23
感動して泣くんじゃなくて、こらえてその深さをもっと考えろってことじゃなくて?
作製側に完結はないよ。感動してよかったよかったで終わらない。
だから宮崎駿は引退作品まで泣かなかった。+17
-3
-
70. 匿名 2013/12/03(火) 19:49:44
いつまでも枯れずに闘争心と向上心持ち続けるとこは悪いことじゃないと思う。
手塚治虫もものすごい負けず嫌いだったと言うし。
生涯現役って理想の生き方。+28
-1
-
71. 匿名 2013/12/03(火) 19:54:04
見に行きたくなった+15
-5
-
72. 匿名 2013/12/03(火) 19:58:12
パタリロみたいな顔の童女ちゃんに癒されたw+18
-0
-
73. 匿名 2013/12/03(火) 20:07:25
素人はないてもいいけど、映画を作ったスタッフは泣くな!
ってことだとおもうんだけど…+14
-3
-
74. 匿名 2013/12/03(火) 20:11:50
かぐや姫がどうって言うより
宮崎駿はもうただの老害ウザジジイに成り下がって久しいよ+5
-16
-
75. 匿名 2013/12/03(火) 20:24:39
73
どんな職種でも感性は人それぞれ
素人も何も無い+4
-6
-
76. 匿名 2013/12/03(火) 20:30:29
ただ単に天邪鬼な人なだけなんじゃないのかな。
てか奥田さんに対するイジりとも取れるようなこの一言でなぜこんなに騒ぐの…。
メディアに向けた訳でもない、内輪で言っただけなのに。+24
-2
-
77. 匿名 2013/12/03(火) 20:45:33
『罪と罰』について深く考えた作品でしたヨ。
ジブリらしいな~って思いました。
見終わったあと、しばらくじ~んとしてました。+13
-4
-
78. 匿名 2013/12/03(火) 20:55:30
まだ見てないけどあの筆みたいなタッチが
あんまり好きではない
逆にこわい+12
-15
-
79. 匿名 2013/12/03(火) 20:56:07
駿が泣いてたってどこに書いてあるの?+9
-2
-
80. 匿名 2013/12/03(火) 21:03:15
なんかイラっとした。
自分の作品には甘いけど、他人にはいつも厳しいね。+11
-7
-
81. 匿名 2013/12/03(火) 21:06:34
74
宮崎駿の知り合いなの?
それともスタジオのスタッフ??
そうじゃなかったら何をもって「ただの老害ウザジジイ」と認定したのか教えてほしいわ
あなたは宮崎駿の何を知ってるの?+13
-7
-
82. 匿名 2013/12/03(火) 21:23:37
まだ見てないけどあの筆みたいなタッチが
あんまり好きではない
逆にこわい+8
-16
-
83. 匿名 2013/12/03(火) 22:05:30
58
だって平安時代の話しでしょ?現代の価値観と平安時代の価値観に当てはめるのはナンセンスだよ。ましてや現代ほど娯楽もないし、目の前に幼少時特別な感情を抱いていた女性が現れたら(しかも絶世の美女)…既婚者であろうとなかろうと(そもそも婚姻に関しても平民の間では怪しいものがある)ああなるのは仕方ないんじゃない?+9
-6
-
84. 匿名 2013/12/03(火) 22:09:29
かぐや姫みました!
私はすごく良いもの見たなって素直に思いましたよ♡
私も一緒に見に行ったら友達も泣いてました(´・ω・`)+11
-4
-
85. 匿名 2013/12/03(火) 22:14:19
宮崎さわ負けず嫌いだし、自分ならこうできるとか世界観がつくれるから、嫌みがでても仕方ない
+5
-3
-
86. 匿名 2013/12/03(火) 22:16:08
試写会で観ました。
最初と最後をつけ足した、正しい竹取物語でした。
ちょっと、うるっとはしました。
ざわざわした感情表現が私には理解できなかった。
お金出して見る価値あるかな?+10
-5
-
87. 匿名 2013/12/03(火) 22:21:29
どう考えても風たちぬよりかぐや姫が素晴らしい映画。
素人じゃない私が言わせてもらうわ+9
-9
-
88. 匿名 2013/12/03(火) 22:32:22
風立ちぬも良かったけど、軽く睡魔と戦ってしまった(^◇^;)
かぐや姫では感動して泣いちゃった。+10
-2
-
89. 匿名 2013/12/03(火) 22:32:53
子供の時、日本昔話として「かぐや姫」を見て
学生時代には、古文の教材として「竹取物語」を習う人がほとんどだと思うけど
不思議な姫が月に帰る物語としか考えてなかったよね。
こんな深い意味合いがあったんだと初めて思ったよ。+17
-3
-
90. 匿名 2013/12/03(火) 23:03:52
内容知らんけど、湿っぽい話が好きなロリコンオヤジが作った悪趣味な話な気がして見るの嫌
パヤオは多分実在の清らかな少女と普通に触れ合える人だから、描く少女に現実味があって万人が感情移入しやすいと思う+3
-13
-
91. 匿名 2013/12/03(火) 23:09:22
78
だったら観なければいい。お綺麗なセル画のアニメだけ観てなさい。昔話だからこそあの絵柄がよく合う。テレ東でやってる昔話もあんな感じの絵柄だし。
+7
-4
-
92. 匿名 2013/12/03(火) 23:11:58
かぐや姫見ました。とてもよかったです。
風立ちぬもよかった。
二つは比べられないと思う。作品的に全然違う。
宮崎監督が高畑監督の作品にイチャモンつけるのは毎度のこと。宮さんがイチャモンつけて、それでもニッコリしてるバクさんって感じ。才能あるお二人に大変失礼ではありますが、仲のいい兄弟みたいな感じで微笑ましいです(*^^*)+24
-1
-
93. 匿名 2013/12/03(火) 23:19:33
庇うわけじゃないけど。
誉めてるんじゃないの?
男同士、しかも親しい者同士。
男→男だと、結構こういう誉め方するらしいよ。
最悪だね!(参りました)+24
-2
-
94. 匿名 2013/12/03(火) 23:19:38
22さんの発言で観たくなるーwww
気になってきたッ(^^)+3
-3
-
95. 匿名 2013/12/03(火) 23:25:42
これじゃないかもだけど、同じようなインタビューの番組を観ました。
宮崎駿にとって、自分を一番腹立たせる(才能に嫉妬させる)人は高畑勲だけ。それと同時に最高に信頼してる。
って言ってた。
だからこの宮崎駿の台詞は最高の賞賛だと思う。+35
-1
-
96. 匿名 2013/12/03(火) 23:53:35
観客は素人、当たり前じゃない?
だから「泣くなんて観客(素人)だよ」って置き換えれば何ら反感を買うことなんて言ってない気がするけど、、、
素人ですけど何か?って偉そうにコメントしている人って、どうなんだろう。
そもそも宮崎駿はじめジブリの人たちは観客に媚びを売らず、自分の描きたいものを作って、それが自然に観客を感動させている気がする。それだから内輪の会話に入り込んで「私は感動しましたけど?」ってドヤ顔するのは違うんじゃないかな、、、。
宮崎駿はあくまで職人として意見したまでだと感じました。+19
-2
-
97. 匿名 2013/12/03(火) 23:54:21
ごめん、感動全然しなかった+7
-10
-
98. 匿名 2013/12/04(水) 00:02:29
私は宮崎監督も高畑監督も好き。
インタビューとか聞いていれば、この発言だっていつものやりとりなのにσ(^_^;)
竹取公開前のタイミングで引退したのだって、宮崎監督の中に色々あったんだと思います。
相変わらず不器用な人だなって印象!
どっちの監督の映画が好きかなんて人それぞれ。自分の評価が正しいなんて、しかもそれを他作品を貶してまで、、、評論家気取りが映画をダメにしている気がします。+11
-1
-
99. 匿名 2013/12/04(水) 00:07:05
87
素人じゃない人がガルちゃんで断言してるけど、、、素人じゃないなら恥ずかしくないのかな?理由も書かずに映画に甲乙をつけていることが。+3
-2
-
100. 匿名 2013/12/04(水) 00:10:48
ジブリ好きだし宮崎監督の作品も好きだけど、宮崎監督の事は前から好きじゃない。
今回の発言でもそうだけど、こういうとこあるよね宮崎監督って…器が小さいとまでは言わないけど、なんか子供っぽいと言うか、あるいった面ではかわいらしく思える時もあるけど、たまに胡散臭くも感じる。
作品が良ければ、そこまで監督の人間性まで理想を求めるものでもないのかもしれないし、押し付けても無意味なのかもしれないけど、この作品を作る人にはこうあってほしいと言う理想は誰でもあると思う。
あったところで仕方ないんだけどね…+6
-5
-
101. 匿名 2013/12/04(水) 00:14:22 ID:GujzRNRvt8
アリエッティで泣いてた人が何を言うか。
て書いてから95読みました。
なるほど、最高の誉め言葉だったのか。
いや、私は観たいとも思わないんだけどさ…
アリエッティで泣いてた人がそれ言っちゃいけないとは思うんだ。
宮崎監督って、ストーリーで泣くんじゃなくて
裏で自分が気にかけていたものに泣くんじゃないかな。
アリエッティは本当に、大丈夫かな大丈夫かなって心配してうろうろしてるのをドキュメンタリーで見ました。
宮崎監督の意見は観客の意見ではないと思う。
本人は気づいているんだろうか。+9
-2
-
102. 匿名 2013/12/04(水) 00:21:49
映画見ました。
素人なのですごーく泣けました。笑
結婚、子育て経験者なら絶対泣けてしまうと思います。
捨丸のシーンは、許す許さないの次元では無い気がしましたが、、、。
とにかく映像が綺麗でしたね(^O^)+13
-2
-
103. 匿名 2013/12/04(水) 00:27:01 ID:GujzRNRvt8
35の話をもっと広めるべき!
泣きながら言ってたのかよー
あまのじゃく過ぎてはた迷惑(*^^*)+12
-1
-
104. 匿名 2013/12/04(水) 00:32:53
お願いだから、ネタバレやめて!!!!!!
最初は駿はどういう意味で言ったの?って思ってコメント読んでたけど、よくよく考えたら「良きライバルの関係」だから言えた言葉。
でもそれとネタバレは違うでしょ!
いくら作品が好みがあるといっても、まだ見てない人の事考えてよ。
かぐや姫より、宮崎駿より、あなたたちの方が最低ですよ!!+10
-10
-
105. 匿名 2013/12/04(水) 00:56:30
みんなーが知ってるかぐや姫の、おはなし。私はつまらなかった。、+4
-7
-
106. 匿名 2013/12/04(水) 01:26:16
>104
ほんとにそうっ!
最初のほうにネタバレしないでって書いてあるのに、その後もネタバレしてるし!
62が赤字になっていて素晴らしい解釈ありがとうって書いてあるけど捨丸だけだったのにさらに翁のこと書いてるし!
自分はもう観たからってまだ観ていない人がいることぐらいわかるでしょ!!+8
-11
-
107. 匿名 2013/12/04(水) 02:24:55
黒澤明監督がジブリを全作見て一番良かったと言ったのが高畑監督の「蛍の墓」だったから高畑監督に嫉妬したのは有名な話。
高畑監督と宮崎駿監督はよき好敵手なんだよ+12
-0
-
108. 匿名 2013/12/04(水) 02:32:24
私は見て良かったと思う。高畑監督は、人間を描くのが上手いと思う。完璧な人はいない。それが人間であり人生。等身大。それを受け入れている人だとおもう。
宮崎監督の主人公は、ヒーローみたいな存在。女の子は、芯が強くて頑張り屋さん。みたいなの。大人の人間は自然を荒らす悪いやつって感じかな。善と悪があるな。
宮崎監督は少年の様なひとかな。
+16
-2
-
109. 匿名 2013/12/04(水) 03:40:08
少しのネタバレも嫌なら、こういう所は見ちゃいけないと思うよ。+18
-2
-
110. 匿名 2013/12/04(水) 03:59:00
少しじゃないじゃん
私は観たけどかなり重要なシーンだよっ!
古い映画ならまだしも、今やってるやつだし
それくらい人としての常識でしょ
怒るのは当たり前だわっ!
+2
-12
-
111. 匿名 2013/12/04(水) 07:34:20
この感じのトピはネタバレする人はいつもいるよね。。
だから私はまだ映画とか見てない場合はトピ開かない!+5
-1
-
112. 匿名 2013/12/04(水) 07:43:05
トピタイからも薄々ネタバレ出るなってわかるだろ。もう少し想像力働かせなよ。想像力ないならこの映画はつまらないと思うよ。+6
-4
-
113. 匿名 2013/12/04(水) 09:20:55
※21
スレチだけど庵野監督も、監督不行届の後書きで、
オタク特有の気持ちいい御都合主義から抜け出す作品を作りたかったけど、最後まで出来なかったって言ってたな〜+3
-0
-
114. 匿名 2013/12/04(水) 09:23:24
>>106
ネタバレするなとか言ってるけど、『観賞後』の話のトピックなんだし、
どんな形であれ物語のかたちは知っちゃうとか事前に思わないのかな。
作品を批判したって話なんだから視聴者がある程度内容を語るのも目に見えてる。
ここの意見なんかYAHOOのレビューに比べれば全然ネタバレじゃないよ。
観てないから過剰に核心に近そうな話題をネタバレだ!って言ってるんだろうけど。
だったらこんな所開いて「面白いの?どうなの?でもネタバレするやつ死ね!」とか
都合のいい確かめ方しないでとっとと黙って観てきなよ。
+11
-4
-
115. 匿名 2013/12/04(水) 10:10:49
高畑監督、おさるさんみたい・・+3
-4
-
116. 匿名 2013/12/04(水) 10:22:55
高畑って韓国人なんでしょ?+1
-8
-
117. 匿名 2013/12/04(水) 10:55:48
うちの旦那もなんだが。。。
そんなにネタバレって嫌?
自分は観る前にネタバレしても全く気にならない。
ストーリー知ってても面白いし。。。逆にネタバレ見て映画観たくなったりする。
だから映画でも漫画でもうっかりネタバレして凄い怒られる(^_^;)
+6
-3
-
118. 匿名 2013/12/04(水) 11:41:28
実際、観にくる大多数は一般の素人なんだから
エンタメ性があってわかりやすい構成がいいのだ。
でも、風立ちぬとか駿作品の方が好きだけど。めちゃ素人だけど。
+1
-1
-
119. 匿名 2013/12/04(水) 11:59:59
知らないの人が多そうだけど、これがいつもの宮崎駿
決して他人の作品を褒めないよ。それ以上のものが作れなくなるからって
他人の作品を褒め出したらついに老いたか具合が悪いか何か調子が悪いはず+10
-0
-
120. 匿名 2013/12/04(水) 14:12:03
アニメーター・漫画家は、巨匠と呼ばれる人ほど嫉妬がすごく、負けず嫌いだよね。
手塚治虫も売れてる若手批判しまくったらしいし。
最近もガンダムの人が、進撃を糞アニメ扱いしてた。
+6
-1
-
121. 匿名 2013/12/04(水) 14:14:31
一流の人が悔しがって批判でとぼしめようとするって、ある意味最高の賛辞じゃない?
この作家は、自分にとって脅威になるって言ってるようなものだから。
本当につまらなかったら話題にすらあげない。
+7
-0
-
122. 匿名 2013/12/04(水) 14:25:14
うまく言えないけど、発言の意味するところは
この記事通りの意味ではないような気がするんだけど。+7
-1
-
123. 匿名 2013/12/04(水) 14:28:48
かぐや姫まだ見てないけど、絶対見たい!
風立ちぬは正直がっかりだったし、宮崎駿よくわかんないなあ...
トトロとか紅の豚とかすごいよかったのになあ...+1
-5
-
124. 匿名 2013/12/04(水) 15:33:29
風立ちぬ、よかったか…⁈⁇
あたしアレ、一番ダメだったわ(´Д` )
正直ちょっとがっかり…+6
-2
-
125. 匿名 2013/12/04(水) 15:36:25
見に行ったけどひどかった
絵は雑だし朝倉あきはあのままんまの声だし
平安のきらびやかが台無し
竹から生まれたのにたけのこから生まれた時点でおかしい
罪と罰の意味も分からなかった
+2
-5
-
126. 匿名 2013/12/04(水) 15:55:45
風立ちぬもかぐや姫も、重い終わり方だったー(-。-; 終わったあと、どーんって感じしたし。
告知とか宣伝でハードルがめっちゃ上がってたけど、
ナウシカとかあーゆーのがジブリだなーってほのぼのするよーー+3
-2
-
127. 匿名 2013/12/04(水) 17:25:50
22
既婚者だけど別に腹立たない。
親の気持ちになって観たので泣いた。
一緒に観た娘も泣いた。周りの迷惑では?!と焦るくらい大泣きしてた。+4
-2
-
128. 匿名 2013/12/04(水) 18:46:56
あんなにブスに描く必用あったの?+4
-3
-
129. 匿名 2013/12/04(水) 19:13:09
>114
公開2日目に観ましたけど?+2
-1
-
130. 匿名 2013/12/04(水) 19:35:29
このトピでもセル画がどうとか書いてあるし、
今年一番良かった映画のトピでも手描きアニメの限界に挑戦した作品だから素晴らしいとか書いてあるんだけど、なにか勘違いしてるんだけど、かぐや姫の物語って手描き風なだけで、デジタル技術で描かれてるし、着物の模様とかCGで動かしているだけだよ
枚数は多いけど、かぐや姫関連のトピには、いつも手描きはやっぱりいいよね!と書いてあって、気になったから+3
-2
-
131. 匿名 2013/12/04(水) 23:53:57
風立ちぬもかぐや姫も大人向けだよねー!
小さいコが見ても、よくわかないでしょ(つД`)ノ+3
-1
-
132. 匿名 2013/12/05(木) 13:13:19
>131さん
どちらの映画も、わざわざ子供の少なそうな
夜にしたのに、子供が騒いでいて、迷惑でした
子供の年齢やつまらなくてもジッとしていられるか、考えてから連れてきてほしい
時間帯を考えるとかしてほしい+3
-0
-
133. 匿名 2013/12/05(木) 13:36:17
レディースデーに2週連続で観てしまった。いい点を挙げたらきりがないけど、やっぱり私はあの画の感じに癒される。昔の田園風景はあの絵のタッチじゃないと。
もう一回は観たいかな(´-`)+3
-1
-
134. 匿名 2013/12/05(木) 15:14:49
>128
私も思った
捨丸の嫁でしょ!
わざわざあんなブスに描く必用ないよね+6
-0
-
135. 匿名 2013/12/11(水) 01:41:39
かぐや姫見て後悔した・・。
竹取物語を劣化させて監督の思想を無理やり詰め込んだ感じ。
感動してるって言ってる人が信じられないくらい質の悪い映画だった。
肝心な主人公のかぐや姫が物語に振り回されすぎて、ただの情緒不安定のわがまま娘に成り果ててたよ。
宣伝文句の罪と罰についても、納得のいく描写はされていなかった。+1
-2
-
136. 匿名 2013/12/12(木) 23:54:14
>135
>罪と罰について
清浄な世界である月に居ながら、不浄な世界である地球に焦がれるわらべ歌にあこがれたことが「罪」
地球に落とされ、そこがどれほど心を乱される不浄な世界であるか、ということをこれでもかというほど体験させられるのが「罰」
みたいな描写はきっちりなされていましたよ
これがわからないということは、失礼ですが物語を読み取る力に欠けているのでは…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する