-
1. 匿名 2013/12/02(月) 13:39:27
本格的な冬の寒さがやってきましたね。
皆さん、寝室の暖房は何を使っていますか?
我が家は寝室にエアコンが付けられないので、ヒーターが欲しいのですが何がいいのか迷っています。
2歳の子供の寝相が悪く、寝室一面に布団を敷き詰めているため、安全面も考慮したいと考えています。
お奨めがあったら教えてください!+14
-3
-
2. 匿名 2013/12/02(月) 13:41:10
電気毛布
+89
-5
-
3. 匿名 2013/12/02(月) 13:41:34
ホットカーペットあったかいですよ+25
-11
-
4. 匿名 2013/12/02(月) 13:41:44
湯たんぽ+64
-2
-
5. 匿名 2013/12/02(月) 13:41:45
電気毛布は無敵です!!(笑)+87
-2
-
6. 匿名 2013/12/02(月) 13:43:21
床暖房
ガスファンヒーター+16
-9
-
7. 匿名 2013/12/02(月) 13:43:27
デロンギです+71
-6
-
8. 匿名 2013/12/02(月) 13:43:34
電気毛布など、エアコンつけると、体の温度調節機能?がおかしくなるので、つけてません
というか寝てるときくらいは重ね着+布団で、暖かいし、電気使わないようにしてます+249
-15
-
9. 匿名 2013/12/02(月) 13:43:35
ファンヒーター+14
-2
-
10. 匿名 2013/12/02(月) 13:43:41
電気毛布使ってみたいなぁー
うちは湯たんぽです+14
-4
-
11. 匿名 2013/12/02(月) 13:44:20
ストーブ+11
-9
-
12. 匿名 2013/12/02(月) 13:45:11
他の部屋にもエアコンつけれないの?他の部屋に布団引いて寝たら一番安全と思う。
二歳の子供がいるとヒーターは危なっかしいよ。目離してる隙にモノ入れこんだりするし
うちの空気清浄機なんかこないだ変な音するなーって思って中開いたらベビー綿棒5本も入れ込まれてた
+16
-30
-
13. 匿名 2013/12/02(月) 13:45:26
デロンギをヒーターガードで囲ってます。うちも子供達が寝相悪いので毛布はいじゃってスリーパーでも寒々しいので。+16
-11
-
14. 匿名 2013/12/02(月) 13:45:27
ガスファンヒーターを使ってます。
給油しなくてもいいのが楽ですよー+20
-2
-
15. 匿名 2013/12/02(月) 13:47:54
8さん
確かに、体温調節機能がおかしくなるかもしれませんが、東北の冬だと厚着・毛布では厳しいものがあります(>_<)+111
-6
-
16. 匿名 2013/12/02(月) 13:48:23
うちは1歳と3歳がいますが、赤ちゃんの頃から夜間のみパネルヒーターを使っています。
と、風邪対策に加湿器も付けっ放しです。
赤ちゃんのいるご家庭にはパネルヒーター、オススメです!+22
-5
-
17. 匿名 2013/12/02(月) 13:49:02
寝る前に部屋暖めて 寝るときは消して寝ま〜す。
北国だけど、これが普通と思ってました(笑)+90
-3
-
18. 匿名 2013/12/02(月) 13:49:05
全部屋 パネルヒーターです+10
-2
-
19. 匿名 2013/12/02(月) 13:49:10
ダイソンのファンヒーターを使ってます+58
-10
-
20. 匿名 2013/12/02(月) 13:49:31
寒冷地に住んで初めての冬
オイルヒーターを使いましたが
快適でしたが電気代がすごく高かったので
それ以来お風呂上がって髪乾かしたら即寝るようにしたのと羽毛布団を良い物にしました。+38
-1
-
21. 匿名 2013/12/02(月) 13:49:56
彼氏と♡♡♡+15
-39
-
22. 匿名 2013/12/02(月) 13:50:33
パネルヒーターを使っています。
ホコリも立ちにくく暖かくなるので便利!
ですが、やはりヒーターですので触るとやけどします。私にはまだ子どもはいませんが、1人で起きて触っちゃったらこわいですよね。+19
-3
-
23. 匿名 2013/12/02(月) 13:51:16
光熱費削減の為にほぼ一日中AEONで過ごします+9
-27
-
24. 匿名 2013/12/02(月) 13:51:42
オイルヒーターです。
まだ3ヶ月の赤ちゃんがいるので、どうしても布団の外に手を出してしまって手がキンキンに冷えてしまうので、部屋を暖かくするしかないです。
一晩中つけておくにはやっぱりオイルヒーターが一番いいと思います。火傷もしにくいですし。
個人的に電気毛布は苦手です。+28
-5
-
25. 匿名 2013/12/02(月) 13:51:50
自家発電
・・・・・えぇっと、自分の力でなんとか温かくなるように布団に潜ります。
九州の南の方なので暖房器具は充実していません。
+18
-6
-
26. 匿名 2013/12/02(月) 13:52:13
寝室は寝に行くだけなので
暖房は何もないです。
羽毛布団の上に毛布をかけるだけで温かいです。
子供が小さい頃にはベストのような羽毛布団を着せてました。
そのおかげか家族みんな風邪をひきにくいです。+54
-4
-
27. 匿名 2013/12/02(月) 13:52:14
ホッカイロ+4
-7
-
28. 匿名 2013/12/02(月) 13:53:38
トピずれになるかもしれませんが
冬はハワイで過ごすのも良いですよ!+4
-49
-
29. 匿名 2013/12/02(月) 13:54:27
デロンギです。
電気代半端ないーから
湯たんぽほしい+21
-2
-
30. 匿名 2013/12/02(月) 13:57:23
旦那の股間が暖かいです♥+11
-44
-
31. 匿名 2013/12/02(月) 13:59:44
うちも寝相が悪いので、羽毛のスリーパーを着せてます。
真冬になったらその上から布団をかけて重装備。
北国ではないのでそれで冬を越せます。+5
-3
-
32. 匿名 2013/12/02(月) 14:01:11
子どもがすぐ布団はいじゃうのでデロンギ~。
空気も乾燥しにくくていいんだけど、電気代がバカ高い(;´д`)+23
-6
-
33. 匿名 2013/12/02(月) 14:04:11
うちも冬は寝室のエアコンつけません。
なんか息苦しいというか、冷たい空気が落ち着くので(笑)
足が冷えて眠れそうにないときは湯たんぽ使いますよ。+29
-1
-
34. 匿名 2013/12/02(月) 14:05:11
うちもダイソンのホッとアンドクールです。
あったかい。
電気代どうなんだろ〜(´ε`;)+9
-4
-
35. 匿名 2013/12/02(月) 14:08:13
ぬくぬくとこたつで・・・♡
+7
-12
-
36. 匿名 2013/12/02(月) 14:10:50
重ね着+8
-3
-
37. 匿名 2013/12/02(月) 14:11:07
うちは、寝るまで空気清浄機が付いている電気ストーブで暖めておいてから、寝るときは消してます。
子供は2歳。子供用の着せるタイプの毛布を着せてから布団を掛けてあげてます。+9
-4
-
38. 匿名 2013/12/02(月) 14:13:11
マイナスつけてるひと感じ悪いね。+14
-33
-
39. 匿名 2013/12/02(月) 14:15:00
寝室は暖房はつけません。加湿器は一晩中つけて寝てますが、加湿器だけでも
部屋がほんのり暖かい!
+16
-5
-
40. 匿名 2013/12/02(月) 14:16:17
寝る少し前に電気ヒーターで部屋を暖めて、部屋に行ったらすぐスイッチを切ってベッドに入って寝ます。
寝てる間は何もつけません。
景観のため布団が干せないので、布団乾燥機を毎日かけてしっかり寝具の湿気をとって、シーツは毎日新しいものにして敷毛布や毛布も週一くらいで洗ってます。
湿気てる布団は寝てる間に体を冷やすし、汚れてるシーツや毛布や敷毛布は温かくならないです。
冬場は毛布などを洗うと乾きにくい印象があるようですが、今日は晴天なので洗って干してますが9時に干して11時頃には7割方乾いてました。
真冬でもちゃんと乾くので、定期的に洗うのをお勧めします。
寝具がしっかりしていれば、部屋が寒くても体は冷えないです。手がはみ出たくらいなら大丈夫です。+13
-9
-
41. 匿名 2013/12/02(月) 14:24:53
雪国ですが寝室は暖房類つけません。
8の通りなので。
シーツを起毛の暖かいのにするなど寝具を温かいものにしてます。
子供は布団から出ちゃうのでかいまき布団着せてます。
この方法で風邪をひいたことありませんよ〜。
+11
-4
-
42. 匿名 2013/12/02(月) 14:28:12
デロンギ オイルヒーターを去年買いましたが、部屋が広すぎて全然温まりませんでした。
床暖房が快適です。
電気代は、始めの1時間は44円と高いですが、その後は1時間ごとに8円なので、1日家で過ごす時には向いています。床だけでなく、部屋全体が温まります。+14
-3
-
43. 匿名 2013/12/02(月) 14:28:52
うちも加湿器以外はつけない。
+3
-2
-
44. 匿名 2013/12/02(月) 14:29:57
布団乾燥機で暖めて寝る。暖房つけなくても大丈夫。+15
-3
-
45. 匿名 2013/12/02(月) 14:33:52
ダイソンでもDyson Hot + Cool AM05 ファンヒーターがお勧めです
8〜12畳でも部屋は結構暖かいし子供さんが手を入れても安全です
ただし音が少し気になるかもしれません
電気代の目安ですが
フルパワーで1日8時間使用した場合、月に6000円位だと思います
これが最新のエアコンだと2000円位です
+8
-3
-
46. 匿名 2013/12/02(月) 14:36:06
寝室は暖房器具はなしです
寝る前に布団乾燥機使うので暖かいですが
それよりも加湿器の方が重要です
寝てる間の乾燥は辛い+12
-1
-
47. 匿名 2013/12/02(月) 14:38:21
我が家も雪国ですが、羽毛布団と毛布、足元を温める湯たんぽで大丈夫です。
電気毛布は起きたときに体がだるくなることからも、体によくないので使わないです。
雪国だからといって過度の暖房器具を使う必要はありませんよ。+8
-2
-
48. 匿名 2013/12/02(月) 14:40:27
ワンコ♪+12
-5
-
49. 匿名 2013/12/02(月) 14:43:40
エアコン設置出来なくて、床には布団を敷き詰めてるなら、暖房器具の類は何も使えないのでは?火事が危ないよね。
寝具自体を暖めるしかないと思う。
+7
-1
-
50. 匿名 2013/12/02(月) 14:49:19
みなさん暖房器具使ってるんですね!
うちは寝る前も寝てる時も暖房つけません。敷パットをモコモコのにして毛布と羽毛で充分暖かいです。
子供いますが、あまり風邪もひきません。1晩中エアコン付けてたら乾燥がすごそう…+17
-1
-
51. 匿名 2013/12/02(月) 14:52:09
ワンコと一緒に寝ると、すっごく暖かいですよね!
+9
-5
-
52. 匿名 2013/12/02(月) 14:52:22
子供がいるので湯たんぽのみです。低温火傷がこわいので寝る1、2時間に入れて、子供がベッド入ったら出してるけど、ぬくぬくです。+1
-1
-
53. 匿名 2013/12/02(月) 14:53:13
暖房をつけたまま寝ると、喉を痛めてしまうので、つけていません。+13
-0
-
54. 匿名 2013/12/02(月) 14:54:36
家を無駄に広くした為と極度の寒がりなんで蓄熱暖房機で家中一日中暖かいです。
寝る時は「猫たんぽ」w猫二匹布団の上や中に居る。
+5
-3
-
55. 匿名 2013/12/02(月) 15:05:08
電気アンカ1択
足元さえ暖まればなんとかなる+3
-1
-
56. 匿名 2013/12/02(月) 15:05:38
子供がいる人は犬や猫とは寝ないでしょ。
子供自体が体温高くて温かいんだから。+4
-4
-
57. 匿名 2013/12/02(月) 15:07:10
子供をペットと同じという意味ではなくて、
子供と寝ること自体が、犬と寝るのと同じくらい温かいんじゃないですか?
子供の頃、母が私と寝ると本当に湯たんぽ並みに温かいと言ってたのを覚えてます。
+5
-2
-
58. 匿名 2013/12/02(月) 15:08:19
肉布団+1
-3
-
59. 匿名 2013/12/02(月) 15:09:17
40さんも書いておられるように、毛布はマメに洗わないと段々保温性が薄れますよ。
たまに買ってから一度も洗ってないと仰る方がいますが、
1番肌に触れるので想像以上に汚れてますよ。
+6
-5
-
60. 匿名 2013/12/02(月) 15:31:15
なんにもつけない。寒いから旦那にくっついてねる!夏もつけない。暑いから旦那から離れる!+10
-10
-
61. 匿名 2013/12/02(月) 15:50:51
旦那にくっついて寝るがなんでマイナスなの?子供や動物はプラスなのに!夫婦仲冷えてるからって僻むな!+14
-14
-
62. 匿名 2013/12/02(月) 16:19:42
61さん
暖かいですが、冷え性の私にはそれでは全然暖まらないです(^_^;)+8
-0
-
63. 匿名 2013/12/02(月) 17:22:31
トピ主です!皆さん色々教えていただきありがとうございます!
電気毛布が気になっていましたが、体にあまりよくないんですね。。知りませんでした。寝てる間は何もつけてない方も沢山いらしたので、我が家も寝具を工夫しようかなと思いました。湯たんぽ忘れてました!早速取り入れようと思います。
まだまだご意見お待ちしております(^-^)+5
-0
-
64. 匿名 2013/12/02(月) 17:35:30
電気ストーブってなぜいないの??あの1本300Wのやつ。うちは寝室は赤ちゃんと私でそれを一晩つけてるんですけど、古いのかな?今時。+2
-0
-
65. 匿名 2013/12/02(月) 17:50:52
湯たんぽです〜+2
-0
-
66. 匿名 2013/12/02(月) 18:44:31
ちょっとトピハズレかもしれませんが。。。
湯たんぽは本当に怖いです。付属のカバーの上からタオルでくるんで足元に置いて寝て居てたら、ある日酷い低温火傷の潰瘍になってしまいました。痛いし治るのに数ヶ月かかるし、低温火傷の注意書きがあるものは寝ている時には避けるようにしています。+8
-1
-
67. 匿名 2013/12/02(月) 18:59:14
北国ではありませんが、薪ストーブ使ってます。
二階の暖かさがハンパない。子供、半袖です。
薪の調達が少々面倒ですが。
暖房+趣味といったところです。+2
-1
-
68. 匿名 2013/12/02(月) 19:08:24
我が家は加湿器のみ。
羽毛布団プラス湯たんぽ変わりの旦那とくっついて寝るので十分暖かいです。+5
-2
-
69. 匿名 2013/12/02(月) 19:40:53
オイルヒーター
空気が汚れないし
灯油は使わないから
楽チン+1
-1
-
70. 匿名 2013/12/02(月) 20:13:37
厚いカーペット敷いて、その上にアルミのマットも敷いて、
更にその上に布団を敷いてます。
床冷えが防げればあまり寒くないです。
あとは、猫が湯たんぽがわり(*´▽`*)+2
-1
-
71. 匿名 2013/12/02(月) 22:33:02
熱くなるタイプの加湿器使うと暖かいです
風邪予防にもなるし
朝の喉の調子が違います+0
-1
-
72. 匿名 2013/12/02(月) 23:30:57
今日届きました〜コアヒート‼
身体がポカポカします。
冬の朝の二度寝が恐くて購入しました、明日の朝使うのが楽しみ+1
-1
-
73. 匿名 2013/12/02(月) 23:40:45
夏はエアコンつけっぱなしで寝るけど
冬は暖房使わない
私は冷房は好きだけど暖房は嫌いだからw
寒さは布団でどうにでもなるし
マンション、九州ということもあるかな
個人的好みですいません+0
-0
-
74. 匿名 2013/12/02(月) 23:42:25
45さん
分かります。ダイソン、音がうるさくて(-_-;)ついついオイルヒーターて使っちゃいます+4
-0
-
75. 匿名 2013/12/02(月) 23:48:20
暖房使わずに寝ますが
子供が赤ちゃんだった頃は
加湿できるヒーター使ってました
いつもバンザイして寝てたので
手が冷え冷えになるのが気になって。
もう10年モノですが、コンパクトなので持ち運びしやすく、今も子供部屋にあります。
当時、1万くらいだったような。+2
-0
-
76. 匿名 2013/12/03(火) 05:36:04
何故か寝室だけは寒くないので羽毛布団
和室で窓なしだからかな。今もかなり暑い
旦那の部屋はストーブと電気毛布です+1
-0
-
77. 匿名 2013/12/03(火) 07:53:50
暖房は使わずに寝ています!
子供にはスリーパーきさせてます。
あまり布団を掛けると暑くてはぐので、
大人じゃ寒いかな?と思う位にしておくと、
動かずに寝るのでちゃんと、布団に入ってます^ ^+1
-0
-
78. 匿名 2013/12/03(火) 09:56:00
使ってないです。子供たちに挟まれて暖かい(笑)+1
-1
-
79. 匿名 2013/12/03(火) 13:17:20
トピズレだけど原発各地で止まっててほとんど火力発電に頼ってる状態で冬を迎える状況で、
電力に頼りすぎるのもいかがなものかと思う。
自分の家の電気代を気にするんじゃなくて使いすぎを気にしようよ。
福一は現在進行形~
+0
-0
-
80. 匿名 2013/12/14(土) 18:53:17
我が家では床暖房を使っていますが、お値段が・・・
今年はまだ使用していません。
4歳と2歳半の子供がいるので、寒い日はおやつに焼き菓子を作ったり
お米は炊飯器ではなく土鍋などで炊いたりして部屋を暖めています。
かなりお家の中が暖かくなるし、湿度も上がり感想を防げるのでオススメですよ!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する