-
1. 匿名 2016/02/13(土) 21:48:22
在学中の方は除いて…
正社員になったことない人いますか?
どうやって生活してるか聞きたいです!話しましょう!+94
-22
-
2. 匿名 2016/02/13(土) 21:49:33
結婚しました+272
-37
-
3. 匿名 2016/02/13(土) 21:49:36
サンシャイン+3
-15
-
4. 匿名 2016/02/13(土) 21:49:49
私にとっては痛いトピ。主さんと皆さんごめん。+210
-42
-
5. 匿名 2016/02/13(土) 21:49:59
は〜い。
最初フリーターで入ると中々正社員にはなれない…(泣)
一番良くて契約社員でした。+351
-6
-
6. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:35
ろくな人じゃないんだろうなーという印象+53
-167
-
7. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:38
>>5
フリーターでも働けるだけいいじゃないか!+169
-13
-
8. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:38
ワォ!+4
-9
-
9. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:53
普通にパート+162
-9
-
10. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:57
契約社員しかない。
毎年、更新してる。+185
-6
-
11. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:57
パートが一番いいと思ってる。+168
-25
-
12. 匿名 2016/02/13(土) 21:50:58
>>6
うるさいわ。悪かったな。+111
-18
-
13. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:14
ハンドメイドで月20万弱。
最近はオーダーとまらないので安定してます。+158
-16
-
14. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:26
いろんなバイトするのが夢だったからひたすらバイトしてた。
33歳で結婚できたからよかった…+167
-32
-
15. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:34
正社員一瞬で辞めたので社会人経験ないようなものです。
それから結婚までずっとフリーター。
なんとかなってる。
+215
-14
-
16. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:36
ない
フリーターから結婚+114
-17
-
17. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:38
>>6ヤなやーつーーー(^◇^+80
-21
-
18. 匿名 2016/02/13(土) 21:51:51
36才。正社員はないです。
独身時代は親の金、今は夫の金で生活してます。30過ぎて初めて働きました。パートですが。+68
-59
-
19. 匿名 2016/02/13(土) 21:53:19
やむを得ない事情があるとかならともかく
正社員経験が無いことを開き直ってる人はかなり痛い+69
-84
-
20. 匿名 2016/02/13(土) 21:53:19
フルで働くのが嫌
+67
-39
-
21. 匿名 2016/02/13(土) 21:55:03
実家暮らし+36
-15
-
22. 匿名 2016/02/13(土) 21:55:05
>>18
羨ましい!何のパートですか?+10
-11
-
23. 匿名 2016/02/13(土) 21:55:35
正社員って何~?一生遊んで暮らして~♪ by松野+90
-18
-
24. 匿名 2016/02/13(土) 21:55:38
新卒カードてかなり貴重だわ…。
私は就職決まらず、就職浪人する金銭余裕がなかった為卒業後は派遣社員→バイト→契約社員(今ココ)で正社員登用狙いですが、多分無理…正社員登用された実績のない会社なので6月の更新時期が怖い…
クビになりたくないー!+157
-5
-
25. 匿名 2016/02/13(土) 21:55:50
派遣で一人暮らししてましたが、2年目に税金の請求来て生活きつくなって実家帰りました。
前年がバイトだったからそんなに税金取られなかったけど派遣で収入上がると国保も上がって大変だった。
当時、うちの派遣会社は派遣社員は社保に入れなかったから…+73
-6
-
26. 匿名 2016/02/13(土) 21:56:10
準社員(時給制)から入り
2年目で正社員なれました。
準社員とほぼ業務内容変わらないし
ボーナスもあるし気持ち的に支えになる+35
-14
-
27. 匿名 2016/02/13(土) 21:56:22
契約社員やってました。
ちなみに月給27万円。
+47
-13
-
28. 匿名 2016/02/13(土) 21:57:40
契約社員でお店の責任者までなれました。
ボーナス有り、給料は手取りで28万くらいでした。
その後結婚。+32
-9
-
29. 匿名 2016/02/13(土) 21:58:23
正社員の求人少ないからなー。+100
-7
-
30. 匿名 2016/02/13(土) 21:59:01
大学卒業してからずっと同じところでアルバイトでした。正社員より時間の融通も利くし、アルバイトの方が差し引かれるノルマもなくお金が稼げる会社でした。長年働いていたので責任も重く正社員と同じ会議に出させられたりしましたが、責任給も付き保険も全部入れたし有給も社員と違って消化できたし、いい環境でした。+39
-10
-
31. 匿名 2016/02/13(土) 22:00:38
ずっとバイトだけの22歳です。
本当は今のバイトやめて正社員の仕事探したいんだけど、今のバイト先がすごくいいところで、あとちょっと続けたい…でずるずる続けてしまってます…。
でもやっぱり税金や年金のことが心配なので、24歳までには正社員での仕事を決めるのを目標にしていす。
+114
-6
-
32. 匿名 2016/02/13(土) 22:00:47
いずれ結婚するから正社員じゃなくてもいいって
発想の独身の人は危機意識低いなと思ってしまう。
だっていずれっていつよ?
あと、今彼氏いていずれ結婚するからって人も。
その彼氏と別れたらどうすんだろ?って思う。+89
-34
-
33. 匿名 2016/02/13(土) 22:00:55
23歳で結婚するまで正社員経験ありません。よくて準社員。正社員だと転勤ありだったりでタイミングがありませんでしたが、コンプレックスです…+14
-11
-
34. 匿名 2016/02/13(土) 22:02:51
パートを2年間して、一ヶ月前に退職。
現在、職探し中です(21歳)
正社員で、探してますが、
パートのほうが、やりたいなと思う仕事が多い・・・
正社員で働いて
一般常識を学んだ方がいいと思いますが
将来結婚することを、考えると
パートで婚活してたほうがいいのかなと思います。
人生の先輩方、どうおもいますか?+20
-22
-
35. 匿名 2016/02/13(土) 22:03:37
>>26アンタトピずれ+11
-3
-
36. 匿名 2016/02/13(土) 22:04:50
29歳、実家暮らし
15歳のとき病気発症→
病気で高校進学出来ず→
闘病生活→
27歳で通信制高校卒業→
アルバイト ←いまここ
やっと働けるくらいに
回復したので
正社員なんて夢のまた夢+211
-2
-
37. 匿名 2016/02/13(土) 22:05:12
専門卒業してからずっと実家暮らしでパートでした。
福利厚生ちゃんとしてるところを選んだのでイロイロ引かれてましたが、結果よかったです。
31歳で同棲し、結婚したのでパートでもまぁまぁ楽しく生活できましたよ+15
-7
-
38. 匿名 2016/02/13(土) 22:05:36
大学卒業と同時に結婚したので、正社員の経験はありません。
契約、非常勤のみで今はパートです。
契約時代、月手取り20万は頂いていましたので、独身であっても普通に生活していけたと思います。
同僚にも正社員にはならず、契約で更新期限満了ごとに転職を繰り返している人が何名かいました。
正社員ではなく契約や派遣を好んで働くことのメリットは、定時で帰りやすい、休みがしっかり確保できる、場合によっては正社員よりも給与が高い時がある、などのようです。ただ、私のまわりでそういった働き方をしているのは女性ばかりです。やはり将来的な安定を求めるならば正社員の方が良いかもしれません。+47
-6
-
39. 匿名 2016/02/13(土) 22:05:48
肩書は関係ない+15
-6
-
40. 匿名 2016/02/13(土) 22:06:02
正社員になったことないです。
芸者を辞めてから別の料亭で仲居の仕事をしています。+52
-2
-
41. 匿名 2016/02/13(土) 22:06:15
>>13
すいません、何をハンドメイドされてるのか気になります。
+20
-6
-
42. 匿名 2016/02/13(土) 22:07:43
マイナス魔うぜー
正社員より給料もらってるから妬みだなwww+40
-26
-
43. 匿名 2016/02/13(土) 22:09:26
正社員だけど手取り12万だから満足に貯金もできません…。
バイト掛け持ちした方が稼げるかも。
ただ、周りに「仕事なにしてるの?」って聞かれてバイトって言うのは三十路にはちょっと恥ずかしい…。+156
-2
-
44. 匿名 2016/02/13(土) 22:09:59
ないよ。
大学中退➡バイトの繰り返し➡結婚➡パート
+23
-6
-
45. 匿名 2016/02/13(土) 22:11:29
正社員でなくても生活していける。
それだけの事+82
-5
-
46. 匿名 2016/02/13(土) 22:11:37
正社員だったけどバイトより待遇悪いし、コキ使われるからバイトに戻りました。
仕事量は変わらないけど気持ちは楽になった。+87
-2
-
47. 匿名 2016/02/13(土) 22:11:48
大学卒業⇒バイト⇒自営業
という流れで今に至ります
何とか自立してやっていけてます+15
-1
-
48. 匿名 2016/02/13(土) 22:12:40
主さんが悪いんじゃないけど
追い討ちをかけられるトピ…+19
-3
-
49. 匿名 2016/02/13(土) 22:12:51
契約社員で充分稼げたし結婚するから正社員は考えてなかったです。
月収26万、有給有り、保険有り、ボーナス有りで大満足でしたよ。+63
-11
-
50. 匿名 2016/02/13(土) 22:13:56
少しの期間正規になったけど、体調崩してすぐ辞めた…
国家資格の保育士なのに、非常勤の方が稼げる現実…
頼む賃金上げて、待遇改善求む
結婚したいな
人生の進路悩み中…+25
-2
-
51. 匿名 2016/02/13(土) 22:15:16
4割が非正規の世の中+73
-1
-
52. 匿名 2016/02/13(土) 22:16:15
正社員三ヶ月で辞めて、その後はずっとフリーターです。
コミュ症で頭悪いし、それに職歴もないから正社員は諦めてる、、、+37
-4
-
53. 匿名 2016/02/13(土) 22:17:22
バイトしかしたことない。
今は結婚して専業主婦。
子供が幼稚園行ったらパートかな。+20
-7
-
54. 匿名 2016/02/13(土) 22:17:46
正社員は人件費かかるからアルバイト、パート、契約社員が活躍する世の中です。
会社により契約社員でも待遇いいですよ。
うちの会社はパートさんでも有給とってましたよ。+32
-4
-
55. 匿名 2016/02/13(土) 22:18:12
色々あって大学中退、フリーターから両親の級友のところに入れて貰ったけど自営なので正社員じゃない。もうアラサーだし一生ない経験。
ダメだな〜+9
-3
-
56. 匿名 2016/02/13(土) 22:18:46
妬みババア降臨w+4
-5
-
57. 匿名 2016/02/13(土) 22:20:15
パート、アルバイト、契約とやってみて自分には社員は向いてないなと思ってる。職場雰囲気にもよるだろうけど、責任感で押しつぶされそうだから。+32
-3
-
58. 匿名 2016/02/13(土) 22:24:51
>>36
私も似たような感じです。
高校で発症しましたが特定疾患なので治りません。療養しつつのフリーター生活です。
正社員で働きたくても働けない。そんな人もいるんだという事を頭に入れといてほしい。逆に健康で正社員にもなれるのに敢えてならない人は本当に勿体無いと個人的に思う。
前にアルバイトしてた飲食店の客に『何、キミ結婚してないの?ちゃんと働きなさい』って言われてガチ凹みした。
無神経クソジジイ消えろと思った。+59
-4
-
59. 匿名 2016/02/13(土) 22:27:23
結婚するまでずっとフリーターでした。
社会保険も加入してたし福利厚生は手厚かったのですごく助かりました。
でも一度くらいちゃんと正社員で働きたかった。
+11
-4
-
60. 匿名 2016/02/13(土) 22:28:46
縁がなかった!
今はまだ働けるから良いけど、団塊の年金が当てにできなくなり、かつ、団塊ジュニアが働けなくなったとき、政策では、どうするつもりかと思う
+8
-3
-
61. 匿名 2016/02/13(土) 22:31:42
そんな大きな規模の職場に勤めたことがない!+7
-3
-
62. 匿名 2016/02/13(土) 22:34:17
ないですよー。
実家ぼちぼち金持ち、私立理系大学中退して、フラフラ水商売して出来婚、DVで離婚。
で、子連れで再婚。
初めて働いたのはその水商売。
今の旦那は亭主関白ですが、暴力はないのでうまくやってる。
そして、まあまあ稼いでくれてる。
でも、こんな人生人には言えない。
老後が不安。
+24
-11
-
63. 匿名 2016/02/13(土) 22:36:29
ない。
結婚したしパートで充分。
+14
-11
-
64. 匿名 2016/02/13(土) 22:37:09
なんか、正社員で職探してるのに
正社員じゃなくていいや〜って思っちゃう危険なトピだ(笑)+42
-2
-
65. 匿名 2016/02/13(土) 22:39:11
働き場所によっては正社員でも他の企業の契約社員より給料貰えてない所だってたくさんあるんだし、正社員が偉いわけじゃない。人それぞれ環境も違うんだから一概に正社員が偉い!って言える時代じゃないよね。+37
-6
-
66. 匿名 2016/02/13(土) 22:40:27
私お水歴が長くて正社員なったことない。
辞めてから本当に困ったよ。
結婚したからお水は絶対したくないし、パートで頑張ってるけど正社員に二度となれる気しない。
まともな仕事若いときからしておくべきだった。
+12
-4
-
67. 匿名 2016/02/13(土) 22:41:21
>>14
いいな~同じ歳で、気になったので質問させて下さいm(__)m
どうやって結婚しましたか?バイト先の出会いとか、結婚相談とか…??
よければ教えもらえると、嬉しいです(^^)+2
-3
-
68. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:26
別に正社員になりたいと思った事無いし、実家→結婚だからパートで充分。
その分自分の稼ぎ以上の贅沢はしない。
+8
-6
-
69. 匿名 2016/02/13(土) 22:47:26
我ながら馬鹿みたいと思うけど、正社員という肩書きにしがみつきたくて辞められずにいる
でもフリーターの頃の方が稼げてた
昔とは違う
働いても働いても賃金上がらない
正社員でも貧困
+52
-3
-
70. 匿名 2016/02/13(土) 22:48:53
36さん私と似た境遇でビックリした。私も病気だったんだけど、いま定時制通ってる。実家暮らしだしコミュ障だから、このままだとどんどん友達と引き離されちゃうし結婚もできなさそうだから、いっそ悟るしかないなと…(´_ゝ`)ちなみに27。ほんと年齢ってただそれだけで色々比べられて辛い…。正社員以外でまともに暮らせる仕事って何なんだろうっていつも考えちゃう。+9
-2
-
71. 匿名 2016/02/13(土) 22:51:46
正社員経験ない=一般常識ない とはいいきれない。
その会社の慣習=一般常識 と思い込んでる中高年が多い多い。
+63
-8
-
72. 匿名 2016/02/13(土) 22:52:30
フルタイムパートから無職。28歳です。フルタイムパートだから社保もつくし楽だったー。でも、体調崩したらあっという間にクビ。正社員の人のほうが福利厚生はいいと思います。クビにもなりにくそうだしね+37
-0
-
73. 匿名 2016/02/13(土) 22:54:27
正社員なりたくてがんばったこともあったけど
なれないまま結婚しました
もう、パートしかしないだろうな+5
-6
-
74. 匿名 2016/02/13(土) 23:15:05
派遣が良い+8
-5
-
75. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:02
非正規(アルバイトやパート)の30前半の友人が、バイトやパートだからと、婚活を、合コンや紹介の出会いをためらってるのですが…
男性って女性の職業や雇用形態…って気にしますか?あまり気にしない?+37
-1
-
76. 匿名 2016/02/13(土) 23:18:49
去年の春に新卒で正社員になったけど体壊して退職してしまったよ
まともに仕事できてなかったしほぼ学生のまま
早く治して正社員になりたい+19
-1
-
77. 匿名 2016/02/13(土) 23:25:30
私はバイト→契約社員→正社員ってなったよ大手だよ
下手に最初からハロワで正社員を探すより
大手のバイトから始めて登用で正社員目指した方がいいと思う+31
-3
-
78. 匿名 2016/02/13(土) 23:26:43
むしろなりたくない
社員試験受かったけど蹴った人もいました+8
-4
-
79. 匿名 2016/02/13(土) 23:28:00
ないです。
両親が毒すぎて早く家を出たかったこともあり、高校卒業してすぐ家を出て一人暮らし。
バイトを掛け持ちしてました。
24歳で同級生と結婚。
それからずっと専業です。
子供も手が放れてくる頃なのでそろそろパートに出ようかと思っています。
+10
-4
-
80. 匿名 2016/02/13(土) 23:43:00
卒業と同時に結婚って事かな?
モテるって自慢したいトピかな?+9
-14
-
81. 匿名 2016/02/13(土) 23:48:02
一応正社員になったことはあるのですがブラック企業で、時給換算したときにボーナスを含めて考えたとしても派遣で働いているころの方が年収が高いことに気づいて1週間で辞めてしまいました+17
-2
-
82. 匿名 2016/02/13(土) 23:50:46
結婚するからパートで・・という人は、離婚するかもとか夫が病気になるかもとか考えたことあるのかな?その時はどうするつもりなのかおしえてほしい。+13
-6
-
83. 匿名 2016/02/13(土) 23:53:43
25歳です。
就活失敗して、大学卒業してからずっとフリーターです。就活時代は『新卒正社員、内定はいくつか取らないとダメ』というプレッシャーに押しつぶされてしまいました。
でも週5で働けてるし、学生アルバイトの子がシフト入れない時にはピンチヒッターの様に慕ってもらえるし、お店の方には頼ってもらえるし、お客様には笑顔が一番素敵よと言ってもらえるし、働けてる環境に感謝して誇りをもって働いてます。
正社員と比べるとキリがないですが、一生懸命働いてる自信は負けません。+37
-4
-
84. 匿名 2016/02/13(土) 23:54:48
新卒の時から契約社員していましたが、
契約更新されず先月退職しました…
私も正社員なりたいです。
+9
-0
-
85. 匿名 2016/02/14(日) 00:01:59
派遣で一年働いては海外旅行、また働いては海外旅行…
そんな生活を10年ほどして海外で知り合った主人と結婚しました。
自由に働いては遊んでいたので後悔はないです。
+25
-1
-
86. 匿名 2016/02/14(日) 00:03:27
32歳、既婚、子ども1人、正社員経験ありません。
大卒後やりたいことがあったので契約社員→フリーランス→派遣社員→結婚→派遣パート→現在無職です。
今思うと新卒で正社員になればよかったかなーと思うけど、今さら後悔しても仕方ないし、とりあえず子育てがんばります!+5
-4
-
87. 匿名 2016/02/14(日) 00:10:44
離婚したらって・・・
どうにでもなるでしょ
考え甘いよ
生活するために必死に働くよ
正社員だって契約社員だって派遣社員だってパートだってなんだっていい
笑えるw+9
-16
-
88. 匿名 2016/02/14(日) 00:15:57
派遣、契約社員しか経験ないけど離婚しました!
今契約社員でいつきられるかの不安はあるけど正社員登録あるから頑張ります。
月収は28万~32万くらいで子供2人いるけどやっていけますよ。+16
-4
-
89. 匿名 2016/02/14(日) 00:22:46
高卒から結婚した25歳までフリーターでしたよー(^◇^)
自由時間も沢山あったし趣味の料理もできたし仕事も楽しみながらしてたし貯金も結婚する時200万円くらいたまっていて困ったことは一つもなかった!
フリーター万歳でした+12
-10
-
90. 匿名 2016/02/14(日) 00:27:56
マイナスかと思いますが
高校を卒業しても大学や専門に行けるお金もないし資格もないし頭も悪いし…
で、アルバイトをしつつ
私みたいな人は早くに結婚するしかない!と思っていたので、相手をみつけて結婚。
現在22歳でそのまま専業です。
でも正直先を考えると不安にはなります…。+27
-4
-
91. 匿名 2016/02/14(日) 00:37:24
大卒→アルバイト→派遣→自営業です
学生の時からずっと今の自営業の仕事で食べていきたかったのでやっと夢かなったって感じです。
自分がなにをしたいか、目標が明確であれば正社員にとらわれる必要もないと思います。
ぼんやりしているだけならば厚生年金に守ってもらえる正社員が絶対いいと思うけど。+9
-3
-
92. 匿名 2016/02/14(日) 00:44:41
男性って、職業や雇用形態気にするのかなぁ??
私も気になる。。
気にすると思う+
気にしないと思う―+40
-23
-
93. 匿名 2016/02/14(日) 01:01:01
高卒でずっと派遣。
実家は貧乏だし、コミュ力低いし、結婚しないとやばいという自覚だけはあったので、20代前半から婚活して、結婚の意思のない彼氏とは別れて今の旦那と付き合いました。
今は、結婚してパートしてます。
女性は結婚という逃げ道があるからまだいい。+14
-8
-
94. 匿名 2016/02/14(日) 01:17:10
>>87
離婚後独り身の人はいいけど、子どもがいたらやっぱりお金がかかる。
将来の学費とかね。生きるために必死に働くってそんなの当たり前。
必死に働いても派遣や契約で切られたら生活どうしていくの?
子ども育てていくために働きながら看護師の資格とか取ろうとする人もいるのに
危機感無さすぎ。+14
-5
-
95. 匿名 2016/02/14(日) 02:07:03
正社員半年で辞めました。
今はフリーターです。
フリーターでも働いてることには変わりないのになぜ偏見がすごいのかよくわかりません。
正直、正社員より今のが稼げてます!+19
-2
-
96. 匿名 2016/02/14(日) 02:09:35
>>93
養えない旦那のところに嫁いだら、独身のときよりももっと苦労することになるから、逃げ道があるとは言えないと思います。+10
-1
-
97. 匿名 2016/02/14(日) 02:19:52
>>94
ごめん
私離婚してるから!
必死に働いてます。
将来の不安はもちろんあるよ。
契約社員できられる不安もちろんあるよ。
だから稼げるうちに稼ぐんだよ。
危機感なさすぎとか言わないで。
貯金もかなりたまってて子供も大学進学しました。
あとは結婚資金と老後子供に苦労かけないように貯めるのみ。+11
-1
-
98. 匿名 2016/02/14(日) 02:21:07
ないです。
新卒で希望業界に入れず、就職活動に失敗しました。
20代の間は、リクルートスーツの学生を見かけるだけで、胃がキュッとなったものです。
とにかく働かなきゃと、派遣社員になりましたが、
のんびりした部署での誰でもできるラクな事務仕事で、キャリアアップなど望めず焦る日々でした。
20代後半のとき、何でもいいからとにかく希望業界の中で働きたい、と
派遣事務で潜り込むことができました。
やはり将来潰しのきかない簡単な仕事でしたが、とにかく真面目にだけはやりました。
契約満了のとき上司が、その会社の契約社員募集を教えて下さいました。
新卒時の憧れの希望職種ではありませんでしたが、
業界の末端で見ているだけでも、適性はないと自覚できていたし、
三年間お世話になった上司の勧めを信じ、試験を受けなんとか採用されました。
実際にはフリーランス、個人事業主なので、不安定な身分です。
でも自分の性に合った仕事で、報酬の面でも手応えがあり、
また技術職で潰しがきくのも有り難いです。
恵まれている、運が良かったのだとは思いますが、
正社員でなくても、道は結構あるようです。
就職活動時代の辛さが骨の髄までしみているので、
結婚して子供ができても、65歳までコツコツ働けたらいいなと思います。+31
-0
-
99. 匿名 2016/02/14(日) 02:21:42
>>94
バカだよね自爆(笑)
あなたより頑張ってる人は沢山いますよ。
知ってる風に言って恥じかきましたね。+3
-9
-
100. 匿名 2016/02/14(日) 02:30:59
派遣はやったことありませんが同じ会社でバイト→パート→契約社員でずっと働いてました。
結婚出産で辞めましたが待遇はかなりよかったです。
会社から復帰願いの連絡が来たので4月から復帰します。
昇格したままからスタートなので月手取り30万前後の予定です。
まだまだ頑張るつもりです。
好きな仕事なので。+18
-0
-
101. 匿名 2016/02/14(日) 02:42:40
旅行好きなので派遣でガッツリ働いて貯まったら旅行行っての繰り返ししてました。結婚決まったら旅行やめてそのぶん貯金しました。800万くらい貯めたかな?
今は専業主婦ですが子供が小学校入ったらまた派遣か契約で働く予定。+9
-6
-
102. 匿名 2016/02/14(日) 02:47:23
97の人が頑張ったのはわかった。
でも、94の人が言うことも説得力ある。 現に97の人だって離婚したわけだし、結婚=永久就職ではないよね。
友達が、職歴なし→結婚→離婚したけど、いまは昼と夜のバイトの掛け持ちしながら子育てもしてて、すごいなと思うと同時に体を壊すんじゃないなとも思う。+22
-0
-
103. 匿名 2016/02/14(日) 02:53:06
職業によっては、雇用形態だけじゃ何とも言えないな。
パートでも、薬剤師とか看護師とか医療系は率が良いし…福利厚生が揃った非常勤とかもある。
食いっぱぐれも少ないだろうし。
損しやすいのは事務とかかなと。ありきたりだけど、給料低いし…。正社員の求人少ないし。
逆に正社員でも医療事務も給料低い。個人病院の職員も大体低い。
単純に落ち着いてそうな場所で働いてるか、収入がそこそこあるかによるかも?+10
-0
-
104. 匿名 2016/02/14(日) 04:04:43
正社員とか絶っっっっ対に無理+4
-7
-
105. 匿名 2016/02/14(日) 04:11:26
正社員かどうかよりも
お金持ちと結婚することの方が大事★
アルバイトだったけど今は幸せな
専業主婦です+3
-15
-
106. 匿名 2016/02/14(日) 04:35:54
正社員じゃない人を叩いている人もいる人もいるけど、ほんと今の日本は、新卒逃したら難しいのも事実だと思う。
新卒なら、普通に入れた所にも、新卒でないといきなり入れなくなる…
これが若者の希望とか減らしている要員の一つでもあると思う。不景気で時期が悪かっただけで、優秀な人材も沢山いるだろうに…
それに、皆色々事情もあるのだから、何歳でどんな働き方をしていようが、別にいいと思う。
多様性を認める社会にもっとなればいい。
結婚とかも同じくだけど。
日本って、制服とかにも表れてるけど、やっぱり他国より、右に習え感が強すぎる。
もっと自由に、好きなように生きられる世の中になるといいな~+36
-2
-
107. 匿名 2016/02/14(日) 05:40:01
この前まで大卒後、アルバイトしかしたことないフリーターでした。
ちなみに今24です
本当に情けない話なのですが、怖くて新卒時に就活ができませんでした( ; ; )
私は大学もパッとしない所だし、特に役に立つ資格はないし。
家が厳しくサークルも禁止だったため、面接で話すことがなく。またやりたい事もなかったため冗談抜きで一社にもエントリーしませんでした。
有名大学に通っていたり、サークル活動をしたり、留学したり、難関資格を在学中に取得した人達と、肩を並べて就活できる気がしなかったんです。
親から社会人は厳しい、学生は楽で良いと何度も言われていたため、社会人=できる人がなるというイメージも強く、自分はとてもじゃないけど無理だと思ってました。
それで大卒後、バイトとして働き始めたんですが、その時に働くのがそれほど苦痛ではない事に気づきました。
そこで真面目にバイトしていて、社員登用についてのお話を何度かいただいたことで自信もつきました。
24の時、再度自分は何がやりたいのか?色々と考え、ハロワの人にも相談に乗っていただき
ついこの前、ようやく正社員としての内定をいただくことができました。
ネットで「新卒至上主義」「新卒を逃したら就職できない」って言っている人達が沢山いますが、
あれは就職できなかった自分を慰めるための言葉+他の人の自信を喪失させ、自分と同じ状況に引きずり込むための嘘だと思っています。
確かに、大企業などには高学歴の新卒でないと入れないと思います。
しかし、新卒を逃しても就職できます。してる方は沢山いらっしゃいます。
私のように自信がなく、就活が上手くいかなかった人に諦めないでほしいと思い、書かせていただきました。
長文、申し訳ございません。+47
-0
-
108. 匿名 2016/02/14(日) 06:43:44
はい!契約社員です。契約が切れたらつなぎでフリーターしてます。+4
-0
-
109. 匿名 2016/02/14(日) 09:44:24
高校中退後、殆ど働いたことがなく、自営業の母親の紹介で20歳歳上の今の夫とデキ婚。しばらく専業主婦やってたけど、最近夫から『働け』『正社員で働け』と言われるように。
まともな職歴なし、幼稚園の子供がいても正社員の仕事できるものなの?+2
-8
-
110. 匿名 2016/02/14(日) 10:12:32
>>106
日本の新卒至上主義っで文化、国民性が表れてると思う。
真っ新なものにしか価値を認めないというか。
処女性が大好きな国だもんね。
自分たちの会社色に染めるためのものだし。
あと年齢文化。
どんなに能力ある人で会社の役に立ちそうな人でも
部下になる人が年上だとやりにくいっていう。
効率悪いね。終身雇用文化なんかとっくに消えてるのに
いつまでもまだまだ新卒主義。
バカみたい。
あ、トピずれすみません。+14
-3
-
111. 匿名 2016/02/14(日) 11:38:34
実家住まいで26で結婚。
キャバで週2くらいのバイト経験はあったけど
基本親のすね齧って生きてた。
27で出産。
31で離婚。
ここで、派遣でイベント系日給15000円くらいの仕事始めて
手取り30万くらい。
33で再婚。
今は専業主婦。
正直人生舐めてる。w+12
-4
-
112. 匿名 2016/02/14(日) 12:07:03
19歳短大生の時にうつ病発症
卒業後の進路は入院
↓
25歳アパレル販売パート
↓
26歳で子宮内膜症になり3年間働けず治療生活
↓
29歳現在専門学校行きながら郵便局でパートしています。
社員歴が無いので開業を目指しています。
+8
-0
-
113. 匿名 2016/02/14(日) 12:43:31
正社員年収250…バイトの方が、数倍良い(涙)+5
-3
-
114. 匿名 2016/02/14(日) 14:31:29
>>39
なんで関係ないの??
派遣契約で肩書持てるなんてすごい頑張ってるんだなって思うけど。+2
-1
-
115. 匿名 2016/02/14(日) 14:42:53
妬みすごいねwww+4
-3
-
116. 匿名 2016/02/14(日) 14:48:16
去年の2月に初めて正社員として働きはじめました(当時35)
それまではフルタイムのパートが多かったです
仕事の量は増えたのに、給料も全く変わらないから、マジ辞めたい(普通2年目になったら少しは上がるだろうよ)
彼氏よ、はよプロポーズしてくれww+2
-1
-
117. 匿名 2016/02/14(日) 15:04:53
様々な働き方・生き方が認められる寛容な世の中になれば良いのにな
非正規でも、生きている間は最低限の衣食住が自力で確保できるような。。。
正社員の人がもっと報われるような。。。
トピずれすみません+7
-0
-
118. 匿名 2016/02/14(日) 15:17:24
新卒では入社できず、正社員と言われたのに入ったらバイトスタートみたいなところにいて契約社員までには上がったけど、社員登用が見えないので、辞めた。
今は契約社員だけど、正社員登用をきちんと行っている会社で、数年勤務したのちに目指したいとは思ってる。
デブだから正社員として取ってもらえなかったと思ってる。
今はダイエットしたので、多少はまともに評価してもらえるかな?どうだろう。+2
-0
-
119. 匿名 2016/02/14(日) 16:04:56
正社員はおろかバイトも1回短期でしかした事ない。
4大出てすぐ2つ上の夫と結婚して専業主婦。
大学まではバイト禁止で、やった1回はこっそり…
母も姉も数回の学生時代バイトしか経験ないと思う。
なんとなく周りのママ友とかには言えない
+7
-0
-
120. 匿名 2016/02/14(日) 16:26:12
ハンドメイドだのフリマだので小遣い稼ぎ出来る人ってやっぱり凄いと思う。
安泰なわけではないけど、SNSやアプリとか、この時代のものを有効活用してるもんね。+7
-0
-
121. 匿名 2016/02/14(日) 17:03:43
ピアノの先生だから個人事業主ってやつです。好きなこと仕事にできるのはいいけど、朝から習う人いないし、薄給+3
-0
-
122. 匿名 2016/02/14(日) 17:23:21
派遣社員として何社か経験した後、公務員になりました。(短期派遣含む)
残業ほぼなしで自宅から徒歩で行ける会社に勤務してたので勉強しやすかったのが派遣時代の利点です。
でも派遣切りに怯えたり、試験の不安には苛まれてましたね・・・。+2
-0
-
123. 匿名 2016/02/14(日) 17:40:01
大学出てすぐ転勤族の夫と結婚したので、経験ないです。アルバイトや内輪で頼まれるちょっとしたお手伝いのみ。
夫の転勤は1、2年単位で、場所も時期も本当に前触れなく決まるので、とても正社員の職にはつけません。
薬剤師などの国家資格!とまでは言わないけど、何か一芸を身につけておけばよかったな…。今からでも何か習おうかと考え中です。+1
-0
-
124. 匿名 2016/02/14(日) 17:43:40
大卒後10年間勤務先を変えながら派遣社員してます。仕事を選ばず採用されれば働いたので中途半端に色んなスキルがある(笑)。すでに結婚もしてるので正直あまり焦りはないです。+1
-0
-
125. 匿名 2016/02/14(日) 17:58:41
>>75
非正規だけど婚活いったよ
仕事なにしてるか聞かれたからOLとだけ答えた
わざわざパートOLです!とか、非正規アピールを初対面の男にしなくてもいいと思うけど(笑)
婚活で彼氏できたよ
彼氏は女の子は結婚したらパートが大半だからべつにいいって言ってるよ
男の人は非正規か正規かってよりも
がんばってる女性がすきだよ+10
-0
-
126. 匿名 2016/02/14(日) 18:43:31
フルタイムのパートでした 正社員は転勤あるし責任重いし大変だと思う職場もあれば、
パートに任せきりの頼りない正社員がいるような職場もありさまざまでした
同じ職場で安定して働き続けたい気持ちはあったけど、どうしても耐えられなかった時は
正社員よりはしがらみが少ないので辞めやすかった気がします
次の職場が決まって数週間待ってもらってから失業給付もらわずに辞めてすぐ働いてました+2
-0
-
127. 匿名 2016/02/14(日) 19:07:24
他人が非常勤でもバイトでも気にならないけどもし自分が…って考えると無理です。独身だし!
パートです。て言うの恥ずかしいなと思ってしまう。+2
-0
-
128. 匿名 2016/02/14(日) 19:33:13
>>36さんと似てる。
私は専門通ってた19で発病、2年間の闘病を経てスーパーのパートから本社の事務パートになった。すぐに体調不良になって入院にもなるからむしろクビにならず契約更新してもらえるだけでありがたい。
正社員なんて夢のまた夢。
ちなみに今入院中…。+1
-0
-
129. 匿名 2016/02/14(日) 19:58:37
はい 20代後半。人が何故か怖くて…今はなんとか働いてます…年金とかあるので,出来るなら社員でって思うんですが… やっぱりダメですよね。フリーターは+1
-2
-
130. 匿名 2016/02/14(日) 20:20:52
新卒でホテル就職、契約4年目です
先輩もほとんど契約…+1
-0
-
131. 匿名 2016/02/14(日) 20:51:14
地元では名門と言われる女子大でしたが、就活全滅で4月から派遣社員になりました。
面接で落とされまくりは今でも思い出すのが辛い…
+4
-1
-
132. 匿名 2016/02/14(日) 21:00:32
>>107
私も同じように思っていました
でも実際働いたら求人と全然ちがうし人間関係も良くない。
毎日毎日毎日4時間くらいサービス残業。残業代つかないなんてモチベーションあがらない。時給換算したらフリーターの頃のほうがはるかに良い。
休みの日は疲れ果てて1日が寝て終わる。なんのために生きてるのかな?って思う
やはりホワイト企業は新卒じゃないと厳しいと思う
中途で正社員になれたところで結局それなりの会社でしか働けない現実を知ったよ
+3
-1
-
133. 匿名 2016/02/14(日) 21:02:14
>>51
国民は4割が非正規だけど
女性だけだと6割が非正規の世の中だよ
半分以上ってことね。+4
-0
-
134. 匿名 2016/02/14(日) 21:57:54
友達でいるなあ。学生時代にやってたバイトそのまま続けて今に至る子。
でもその子はお嬢様育ちで結構変わったタイプ。
就活やってみようと思ったけど学校に来た企業の説明だけ聞いたぐらいで、なんかスーツ着て就活したり自分から動くのに違和感感じて就活自体をやめちゃった。
最初は私も「そんなこと言ってないでちゃんとやりなよ」って説教してたけど、
おじいちゃんが金持ちでお正月に一人80万もらったとか言ってたり、
親戚がその地域では有名な企業の社長でいとこがコネで事務で入ったからそこでやりたいとかふざけたこと言ってたり、
お父さん公務員で、お母さんがあるアパートの大家で〜とか色々セレブ話聞かされて、もういいやこの子って放置したら、結局親戚にもコネ使う勇気が出ずにバイト生活してる。
そして今年30だけど、おそらく親の扶養に入ってる…。+0
-1
-
135. 匿名 2016/02/14(日) 22:37:49
短大中退してから、30歳の今までずっと派遣で働いてきたダメ人間なのですが、
正社員歴がないことに対して、なぜか全く危機感がわかないのです。
両親の口喧嘩が絶えない家庭で育ち、更に肥満体型だったので学校でもいじめられる
という二重苦の10代を過ごしてしまったためなのか、
目標を持ち実現に向かって努力しよう!みたいな明るい発想や前向きな思考が、
自分の脳味噌から抜け出ていってしまったみたいです。
人生なんて生きていても所詮、苦痛、苦痛、苦痛の連続だというネガティブ思考に、
乗っ取られてしまいました。
過去に何度か自殺も考えたことがございます。
高額な収入を貰っている方々、超人的な努力と諦めずに
自分の力を信じるメンタルの強さ、素晴らしいですね。
私が言っても全然嬉しく感じないと思いますが、本当に尊敬します。+0
-0
-
136. 匿名 2016/02/15(月) 00:34:33
>>132
私新卒逃して中途…というか、既卒枠で就活しましたが普通にホワイトに入れました。
ただブラックに入ってしまったこともあります。速攻で逃げましたが
新卒でもブラックに入ってしまう人はいますし、逆に中途でもホワイトに入ることは可能ですよ。
ブラック滅びて欲しいです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する