ガールズちゃんねる

支援センター・子育て広場などで困ったこと

244コメント2016/02/02(火) 23:01

  • 1. 匿名 2016/01/31(日) 16:30:28 

    支援センターに遊びに連れてっていましたが、突然突き飛ばす子 おもちゃをいきなり取っていく子 気に入らないと手を出してくる子などがいて行けなくなりました。
    そんな経験ありますか?

    +390

    -44

  • 2. 匿名 2016/01/31(日) 16:31:33 

    >>1
    それが社会の現実。

    +679

    -23

  • 3. 匿名 2016/01/31(日) 16:31:43 

    支援センター・子育て広場などで困ったこと

    +28

    -51

  • 4. 匿名 2016/01/31(日) 16:31:59 

    +116

    -4

  • 5. 匿名 2016/01/31(日) 16:32:03 

    私が人見知りすぎて行かなくなった
    子供ごめん

    +707

    -10

  • 6. 匿名 2016/01/31(日) 16:32:40 

    乱暴な子いるよ〜
    自分より小さい子を突き飛ばしたり、気に食わなかったら噛み付いたりつねったり、引っかいたり。

    子供同士のトラブルめんどくさいよ

    +624

    -5

  • 7. 匿名 2016/01/31(日) 16:32:48 

    スタッフの方がお気に入りの常連さんと
    ずっと話し込んでる

    +833

    -7

  • 8. 匿名 2016/01/31(日) 16:33:28 

    グループが出来上がっていて
    居づらい

    +862

    -8

  • 9. 匿名 2016/01/31(日) 16:33:30 

    そこで子ども同士が社会を学ぶんですよ。無理やり取って親のフォローがなければ確かに嫌な気持ちにはなると思いますが、保育園や幼稚園では普通のことです。
    あまり過保護にせず、うまく関わりを持てるよう取った側も取られた側も対応していく場所です。

    +532

    -38

  • 10. 匿名 2016/01/31(日) 16:34:00 

    ママ友を作りたくて仕方ない人が会ったばかりなのにLINEのIDを聞いてくる。

    +391

    -19

  • 11. 匿名 2016/01/31(日) 16:34:10 

    乱暴な子の親でも謝ったり子供が乱暴しないかついてまわってる親は好感持てる

    子供が乱暴なのに他の親とおしゃべりに夢中でまったく子供を見ていないバカ親は『あぁ~』って残念な気持ちになって近寄らせない

    +666

    -5

  • 12. 匿名 2016/01/31(日) 16:34:25 

    室内の支援センターは母親達がごちゃごちゃ面倒で行かない
    公園でのびのび遊ばせてた方が気が楽

    +518

    -9

  • 13. 匿名 2016/01/31(日) 16:34:27 

    親が子供をちゃんと見てない

    これが一番困る

    +573

    -5

  • 14. 匿名 2016/01/31(日) 16:34:45 

    怪我したり、させたりはマズいけど…そういうのを通して、子供達は成長していくと思うけど。他人との距離感とか。そういうのを全部排除するなら、家からは出れなくない?

    +289

    -13

  • 15. 匿名 2016/01/31(日) 16:35:02 

    昨年この季節に行ったら、ノロもらった。

    +235

    -8

  • 16. 匿名 2016/01/31(日) 16:35:39 

    支援センター・子育て広場などで困ったこと

    +129

    -17

  • 17. 匿名 2016/01/31(日) 16:36:04 

    ボスママみたいなのがいて一回で行くの辞めたわ〜
    なんか小さな世界だなって思った

    +431

    -11

  • 18. 匿名 2016/01/31(日) 16:36:30 

    >>9
    それはある程度言葉がしゃべれる子だよね?
    まだしゃべれない子は親が代弁してやらないと危ないよ
    前にオモチャ借りたくてもその言葉が出ない子がいきなり相手の子の顔面グーで殴ったの見たから

    +207

    -10

  • 19. 匿名 2016/01/31(日) 16:36:46 

    わんぱくな兄弟を幼児コーナーに放置して、末っ子の赤ちゃんと一緒に乳児コーナーに入りっぱなしのママ。
    兄弟で結託してうちの子に嫌がらせしてるのに全く気付いていなかった。
    赤ちゃんは抱っこしてこっちにいてよって思った。

    +341

    -8

  • 20. 匿名 2016/01/31(日) 16:36:56 

    スタッフの方が来てない母親の事を、歳いったお母さんとか、太ったお母さん等…で呼んでいたので、私もいない時そう言われているのかなぁ?って不安になる。

    +391

    -12

  • 21. 匿名 2016/01/31(日) 16:37:01 

    >>15
    うちも病気もらって入院するはめになった

    +81

    -11

  • 22. 匿名 2016/01/31(日) 16:37:01 

    ママたちが友達同士で固まってずっと話してて、子どものことなんか見ちゃいないっていうのに何度も遭遇した。
    小さい子とか危ないです。
    ちゃんと見ててほしい。

    +351

    -7

  • 23. 匿名 2016/01/31(日) 16:37:06 

    子育て支援センターって子供よりも、親のコミュ力が問われる試練の場だと思う。

    何度行っても私はママ友ができなかったし、常連さん達の輪に入れず、子供と2人きりで遊ぶなら家の中で十分だった。

    +597

    -3

  • 24. 匿名 2016/01/31(日) 16:37:56 

    咳をしてる子がいて施設の方が親に、咳してるけど大丈夫かな?って聞いたらエアコンで咳き込んでるだけ。って言ってたけど、娘はしっかり風邪をもらいました!

    それから行かなくなりました。

    +255

    -31

  • 25. 匿名 2016/01/31(日) 16:38:40 

    ねんねの子がおもちゃを舐めてヨダレまみれに
    びしゃびしゃにしたのはそのまま放置しないでせめて拭いて欲しい
    触った時冷たいとゾワッとする

    +282

    -20

  • 26. 匿名 2016/01/31(日) 16:38:47 

    突き飛ばしてしまう方の親も大変なんです。
    見てない親は論外ですが、見張って追いかけ回して怒って謝って…

    +98

    -109

  • 28. 匿名 2016/01/31(日) 16:40:16 

    私はインフルエンザとノロもらってからは行くのやめました。もっぱら公園。自然の空気が1番だなと思いました。

    +315

    -10

  • 29. 匿名 2016/01/31(日) 16:40:46 

    高齢出産の子供なので ママ友作りたくて行っても 相手にされない。
    こちらから話し掛けずに過ごすと 誰ともしゃべることなく終わる。
    友達作りってこんなに難しかったっけ?と返って嫌な気持ちになる。

    +499

    -19

  • 30. 匿名 2016/01/31(日) 16:41:05 

    >>27
    めっちゃビビったわwwww

    +42

    -10

  • 31. 匿名 2016/01/31(日) 16:41:13 

    子供を野放しにしてスマホばかり見ている親が多い。

    +163

    -7

  • 32. 匿名 2016/01/31(日) 16:41:41 

    ありました。
    ミニカーを投げる子、積み木を倒す子、かみつく子いますね。
    なんなんでしょう。

    +156

    -63

  • 33. 匿名 2016/01/31(日) 16:42:34 

    社会を学ぶ場所とか、そんなことを通して学ぶとか言ってる親は 多少でもやり合える子を持ってることが多い。
    いつもやられる側の気持ちはわからないと思う。

    +335

    -50

  • 34. 匿名 2016/01/31(日) 16:42:51 

    >>27
    もうベッキー出産したのか。

    +18

    -10

  • 35. 匿名 2016/01/31(日) 16:43:03 

    >>29
    そんなことないでしょう。
    若すぎても大変そうでしたよ。
    積極的に行きましょう。

    +160

    -16

  • 36. 匿名 2016/01/31(日) 16:43:25 

    男女平等とかイクメンの時代とか言っても
    支援センターにほぼ父親はいない
    たまに来る父子にはすごい気を使う お互いに

    +191

    -10

  • 37. 匿名 2016/01/31(日) 16:43:29 

    >>26
    きちんと子供を見ているなら周りのお母さんたちも何とも思わないんじゃ?
    乱暴な子供でも親が放置してたら親子共々白い目で見られる

    +118

    -9

  • 38. 匿名 2016/01/31(日) 16:43:41 

    初めて行った時どうたらいいのか分からなくて居心地悪かった。
    最初から輪の中になんて入れないのにスタッフも好きに遊んで下さいね。って言うだけで対応してくれないので疎外感高まった。
    行政の機関は何でも相談して下さいと言う割には相談しにくい雰囲気。

    +434

    -13

  • 39. 匿名 2016/01/31(日) 16:44:28 

    うちの市の支援センターは数年前にとある子育てNPO法人の方々が常駐するようになったんだけど、監視されてるみたいで嫌で行かなくなっちゃった。

    隣の市の児童館は用が無ければスタッフはほとんどノータッチだし、何よりも年齢で遊べるスペースが分かれてて遊びやすかったな。隣の市だけど、3人の子供達の幼稚園入園まで利用させてもらいました。

    でもどちらも、嫌な親子連れはいた。相手の親に注意して変えるのは難しいので、自分が我が子から目を離さない!を徹底してた。

    +126

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/31(日) 16:46:01 

    シンママとシンパパの出会いの場にされてると腹立つ!結構おおきい暴れん坊のこども放って、二人で部屋の隅でイチャイチャイチャイチャ。こどもが暴れて色んな子泣かせても、ぜんぜん見てない。小さな子でもお構いなしに乱暴して泣かせてるのに。うちの子は無事だったけど、あまりにも腹立ったので一言、子どもちゃんと見てた方がいいんじゃないですか。って言ったら、お決まりの「んも~。だめよ~○○くんったら~。」のみ。

    +200

    -7

  • 41. 匿名 2016/01/31(日) 16:46:25 

    嫌な場所だなあと思う事はあるけど、午前中行くと疲れてよく昼寝したので家事ははかどりました。
    嫌な事ってのは大抵他の親子がらみだから、会釈だけして深入りしないに限ると思いました

    +171

    -5

  • 42. 匿名 2016/01/31(日) 16:46:47 

    >>26
    自分のお子さんの性分がわかってて、よその子に危害を加える可能性が高いなら来ないでほしい。

    +132

    -43

  • 43. 匿名 2016/01/31(日) 16:48:21 

    支援センターとか水遊びパンツで夏遊んだり出来るとこ多いが、それでレジャープールも平気来る親子増えたのか

    +12

    -21

  • 44. 匿名 2016/01/31(日) 16:49:28 

    私も何度か行ってますが、他の方と話がうまく続けられず辛い、、。
    お子さん〇〇ですね〜と話しかけられても、どう返せばいいのかわからなくてはははー、と笑って終わってしまう、、。

    子供は私と違って積極的なんですが^^;

    +214

    -7

  • 45. 匿名 2016/01/31(日) 16:49:37 

    市の支援センターは規模が大きいから人数も多く、ママもグループ化が激しいので、地元の児童館に行っています。
    来るのは同じ町内の人で、いつもウチを合わせても数人。
    なので変なグループもなく、アットホームな感じで子供もママも息抜きしています。
    確かにおもちゃの取り合いや、小さなケンカはありますが、保育園や幼稚園に入る前の慣らしにはちょうどいいかなと思っています。

    +138

    -5

  • 46. 匿名 2016/01/31(日) 16:51:24 

    うちの子、帰るときに帰りたくなくてあまりにギャン泣きするので行けなくなった
    友だちの物を取っちゃったり、暴れまくったりとかはなかったんだけど、帰りぎわだけ信じられないくらいの大号泣
    結果的に4歳で自閉症が発覚したんだけど…今思い返すと、いっぱいいっぱいだったなぁ

    +193

    -5

  • 47. 匿名 2016/01/31(日) 16:51:28 

    自分の子が可愛いのは分かるけど
    お互い様なのに、
    相手の一才位の子にマジギレして、
    怒鳴った韓国人の母親がいた。
    ずっーとぶつぶつ、ぶちギレてて
    暴力とかオモチャとりあいとかではなく、互いにぶつかりそうになっただけで、
    キレてて本当に怖かった。
    先生がくるとニコニコして、
    二重人格かってくらいひどかった。
    子供より変な母親がいるほうが困る。

    +252

    -8

  • 48. 匿名 2016/01/31(日) 16:51:54 

    家庭の事情、家賃がいくらだとか旦那の仕事がどうとか
    下ネタやら、乳首の色がどうこう
    でかい声で話す親がいて嫌。

    そういう奴に限って子供見てない。
    押されたり意地悪されたりする。
    連れてくんな!

    +199

    -4

  • 49. 匿名 2016/01/31(日) 16:53:00 

    あまりに乱暴な子からは親が守ればいいし、おもちゃを無理矢理取られるくらいなら人間関係を学ぶ上で必要かなと思う。
    それよりママ友同士の会話に夢中で子供をほっておいて、子供はつまらないから思いっきり遊んでくれるママになついてくる放置子みたいな子が困る。
    私は保育士ではないし、人の子の面倒までみたくない。

    +257

    -8

  • 50. 匿名 2016/01/31(日) 16:53:47 

    乱暴な子はもちろん、
    物凄くささいな事で睨んでくる親や、
    おもちゃを奪おうとして貸せないと泣きわめきこちらが悪くなる場合など、
    私の気が弱いせいで子供の環境によくないと感じ行くのをやめました。
    うちの子供の社会スタートは幼稚園でしたが、
    なんの問題もなく人間関係を築いてますよ

    +106

    -3

  • 51. 匿名 2016/01/31(日) 16:54:17 

    ねぇーねぇーこれ◯◯なんだよー
    あのねーこれねーあのねーあのねー
    延々と話しかけてくる子供
    自分の子供も見ないといけないのに、知らない子供の相手するの疲れる
    親は見て見ぬ振りだし…

    +189

    -5

  • 52. 匿名 2016/01/31(日) 16:56:38 

    おばさんのスタッフに嫌な思いをした。私はママ友欲しいなんて言ってないのに、私の住所やマンション名を他のママさんに勝手に言い散らかして、仲良くしてあげてね〜って言われた。おい、個人情報の勉強しとけよ。そこの支援センターにはもう行かない。

    +172

    -5

  • 53. 匿名 2016/01/31(日) 16:56:45 

    子供がやられた事について、それとなくその親に言ったら、
    えぇ?うちの子がぁ?って…
    うわあ、出たって思ったよ。
    本当にうちの子が?って言う人いるなんて。

    +82

    -3

  • 54. 匿名 2016/01/31(日) 16:56:50 

    ボス猿みたいなお母さんが必ず居る。

    雰囲気悪いから行かなくなった。

    +106

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/31(日) 16:57:29 

    この前、ある子供広場で4、5歳くらいの女の子が寄ってきて、うちの娘にチュッと口にキスをしてる場面に遭遇したのですが、、我が子は8ケ月程でいきなりすぎて何も言えず、、、。
    お母さんはその場にはいないと言われたし、モヤモヤして帰りました。
    こういうことって普通にあるんでしょうか??

    +59

    -10

  • 56. 匿名 2016/01/31(日) 16:57:53 

    子供が風邪で鼻水ズルズルなのに、「家にいるとグズって~。熱は無いから大丈夫♪」って平気で連れて来る親。

    「大丈夫♪」じゃねーよ。
    豪快なクシャミ、しとるやないか~。

    +192

    -4

  • 57. 匿名 2016/01/31(日) 16:58:15 

    >>49
    いるね~、放置されて他のママに絡む子。で、我が子を構うと嫉妬したりして。普段から一緒に遊んでる子ならまだしも、すごく面倒だよね。一度でも相手するとしつこいから、悪いけどスルーしちゃう。

    +148

    -4

  • 58. 匿名 2016/01/31(日) 16:58:16 

    なるほど。
    行かなくてよさそうだな。

    +120

    -3

  • 59. 匿名 2016/01/31(日) 16:58:57 

    子供と真剣に遊んでると、周り気にならなくなるよ!
    気づくとよその子入ってきて皆でワイワイ言いながら遊んでるよー。
    結構楽しい。

    +19

    -12

  • 60. 匿名 2016/01/31(日) 17:00:18 

    乱暴な事をするのに野放しの親、
    そんな親子に限って利用しはじめて、
    児童館にくるから、
    今まで利用していた親子がこなくなった。
    人数が減ると関わらなくてはいけない距離になるから行くのをやめた。

    +54

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/31(日) 17:00:32 

    >>55
    私自身が子供の頃年下の女の子に不意にチューされたよ。
    なんか、女の子だとませてて、チューしたくなる時期あるのかも。

    +17

    -6

  • 62. 匿名 2016/01/31(日) 17:01:36 

    ほんっとに鼻水だらだらの子多いよね。なんで連れてくるんだろう?オモチャに鼻水付いてもそのままだし。

    +105

    -3

  • 63. 匿名 2016/01/31(日) 17:01:40 

    正直な話、うちの子もたまに他のお友達が遊んでるおもちゃを羨ましそうに見てる時があって、貸してっていいたそうなんだけどまだ喋れないからサッと取っちゃうこともあります。相手の子も「あっなくなった」って顔で泣きはしません。そこからケンカが始まっても本当は私は子供同士で感情を出したりしてどのように解決しようとするのか見届けたい。それで学ぶこともあると思って。
    でも相手の親も見ていたら、私が「取っちゃってごめんね!」って変わりに謝るのを待ってるんじゃないかと思ってしまい、謝らなかったら私はしつけできない親だと思われると思って…やっぱり子供達の間に割って入ってしまいます(T ^ T)

    +153

    -20

  • 64. 匿名 2016/01/31(日) 17:02:04 

    これまで行ったことがなかったけれど、
    このトピ見て、
    絶対に行かないことを決意した。
    孤独なときもあるけど、家でゆる〜く2人で遊んでおきます。

    +141

    -20

  • 65. 匿名 2016/01/31(日) 17:02:41 

    子ども同士の関わりでとくに困った事は無い
    子ども同士の事より自分が色々とやらなければならないことがあり面倒。(他の利用者へ気づかいや、子どもを追いかけ回し目を離さないなど)
    だから行かなくなる

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/31(日) 17:03:03 

    >>52
    個人情報ずさんな所多いよね。
    前にどこかのトピで、トラブル避ける為に連絡先交換禁止の支援センターに通ってる人のコメントあって、私も通いたいなと思ったー。

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/31(日) 17:03:17 

    うちは一人っ子なんですが、二人目、三人目のお母さんが力入れて来なくなるのが、わかってきた。
    もう下はいないが懲りたから

    +53

    -2

  • 68. 匿名 2016/01/31(日) 17:05:54 

    >>66
    連絡先交換禁止・・・過去にどんだけのトラブルがあったんだろ、怖!

    +66

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/31(日) 17:06:00 

    困ったことというか、嫌なことだけどあおっぱな垂らしてる子がいること!!

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/31(日) 17:06:10 

    うちの子発達障害があってさらに知的障害もあったから、あまりにも他の子との差が開いて行く一方で泣き帰ったことがある、辛いばかりだった
    ただスタッフの1人に息子さんが自閉症の人がおられて私の話を聞いてくれてだいぶ救われたなぁ

    +111

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/31(日) 17:06:21 

    かるぴすちゃんとか、ぷりんちゃんて、どんな親が名付けるんだろ
    と思って 遠くから観察してしまう。

    +72

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/31(日) 17:06:38 

    私もよく他のお子さんに話しかけられますけど、ママ友に比べたら楽しいですよ。
    うちの子の面倒も見てくれる子もいるので楽ですよ。

    +29

    -4

  • 73. 匿名 2016/01/31(日) 17:08:08 

    >>63
    うちもそういうことがあって保育士の友達に対処法を聞きました❗
    子供がオモチャを取った場合はきちんと返してから改めて「貸して」と言う
    (子供がまだ話せなければ親が言う)
    貸してくれなかったら「まだお友だちが遊んでるから遊び終わったら貸してもらおうね」と言い他のオモチャなどで遊ばせる

    これでも遊びたいからと泣き叫ぶ子もいるとは思いますが貸し借りや順番を守らせることを教えるのに根気強くやっていくしかないです

    +79

    -1

  • 74. 匿名 2016/01/31(日) 17:09:24 

    >>29
    私は32歳で産んでるけど、支援センターの親子料理のイベントで若いお母さんの子供が、ママは24歳で私は4歳ーとか言ってるの嫌な感じした。
    若い事を自覚していて教え込んでる。
    で、その4歳の子供が同じ料理の班皆に年齢聞きまくってた。
    多分私より年上の人嫌な顔してたわ。

    +32

    -37

  • 75. 匿名 2016/01/31(日) 17:12:29 

    >>18
    でも小さい子でも何でも親が見てるの前提が支援センターですからね。危惧する気持ちはとても分かるし、実際そういう子はいるけど、危ないから行かなくなったっていう主さんには賛同できないな。

    +23

    -5

  • 76. 匿名 2016/01/31(日) 17:12:54 

    ここ読んでいかないことを決めた

    +53

    -23

  • 77. 匿名 2016/01/31(日) 17:12:55 

    ボスママは必ずいるとは限らないけど…

    上の子供のときに子育て広場で初対面から仕切って「サークル作ろうよ、はい連絡先交換♪」って声かけてるママがいて、少し危険な香りがしたので入らず距離を置いていたら、小学校で同じになりその時にとんでもないモンスターボスママだと知って「ホッ」とした事がある。

    子育て広場で見かけたママ数人を常に引き連れて、まさにドラマみたいにピラミッド形で先頭切って歩いてる…。
    知らない土地で子育てだからって、何にでもすぐに飛び付いてはダメだなって勉強になった。

    スゴく偏見と思われるかも知れないけど、自分が育った地元でそのまま結婚して住んでる仕切りたがりママが(地元や学校の事詳しいからか)ボスママになるのが多いみたい。

    +121

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/31(日) 17:15:47 

    うちは親子ともに人見知りで、
    他人のおもちゃを取ったり叩いたり投げたりがまずない
    むしろ、全然絡みにも行かないから、親子で感じ悪いと思われてるんだろうな…

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/31(日) 17:16:27 

    あれはコミュ力が高い人が行く場所。
    低い人は他人の言動に寛容になれず、ここでぐちぐち言ってる。
    別に他の子きてもいいじゃん、親が他を受け付けない姿を見せるから子どももコミュ力が低くなる。

    +79

    -22

  • 80. 匿名 2016/01/31(日) 17:18:12 

    >>73
    63の者です。
    なるほど!では次から実践してみます!
    根気強くですね。教えてくださりありがとうございます!

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/31(日) 17:21:40 

    >>75
    前提というか当たり前なのに、子を見てない親が実際に多数いる。

    +57

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/31(日) 17:22:13 

    本音は行きたくないけど、子供が支援センター大好きだから通ってるよ。

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/31(日) 17:26:13 

    個人情報のこと、まさに最近行ったところがそうだった
    初めて行ったんだけど『○○一丁目○○学校近くの○○さんだそうです。よろしく』って…
    友達欲しい前提な紹介でもやッとしたがここはそういうとこなんだと割りきった
    もう行ってないけど。

    +61

    -2

  • 84. 匿名 2016/01/31(日) 17:26:20 

    >>1
    どこに行ってもそんな感じですよ。
    子供から目を離さないようにして、防げる事は防いであげるしかない。
    乱暴な子の親は見ていない事が多いので、主さんはストレス溜まるかもしれません。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/31(日) 17:26:44 

    子供同士が仲良くなったお母さんとママ友になりたい。
    親同士仲良くても子供同士が仲良くなれないと意味ないよね。

    +56

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/31(日) 17:28:24 

    私は初めての子の時、支援センターや市の子育てイベントにかなり参加した。地元じゃないから、少しでも知り合いが欲しくて。

    子供達の成長につれ疎遠になった親子もいるけど、今も子供抜きで仲良くしてる友達もいますよ。グループみたいなママ友付き合いはしたことないな。個々でのお付き合いで、センターに行って一緒になれば皆で遊ぶ、みたいな。自分のスタンスを守る&似たような人と出会えれば、ママ友も悪い事ばかりじゃないよ。

    子供達の行動に関しては、どこで遊ぼうと親が見る!これが出来ない人には来てほしくないのが本音。

    +75

    -2

  • 87. 匿名 2016/01/31(日) 17:29:33 

    まぁ、病気もらって入院したり
    めんどくさいこともあったけど
    母子共に友達ができて、仲良くなって、たくさん遊んだりして楽しい日々を過ごせたし
    支援センターに通ってよかったよ。
    先生もたくさん話を聞いてくれたり相談に乗ってくれたりしたし、
    イベントもたくさんあったし
    タダだし
    家にこもってるよりは母子共に充実した時間を過ごせてよかったよ。
    今となってはいい思い出

    +70

    -1

  • 88. 匿名 2016/01/31(日) 17:29:37 

    誰の為に行って何にを学ばせるかだよね

    この先ずっと目の届く範囲に子供を置いておく事は不可能だから

    +45

    -3

  • 89. 匿名 2016/01/31(日) 17:34:37 

    子どもがこっち絡んできてムカつく事は無いな
    それより必死にあっち行っちゃダメとかお母さん大変だろうなって思って見てる
    子どもってあちこち興味向くもんだしそういうのも可愛いなと思うし。ただし悪さされたり暴言吐かれたりしたら良い気持ちはしないね

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/31(日) 17:37:47 

    >>84さん
    主ではないけれど、やっと気持ちがわかる人が現れた〜と思いました。
    お店なんかでも、見境なしに押してくる子とかいるので 私はいつも目を離さないようにしてます。だいたい親は近くにいませんね。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/31(日) 17:40:10 

    とても偏見で申し訳ないけど、砂場を裸足で遊ばせてる親は変わってるイメージ。
    うちの子がまだ喋れなくて、その親と子供二人が砂場にいたんだけど(親は監督者ですぐ隣にいるだけ)、その親の下の子の砂場道具とっちゃって上の子がうちの子に向かっておもちゃとられないように力づくでとられないように砂場におもちゃ押し付けてて。
    私はその相手の子にごめんね。って言って自分の子にも●●のじゃないからね。とは言ったんだけど、その間親は無視。
    明らかに自分の子より年下相手なんだから一言自分の子に言ってくれてもいいのに。って嫌な気持ちで帰った。

    +11

    -50

  • 92. 匿名 2016/01/31(日) 17:44:38 

    こういうのは地域性があるのか、旧居近くの支援広場は挨拶してもニコリともせず目も合わせず終始無言で子供放置して部屋の隅でじーっとしてる人がいたり、浮浪者かと思う身なりの人がたまに居て不思議だった…
    職員さんは親身で優しくて大好きでした。
    無駄に深く関わるのは好きじゃないけど、子供の前なのもあるし挨拶位は普通にし合いたいよ…

    +25

    -3

  • 93. 匿名 2016/01/31(日) 17:47:20 

    マイナス覚悟ですが、中国人親子の溜まり場になってる....

    +18

    -9

  • 94. 匿名 2016/01/31(日) 17:48:08 

    支援センターは屋内だし狭いし来る人達も小さい子どもと親って限定されてるから余計ストレスたまりやすいと思う。交流を目的とした人が多いと感じるし
    もちろんどこ行っても目を離さないのは基本ではあるけどわたしは支援センターより広い公園みたいなところの方がのびのびやれて気楽だったよ

    +52

    -4

  • 95. 匿名 2016/01/31(日) 17:48:44 

    うちの子は絡みたがりで誰にでも一緒に遊ぼう?と言ったりおもちゃどうぞ!とか既に二人組で遊んでる子供とか兄弟とかに空気読まずガンガン絡んで行くから大変です
    人見知りのお子様からは何だこいつは?みたいな顔で見られ、兄弟からはなんでお前と遊ばないといけないの?邪魔しないで?みたいな事言われ嫌がられたり子供自信は分かってないのか気にしてないみたいだけどそばにいる私は悲しいやら切ないやら自分の子供に対してちょっと空気読もうよ...など思ってしまい辛くて行かなくなりました
    私が相手にしないから他の子供に絡みに行くとかではなく私自身は必死でこれしてみようよ!など言うのですが無視されます...

    +90

    -8

  • 96. 匿名 2016/01/31(日) 18:26:03 

    ママ友作りに行ってるのではなく、広い場所、目新しいおもちゃ目的で行ってます。
    なのに職員の人がママ同士の交流をと連絡先交換させようとしてきます。
    しまいにはランチまでも勧められる。
    ママ友とかいらないし、もう行かない。

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2016/01/31(日) 18:26:16 

    先日、3ヶ月児を連れて行きましたが、2歳児だらけで踏みつけられそうになったし、初めてで戸惑っているのにスタッフはフォローなし。踏まれるから赤ちゃんずっと抱きっぱなしで手作業もできないのにスタッフフォローなし。グルグル走り回る2歳児に赤ちゃん叩かれたし、最悪だった。
    未就園児って言葉は意味が広過ぎる。

    +15

    -102

  • 98. 匿名 2016/01/31(日) 18:32:49 

    97です。
    その日のお題が豆まきだったんだけど、鬼のお面作りと豆まきがあったけど、踏まれないように赤ちゃん90分ずっと抱いてて、輪にも入れず苦痛で帰りたかった。疎外感で少し泣きそうになったけど、耐えたよ。

    スタッフのフォローがなく、輪の外で孤独にしていたら、優しいママが数名話し掛けてくれた。それだけが救いだった。

    未就園児が対象って記載を見て参加した私がバカだったけど、就園の情報交換の場としては利用できると思う。

    もう少し成長したらまた行くのは考えます。未就園児じゃなくて、細かい月齢で対象を区切って開催してもらいたい。

    +10

    -69

  • 99. 匿名 2016/01/31(日) 18:35:19 

    >>97
    3ヶ月なら、自治体でやってるような年齢(月齢)限定のものに行ってみては?そういうやつだと、初めての子育てって人も多いし。

    +95

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/31(日) 18:37:38 

    >>99

    ありがとうございます。
    もう少し調べて参加してみます(^^)

    +15

    -11

  • 101. 匿名 2016/01/31(日) 18:53:14 

    95さんのお悩みに激しく共感です!
    うちの子は1歳3ヶ月ですが、子供も大人も大好きですぐ触ったり、ついていったりして鬱陶しがられます。。
    主人とうちの子ってKYだよねって言ってます。。
    それに加え他の子が遊んでいるおもちゃが気になるようで、まだ話せないので取ろうとします。
    おもちゃを投げたりもするので他の子に当たりそうにもなるし、前を見ないで早歩きしてぶつかりそうになります。
    子どもについていかないと危ないし、子どものせいで他の子にケガさせたり泣かせたりしないかいつもヒヤヒヤします。
    まだよだれがでるので床やおもちゃに垂れたらすぐ拭かないと歩き回ってまた垂らしちゃいます。

    本人に悪気はないし危ないことは家で何度も注意して、その時はしないようになりますが、テンションあがるとまたしてしまうようです。。

    明日久しぶりに支援センター行こうかなと思っていたんですが、やっぱり連れて行かない方がいいのかな(>_<)

    +25

    -24

  • 102. 匿名 2016/01/31(日) 19:09:15 

    病気もらったって人多いけど、実際病気ってどこでもらってるか分からなくない?みんなどうやって支援センター確定してるの?

    +75

    -11

  • 103. 匿名 2016/01/31(日) 19:17:21 

    97さんに開いた口がふさがらない。
    3ヶ月の子供連れて行って、何をそんなに期待してるの?
    スタッフはフォローするために居るんじゃないし。
    親が自分で子供の面倒を見るのが前提であって、2歳児が走り回ってるから危ないとか、ずっと抱っこで大変だったって言うのはお門違いにも程があると思う。
    2歳児が走り回っていて当然の場所ですよ。

    自分が自分が!って考えの人には合わないよ。

    +168

    -11

  • 104. 匿名 2016/01/31(日) 19:24:41 

    疲れてた~(笑)
    育児ノイローゼ気味で市役所の保健師さんに勧められて行ったけど
    眠いし、緊張するし、狭いのに人がごった返してて
    なんにも楽しくなかったかな(笑)
    知り合いと行く場所だよね~。新参者には無理。。

    +76

    -5

  • 105. 匿名 2016/01/31(日) 19:26:10 

    保健師さんにストレス発散に~ってちなみに言われたけど、ほんと?

    なったプラス
    ならないマイナス

    +14

    -58

  • 106. 匿名 2016/01/31(日) 19:27:33 

    妊娠中に同じビルに入ってる別のフロアに別件で行ったんですが、支援センターだか児童館だかのフロアからベビーカーのママ友集団が何の躊躇もなくエレベーターにガシガシ入ってきてジロリと睨まれた(ー ー;)怖っ!と思い、あんなコワイ感じの人たちと子供の溜まり場っぽかったら嫌だなと思い産後も1人で行く勇気がない。

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2016/01/31(日) 19:27:45 

    5才くらいの男の子がいたんだけど、お父さんが置いてあるマンガ本読んでて、子供放置。
    「遊ぼう!」と言われたけど、「うちの子、まだ赤ちゃんだから一緒に遊べないんだ、ごめんね~」とお断りした。
    かわいそうだが、親がマンガ読んでる子供となんで遊んでやらにゃいかんのだ。 
    一緒に遊んでやれよと思った。

    +72

    -1

  • 108. 匿名 2016/01/31(日) 19:46:00 

    マスコミのママ友の情報に踊らされすぎてビビりすぎってフシもあると思う。
    別に子育てしてる母親同士ってだけで別に偉いも上も下もないし(笑)だから支援センターも色んな子がいるのは仕方ないし嫌な思いを一切したくないから家に閉じこもってるしかないと思う

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/31(日) 20:02:56 

    出産と同時に引っ越してきて、まわりに友達もいなかったので…家で二人きりは良くない!と子どものためだけに通いました。
    友達作ろうと思ってなかったので、その辺は気楽でしたが…
    うちの地区の広場は、名前と月齢を書いたシールを名札がわり子どもにはるタイプで。
    生まれつき先天性の病気もあり、小さめで発達ものんびりだった我が子は、ただでさえ他の子との差に悩んでいるのに、月齢シールをはることが苦痛でたまらなくて(>_<) スタッフにもそれ見て発達のことあれこれ聞かれるし…
    一歳半でまだ歩かないのを最後に行かなくなりました。
    普通の元気な子どもを産んでたら、気づかないことだったな~と思います。
    いろんな子どもを受け入れてくれる場所であってほしいです。

    +60

    -5

  • 110. 匿名 2016/01/31(日) 20:20:34 

    支援センターに行きまくっている人に「全く行っていないなんて発達に影響する」って言われたんですけど、そんな事あるの⁉︎(^_^;)

    少なくとも自分が赤ちゃんの時に親は行ってないけど、コミュ力や発達に影響なく育ったと思いますが...

    +81

    -3

  • 111. 匿名 2016/01/31(日) 20:37:27 

    支援センターよく行ってました。
    これからあるであろうママ友付き合いの最初の壁なんですかね。結婚前は色んな人と仲良くわいわい話すのが好きでしたが、ママ友となると一線二線引いて付き合うくらいでちょうどいいと思いました。

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/31(日) 20:38:40 

    大体戸惑う方は初めてのお子さんの方では無いでしょうか?
    私自身そうでした。
    息子は体は大きい方ですが、保育園では噛まれまくり、幼稚園でも意地悪3人組に泣かされ続け、小学校高学年になっても自分の思い通りにならないと切れる子に叩かれ泣かされてますが、その息子も1才くらいでそう云う所に行った時、1度だけ他の子のおもちゃを取り、やはり1度だけ他の子を押した事が有ります。
    私は言葉が理解出来るまでは、子供はカワイイ意味でも言う事をきかない意味でも動物みたいだと思ってました。だから人間に育てる為に、その頃から言葉で色々な事を説明して育てて来ました。
    とにかく初めての時は、子供より母親の方が不安や疲れが有ると思うので(自分がそうだったから)、人付き合いや行政のシステム等で失敗した!と思う出来事が有ったら少し休んで、子供も自分も落ち着いたら又出掛けて行けばいいと思います。

    +12

    -15

  • 113. 匿名 2016/01/31(日) 20:41:50 

    はじめて、支援センター利用して後日RS感染…参った。

    +29

    -7

  • 114. 匿名 2016/01/31(日) 21:03:48 

    混んでる時に行くとたいがいグループなってて、アウェイな感じになるから、おのずと空いてる昼頃に利用してる。

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2016/01/31(日) 21:07:35 

    支援センターで1歳になる息子を遊ばせてたら、何歳ですか~?って聞かれて、ちょうど1歳ですって答えたら、

    えっ小さい!!小さいですよね?

    まあ、小さい方ですって答えたら

    やっぱり!1歳にしては小さいですもんね~。

    小さいの気にしてんだから、なんて失礼な人なんだって思ったけど、自分も何気ない会話の中で相手を傷つけてるんじゃないかと思ったら、子供のお母さんと喋るのさえ怖くなりました。なので何処に行ってもぼっちで頑張ってます(笑)

    +73

    -5

  • 116. 匿名 2016/01/31(日) 21:13:23 

    うちも倒されたり横取りされたりするけど
    親が守るだけが愛情じゃないなぁと思ってる。

    今のところ兄弟いないから
    揉まれていろいろと小さいなりに感じたり学んだりできることに感謝です!

    +55

    -2

  • 117. 匿名 2016/01/31(日) 21:23:54 

    必ず一組くらいはママがずっとスマホいじってる放置子がいてまとわりついてくる。悪い子じゃないけど疲れるので行かなくなった。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2016/01/31(日) 21:24:06 

    私もあまりいい思い出がないです。
    でも、家で子どもと二人きりだと、しんどいから通ってました。

    途中から同じ年の子どもたちとの成長の差に苦しみました。
    それでも、いつかは成長が追いつくだろうと思い、通いました。
    そして、知り合ったママさんたちとの育児の話に、全くついていけず、何でうちの子はこんなに成長が遅いんだろう?。。。と悩む一方でした。

    定時になると、親子でやるレクに息子が参加できず、息子は仕掛け時計ばかり見てて、悲しくなった記憶があります。

    スタッフの方にも相談したけど、結果
    『子どもが、健康でいればそれだけでもいいじゃない!』
    『何だかんだ言っても、可愛い子どもでしょ!』
    と、言い包められる、しっくりせずにもやもやしてました。

    後に、自閉症と診断されました。
    無知な自分も悪かったけど、もう一歩先の相談する機関、保健センターを早く教えて欲しかったと思ってます。




    +48

    -4

  • 119. 匿名 2016/01/31(日) 21:25:59 

    >>101
    テンション上がるとまたするって・・・
    まだ1歳3ヵ月ですよ?
    何言ってるんだろう・・・

    +17

    -3

  • 120. 匿名 2016/01/31(日) 21:27:54 

    支援センターというか、大勢の子供の中に小さいうちから慣れさせてると、後々他の子とのコミュニケーションに役立つと思ってます。

    +6

    -12

  • 121. 匿名 2016/01/31(日) 21:28:28 

    田舎過ぎて貸し切り状態…多くて三組位
    聞いたら夕方の学童保育まではガラガラだそう
    これじゃ交流出来ない

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2016/01/31(日) 21:31:51 

    >>97
    自己中な親だな

    +28

    -4

  • 123. 匿名 2016/01/31(日) 21:33:26 

    子供の為に行くのに他人がどおとかそれ考え方の問題ですよね…嫌な親子そりゃどこにでもいるけどそんな事気にしてたらどこにも行けない>_<外で遊んだ方がとか毎日天気が悪い地域もありますから支援センターは上手く活用すれば良い場所だと思いますよ!この記事見て行くのやめるより何度か行くべき。子供が楽しめるなら

    +16

    -3

  • 124. 匿名 2016/01/31(日) 21:33:49 

    >>97
    だいたいイベントの内容で自分の子供が楽しめるかどうか考えてみては?
    楽しいイベントなんだから子供がはしゃぐのも当然です。
    そんな小さい子に赤ちゃんいるから配慮をというのは無理かと思います。
    うちはそういったイベントや児童館は
    本人が楽しめるかどうかを判断して行っていました。
    小さい頃はその月齢に合わせたものがあるはずです。

    +48

    -0

  • 125. 匿名 2016/01/31(日) 21:34:26 

    >>101
    1歳3カ月だと、怒ってもまだ今ひとつ分かってない可能性ありますよね。
    眠かったりお腹空いてて愚図りだしたら、お家に帰れば良いのかなと思いました。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/31(日) 21:36:38 

    はじめはおもちゃを横取りされて泣かされたりして、私も「まぁっ!(*_*)」って思う事があってイヤでした。
    けど1歳になった今、うちの子も他の子のおもちゃに興味持って取ろうとしたりするようになりました。
    もちろん「今お友達が遊んでるから、こっちのおもちゃで遊ぼうね〜」と声かけたりしますが、やったりやられたり、お互い様なんだな〜と最近思えるようになりました。

    一人目だと余計に気負いしちゃうんでしょうね。
    ゆる〜く育児がんばっていきましょ(^o^)

    +37

    -3

  • 127. 匿名 2016/01/31(日) 21:37:00 

    動き回る子供の後ろに付いてるんだけど、人の物を横取りしたり、自分より小さい子に意地悪したり、叩いたりしても謝らない、子供を制止しないママさんがいる。
    この親子にはなるべく関わらないようにしてる

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2016/01/31(日) 21:41:18 

    支援センターは殆ど行かなかったんだけど、今息子が幼稚園の年少で、おもちゃとられたり、叩かれたり、押されり、ケンカしたりして本人がけっこう戸惑っている。
    赤ちゃんの頃から耐性つけておく事も必要だったなあって思う。

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2016/01/31(日) 21:47:32 

    下の子ばかり見てて、上の子放置はやめてもらいたい。
    そういう子に限って乱暴だったり生意気だったりするし困る。
    正直ちゃんと見れないなら考えて子作りしろよ!とまで思う。
    2人、3人育てるのすごい大変なのは分かるけどね。

    +26

    -7

  • 130. 匿名 2016/01/31(日) 21:48:57 

    じゃあ逆に、子育て支援センターが付属する認定こども園で働く私から。

    本当に!子どもをほっといてお母さん達だけでおしゃべりばっかりしてる人が多い!!
    無料の託児所だとか思ってるの?
    乱暴な子がいて、他の子に手を上げそうになったから注意したら、逆にこっちが悪者に。怖い先生がいるね〜?大丈夫?だって。

    私は支援センター担当じゃないけど、担当の先生から聞く話はどれも耳を疑う。
    もちろん良識のあるお母さんも沢山いるだろうけど、もう少し考えて欲しい。

    +92

    -3

  • 131. 匿名 2016/01/31(日) 21:52:58 

    >>130
    ホント変な親多いよね
    だから私は行きません!

    +35

    -3

  • 132. 匿名 2016/01/31(日) 21:55:42 

    言葉選びは本当に難しい…
    小さい・大き過ぎる、髪が少ない、ハイハイやあんよが遅いとか他の子と比べてしまう内容が満載過ぎる。
    人によってはデリケートな話だから初対面の人相手に余計に気を使う。

    それでいて子供はトラブル起こしたりするから家に帰ってどっと疲れる場所ではある。

    +46

    -2

  • 133. 匿名 2016/01/31(日) 21:56:32 

    厄介なのは親。

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2016/01/31(日) 21:58:17 

    去年は上の子がイヤイヤ期まっさかりで支援センター行くたびに謝ってばかりで周りの子にも申し訳なかったのでなかなか行かなくなっちゃいました

    今年は落ち着いてきたので週1くらいで行ってます
    ママ友は前にトラブルメーカーがいたので今のところでは深い関わりもたない感じです

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2016/01/31(日) 22:12:13 

    やっぱりいるいる放置子、託児所と勘違いしてる母親。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2016/01/31(日) 22:12:40 

    なんかママ友こわいって壁作ってる人がいて
    面倒って思う事あるな〜

    うちの子の使ってるおもちゃに興味持って
    うーあーいいながらハイハイしてきて
    私、うちの子、その赤ちゃん、でしばらく遊ぶ事に
    なる(笑)赤ちゃんの母親は多分私と話すのが面倒で一定の距離置いて、目が合えば「すいません、うちの子が」みたいに会釈のみ
    別に会話しないでいいから、自分の子供を
    私に保育士させないでよー!

    +10

    -10

  • 137. 匿名 2016/01/31(日) 22:14:10 

    支援センターのママ友サークル、昨年夏まで入っていたけど、どのママさんも子供放置でおしゃべり!!突き飛ばしたり顔をがっと掴んだりする
    子もいて、しょうがないとは言えどもう少し見て欲しいなと思った。
    子供を見ているママさんもいたけど、あまり輪に入っていなかったです。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/31(日) 22:17:22 

    なんか、行った後風邪やら手足口やらノロ移されている気がして最近は公園ばかりです。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/31(日) 22:18:37 

    1~2才でおもちゃをとったり、叩く等は乱暴な子だからではなく、普通のことです。子供が二人以上いれば争いがおこるのは当たり前。大人も同じ。嫌ならいかなければいいだけ。うちは都市部で支援センター以外にも施設がありますが、だれもが利用しやすい環境です。リトミックやイベント等も無料ですし、スタッフの方も申請。田舎は大変ですね。

    +17

    -17

  • 140. 匿名 2016/01/31(日) 22:18:51 

    >>121
    うちも貸切のことあります!
    誰か来ると、わーい遊ぼうってなる(^^;)
    良い人達ばかりだったから居心地良かったな…
    連絡先交換はしないけど、会えば親同士話したり
    子供同士のトラブルもちゃんとフォローする親ばかりでした

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/31(日) 22:20:36 

    何処かのお姑さんが孫連れて来た時に、嫁の悪口言っていて場がシラけていたことがあった

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/31(日) 22:21:40 

    子どもはみんな可愛いが面倒なのは大人同士の関わり
    支援と言いながらあれで支援されてるのかと言われると疑問。親が疲れに行く場所に感じてならない。子どもは子ども同士、大人は大人同士で関われたら本当に楽になると思う。
    絶対行くべき!って考えの方も居るけど他人に強要するもんじゃないと思う。
    無理して絶対行かなければならないような場所では無い

    +19

    -3

  • 143. 匿名 2016/01/31(日) 22:23:16 

    ママ友なんて無理して作るもんじゃない。
    欲しいなら作ればいいけど。
    子供は保育園、幼稚園行けば自分で友達作れる。
    嫌でも付き合いで友達できるよ。
    親の自己満足やママ友達とのおしゃべりで子供から目を離すなら行くべきではない。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/31(日) 22:24:46 

    >>63
    まだしゃべれないとかは関係なく、取ったらごめんね!と声をかけるのは当たり前の対応だと思いますが。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/31(日) 22:25:13 

    >>139
    何故田舎は大変ですね。と決めつけるの?
    場所関係なくね?

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2016/01/31(日) 22:28:13 

    常連ママ達のランチスペース占領、我が子放置、スタッフ交えての井戸端会議。

    3回行って3回そうだったので、もうそのセンターには行きません。

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2016/01/31(日) 22:34:38 

    >>102
    育児記録書いてるからすぐわかる

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2016/01/31(日) 22:39:38 

    保健師さんに、予防摂取は何うったと聞かれ話をしていて、B肝も任意だけど来年から定期になるからやったんですよ〜っていう話をしていたら、えっキャリア?と普通に言われました。違ったからいいけど、もしキャリアで近くのママさんに聞かれたら避けられそうと嫌な気持ちになってしまいました。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/31(日) 22:49:03 

    置いてあるおもちゃを除菌シートで拭きながら我が子(9ヶ月)に遊ばせていたのですが、周りにそんな親がいなくて自分が神経質過ぎて恥ずかしくなりました(笑)風邪菌などもらいたくないけど子供をあそばせたくて行ってしまいます。
    が、拭いてる間に他のおもちゃを掴んで舐めてるから、意味無いというか、でも私も必死で拭くみたいな…、 周りからみたら滑稽ですよね(^_^;)

    +57

    -4

  • 150. 匿名 2016/01/31(日) 22:54:43 

    >>142
    大人は大人同士、子供は子供同士って年齢的に無理でしょう。そんなに子供と離れたいなら保育所いれて働けばいい。親が疲れにいくと感じてはならないって、無料の施設に求めすぎでしょ。スタッフが子供をみとけってこと?親の休憩を支援するとこじゃないよ。税金でやってくれてるんだから感謝すべき。

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2016/01/31(日) 23:08:01 

    子供はね、ちゃんと見ててね。
    自分の子供の顔に傷付けられたらあなたならどう思いますか?
    うちの子は女の子ですが3歳の時に、目の上から下に縦に傷つけられて12歳の今でも傷が残ってます。
    七五三の写真見る度に思い出します。

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2016/01/31(日) 23:09:54 

    入口の戸を開けた途端、輪になって話してるグループママ達が一斉にこっちを見るのが嫌。
    プレーリードックの様だわ…
    「私達はあなた達の知り合いじゃぁございません。どうぞ楽しい会話を続けて下さい。」と心の中で思って、グループからは遠ざかる

    +54

    -1

  • 153. 匿名 2016/01/31(日) 23:30:42 

    お子さんが風邪をひいてる場合は利用をご遠慮くださいって支援センターに貼り紙があるのに
    平気で連れてくる親、結構いましたね。
    子供の目の前で、ゴホゴホと咳をされて嫌でした。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/31(日) 23:45:56 

    新生児訪問で育児ノイローゼ気味だからと勧められて1ヶ月半から行っていました。
    おかげでスタッフさんどころかほとんどのママさんに子供の名前覚えてもらえて次女妊娠中も気にかけてくれたり私は助けられましたよ〜
    連絡先交換してるのはほんの一握りでほとんどは子サロだけの顔見知りなので深い話をすることもないです。

    +11

    -9

  • 155. 匿名 2016/01/31(日) 23:51:15 

    みなさんはママ友は必要だと思いますか?
    私は人見知りで子どもが生まれたらうまくやっていけるのか不安になります。

    +8

    -8

  • 156. 匿名 2016/01/31(日) 23:57:16 

    近所の支援センターは、子どもを遊ばせる場<お母さん達のおしゃべりの場って感じで、ガツガツ色んな事聞いて来られて苦痛でした。今は場所変えて、とても快適な支援センターであそんでます。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2016/02/01(月) 00:09:59 

    155さん、ママ友まで行かなくても顔見知りのママさんが何人かいたら何かと相談できていいですよ!そのうちライン交換したり…ってなるかもしれませんし。私は一時期焦る時期もありましたが今は適度な距離感を保つママさんが何人かいるのでこれで丁度いいと思ってます。今日は子どもと楽しんで来ようと思うようにしてたら自然と仲良くなりました!

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2016/02/01(月) 00:15:08 

    全部読んでみた。

    とりあえず、支援センターで風邪もらったとかおもちゃ取られたとか、ぼっちで嫌な思いしたとか言うなら行かない方が良い。

    ただ、幼稚園にいけば嫌ってぐらい同じ場面に遭遇する。

    私はそんな時、自分の子供がどんな行動するか見れるから良いと思うけどな。
    幼稚園に入る前の練習って思って気軽に通えば良いのに。

    +36

    -9

  • 159. 匿名 2016/02/01(月) 00:20:07 

    うちの子供は2歳なのに、オモチャを盗られてばかりで赤ちゃんにすら奪われる。
    でも、泣きもしないし叩いたりもしないけど、大抵そうゆう子供の親は見てないし、うちが泣かないから取ったままだったり。
    私も親の目が気になって、取る子に強く言えなかったりして、子供に我慢させちゃったかなーって落ち込む。
    私も取られるタイプだったから、自分の子供時代を見てるようで胸が痛い。

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2016/02/01(月) 00:21:39 

    昨日の夜、熱があって
    今日保育園休んだんだけど
    元気になっちゃって
    支援センターに連れてきた
    っていうママ友達の会話が聞こえてきてから、
    行かなくなった…
    そんな子連れてくんな

    +59

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/01(月) 00:25:44 

    155さん
    2歳6ケ月の子供の母親です。
    私もすごく人見知りなので行かずにいたのですが、初めて友達と行ってみました。
    子供が楽しそうにしていたのでそれからはほぼ毎日のように行っています。
    行き始めて5ケ月くらい経つけどママ友はおらず話かけられたら話す程度です。
    その程度の付き合いで充分だと思っています。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2016/02/01(月) 00:26:54 

    親が子どものお気に入りのおもちゃを
    他の子に遊ばれないように隠してたのを見た。
    確かに子どもが社会を学ぶ場だけど
    親が介入するべきラインを分かってないとダメだな、と。

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/01(月) 00:47:34 

    初対面の隣国人ママが、食事コーナーで話しかけてきて、いきなりうちの子供に隣国の手作りお菓子を手渡ししてきた
    国のママが作って送ってくれたとか言ってたけど、手作りの食品て国境をこえて郵送できるの?
    息子はまだ2才前だしもらって速攻で食べてたよ
    私が息子をたしなめたら、子供用のお菓子だから大丈夫だ、日本のものより化学物質が少ないみたいなこと言われたよ
    そういう問題じゃない
    言いたいことはいっぱいあるけど、やっぱり隣国の方とは関わるべきでないなと思ったわ
    すごいコミュ力高いママさんだったけど

    +21

    -4

  • 164. 匿名 2016/02/01(月) 02:42:00 

    周りのママさんたちが仲良さそうにしてるの見ると疎外感すごく感じる。
    うちの子体に障害があるから、よそのママさんも絡みづらいんだと思います。
    ママ友作りが目的じゃないし、子どもが楽しそうにしてるからボッチになろうが連れて行っちゃってます!

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2016/02/01(月) 03:09:06 

    こどもの名前がキラキラネームで読めない…。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/01(月) 03:12:26 

    ガルガル神経質タイプママと、がさつ放置子タイプママの揉める原因にしかならない場所。
    出来ればどちらも我が子から目を離さず、その都度子供たちのフォローに入りながら遊ばせるのが正しい過ごし方なんだけどね。

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2016/02/01(月) 03:17:05 

    最初の頃は放置子ママの子供がおもちゃを奪いに来る→娘嫌がる→相手の子供に注意できずに我が子のおもちゃを譲らせる
    の悪循環で逆に子供に辛い想いもさせたけど、幼稚園でこの経験がだいぶ役に立ちました。
    もちろん、後からは相手の子に順番ね♪と言えるようになり、親のスキルも上がりました。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/01(月) 03:18:04 

    コミュ障ママには厄介な場所。

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2016/02/01(月) 03:27:45 

    昔センター内の滑り台で1歳児の親子の後ろで順番待ちしてて、先に滑らせようとしないし、譲る気配もない、そのうち我が子(2歳)が先に行こうとすると突然その母親に『お姉ちゃんなんだから譲らなきゃ!』とキレられました。
    いやいや、あなたも長々と一人占めしてないで、他の親子の迷惑も考えて譲りなさいよと思ったよ。

    たまにこういう我が子だけが可愛い、自己中親がいるので注意!!

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2016/02/01(月) 05:11:58 

    子供の呼び方で迷っています。
    一歳半の我が子の側に同じ月齢の子供来たら「お友達」。我が子よりあきらかに小い子と大きな子は何て呼んだらいいんでしょうか?
    いつも悩んでいます。

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2016/02/01(月) 05:34:48 

    170
    えっ?
    普通にお兄ちゃんとかお姉ちゃんとかで良いんじゃない。

    なんでそんな事で悩むの?

    +23

    -3

  • 172. 匿名 2016/02/01(月) 08:11:04 

    たとえ叩いてしまう子だとしても、親がきちんとついているのなら、そこまで気にしないかな。
    大抵意地悪する子とか乱暴な子の親は、スマホしていたり、母親同士話に夢中になっていたりする。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2016/02/01(月) 08:32:27 

    結婚と共に引っ越ししてきたけど全く知り合いができず、密室育児が辛くて支援センターに通い出しました。今のところ変なママもおらず、適度にお話して時間が来たらさようならーなんでアッサリしたもんです。すごい楽です。
    でもこのトピ見てると玩具とか使えるようになってきてからが色々と大変みたいですね…(・_・;)

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2016/02/01(月) 08:37:51 

    10ヶ月の子持ちです。支援センター行くつもりでいたけど、ここ読んで行くのやめた(^_^;)風邪うつされたり、ママ達が面倒だったり、良いことないじゃん。

    +11

    -10

  • 175. 匿名 2016/02/01(月) 09:01:15 

    >>158
    できればそうしたいけど、いざ病気移された時に大変
    誰にも頼れないから

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2016/02/01(月) 09:03:23 

    コミュ障だけど、この自分とはずっと付き合っていかなきゃならないし、毎日はむりだけどちょこちょこ行く予定。
    友達や充実した生活は諦めてる。
    でも子供は普通にできるようになってほしいから、なるべく社交の場には頑張っていってます。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2016/02/01(月) 09:05:22 

    支援センター行ってますが良い所だと思うけどな…。ここの人たち謎の先入観あると思う。
    ただ風邪はたまにもらってきます(^_^;)でも幼稚園や保育園通ってるようなもんだと思えばそんなに気にならない。

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2016/02/01(月) 09:09:32 

    174

    こういうタイプが一番厄介。
    自分は常に正しいって思ってるんだよね。

    風邪なんてどこでもらったかわからないだろうに絶対、ここでうつったとか言いそう。

    ママ友とか面倒とかいいながら輪の中に入れないで羨ましそうに見てる人とか結構いるけどそんなタイプ。

    まぁ、家の中で同世代の子供と触れさせることなく親子2人で育てたら?

    +10

    -18

  • 179. 匿名 2016/02/01(月) 09:13:19 

    >>170さん
    2歳3歳児にお兄ちゃんお姉ちゃん呼びは酷だと思います。まだしゃべれない子も断然いる年齢なわけだし、ルールも学んでいる途中なわけで、そこにお兄ちゃんお姉ちゃん呼びは無理があるので普通に『お友達』でいいと思います。
    幼稚園以上でやっとお兄ちゃんお姉ちゃんでいいんじゃないでしょうか?

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2016/02/01(月) 09:17:19 

    支援センターで病気移されると騒いでる人達、過剰でしょう。
    あなた達は永遠に密室、無菌室育児をするつもりなの?買い物にも連れていかないの?
    幼稚園保育園に入ってから初めて菌に触れる方が危険でしょう?少しずつ菌に慣れさせないと。
    本当の流行期は確かに人混みは避けた方がいいけど、あまり過剰になりすぎるのもどうかと思いますよ。

    +18

    -18

  • 181. 匿名 2016/02/01(月) 09:31:13 

    >>176

    良いお母さんだ!
    がんばれ!!

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2016/02/01(月) 09:42:16 

    去年夏 手足口、風邪で2ヶ月何処も行けず

    去年10月やっと回復したから行ったら胃腸炎、風邪で2ヶ月何処も行けず

    今年入ってから支援センター行かず公園、散歩、買い物行ってるけど寒いくらいじゃ風邪ひかないね

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2016/02/01(月) 09:44:28 

    合わないと感じたら行かなくても良い。
    それでも子供が楽しそうな姿を見たいのなら連れてく。その代わりママ友としゃべったりスマホ見たりせず、ひたすら子供を近くで見ること。
    せかせか忙しくしてれば他のママさんは話しかけてこないよ。私はそうしてきた。
    子供見るのに必死です~って言い返したらいいのさ!オーライ!

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2016/02/01(月) 09:48:42 

    叩かれるぐらい。って言う人いるけど、うちは突き飛ばされて壁に頭打ちつけたり、取っていったおもちゃで他の子をガンガン叩いたりする子がいた。やり返すことをしない子達はかわいそうでしたよ。
    子どものことに関してはやる子やられる子の親で一生相容れないものだと思いました。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2016/02/01(月) 09:52:28 

    ママ友なんて作る目的では行かないから何にも気にしないし気にならない
    常に子供を見て、たまに他のお母さん方と目が合ったら愛想笑いしてるだけです。

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2016/02/01(月) 10:09:46 

    2時以降行くと、上の子が幼稚園終わった後に下の子も連れて遊びに来る母親が多い。大抵、そんな時は「あら、○○ちゃんのママ〜!」って感じで話が弾み、自分の子は放置状態。そんな調子を毎度見てた私は、娘が乳児の時は3歳以上の子がいない時間帯の午前中のみにしました。
    午前中は殆ど「乳児を連れて一人で来る」親子連れが多いので、話しかけやすいし、雰囲気もいいです。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2016/02/01(月) 10:31:08 

    1才2ヶ月の息子を連れて行きます。こないだ3才くらいの子に体当たりされて、床に頭ゴッツンしてました。腹が立ちました。息子は最近靴下を自分で引っ張って脱ぐようになりましたが、別の子の靴下も引っ張って脱がそうとしたのでやめさせました。ママ同志の付き合いは面倒ですね。広い場所で遊ばせたいから行っています。

    +1

    -8

  • 188. 匿名 2016/02/01(月) 10:59:16 

    叱らない教育みたいなことをしてるママがいて、その人の子がうちの子に乱暴した時、真っ先に叱るんじゃなくて自分の子に「どうしてそんなことしたの?教えて?」とか猫なで声で言ってるから、
    「まず謝りなさい!」とその子を叱りつけたらえづくほどギャン泣きされて、バカかと思った。
    母親は、加害者側の自分の子の気持ちよりまず、被害者のために自分の子を叱れないならそんな場に連れてくるなと。
    いつも悪いことしても言い訳すればいいと思ってるから、その子供は本当に野放しの野生児。そのくせ打たれ弱くてすぐ泣く。

    +38

    -5

  • 189. 匿名 2016/02/01(月) 11:08:36 

    社会不安障害だけど、子どもが物怖じしないタイプなので成長させられてばかり。児童センターにも頻繁に連れてってるけど、それなりに顔馴染みが出来て情報も入ってくるから良い所もある。
    何かにつけ行かない!ってのは親は楽だけど、子どもは学ぶ機会が失われるので、それを奪うのは良くないと思って私はできる限りあちこち行ってる。

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2016/02/01(月) 11:23:53 

    >>97
    三カ月の子供をなぜ連れて行こうと思うのか…
    せめてお座りできるようになったらじゃない?
    母親が中心の母親教室みたいなので十分な月齢でしょう
    三カ月の子つれていって、二歳の子がどうって…ちょっと…

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2016/02/01(月) 11:36:52 

    毎日1歳児との引きこもりで病み気味で、出向いて一時保育の事でも聞いてこようと思ってますが。
    車がなくて行きづらいのもあるし、ママさんたちが怖くて一度も行けてない。
    ただの先入観だと思うんですけど、ママ集団を見ただけで身体が拒否反応を起こすんです。
    公園でもママを見つけると逃げてしまう。
    幼稚園怖いよー。

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2016/02/01(月) 11:57:20 

    グループ出来ていて居づらい部分はありますが、
    子供は凄く喜んで遊んでいるのでボッチな自分は気にせず子供には良い刺激なので週1回位連れていってました。

    以前、家族全員がインフルにかかったというママさんが自慢気に「2.3日で熱下がったから先週はマスクつけて遊びに来てましたよ~」とか言っていて周りのママさんが明らかドン引きで苦笑いしてました。
    せめて潜伏期間中は控えてよと!思いましたが誰も口にはしてませんでした。
    その話を聞いてからは冬場は少し控えています。

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2016/02/01(月) 12:04:21 

    >>51
    たまに病院とかでもいるよね?トピずれだけど、子どもに絵本読んでると横から入ってきてあーだこーだ言ってきて、最初は相手にしてあげれるけど、段々トイレにまで付いてくるようになったから「ママは?」って聞くと「本読んでるママのとこ行って一緒に見せてもらいなさいって言われた」って言われた。その子のママはずっとスマホいじりっぱなし。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2016/02/01(月) 12:09:57 

    >>97
    それは単に場違いだったんだろうね(>_<)
    二歳児は激しく動き回るものだから、そこに連れていったら仕方ないと思うしかないよ。
    三ヶ月くらいだと二人目を仕方なく連れてくる人はいるけど、一人目ならタッチセラピーとかベビーマッサージ辺りが大半じゃないかな?

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2016/02/01(月) 12:51:05 

    安心してください。たくさん悪口言われてますよ(笑)

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2016/02/01(月) 13:09:43 

    2歳女児だけど、もともと人見知りが激しくて
    最近、気に入らないとモノを投げたり、
    イヤイヤが始まってから行ってない。。

    来年幼稚園だし、集団行動に慣らさないとと
    思いつつ、もう少し落ちついてからだなぁ。
    躾をもっと頑張らねば、、

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2016/02/01(月) 13:22:31 

    咳ゴホゴホ鼻水ダラダラの子を平気で連れてくる親必ずいるよね。
    「外で遊べなくてかわいそうだからー」とか言って。
    そのくせ隅っこで遊ばせるでもなく、マスクもさせてないのに好き勝手に走り回らせるから本当に迷惑。

    だから特にこの時期はそういう場所には絶対行きません。

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:53 

    他の子うざいかな?
    私は他の子と遊んであげるの楽しいし癒されるよ!

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:08 

    行ってみたけど、親同士の無言の距離感と探り合いに落ち着かなかった。目的もわからなくなっていかなくなりました。

    みんな、よく知らない人と仲良くなりたいって思うなと感心します。距離感、難しいですよね…。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:30 

    小さい支援センターだと、常連に牛耳られている。
    常連同士のマイルールができている。あそこのテーブルは○○専用!みたいな。
    ボスママの子に何かあっては不味いので、たまたま近寄ってボスママの子とうちの子が遊ぶときはめちゃめちゃ緊張する。
    都会の人はわからないだろうけど、田舎は小学校一クラスとか二クラスだから、そこでハブられては大変なことになる。もう逃げ場がないので、疲れる。、

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:13 

    咳ゴホゴホ、鼻水ダラダラ、潜伏期間無視で連れてくる親なんて、保育園幼稚園入れば山の様にいるんだけどね!

    +9

    -7

  • 202. 匿名 2016/02/01(月) 13:44:01 

    老人施設と子育て広場と児童館が一緒になってる施設に、学級閉鎖で自宅待機のはずの孫(小学生)を連れてきたじいさんがいた。
    自分がジジババの集まりに出たいからってインフルエンザの感染源になる可能性大の孫をこんな場所に連れてくんなよ!って唖然としたわ。
    その子もその子で、じいさんにはほっとかれてるから館内をフラフラフラフラしてて、マスクもせずにそこら中で咳しまくり。

    若いママとか高齢ママとか関係なく、どの世代にも常識のない人間は一定数いるんだよね…。

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2016/02/01(月) 13:46:30 

    叩いたり押したりする子供を放置する親が一番いけないけど、されてしまう子の親も身を呈して守れるように側に付いて回りなよ!

    +7

    -6

  • 204. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:38 

    親がきちんと子供を見てる事が前提ですが、
    おもちゃを取ったり取られたりが当たり前と思えない人は行かない方が良いかもと思います。

    うちの子は一才児後半までは大人しくて、
    おもちゃも取られっぱなしでしたが、2歳児になってイヤイヤ期も突入したとたん、おもちゃを取る側になる事もあるようになりました。

    もちろん私が間に入って「貸して、どうぞ」 とか「あとで遊ぼうね」など「ごめんね」など
    やってます。出来るときはできるし、出来ないときは号泣。 正直、家や公園で遊んでた方が楽です。

    でも取ったり取られたり、押したり押されたりして
    成長していくものだと思う。

    うちの子はおとなしいのに……と
    腹が立つなら行かない方が良いと思います。

    +23

    -3

  • 205. 匿名 2016/02/01(月) 13:52:08 

    支援センターには、母親が一息つける系(たくさんのボランティア託児者がいてきちんと見ててくれる)とただ単に親子で一緒に遊ばせるだけ系の所と2パターンあって、たまに勘違いして親子遊び系の場で勝手に一息ついてる親いるけど、あれは迷惑。
    一息つきたいならそういう系のセンターに行くか一時預かりや託児所を利用して欲しい。

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:14 

    >>201
    幼稚園保育園と一緒にするのは違うんじゃない?
    別に利用者の皆が皆、お友達との関わり方を身につけさせたいとか、そういう理由で行ってるわけじゃないし。
    だから叩かれてもしかたがない、物をとられてもしかたがない、病気を移されてもしかたがない、みたいな意見も結構多いけど私はそうは思えないな。
    だから上の子の時は行ったけど、今はすっかり行かなくなっちゃった。
    いつも知らない放置子のターゲットにされてまとわりつかれるのが本当に迷惑にイヤで…。
    もちろんいるけどね、幼稚園や保育園にもそういう子は。

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2016/02/01(月) 13:55:39 

    他のお母さんにタメ口でいいよ〜。って言われたけど、昔から仲良かった友達以外の他人とタメ口で話せない自分にとっては苦痛

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:56 

    206さんみたいなのは行かないのが正解!

    +9

    -6

  • 209. 匿名 2016/02/01(月) 14:04:44 

    >>208
    余計なお世話だと思うよ。
    行く行かないは自分自身が決めることや

    +14

    -5

  • 210. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:28 

    めちゃくちゃ人見知りだし、人と話すのが苦手で疲れる。
    でも毎日支援センターや児童館行きます、子供のために。
    支援センターは5〜6箇所をローテーションして、イベントがあったら優先的に行っていろいろな体験をさせてあげたい。
    毎日私と家でふたりきりなんて子どもが退屈だろうから。
    20代前半で歳の近い人がいないから、明らかにハブられたり挨拶無視されたりすることもたくさんある。
    でも子供放置でおしゃべり団結力がすごいおばさまに嫌われても支障ないのであんまり気にならないし、子どもが楽しそうなのでこれからも毎日行きます、幼稚園に入るまで。

    +18

    -3

  • 211. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:56 

    初めてセンターの育児サークルに行ったけど、仲のいい人達で固まっててちょっと居心地悪かった。室内解放とかと違って毎回同じ顔ぶれだけで集まるからかな?
    先月からの途中参加だし、仕方ないと思って諦めてます。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2016/02/01(月) 14:07:16 

    >>201
    んなこと言われなくてもわかってるから大丈夫です。
    支援センターは好きな時に利用できるけど、風邪とか流行ってる時期にわざわざかかりに行きたくないの。☻

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2016/02/01(月) 14:33:19 

    うちの子、他の子にすごい興味あって近づいて押したり叩いたりしちゃいます。
    まだ小さいので、嬉しくて叩いちゃったりするんだと思いますが、親としてはヒヤヒヤもんです(>_<)
    前に支援センターで2,3歳の子に抱き付いてうちの子が転んで頭ぶつけてからは行っていません。
    広い公園などで遊ばす様にしてます

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:30 

    もうすぐ2才の子供を連れて支援センターに行っています。
    親がきちんと見ている事が前提です。
    乱暴な子、イタズラな子にはスタッフから親と子に注意があります。あまりにも子供放置な親は出禁にしているようです。

    私はオモチャを奪う、奪われた、はあって当たり前だと思っていますし、風邪などをうつされるのもあって当たり前だと思っています。
    最近は子供がオモチャを、「はい、どうぞ」出来るようになり、お友達と楽しそうにおままごとしてます。
    自宅とは違う遊びが出来るので、ありがたい場所です。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2016/02/01(月) 14:45:55 

    0ヶ月の息子をわざと蹴る3才くらいの子どもがいてムカついた
    最初はただあたっただけかと思ったら私の様子伺いながらわざとやってるから赤ちゃんだからやめてって注意した。
    その後息子を可愛がってくれた他の子に泣かされてて正直スカッとした。

    +19

    -4

  • 216. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:53 

    >>95
    お子さん、アスペルガー 積極奇異型かもしれませんね。

    +4

    -9

  • 217. 匿名 2016/02/01(月) 15:46:31 

    行きたい人は行けばいいし行かない人は行かなきゃいいだけ。そんなのは各家庭が決めること
    行かないからってやれコミュ障だの無菌室に居ろだの、そんな威圧的になる必要ある?
    別に支援センター以外にも小さい子と関われる場所なんかいっぱいあるんだよ。

    +11

    -3

  • 218. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:22 

    ここ読んでると面白い。
    コミュ力高いお子さんのママが、意外と内気なタイプだったり、ママさん自身が子供達とグループで遊ぶのを楽しんでたり。全く逆に、ママさんがセンターや他ママを忌避してたり。
    私が子供の頃、うちのオカンと私はどんな親子だったんだろう〜…なんてふと思っちゃった。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:42 

    叩いたり突き飛ばす子どもがいるっていうけど、いろんな子どもがいるのは当たり前だとして…もしその子の親が自分の子を見ていなかったとしたらどう対処しているのですか?我が子がその子にやられるのを何度も見ているってこと?親には言いにくいと思いますが2回やられたらさすがに相手の子に注意したり、スタッフに話したりって事も必要だと思います。

    +7

    -3

  • 220. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:41 

    マイナス覚悟だけど、児童館がある場所の民度による…。
    付き合いで行ったA区の児童館はヤンママばっかでひどかった。そこら中で子供の喧嘩勃発。親はスマホいじいじ。
    方や一方、S区の児童館は小綺麗なママ達がお上品に積み木を教えたりしてて、平和でゆっくり出来た。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:35 

    この間初めて行ってきました。
    義母がママ友とか作るのが大好きで連れて行かれました。
    私は人見知りなので気疲れしただけで楽しくなかったです。
    たま〜に行くのでいいかな。と思っていたら、義母は毎回行った方がいい!私が連れて行くとうるさいです。
    ハッキリ言って子育て広場のあの雰囲気すごく苦手です。
    子供が人に慣れる為にも行った方がいいですよね。
    行っていなかった人いますか?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2016/02/01(月) 16:00:56 

    家族のゴタゴタから解放されたくて、子育て広場に行ったらボランティアで義母がいた。

    泣きそうになったが、即帰るわけにいかず、しばらく遊ばせた。全然のびのび出来ない。

    おかげで、今は自宅で密室育児です。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2016/02/01(月) 16:04:33 

    >>221
    うちの姑も全く同じ方針、考え
    わたしは気の向いた時に行けばいいやってタイプだから面倒。まあわざわざ従いませんが…
    行ってないからって大変な影響があるわけじゃないですよ。幼稚園まで黙って家の中だけに居る親子なんかほぼ居ないんですから。
    気負いせず無理の無い程度にやれば充分です

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/02/01(月) 16:04:45 

    >>210
    強いですね。
    私も20代前半で周りは年上ばかりで浮いています。
    いい年したおばさんなのにまだグループ作って固まったりしてるのかよって思ってしまいます。
    もしかしたらそう思ってるのが伝わってるのかもしれませんが。
    私は疲れるだけなので近所の公園などに行くようになり行かなくなってしまいました。

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2016/02/01(月) 16:04:48 

    なんか過保護な親が多いね~ここ。
    そんなに不平不満があるなら行かなきゃいいと思うよ。
    でもその代わり、子供にとっては、たくさんの色んなタイプの子供たちと関わらせる良い機会を親の都合で奪ってるってことは自覚しておいた方が良いと思う。
    就園してから親の見えないところでトラブルになって揉める方が親にとってはリスキーだと思うけどね。
    他で関わらせられるならもちろん良いけど、支援センターほど同年代のたくさんの子供たちとふれ合えて、親子でトラブル対処の仕方も学べるし、身をもって母親が教えてあげられる良い場所はないと思うけどね。

    +3

    -13

  • 226. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:18 

    >>223
    コメントありがとうございます。
    221です。
    いろんな考え方があるのはわかりますが、押し付けてくるのが嫌ですよね…
    私は義母みたいにママ友たくさん作っているのとか見ると暇なんだな〜と思ってしまって…(-_-)

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:40 

    小さな児童館だと他のお母さんがヒソヒソこっちむいて喋ってるのがきになるー

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2016/02/01(月) 16:16:27 

    我が子の為にもう行かないと言いつつ、実際は自分が関わりたくない、大病されたら看病が大変って読めて、なんだかなぁと思った。
    母が逃げてどうする??

    +4

    -11

  • 229. 匿名 2016/02/01(月) 16:41:14 

    独身の頃、子育て支援センターで長いことボランティアしてたけど、子どもを見てない親について問題になってたよ。かれこれ10年前くらい。
    子どもがパネルシアターを妨害してるのに放置とか、挙げ句ボランティアが抱き抱えながら作業したり。そのためのボランティアじゃないの?って勘違いも甚だしい。こっちは進行するための役割も決まってるし、自分の子どもくらい自分で見ろよ、と思う人は本当に多かった。

    今は一児の母親だけど、放置なんて早々出来ることじゃないから余計に理解不能。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2016/02/01(月) 17:33:11 

    >>210
    子供見てないのは本当に良くないけど、オバサン達って思ってる態度もよくない気が…
    自分はまだ二十歳そこそこで、
    回りはおばさんにみえるのだろうけど。

    幼稚園に入っても回りは第2子、三子の母親なん
    てもっと年上ですよ。

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2016/02/01(月) 19:42:38 

    みんな被害者ヅラしてるのが怪しい。やはり女は信用できない。

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2016/02/01(月) 21:28:20 

    >>206

    こんな人、絶対いや。
    支援センターとかに来てほしくないのはもちろんだけど、幼稚園や小学校も同じになりたくないタイプ。

    モンペになりそう。

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2016/02/01(月) 22:01:48 

    >>216
    なんでもそうやって病名とか何か付けるの正直めんどくさい。

    ましてや人の子によく言えるね。

    +5

    -2

  • 234. aka 2016/02/01(月) 22:08:18 

    うちは年子なのですが、二人の子供を目を離さず見ていられないので
    利用をやめました。
    保育士さんも、気にして片方の子を見てくれてはいたのですが、他のお子さんも見ないといけないので申し訳ないので…

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:35 

    >>95さん

    うちの子もですよ。
    お子さんの年齢がわかりませんが、
    2歳半のうちの子もまだまだ空気なんて読まずに、好き放題によその子に絡んで行きますよ。

    家では私にベッタリですが、外では
    愛想ふりまきながら頼んでもないのに「これどーぞ」とか要らないおもちゃとか渡して遊んでる子達に入っていきますもの。

    少し年上の子だと、は?とか言われて
    見てて不憫になります。

    同じですよー。うちと。

    なんか勝手に病名つけて診断してくれてる人居るけど、気にしないで!

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2016/02/01(月) 22:11:46 

    乳用の場所のオムツ替えスペースで、1歳半ぐらいの子のオムツ替えてる人いた。

    別にそれだけなら気にならなかったけど、その子が暴れまわって、ウンチ拭いてる最中のお尻でマットに転がったり、オムツも付けずにバタバタ暴れたりして、正直引いた。

    隣で5ヶ月の娘をオムツ替えしてたんだけど、カカト落としくらいそうになった。

    それ以来行こうと思えない。

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2016/02/01(月) 22:20:16 

    >>95さん
    >>235さん

    うちもです!

    知らないお兄ちゃんやお姉ちゃんや、同じくらいの子がいると嬉しくなって愛想ふりまくりです。


    人なつっこくてかわいいじゃないですか^ ^
    親バカ発言かもしれませんが、私は長所だと思って見てます。


    +3

    -1

  • 238. 匿名 2016/02/02(火) 07:33:59 

    >>236
    あなたのコメントに引いちゃう。
    別にねんねの赤ちゃんだけのための場所じゃないでしょ。危険だと思うなら行かないほうが良い。

    オムツ替えスペースに年齢制限ないしうんちなら綺麗にふけるから寝ながら変えることもある。

    1歳半てしっかりお喋りして意思も通じあいなんでも出来ると思ってる?
    意思が出てきて嫌なことはイヤイヤする時期。その子もその時にオムツ替えが嫌で暴れてたんだと思う。お母さんだってそうさせたくてそうしてたんじゃないし。
    あなたの子もそうなるかもよ。


    +1

    -3

  • 239. 匿名 2016/02/02(火) 11:17:05 

    >>237
    人懐っこくて可愛いと思ってるのは身内だけですから。
    同じ考えで どうしてうちの子に手ぐらい振れないの?おかしい!って小町で相談してる人いたわよ。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2016/02/02(火) 11:53:01 

    >>239
    237の人は別に、「なんで、うちの子に手を振らないのよ?!」みたいな事は書いてないですよね?

    空気が読めなくて…って、悩んでる人に
    うちの子もそう言うところあるよーって
    言ってあげただけでは?


    小町の人は小町の人で、同じ人ではないんだから。

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2016/02/02(火) 11:56:18 

    質問です
    自分の子供が叩かれたりおもちゃをとられた場合
    なんて声をかけたら良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2016/02/02(火) 15:02:10 

    見守る。

    あまりにひどいなぁって思ったときや、同じ相手が回数重ねてするときは危ないよ〜って注意する。

    基本、子供の遊びに親は出ない。
    そんな事、幼稚園に入ればよくあること。

    その代わり、自分の子供が相手を叩いたりしたらその場で我が子を叩く。

    叩かれたら痛いでしょ?って。
    物をとったらその子に返す。

    取られたらどんな気持ち?って。

    私はそんな風にしたら私が見てるとこではもう相手に対してそんなことはしてない。

    幼稚園の先生に聞いても幼稚園でもちゃんとできてるって言われた。

    ただ、子供やけ見えないところはわからんけど。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2016/02/02(火) 22:02:19 

    >>2
    そんなん支援センターで1歳のうちから必要ないし
    親がちゃんと見てろよな

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2016/02/02(火) 23:01:26 

    >>242
    ありがとうございます
    今年出産でふと疑問に思い不安になったので
    質問させて頂きました
    子供にそういうことがおきたとき参考にさせて頂きます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード