ガールズちゃんねる

鉄分補給

117コメント2016/02/01(月) 07:03

  • 1. 匿名 2016/01/30(土) 22:02:01 

    どうしてますか?
    わたしはひじきとか鉄分入りの牛乳を飲んだりしていますが、足りているのかな?

    +27

    -33

  • 2. 匿名 2016/01/30(土) 22:02:36 

    釘を食えって言われた(笑)

    +28

    -33

  • 3. 匿名 2016/01/30(土) 22:02:55 

    貝類を食べる。

    +55

    -7

  • 4. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:02 

    妊娠したら貧血なくなた

    +4

    -54

  • 5. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:01 

    夜な夜な人を襲って血を吸う

    +20

    -30

  • 6. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:02 

    +106

    -9

  • 7. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:16 

    一日分の鉄分が入った、ヨーグルトとか牛乳とか。

    +136

    -5

  • 8. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:16 

    これ飲むとか
    鉄分補給

    +78

    -12

  • 9. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:25 

    焼き鳥のレバーたれ大好き。

    +81

    -3

  • 10. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:34 

    手っ取り早いのはレバーを食べること。

    +109

    -7

  • 11. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:47 

    ほうれん草 レバー

    +92

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:48 

    サプリやドリンクで補給する

    +70

    -4

  • 13. 匿名 2016/01/30(土) 22:03:58 

    小松菜も豊富ですよ。

    +131

    -0

  • 14. 匿名 2016/01/30(土) 22:04:18 

    >>1
    ひじきは鉄鍋で煮た方が良いらしいよ

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2016/01/30(土) 22:04:24 

    鉄分プラスビタミンCも一緒に摂ってね

    +88

    -1

  • 16. 匿名 2016/01/30(土) 22:04:57 

    レバー、ほうれん草、豚肉

    女性なら薬に頼ることも考えたほうがいいです

    +76

    -3

  • 17. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:03 

    切り干し大根とえのき茸の煮付けがいいって

    +43

    -3

  • 18. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:05 

    ほうれん草

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:06 

    プルーンがいいって。
    苦手だけどさ。

    +80

    -3

  • 20. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:07 

    納豆良いのかな?私は、納豆食べると回復します。

    +67

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:35 

    ひじきは 栄養会だ今 改めて 鉄分は 入ってないと 検討してるよ(^^)
    ヘム鉄の レバーとビタミンCを 摂るといいよ(^^)

    +56

    -7

  • 22. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:52 

    鉄たまご

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2016/01/30(土) 22:05:59 

    私も鉄分気にして最近朝はミロ飲んでます!
    後プルーン3粒食べてます。
    レバーが一番いいんでしょうけど苦手で…

    +67

    -4

  • 24. 匿名 2016/01/30(土) 22:06:09 

    私も知りたいです!
    貧血の人は薬じゃないと治らないって何かで読んだけど本当なのかな?
    とりあえず牛乳、ナッツ類、たまにレバーで補っているけど足りてないみたい。
    プルーンは苦手。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2016/01/30(土) 22:06:33 

    プルーン食べたり、鉄分いりのヨーグルトドリンク飲んでますがなかなか数値上がらず、結局鉄剤飲んでます。。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2016/01/30(土) 22:06:44 

    最近は一日一本、コレ飲んでる
    鉄分補給

    +99

    -3

  • 27. 匿名 2016/01/30(土) 22:06:45 

    サプリメントも♪

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/30(土) 22:07:07 

    スープを作る時、鉄球を入れて煮る

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2016/01/30(土) 22:07:24 

    妊娠中は注射してもらってた。
    食べ物からでは殆ど吸収されないから、
    直接打って鉄分を入れるんだよ。

    +80

    -7

  • 30. 匿名 2016/01/30(土) 22:07:42 

    レバーでも 豚レバーが いいよ(^^)
    100グラムあたり 13mg入ってるし(^^)

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2016/01/30(土) 22:07:57 

    鉄玉をヤカンやケトルに入れる、鉄のフライパンを使う。

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:06 

    鉄分入り牛乳飲んでる

    +42

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:11 

    鉄分補給

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:22 

    明治のローラ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:29 

    鉄鍋を使って調理する
    ただものすごく重い

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:36 

    鉄玉子でええやん

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:47 

    ■鉄分の過剰摂取
    鉄分の過剰摂取は、すぐに症状が出るものと、少しずつ蓄積されることで起きるものがあります。中には取り返しのつかない症状もあるので、注意が必要です。

    ・胃腸障害
    鉄剤やサプリメントを摂ってすぐに起こる過剰症の症状としては、吐き気・嘔吐・下痢・腸の損傷等の胃腸障害があります。

    ・血色素症
    過剰な鉄は体のいろいろな部分に蓄積され、皮膚の色素沈着などをおこします。また、血管を始め、脳・肝臓・すい臓など色々な臓器にダメージを与えます。そのため、その状態が長期間続くと、血管疾患(血管の劣化して切れやすくなる)、肝硬変や糖尿病につながるリスクもたかくなります。

    通常の食事で鉄の過剰症を起こすことは、ほとんどありません。でも、鉄剤やサプリメント・錆びた水道管の水を飲み続けることで、過剰症を起こすこともあります。だから、鉄サプリは自己判断で摂らないというのが基本です。

    因みにODではなかなか死なないとか致死量がないとも言われますが
    鉄剤では死ねるそうです
    お気を付けください。

    +33

    -4

  • 38. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:48 

    手入れが大変かもしれないけど「鉄製のフライパン」で調理する

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2016/01/30(土) 22:08:55 

    黒糖すごい鉄分多いよ!

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:01 

    ひじき煮、ステンレスの鍋で作るのはよくないって。邪魔してるっていうはなし、聞いたことあります?
    ステンレスの包丁も野菜の栄養素を減らしているとかなんとか。
    詳しい人、いらっしゃいますか?

    +1

    -7

  • 41. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:10 

    よかったら どぞっ !(^^)!
    鉄分補給

    +21

    -26

  • 42. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:44 

    ひじき 鉄分 無いってよ。

    +82

    -4

  • 43. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:53 

    レバーの料理が苦手なら
    レバーを臭み取って 片栗粉つけて 素揚げして ケチャップ、砂糖、鶏ガラ少々のタレを絡めて食べると 食べやすいよ(^^)

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2016/01/30(土) 22:10:09 

    居酒屋では赤貝を食べます

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/30(土) 22:10:22 

    鉄のフライパン使う

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2016/01/30(土) 22:11:51 

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2016/01/30(土) 22:12:17 

    +42

    -3

  • 48. 匿名 2016/01/30(土) 22:12:46 

    こんにちは。オホーツク海の悪魔です。

    ウエハースで鉄分を摂取するのはお手軽ではないでしょうか?

    +13

    -22

  • 49. 匿名 2016/01/30(土) 22:12:51 

    おやつ代わりにたまにプルーン食べてる。

    でも生理中は鉄分のサプリを飲んでる。
    飲み始めてから、生理痛が軽くなった気がする!

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/30(土) 22:13:10 

    鉄剤って合わない。
    トイレですごいことになる。
    いえないけど。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2016/01/30(土) 22:13:54 

    鉄分ウェハース
    味は普通のお菓子だからおやつ代わりw

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/30(土) 22:14:34 

    牡蠣!

    この時期、牡蠣小屋がオープンしてるので楽しく美味しく鉄分補給いかがですか?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/30(土) 22:15:41 

    >>46
    なんだろな…
    鉄ちゃんか?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/30(土) 22:16:46 

    レーズン食べてます
    レバーは嫌い…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/30(土) 22:17:06 


    飲み物を変えるといいかも
    【飲み物に注意】 緑茶やコーヒーは貧血に悪い?
    【飲み物に注意】 緑茶やコーヒーは貧血に悪い?hink2cure.jp

    【飲み物に注意】 緑茶やコーヒーは貧血に悪い?飲み物に注意貧血cure>> 自分でできる貧血対策>> 飲み物に注意注意したい飲み物貧血貧血になってしまったら、食べ物のほか飲み物にも気を付けなければいけません。 せっかく食事などで改善に励んでも、無...


    コーヒー、紅茶、緑茶に含まれるタンニンは鉄イオンと反応して結びつく性質を持っています。
    そのため、たとえ鉄分の多い食品を摂取したとしても、上手く吸収することができません。

    私の母親はずっと貧血で悩んでるけど、確かに1日にコーヒー何杯も飲んでる

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/30(土) 22:17:19 

    血液検査で貧血判定なら食事からだと足りないから病院で治療した方が良いみたい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/30(土) 22:18:52 

    ひじき、鉄分無いのですか。残念だわ。

    ありがとうございます。
    トピ主です。
    みなさん、色々お試しですね。
    よくご存知だし。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/30(土) 22:20:53 

    入院してる時、病院食でこんな感じのが出てた
    欲しいけど一般には買えないのかな・・・

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/30(土) 22:21:48 

    あさりの水煮缶が鉄分多いらしい。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/30(土) 22:21:48 

    このサプリ美味しくてオススメです。

    私はむずむず脚症候群と診断されて、鉄分摂取でこのサプリを食べたら良くなりました
    鉄分補給

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/30(土) 22:22:19 

    豚レバーとか鶏レバー

    植物性よりも動物性の方が鉄分の吸収がいいんだって。前に何かでみた。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/30(土) 22:22:44 

    南部鉄器でお湯沸かしてお茶飲む

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2016/01/30(土) 22:23:37 

    まずは貧血の原因知ったほうがいいよ?

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/30(土) 22:26:31 

    貧血にも原因があるのね。
    貧血だから貧血、っていうわけではないんだ。
    知らなかった。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/30(土) 22:26:37 

    妊娠した時、鉄剤出されたけど酷い便秘になった。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/30(土) 22:27:02 

    ずーっと貧血状態に体が慣れてしまっている場合、鉄分が普通の人の半分以下でも平気で生活しています。
    かなり深刻な状態でも気付かないことがあり危険です。

    健康診断などで低めと言われたら早めに病院で再検査してほしいです。
    食事から鉄分を摂る意識も大事ですが、薬でしか補えないこともありますので。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/30(土) 22:28:12 

    鉄骨飲料良かったよね!
    高校の時よく飲んだなぁ
    鉄分がたりていたら鉄の味がしてまずい
    鉄分がたりないときはグレープフルーツの味がしてめちゃめちゃ美味しかった

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2016/01/30(土) 22:28:17 

    マタニティー用のサプリ。
    ビーンスタークのラムネみたいなの。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/30(土) 22:28:35 

    >>65
    わたしはその逆。
    大事件でしたよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/30(土) 22:30:00 

    私もフェロミア?だっけ薬飲んだら副作用がきつかった…
    薬なしで改善できるならしたいな

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/30(土) 22:31:37 

    貧血で困っている人、いる?

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2016/01/30(土) 22:40:19 

    献血で何度も断られて鉄分補給でレバー食べたりほうれん草たべたり
    サプリいろいろ試したけどやっぱりダメだった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/30(土) 22:50:45 

    海苔!
    鉄分多いいらしいのになんで知られてないんだろう?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/30(土) 22:51:54 

    >>60
    私、そのタイプのタブレットの鉄分うますぎてパクパク食べてたら、胃荒らしちゃったよ。
    みなさんも気をつけて。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/30(土) 22:53:05 

    鉄分足りない状態が続くと認知症のようになったり、不整脈の原因になったりするらしい、私はどちらもあるし、むずむず脚症候群もあるから貧血なのかなと思うけど、健診では特に何も引っかかった事がない。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/30(土) 22:56:53 

    >>64
    貧血には病気が隠れている事があるんだよね。
    例えば私が言われたのは大腸ガン。
    私はポリープがあるので毎年内視鏡検査して大腸は問題なく体質的に貧血なだけだけどお医者さんに「病気が隠れているかも~。」なんて言われると怖くなるよね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/30(土) 22:58:48 

    赤身の牛肉をいただく。

    よく噛んで、腹八分目。
    そのあとは風呂でぬるま湯で半身浴と、7時間以上寝る。

    貧血苦しいよね、、

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2016/01/30(土) 22:59:48 

    鉄剤飲むと吐くので
    注射を週1で5か月通ったら
    今まで見たことのないくらい数値が上がった。
    半年はこれで持つだろうと言われたので今は行ってない。
    半年後どうなっているか楽しみだ。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/30(土) 23:00:33 

    カフェインの入っている飲み物ダメと言われちゃうと何を飲めばいいんだろう。
    おやつのお供や食後の一服。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/30(土) 23:04:20 

    >>78
    しばらくは体調がいいよ。
    でも一年くらいたつとまた疲れやすくなって「貧血か…。」とガックリ。
    効くけど毎週毎週面倒なんだよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/30(土) 23:09:34 

    >>42
    桐島、部活やめるってよ みたい

    +25

    -2

  • 82. 匿名 2016/01/30(土) 23:12:25 

    むずむず脚症候群。
    何科での診断ですか?

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2016/01/30(土) 23:14:49 

    >>80
    そうそう毎週大変
    しかも私は血管が細くて右左と交互にやってたけど真っ青になっちゃって痛くて苦痛だったT_T
    先生は鉄貯金って言ってて最後の日半年分くらいはこれで持つでしょ!と言ってました。
    直接身体に入るから何よりも効果はあるんだよね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/30(土) 23:16:06 

    鉄のフライパン良いですよー。
    大きいのは重いから小さめのやつひとつあると良いです。
    一番最初にフライパンを焼いたり油ならしが面倒だろうけど。
    調理後は洗剤使わないでタワシで洗ってコンロで乾かすだけです。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/30(土) 23:17:07 

    生理中もそうだけど、生理終わる頃もグッタリしちゃう。
    これも貧血なのかな、と思う。

    鉄剤処方してもらうのもいいと思うよ
    でも鉄って胃に負担かけるみたいだから、体調によって加減したほうがいいかも。
    鉄分摂るなら、お茶類と一緒にしない&ビタミンCと一緒に摂るよう心掛けてる。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/30(土) 23:22:20 

    なかなか難しいんだね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/30(土) 23:23:24 

    ミロにこんなに栄養あるの知らなかったな。
    小さい頃はたくさん飲んでたけど単なる甘いココアと思ってた。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2016/01/30(土) 23:25:00 

    ハーブティーで鉄分補給しています
    助産院で勧められました
    プレママブレンド®|鉄分・ミネラル・ビタミン豊富|貧血気味の妊婦さんへ
    プレママブレンド®|鉄分・ミネラル・ビタミン豊富|貧血気味の妊婦さんへwww.e081.com

    貧血検査で引っかかったママさん!妊娠中の鉄分補給にプレママさんにオススメの「プレママブレンド®アレルギー対策として近年注目されるネトル・ローズヒップ・ルイボスをブレンド。胎児ちゃんの為にも質の良い水分を。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2016/01/30(土) 23:28:26 

    私はこれが好き!
    プルーンは苦手だけどこれなら飲める
    鉄分補給

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/30(土) 23:29:16 

    そーれそーれ鉄骨飲料ー♪

    トピ画わろた。同年代かなw

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/30(土) 23:37:09 

    >>58
    ネットで買えますよー٩(●˙▿˙●)۶

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/30(土) 23:39:17 

    >>82
    私は睡眠外来で診断されましたよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/30(土) 23:43:39 

    仕事から帰ると疲れてずっとベッドで寝てる
    休みの日もずっとベッド
    健康診断でhb8.9だった
    怠け病だと思ってたけど貧血だった
    自覚症状がなくても体に血液を運ぼうと心臓が頑張りすぎちゃうんだって

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/30(土) 23:52:08 

    鉄剤フェロミア飲むと吐き気がひどい
    鉄注射も吐き気が止まらない。レバーは苦手。
    氷食症もこの時期しんどい。

    パセリを毎日たくさん食べています。
    パセリの鉄分量は緑黄色野菜の中で一位、
    さっと炒める、おひたし、生でも美味しい。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/01/30(土) 23:53:36 

    妊娠してお茶をルイボスティーに変えたけど、鉄分も含まれてるらしい

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2016/01/30(土) 23:53:41 

    時期ものだし牡蠣はいかが?
    牡蠣フライや白ワインとニンニク醤油、最後に少しマヨをたらして…
    ビールに合う〜

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/30(土) 23:57:25 

    ミロで補えるならいいな!明日買おう

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/30(土) 23:59:01 

    血液検査でフェリチンの値を知ることが大事です。若い子に貯蔵鉄が足りない隠れ貧血が多いと感じます。健康診断ではフェリチンは項目に入ってないので内科、サプリメント外来がある病院にお願いするといいですよ。ヘム鉄がオススメです。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2016/01/31(日) 01:39:24 

    丁度入社時の健康診断でヘモグロビンの値が低くて来月再検査になったばかりなのでこのトピ参考にします^ - ^
    今はレバーやほうれん草食べたり鉄分入ってるジュース飲んだりしてます
    再検査までに少しでも改善したいです

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/31(日) 01:57:35 

    鉄の急須でお湯を飲むと鉄分が溶け出して摂取できるらしいよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/31(日) 04:50:37 

    毎日ビテツ

    冷やせば、飲みやすくなっていいです*

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/31(日) 05:06:24 

    プルーンよりも、ドライいちぢくと、あんずの方が、鉄分量は多いです。

    こないだ貧血だと診断されて、色々しらべました

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2016/01/31(日) 06:36:35 

    勉強になりますね。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/31(日) 07:37:15 

    お店開いたらミロ買いにいこう!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/31(日) 08:40:20 

    ファイチ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/31(日) 08:48:21 

    食前・食後30分は、お茶・コーヒー・紅茶を飲まないようにする。
    せっかく食事でとった鉄分をタンニンのせいで台無しにします。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/31(日) 08:54:16 

    薬剤師が言ってました。万年貧血の人って、ほうれん草、ヒジキもダメみたい薬局で売ってる鉄分入りのウエハースを食べると良いみたい。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2016/01/31(日) 09:06:59 


    酷い鉄欠乏症で通院してます
    鉄剤処方してもらって服用中

    鉄鍋はいいそうですよ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2016/01/31(日) 09:14:05 

    >>24
    昔は病院から鉄剤をもらい飲んでいました。健診の度に貧血のため万年貧血かー。と考えると生きてる限り鉄剤のお世話になります。
    飲み合わせや好きなお茶などがダメだとか縛られる。調べれば調べるほど、食べ物が限られてくるように。レバーは嫌いで牛乳も下痢しやすいのですが海苔、ほうれん草、小松菜、ひじき、抹茶、イチジク、貝類などは摂るようにしてます。
    鉄剤を止めてからは、ずっと続けていけるように食べることがだいすきだから食事から摂ると決めてかなり経ちますね。

    昨年の健診の日に医者から言われました。
    「食事からでは取りにくい、ほとんど無理」だと。ゲンナリしました。

    サプリメントは効果がはっきりしないので論外です。
    かといっても倒れたり目に見える症状がないのは不思議です。生理頃にプルーンは毎日摂るとめまいもなく多分あっています。
    病院に行き続けると虚しくなりますが食事は自分のペースで無理なくできる。
    やはり食事で頑張ろうかな、と。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/31(日) 09:16:56 

    鉄分入りお菓子だと、こういうのもあるよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/31(日) 09:18:52 

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/31(日) 11:59:05 

    鉄剤は合わない人が多いので、面倒くさいけど注射か点滴がいいと思う。
    点滴できちんと貧血を治してから、鉄分を摂るようにした方が結果的に楽だと思います。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2016/01/31(日) 19:28:30 

    私もミロに頼っているけど
    ミロは砂糖も入ってるから要注意でもあるよ
    摂取量には気をつけて
    粉だけで一杯分、60kcal

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/31(日) 20:01:06 

    あまり知られてないですが、鉄分はカルシウムと一緒に摂取をすると吸収が悪くなります。
    あと体内のビタミンAが少ないと鉄分は吸収しずらい。

    ただし過剰摂取は癌などを招きますから血液検査をしてから摂取することをオススメします。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/31(日) 21:17:45 

    昨年9月の検診で、ヘモグロビンが8.2まで低下
    人生で4回目の治療をしました

    とは言っても 
    大腸ポリープ等もなく鉄材飲んだだけです

    上で書いている方もいらっしゃいますが
    貧血は徐々に進んでいくので、身体の辛さに気づかなく
    治療して改めて自覚する感じです


    閉経すれば治るそうなので
    それまでは毎年検診を受けて、数値が悪ければ病院で治療しましょう(^_^)


    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/31(日) 21:45:49 

    鉄剤のフェロミアは食後じゃなく、食事中に飲むと副作用が出にくくなると医者に言われました。
    確かに、食後に飲むとものすごい気持ち悪さに襲われ横になってうなってしまうほどでしたが、食事のおかずと一緒に飲んだら全く何も感じなかった!
    フェロミアで副作用に悩まされている方、ぜひお試しください。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/01(月) 07:03:16 

    ショコラBBスパークリング!
    おいしい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード