-
1. 匿名 2016/01/16(土) 11:52:04
23歳社会人1年目です。私は、歯並びが結構悪いです。やはり、人は第一印象で決まるということで、歯並びは、本当に大事だと思いました。そこで、歯科矯正する決心をしました。
矯正歯科決めるとき、ここを見といた方がいいよ。
矯正関する何でも良いので、アドバイスください!!+110
-8
-
2. 匿名 2016/01/16(土) 11:53:31
人生で一番若い日は今日+283
-10
-
3. 匿名 2016/01/16(土) 11:54:09
院長の経歴って大事だよね
わたし27だけどこれから始める予定(笑)+165
-7
-
4. 匿名 2016/01/16(土) 11:55:07
できるだけ早くからはじめたほうがいいです。あと値段で歯医者を決めず、先生の方針とか院内の雰囲気とかも見た方がいいです。+171
-1
-
5. 匿名 2016/01/16(土) 11:57:01
私も考え中です!
遅いのかな、、と思いつつ
歯を治して、ニカーって笑いたい+73
-2
-
6. 匿名 2016/01/16(土) 11:57:03
自分は裏側矯正しようと思うんだけど、経験された人いないかな・・・
+76
-4
-
7. 匿名 2016/01/16(土) 11:57:05
社会人になって歯並び悪くなり始めて、結婚退職後に矯正始めました。
今リテーナーつけてます。
矯正専門医の方がいいって言いますよね。私は町の歯医者さんに専門医を紹介してもらいました。
歯医者さん同士なら変なとこ紹介されないんじゃないでしょうか?+95
-3
-
8. 匿名 2016/01/16(土) 11:57:49
私は去年の10月から、28歳で始めました!
物事を始めるのに遅すぎって事はないですよ。
コンプレックスを解消してこの先の人生楽しく生きたいです!+154
-0
-
9. 匿名 2016/01/16(土) 11:58:43
矯正の仕上がりって、担当医によって変わるの?
それとも誰がやっても変わらないのかな?
担当医によって変わるなら、慎重に病院選びしたい+58
-2
-
10. 匿名 2016/01/16(土) 11:59:00
28から始めて30で終わりました!
ほんとにやってよかったー!
初回の相談でこの先生なら任せられるなって思うことが重要だと思いますよ。+117
-1
-
11. 匿名 2016/01/16(土) 12:00:06
有名な大病院で経験豊富な40代の医者にやってもらったけど
4年かかって、けっきょく隙っ歯に終わった
いちおう不満はぶつけてみたけど、どこか別の病院に移っちゃったよその人
トータル130万は使ったのにがっかり+119
-4
-
12. 匿名 2016/01/16(土) 12:00:52
わ!私も23歳社会人一年目で矯正しました。
それから10年経ちましたが本当にやってよかったと思います。
上下きっちり並んだときは感動ものでしたよ。
私はネットで調べ、何軒も回って治療方針を聞きました。
最終的に会社の近くの歯科となりましたが、一番は先生の人柄に惹かれて決めました。
面白く腕のいい先生のおかげで矯正期間も楽しく過ごせました。
最初は口内炎とかでしんどいかもしれませんが、
痛くても綺麗な歯並びになると喜びに変わりますから頑張ってくださいね!+115
-3
-
13. 匿名 2016/01/16(土) 12:02:16 ID:T65Z45CYw3
専門医>認定医
専門医が通える範囲にいれば、専門医の先生探した方がいいよ。
+30
-3
-
14. 匿名 2016/01/16(土) 12:02:42
大人の歯列矯正って時間がかかるから、
『同じ医院に2年以上通い続けられるか』
ってところも重要!
うちは短い周期で全国転勤だから、断念...(-_-;)+133
-5
-
15. 匿名 2016/01/16(土) 12:04:12
消費者金融から借りて矯正した。+4
-20
-
16. 匿名 2016/01/16(土) 12:05:12
もうかれこれ4年やってますがまだ終わってません。
子供が産まれてからは病院に通うこともなかなか大変になりました。
ぜひ早めにスタートして結婚出産前に治療を終わらせることをお勧めします。+75
-3
-
17. 匿名 2016/01/16(土) 12:05:59
23歳、私も矯正したいです!歯医者に行くといつも矯正考えたら?と言われてツラい…お金は分割で払えるんですか?+106
-0
-
18. 匿名 2016/01/16(土) 12:06:05
最近、矯正トピ多いね。
ま、それだけ歯に悩みが多いって事なのかもね。
主さん、過去にも矯正トピ 沢山あるから1度見てみたら?
一応、参考までに。+99
-8
-
19. 匿名 2016/01/16(土) 12:06:18
アラサーですが、今から矯正で歯を4本抜いたら口回りが貧相にならないかと躊躇しています。
調べると歯を抜かない矯正をするとゴリラっぽくなるとかあって、でも抜いたら抜いたで…みたいに踏ん切りつきません。+59
-4
-
20. 匿名 2016/01/16(土) 12:07:40
矯正費用が安ければな…20万くらいだったらすぐやるのに+232
-3
-
21. 匿名 2016/01/16(土) 12:11:51 ID:wVlkfvmXTk
部分矯正だったので6ヶ月で終わりました。
あまりひどくない方だと部分矯正オススメです。
全体で矯正する必要もないのに全体の矯正をされる歯科医師の方多いので+13
-5
-
22. 匿名 2016/01/16(土) 12:13:49
出典:www.hidamari-dental.jp
+21
-2
-
23. 匿名 2016/01/16(土) 12:13:50
41で歯列矯正はじめた
2年長いって思うけど、始めなければ終わらない
若いうちにやった方が絶対にいい!+185
-0
-
24. 匿名 2016/01/16(土) 12:14:15
24歳から初めて、今1年4ヶ月!出っ歯が引っ込んだ!!
なくど後1年半はかかるだろうなー!!
でもやっといて良かった+42
-5
-
25. 匿名 2016/01/16(土) 12:14:19
私も転勤族ですが、最初から医者に途中で引っ越しする事情を話していたら紹介状と診療記録を頂いて転院治療が出来ましたよ。
3年かかりましたが、上下の噛み合わせも真っ直ぐに綺麗になりました。+43
-2
-
26. 匿名 2016/01/16(土) 12:14:25
>>19
睡眠時やなにかに集中してる無意識のとき、少し口開いてますか?
開いてるなら4本抜いても大丈夫だと思います。
私はきれいな口元になった+8
-0
-
27. 匿名 2016/01/16(土) 12:14:27
>>19
非抜歯でやりましたけど全然ゴリラにはなりませんでしたよ!
抜歯したとしても、先生が上手く調整してくれると思いますよ〜+33
-1
-
28. 匿名 2016/01/16(土) 12:15:26
わたしも23歳です!
先週器具付けました!
歯痛くて食べづらい。
わたしも3件くらい見て
職場に近い矯正専門のところにした!
サロンみたいにきれいで
説明もとてもていねいで
先生もおだやかそうだったから
結婚式までに
きれいな歯並びにしたいな
(予定ないけど)
+100
-4
-
29. 匿名 2016/01/16(土) 12:15:57
27歳から始めて28歳で終わり、只今29歳です。
非抜歯矯正したんですが、やって本当に本当に良かったです!
総額80万ぐらしいましたが、残りの人生コンプレックスから開放されるなら安いものでした。
ちなみに歯並びで寿命も変わるみたいですよ。
今はホワイトニングにも力を入れているのでみんなから、そんな綺麗な歯になりたい!と言ってもらいます。
本当にオススメします!迷っても1.2年、しても1.2年、どうせ1.2年です♡+114
-2
-
30. 匿名 2016/01/16(土) 12:17:26
私いま24歳で裏側矯正して2年経ちます
2年で終わる予定だったけどまだちょっとだけかかるかな
お金も凄いかかったし、1時間かかる矯正専門のところに通ってるけど
失敗とかは嫌なので頑張ってます・・・
外す時、ガリガリ怖いけど本当楽しみだしもう嫌だから開放感やばそうw+34
-1
-
31. 匿名 2016/01/16(土) 12:18:06
歯科ローンもあるし
転勤族でも全国に紹介する制度もあるし
やりたいと思う気持ちは何歳になってもなくならないから
やった方がいいよ
+36
-0
-
32. 匿名 2016/01/16(土) 12:18:29
仕事で電話対応が多いので、矯正器具で滑舌悪くならないか心配…
なのでインビザラインだっけ?マウスピースの矯正やりたいなと思ってる。+44
-1
-
33. 匿名 2016/01/16(土) 12:18:43
私も治したい(´・_・`)
年々出っ歯になってる気がする。顔も変わった気がする…老化かもしれないけど笑
親知らず抜くか矯正するか…+16
-1
-
34. 匿名 2016/01/16(土) 12:18:50
相談なんですけど、わたしは顎が小さかったけど、歯が小さめで歯並びは上手く揃ったんです
でも、顎が少し曲がってるのと歯が小さいので前歯の正中があってないのがすこし目立つ気がします
おそらく歯並びよりも骨格の問題が強いと思うのですが、骨格の方を直すと外科手術となるので、治すなら歯の並びをズラして治したいなと考えてます
この程度だったら歯科治療にお金かけるより他にかけた方がいいのかな…とか悩みます…+15
-0
-
35. 匿名 2016/01/16(土) 12:19:26
三本だけ少し出てるのが気になる。
でもそんなに歯並びひどい訳ではない。何度も矯正しようと決意するものの大人の矯正はリスクがあると知り迷ってます+11
-3
-
36. 匿名 2016/01/16(土) 12:22:35
歯を4本抜かないとできないとかなら
やめたほうがいいです。
健康な歯を抜くと、歯列矯正を始める前に
発熱や頭痛、そして体調を崩し
歯列矯正以前の問題が生じる場合があります。
あご(顔の下半分)がでかい人は問題がないそうですが
あごが小さい人は体調不調が生じるそうです。
+18
-44
-
37. 匿名 2016/01/16(土) 12:23:39
歯医者さんよりも専門のところをオススメします。
あとは何件かカウンセリングに行ってみて先生との相性や院内の雰囲気とか比べてみた方がいいと思います。
絶対に値段で決めちゃだめですよ!!+35
-1
-
38. 匿名 2016/01/16(土) 12:24:04
30歳で始め、約2年間ブラケットを着けてました。表側だったけど、全然気にならなかったです。今は保定期間で歯の裏にリテーナー着けてます。
口コミサイトを参考にしたり、実際に何軒か医院を回ってみて、信頼出来る矯正歯科専門の医院を選びました。
私が選んだのは矯正歯科専門の医師の他に一般の歯科医も常に居る医院なので、虫歯が出来たとしてもすぐに治してもらえて便利でした。
+20
-1
-
39. 匿名 2016/01/16(土) 12:24:53
しゃくれだったので始めて2年
まだ完全には治せてませんが、噛み合わせがかなり良くなりました。
金額は70万+毎回のメンテナンスで\1000ずつ。
年に2~3回は国内海外で研究の為に5日間程留守にする先生でした。
先生曰く、すぐに結果を出す&犬歯(八重歯)を抜こうとする病院はやめるべきだそう。+20
-2
-
40. 匿名 2016/01/16(土) 12:26:11
>>34
こんな感じ?
歪んだ骨格にあわせて歯を移動させるなんて本末転倒では?
腕のいい整体師やカイロプラクティックで治した方が良いような気がします+25
-3
-
41. 匿名 2016/01/16(土) 12:26:31
しましたよ。
独身のうちにした方がいいよ。
結婚したら、お金も独身のときよりかは自由に使えないし、引っ越したり妊娠出産したら通いにくくなるから。+64
-0
-
42. 匿名 2016/01/16(土) 12:27:46
>>27
そうなんだ!
勇気をもらえました。ありがとう(^-^)/+6
-0
-
43. 匿名 2016/01/16(土) 12:28:19
外科矯正じゃないとあともどりしますよ!!普通のものを26でやって、32で後戻りしました。そのあと外科矯正へ。
スピード矯正、というもので腕のいいところを調べてみてください。
戻らないし早いし痛くない。
ただ、日本ではまだやってるとこ少ないです。+6
-16
-
44. 匿名 2016/01/16(土) 12:28:39
その先生の過去の治療例を見て、自分と近い歯並びの人のアフターをチェックした方がいいよ!
あと、抜歯をするかどうかは、きちんと決めた方がいい。
私はシミュレーション時にも「抜歯をしないと口元がもっこりする」と言われたので抜歯をしたけど、友人はいくつかの医院で同様のことを言われたのにも関わらず、最終的には「抜歯をしてもしなくても変わりませんよ〜。しかもうちなら他院より安いですよ〜」なんて上手いこと言ってきたとこに決めてしまい。
結局口元がもっこりして、もう一度矯正したいなんて言って後悔してる。+40
-1
-
45. 匿名 2016/01/16(土) 12:28:59
>>19
自分は顎が小さくて歯が入りきらないのが原因だから、抜かずに並びだけ揃えると
その入らなかった分が手前に出てくるわけだから口元が出てしまうのね。だから抜歯ありで矯正することになりました。
19さんがそのタイプかわからないので、一度無料相談とかに行ってみないと抜歯が必要かどうかわからないですよ+20
-1
-
46. 匿名 2016/01/16(土) 12:29:02
小学生の娘二人が矯正しているんだけど
矯正のことを色々調べはじめてから 自分の歯並びの悪さが恥ずかしくて 仕方なくなった
でも お金もないし 今から始めるのは無理
結婚前の 少しでも早いうちにやったほうがいいですよ+35
-1
-
47. 匿名 2016/01/16(土) 12:31:33
保険が適用されればなぁ〜+129
-2
-
48. 匿名 2016/01/16(土) 12:34:58
歯列矯正ではなく、セラミックの差し歯にしました
前歯削りました
2本で18万円+14
-20
-
49. 匿名 2016/01/16(土) 12:36:12
私は29歳で始めました。上は裏側から、下は表に器具をつけていますが、矯正してると言われても分からないようです。
確かに最初の2〜3日は喋りにくい感じはありましたが、すぐ慣れます。
歯並びで悩んでるなら、絶対矯正したほうがいいですよ!+47
-0
-
50. 匿名 2016/01/16(土) 12:37:50
>>34だけど、自分の歯の白黒写真載せて相談したいけどさすがにきもいよなあ…笑+4
-2
-
51. 匿名 2016/01/16(土) 12:40:07
>>45
19ですが、私も顎が小さくて前歯2本と八重歯が前に出ています。寝るときの歯ぎしり防止に歯医者で作ってもらったマウスピースをもっているんですが、その歯列を見ていると左右一本ずつ無くなると綺麗に揃いそうな感じがします。
抜歯で矯正すると法令線が深くなるなんて情報も目にしましたが、そんなことはないのでしょうか?+6
-0
-
52. 匿名 2016/01/16(土) 12:41:48
先輩が32歳から矯正開始されて今で1年くらい経ちました。
裏側からの矯正なのでとても高くついたとのことです。
そして裏側に器具が装着されるので最初のうちは口内炎が多発して、食事がとれずみるみる痩せていくと嘆いていました(T_T)+12
-0
-
53. 匿名 2016/01/16(土) 12:47:05
矯正中はこのくらいめちゃくちゃ詰まりまくるから気をつけたほうがいいよ
+34
-6
-
54. 匿名 2016/01/16(土) 12:48:08
24歳で始めて現在30歳。
マウスピースで後戻り防止中。これをあと最低四年継続らしい。
治療終了まで10年か…でも歯並び治ると手で口元抑える仕草やらなくなったよ!
私は前歯がすきっ歯と噛み合わせが悪くて嫌だった。やって良かった!
ただ、欲が出てしまいホワイトニングもやりたくなる(笑)+19
-0
-
55. 匿名 2016/01/16(土) 12:49:35
さんざん言われてることだけど裏はやっちゃだめだよ、デメリットだらけ
裏をすすめる矯正歯科医は信用しないほうがいい
歯列矯正の本場アメリカだって裏やってる人なんていないからね+39
-10
-
56. 匿名 2016/01/16(土) 12:51:59
はーい!!!
上下裏側矯正、二十歳から初めて今も矯正中です!
私は矯正中なのが分かるのがイヤで‥
裏側矯正にしましたが、とにかく高い‥
処置料金なしで120万。処置料金やら最初の検査代や抜歯代やら含めたらトータル150万くらいかな‥( i _ i )
支払いは最初に頭金として45万くらい払って、残りは2年ローンで利子はなしです。
毎月4万5千円(処置料金含む)矯正代で消えます。
今思えば上は裏側で下は表側でもよかったかも‥それでも30万くらい違うので( i _ i )
矯正始めるときは、色々な所回ってカウンセリング受けた方が絶対いいです!
私は一つしか行かず、その日に決めてしまい少し後悔しています。(先生がちょっとくせのある方だったので)
+16
-1
-
57. 匿名 2016/01/16(土) 12:54:46
タイムリーなトピ!
24歳を期にマウスピース矯正始めることにしました
矯正を3年やっていた先輩に相談して信頼できる矯正歯科を紹介してもらいました
大金は飛ぶけど、ずっとコンプレックスだったので嬉しいです
結婚までに治したかったし今がちょうどいいかな(予定ないけどw)
私は1年ちょっとで終わる予定ですが、マウスピース矯正体験した方いますか?+29
-1
-
58. 匿名 2016/01/16(土) 12:54:47
24です!私も社会人1年目で始めました!
まだはじめたばっかりですけど、私は友達に教えてもらったところに行ったので決め手はないですが…
変なとこに行くとガミーになるので気を付けた方がいいです!
高すぎもよくないけど
安すぎも注意ですね+3
-0
-
60. 匿名 2016/01/16(土) 12:59:03
私の場合学生で、バイトの給料で矯正してる身なので、腕のいい専門医の中でも特に費用の面を重視して選びました。
私の通ってる歯医者は、
最初に一括で矯正治療費を払う。
以後、毎月の調整費はかからない、請求されない。
万が一後戻りした場合の治療費もゼロ。
院長が矯正治療で全国的にも有名な方なのですが、本当にいろんな面で安心して通院できてます(^_^)+18
-0
-
61. 匿名 2016/01/16(土) 13:03:45
24です!私も社会人1年目で始めました!
まだはじめたばっかりですけど、私は友達に教えてもらったところに行ったので決め手はないですが…
変なとこに行くとガミーになるので気を付けた方がいいです!
高すぎもよくないけど
安すぎも注意ですね+3
-0
-
62. 匿名 2016/01/16(土) 13:04:26
歯列矯正はブラケットつけて歯を移動させる期間が約3年、その後はリテーナーという保定装置を3年くらい1日中つけないといけない。その後夜だけリテーナーをつけておいたほうがいいみたい。一生ずっとだよ!!
歯列矯正には終わりがないから死ぬまでメンテが必要になるよ。
そうしなきゃ後戻りしてしまうから!!
個人差はあるけど…
ただそれを分かった上で矯正始めたほうがいいよ。
+43
-2
-
63. 匿名 2016/01/16(土) 13:05:04
認定医がいて便利な場所にあるとこの歯科医に通ってます。
が、先生が適当で説明を全然細かくしてくれなくて、行くたび不安だらけです…
最初からそんな感じだったので嫌な予感はしていましたが…
ちゃんと最初から丁寧に説明してくれる先生を選ぶべきでした…。
120万も払ったので我慢しかありません。+8
-0
-
64. 匿名 2016/01/16(土) 13:05:35
>>59
わざと?歯ブラシ持って行けば良いし
お水で口ゆすげるし
こんな汚い画像わざわざ貼らなくて良いわ+103
-1
-
65. 匿名 2016/01/16(土) 13:07:14
>>9
上顎は舌側矯正したけど、表からの方が早く終わると思います
後舌側の方が高い。
私は結局最後の2か月表からに変えてもらい
調整してもらいました+14
-0
-
66. 匿名 2016/01/16(土) 13:07:17
42歳で3ヶ月前に装置着きました。裏側矯正希望で専門医や認定医を5ヶ月かけて5軒まわって今のところに決めました。
腕は良さそうでも性格的に合う合わないがあると思うので無料相談できちんと話を聞いた方が良いですよ。
私はここにしようかなとほぼ決めてたところに無料相談に行って性格が合わなさすぎて結局別の歯科にしたので。+16
-0
-
67. 匿名 2016/01/16(土) 13:08:32
矯正してもその後リテーナーしなくて
ズレる患者さんの多い事多い事
矯正されたらその年数の倍くらいリテーナーする覚悟でやった方が良いですよ
じゃない絶対戻るから、ともったいないですよ+57
-1
-
68. 匿名 2016/01/16(土) 13:11:13
26歳で始めて
29歳で終わりました。
大人になってからやって良かったと思います!
顎の細さも変化したり、親不知もあったし+10
-0
-
69. 匿名 2016/01/16(土) 13:12:06
装置はメタルブラケットが一番いいですよ!
日本は目立たせないようにクリアの装置や裏側の矯正を薦めたがる歯科は多いけど、仕上がりも期間も費用も一番優れているのはメタルブラケットです。
裏なんてどうしても歯の表につけられない女優とか、CAだけで充分です。
矯正の本場のアメリカなんてほぼメタルですよ。日本人ももっと意識変えていかないといけないように思います。
+15
-12
-
70. 匿名 2016/01/16(土) 13:13:42
親知らずが横倒しに生えた事から磨きにくい歯並びで虫歯になりやすく、高校生の頃から通っていた歯科医院で24歳から矯正治療しました。
歯科医師によると成長過程の子供の頃に矯正するより成人して自分で決めて始める方がやり遂げられるとの事。ワイヤーの調整直後は大変痛いので断念してしまう子供もいるようです。
私は「受け口」でもあったので計6本抜歯しました。
前歯には透明の器具を使用したため金額は金属の物より高めになる事や何年かかるか、トータルいくらぐらいかかるか説明をしっかり受けました。先生が良い人で月々いくら支払うかは私に決めさせてくれました。
舌の位置が悪く歯並びに悪影響を及ぼすとの事で舌の位置の癖を直す事から始まり5年かけ矯正器具を外しました。今は歯の裏側にワイヤー付いてますが不自由はありません。
虫歯にもなりにくくやって良かったです。+4
-0
-
71. 匿名 2016/01/16(土) 13:16:29
>>64
わざとだとしても食事中はこうなるよね。
嘘じゃないし、詰まる事実は歯科であんまり言ってくれないよね。
+36
-7
-
72. 匿名 2016/01/16(土) 13:19:02
29. 匿名 2016/01/16(土) 12:15:57 [通報]
27歳から始めて28歳で終わり、只今29歳です。
非抜歯矯正したんですが、やって本当に本当に良かったです!
総額80万ぐらしいましたが、残りの人生コンプレックスから開放されるなら安いものでした。
ちなみに歯並びで寿命も変わるみたいですよ。
今はホワイトニングにも力を入れているのでみんなから、そんな綺麗な歯になりたい!と言ってもらいます。
本当にオススメします!迷っても1.2年、しても1.2年、どうせ1.2年です♡
↑
現在27歳です。ありがとうございます!希望をもらった。
そうですね、1.2年我慢すれば残りの長い人生が楽しくなるんだもん、早速やることにしました!!!+26
-2
-
73. 匿名 2016/01/16(土) 13:24:11
矯正おすすめします!
私は25歳から2年かかったけど
本当に矯正して良かった!
子供の頃やってたけど途中でやめた、って
何人からも言われたよ。
ちょっとうずいて痛いから、子供より大人になってからのほうが頑張れて良いかも。
あのとき決心して良かった!+19
-0
-
74. 匿名 2016/01/16(土) 13:26:00
歯科衛生士です。
矯正されている方に、ここで言うのもなんですが、毎月の通院時に歯磨きをきっちりできている方があまりにもいなくて、ちょっと辟易しています。
中には歯磨きしてないでしょ?という方もいらっしゃいました。
矯正中は虫歯になりやすいです。
歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスをきっちりやれば20分はかかりますが、きっちり綺麗にしてから来院ください。
私からの切実なお願い事でした。
+46
-21
-
75. 匿名 2016/01/16(土) 13:29:36
37歳です。いまさら始めたいけど
この歳で表からは勇気要るなぁー(>_<)
めっちゃ気にしてしまうそう、うーーーーん。。+48
-2
-
76. 匿名 2016/01/16(土) 13:33:07
矯正するときは歯科衛生士さんの意見も参考になると思います。
私もいろいろ聞いた結果、メタルの器具にしました。つけてしまえばすぐになれるので見た目は気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
+7
-1
-
77. 匿名 2016/01/16(土) 13:34:33
私も25の時に思い切ってはじめ、3月に終わります!
行動に起こしてから、何箇所か相談に行き雰囲気や治療方針などみて自分に合うところに決めました。
お医者さん決めるまで時間ぎかかったので、もっと早く行動に起こせばよかったと思っています!+3
-0
-
78. 匿名 2016/01/16(土) 13:35:50
私も21から初めて1年でブラケット取りました!歯科衛生士です。
無難に矯正の専門医か認定医がいいですね。HPみれば大抵載ってます。
あとは通いやすい場所かどうか。最初のうちはブラケット(表面に貼る装置)が取れやすいので何度か予定外に行く場合があります。
一番は自分の意見や疑問を話しやすい人柄かどうかが1番かとヽ(・▽・)ノ+75
-1
-
79. 匿名 2016/01/16(土) 13:39:05
あー食べたらすっごく挟まりますよねー
もう笑っちゃうくらい(笑)
特に奥歯のほうは、ほーんと気を付けてたほうがいいかも。デートの時は注意(笑)
矯正中は恋愛しない方がいい!なんて言う方もいますが、バンバンしちゃって大丈夫です。本当にあなたのことが好きだったら彼氏が嫌がるなんてことはきっとないです❤︎+42
-0
-
80. 匿名 2016/01/16(土) 13:41:06
>>69 けどやっぱりメタルは見た目、迫力ありますよ。自分が通ってる歯医者はメタルも透明のブラケットも同じ値段だったのでもちろん透明のものにしてもらいました。毎日、下手したら何年つけるものだし、どうせ長くかかるんだから見た目も大事ですよ。+28
-1
-
81. 匿名 2016/01/16(土) 13:42:23
>>78
ブラケットついてる写真も見てみたいです。これからの参考にしたいのであったらお願いします!+3
-0
-
82. 匿名 2016/01/16(土) 13:46:15
>>59
こんなになりません(´<_` )
外出先でも時々スマホ見るふりして自分の歯よく確認してました。
夜だって歯ブラシとタフトと、ワイヤーの間からフロス通して全ての歯間まで綺麗にしてました。毎晩トータル15分くらいかけて。
ちなみにルシェロのフロスいいですよ!笑
へにゃへにゃにならずワイヤーの隙間にもさらっと入ります。+28
-2
-
83. 匿名 2016/01/16(土) 13:48:07
私の友達でカフェの店員さんしてる子がいるけど、矯正がメチャ可愛いです(*^o^*)
しかもメタルのギラリンだけど、アクセみたいで似合ってる!
すごく堂々としてるし笑っても口隠してないし!
+43
-0
-
84. 匿名 2016/01/16(土) 13:48:29
矯正専門の医院(インビザライン推し)か
私立の歯科大学附属病院(ワイヤーのみ)か迷ってます。ちやみに私はワイヤーがいいなと思ってます。
アクセス、値段など比較できるものは比較してみましたが同じ感じ…どちらも歯科矯正学会認定医がいます。大きなお買い物だから悩む…
+4
-1
-
85. 匿名 2016/01/16(土) 13:53:51
>>81
私の場合は遠目だとあまり目立ちませんでしたヽ(・▽・)ノ
クリアブラケットです。
アップで不快でしたら申し訳ないです…。+97
-2
-
86. 匿名 2016/01/16(土) 13:54:49
口腔洗浄器があれば歯磨きも苦にならないよ
1万円くらい
歯茎のマッサージにもなるから歯周病も防げる
矯正期間、虫歯にはならなかった。歯茎も健康的なうすいピンク色で医者に褒められた
+30
-0
-
87. 匿名 2016/01/16(土) 13:54:56
矯正したら毎月、通院すると思いますけど
長引けば損しますよね。
歯科も儲けなきゃいけないから最善が本当にあなたのための最善なのか見極める必要があります。
+6
-0
-
88. 匿名 2016/01/16(土) 13:56:31
>>6
30歳で歯の裏での矯正しました。
表でするより期間は長くなります。費用もかかるし、しゃべりづらくなります。
でも見た目は矯正してるとは全くわからないので、サービス業だった私には色々言われずよかったです。
+7
-0
-
89. 匿名 2016/01/16(土) 13:57:50
クリッピータイプのブラケット使用してるところだと装置の周りにゴムつけなくていいから、よく聞く変色とか一切なくていいですよー!
でもカラフルなゴムもかわいい♡
私がこのタイプのブラケットだったら絶対こうしてまきた(@♡▽♡@)+38
-2
-
90. 匿名 2016/01/16(土) 14:01:12
>>85
ありがとございました!
あっ目立たないですよね!綺麗な歯並びで憧れます。
装置で迷っているのですが、見た目を気にしなければ、やっぱりメタルの装置が一番よいのでしょうか?
私、学生だから費用をあまりかけられなくて・・・
+11
-0
-
91. 匿名 2016/01/16(土) 14:01:23
>>84
私的には個人病院押しですかねー。
大学病院って急患だと予約とりにくいイメージです。
インビザ押しでも、個人の歯列の程度によってはそれだけでは治らない場合もあるので、普通の矯正になるかもしれませんし。+7
-0
-
92. 匿名 2016/01/16(土) 14:06:30
インビザラインは目立たなくて一見すごい!って思いましたが、歯に白い小さな突起物をつける方もいるみたいです。
歯につけるならもうワイヤー矯正でいいと思って今は矯正中です。
+11
-0
-
93. 匿名 2016/01/16(土) 14:06:35
30歳過ぎてから矯正しましたが、本当にやって良かったです!
歯科医選びが重要。
1 矯正歯科専門で経営が成り立っており、派手な宣伝をしていない
2 矯正歯科認定医
3 矯正歯科指導医
特に3の矯正歯科指導医というのが、ポイントです。矯正歯科の先生を指導することができる歯科医なので、腕に信頼ができます。
歯は一生モノだし、大金払うわけですから、歯科医院選びはとっても重要ですよ+18
-1
-
94. 匿名 2016/01/16(土) 14:06:51
>>34です
歯の写真結構載ってるんで載せて相談していいですかね?
笑ったりとか喋ったりとかしてる口をイーってしてない状態だとこんな感じでまあまあなんですが+13
-0
-
95. 匿名 2016/01/16(土) 14:07:26
>>90
今ぐぐったら、
金属製の最大の長所は、ワイヤーとの摩擦抵抗が少ない(ローフリクションという)です。弱い力で歯牙が動きやすいということです。術者サイドからの治療効率という点では、メタル製品がベスト
と矯正歯科のHPに載ってました!コピへですみません^^;
あとメタルは白いブラケットより一回り小さくて違和感が少ないそうですよ!
値段もメタルの方が若干安いです。+7
-0
-
96. 匿名 2016/01/16(土) 14:08:21
>>94
イーってすると前歯の上下の正中がズレます;_;
矯正するほどではないですかね…?
結構悩んでます+14
-4
-
97. 匿名 2016/01/16(土) 14:12:14
>>91
84です。アドバイスありがとうございます。
確かに大学病院はそんな感じです。検査も早くて1ヶ月後しか予約とれませんでした。
ただ矯正専門医院は本当に矯正のみって感じで、ブラッシング指導や抜歯は別病院で行うみたいで、そこらへんが引っ掛かっています。
+5
-0
-
98. 匿名 2016/01/16(土) 14:13:11
22から矯正始めて、再来月位には器具外れてマウスピースか裏側の針金に変わります!ここまでで 二年半くらいですかね。
とりあえず料金とか、治療費形態は色んな歯科医院比べた方がいいと思います!
私の行ったとこは器具代、治療費全部一括で支払えて(ローンも組める)あとは、毎月の治療費は無いのでただ通うだけでした!
私はローンなので後1年ありますが(TT)
器具代もシルバーと白で選べたんですけど、他の歯科医院と比べても目立たない白でワイヤーもシルバーと白で選べました◎
白の場合は毎月の治療の時500円だけワイヤー代がかかります。
友人はまた別の歯科医院で矯正始めたんですけど、同じ白の器具でもクリアな感じで光が反射すると目立つ感じでした。ワイヤーもシルバーのみだそうです。
料金も私は80万以内でできたのですが、他は治療費全て含めると100万を越えるてる人が多かったです。
本当歯科医院によって色々みたいです。
とりあえず相談は無料なんで、色んな所を見るのをオススメします。+5
-0
-
99. 匿名 2016/01/16(土) 14:17:37
>>96
正中もですけど、前歯同士がけっこう切端(歯と歯の先同士)で噛んでますよね?
顎の問題もあるかと思いますが、あまり前歯同士の当たりが強いと歯が割れたりして差し歯になる患者さんとかいます。
絶対割れるわけではないし程度にもよるのであくまでの例ですが、、
むしろ矯正出来る余裕があるならしても全然いいと思いますよ!+13
-0
-
100. 匿名 2016/01/16(土) 14:17:58
>>59
たぶん食べ方にもよりますよね。
正直にいうと私はもっと詰まらせています。家で食べている時は器具を気にしたくなくて、途中で詰まっても取らないです。
だってストレス溜めるの嫌だしー
食べ終えてからはもちろん念入りに歯磨きしますよ。
外食の時は詰まったままだと恥ずかしいので口をモゴモゴして取っています。相手からみたらマナー違反?って思われるかもしれないので、相手がよそ見してる時を狙ってモゴモゴしてますよ(笑)
仲がいい友達と食べるならあんまり気を遣わなくていいんですけど、会社仲間とか知り合いと食べる時が困るんですよー
+15
-1
-
101. 匿名 2016/01/16(土) 14:18:58
>>96さん
ご自身で悩んでいるなら、矯正した方がいいと思いますよ。+8
-0
-
102. 匿名 2016/01/16(土) 14:23:44
>>97
ブラッシング指導も!?ノ)゚Д゚(ヽ
大抵の所では矯正歯科専門でも最低限衛生士とかがしてくれますよ!
私の元バイト先も矯正歯科専門でしたが、そこはきっちりしてました。
中には全くしないとこもあるんでしょうかね?少しびっくりしました・・・笑
抜歯とかは矯正歯科専門だと他院でやるケースが一般的だと思います^^;
中にはどちらにも対応してるとこもあるけれど+6
-1
-
103. 匿名 2016/01/16(土) 14:24:15
>>94
確かに歯並びはナチュラルに綺麗だから高額な矯正に迷うっていうのは共感できます…
悩みどころですね…+11
-0
-
104. 匿名 2016/01/16(土) 14:29:22
>>96
けっこう悩んでいるのであれば一度カウンセリング受けてみてはどうですか?
左上の2番が下の歯よりも内側に噛み合わさっていますよね。
歯並び自体は綺麗方だと思うので抜歯しなくていいように思いました。
+7
-1
-
105. 匿名 2016/01/16(土) 14:38:38
>>59
確かに詰まるけどここまではならないよ(・・;)
食べ方の問題もあると思うよ、小さい口でよく噛めばここまではならない
私は前歯には詰まりにくくて奥歯の上下はよく詰まる+4
-0
-
106. 匿名 2016/01/16(土) 14:39:48
自分の通ってる歯医者さんから紹介してもらい矯正歯科専門のとこに通ってます。とりあえず私の通ってるところ県外から通ってる人多い+3
-0
-
107. 匿名 2016/01/16(土) 14:42:07
>>102
92です。私もビックリしました(笑)
抜歯は矯正専門病院の場合それが一般的なのですね、勉強になります。
治療も抜歯も矯正も一ヶ所でできる大学病院かな、でも最新設備が整っている矯正専門病院か、
まあやってみないとわかりませんよね…ううう
それがなあ(´;ω;`)+3
-0
-
108. 匿名 2016/01/16(土) 14:45:43
マウスピース矯正した方って居ますか?あれどうなんだろ?
それか部分矯正
前歯の2本だけやり直したい+15
-1
-
109. 匿名 2016/01/16(土) 14:47:36
私は結婚して退職後、25歳で舌側矯正始めました!
歯並びは褒められてましたが上下前突がコンプレックスで…(*_*)
1年ちょっと経ちますが口もちゃんと閉じるようになって満足です♪あと1年くらい頑張ります!
病院は先生の腕はもちろんですが、年単位で通うことになるので受付や衛生士との合う合わないも大事だと思います!+9
-0
-
110. 匿名 2016/01/16(土) 15:02:53
>>1
なんてタイムリーなトピ!
主さん、私も23歳で歯科矯正しようと考えていま病院選び中です!+5
-1
-
111. 匿名 2016/01/16(土) 15:03:05
これからインビザライン始めます!現在30歳。
県内に3人しか専門医がいなかったのですが運良く通える所にあって、しかもとても信頼できるいい先生だったので治療を決めました!
矯正自体は小〜中学時代に経験済みでしたが、親知らずなどでズレてきてしまったのでまた始めます。歯は一生ものですし、見た目の美しさはもちろん健康にも影響を与えるので悩むならやった方がいいと思います!治療費は安くないですが、少しの我慢でこれから何十年の幸せが手に入るなら安いものです。そのためにも先生選びは慎重に!+13
-0
-
112. 匿名 2016/01/16(土) 15:10:31
私も25歳から始めて1年経つよー!
インスタで矯正って検索すると大人から始めてる人多いみたいだからいつ始めても遅くないと思う+10
-0
-
113. 匿名 2016/01/16(土) 15:12:13
私は歯磨き苦手だからマウスピース矯正でやってます。
ワイヤーと比べると色々良くない噂も聞きますが、私にはすごく合ってます。
食べる時には外せるので着色や繊維質の物を気にせず食べれるし歯磨きが楽。
不便なのは、外さないと水以外は御法度。
気軽におやつとかコーヒーが飲めない、飴やガムも口に出来ない。
私は飴ガムやジュース飲む習慣が元々無かったのでこれは問題なしでしたが。
とにかく、自分のライフスタイルに合うのがどちらか、自分の歯並びに最適なのはどちらかじっくり検討して決めて欲しいです。+17
-0
-
114. 匿名 2016/01/16(土) 15:14:50
歯並びで悩んでるけど、お金ないし…
矯正したら貯金0になるわ…+24
-0
-
115. 櫻井涼子★櫻井翔 2016/01/16(土) 15:23:20
担当医がイケメンかどうか!
というか歯並びが悪い人に強制してもらうのは嫌だ。
基本マスクで隠してるけど、よくみると歯が汚かったりする人結構いる+1
-13
-
116. 匿名 2016/01/16(土) 15:31:10
私も社会人になってからしました!
上司に「大人でもするの?」的な事を言われましたが、「大人になってからする人、最近多いんですよ〜!歳とっても自分の歯でゴハン食べたいですし!」って言ったらそれ以上何も言われませんでしたよ。
今思えば、その上司入れ歯とかだったのかな…(笑)って思います。+22
-1
-
117. 匿名 2016/01/16(土) 15:52:27
28歳から裏側矯正始めました!
丸三年経ちますがもうすぐ終わりそうです
出っ歯のガチャガチャで4本抜歯しました。
顎が小さいんだとか
裏側矯正も得意としている専門医のクリニックに決めました。
自分でお金ためて器具70万の毎回の調整が5000円です。
器具付けて最初の1週間だけ痛み&喋りづらいのはありましたが、他は調整しても全く痛みなし!
食べ物は色々挟まったり絡まりますが裏なので見えなくて良いです
信じられないくらい今は綺麗になって、とっても嬉しいです♪
悩んでる人は是非やってほしいです!+7
-0
-
118. 匿名 2016/01/16(土) 16:00:03
サービス業をしていてなかなか
矯正に踏み切れず
24歳で外科的な処置と矯正を一緒に
やりました!
難しい場所に埋まってる歯がある
場合や受け口など難しい手術が
ある場合は口腔外科を併設されてる所で
やるべきですよ!
あちこち行かされて面倒でした(;_;)+9
-0
-
119. 匿名 2016/01/16(土) 16:06:38
22歳で初めて25歳で終了したよ
ガチャ歯がコンプレックスだったので、綺麗になって積極的になったしモテるようになりました。どうせなら早い方がいいですよ。+7
-0
-
120. 匿名 2016/01/16(土) 16:19:35
開始から6年経ち、現在は夜だけリテーナー付けてます。
最初は裏側矯正しましたが、舌がうまく回らずまともに話ができなくて不便だったので結局表側にしました。治療後はとにかく歯が痛くて固形物が食べられず夜も眠れなくて辛かったです。あと大変だった事は親不知も含め8本抜歯したことです。
でも歯が綺麗になって、今となってはやってよかったなと思います。+2
-0
-
121. 匿名 2016/01/16(土) 16:26:01
親知らず4本+第四歯4本、計8本抜いた
+4
-0
-
122. 匿名 2016/01/16(土) 16:44:44
上の前歯が一本だけちょっと奥に生えてて、そいつのせいで滑舌が悪い。
だからずっと矯正したいと思ってます。
器具を付ける処置、どれくらいの時間かかりますか?
長いこと口開けてないといけないですか?
+3
-0
-
123. 匿名 2016/01/16(土) 16:46:48
出っ歯なんだけどこの場合矯正したほうがいい?
するべき+
しなくていい-+35
-0
-
124. 匿名 2016/01/16(土) 16:47:34
貼れてなかった+0
-0
-
125. 匿名 2016/01/16(土) 16:49:14
矯正したほうがいい+
しなくていい-+110
-5
-
126. 匿名 2016/01/16(土) 16:52:56
舌側矯正ってそんなに駄目なんですか?
歯科矯正のHP見ると裏側矯正でも綺麗になってる方の例が多くていいなと思っていたのですが…。
実際のところどうなのか裏側矯正した方に聞きたいです。+7
-0
-
127. 匿名 2016/01/16(土) 17:08:12
23歳です。
上下歯4本抜きました(^^;;
そのおかげか顔が小さくなったねとか顎がシュッとしたとみんなから言われて嬉しくて続ける力になりました笑
器具をつけてから1年10ヶ月。
矯正費84万なんとか先月払い切りましたが
別途に処置料が5千円が毎月かかるので実際はもっとかかりました(ーー;)
お金は大変だけど少しずつ動いて綺麗に並んでくる歯をみてほんとに頑張って通って良かったなと思ってます❗️
友達と一緒に始めようってのがきっかけでしたが友達はやらず、今もどうしようどうしようと迷ってます(ーー;)
お金の事もあると思いますが決断して始めた方が良いと私は思います!!!
友達が悩んでる間私はもうあと2ヶ月で器具取れます!
長くなりましたすいません!
+14
-0
-
128. あー。 2016/01/16(土) 17:22:16
私も歯並び悪いです!
現在22ですが、迷ってます!
下の歯並びはいいのに、上だけ変なんですよね…。
上だけ装置をつけることって可能何ですかね?+12
-0
-
129. 匿名 2016/01/16(土) 17:43:48
先月から矯正始めました。
前歯だけガタガタで、部分矯正で済むかな〜なんて軽い気持ちでいましたが色んな矯正医院周り奥歯の噛み合わせがぜんぜん合ってないのでどこの病院でも全体矯正じゃないと無理との返答でした。。
全体矯正だと80万くらいかかるし、すごい悩みました。
でも一生歯並びで悩み続けるくらいなら、今悩んでるこの時間も無駄だし、やってしまおう!と思い決めました。
矯正期間なんて2、3年。これから人生何十年もあるから短いもんですよ。
病院は矯正専門のところが間違いないと思います。
ただ矯正専門だと抜歯、ムシ歯の治療はいちいち他の病院行かなければいけないので面倒でした。。
ちなみに貯金とかほとんどしてないですw
分割にして、月々の調整料含め毎月3万ちょいの出費です。給料も決してよくないけど
実家暮らしだからなんとかなってますw
まだ前歯しかブラケットついていませんが、これからキレイになるの楽しみです。
+20
-0
-
130. 匿名 2016/01/16(土) 17:44:08
25歳で今年に入って矯正を始めました!
前歯2本が出てるのと下の歯がガタガタだったのがずっと気になってて、口元も引っ込めたかったので迷わず抜歯矯正でOKしました。
今は矯正の前段階でブラケットを奥から各3本つけて慣らし、ついこないだ抜歯をしました。
2月からワイヤーを通し本格的に矯正が始まる予定です。
認定医である、トータルフィーである、あとはカウンセリング時に確率はかなり低いけどこうなることもあるよとデメリットもきちんと説明もしてくれたことが決め手になったかな。
金銭面では貯金ほぼない身ですが一年かけて払い切れば手数料がかからないということで、ボーナスと副業も始めたのでそのバイト代を含めて分割で払う予定です。
早速口内炎が大量発生してブラケットをつけてるだけでも食べにくい、口が閉じにくいなど早くもめげそうなんですがここの経験談も読んで励みにして頑張ります!+5
-0
-
131. 匿名 2016/01/16(土) 17:51:07
>>126
何がそんなに駄目だと思われていますか?
歯並びの価値観は人それぞれなので、歯並びがとりあえず綺麗に並べば満足している人はいますし、
噛み合わせ0.5mmまで気にする人もいるのであまり当てにならないかもしれません。
矯正の感じ方も人それぞれなので、自分にあった矯正方法をおすすめします。
+5
-0
-
132. 匿名 2016/01/16(土) 17:53:20
>>128
できますよ。噛み合わせを考えると下にも装置をつけるかもしれません。
たぶんつけたほうがいいとは思いますが。
+3
-0
-
133. 匿名 2016/01/16(土) 17:59:48
矯正が成功するかどうかは自分に適した装置の選択やライフスタイルに左右されるので
先生とのカウンセリング時にやっていけそうかを判断しないといけないですよね。
あと先生に任せきりではなく、ある程度の知識をつけてから治療を受けたほうが納得がいく結果になるとは思います。
by矯正経験者
+5
-0
-
134. 匿名 2016/01/16(土) 18:16:06
数ヶ所でカウンセリング受けてきたけど選べないよー(´O`)みんなすぐに決められるの?凄いなー(´∀`)+6
-0
-
135. 匿名 2016/01/16(土) 18:19:38
私も30歳になってから矯正始めました!
全部で5件くらい、カウンセリングに行きましたよ。初回は無料とかしてるとこ多いので、どんどん行ってみるべきだと思います。
ちなみに、最終的には上下前歯のマウスピースでの部分矯正で50万弱のところで決めました。仕上がりも満足してます!今は保定で寝るときだけマウスピースです。+3
-0
-
136. 匿名 2016/01/16(土) 18:52:44
抜かない矯正を謳ってる所あるけど
骨格的にむりなのに無理に並べて
ゴリラみたいな水原希子?的になって
しまう場合もありますので
しっかりどうなりたいのか
先生とカウンセリングするためにも
自分にあった医者にやってもらったほうが
いいよ+9
-0
-
137. 匿名 2016/01/16(土) 20:02:07
20歳で働き始めてお金貯めて22歳で始めた
3本歯抜いて結構目立つ時もあったけど、その後の何十年綺麗な歯並びで過ごせるならそれも、痛みも、なんてことない!と思って頑張ってる
病院選び、大切だと思います。私のところは先生個人の人柄と腕はいいけど、衛生士の人の先生への態度と私語が本当に不愉快。+4
-0
-
138. 匿名 2016/01/16(土) 20:10:53
私も33歳から3年くらいかけて矯正しました。
抜かない矯正の所でやりました。
抜かないとは言っても、親不知は抜きます。
ですので、顎は小さいのですがちゃんと並びましたよ。
ゴリラっぽくはなっていないです。
かみ合わせが良くなったので、顔の輪郭も変わったし、やって本当に良かったと思ってます。
+7
-0
-
139. 匿名 2016/01/16(土) 20:13:28
31歳で始めました。受け口です。
ずーっとコンプレックスだった。この先も悩んで生きていくのか……と思ったら、すっごく悲しくなって決意したよ。
私は骨格にも問題があって手術も必要だけど。
何でもかんでも受け口のせいにして、自信が持てないのはもう嫌。
私の治療は矯正~手術~術後までに2年かかる予定です。あと1年!思いっきり笑ってみたいから頑張るよ☆+14
-1
-
140. 匿名 2016/01/16(土) 20:56:34
恋と同じで先生とのフィーリングが大事だと思います。
数年間、先生とも矯正ともお付き合いするわけだからカウンセリングの数時間は貴重ですよ。
+7
-0
-
141. 匿名 2016/01/16(土) 21:11:13
去年の10月から始めました♪今26歳です!
始める前は表だと少し見た目が気になるので、いろんな所で調べ裏側かインビザラインにしようかと悩んだのですが、
結局表側のクリアブラケットで始めました!
裏にすると費用も時間も少し長くかかるので、いまでは表でよかったと思っています。
案外周りの人にも気づかれなかったり違和感ないね、って言われたりするので自信がつきました!
まだ時間はかかりますが、綺麗になる事を楽しみにして頑張ります〜!
悩んでいる方はまずは相談だけでもいいと思いますよ♪
実際私が始めてから周りの友達も歯を気にする子が増え、いまはプチブーム中です笑
+3
-0
-
142. 匿名 2016/01/16(土) 21:15:56
昨日、矯正治療が終わりました。
装置期間2年、リテーナー期間2年の約4年ですけどやって本当によかった。
私は33歳あたりでスタートしましたけど、ブランドものやら買うくらいなら、自分の健康に投資したいと思って100万近くしたけど後悔は一切なしです。+14
-0
-
143. 匿名 2016/01/16(土) 21:17:02
なんと、私は42から矯正始めました、今はリテーナ生活です、確かに大人からだと後戻りしますね。リテーナ三日着けないとキツく感じます、でもやって良かった、何より思いっきり笑顔で笑えるようになりました、若いうちにやれば良かったとても後悔しています。+12
-1
-
144. 匿名 2016/01/16(土) 21:25:02
矯正中に妊娠された方はいらっしゃいませんか?
ツワリが酷い場合、器具によって吐き気が増したりとか。。途中で一定期間外したりできませんよね??
+4
-0
-
145. 匿名 2016/01/16(土) 21:36:35
はい、私です
20歳くらいの時に歯周病になって、前歯が2本抜けました
歯磨き嫌いだったのと、タバコ吸ってたのか原因だと思います
今は1ヶ月に1回通院して、なんとかこれ以上悪くならないようにしています+8
-3
-
146. 匿名 2016/01/16(土) 21:38:32
>>145
続き
20代後半で矯正しました
+3
-0
-
147. 匿名 2016/01/16(土) 21:48:05
75さん
私いま37で、半年前から始めました。
装置装着は2年予定の90万です。八重歯もですし、前歯二本だけ出てビーバー歯でしたし、ガッチャガチャな印象でしたがこの半年でパッと見はほぼ平らになりました。もちろん抜歯した箇所を埋めるための横移動や、最終的には噛み合わせの微調整があるので、まだまだかかりますが、それだけでモチベーション上がり毎日鏡を見ています(^_^)
保育園時2人いて働いてますが、意外と歯並びを気にしている社会人って多いみたいで(実際にこのトピにいる人みんなそうですものね)、会社では「うわー俺もやりたいんですよ、よく決断しましたね」とか「昔やってたけどリテーナーさぼって戻っちゃったからもう一度やろうかなー」と話が盛り上がったりうらやましがられもします。
誰もが言う通り、最初の歯の動きと口内炎20個レベルの痛さは、毎晩洗面所で後悔とともに大泣きするほどでしたが、3~4ヶ月の辛抱です。動いてる歯をみれば乗り越えられます。今は月に一度の調整の後2~3日だけやわらかいもの食べて過ごす程度で、あとはフツーに過ごしています。
是非オススメしますので37でも一緒にがんばりましょう!40からだって女として美しく過ごしていたい、遅くないです。+15
-0
-
148. 匿名 2016/01/16(土) 22:14:35
26歳の初夏にカウンセリングを受けて、28歳の11月までかかりました。
矯正期間中は面倒だったり、痛かったりしたけど今思えばやって良かったです‼︎
私は会社員で人と対面することが多かったので、上の歯は裏から矯正器具を付けられる所を探して決めました。+4
-0
-
149. 匿名 2016/01/16(土) 22:50:31
33歳から初めて今もまだ治療中です
半年目。
インビザラインで、100万ぐらいを一括で払いました。
痛かったのは最初の1週間ぐらいで、後はまったく痛みはありません。
初日はお煎餅食べれなかったです。+7
-0
-
150. 匿名 2016/01/16(土) 23:07:17
24歳からインビザライン始めました!
3本抜歯しました。
1年半経過して見違えるほど綺麗になりました。見た目は完璧。まだ半年以上続きますが。
マウスピースを装着していること、ほとんどバレません。いーってして、ほら、って見せても、えっ?て言われることもあるほど。
始める時、後戻りすると先生に言われました。矯正終了しても、3日に1回夜だけは装着する等、半永久的にマウスピースが手放せないと。+6
-0
-
151. 150 2016/01/16(土) 23:13:15
矯正歯科、二箇所カウンセリングに行きましたが、1つめの歯科では抜歯は1本で良いと言われ、2つめの歯科では3本抜歯する必要があると言われました。
先生が女性誌等に露出があり有名であることと、値段が20万以上違ったので3本抜歯する歯科を選びました。
いまそれで完璧な歯並びを手に入れたので、1本しか抜糸していなかったら、全体的に出っ歯になっていたかな、、と思うと怖いです。
やっぱり先生選び、大事ですよね。+5
-1
-
152. 匿名 2016/01/16(土) 23:24:39
認定医でも専門医でもないところで矯正した人いますか?
田舎住みなので、通える範囲あるのは普通の矯正歯科。
専門医の居る所まで、時間と交通費をかけて通うのは無理。
かといって、地元の矯正歯科はちょっと不安。
悩む。
+2
-0
-
153. 匿名 2016/01/17(日) 00:03:29
知り合いが出会った時には矯正器具(すごいゴツイタイプ)つけてて当時21歳くらい
とんでもなく美人スタイル良し
やっと矯正器具外したのは30くらいだったと思う二十代の良い時に美人なのにもったいないなぁって思ったはずしたときのあまりの美人度アップ具合に驚いたんだけど矯正ってそんなにかかる?
最初から揃ってる歯につけてる感じだったんだけど歯並びじゃない理由でつけるかなぁ?+4
-0
-
154. 匿名 2016/01/17(日) 00:05:33
23歳で開始、26歳で終了しました。
4本抜歯しました。
ずっと出っ歯がコンプレックスだったので、それが治ったのは本当にうれしかった!
ただ私の場合、出ていた歯が引っ込んだ分、口元のタルミがひどいです。
治療後からほうれい線が目立ち始め、現在(38歳)他の人よりもほうれい線がクッキリです。
でもずっと出っ歯のままで良かったのか...と考えるとそれは絶対に嫌なので、後悔はしていません。
ただ、やっぱりもっと若い頃にやっていたらな...とは思うので、自分の子供にはしっかりと治療をしてあげたいと思います。+8
-2
-
155. 匿名 2016/01/17(日) 00:06:04
>>152
歯科医で矯正出来るのは実は極わずか
まずそのへんの町医者には行かないこと
相談されて出来ないのに出来ます(ドヤ)ってヤブ腐るほどいるから気をつけて
妥協はダメですよ+5
-0
-
156. 匿名 2016/01/17(日) 00:12:05
>>125です。
矯正することを決意しました!+7
-0
-
157. 匿名 2016/01/17(日) 00:15:02
125さん応援してます!+5
-0
-
158. 匿名 2016/01/17(日) 01:06:51
歯並び無茶苦茶綺麗なんだけど、かなりのディープバイト(過蓋咬合)。
同じような人で矯正した人いるかな?
歯医者に聞いても、やってもいいしやらなくてもいいしとか言われて微妙…+4
-1
-
159. 匿名 2016/01/17(日) 01:43:30
31から始めて半年経ちましたが、だいぶ違います。やる気があるなら何歳であろうとできるみたいです!
現代人は顎が小さくて、どうしても歯が行き場所をなくしガタガタになってしまうんだそうです。
私は親知らず入れて全部で8本抜きました。矯正するまでいっぱい悩んだし考えたけど、今は歯が動いてるのが毎日実感できて楽しくて仕方がありません!
費用は70万〜高いけど、やっぱり笑いたい、美味しいもの食べたいです!
歯医者は何年も通うこと考えたら何件かまわって、この歯医者なら、この先生ならと思えるところがいいです。
裏側はやってるのわからなくていいけど、その分、日数もかかるみたいです。
矯正期間は2年〜人生の中でたったそれだけ!隠さないで堂々とやった方が楽しめますよ!+4
-0
-
160. 匿名 2016/01/17(日) 02:37:39 ID:aIK7Uy3clW
定期的に訪れる
矯正トピむかつく、
容姿トピもだけど。+1
-23
-
161. 匿名 2016/01/17(日) 02:53:42
40代、昨年から裏側矯正をしています。
最初カウンセリングを受けた矯正歯科では上下4本の歯を抜くように言われましたが、そのあと専門医の矯正歯科で2本の抜歯でできるといわれ、そこで矯正を始めました。
裏側矯正では、ブラケットが舌に当たって痛いし滑舌が悪いですが、ブラケットがとれるまで1年半の我慢と思って耐えています。
でも、歯並びがどんどん良くなっていくのは、とても嬉しいです。+7
-0
-
162. 匿名 2016/01/17(日) 03:14:04 ID:62uQjGk2ON
親知らずがまだ生えてきてないのですが
生えてきてから矯正した方がいいんですか?+0
-0
-
163. 匿名 2016/01/17(日) 05:13:54
抜歯、非抜歯あるんで、通えるエリアの
矯正歯科に聞きに行きましょう。
その歯科によって扱う矯正器具の種類も違います。
自分に合うのはどの器具で表側からがいいのか裏側でも可能なのか、手術を伴う矯正になるのか、料金はいくらなのか、なんでも聞けばいいと思います。
聞きにいかないことには、なにも始まらない。
あと、矯正歯科のマッチングサイトもありますよ。
私はそこで何軒か紹介してもらいました。
すごく楽で無数にある歯科や矯正専門歯科の中から自分の出した条件に合う歯科を
選んでもらい、その中の1軒に
カウンセリングに行き、
今その歯科に通っています。
+2
-0
-
164. 匿名 2016/01/17(日) 06:52:24
>>158
過蓋咬合で矯正中です。
私は前歯の根がダメになり、
インプラント入れないといけなくなり
下の歯との兼ね合いで矯正したんだけど、
しなくても良いならそのままで良いと思うよ。
一度外側に広げてから整えるから、時間もかかるし
メチャメチャ不便だし、やらなくて済むなら
絶対やりたくなかった
見かけはあまり変わらないです。+0
-0
-
165. 匿名 2016/01/17(日) 08:11:03
矯正経験者の方に質問です!
ブラケット前にホールディングアーチを入れていた方、アーチのみでどの位の期間でしたか?
初診 3月
青ゴム 4〜5月
抜歯やチェック 6〜7月
ナンスアーチのみ 8〜現在
※月1で通い、歯が降りるのを待つ状況
忙しい中バタバタと通っていましたが、改めて振り返り不安になっています。次回お医者さんにはきちんと聞くとして、ホールディングアーチのみで長期過ごされた方はいるのかなあと…
人気の矯正専門歯科です。+0
-0
-
166. 匿名 2016/01/17(日) 08:41:33
>>14
私が通ってる矯正歯科は転勤時に転院先紹介してくれるよ。追加料金なし。海外も対応可。
今はそういうところありますよ。+0
-0
-
167. 匿名 2016/01/17(日) 08:41:43
親の勧めで中学3年で歯列矯正を始める
↓
リテーナー(安定器具)を付けるのが面倒だったため放置した結果、1年で悪い状態に元通り
↓
高校3年から再び歯列矯正を始める
↓
2年ほどでキレイな歯並びになった
昔は鏡を見て「にっ」とするのがイヤだったけど、今はやっといてよかったと思う
みなさん、後戻りを防ぐためのリテーナー(安定器具)はきちんと着けようね
でないと私のように2回歯列矯正することになるから(笑)
+9
-1
-
168. 匿名 2016/01/17(日) 09:46:11
24歳から、4年矯正しました!
アゴの割に歯が大きく、親知らず4本を含め、8本抜歯しました。
矯正中に出会った人と、矯正完了後に結婚。結婚式の笑顔の写真は大満足です。
トータル、約90万円かかりました。+2
-0
-
169. 匿名 2016/01/17(日) 10:21:49
出っ歯なのですが、矯正後口のたるみや鼻の下が伸びたり?するものなのでしょうか…。矯正したい気持ちもありますが見た目のリスクも考えてしまいます。+0
-0
-
170. 匿名 2016/01/17(日) 11:01:05
>>153
その知り合いの人、きっと歯列矯正フェチじゃないのかなぁ?(笑)
私の友達で10年以上ずっと器具を付けている子がいるんだけど、器具を付けてる見た目や感触が好きだと言ってました。
しかも銀色のすごく目立つ器具です。
歯列矯正フェチの子ってあえて目立つ器具を付けたいみたい(笑)
もう歯医者さんにも行ってないと言ってたからこれからもずっとつけたままなんだろうなぁ^ ^
+3
-0
-
171. 匿名 2016/01/17(日) 13:36:12
私も矯正頑張ります+7
-2
-
172. 匿名 2016/01/17(日) 14:47:51
名古屋でインビザライン出来るオススメの歯科ないですか?
歯並びは悪くないから、ちょっと出てる程度を治したい。
矯正器具つけるほどでもない。+2
-0
-
173. 匿名 2016/01/17(日) 16:11:47
>>172
矯正器具つけるほどでもないと先生から言われたのですか?
歯並びが綺麗だと思ってるのも過信じゃないですか?
ちょっと悪いだけの人用にインビザラインがあるわけではないので歯科でカウンセリングすることをおすすめします。
+1
-0
-
174. 匿名 2016/01/17(日) 22:29:55
>>55
裏側でやる予定なんですが、何故ダメなのか理由がわかれば教えてください+1
-0
-
175. 匿名 2016/01/17(日) 23:06:55
>>174
55ではないですが、裏からやるデメリットがメリットを上回るからじゃないでしょうか?
逆にどうして裏からやろうと思うのですか?目立たないという理由だけで裏からやる必要はないと思いますよ。
+1
-0
-
176. 匿名 2016/01/19(火) 08:24:19
そんなに悪くないですが私も矯正した方がいいでしょうか?+0
-4
-
177. 匿名 2016/01/19(火) 16:06:47
私もまさにタイムリーな話題!!
今日、これから4番の歯を一本抜歯に行ってきます。(上下左右抜く予定。親知らずは以前に抜歯済み)
マウスピースで治療に入ります。検査費・観察料など込で845000円(税込)
早ければ、来月中にも矯正に入れるので今から楽しみです!
歯ブラシグッズなど、いろいろ準備ばっちりです!きれいな歯並びを目指しましょう!+2
-0
-
178. 匿名 2016/01/20(水) 02:02:33
>>176私がこの歯並びなら矯正しないですね+3
-1
-
179. 匿名 2016/01/21(木) 03:43:11
>>176
下の前歯けっこう微妙ですよね。
矯正したらどうですか?+2
-0
-
180. 匿名 2016/01/21(木) 23:42:49
大人になってから矯正するひとって少なくないみたいですよ。
歯並びによって第一印象かなり変わるし、悩んでいるなら、矯正するべき!
でも矯正といってもいろいろな方法があるから自分にあったものを見極めるためにも情報は集めた方がいい!
「みえない」矯正:マウスピース矯正のメリット・デメリット : 法則ガールの実験blog.livedoor.jp「みえない」矯正:マウスピース矯正のメリット・デメリット : 法則ガールの実験法則ガールの実験職業はメイクアップアーティスト。美容に関する情報を配信します。 2016年01月20日「みえない」矯正:マウスピース矯正のメリット・デメリットカテゴリ:マウスピース矯...
+1
-2
-
181. 匿名 2016/01/22(金) 02:48:08
>>180
ブランケットって言ってるようじゃあてにならないブログ
そんなやつがメリット、デメリットを語るなんて10年早い。+3
-1
-
182. 匿名 2016/01/25(月) 22:43:53
>>86
これ私も買った!
歯の間を掃除したかったけど、フロスが苦手すぎて
便利なのと、気持ちよすぎてもう手放せない
私も歯茎がピンクになった!+2
-0
-
183. 匿名 2016/01/25(月) 22:45:31
>>176
1年くらいワイヤーを着けたら綺麗になりそう+1
-0
-
184. 匿名 2016/01/25(月) 22:51:33
10年悩んで、34で矯正を始めたよ
もう結婚の予定もないし、貯金使っちゃえ!と思って。
そしたら35で出会った人と半年で結婚、一年後妊娠。
安定期まで抜歯が出来ないので(うちの場合は)、その間矯正治療が止まったりで結構大変だった。
独身で悩んでる人は、何があるかわからないので
私みたいに長年悩むよりも、身軽なうちに始めちゃうのをおすすめします…+3
-0
-
185. 匿名 2016/01/26(火) 01:55:06
36で裏側矯正して1年半で器具は取り外しできました。費用は170万程。
周りからはなぜやるの?と言われるくらいの目立たない出っ歯でした。
けど自分の中では昔から気になっていたので…
なのでそこまで期間はかからなかったです。
期間長引けばもっと毎月調整費の金額かかっていました。調整費無料の所もあるので確認したほうがいいです。
審美にしようか迷いましたが自分の歯って大事なので被せ物はやめました。神経も前4本抜かなくちゃいけなかったし。
そこまで目立たない出っ歯なので抜歯は無しでした。(親知らずのみ抜歯)+4
-0
-
186. 匿名 2016/01/27(水) 00:56:00
最初は前歯が二重+八重歯で最悪な歯並びだったけど、上下合わせて6本抜歯して歯列矯正してホワイトニングして、今は自信満々に人前で笑えてるよ。あと、歯列矯正で苦労した分、歯への意識が高まって歯磨きめちゃくちゃ上達した(笑)大変な事の方が多いけど歯列矯正はした方が良い!+2
-0
-
187. 匿名 2016/01/30(土) 17:10:47
社会人生活にも慣れた去年、22で10年来の目標だった矯正はじめました。
2本抜歯しました。下は今後並べつつ、様子を見て決めるそうです。
口ぽっかり開く軽めの梅干顎だからきっと抜いても大丈夫…と言い聞かせながら引っ込みすぎるかもしれない口に怯えてましたが、スレ見て勇気出ました。丁度良いくらいになるといいな!
歯並びは順調に並んできてます。毎日嬉しいです。+0
-0
-
188. 匿名 2016/02/01(月) 01:28:51
33歳
現在9ヶ月(表側)
抜歯4本
装置60万円+月1回の調整5千円
友達の紹介2軒、ネットで見つけた歯医者さん1軒で話を聞きました。
決め手は4つのプランを作ってメリットとデメリットを細かく話してくれた事と、不安があれば何度でも時間をとりますと言ってくれた事です。
あと、数年前に治療を終えた友達の事を、先生と助手の方がはっきり覚えていたので、丁寧な治療をしてくれるんだろうなと思いました。
まだ行程の半分も終わってないけど、以前の写真と見比べて感動してます!
すでにやって良かったと思ってます。+1
-0
-
189. 匿名 2016/02/01(月) 16:39:30
私も11月からインビザライン始めました!
矯正しなくても良いと思うよ、と歯医者さんや、助手をやってる友達にも言われましたが70万で、約1年半、毎月5000円で28歳でやり始めました+3
-1
-
190. 匿名 2016/02/03(水) 16:04:44
>>189
インビザラインでできるような歯並びって矯正じゃないよね。しかも周りからやらなくていいって言われるのにしてしまうあたり、
矯正フェチですか?w+2
-3
-
191. 匿名 2016/02/03(水) 19:01:06
24歳社会人です。先週からやり始めました。
矯正歯科で、目立たない器具で表側からやってます。ネットでは、歯が当たっただけで痛いって見たりしてたので覚悟してましたが、思ってたより痛くなくて一安心しています。
前に書かれてる方もいますが、裏側はあまり良くないみたいですね。
+0
-1
-
192. 匿名 2016/02/03(水) 19:12:42
24歳社会人です。先週からやり始めました。
矯正歯科で、目立たない器具で表側からやってます。ネットでは、歯が当たっただけで痛いって見たりしてたので覚悟してましたが、思ってたより痛くなくて一安心しています。
前に書かれてる方もいますが、裏側はあまり良くないみたいですね。
+1
-0
-
193. 匿名 2016/02/04(木) 13:30:29
何で保険適用ではないんだろう。
子供の時から歯科検診で歯並び治しなさいと
言われてるけど、100万掛かるから現実的ではない。+0
-0
-
194. 匿名 2016/02/04(木) 15:53:28
>>165ホールディングアーチ、私は受験と重なって2ヶ月くらいで生活してました。
+0
-0
-
195. 匿名 2016/02/07(日) 09:44:11
>>190
最近では、抜歯が必要なくらいの矯正でもインビザラインができるようになってます。
+0
-0
-
196. 匿名 2016/02/11(木) 17:39:15
>>195
そもそも矯正に否定的な日本人にインビザラインは不向き。取り外す回数も多いしだんだん付けなくなる。
インビザラインなんてせずに
ちゃんとワイヤー矯正しろよ!!
+0
-0
-
197. 匿名 2016/02/13(土) 06:38:24
+1
-0
-
198. 匿名 2016/02/14(日) 03:16:07
もうすぐ一年。裏側。
初期は抜歯や慣れない装置に話しにくいのと
あちこち口内が痛かった。
それはいまではほとんどありません。
しかし最近は歯並びやかみ合わせが変わったからか食いしばるようになってしまい(矯正前も今までこんなことなかった)体調不良が続く。
生まれ持ったかみ合わせって大事なんだなと実感。
これからどうなるか分かりませんが、不安です。
私みたいな方いるのかな。+0
-0
-
199. 匿名 2016/02/14(日) 20:30:00
>>198
なぜ裏側?タレントさん?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する