ガールズちゃんねる

募金ってしますか?

200コメント2015/11/04(水) 18:08

  • 1. 匿名 2015/11/02(月) 23:44:51 

    1年間にどのくらい募金ってしますか?

    私はスーパーの募金箱に小銭を入れたりして、
    1年間に5000円くらいです。
    募金ってしますか?

    +92

    -57

  • 2. 匿名 2015/11/02(月) 23:45:19 

    しない

    +419

    -20

  • 3. 匿名 2015/11/02(月) 23:45:45 

    主なかなか偉いじゃん

    +384

    -7

  • 4. 匿名 2015/11/02(月) 23:45:55 

    0円

    +258

    -13

  • 5. 匿名 2015/11/02(月) 23:46:07 

    1円くらいする
    寄付金は年間30000円くらい

    +75

    -22

  • 6. 匿名 2015/11/02(月) 23:46:17 

    どこに渡ってるのかわからない募金はしない

    +516

    -6

  • 7. 匿名 2015/11/02(月) 23:46:39 

    同じ人間として平等であってほしい。

    +42

    -7

  • 8. 匿名 2015/11/02(月) 23:46:46 

    昔してたけど、虚しくなってやめた。

    何も変わんないじゃん。。。

    +184

    -21

  • 9. 匿名 2015/11/02(月) 23:47:05 

    しません。
    色々聞いてたら本当に渡ってるのか不安になって。

    +351

    -5

  • 10. 匿名 2015/11/02(月) 23:47:32 

    気持ちではしたいけど、現状はしてもらいたいなのでしていない。

    +79

    -8

  • 11. 匿名 2015/11/02(月) 23:47:41 

    しますが、困っている人達にちゃんと届いているのかいつも疑問に思ってしまいます。

    +227

    -3

  • 12. 匿名 2015/11/02(月) 23:47:47 

    皆様の募金は〇〇に使われます
    とか書いてあるけど、なんか信用できない。
    私の募金どうなったのーーー

    +233

    -6

  • 13. 匿名 2015/11/02(月) 23:48:05 

    募金したい気持ちはあるけど、本当に支援に使われるのか疑ってしまうので入れない。
    信用できるのってどの団体なんだろう。。。

    +147

    -6

  • 14. 匿名 2015/11/02(月) 23:48:11 

    「ユニセフ」には募金するけど「日本ユニセフ協会」にはしない
    募金ってしますか?

    +277

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/02(月) 23:48:58 

    ごめん…しない。
    募金できる余裕ない

    +186

    -7

  • 16. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:17 

    災害義援金とか銘打ってるけど、本当に困っている人達に渡っているのだろうか?と考えると末端まで渡っていない気がして、しなくなりました。すみません。

    +128

    -4

  • 17. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:18 

    募金ってしますか?

    +146

    -5

  • 18. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:19 

    私的流用を知ってからは募金してません

    +139

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:31 

    有名なところより真面目に頑張っているところや、明るい気持ちになれるところにする。
    海外の飢餓の子の写真を使ってかわいそうと思わせるやり方に違和感。

    +133

    -5

  • 20. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:34 

    盲導犬とかの募金はします。

    +158

    -15

  • 21. 匿名 2015/11/02(月) 23:50:35 

    しない

    友達は年1回24時間テレビの時、最寄りの施設に募金しにいってるらしい

    +47

    -5

  • 22. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:00 

    コンビニとかでおつりをしまうのが煩わしい時にちょろっとする程度です。
    年間300円くらいかな、、(^_^;)

    +91

    -4

  • 23. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:19 

    しない。
    何に使われてるかわからない。

    東日本大震災の時に募金したけど、変なNPOが、スノーモービルとか車とか買って贅沢三昧してたよね。
    あの、太々しい顔の男。

    で、もう募金はしないことにした。

    +179

    -4

  • 24. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:21 

    アグネスチャン?

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:41  ID:zxozPD9Gr2 

    年間10万くらいはしてると思う。
    10万円は大きな金額だけど、
    使えば一瞬で無くなる額でもある。
    塵も積もれば山となる、で私の一回あたりの少額も、誰かのためになっていると思えばの自己満足でもある。

    +46

    -20

  • 26. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:49 

    募金はしちゃいます、自然に

    +13

    -11

  • 27. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:52 

    こんなヤツもいるからしない

    +151

    -6

  • 28. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:52 

    コンビニの募金とかってちゃんとその後募金されてるのか信用できない

    +123

    -3

  • 29. 匿名 2015/11/02(月) 23:51:55 

    駅前やスーパーの前でしてる、募金はする。

    +8

    -15

  • 30. 匿名 2015/11/02(月) 23:52:33 

    しないよ。
    夏の24時間テレビのとかは特に。
    胡散くさいったらありゃしないもの。

    +129

    -5

  • 31. 匿名 2015/11/02(月) 23:52:48 

    あちこちでする。
    お金に余裕がなくてもする。
    子供の頃、おこづかいをもらい始めた小学生の時に親から言われた。
    お金を貰ったらその1割は誰かのために使いなさいって。
    大人になってからそれはユダヤ人の教えにもあるような世界中で言われていることなんだって知った。
    なんかいいなって思うから続けてる。

    +31

    -24

  • 32. 匿名 2015/11/02(月) 23:52:48 

    あしなが育英会には寄付してる。

    +64

    -10

  • 33. 匿名 2015/11/02(月) 23:52:49 

    コンビニのおつりで
    1円玉とか10円玉が多いと
    入れるようにしてます。

    +32

    -8

  • 34. 匿名 2015/11/02(月) 23:52:49 

    信用ない

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/02(月) 23:53:55 

    しない
    コンビニでもよく置いてるけど1円もしたことない
    信用できない

    特に街中で動物の募金してる人達凄く疑ってしまう。なぜと言われたらわからないけど、、、

    +126

    -4

  • 36. 匿名 2015/11/02(月) 23:54:04 

    盲導犬のも怪しいと聞いて凄く悲しくなった。
    金を集める為に使われる犬…
    募金って一体何なんだろうって。
    私服を肥やす人間に使われるのは本当に許せない。

    +100

    -4

  • 37. 匿名 2015/11/02(月) 23:54:07 

    >>19
    私もだわ。
    BSとか観てるとものすごく痩せ細ってるアフリカの赤ちゃんにミルクをとかいうCM入るけど、赤ちゃんは気の毒だけど、人の善意を煽るやり方が好きになれない

    +79

    -6

  • 38. 匿名 2015/11/02(月) 23:55:11 

    コンビニの募金ってお店ががめていそうで信用できない。
    心が貧しくてごめん。
    あと、駅前でよくやっている犬のやつとかも。

    +95

    -5

  • 39. 匿名 2015/11/02(月) 23:55:56 

    災害があった時や年末の社会鍋にはします。

    あとは旅行で残った外国の小銭は空港内の募金箱へ。 この前家にあった通貨をまとめて入れてきてすっきりした!小銭だと両替できないし、お金だから捨てるわけにもいかないし;^_^A

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2015/11/02(月) 23:56:39 

    無人の箱だけのやつならたまに募金します。呼び掛けのは、「募金の何%が彼等の給料になるのかな」とか、「こっちが援助してもらいたいくらいだわ!」とか、悪い考えが浮かんでしまう。。

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2015/11/02(月) 23:57:11 

    自分が募金した支援先に届いているのかやはり不安です
    東日本大震災の話ですが、義援金と東電からの賠償金で仕事を探すことを放棄してしまい遊んで暮らしている人もいると福島在住の方に聞いた時、募金が役立っていないように思いました
    必要な人のところにはお金がまわっていない現実…

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/02(月) 23:57:53 

    決めたところだけにしてる。そこはいくら集まって何に使ったかとか公表しててネットでも簡単に調べられるので。でもスーパー、コンビニ、街頭のは一切しない。

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/02(月) 23:57:52 

    子供の頃はバカ正直にしてたけど
    働くようになってから正当に使われてるのか怪しいな~と
    事務職についてお金の流が分かりだして思った事は
    ちょっとした用途不明金?!扱いになってるんじゃないかと・・・

    +52

    -3

  • 44. 匿名 2015/11/02(月) 23:57:58 

    貧乏だからしない。
    お金持ちだったらすると思う。
    綺麗ごとじゃないよ。やっぱり金額。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2015/11/02(月) 23:58:36 

    コンビニやスーパーのは、どこに渡って何に使われてるのかわからないから募金しない。
    募金金額だけじゃなくて「こういうことに使いました」って報告までしてくれたらいいのに。
    難病の子の治療費の募金は、用途がハッキリしているので募金します。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2015/11/02(月) 23:58:57 

    SMAPの番組でいまだに募金呼びかけてるね
    お願いは毎回取り直しでいつまで続けるんだろって感心するわ

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/02(月) 23:59:14  ID:fcPXT5KYAJ 

    私はしたくない。

    けど三歳娘にせがまれてたまにします。そんな時は負けたーって思う小さな人間です

    +11

    -4

  • 48. 匿名 2015/11/02(月) 23:59:26 

    街中で汚い募金箱持って震災やら盲導犬って名乗ってる団体は宗教っぽいですよね、、人もちょっとおかしかったり、犬種も明らかに盲導犬とは思えなかったりするから。
    中学生くらいの時につかまって、500円取られたのを未だに根に持ってる…人の善意を返せ!!

    +81

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/03(火) 00:00:15 

    寄付はちゃんと行き先を調べないと何に使われるかわからないからね
    調べても無駄に使われることもあるけど

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/03(火) 00:00:47 

    子供が心臓病でアメリカで手術を!なんて募金も、
    何千万円と集まっても結局手術が間に合わなくて、
    遺族がそのお金で豪遊したり家を買ったりするって聞いてから、
    どんな募金も怪しく思えるようになった。

    自分が募金する団体をよく調べたほうがいいよ!

    +122

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/03(火) 00:02:10 

    もっといろんなジャンルの募金箱があればな〜。
    難病とか小児ガンの子の為にとか飼い主のいない動物の施設に〜とか。

    もっと細かく色々書いてほしいわ。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/03(火) 00:02:49  ID:zxozPD9Gr2 

    募金をするしないはぶっちゃけ自由だと思います、ただ、しないと自信を持って言い切る人は、自身が困った時に誰も助けてくれなくても、世間は冷たい等と言う資格もありませんね。
    他人など絶対に助けないが、私が困った時は誰か助けろ!みたいな左巻きの思想は、日本人にはあまりしっくりこない。

    私は年間5~6万円くらい募金してる、
    見返りを期待する気持ちもない。
    人間は、損得のみを考えて行動してる人ばかりではありません。

    +20

    -18

  • 53. 匿名 2015/11/03(火) 00:03:31 

    ガクトも募金をボッタくってたってありましたよね。
    有名だからって、必ずしも信用出来ない

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2015/11/03(火) 00:03:52 

    子どもの学園祭で募金つのっているようなものなど、範囲が限られた活動に募金します。
    自分も学生の頃、難病の同級生の募金活動をしました。
    無事に元気になって、募金は親御さんが手をつけずになんとかできたということで(思いがけず早く治った。完治はしないけど)同じ難病の子供たちの団体に寄付したそうです。

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2015/11/03(火) 00:04:16 

    震災の時 1万程を役所の義援金募金した。私の中では過去最高の額だった。なのに義援金の殆どが被災地に届いていないと聞き、非常にショックだった。それ以来、募金箱に入れる金額は100円未満に。それも半信半疑で。

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2015/11/03(火) 00:04:28 

    しない。

    1円もしたくない。

    人のお金を募るのなら、何のために使われているかを証明する確固たる証拠を示すべき。

    その辺があやふやすぎる。

    +47

    -7

  • 57. 匿名 2015/11/03(火) 00:05:01 

    普段は小銭位しかしないけど東日本大震災の時は二千円入れた

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/03(火) 00:05:41 

    ガールズちゃんねるならではのトピだよね♡

    もしここがボーイズちゃんねるだったら、絶対こんなトピは立たない(−_−#)

    +1

    -21

  • 59. 匿名 2015/11/03(火) 00:06:29 

    ゲームアプリで震災の義援金アイテムイベントがあって、何もできないけど数百円なら…と募金しました。
    いくら集まったとか、どこの団体に寄付したとかそういえば報告がなかったなぁ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/03(火) 00:07:30 

    バイト使って募金集めさせて着服ってニュース見てからというもの、
    街頭募金は信用できない。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/03(火) 00:08:01 

    してます。給料の3%くらい。
    訳のわからない募金箱にはしません。主に子供を助ける活動をしている信頼できる慈善団体に振り込みをしています。毎月定額でカード引き落としにしてる分もあります。僅かな金額ですが自分に収入が有る限り続けるつもりです。
    私が依食住困ることなく何不自由なくここまでこれたのは周りの人に恵まれたから。たいした事はできませんが、今度は私が支える番です。それに、恵まれない子供達に世の中捨てたもんじゃないよ、ひどい大人ばかりじゃないよ、諦めるのはまだ早いよって言ってあげたいです。実際は言えてないけど。

    +47

    -6

  • 62. 匿名 2015/11/03(火) 00:08:23 

    盲導犬、聴導犬の育成のボランティアさんや
    団体が、駅でわんちゃん達を連れて活動内容を説明していて
    寄付のお願いをされてるときは、少しですが、
    しています。

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2015/11/03(火) 00:13:04 

    テレビで難病の子供に募金を呼びかけてたけど
    新築の一軒家で外車を見たら募金する気がなくなったな

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2015/11/03(火) 00:13:16 

    何が正しいのかよくわからん。

    これ撮った人はバッシングに耐え兼ねて自殺しちゃったよね。。
    募金ってしますか?

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/03(火) 00:13:35 

    ペットボトルキャップに裏切られた

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/03(火) 00:13:36 

    入れてるけど、幾らかは知らない。
    合計金額をしっているトピ主が凄い

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/03(火) 00:15:32 

    コンビニはそこの店長によると思う
    2軒バイトしてたけど、きちんと送る店長と抜いてる店長がいたから

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/03(火) 00:15:40 

    駅で一日中、募金箱持って立っているんだったら、
    自分がバイトしてそのお金を募金しろ!って思う。

    +73

    -8

  • 69. 匿名 2015/11/03(火) 00:16:48 

    好きな人が道に立っている托鉢にしてたの見て
    托鉢にはするようになった
    めったに出会わないけど

    托鉢は信用出来る➕
    信用出来ない➖

    +4

    -12

  • 70. 匿名 2015/11/03(火) 00:17:28 

    あしながの募金箱を見つけたらします。

    以前、夜コンビニの募金箱に旦那が五千円
    入れたのに、次の日行ったら小銭は残ってて
    五千円はなくなってたんだけど、お札だけ
    先に回収するの?

    +11

    -10

  • 71. 匿名 2015/11/03(火) 00:19:34 

    一円くらいすれば良い、
    道端に落ちてても届ける事すらしない額なのに、一円もしたくないとか威張られても、読んでるこっちが恥ずかしい気持ちになる。
    もし、募金は信用ならんけど目の前の困った人を捨ててはおけないと言うなら、東日本大震災の時にエガチャンがしたような行動をとればいい。
    そうじゃないなら、他人に恵むお金など一円もない!とはっきり言えばいいのに。

    多分私も年間5万円くらい募金してる。

    募金は、見返りを求めたり説明を求めたりするものではないと私は考えてる。

    当然、不正がばれたようなところにはしていませんがね。

    +14

    -10

  • 72. 匿名 2015/11/03(火) 00:19:43 

    >>50
    そうなんだ…
    ショックだわ…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2015/11/03(火) 00:21:21 

    募金箱にはしてません。よくわからないことに使われるのが嫌。

    家庭に恵まれない思春期の子供が逃げ込めて、風俗などに落ちたりせず、学校を続けたり、自活の道を探るための時間を作るシェルターがあって、資金繰りに困っているのでそこに定期的にお金を送っています。
    理念に共感したらするって感じ。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/03(火) 00:22:27 

    国内で大きな災害が会った時は義援金5千円必ずしてます。中学生の頃から決めてることです。
    最近だと、洪水被害の時しました。
    専業主婦なので、たくさんは出来ないです。

    +24

    -2

  • 75. 匿名 2015/11/03(火) 00:24:53 

    募金先を選んで募金してます。

    不正に使われるかもしれないっていうのはあまり気にしないようにしてる。
    仮に、私が募金したものの中で不正に使われるものがあったとしても、警戒しすぎて本当に困ってる所に一銭も募金がいかないのは本末転倒だと思う。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2015/11/03(火) 00:25:27 

    国境なき医師団にカード落としで毎月1000円しています。一番安い金額だけど。あとは、コープヌードル1個1円が寄付になりますとか、被災地の方のチャリティ商品とかそういったものは買うかな。たくさんは無理だけど。

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2015/11/03(火) 00:25:32 

    出来る余裕があるときはします。
    でも募金活動してる団体を見て決めることにしてます。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/03(火) 00:26:29 

    基本的にしません。震災の時に千円くらい募金したのが最後。駅前で募金箱持って呼びかけてる人達を横目に「私は税金と年金きっちり払ってるから!」と思って通り過ぎてます。気が変わったらするのかも。

    +8

    -7

  • 79. 匿名 2015/11/03(火) 00:26:56 

    子どもの学校で募金するときに持たせるくらい

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/03(火) 00:27:01 

    マックに置いてあるマクドナルドハウスの募金はする
    病気で入院してる子どもの家族が宿泊できる施設がマクドナルドハウス
    こういういいことしてるのに、今はマック自体の評判悪くなっちゃって残念

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2015/11/03(火) 00:27:07 

    アグネスチャンのせいで募金に不信感を抱くようになった人は多い。
    どうしてくれんだアグネスさん。。。

    +67

    -2

  • 82. 匿名 2015/11/03(火) 00:27:39 

    >>56
    名前が通っている団体は使途報告を公開してるよ。

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2015/11/03(火) 00:28:57 

    しません。
    アフリカとかそんなところに生まれた自業自得だと思う

    +4

    -27

  • 84. 匿名 2015/11/03(火) 00:31:16 

    盲導犬のしかしたことない

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2015/11/03(火) 00:32:50 

    >>83
    さすがにその言い草は人としてどうかと思う。
    生まれは本人の責任じゃないよ。

    +45

    -4

  • 86. 匿名 2015/11/03(火) 00:34:10 

    町内会の集金で強制的にくる。もはや募金ではない。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/03(火) 00:34:11 

    電子マネー使いになってから
    財布にお金が入ってないから
    募金出来ない(☍﹏⁰)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/03(火) 00:34:37 

    83最低

    +20

    -3

  • 89. 匿名 2015/11/03(火) 00:35:40 

    震災ペットを保護した動物愛護団体に募金をしてる。
    人間対象の募金と違ってあんまり募金集まらないだほうから自分くらいはと思うのと、詐欺するならもっとお金の集まりそうな名目を選ぶだろうから。

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2015/11/03(火) 00:39:49 

    都内の乗り換えが必要な主要駅や、武蔵小杉・溝の口あたりにいつもいる福島で被災した「ワンちゃんネコちゃん」のめに施設のために募金を…は詐欺です。
    絶対に「NPO法人青年協議会」に募金をしてはいけません!
    【募金】駅でよくある福島県ペットのための募金。果たして意味があるのか?【偽善?】 - NAVER まとめ
    【募金】駅でよくある福島県ペットのための募金。果たして意味があるのか?【偽善?】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東日本大震災以降、駅前でよく目にする「帰る家をなくしたワンちゃん、ネコちゃんのための募金をお願いします」の叫び声。彼らの給料はあるの?生活は?果たして募金の何%...


    募金、寄付で得た金額のおよそ71%が本来届けられるべき者たちに届いていない
    最近都内の駅などで、福島で飼い主がいなくなった犬猫のための募金活動をし... - Yahoo!知恵袋
    最近都内の駅などで、福島で飼い主がいなくなった犬猫のための募金活動をし... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    最近都内の駅などで、福島で飼い主がいなくなった犬猫のための募金活動をしている連中がいますが、あれはなんですか?震災以後3年近くなろうとするのに、未だ当初からの犬猫が生きているとは思えませんが? 胡散臭い大体二人組...


    駅前でいかついお兄ちゃんが募金活動してるんだけど「ワンちゃんネコちゃん」って大声でいつも言ってるから分かりやすいです。
    見るたび本当に腹がたつ

    +43

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/03(火) 00:41:51 

    >>83が自業自得の意味を解ってない件。

    どや顔でキッパリ書くなら使う四字熟語の意味くらいしっかりお調べになったほうが良いかと思われ。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2015/11/03(火) 00:47:37  ID:PTGKSTvnU3 

    ワンコ系は絶対してしまう>_<!!人間の勝手で傷つけてしまった子たち、、、本当に幸せになってほしい!!

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/03(火) 00:47:56 

    >>83が自業自得の意味を解ってない件。

    どや顔でキッパリ書くなら使う四字熟語の意味くらいしっかりお調べになったほうが良いかと思われ。

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2015/11/03(火) 00:50:57 

    子供の入院でマクドナルドハウスを使って以来、マクドナルドでは募金しています。
    そんなにしょっちゅう行かないので、出来るときは500円ぐらいしてます。

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/03(火) 00:52:16 

    そんなに募金箱自体を見かけない・・
    コンビニくらいかな?

    群馬の田舎者より

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/11/03(火) 00:52:50 

    ワンコニャンコ系なら、こういう受賞した団体で活動報告もしっかりしているところもある。

    NPO 法人 犬猫みなしご救援隊 : 平成24年度「東日本大震災における貢献者表彰」受賞者紹介
    NPO 法人 犬猫みなしご救援隊 : 平成24年度「東日本大震災における貢献者表彰」受賞者紹介www.fesco.or.jp

    NPO 法人 犬猫みなしご救援隊 : 平成24年度「東日本大震災における貢献者表彰」受賞者紹介www.fesco.or.jpトップページ > 受賞者について > 受賞者紹介平成24年度NPOほうじん いぬねこみなしごきゅうえんたいNPO 法人 犬猫みなしご救援隊(栃木県那須塩原市) ...

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/03(火) 00:55:54 

    >>83は一人で生きていくべき、
    あなたは誰にも何にも頼ってはいけない。
    死ぬまで、
    間違った自業自得の精神を貫かれよ!

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2015/11/03(火) 00:56:39 

    96さん
    ありがとう^_^

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2015/11/03(火) 00:58:33 

    NPOでもNGOでも用途不明だったり、最近は1口5000円とかからの寄付とかとにかく気軽にできる要素がないからクリック募金のみ。それも大手だけ。
    本当は有名な人たちみたいに自分たちの身体を動かして頑張ったほうがいいんだろうけどね。

    有名人がやればお金ある人がスケベ根性だしつつも良い感じで寄付してくれる。
    一般人がやるより効果あるよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/03(火) 00:59:01 

    私がバイトしてるコンビニ、レジ横にある募金箱の中身は全部オーナーのポケット。
    うちだけかもしんないけどそれわかってからどこにも募金しない。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/03(火) 01:00:58 

    コンビニでたまに募金するけど
    バレたくないのww
    何も言われずやりたいのに
    チャリ~ンっていうと
    店員がありがとうございます(^^)って
    言うのがいや
    知られず募金したいんですw

    人のいないレジにささっと
    募金できたときは
    よっしゃ!って思う

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2015/11/03(火) 01:04:27 

    お金ある人ななちゃんに募金してあげてほしい

    +6

    -11

  • 103. 匿名 2015/11/03(火) 01:08:05 

    お買い物した後、10円とかの小銭が残ってたらその辺の募金箱に入れておきます。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2015/11/03(火) 01:08:09 

    しない

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/03(火) 01:09:28 

    学校での募金はやってます・・・
    あとは、小銭が大量に残ってる時があるのでそういう時にやってます

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/03(火) 01:09:46 

    >>100
    それは本社に通報してもいいんじゃないの?
    横領か、そうでなくてもコンプラ違反だよね。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/03(火) 01:13:50 

    >>90
    同じところかは分からないけど、
    撤収後に3人くらいで夜の道端でヘラヘラしてタバコを吸ってる姿を見て怖くなった。
    ボランティア精神があるようには見えなかった。
    せめて看板は見えないようにしとこうよ…

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/03(火) 01:15:45 

    東日本大震災の時は赤十字に募金した。

    でも後から赤十字に募金したって東日本大震災の為に使われるとは限らないって聞いてやめた。

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2015/11/03(火) 01:19:01 

    大阪の個人病院ですが、患者一人一人に了解を得たうえで、診療費を東北の震災の義援金にしてました。(震災の1ヶ月後くらいの事で、いつまでしていたかは分かりません)
    患者としたら診察を受けて普通に支払いした分が、義援金として役に立てるなんて!と感動しました。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/03(火) 01:21:27 

    子どもたちが募金箱持って「ご協力お願いしまーす」と並んでる道は避けてしまいます…何か重荷で(~_~;)

    なので直接振り込みにしようか考えてます。前はコンビニの募金箱に入れてたけど強盗されちゃどうしようもないし。


    +20

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/03(火) 01:22:49 

    友人と割り勘でご飯食べたときとかの小銭のお釣を入れるようにしてる
    っていっても本当に小銭だけどね、1円のとか5円とかそういうレベルだけど

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/03(火) 01:23:15 

    T-POINTが少しでも貯まるとネットでちょいちょい募金してる。殺処分される犬猫が少しでも減るといいなと願ってるので、そういう保護活動してる団体に寄付する。ちゃんと使われるかは分からないけど、救われる命がある事を信じて募金してます。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2015/11/03(火) 01:43:51 

    非営利団体って利益は出さないけど、
    働いている人達の給料っていくらなんだろうって思う。

    安い給料じゃやっていけないし、ボーナスも欲しいよね?
    寄付からその分を差し引くんだよね...?

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2015/11/03(火) 01:49:53 

    阪神淡路大震災の1ヶ月後ぐらいに池袋駅前を歩いていたら、若いにーちゃんが
    義援金を募ってきた。お金が無かったこともあり100円を義援箱に入れたらイヤ
    ~な顏(それっぽちかよ!)をされた。本物のボランティアであればそんな顏(態度)
    をすることは絶対にないと思う。つまりあのにーちゃんはただの詐欺師だったんだ。
    それ以来街中のわけのわからん募金や義援金には一切協力はしていない。ボランテ
    ィアで災害地などに直接赴き、土砂の撤去などには参加する。
    募金ってしますか?

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/03(火) 01:57:49 

    寄付金に対して税金9割って聞いてからしなくなりました。

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2015/11/03(火) 02:41:14 

    地元の居酒屋とかで、地元の◯◯ちゃんを助ける募金とかにはお金入れる。アメリカに渡って手術するとかじゃなく、車椅子買うとかマジで困窮してる世帯に。

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2015/11/03(火) 02:45:14 

    渋谷なんかで活動してる蛍光色のジャンパー来てる団体はほぼ偽物と聞いた。
    昔、お金入れたらもう少しみたいにねばられた事もあったので、設置してある箱以外は入れない。

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2015/11/03(火) 02:49:33 

    ○○ちゃんを救う会などのニュースみるたびに、一人に2億使うならアフリカの恵まれない子ども達にそのお金使ったら何人救えるのかと思ってしまう。
    さらに、渡米して移植するということは、アメリカの移植待ちの子ども達の順番を金で奪い取ってることになると知ってからは募金しなくなった。

    +55

    -4

  • 119. 匿名 2015/11/03(火) 02:55:09 

    国境なき医師団&赤十字には継続して募金してた

    スーパーとかコンビニとかって、その店の上の人の懐にいってしまう、もらってるんじゃないかって思ったりするから
    絶対に入れない

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/03(火) 02:55:40 

    金額は月5千円くらいです

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/03(火) 02:55:58 

    >>115
    は??どこでそんなデマを聞いたのだろう。
    ってか、ググって調べようよ。
    たとえ贈与税がかかったって9割とられることなんてありえない。
    それに、一定の条件をクリアしている団体からの寄付の場合は贈与税かからない。


    国税庁サイトより

    贈与税がかからない場合

    3 宗教、慈善、学術その他公益を目的とする事業を行う一定の者が取得した財産で、その公益を目的とする事業に使われることが確実なもの
    4 奨学金の支給を目的とする特定公益信託や財務大臣の指定した特定公益信託から交付される金品で一定の要件に当てはまるもの

    https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2015/11/03(火) 03:46:19 

    コンビニのレジ横の募金箱の中身着服するオーナー結構いるんだね、、
    そういう善意を平気で踏みにじるような奴は地獄に堕ちると思う。
    その精神が信じられないし、知った人は本部に密告して欲しいわ。
    悪徳募金ビジネスの奴も。

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/03(火) 03:51:53 

    携帯のポイントを余り使う機会ないから、消える前にその携帯会社が募ってる被害のあった所に使ってる。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/03(火) 04:56:06 

    うちにください。募金してる場合じゃない

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/03(火) 05:28:13 

    募金じゃなくて、献血してる
    血液は悪用されないだろうから

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/03(火) 06:29:58 

    普段はしませんが、この前コンビニに行った時にレジ横に置いてあった募金箱を見て息子が「入れたい!」と言ったので10円入れました。
    ちゃんと渡ってるのか分からないし、したくなかったんですが近所のよく行くコンビニだったので入れざる得なかったです(´Д`)

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/03(火) 06:32:45 

    してます。クリスマスと自分の誕生日にね。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2015/11/03(火) 06:47:18 

    募金を着服するって「泥棒」でしょ

    +31

    -1

  • 129. 匿名 2015/11/03(火) 06:50:19 

    今時募金する人が偉いは違うと思う。ネットでどれだけ募金活動が悪用横領されてるか調べればたくさん出てくる。そんな安易に募金する人は、馬鹿だよ。募金先がどんなところで、募金のお金がどこでどう使われたかしっかり確認できる人ならいいけど。その場の自己満なら、悪質な募金活動を増やすだけだからしないほうがいい。

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2015/11/03(火) 06:52:40 

    田舎住みなんだけど、
    毎年〈花火募金箱〉が町のあちこちの店舗に
    置いてあります。それには積極的にしています。
    大した金額では無いけれど。
    きちんと幾ら集まったか?は発表されます。
    そのくらいかなあ…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/03(火) 06:58:37 

    コンビニやスーパー、飲食店でバイトしてた時、お客様が入れてくれたお金なのにレジ金が合わないと募金箱から出して合わせてたのを見てそうゆう場所に置いてある貯金箱には募金しない。

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/03(火) 07:01:32 

    今時募金する人が偉いは違うと思う。ネットでどれだけ募金活動が悪用横領されてるか調べればたくさん出てくる。そんな安易に募金する人は、馬鹿だよ。募金先がどんなところで、募金のお金がどこでどう使われたかしっかり確認できる人ならいいけど。その場の自己満なら、悪質な募金活動を増やすだけだからしないほうがいい。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2015/11/03(火) 07:13:37 

    募金してます。
    6年前から、遺児、そして医師団の団体に毎月カード引き落としで。ニュージーランド大地震、3.11の時はゆうちょの窓口で募金しました。いつもお世話になってるコンビニ、スーパーの募金箱には毎回1円玉を2~3枚入れてる。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/03(火) 07:17:09 

    悪徳の集金団体には気をつけましょう!

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/03(火) 07:27:43 

    寄付はずいぶんしてません。正しく使われるか信用できないので。

    (´-`).。oO(ちゃんと使い分けている人もいるんだけど、ずっと気になって仕方なかったんで老婆心ながら。
    募金する: 募金箱を設置する側 寄付金を募る 「募金活動のため街頭に立つ」
    寄付する: 募金箱にお金を入れる側 寄付金を送る「ある団体に〜円寄付した」)



    +5

    -1

  • 136. 匿名 2015/11/03(火) 07:37:20 

    寄付はしています。その場にたまたまある募金箱はお金の流れがわからないのではさません。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/03(火) 07:49:12 

    どこにどんな風に使われるのか分からないので基本的に募金はしません。
    どれも怪しいと思う私は心が歪んでるのかもしれません。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2015/11/03(火) 08:05:18 

    しません。駅前でやってるやつはほとんど詐欺。
    立ってる時間あるならバイトしろよ
    って思ってしまう。

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2015/11/03(火) 08:10:48 

    純粋だった頃は、ちゃんと必要な所に届けてくれるもんだと思ってたから街頭募金に5000円入れてたよ。誰も入れない中、しかも当時は若かったので募金の人も、えっあっありがとうございます‼︎
    みたいな反応だったけど、それも詐欺だったのかな。。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/03(火) 08:23:54 

    地元の学校の募金ならする。
    他はちょっと怪しいと疑ってしまう。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2015/11/03(火) 08:29:08 

    昔はしてましたがやめました!
    誰が何に使っているのかわからなさすぎる。

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2015/11/03(火) 08:53:47 

    阪神淡路大震災の時は郵便振込で赤十字かどこかに募金したけど、その後あまりにも災害が多くて募金してない。

    赤い羽根などなのボーイスカウトの子達の街頭募金には100円くらいしてる。
    他の難病の子を救う街頭募金にはしない。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2015/11/03(火) 09:07:59 

    何への募金でも良いの?本末転倒じゃん…。
    自分が手伝いたいと思う内容には、募金するけど。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2015/11/03(火) 09:08:10 

    東日本大震災の時に1万した。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2015/11/03(火) 09:11:54 

    お金を
    もらうのは「募金」で
    あげるのは「寄付」だよ

    細いけどトピタイだと寄付を募ったことありますか?って意味になるよ

    +5

    -3

  • 146. 匿名 2015/11/03(火) 09:11:55 

    募金はするよ!
    疑いだしたらきりがない、
    募金に限らずね。
    不正が横行しているのは確かだけど、
    そういう事で私腹を肥やしているような人や団体は、遅かれ早かれ捕まる運命。
    何故なら、犯罪の全ては捕まるまで止めないものばかりだから。

    自己満足がどうたらなんて他人に言われる事ではないね、募金に限らず善意というのは結局、困っている人、困っている誰かのために、少しでも自分が役に立つならという気持ちなのだから。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/03(火) 09:28:02  ID:3t1YJNxOdB 

    します。

    昔はユニセフ大使の黒柳徹子さんの六本木口座に振り込んでた
    ウェルシアに盲導犬協会に小銭を少々入れてる
    東京駅にもゴールデンの盲導犬ちゃんがいたので募金させてもら
    った、許可いただけたので、ワンちゃんと握手した。

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/03(火) 09:34:30  ID:3t1YJNxOdB 

    黒柳さんは、経費も自腹だそうです
    振り込まれた金額100%ユニセフに送ってるようです

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2015/11/03(火) 09:49:43 

    申し訳ないけど、募金団体が信用出来なくて。
    今年はスタバの寄付が出来るスタバカードを購入してみた、その位かな。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2015/11/03(火) 09:51:35 

    街角募金や店舗のレジ前の募金はいっさいやらない。自分にかかわる組織と自治会のみ参加。

    昔、会社関係で●●ちゃんを救おうって名目で半強制的な募金徴集があった。会ったこともない社員の子供の手術資金集めで、大企業なので全国規模で巨額に達し、無事に手術を受けたらしい。
    病気のお子さんを持つ社員は大勢いるだろうに、特別扱いに思えて内心納得できなかった。
    自分の身に置き換えたらそこまで甘えられない。きっと、組織的に力のある人物が権力振りかざして音頭をとったんだろうな。
    子供に罪はないけれどね。

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2015/11/03(火) 09:59:18 

    自分たちの生活で精一杯なので募金する余裕ない

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2015/11/03(火) 10:06:48 

    コンビニなどの募金箱がちゃんと寄付されていると仮定して、よく考えたら客から集めた金をオーナーが自分の名前や企業名でしかるべきところに渡す。つまりいいとこ取りだよね。
    結論、ええカッコしたいなら客の善意に頼らず自腹で寄付すればいいじゃん。

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2015/11/03(火) 10:37:22 

    お釣りで一円、五円硬貨は募金します
    募金するという意識より
    小銭が邪魔になっちゃうかな?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/03(火) 10:38:05 

    お店の募金箱、あれ、スタッフがちょいちょい抜いてジュースとか買ってるの知ってるから絶対しない。
    だいたいどこもやってるでしょ

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/03(火) 11:00:44 

    子どもの頃、3000円募金してって
    コンビニで変な宗教団体の一人に
    声をかけられた。
    お金ないって言っても
    『500円でもイイから』と。
    お家行ってお金取ってきますって
    嘘ついて逃げたけど、
    それがあるから募金なんてしたことない。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/03(火) 12:08:59 

    お財布に余裕があるとき(資産的には余裕ナシ…)だけ、該当のあしなが基金の中高生みたいなのには入れてる。
    本当に頑張って生きてる姿は応援したい。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/03(火) 12:23:54 

    前に道歩いてたら、ユニセフの人にシリアの現状を今ご存知ですか?一回限りじゃなくて継続的な支援を必要としています。毎月何百円とかでもいいので支援は無理ですか?と口座番号、クレカの番号を申込書に書くようにしつこく言われて怖かった。
    ユニセフとしか書いてなかったけど支援企業がユニクロ、イオンと反日企業ばかりだったのも気になったし。
    前にTwitterで日本ユニセフがユニセフ名乗ってたって書いてた人がいたので気を付けてください。
    長文失礼しました。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/03(火) 13:35:59 

    殺処分になる犬を減らすための募金をしようと思っていたけど、このトピを読んでどうしたらいいかわからなくなった…

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/03(火) 13:42:25 

    自分は、共同の募金には僅かであれ、必ずします。
    コンビニやファミレスに行った時、些細なお釣りなら「お釣りは募金箱に」みたいに。
    後は、街角の脚長基金や盲導犬協会やらを見れば必ずし、持ち合わせがなければATMでおろしてから募金してます。

    ただ、個人の募金には絶対にしません。
    例えば、「ウチの長女が重たい病気で海外で手術を……」みたいなの。
    冷たいかも知れませんが、世の中には重たい病気の子なんて何人もいるのに、自分の子だけ助けたい根性が気に入りません。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2015/11/03(火) 13:52:21 

    病気の子供の手術の為に何千万必要です!
    っていうのも、実際は最後だった順番の手術を横入りするためのお金なんだよね。
    その子が横入りしたおかげで、誰かの順番は遅くなるわけで・・・。

    手術が成功した場合の余ったお金も家族が使うってのもおかしい。
    善意で助かったんだから他の誰かが助かることで返すべきだと思う。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2015/11/03(火) 13:54:36 

    あ。それから。
    たまに街にお遍路さん? 修行僧?
    みたいな方がいらっしゃるじゃないですか?
    アレもしない方が良いですよ。
    私の知り合いが毎週末に同じ方の器にお金を入れてたのですが、その方をマックで見かけたときはビックリしたそうです。
    大体は俯いてるのですが、頬のアザで分かったみたいです。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2015/11/03(火) 13:57:16 

    アグネスが広告塔やってる横文字のユニセフには募金しない
    いくら小さい子がやってても無視する
    ごめんね

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/03(火) 13:58:31 

    >>157
    ロシアに言ってこいやと>シリアの現状

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2015/11/03(火) 14:07:39 

    コンビニバイトしてた。レジのお金合わないときやPOPのコピーを店のコピー機でとるときに、店長が募金箱から金抜いてた。笑いながら。最低。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/03(火) 14:28:50 

    知り合いにドヤ顔で募金箱にお金入れるやつがいるんだけど、いい事って絶対こっそりやるのがいいと思ったw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/03(火) 14:30:13 

    募金は勘でここは大丈夫かな〜と入れています。

    エボラ出血熱が流行った時から国境なき医師団と、東北の子どもたちに届けられるNPOカタリバに毎年寄付しています。

    あと東北ライブハウスの木札大作戦。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2015/11/03(火) 14:31:31 

    私は民間企業に勤めていて、会社の主なお取引先はお役所様関係。
    東日本大震災の時に義援金が各自治体に分配されて、さらに様々な部署に交付されて、
    そのお金で会社に仕事の発注が来たんだけど、はっきり言って復興や防災と全く関係ない事業だったから。
    要するにお役所の人たちは義援金からは残業代は出せないからね、これ以上仕事を増やしたくないんだよ。
    だったら手っ取り早いもので義援金を「消化」しちゃえ、ってわけさ。
    どうせ元々の予算とは関係ない、降って湧いたお金だしね。
    こういうお金の流れの末端の現実を見ると、はたしてそこらの募金が有用なのかも疑問がわくのよね。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2015/11/03(火) 15:02:43 

    しない。ボランティア精神0なので。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2015/11/03(火) 16:13:54 

    3.11の時はしたけどそれ以来してません

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/03(火) 16:26:41 

    します

    オカルト的な意味ですが自分がツイてない、不運でどうしようもないというときにやるおまじないがあります
    そういうのをあえてやる人がいるんだって知ってからは
    道端にお金が落ちてても拾わなくなりました
    額が大きいほど怖いです

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/03(火) 16:36:49 

    しない
    胡散臭いの多すぎ
    〇〇ちゃんを救う会とか絶対に寄付しない

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2015/11/03(火) 16:44:55 

    この前、通勤途中で不意打ちでアジア系の女の子に声をかけられた。何か困ってるのかと思ってつけてたイヤフォンを外して聞いたら、フィリピンの貧しい子供達への募金活動してます的な。あまりに不意打ちっったので千円渡したけど、このご時世詐欺も多いから半分疑いながら。
    本当に困っている人たちにちゃんと回ってる募金って果たしてどのくらいあるのだろうか。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/03(火) 16:48:24 

    >>172
    残念ですけど有名な詐欺の手段です
    詳しくはネット検索すると出て来ます
    誰も幸せにならない酷い詐欺です
    優しさに付け込むなんてすごく嫌ですよね
    でもあなたの優しさは美徳だと思います

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/03(火) 16:59:53 

    24時間テレビはマラソン走るギャラって何千万だって。
    司会したりドラマで出てる俳優もギャラが発生してる。

    それっておかしくない?

    みんな芸能人はチャリティーでノーギャラでやれよ‼️

    だから見ないし感動もしない!

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2015/11/03(火) 17:21:11 

    以前は心を込めてしていたけど、ニュースなど見てると多少なりとも使い込みする人が結構存在すると思えてならないのでしなくなりました。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2015/11/03(火) 18:45:30 

    寄付はたまにしますけど募金はした事が無いです。トピ主さんはどのタイプの募金活動したのですか?箱持って立ってるタイプ?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2015/11/03(火) 19:03:28 

    震災の時、寄付の使い込みが問題になっていたので、定期的に物資を買って送った(1万位だけど)
    テレビで担当係の人が物資は迷惑で、お金がいいみたいな報道を流していたけども、実際地元が被災地だった人は、自分の地域はまだ物資が行き届いていないって聞いたので一緒に送ってもらった。
    あの政党だった事が、本当に不幸中の不幸だったというのがわかったよ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2015/11/03(火) 19:13:42 

    大学生だけど、中高生が呼びかけてた募金に1000円募金したことある。確かに用途不明金扱いだと嫌だなあ。今度から慎重にしよう

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2015/11/03(火) 19:18:43 

    日本ユニセフ、東日本震災のときボーナス出たってね
    胸糞悪いわ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2015/11/03(火) 19:18:45 

    地元の個人商店の本屋さん、振り込み明細書が募金箱に貼り付けられてた。だから安心してその時持ってた小銭全部募金したよ。募金箱には全部明細書貼り付け義務付けすれば良いのに。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2015/11/03(火) 19:42:02 

    行きつけのネパールカレー屋さんでネパール地震の募金箱あったからお釣り入れたら、大きい声でありがとうございます!!って、恥ずかしいしそういうのが苦手だからお金入れづらくなってそれからしてない…
    同じような方いますか?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2015/11/03(火) 19:47:22 

    震災のときにやたらとした。
    で、どっかの国がカーネーションで励ますだの、
    震災とは全然ちがう漁協への募金へもなんだかしたりで、麻痺した。
    募金は必要だけど慎重にしないと駄目だね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2015/11/03(火) 19:53:50 

    しない
    自分が食べて行くだけで精一杯!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2015/11/03(火) 20:10:53 

    国連WFPに昨日4000円寄付しました。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2015/11/03(火) 20:48:47 

    某NPOにいました。
    本当のしかるべきところ、されるべき所に
    寄付というのは、殆どありません。
    きちんと調べてから寄付をして欲しいです。
    善意を無駄にしてほしくないです。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2015/11/03(火) 21:00:04 

    寄付した金額をその都度電工掲示板に発表すればいい
    あとで発表したって金額を過少申告してる可能性もある

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2015/11/03(火) 21:22:35 

    貧乏人にくれてやる金はない。
    貧乏人は自分で稼ぎなとしか思わない。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2015/11/03(火) 21:26:10 

    震災のときにしてたけど仙台の知人が都民○ねとか日記に書いてて
    超萎えてからそっち方面のにはしてない
    最近はネパールのにした

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2015/11/03(火) 22:05:56 

    虐待や捨てられた犬猫用にうちの犬が使わなかった実用性があってまだ使えるペット用品や餌ぐらいかな
    お金はちょろまかしてる団体や働いても無いのに犬猫保護して寄付金で生きてる人もいるからから無い

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2015/11/03(火) 22:10:02 

    きちんと寄付金渡してるとこはどこ?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2015/11/03(火) 22:32:20 

    したいけど善意が無駄になるのも嫌なのでなかなか出来ずにいる。
    どこが信用出来るのかネットで調べたらちゃんと分かるもんなのかな?
    子持ちなのでここ読んでマクドナルドハウスの募金はしようかなと思った!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2015/11/03(火) 22:53:51 

    被災地に寄付のきの字もきませんでしたよ。道路直したりしたのかな

    どう使われているのでしょうね。被災地でもその都度公表すればいいのに。

    GACKTは義援金疑惑ありましたが

    紀香さんとも仲よさそうでリッチな理由わかりませんね。

    日赤も病院は各地でほとんど新しくなっていますね。

    本当にどこの被災者に渡っているのでしょう

    本当に泣いている人、絶望している人、、体育館や仮設で寝ている人に 

    直接的にいくらかでも助けになる方法あればいいのに。。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2015/11/03(火) 23:31:18 

    マックのマクドナルドハウスの募金だけはする。でも、最近全く行かなくなってしまい募金していない

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2015/11/03(火) 23:35:39 

    基本的に募金しない
    貧しい○○にみたいな施しの精神が好きじゃないから
    でも関東大震災のときは何回かに分けてだけど5万くらいしたかな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2015/11/03(火) 23:41:51 

    この前、赤い羽根共同募金をしました。
    羽はもらわなかったけど、何に使うか用途を書かれていて納得して募金しました。
    しかし赤い羽根共同募金の羽は人の多い街中で針の先が危ない気がして付けるのに抵抗があります。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2015/11/03(火) 23:52:13 

    日本人は年間で寄付する人の割合は34%、アメリカ人は84%
    国民1人あたりは日本人は2500円でアメリカ人は13万、寄付した人1人あたりでは日本は7500円、アメリカは15万円。
    アメリカでは年収2万$以下でもほぼ半数が寄付行為をしておりその金額の平均は年収の5%。

    あーだこーだ理由つけて寄付しないガルちゃん民は、ケチ臭い日本人の象徴だね

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2015/11/04(水) 00:36:34 

    レジで受け取った小銭も合ってるか確かめないくらい大雑把なので
    そこから適当に募金箱に入れたりします。
    気が向いたら。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2015/11/04(水) 09:46:38 

    幾度1000円はいれるから月いくらだろー
    財布の中がスカスカだ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2015/11/04(水) 15:40:23 

    週末、駅とかで猫や犬のNPO活動の募金やってると100円入れるようにしてる。
    捨て猫、犬を保護する活動、店頭での生体販売反対運動、応援したいけど参加する時間はないので。
    今の自分に出来ること=100円入れること。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2015/11/04(水) 18:08:11 

    >>91
    83に限らず言葉の意味をわかっていない人がこのトピ内にもたくさんいるね

    皆んな『募金』と『寄付』をごちゃ混ぜにしていない?募金ってそんなにした経験ある人少ないでしょう。コンビニなどの募金箱に入れる行為は『寄付をする』行為なのにね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード