ガールズちゃんねる

「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた

112コメント2024/05/20(月) 15:32

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 17:15:36 

    「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた | オトナンサー
    「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた | オトナンサーotonanswer.jp

    ゴールデンウィークも明け、“推し活”やケーキ作りをゆっくりと楽しんだりしている人もいるのではないでしょうか。2021年に人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを描いたオリジナルケーキを販売した職人を、警視庁が著作権法違反容疑で書類送検されたことがありました。


    著作権侵害を判断するためには、次の3つのポイントを考える必要があります

    (1)真似された側のイラストや画像が「著作物」かどうか(著作物性)
    (2)ケーキに再現したイラストや画像が、元ネタのイラストや画像を参考にして作成されたものか(依拠性)
    (3)ケーキに再現したイラストや画像が、既存のイラストや画像に似ているかどうか(類似性)

    永沼さん「厳しい著作権法ですが、例外もあります。一つの例外は『私的使用』の範囲であればOKです。『親が子どもに』『夫婦間で』など、閉じられた関係の中でケーキや弁当を作って楽しむ分にはまったく問題ありません。
    ぜひ、家族間で、キャラクターを描いたケーキやキャラ弁を作ったり食べたりすることを楽しんでほしいと思います。
    ただし、ここにも例外の例外があります…。個人的に上手に作ったキャラ弁やケーキをSNSにアップしてしまうと、今度は著作権法の『公衆送信権』を侵害する可能性があります。
    また、例え店ではなく家で作ったものだとしても、家族に渡すのではなくバザーなどで『販売』してしまうと著作権法の『複製権』を侵害する可能性があるのです。作る 場所だけではなく、どこで楽しむかも気にした方がよいといえるでしょう。

    ではなぜ、そういった菓子や弁当がSNS上にアップされているのか…? 明らかな著作権侵害であっても見逃されているケースと捕まってしまうケースがあるのはなぜか…?

    明確な基準はありませんが、今回のキャラクターケーキの場合、販売価格は一つにつき約1万5000円で、2年間で約400万円の売り上げがありました。
    このように高価なキャラクターケーキを販売し、かつSNSを通じて営利的な宣伝も行っていたことから、著作権法において明確な著作権侵害であるとみなされたため、摘発されたと見られています。
    しかし、例え自宅で作ったお弁当であっても、SNSにアップしたり違反行為をしていると、著作権侵害という意味では同じような結論に至る可能性もあります。基本原則として、お金もうけを目的としていなくても、著作権法の違反は許容されないということを頭に入れておいてもよいかもしれません」
    返信

    +19

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:01  [通報]

    「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた
    返信

    +9

    -40

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:40  [通報]

    SNSなんて著作権侵害だらけ
    返信

    +212

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:51  [通報]

    そんな器用なもの作れない私の勝ちってことでよろしいか?
    返信

    +55

    -11

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 17:17:53  [通報]

    >>2
    アニメだけじゃなくてアイドルも多いよね
    酷いのなんかグループ名タグにつけて商品と共に呟いてるやつ
    返信

    +79

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 17:18:31  [通報]

    YouTubeとかに元からあるイラストを使ってるパンケーキ描いたりしてる人いるよね
    ああいうのもかな
    返信

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:22  [通報]

    街のケーキ屋やパン屋はちゃんと許可取ってるか怪しい
    返信

    +158

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:22  [通報]

    でもそれで訴えられる人ってあまりいないんじゃない?
    ファンが作品を好きで弁当なりなんなり作ってるなら、作者は腹立てて訴えたりしないと思うけどな
    もちろん全ての権利は原作者にあるけど
    返信

    +71

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 17:19:23  [通報]

    商売してるわけじゃないなら平気でしょ
    返信

    +22

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:12  [通報]

    YouTuberでキャラ弁、キャラスイーツばっかりやってる人アウトじゃないか
    子供に作る時参考にしてたけど
    返信

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:16  [通報]

    クッソ下手すぎてもはや何だか分からないようなのならセーフ?
    返信

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:43  [通報]

    ママタレでお嬢さんのお誕生日にケーキ屋さんにディズニーキャラのケーキを作ってもらったってインスタあげて、そのケーキ屋は著作権大丈夫か?って一斉に突っ込まれた人がいたな
    返信

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:52  [通報]

    >>7
    SNSで宣伝したあげく、普通に売ってるもんね。
    返信

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:57  [通報]

    ラテアートはアウトなの?
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 17:21:27  [通報]

    >>9
    収益が発生する場合どうなんだろうね
    ハンドメイド系とか
    返信

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 17:22:12  [通報]

    あたしゃこれから息子のためにザワールドのキャラ弁を作るよ。出来るか知らんけどがんばるよん
    返信

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:08  [通報]

    >>7
    最近はこの問題認知されてきたみたいでキャラケーキ辞める店増えてるよ
    返信

    +107

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:08  [通報]

    版権元が見逃してくれるかどうか、な気がする。
    返信

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:21  [通報]

    著作権的にアウトだってことくらい少し考えれば分かりそうなのにね…
    フリマアプリでも勝手に手作りのキャラグッズ作って売ってるやつ多すぎる。
    趣味や推し活を盾にすれば何でもして良いってわけでは無いぞ。特にわざわざsnsに画像あげてるのは承認欲求のかたまりで引く
    返信

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:31  [通報]

    >>8
    それで収益を出し始めたら問題って感じかな
    返信

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:36  [通報]

    「鬼滅」ケーキ無断販売、職人の女を書類送検…インスタで客募り430万円売り上げ : 読売新聞
    「鬼滅」ケーキ無断販売、職人の女を書類送検…インスタで客募り430万円売り上げ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクターを描いたケーキを無断で作って販売したとして、警視庁向島署は9日、東京都渋谷区のケーキ職人の女(34)を著作権法違反(複製権侵害)容疑で東京地検に書類送検した。 発表によると、女は昨年




    無許可のこういうケーキね
    返信

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:28  [通報]

    素人の作るハンドメイドの方が出来がいい
    人気にあぐらかいて、微妙な画像コピー量産するよりちゃんとしたもの作って勝負して
    返信

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:19  [通報]

    >>3
    二次創作を載せてるのなんかアウトじゃんね
    返信

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:47  [通報]

    ネップリ配布しますとか言ってる人は完全にアウトだよね
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:10  [通報]

    アイコン芸能人にするのもアウト?
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:02  [通報]

    インスタなんてキャラ弁ばかり上げてる人めちゃくちゃいる
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:55  [通報]

    ポケモンの粘土細工の製作工程をyoutubeにあげて収益化してるのはどうなんだろう
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:01  [通報]

    販売してたらアウトだろうけど、自作をアップしてもNGなの?ダラだからしたことないけど
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 17:31:28  [通報]

    >>9
    SNSにアップして収益に繋がったらアウトだな。
    返信

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 17:33:07  [通報]

    手芸店で布を購入したらバッグ・上履き入れ等作りますは?
    布が商業利用禁止ならアウトだよね
    ハンドメイド系も違法多すぎる
    返信

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 17:33:50  [通報]

    >>9
    SNSで拡散すると著作権法の公衆送信権を侵害する可能性があるから平気とは言えない。
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 17:33:52  [通報]

    >>27
    好きで見てたけど、言われてみるとたしかに…。
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 17:34:16  [通報]

    >>8
    二次創作?とかもどうなんだろうといつも思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 17:35:57  [通報]

    これ前から言われてるけど放置だからみんなガン無視でやってるよね。
    近所のケーキ屋だってキャラケーキインスタに載せて売ってるし。
    返信

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 17:35:59  [通報]

    >>7
    そういえばそうだよね
    画像を持ってきてもらったら作りますよ!っていうとこ多いけど
    キャラクターでお金稼いでる形になってるよね
    返信

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:20  [通報]

    >>3
    ガルも引用先明記無かったら無断転載だよね
    返信

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 17:37:23  [通報]

    >>9
    でもほとんどが商売してると思う。
    返信

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 17:37:27  [通報]

    >>18
    結局はそこなんだよね。
    だからハンドメイドの違法もフリマアプリの事務局に個人がヤイヤイ言ってもあまり効果がないんだよ。
    版権元が「やめれ」と言わないと。
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 17:38:30  [通報]

    >>7
    今日いったパン屋アンパンマンの顔したあんパンあった
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:47  [通報]

    結婚式も花嫁の好きなキャラがかかれたケーキを注文してる人よくいるよね
    これはアウト?セーフ?
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 17:41:03  [通報]

    何故見逃されるケースとそうでないことが有るのか…?って、販売はそりゃアウトに決まってるだろうに
    販売してて訴えられなかったら、さして稼いでもなさそうで版元にお目こぼしでスルーされてるか、存在自体に気付かれてないだけじゃん


    >お家でこんなの作りました!だけでもSNSにアップしてしまうと、今度は著作権法の『公衆送信権』を侵害する可能性

    ここについて詳しく聞きたかったのに
    ディズニーでもなきゃ個人がキャラのケーキ写真上げただけで訴えるとか普通に無いと思うけど…
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:39  [通報]

    >>7
    こういうのね
    「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた
    返信

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 17:43:52  [通報]

    >>19
    お金が発生しないとはいえ素人が作ったキャラ弁をsnsにのせるのは個人的にアウトだと思うから私は作っても載せない
    本家から訴えられたら怖いし
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:46  [通報]

    >>8
    確かに喜ぶ作者さんや会社もいるかもしれないけど、それでも見逃してもらっているという視点は作ってる側は持っていなくちゃならないよね。利益を出すなんてもってのほか。
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:47  [通報]

    痛ネイルも
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 17:45:37  [通報]

    既存のキャラクターやアイドルを使ってイラスト、印刷して使用するデザイン、グッズ作成した挙句
    無断転載禁止!無断使用禁止!とか書いてる人を見ると
    は?って思う
    返信

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 17:47:30  [通報]

    >>39
    子供の頃、病院帰りに町のパン屋のアンパンマン買ってもらうのを楽しみにしてたよ…
    返信

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 17:50:44  [通報]

    ガルでも、ネットで拾ったキャラや人の画像貼られまくってるけど、全部、著作権·肖像権侵害の犯罪だからね。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 17:51:28  [通報]

    >>46
    盗人猛々しいよね。
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 17:51:41  [通報]

    >>42
    あなたが今画像を貼った行為もよ。
    返信

    +21

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:06  [通報]

    >>1
    著作権はあくまでも表現の自由等の下位互換だから、SNSアップくらいで金儲けに利用してないならまず絶対に大丈夫と思うけどな
    返信

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:36  [通報]

    >>42
    面白いwww
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:37  [通報]

    >>39
    キャラクターパンみたいなネーミングに変えてるよね
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:58  [通報]

    >>51
    訴えられないならやっていいわけじゃないでしょ。
    返信

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 17:53:27  [通報]

    >>1
    キャラ弁とかケーキって素手でこねくりまわして作ってそうで気持ち悪い
    返信

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 17:57:22  [通報]

    >>54
    訴えられてもセーフの可能性高い
    著作権はあくまでも例外だしね、SNSでキャラ弁をアップすることが著作権法の保護の対象として扱われるかというと多分無理
    だからこの人も可能性があると濁してる
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 17:58:00  [通報]

    作らないし投稿もしないけど
    ボーダーラインは「売るかどうか」なんだろうなと思う
    二次創作はよくひっからないなと思うけど…それも原作者が訴えたらアウトなのかな
    返信

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:25  [通報]

    >>7
    昔騒動の時にその手のケーキを載せているケーキ屋がのインスタが
    該当するものを削除したが、最近復活しているのにもやもやと。
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:14  [通報]

    >>1
    ケーキ屋のキャラケーキはいいの?
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:23  [通報]

    違反してるお店はどんどん通報して潰していくべき
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 18:07:19  [通報]

    >>59
    ダメなやつの代表格だと思うけど
    お誕生日や祝い事、子供向けの場合がほとんどだし
    数が多すぎて取り締まられないだけ
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 18:10:16  [通報]

    辻ちゃんのホゲータのケーキ
    「推し活」人気アニメキャラのケーキ&弁当作り SNSアップは“逮捕”の可能性? 知的財産権に詳しい弁理士に聞いた
    返信

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:11  [通報]

    >>42
    ボク、ドラえもん
    返信

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 18:12:36  [通報]

    インスタでアイシングクッキーを販売してる人達も取り締まってほしい。キャラクターだらけ。
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 18:15:20  [通報]

    >>42
    許してあげたくなるけどアウトや
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 18:17:49  [通報]

    >>33
    法律的には限りなく黒に近いグレー
    ただ今はコミケ(同人誌即売会)に企業も参加する時代だから、法律的にはグレーでも一般的な風潮としては二次創作は認められてる
    実際、二次創作によって作品の人気が維持されてるのは企業も認めるところだしね
    あと儲かってると勘違いしてる人も少なくないけど、二次創作で儲かってるのはごく一部の人気作家ぐらいのもので大抵の人は赤字かせいぜいプラマイゼロぐらいだよ
    返信

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 18:32:02  [通報]

    >>36
    引用先明記だけじゃダメだと思うよ
    他にも著作権の正しい引用ルールがいくつかあったはず
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 18:37:16  [通報]

    >>1
    自分らで作って食べるのは良くて
    金取るとダメってことでしょ?キャラハンドメイドグッズも
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:21  [通報]

    >>36
    引用先明記付けてもXと5chは転載禁止なんだけど「えーべつにいいじゃーんw」でズルズル来てる状態
    特にXはスクショ転載も禁止なはずだけど守る気ない人だらけ
    返信

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:28  [通報]

    >>20
    プールにミ◯◯ーのイラスト描いたらデ◯◯ニーに消せって訴えられたから収益の問題ではない
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 18:39:00  [通報]

    ハンドメイド動画で真似した絵どころか公式の切り抜きでグッズを作ってたりするよね
    一応バッド入れてるけどなくならない
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 18:40:45  [通報]

    Xで嬉嬉と推しのケーキ、アイシングクッキー作りまくって推しにメンションしまくってる人がいる。家族でヒッソリと消費するというよりはSNSにポストした過ぎて作ってる。余らせて冷凍してると言うけど消費追いつかない様子。
    著作権大丈夫なのかな?と見る度思ってた。コレでやっと見なくなるだろうか。あーXヤメたい。でも推しの情報得るために必要なんだよな。みんなSNSどうしてる?
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 18:40:59  [通報]

    >>42
    この写真が無許可撮影ならそれを転載した時点でアウト
    HPなどからの写真なら許可を取っていない場合は著作権侵害になる

    まあほぼ守ってないし意外と著作権侵害について知らない人多いけどさ
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 18:41:07  [通報]

    ケーキ屋さんとかやばいよね
    絶対許可取ってないだろって思うけど
    美味しいケーキ屋さんだから潰れたらショックなんだよなぁ…
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 18:43:27  [通報]

    >>62
    芸能人ってびっくりするほどキャラの権利とかに疎いよね
    あと放送中のテレビを観てる動画をSNSに上げたりしてる人までいておいおいってなる
    事務所ってテレビ局が持ってる権利について教えたりしてないのかな
    返信

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 18:44:45  [通報]

    >>57
    溢れかえってるし個人訴えたところで罰金なんかちょっとしか取れないから見て見ぬふりしてるだけよ
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 18:47:50  [通報]

    >>9
    特許裁判なんて誰もやりたがらないから
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 18:53:44  [通報]

    >>59
    アウトだよ
    ライセンスとってればいいけど大概無断でやってるね
    堂々とこういうのやってます!ってネットに写真あげてアピールしてる店は図々しいなと思って冷めた目で見てる
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 18:56:40  [通報]

    物を作ってる立場の人がインスタのストーリーで漫画の単行本見開きで内容載せてるの見て引いた
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 18:59:38  [通報]

    >>33
    あくまでそれで生計を立てているような営利目的?ではない人が多いのかな?
    変な言い方だけど印刷代とかだけみたいな感じだったら営利目的になってない〜みたいな?
    SNSでもそれなりにファン獲得してる人多いよね
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 19:02:22  [通報]

    >>27
    ゲーム実況なんかも微妙だよね
    宣伝になってるから黙認されてるぽいけど

    動画サイトは効果音やら音楽も無断使用しまくり
    返信

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 19:10:57  [通報]

    >>40
    ケーキ屋もマージン取ってる式場もアウト
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 19:14:59  [通報]

    キャラ誕で公式のキャラのイラストや作品や作品内のロゴをそのまま使用してる人とか、イラストに公式ロゴ使用とか、ライブの参戦服に公式ロゴ使用とか見かける度にそれはやめなよって思う。なんで使うんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 19:18:22  [通報]

    >>8
    2次創作同人誌より弁当の方が罪が少ない気がするわ
    キャプテン翼で税務署が動いた伝説あるけど
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 19:21:20  [通報]

    >>39
    アンパンマンをパンに絵を書くのは作者が許可していたような?
    戦争経験して食べ物に困っていた時があったから〜みたいな話聞いたけどうろ覚え。
    今は作者さん亡くなってるからどうだろう。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 19:23:19  [通報]

    メルカリひどすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 19:25:54  [通報]

    >>40
    金銭発生したらアウトでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 19:34:00  [通報]

    >>2
    君、あと少しでデビューだったのに
    返信

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:41  [通報]

    >>8
    実際ほぼいないけど、それはあくまでも著作者の好意によって成り立ってる。ファンアートとして世間でも認識されてるし、逆に訴える人がいたら心が狭いと思われそう。
    でも、ブログやYoutubeだと収益化してる人いるからそれはもう訴えられたらアウトかもねえ。
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:57  [通報]

    >>57
    公式画像をトレパクしたアクキー売ってたヤバい人が公式に注意を受けてたけどそれだけで終わった
    売ったら営利目的とみなされてアウト
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 19:46:51  [通報]

    インスタでアイドルのグッズにあるデフォルメキャラ化したイラスト使って、勝手にグッズ作って商売してるやつもいる。通報しておいたけど、逮捕者出ないとなくならないだろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 19:48:35  [通報]

    >>72
    売らずに自分達で食べてるならいいでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 20:15:23  [通報]

    >>25
    あなたの写真を誰かがアイコンにしてたらきもくない?
    フリー素材じゃないんだしアウトでしょ
    事務所とか映画・ドラマ公式とかがアイコン配布してるやつならいいけども
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 20:25:41  [通報]

    >>1
    YouTubeで
    キャラ弁つくって発信してる
    高齢ぶりっ子おばさんいるけどアレもダメなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 21:09:40  [通報]

    ムーミンは結構著作権に厳しくて、版権のムーミンパロやキャラをアイコンにするのもハンドメイドもアウトらしいが、ファラオの格好をした目が死んだムーミンのイラストをアイコンにしている腐女子がいたのが驚きだった。
    ほかのイラストでも自分の姿をムーミンで表現して、「私はムーミン谷の妖精です」と言っている痛いおばさん腐女子。
    あと、サンエックスも厳しい。
     よくあるご質問 | ムーミン公式サイト
    よくあるご質問 | ムーミン公式サイト www.moomin.co.jp

    ムーミンの公式サイトでは、ムーミンの仲間たちや歴史、作者トーベ・ヤンソンについてご紹介しています。イベントやグッズなどムーミンに関する最新の情報もぜひチェックしてみて!

    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 21:26:11  [通報]

    >>85
    やなせたかしさんが訴えないでくれていただけで違法だよ
    アンパンマンの人形焼売ってた人は書類送検された
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 21:28:06  [通報]

    >>92
    作るのはいいけどSNSにあげるのはグレー
    公式がファンの作ってくれたお菓子とかのせてるようなキャラもいるけど
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 21:45:27  [通報]

    アニメとかアイドルとか、絵描いてネップリ出してるのもアウト?
    SNSに沢山いてコメントでも欲しい‼︎ばっかりでアウトと思う自分の認識がズレてるのかと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 21:54:54  [通報]

    >>98
    アーティストや芸人でも、絵師が絵を書いてネップリにすることが多い気がする。
    そして、その手の絵師は自信過剰。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 22:04:54  [通報]

    芸人なんかもヤーレンズが「ファンアートやめてくれ」って言っていたんだっけか。
    結構イメージを損ねるファンアート(BLや百合・中にはリョナや病みも)とかその人たちに置き換えたボカロmvパロとか版権のコスプレした芸能人とか絵師の自己満だろってファンアートが多い。
    中には、芸能人のタグをつけておいて、実は芸能人を元にしたオリキャラでしたーってパターンもある。
    アーティストだと、勝手なボカロ化やポップンパロが多かった。

    芸人とかアーティストは推し活ケーキは知ってる限りなかったけど、イメージハンドメイドや絵師のネップリはあった気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 22:10:27  [通報]

    >>98
    似顔絵は
    金銭が発生してない
    プライバシーを侵害する情報を載せてない
    社会的評価を下げるイラストでない
    なら侵害にあたる可能性は低いんだって
    ただ写真の模写、写真から画像編集でイラスト化させたものはそれに該当しないみたい
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 22:13:32  [通報]

    >>81
    ゲーム実況はゲーム会社がそれぞれガイドライン出してたりするよ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 22:55:32  [通報]

    SNSにアップはアウトなんだ??
    前通報したけど 著作権違反にならないって書いてたよ?謎だ
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 23:31:09  [通報]

    >>25
    当然ダメでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 23:50:44  [通報]

    二次創作で「立体物は危ない」っていうのはオタクの常識
    公式と競合する可能性が高いのは圧倒的に立体物だそうで
    そりゃケーキなんて利益出そうとしたら危ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/20(月) 00:03:17  [通報]

    50年以上前に描かれたオタクの間では有名な「イルカが攻めて来るぞ!」っていう本のイラストがあるんだけど、それを「立体化しましたあ。売ります」って言ってる人が居たが、たぶん著作権とかは無視してる模様。
    ワンフェスとかそういう好きな物立体化して売るイベントあるから「そういうノリでOK」と思ってるフシがある。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/20(月) 01:41:58  [通報]

    インスタで#ウラハコで出てくるけど、この店絶対にアウトだと思う。昔そういうの詳しくなかったころ予約取ろうとしたら描くの大変なんでそのキャラは無理ですと言われ節操なしにキャラ売ってんのにうちはそれで儲けてませんと言われた。もう潰れたかな。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/20(月) 02:38:22  [通報]

    >>107
    ちなみにキャラ変更は私でなく店側からしてきました。ミニキャラバージョンになると。通常キャラでお願いしたいのでと言うと変更できないので!と怒られキャンセルさせてもらいました。、
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/20(月) 04:55:16  [通報]

    >>42
    アンパンマン?
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/20(月) 07:14:49  [通報]

    自作コスプレもメルカリとかだとアウト。基本自分着用のみ。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/20(月) 14:23:37  [通報]

    >>93
    X結構いるよね好きなアイドルやアニメアイコンにしてる人
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/20(月) 15:32:13  [通報]

    >>42
    ドラえもんの場合藤子不二雄のうち安孫子氏が2022年ご逝去なので
    PDになるのは2093年辺りからだね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす