ガールズちゃんねる

好きだけど結婚するのは不安

178コメント2024/05/22(水) 09:12

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 20:43:58 

    同い年26歳の彼氏と付き合って2年経ちました。

    私の彼氏は、メンタル弱く仕事も2回休職していて、ストレスによる体調不良でよく会社も休むことがあります。
    奨学金もまだ300万残っていて、貯金も全然出来ていないそうです。彼曰く「今の貯金は20万」と言ってました。

    一緒にいて楽しいしラクですが、結婚は不安です。覚悟を決めて結婚するか別れるか。アドバイス下さい。
    返信

    +20

    -88

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:25  [通報]

    不安なら辞めときな
    返信

    +233

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:32  [通報]

    あと1年様子見る
    返信

    +15

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:34  [通報]

    >>1
    やめとけ。結婚相手で一番大事なのはメンタルが強いことと、鈍感なことだよ。
    返信

    +349

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:38  [通報]

    この時代、お金にはシビアになったほうがあなたのためだよー
    返信

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:45  [通報]

    別れな!
    返信

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:47  [通報]

    >>1
    離婚しな
    返信

    +3

    -12

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:48  [通報]

    彼を養う覚悟があるなら結婚しな
    返信

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 20:44:48  [通報]

    以下別れな離婚しな禁止
    返信

    +8

    -6

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:08  [通報]

    あなたが養えるくらいの収入があるなら結婚していいと思う
    返信

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:10  [通報]

    >>1
    最初から不安な結婚はするもんじゃない
    返信

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:21  [通報]

    でも好きならどうせ別れられないよね?
    返信

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:27  [通報]

    >>1
    メンタル弱いのとお金ないのはやめた方が無難。とくにメンタルはもう一生物だから。
    返信

    +150

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:28  [通報]

    >>1
    幸せになれる未来が見えない
    返信

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:34  [通報]

    >>1
    選択肢それしかないん?友達として見ていくっていうのも有りやと思うけど。
    返信

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:38  [通報]

    メンタル弱くて仕事やすみがちなのは結婚は無理だな
    返信

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:38  [通報]

    >>1
    有料物件だよ、今すぐ結婚しな
    返信

    +0

    -18

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:46  [通報]

    辞めたほうがいい
    周りに言われて辞めれるなら辞めたほうがいいよ
    辞められないなら本当に好きってことであなたが稼げばいい
    返信

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:47  [通報]

    主が彼氏を経済的にも精神的にも支える気があるなら結婚もありだけど、厳しいかもな。
    返信

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 20:45:51  [通報]

    最初から先が思いやられる相手を選ばなくてもいいんじゃないかな。
    楽天家とまでいかなくても精神的に安定してる人がいいよ。
    返信

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:01  [通報]

    返信

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:18  [通報]

    結婚相手のメンタルの強さけっこう大事まじで大事
    子育てするならなおさら
    返信

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:21  [通報]

    >>1
    生きるのきつそうな彼氏だね、、
    それサポートするの親なんじゃないかと思う 
    ちょっと人生のパートナーにはきついね
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:25  [通報]

    >>7
    日本語読めない方?
    結婚してないよ
    返信

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:29  [通報]

    >>1
    彼氏を当てにしないであなたが働な
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:33  [通報]

    奨学金はともかく、メンタルは生まれ持ったものもありそうだから不安だね。子ども産またばかりなのにメンタル病んで会社辞めてしまった旦那さんの話とか聞いた事あるよ…奥さんもそんなすぐ働けないし、病んでるなら子どもの世話もできそうにないし…
    返信

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:37  [通報]

    >>17
    どういう理屈で?
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 20:46:42  [通報]

    26なので奨学金の返済は仕方ないけど、貯金が20万なのは百歩譲って一人暮らしなら仕方ないかも。実家なら奨学金の返済って月に15000円くらいだし、なんに使ってるのか。

    結婚後、完全にお小遣い管理させてくれるならギリギリあり。
    返信

    +2

    -7

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:01  [通報]

    ただ付き合ってるだけのうちはお金に困らないしメンタルの調子がいい時だけ会ってれば楽しいから何も問題ないんだよね。
    結婚したらそれが生活になるから大変だよ。
    返信

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:03  [通報]

    >>27

    不幸にさせたい悪魔の囁きだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:06  [通報]

    >>1
    もっと漠然とした不安かと思って開いたらあまりにも彼氏に不安材料がありすぎる。
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:13  [通報]

    >>1
    主のスペック次第だね
    彼氏と同等なら格上男見つけるのも難しいだろうし、メンヘラ貧乏彼氏と結婚しちゃっていいんじゃないかな
    返信

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:20  [通報]

    不安ならやめておいた方が良いと思う
    何かあったらその都度彼のせいにするのも疲れるよ
    あとは自分の中で期限を決める
    その中で彼にも将来的なことをしっかりと聞いてみる
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:20  [通報]

    >>1
    主が「どんな彼でも支える」系女子じゃないならしんどそう
    返信

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:54  [通報]

    >>4
    これにめちゃくちゃ同意する
    本当にメンタルに不安がある配偶者はやめといた方が良い
    それに加えて奨学金300万とか借金と同じだし、結婚視野に入れるにしても貯金額も少なすぎる
    不安要素の集合体って感じだよ
    返信

    +130

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:56  [通報]

    私は実家の親と暮らし続ける方が嫌だったし、独り暮らしで生きてくのも不安だったから結婚したよ
    深く考えてたら結婚できない
    返信

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:57  [通報]

    主さんが支えられないなら無理でしょ。不安に思うならやめる一択。
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:03  [通報]

    お金で不安なうちは絶対やめておけ。

    必ず後悔する。
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:04  [通報]

    結婚となったら相手が病気や怪我で働けない状態になったら自分が支えていかないといけないから、不安定な人は辞めておいた方が良いと思う
    返信

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:08  [通報]

    >>1
    主が豪快で楽天家タイプ以外ならやめとこう
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:15  [通報]

    >>1
    こうしてトピたててるということは、やめとけば?と背中押してほしそう
    私なら彼とちゃんと話し合って決めると思う
    今のあなたじゃ安心して子供も産めない、結婚もしたいから別れも考えてる、と
    これで奮起してくれるようならもう少し見守るかも・・・ダメそうなら別れも仕方ないことだとお互い割り切りもつくと思うし
    返信

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:22  [通報]

    26歳で休職2回は多くない?
    メンタル弱い人はやめた方がいいよ
    当たり前だけど結婚しても変わらないし、子供が産まれたら大変だよ
    返信

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:29  [通報]

    結婚は何回でもできるのよ
    好きだけど結婚するのは不安
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:53  [通報]

    メンタル弱い人とは結婚したらダメ
    男も女も
    返信

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 20:48:57  [通報]

    そういう彼なら
    いざとなったら私が養ってやるぜ!ってぐらいの女性の方がいいかも
    返信

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:08  [通報]

    苦難の道だよ。
    今は大人二人だけの話だけど、
    子どもが出来たら重荷に感じると思う。
    返信

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:11  [通報]

    >>13
    その二つが合体しちゃってるのがもうやばい…
    返信

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:13  [通報]

    >>1
    読む限り絶対やめた方がいいと思うけど
    主さんが逆に稼げるなら
    良いのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:24  [通報]

    結婚して子どもできたら男はしっかりするよ。メンタルも強くなって収入の面でも大黒柱としてしっかりやってくれるはず。
    デキ婚目指そ!
    返信

    +1

    -18

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:29  [通報]

    奨学金はともかくこの先社会人としてやっていけるか不安になる彼氏だね
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:31  [通報]

    結婚するまではいいよ。

    だけどその後周りの友達は旦那さんがしっかり稼いで余裕のある暮らし、長期休みや土日は旅行などで楽しんでるのを横目に、鬱々として閉じこもる旦那さん、転職繰り返して安定しない稼ぎ、愛どうこうじゃなくあなたのメンタルまで持っていかれるよ。
    返信

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:31  [通報]

    >>40
    このトピ立てている時点で結論が出ているな
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:35  [通報]

    >>1
    主26なら今すぐ婚活したらもっと良い条件の男いくらでも選べるよ
    結婚って日常生活だから、たまに楽しいデートする今と違ってやっぱり精神面、経済面に不安ある夫だと好きの気持ちも冷めてくと思う
    返信

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:39  [通報]

    >>1
    結婚前に???と思ってることは、結婚後にもっと大きく、シビアに襲いかかってくるよ
    子供出来て夫がメンタル崩壊…になると、
    生きていくのが辛くなるのでオススメできない
    返信

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 20:49:42  [通報]

    >>36
    その後どうなりましたか
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:07  [通報]

    彼も生きづらい特性を抱えてそうで大変そうではあるけど、それを主が一緒に背負う必要はないと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:19  [通報]

    >>49
    実体験?
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:30  [通報]

    >>14

    私も幸せになれる未来がみれない。
    26歳なら、まだまだ見つかる。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 20:50:55  [通報]

    >>45
    そうそれ
    その状況に全く不安も感じず「大丈夫だよ私がついてるよ!」って思うくらいのメンタルじゃないと共倒れになる
    負のオーラってマジで自分に食い込んでくるからね
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:08  [通報]

    >>1
    結婚ってお金が無いと本当に辛い
    生活力が無い人は辞めるに限る
    主が養う気概があるなら話は別よ
    返信

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:29  [通報]

    >>1
    子供産まないなら好きにすればいいけど、子供作るなら自己責任じゃ済まないからね。どんなに好きでもお金の問題って本当に追い込まれるし、今の楽って気持ちが消えても一緒にいたいかよく考えた方がいい。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:37  [通報]

    >>4
    同感だし、私は旦那の「強メンタルと鈍いところ」に惹かれて結婚したけど
    それって「デリカシーなく、気がきかない」と言って嫌う女性も多いからなぁ
    返信

    +102

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:54  [通報]

    >>1
    私が主の親なら反対します
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 20:51:54  [通報]

    貧乏でも何でもいい、そこは巻き返せる
    でも心や身体の健康を損なうとそれまで、取り返しつかない
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:07  [通報]

    >>1
    あなたがパワフルで「私が食わせてやるから任せとけ💪✨」ってタイプなら
    付き合っててもいいけど、そうじゃないならキツいね

    以前、他のトピで、虚弱な旦那さん持ちで、女性だけど稼いでて私が家も建てた!って人いたよ
    旦那さんの親からは大感謝されてるそうです
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:23  [通報]

    >>4
    がるちゃんだとなぜか嫌われてるけど一緒に暮らす人の鈍感さって大事
    返信

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:35  [通報]

    自分が強くて支えられるならいいと思うよ

    私はそんな強くないから無理だなそんな男と子育てはできないよ
    子供作らないならまぁ自分の子だけやっておけばいいからなんとかなるかもだけど
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:36  [通報]

    >>4
    鈍感すぎるのもね、問題行動多くて周りからハブられて、でも本人は自分の何がいけないのかわからなくて病んだりするケースもある
    返信

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 20:52:46  [通報]

    >>58
    だよね。
    私も主と同じ26歳だけど、この彼氏とは結婚できない。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:12  [通報]

    >>1
    結婚ってなれば普通に地雷だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:34  [通報]

    結婚前に「ちょっと引っかかる」ことが結婚後に解消することはない。むしろもっと嫌になる。
    主さんまだ若いんだから早めに次に行ったほうがいい。しがみつかれたら別れるのも大変になるよ。
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:35  [通報]

    やめた方がいいと思う。
    ただ、こんな意見もあるんだなぁと流し見でいいんだが、今の時代失敗して離婚することもしてあるので、自分がこの人と結婚したいと強い思いなら結婚の経験も一つの人生かなとは思う。
    ただ、まぁ子ども欲しいとか何歳までには結婚したいみたいな人は経済的に安心できる人と結婚した方がいいかな。
    結婚自体に興味はないがからとなら結婚してみたいみたいな感じなら結婚してみてもいいと思うよ。
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 20:53:37  [通報]

    >>1
    絶対にやめたほうがいい!
    私は不安にすら思わず、好きだからいい、愛があればなんとかなると思って転職癖があって奨学金ある引っ込み思案で人見知りな旦那と結婚したけど、マジで後悔してる。
    借金は返済し終わったけど、結婚は人付き合いだから、人見知り、引っ込み思案な旦那のちょっと嫌なところが見えるたびに冷めていってる。
    好きな気持ちはいづれ冷めるけど、不安な気持ちは冷めない。むしろ募る。
    今少しでも結婚に対して不安があるなら本当に辞めたほうがいい。10年後もそれでも愛せる?
    返信

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:33  [通報]

    >>53
    どーだろうね
    ダメ男好きな子は意を決してダメ男放流してまた次のダメ男いくやん
    何度も繰り返して独身貫く覚悟した女性複数人知ってる
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:43  [通報]

    >>41
    横、奮起はできないタイプだと思う。
    一時的に頑張っても、向かないことをしたストレスで余計動けなくなる気がする。不安定な親や決断力の無い親を持つと子供は地獄だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:50  [通報]

    残が280万なのね
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:52  [通報]

    主が結婚願望あるなら別れる一択だと思う。
    結婚願望よりその彼氏と一緒にいることを選ぶなら、結婚してもいいと思う。自分が大黒柱になったつもりで。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:54  [通報]

    >>1
    友達どころかこんなところでそんな大事な事をラフに聞くのは主自身もそんな真剣ではなさそう
    書いてる心配ごと以外のことなんて結婚しても腐るほど訪れるのにスタート前でそれだと主のメンタル持たないと思う
    返信

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:59  [通報]

    >>27
    主のお金がどんどんらなくなる という意味?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 20:54:59  [通報]

    >>62
    確かにそういうタイプは共感力ゼロだから失言が本当多い
    返信

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 20:55:36  [通報]

    >>1
    私は彼氏さんと似たような立場です。
    20代で3回メンタルを病んで、休職と退職、無職、転職を繰り返して今はパートです。
    奨学金も残っているし、パートで給料は安いのに通院費はかかります。

    彼氏に申し訳なくて別れようと思いましたが、彼は支えるからと言ってくれました。
    ただ、支える側は金銭的にも経済的にも大変だと思います。
    メンタルを病んでるときに関わるのは色々気を遣うし、いつも悪いなぁと思います。

    何があっても支えていくという気持ちがなかったら別れてもいいと思います。
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:15  [通報]

    >>65
    私の知り合いでも自分の仕事に邁進したいから専業主夫やってくれる相手見つけて結婚した人いる
    旦那さんはメンタル弱くてコミュ障だけどその分細かいことにも気がついていいコンビだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:28  [通報]

    ずっと独身も不安
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:32  [通報]

    >>62
    デリカシーに期待しなければ大丈夫
    返信

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 20:57:56  [通報]

    >>1
    メンタル不安定な人はやめとけ
    ほぼ不治の病と思った方がいい
    一緒に過ごす時間長くなると引きずられてパートナーも病むケースも多いし
    返信

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:03  [通報]

    >>1
    客観的に見たら辞めた方がいいと思うわ。彼が主夫になって主さんが働くのならいいかもだけど
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:03  [通報]

    >>78
    逆にこの手の話は友達よりガルの方が聞きやすくない?私も似たような状況だったけどいっぱいここで相談して参考になった。身近な人には相談できなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:11  [通報]

    >>68
    そこで強メンタルなら病まないんじゃない
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 20:58:23  [通報]

    26でそんな結婚焦る必要ある?
    結婚にこだわってるなら別れて他の人探す
    彼氏が好きで別れたくない、結婚急いでないなら様子見すれば
    残念だけど男女共にメンタル弱い人はしんどいよ
    たまになら寄り添えても、いつもだと1人のがマシって思うようになる
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 20:59:03  [通報]

    >>62
    今の時代コンプラが厳しくなってきてるからサラリーマンとかだと生きづらくなってるよね。
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 20:59:33  [通報]

    結婚相手は心身ともに健康が良い
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 21:00:14  [通報]

    >>28
    奨学金で大学行くような家庭の人は地雷だよ。
    実家が貧乏な人との結婚は苦労する。
    自分の実家レベルとの釣り合いも考えるべき。
    何があっても乗り越えるという強い愛情があるならともかく、悩んでる時点で…
    返信

    +7

    -11

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 21:00:40  [通報]

    >>17
    たしかに有料だw
    奨学金300万で貯金20て280マイナスだもんな
    そのくせ休みがちメンタルだなんて穀潰しまっしぐら
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:05  [通報]

    見えてる地雷を踏む人間はいない
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:09  [通報]

    >>1
    この文面だと決別でしょうね、愛を感じませんでした、互いの為に次の恋愛を模索してはいかがでしょうか。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 21:02:25  [通報]

    >>90
    横だけど、彼女いる今の若い男の子たちは鈍感タイプじゃないよね。自然に優しい言動をする男の子しかパートナー得られなさそう。
    返信

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 21:03:02  [通報]

    >>68
    問題行動多くて病む人って繊細じゃない?
    返信

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 21:03:43  [通報]

    >>4
    女性よりメンタルが強い男性なんてほとんどいないよ。

    思いやりがあるかどうかの方が大事。

    メンタルがやられた時に、可哀想な俺なんだから支えてもらって当たり前と思うタイプか、支えてくれてありがとう、申し訳ない、と思ってくれるタイプか。

    後者なら時間はかかってもなんとかメンタル持ち直そうと努力するし、持ち直して元気になった時にめちゃくちゃ大事にしてくれるよ。

    それにメンタルが弱った経験があるから、こちらが弱った時も理解してくれるし寄り添ってくれる。
    返信

    +12

    -11

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 21:06:10  [通報]

    >>4
    >>35
    それは相手にとってもお互い様
    返信

    +1

    -9

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 21:06:30  [通報]

    >>97
    繊細さを自分のことにしか向けられないタイプか
    返信

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 21:07:17  [通報]

    >>98
    それこそ人によるでしょ。メンタルは強いほうが良いのは確か。休職何回もするような人って、そもそもなかなかいないレベルのメンタルの弱さ。
    返信

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:22  [通報]

    >>99
    だから「配偶者は」って書いてるんだよ
    男女どっちもそういう要素有りは不安だよ
    返信

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 21:08:59  [通報]

    >>1
    メンタルの弱さに不安があるなら、結婚はやめた方がいい。

    結婚したら変わるかも、子供が生まれたら変わるかも、と期待しても無駄。人生のいざという時、本当に頼りにならない。うちは個人事業主だから、何とか仕事できてるけど、会社勤めなんて絶対無理。
    わかってて結婚したので、何とか引っ張って行ってるけど、主さんがそういうタイプじゃないなら苦労するよ。やめた方がいいよ。
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 21:09:26  [通報]

    >>88
    強メンタルでも理想の自分像と周りからの評価が大きく違うとだんだんおかしくなっていくよ
    妄想に囚われたり、仕事で自己実現できない分他でおかしなことして発散しようとしたり
    返信

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 21:09:57  [通報]

    休職したら主さんが頑張らないといけないもんね。
    それが嫌と思うなら別れて違う人を探した方が良いのかも。
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 21:11:18  [通報]

    >>55
    普通に幸せに暮らしてます
    子供二人、親ともまあまあ仲良くやってる
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:05  [通報]

    >>15
    結婚しないで恋人のままでいいよね
    返信

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:21  [通報]

    >>13
    メンタルって遺伝するしね。子供がメンタルやんで不登校からのニートとか働かない旦那より辛いと思うよ
    返信

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 21:12:24  [通報]

    >>1
    彼氏、転職する気は無いの?
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 21:13:37  [通報]

    >>62
    うちの旦那もこのタイプなのですが、気が利かないこととか無神経なところにイライラしてしまう。
    自分への配慮のなさを気にしないでいられる方法はなんですか?
    返信

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 21:15:26  [通報]

    >>96
    職場の若い人たちを見てると、
    空気読めない鈍感&失言、男尊女卑は蛇蝎のごとく嫌われてるね
    仕事イマイチでも優しい男性はだいたい彼女いるみたい
    長い時間一緒にいる相手に傷つけられるのイヤだもんね
    返信

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 21:15:27  [通報]

    >>4
    メンタル強いは同意だけど鈍感はダメじゃない?
    返信

    +2

    -6

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:13  [通報]

    このトピのコメ見たら生きていくことの大変さを痛感する
    あんまり長生きはしたくないな
    返信

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 21:18:49  [通報]

    >>1
    その経済状況じゃ結婚したくてもできなくない?
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:59  [通報]

    >>112
    鈍感力、生きていく上で一番大事よ。
    返信

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 21:20:01  [通報]

    ガル婆にのせられないで。結婚はある程度盲目で行かないと永遠にできない。完璧な人なんかいない。
    DVとかは論外だけどスピード命だからね。
    ここのやつら賢ぶっているけど、それが原因で婚期逃している奴らだから
    返信

    +2

    -12

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:03  [通報]

    >>4
    女のメンタルが強い家庭も上手くいってる気がする
    返信

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 21:21:19  [通報]

    >>97
    被害者意識高い系の奴ねw
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:00  [通報]

    >>116
    稼げないニート爺さんも帰れよwww
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 21:22:49  [通報]

    >>119
    顔真っ赤で草。図星かな?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 21:28:24  [通報]

    >>1
    26歳で貯金が20万?
    奨学金の残が300万?
    どうやって結婚できるの?
    あと5年付き合っても貯金が増えるとは思えないし、仕事を休職する人が急に健康になってバリバリ働けるとも思えない
    彼氏さんの事 悪く言って申し訳ないけど結婚相手ではなさそう
    返信

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 21:29:56  [通報]

    >>1
    それ貯金って言わない。
    借金あるのに貯金なんてないでしょ。
    お金って結婚生活で大事だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 21:31:22  [通報]

    お金はともかく、メンタル(休職に至るほど!)は不安要素ですね

    うちも私大に通う子ども二人(うち一人は私立理系)いることもあり、現状大した貯金はありませんが、夫のメンタルの強さは特筆すべきものがあり

    そのメンタルのお陰で、荒々しい性格の私と上手くやってくれています
    仕事も驚くほど出世せず、後輩が上司になったりしていても動じません

    いちいち落ち込まないのでものすごく気が楽です

    お金は2人で働いて何とか出来ても、メンタル弱いのはネックですね

    でも欠点は誰にでもあるので、よく考えた末に結婚するなら頑張ってって思います
    なんにも不安がないっていう人もいませんし

    両目を開いてしっかり見たうえで何とかなりそうならいいんじゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 21:32:10  [通報]

    アドバイスに左右されるのならやめた方がいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 21:36:28  [通報]

    不安なら辞めときな
    些細な事で嫌になるよ
    あの時の勘が当たったってもっと嫌になるよ

    私結婚したくてしたくて仕方なかったよ
    なんとかハイもあったんだろうけど
    ありがたいことにちゃんとした人だったから回りに止める人もなかったしお互い20代半ば
    する気がないなら早く切り上げないとなお年頃だったし


    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 21:37:47  [通報]

    >>75
    主さんなら、そう、ならやっぱり無理なんでしょうね、と思うけど
    愛情深くお互い思いあってるなら、寄り添うようにして一生を共にする夫婦だっているのよ
    あくまで打算でのみ結婚相手を決める人だけじゃないと思うのよ
    社会では強くても家庭では夫婦仲が悪い、という場合もやはり子供は不幸なわけで・・・何が正解とは言い切れないと思うわ
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 21:40:48  [通報]

    >>122
    そうだね
    貯金じゃなくて残高だね
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 21:41:31  [通報]

    メンタル不安定な彼氏と別れ、メンタル強い根が明るい夫と結婚して正解だったと思う
    私のケースの場合は2人の違いは育った家庭環境だと思う。
    彼氏の心の奥のほの暗い部分を支えきれそうになかったしその人と明るい家庭を持って子供をもうけるっていうのが想像付かなかった
    別れてしばらくは悲しかったりしたけど新しい彼氏か出来たら別れておいて良かったって心から思いました。
    返信

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 21:42:40  [通報]

    >>62
    強メンタルの人のデリカシーの無さは許容範囲というか「聞いてよアイツ最悪でさー」って周りにグチれるくらいの軽さで正直大丈夫よ
    弱メンタルの人のデリカシーの無さは本当にヤバいよ
    人に相談できるレベルじゃないから
    自分が傷付かずに済むなら恋人にも平気で刀振り下ろしてくるよ
    そりゃー強メンタルな人がいいよ
    たまにはムカつく事もあるだろうけど本当安定してる
    返信

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 21:46:37  [通報]

    >>110
    お互い様精神
    期待しない
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 21:47:29  [通報]

    >>112
    細かい男はめんどくさいよー
    一緒にいて息が詰まるよ
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 21:48:46  [通報]

    主は自分が選ぶ側で彼氏は断るまいと思ってるフシが読み取れるけど

    結婚?今そんな気じゃないんだよね…
    一生しないかも……笑
    って彼氏に言われる可能性だってゼロじゃないと思うぜ
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 21:49:17  [通報]

    >>101
    うつ病は心の弱さとは関係ないと言う研究結果あるよ。別に打たれ弱いとかじゃないと思う。
    そして再発はしやすい病気と言う認識なので「そもそもなかなかいない」は違うような。
    好きだけど結婚するのは不安
    返信

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:27  [通報]

    >>98
    メンタルの強弱に性別は関係なく感じるけどな
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 21:53:19  [通報]

    >>1
    一緒にいて楽しいだけなのは彼の人生に合流してないからだよ。メンタルの不調、毎日対峙できる?家計を一緒にしたら彼個人の借金も家族のマイナスだよ。
    生活を共にするってそんなに甘くないから「好きだけど不安」は当然のことだと思う。彼と結婚したいなら主さんが稼いで子供はあきらめて彼を支える人生でもいいなら。
    返信

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 21:57:06  [通報]

    >>1
    あなたが稼ぐ女になれば良いんじゃ?
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 22:03:39  [通報]

    主が器量良しのモテるタイプなら他に良い人が現れると思うけど、そこまでではないならせっかく今上手くいってるのに壊す必要ない気がする
    別れてからさらに条件の悪い人しか寄ってこなくて後悔する可能性もあるわけで
    返信

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 22:11:33  [通報]

    >>4
    両方兼ね備えてる旦那だけど飲んだもの片付けなかったりゴミ屋敷にするからそれもキツい
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:50  [通報]

    >>1
    主がバリキャリで彼の代わりに大黒柱やったるわ!位の腹くくりがないならやめとけ
    不満不満でロクな新婚生活にはならないぞ
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 22:15:37  [通報]

    主が子供も欲しいなら、メンタルケアの必要なパートナーを今からあえて選ぶ必要はないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 22:26:50  [通報]

    >>1
    一緒にいて楽しいしラクってだけなら他にも良い人見つけられるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 22:28:24  [通報]

    >>1
    漫画家のヤマザキマリが稼ぎのない詩人と同棲してたけど
    子供産んだ時に(詩人サヨナラ👋🎊)って頭に浮かんだって言ってたよ
    これから私が面倒見るのはこの赤ん坊だって

    主もそうなるよ、このままズルズルいったら
    返信

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 22:30:56  [通報]

    >>1
    ガチの話をするなら、彼の実家が資産家なのかどうかってことだな決めるなら
    彼に経済力なくても、孫の学資とか援助してもらえるかどうか
    そこを確認する
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 22:35:26  [通報]

    >>143 資産家なら奨学金借りずに大学行けるでしょ。子供にすら出せないのに、孫への援助なんてムリムリ。
    返信

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 22:53:40  [通報]

    >>4
    本当にメンタルが強くて、本当に鈍感かは見極めた方がいい
    うちの夫は本当に鈍感だから掃除できてなくても気付かないから楽 
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 22:53:44  [通報]

    >>129
    メンタル弱いからといって配慮が出来るとか優しいってわけでもないよね
    メンタルが弱いからこそ、それを隠すかのように逆に攻撃的だったり、こっちに必要以上に配慮を求めてきたりするパターンもあるね
    返信

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:31  [通報]

    >>133
    疲労やストレスで増え…ってことはやはりストレスを感じやすい人がリスク高いってことかな
    やはりメンタル弱い人の方がうつのリスク高そうに感じるけどどうなんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 23:12:19  [通報]

    メンタル系は絶対やめたがいい。
    鬱病休職1年の旦那をもつ妻より。
    後悔しかない。
    返信

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:26  [通報]

    >>1
    知らんがなw
    主さんに甲斐性が有るなら良いと思う。

    ただ、実際に多くの人は
    ・メンタル弱く仕事も2回休職
    ・ストレスによる体調不良でよく会社も休む
    ・奨学金もまだ300万残っていて
    ・今の貯金は20万

    その状況で「一緒にいて楽しいし楽」というだけでは、その人と今結婚を望む人は極少数でしょうね。
    生涯のパートナーには、楽しいだけでは家庭は持てないと考える人が多い。楽しい以外に容姿や価値観の一致などもあるけど
    「信頼」や「安心感(経済力(年収)や能力(学歴)地位)」を求めるのが一般的。
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:40  [通報]

    子供つくらず養っていくつもりがあるなら結婚すれないいんじゃない?でも結婚するメリットもなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 23:44:21  [通報]

    26歳ですでに複数回休職するほどのメンタルはやめた方がいいと思うな。お金も不安に思うなら尚更。

    うちも旦那が奨学金あり貯金なしメンタル弱いの状態で結婚したけど、休職経験あるほどではなかった。お金は自分の方が稼いでるし、互いに無駄遣いするタイプではないから不安はなかったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 23:52:23  [通報]

    >>4
    メンタルが強くて鈍感な人と彼氏が2年も続くかな?
    主も似た者同士なんじゃないの。
    返信

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:56  [通報]

    >>42
    自己愛なんじゃない?奴らは「僕ちゃんを虐めるやつらはハラスメント加害者認定して社会的制裁受けさせてやるぅ〜!!」ってうつ病やるよ
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 00:53:56  [通報]

    >>1
    結婚関係なしにメンタル弱い人と一緒にいて楽しくて楽?
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 01:46:26  [通報]

    >>8
    トピ主の彼だけじゃなく、どんな相手でも当てはまるね。
    健やかなるときも病めるときも変わらぬ愛を誓えないなら結婚はやめたほうがいい。
    どんなに素晴らしい相手でも、明日どうなるかわからないから。
    返信

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 02:41:16  [通報]

    >>1
    わたしの元カレもメンタル弱かった
    見た目は小柄で細くて綺麗な顔していて、わたしはすごく好みだったけれど‥男性同士だといじられやすかった感じ
    それに対抗する気持ちが無くて退職もした
    転職ごとに年収はその度に落ちて、わたしの方が年収良かった

    そんな彼からプロポーズされて、結婚したら優しいし大切にしてくれる確信はあったけれど、また転職するかもしれないし‥結婚するならわたしが世帯主になって正社員で働いて子どもを持たない選択を覚悟するしかないと思ったよ
    でも結局別れました
    元カレの結婚像がふんわりしていて、わたしの選択子ナシの覚悟とか理解していないとわかったので

    彼氏と結婚後の生活について話し合ってはどうだろう
    その前に、彼氏から結婚の話が出ているのかな
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 02:45:59  [通報]

    >>1
    今の彼氏、メンタル強くて貯金は600万くらい、借金もないけど、転職したばっかってだけで結婚するの不安だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 03:29:14  [通報]

    >>1
    メンヘラ男と結婚しても良い未来見えて来ないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 05:42:16  [通報]

    >>8
    500万一緒に返済してあげようと思えるような彼なのかな
    500万なんてそれなりの車買えちゃうよ
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 05:55:24  [通報]

    >>117
    おおらかで雑なくらいの奥さんのほうが家庭は平和かも
    母親のヒステリーや弱メンタルは子どものメンタルにかなり影響する
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 06:58:03  [通報]

    >>9
    本人が別れるかどうか聞いてるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 07:01:24  [通報]

    >>145
    うちの夫は私より敏感だなあ
    でもなんだかんだ全部自分でやってくれるから助かる
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 07:11:05  [通報]

    >>1
    「メンタル弱く仕事も2回も休職」するような男は結婚しても休職するでしょうから不安しかない。

    結婚後に苦労したくないならその彼氏とは別れるべし。
    返信

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 07:11:56  [通報]

    >>1
    主さん、もう答え出てるんじゃないかな?ここは答え合わせかなと。
    そもそも彼の方は結婚考えてるのかな?出会ったばかりならまだしも2年付き合ってて貯金が20万って、結婚考えてないか、主さんに養ってもらう気満々かの2択しかないでしょう。

    メンタル弱いと思うと別れを切り出しにくいですね。少し距離おいて会う時間減らしてみるとか?私ならお別れ一択かな。
    結婚しても主さんに支えられることが逆にプレッシャーになるかもしれない。今唯一のプラス要素「一緒にいて楽しいしラク」が無くなるよ?
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 07:27:39  [通報]

    >>1
    結婚前の不安は、結婚したら消えることなくさらに大きな不安になるからやめときな。結婚前に気づけてよかった。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 09:02:17  [通報]

    主が人一倍メンタル強くて稼げるならアリかな。
    並のメンタル並の稼ぎならやめといた方が。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 09:04:58  [通報]

    主さん26歳なら別れた方がいいと思う
    もっと良い人がいるよ、もっと外に目を向けて!って思う
    結婚前から不安だなんて、苦労する未来しか見えない

    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 09:09:08  [通報]

    ガルにトピたててガル民に意見もらって判断するレベルの気持ちの揺らぎがあるなら絶対無理だと思うよ。
    人に何と言われようと何があっても私が彼を支える!!とまで思えないならやめときなよ。
    そこまで強い意志があっても結婚後はわかんないけど…
    返信

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 09:41:47  [通報]

    メンタルが弱い、というか精神疾患って遺伝する
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 10:18:57  [通報]

    >>1
    メンタル弱いのは結構大変かも!!自分も引っ張られそうになっちゃうし、何より主さんはこの先ずっと彼が大丈夫か心配したり時に支えながら生きていくことになる。勿論その覚悟があるなら良いと思うけど、結婚生活って日々の日常だし、その人の人生そのものに直結する。最初からそのリスクを背負うよりも、心が安定していてむしろ自分もポジティブに頑張れるよう引っ張り上げてくれる人がいいと思うけどな。メンタル弱くて休職してると、経済的にも不安定に陥るリスクも高くなるし、結構心配は付き纏うかもね、、、何はともあれ幸せになれますように!
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:27  [通報]

    >>22
    旦那さんがメンタル不安定で買い物依存症、奥さんに暴力ふるう話も聞いた。
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 13:05:47  [通報]

    >>1
    恋愛と結婚は違うよ。不安に思うことが現実になる
    奨学金は借金だから返済して、2回も休職しているい人は別れた方が良い
    ストレスで体調不良で当日休が多いのは会社で相手されていない可能性ある

    まだ26歳だから別の人を探した方が良いよ。不良物件なんて誰も近寄らない
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 15:14:46  [通報]

    >>1
    ダンナがメンタル弱くて鬱になり
    引っ張られてこっちまで鬱に。
    そして、鬱になったメンタルのくせに
    今、モラハラだよ。
    ダンナ。。

    ハッキリ言って、
    子育てとかして生きていかなきゃいけないのに、
    生活かかってるのに、
    そんなのを、ダンナにしない方が良いと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 17:20:48  [通報]

    >>8
    養うというか彼を上手く転がす度量
    二人で協力とか言いつつも結局男性は好きな事しかしない人多いから、
    こぼれ落ちたものをそっと拾える人じゃないと無理
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 19:28:26  [通報]

    >>1
    覚悟ができなかったり、なにか引っかかるものがあるならで結婚しないほうがいいよ!!辛い状況になってやっぱりなと離婚になる。ソースはわたし。
    自分が引っ張っていくタイプじゃないならそんなひ弱な男は辞めなさい。苦労します。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 23:04:41  [通報]

    何かのトピで、旦那さんがメンタル状態悪くて、もう一緒に居るのがしんどいから別れたいけど、別れたら一人の旦那が生活していける気がせず、どうなるかわからないから別れられない、って話している方がいました。好きで結婚するのもすごく素敵だけど、メンタルに関しては、完全復帰するかも不明だし、すごく長い道のりになると思うから、もう少し具体的にこうなったらどうする(急に相手が仕事を辞めたら、貯金はいくらぐらい必要だとか)か、とかを考えて気持ちが固まるまではお付き合いのままでもよいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/20(月) 09:22:29  [通報]

    >>1
    彼氏さんの精神面の問題の根源はどこにあるのかわかりますか?
    家庭環境?学校などの成育環境?仕事の重圧?それとも遺伝的要素?

    私の元彼は頭が良くて優しくてしかもイケメンだったけど、好調と抑鬱状態を繰り返してた。
    本気には見えない自殺未遂もされたし入院もしてた。
    もう治った大丈夫だと力強く言われて未来図が描けそうになると、また鬱状態の波が来る。
    こういう問題を抱えた人を支え続ける忍耐力は私には無いなって悟った。

    将来結婚しようと言われてたけど、
    両親の自営業不振だった時期に親の険悪な状態を見て育っていたこと、
    両親は会社に泊まり込むことも多く機能不全スレスレ家庭だったこと、
    人もうらやむような美人のお姉さんも精神的問題を抱え休職転職癖があること、
    など、「取り除けない根深い問題」を抱えていることがわかり、
    私の場合は「楽しくてラク」なだけでは乗り越えられないと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/22(水) 09:12:55  [通報]

    >>1
    結婚1.5年の自分の夫もそんな感じ。結婚前含め今32歳で転職4回してる。最後の会社も辞めちゃって今無職。結婚した時は転職理由もまだ納得ができるものだったのに、その後立て続けに転職からの今。。

    今は未経験職のフリーランスになりたいと言ってて、どうしようかめちゃくちゃ悩んでる。子供が欲しいけど金銭的に持てるのか、時間もそんなに余裕がないからそれがいちばん悩み。メンタルの弱さが結婚前に分かってたら相当結婚するか悩んだかも。

    でも自分もメンタル弱いし、似たもの同士かなという気もしてる。自分が弱ってる時も悩み理解してくれるし。

    どちらにせよ、もし結婚するのなら自分が一生涯働いて大黒柱になる覚悟と、家を持ったり子供を持つのは難しいかもしれないということは覚悟したほうがいいかも。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード