ガールズちゃんねる

なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり

166コメント2024/05/18(土) 14:57

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:06 

    なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり 縮小市場で生き残るための唯一の必勝法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり 縮小市場で生き残るための唯一の必勝法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    西松屋の店はいつもガラガラなのに儲かるというのだが、どういうことか。 ■売上を追いかけるより、オペレーションを守ることを優先… 来店客が増えて売上が増えると、近隣にもう1店舗出店してお客を分散させるのだという。なぜ、そうするかと言えば、混んでいると小さい子供を連れたお母さんにとって買い回りがしにくい、ということが第一なのだが、売れすぎると接客、補充などの作業負担が増えて、店舗オペレーションが乱れたり、必要人員が増えたりして、効率性に支障が出るということもあるらしい。売上を追いかけるより、オペレーションを守ることを優先する。


     チェーンストア理論の基本は標準化であり、西松屋は、店舗の大きさ、陳列、動線などをほぼ統一しているため、スタッフはマニュアルに従えば、熟練していなくてもすぐに働けるようになっている。発注作業や在庫管理は本部スタッフに集中、ハンガー陳列により畳み直しや整理作業を排除しており、少人数でも運営可能な仕組みを作っている。

    ■1人で5店舗管理できるほど店長の役割をスリム化

    主に商業施設のテナントとして450坪ほどの店を展開する赤ちゃん本舗は、西松屋より店舗売上は大きいものの、賃料や人件費もかかるため収益性が低く、業績は停滞し西松屋との差は開きつつある。(図表2)

    ■ベビー用品市場は右肩下がり市場の先行事例

     1970年代から出生数がマイナスに転じて以降、ベビー・子ども用品のマーケットは基本、縮小の方向で推移してきた。その後、追いかけるように人口減少地域が増え始め、2008年以降は日本全体の人口減少が始まった。ベビー用品市場は、右肩下がり市場の先行事例なのである。「縮小市場」においては時間の経過と共に、プレイヤーが淘汰されていくことは避けられない。ただ、需要がなくなってしまう訳でもないため、生き残りさえすれば、シェアを拡大して成長することもできる。売上が減っても他社より長く存続できる店であれば、残存者利益を手にすることができる、ということだ。

     損益分岐点の低い店が、縮小マーケットでも勝ち残るための一つの解であり、西松屋が2024年で30期連続増収を達成した、という事実は、この戦略が正しかったことの証明ともいえる。
    返信

    +139

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 18:45:24  [通報]

    たまげた
    返信

    +125

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:19  [通報]

    確かに西松屋ってガラガラだね
    そういうことなのかー
    返信

    +511

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:23  [通報]

    近所の西松屋潰れたわ
    返信

    +102

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:29  [通報]

    あれくらいガラガラの方が買い物しやすいぜ
    返信

    +571

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:42  [通報]

    BGMがないのがさみしくて、バースデーとか行ってしまう
    返信

    +68

    -41

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:59  [通報]

    え、潰れた西松屋2件知ってるよ
    返信

    +61

    -25

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:09  [通報]

    少子化の世の中だからね
    賢い
    返信

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:17  [通報]

    田舎民だけど、西松屋ガラガラではないよ。いつ行っても割と人はいる。BGMがないから、ひっそりとはしてる
    返信

    +313

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:19  [通報]

    スタッフにとってもいいね
    返信

    +60

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:24  [通報]

    見易い様に、やたらスペースあるんじゃなかった?
    返信

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:24  [通報]

    結構前から言われてるけど今更記事になるのか
    返信

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:31  [通報]

    ガラガラの方がいいんだよね
    戦略
    返信

    +203

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 18:48:20  [通報]

    そういやあの広さでコンビニよりスタッフ少ないよね
    返信

    +216

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 18:48:47  [通報]

    アカチャンホンポってヨーカドー系列の店舗に入ってるのしか見たことないけど、単独の店舗があるの?
    返信

    +58

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:43  [通報]

    無音でやたらスペースが広い
    潰れた?と思ったら改装で蘇る
    返信

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:44  [通報]

    私の知る限りでは、赤ちゃん本舗が消えて、西松屋が増えてる。
    返信

    +104

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:49  [通報]

    >>6
    都内だけど、バースデーが近くにない。
    西松屋はたくさんある。
    選べるのは良いね。
    返信

    +137

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 18:49:53  [通報]

    西松屋、広くて本当に助かる。
    返信

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:09  [通報]

    ガラガラなのにと言うか、安すぎてなんでやっていけてるのか不思議
    質もそれなりだけどさ
    返信

    +129

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:14  [通報]

    あの上にある商品を取る棒みたいなのいいよね
    店員さんに負担かけずにすむ
    返信

    +187

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:19  [通報]

    15年以上前だけれど、西松屋でのセール品を買っていた位お金なかったわ。
    返信

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:26  [通報]

    たしかにハンガーなら畳む手間なくていいね

    昔アパレルでバイトしたことあるけど、畳んでも畳んでも畳んだそばから崩されて、エンドレスで心が折れそうになる
    返信

    +171

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:31  [通報]

    >>1
    レジ付近にいた店員にレジお願いしたくて声かけたら目線合わないし無言でチャイム鳴らして他の店員さんを呼んで接客させてるおばさん店員がいた
    店員とはコミュニケーションとれてるんだろうか
    返信

    +48

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:32  [通報]

    バースデーの方が好きだな
    返信

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:32  [通報]

    西松屋
    しまむら
    アベイル
    SUZUKI
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:52  [通報]

    >>6
    「買い物に集中できるように」って理由でBGMないらしいけど、子連れで行くと声が響いて居心地悪い。
    あまりにもシーンとしすぎて… うるさくてなくていいから少〜しだけBGMが欲しい。
    返信

    +191

    -9

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:57  [通報]

    >>15
    アカチャンホンポとイトーヨーカドーは同じセブン&アイホールディングスだからね。単独の店舗はどうだろう?
    返信

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 18:52:11  [通報]

    安くて色々揃うから、何か買うときは「とりあえず西松屋」って感じ
    保育園グッズも西松屋で揃えてる
    他は高いもん
    返信

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 18:52:20  [通報]

    最近、小学生男児はみんな西松屋にあるポケモン白Tシャツ着てない?メッシュみたいなやつ。
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 18:52:24  [通報]

    西松屋ってスタッフ少ないからか、
    他人の爺婆に「孫に服買いたいけどサイズが分からない、教えて」と声を掛けられる事がある。笑顔で逃げるけど。
    返信

    +5

    -22

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 18:53:07  [通報]

    園に置いておく、着るか着ないかの服はちょうどいい。
    返信

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 18:53:29  [通報]

    >>15
    むしろセブン&アイに入るまでは単独店舗がメインだったよ
    今もあると思う
    返信

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:08  [通報]

    >>26
    地方の国道?
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:25  [通報]

    車で子どもと行きやすい。
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:31  [通報]

    平日はガラガラだけど、季節の変わり目の週末は洋服コーナーめっちゃ混んでる。
    ベビーカーの人が多いから混んでるように見えるだけかもしれないけど。
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 18:54:56  [通報]

    >>15
    あるよ
    福岡県飯塚に
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 18:55:09  [通報]

    土日は結構人いるけどなー
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 18:55:27  [通報]

    >>31
    教えてやれよw
    返信

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 18:56:13  [通報]

    >>1
    騒いだり泣き叫んでる子供を完全に放置して買い物に没頭してる親に遭遇するとうんざりする
    返信

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 18:56:20  [通報]

    昔西松屋の会社説明会行った時に店舗はパートで回してるって言ってたな。
    人件費削減徹底してるよね。
    返信

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:00  [通報]

    >>18
    西松屋は多いよね
    お台場にすらあるしw
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:14  [通報]

    店員がいかに楽に働けるか考えられてるところに好感が持てるわ
    そして安い。
    返信

    +64

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 18:57:51  [通報]

    >>6
    店員さんもシーンとした店内で仕事してて鬱々としないのかと思う時がある
    返信

    +63

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:04  [通報]

    >>30
    うちも去年買ったw
    毛羽立ちひどくて今年は着せたくない。安定の西松屋クオリティ。
    返信

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:15  [通報]

    西松屋って無音だよねw
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:37  [通報]

    週一で色々まとめて買い物行くから、単独店舗の西松屋とモールに入ってるアカチャンホンポだと後者に行きがち。
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 18:58:50  [通報]

    >>31
    教えてあげてwww
    返信

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:51  [通報]

    去年のお正月のCMが好きで西松屋のYouTube登録した。当時子なし。今妊娠していて、この間マタニティウェアを買いに西松屋デビューしました。これからたくさんお世話になります!
    返信

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:56  [通報]

    西松屋で服は買わないけど、ベビーフード安いから買いに行く。バースデー行くと遊園地くらい子供も客も多いから、確かに長くいたくない。西松屋は集中できる
    返信

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 19:00:51  [通報]

    確かに混んでたりレジで並んでる姿を見たことがないかも…
    そういう経営もあるんだねー
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 19:01:18  [通報]

    >>15
    単独店舗もありますよ!
    昔は単独の店舗で会員にならないと買えない問屋みたいな感じだったと記憶している(アラフォーの私が子供の頃の話だけど)
    返信

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 19:01:30  [通報]

    >>34
    よくわかったなかっぺのガル民
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:07  [通報]

    >>1
    人件費けちってるしね
    社員は何店舗掛け持ち
    基本パート2人ぐらいで回す
    返信

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:08  [通報]

    >>7
    潰れないとは一言も言ってないでしょ。
    文章読めない人?
    返信

    +56

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:17  [通報]

    >>7
    うち近所に5年持たなかったセブンあった。
    西松屋もだけど、それだけ合理的だからさっさと撤退したんじゃないかな。
    返信

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:25  [通報]

    >>9
    自分以外にいないことがない
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 19:04:04  [通報]

    >>31
    こういう人って困った時に誰も助けてくれなさそう。徳が無い。
    返信

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 19:04:24  [通報]

    千葉県民だけど車で行ける範囲に4店舗あって何かと行くけど、いずれも平日の日中でもガラガラではないから地域の差大きいのかな
    よく行く2店舗だと平日でも4〜5組はいるし週末だと駐車場埋まりかけてる
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:25  [通報]

    へー、働きやすそうだねぇ
    子供嫌いじゃなかったら働きたかったわ
    返信

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:34  [通報]

    うち双子で同じ色でデザインで同じサイズの商品欲しかったけど、いつも絶対同じもの2枚はなかった。

    発注関係あるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:25  [通報]

    >>42
    お台場海浜公園で、思いつきでちょっと子どもに水遊びさせたいなーって思ったら西松屋が近くにあってすごく助かった
    タワマン住まいの周辺住民は西松屋に行くのかは疑問だけど
    返信

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:59  [通報]

    CM大好き可愛い❤️
    なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり
    返信

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:26  [通報]

    >>15
    大阪にあるよ
    行った事ある
    でも、そこしか知らない
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:25  [通報]

    >>27
    わざと居心地悪くしてるって聞いたよ

    子連れにキャッキャ長居されるより、必要な買い物だけしてすぐ帰ってもらうほうがいいんでしょう

    でも1日何時間もいる店員さんたち楽しくなさそうで大丈夫かなと思うけど、ワイワイ接客しなくて良くて楽な人もいるんだろうね。無表情にお会計の会話だけ。
    返信

    +82

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:45  [通報]

    >>14
    とにかく広いよね
    返信

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 19:12:47  [通報]

    >>41
    私も行ったw
    最終面接で勤務地は実家の近くが基本、今住んでいるところがいいなど希望は多分聞きませんて言われてやめた
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:22  [通報]

    >>15
    群馬にあるよ!
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:43  [通報]

    >>6
    20年前はBGMあったんだよ
    さがっしやすくて買いやすいにっしまつや〜🎵って曲で。
    でも、BGMがうるさくて迷子の声が聞こえないとかで廃止になったの。
    でも流石に静かすぎて不気味よね。
    返信

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:16  [通報]

    >>23
    わざと散らかしていく人いない!?
    わたしもアパレルで働いてたんだけど、服を見るわけでもなくただ手にとってバサッと置いてくのを繰り返す人いたわ。
    憂さ晴らしなのか分かんないけど、満たされない人なんだろうなと思ってた。
    返信

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:33  [通報]

    >>69 です。
    当時、バイトしてた者です。
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:37  [通報]

    >>1
    店長の役割をスリム化ってだいぶいい感じに言ったな…
    単純に最低時給でパートにあれこれ細かくやらせてるだけなんだけど
    かなり細かくうるさい
    暇そう楽そうなイメージだけど案外仕事は面倒くさいよ
    どこの店舗もベテランお局が牛耳ってるし
    返信

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:50  [通報]

    車で同じくらいの距離に2店舗あるけど、どちらもいつ行っても駐車場に車3〜5台あるかな?って感じ
    確かに買い物しやすい
    アカチャンホンポは駅前のモールに入ってたけど数年したらGUに変わってた
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:54  [通報]

    >>15
    大阪の本町にあるよ。でもエレベーター乗って階を移動してってするのが少し面倒でキューズモールのとこまで行ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 19:18:17  [通報]

    >>21
    1発で取れると嬉しいw
    私はしょっちゅう手こずる
    返信

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:03  [通報]

    >>42
    有明にもできるみたいだね。
    便利になって助かる。
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:15  [通報]

    >>22
    うちはお金ないわけじゃないけど、シーズン終わりに安くなった服とか買って半年後着せたりしてる。
    すぐサイズアウトするから節約したいよね。
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 19:19:52  [通報]

    >>31
    コメ主です。皆さん、なんかすみません。
    他所の子のサイズは分からないし責任持てないから安易に答えられなくて。
    人助けはしてる方だと思いますが、徳を積むという意識はありませんでした。
    これからは意識して生きていきます。
    返信

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 19:20:44  [通報]

    >>69
    私静かでも不気味とは思わない。
    店舗が広くて明るいから緩和されてるのかな。
    返信

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 19:21:00  [通報]

    懐かしいな〜。
    ガラケー、スマホのおもちゃ子供が好きでよく買ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:06  [通報]

    田舎で広い店舗2人で回してるから倉庫や端っこにいると電話に間に合わない事がある。暇そうに見えてやる事すごいあるのよー。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 19:26:12  [通報]

    なるほど

    の経営戦略
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 19:28:07  [通報]

    土日は結構人いる
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 19:28:19  [通報]

    >>65

    ただだらしない親の子供がうるさくて、ゆっくり買い物みたいな気にはならないけど。
    返信

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 19:28:26  [通報]

    >>23
    言われてみれば、しまむらもそうじゃない?
    畳んである服みたことない気がする
    返信

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 19:29:57  [通報]

    >>31
    その孫の体型知らないと答えられないよね
    返信

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 19:30:07  [通報]

    そういや、西松屋っていつからあるんだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 19:30:19  [通報]

    今住んでる家の周りにも車で10分圏内に2店舗、
    実家の近くも同じ感じ、
    前に住んでた家も周りに複数店舗あった!
    ホントに小刻みに立地されてるよね!
    返信

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 19:32:09  [通報]

    >>87
    1970年代にはすでにあったとおもう
    テレビCMをやっていたような、、
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:56  [通報]

    >>6
    それ言われるまで気付かなかったよ
    私はなんにも気にならないw
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:32  [通報]

    子供服メーカーで販売スタッフやってたけど、少子化や不況の煽りで同じフロアのメーカーの撤退が多くて次はうちか?!ってヒヤヒヤしてたら案の定6年くらい前に倒産しちゃった
    駅ビルで家賃高いし常にスタッフが5人以上いる状態で店内整理やら何やら忙しく動き回ってて、売り上げは右肩下がりじゃキツイよね
    子持ちスタッフ同士で「西松屋凄い!神!」って言ってて、実際私も産後行ってみてビックリした
    通路は広々してるし無駄がないし物が激安
    こりゃ太刀打ちできないわぁってなった
    保育園用の服やパジャマとかなんの気兼ねなく買えちゃうから助かる
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:18  [通報]

    >>17
    ヨーカドーがどんどん潰れてるもんね
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:46  [通報]

    >>59
    うちも千葉だけどガラガラってほどではないな
    店内に陳列棚が6〜7列くらいあるけどどの列にも一組はお客さんいるって感じ
    レジも2、3組並んでたりする
    ショッピングモール内の店舗だからかな
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 19:44:24  [通報]

    >>14
    そういえば客が自分で取るように棒あるから店員さん呼ぶことほぼないよね
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:48  [通報]

    うちの近所の西松屋は若いお姉さん店員さんはみんな親切で子どもにもニコニコ対応してくれて、帰り際に店員さん同士で「カワイー」「幸せそう」みたいな会話をしてくれていてすごく嬉しくなる。
    すごい金髪で長い派手なネイルしてるギャルギャルしいお姉さんたちなんだけどほんとに優しい空間で、殺伐とした私の心が癒されている。
    お姉さんたちいつもありがとう。暇そうだなんて思ったことないよ。忙しいだろうにレジのピンポン押してごめんね。
    返信

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:03  [通報]

    ここにこのプリントさえなければ…みたいなデザインが多い。
    無地って高くつくのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:05  [通報]

    >>6
    確かに、静かだなぁ〜音響くなぁ〜くらいは思ってたけど
    BGMないとか考えた事もなかった。

    他の店が必ずBGM流れてるって言うのも知らなかった。
    なんにも気にならないな。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:55  [通報]

    子どもが高校生くらいになったら西松屋で働きたい。
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 19:46:59  [通報]

    >>5
    ショッピングカートも押しやすくて、ゆっくり見れるよね
    返信

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:49  [通報]

    >>9
    田舎過ぎて市内に西松屋1店舗しかないから(なんなら近隣の市内にも無い)ガラガラって事は無いよ。

    混んでるなぁ〜と思った事もないけど、比較的人が居る。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:18  [通報]

    >>21
    取る時はスイスイ取れるけど、戻す時が意外と難しくててこずる。
    返信

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 19:49:43  [通報]

    毎回アプリ出すけどポイント?がよく分からない
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:15  [通報]

    >>14
    陳列もどこの店舗もほぼ同じ感じだし、客からしても買い物しやすいんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 19:50:22  [通報]

    今秋出産予定なのですが、西松屋のおすすめ商品を教えてください…!これは絶対西松屋で買うべき!などあれば知りたいです!
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:14  [通報]

    >>31
    西松屋なら上の方に◯歳◯〜◯センチって表が付いてるよね。

    子どもによって体型マチマチですけど、あの表を参考に〜って教えてあげれば済むよ。
    返信

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:24  [通報]

    >>41

    むしろ人件費削減することしか考えていないと思います
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:48  [通報]

    違う店舗でも配列が同じだから欲しい物に一直線で行けるのいいよね。あと入店すぐに70や80のサイズあって癒される。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:16  [通報]

    赤ちゃん本舗って親がセブンだよね?
    コンビニでやってることを赤ちゃんでもやればよかったのに。
    なんかセブンペイの大失態以来、あんまりいいとこないねセブンは。
    おそらく上層部や経営陣や管理職に仕事できないのに威張ってるおかしなやつらがいて組織腐敗が始まってるんだと推測するわ
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 19:57:29  [通報]

    西松屋ってBGMないよね。いつもシーンとしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:23  [通報]

    >>72
    ほんとだよね
    店長1人で5店舗って、完全にキャパオーバーだし、
    スタッフの仕事が増えてくばっかり…
    返信

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 19:59:25  [通報]

    確かに西松屋のレジ、高校生とか質問しても答えられないようなアルバイト学生みたいな人ばっかだわ
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:52  [通報]

    >>1
    バイトの面接落とされた
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:10  [通報]

    >>62
    Hey! Say! JUMPの山田涼介は姪を連れてお台場の西松屋とトイザらスに行くみたい
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:59  [通報]

    >>13混雑しだしたら近隣に店舗を作って分散させるって、何かで見たような?
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:19  [通報]

    >>1
    店員、愛想ないおばさんがいてびびる
    こども用品販売してるのにあまりに無愛想でむしろ怒ってるのかとさえ感じる時がある
    こどもを騒がせてしまったとかも一切ないし、私なにも悪いことしてないと思うけど。。。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 20:09:43  [通報]

    西松屋では服とかの消耗品を買う
    アカホンはベビーカーやチャイルドシートやエルゴ等の高めの商品を買う
    アカホンの1番安いランクのベビーカーでも西松屋より高いかもしれないけど、長く使うのは西松屋では買わない
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 20:10:01  [通報]

    たまに荷物が山積みされてて商品が見えなくて、売る気ある?って思う事はある。
    廊下のスペースが広いし、ガラガラだから見やすいっちゃ見やすい。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 20:14:27  [通報]

    >>104
    赤ちゃんの時はあんまり西松屋使わなかったな
    でも新生児はすぐに大きくなるから肌着とかは西松屋でいいかも
    うちの子は西松屋で買ったロンパース肌着着せてたけど生地が伸びて結局大きくなっても着れたけどw
    保育園入る前に西松屋にはお世話になった
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:19  [通報]

    >>27
    びっくり
    こうやって思ってるの私だけじゃなかった笑

    ほんと、なんか西松屋に入ると独特の空気感あるよね…シーンとしてる(あまり良い意味では無い)
    返信

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:25  [通報]

    >>9
    なるほど!
    BGMないからなんか人がいない錯覚だったのね!?
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:38  [通報]

    >>115
    子供用品売り場なんてそんなもんさ
    おもちゃコーナーに子供を野放しにしたり店内を走り回ったり非常識な親子を腐るほど見てるからもう子供自体受け付けなくなるし無になってるんだよ

    特にトイザらスなんか目が死んでる
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 20:23:42  [通報]

    >>6
    店内で子どもがどこにいるか把握するためって聞いたことあるよ!
    オモチャも音が鳴るものが多いのはお母さんがちょっと目を離しても大丈夫なように。
    ガラガラだからこそできることだなぁって思ったよ。
    返信

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 20:28:13  [通報]

    よく利用する西松屋が入ってる施設には
    キャンドゥとジョーシンがある

    そして、道路挟んで真向かい(連絡通路みたいな橋を渡れば関係ないけど)の施設には
    バースデー、ダイソー、エディオンがあって
    見比べするにも行き来しやすくて助かっている

    その2つの施設を合わせると他にも
    ゲーセン、本屋、ユニクロ、ニトリ、ドラッグストア
    スーパー2つが揃う。

    更には駅直結で駅前にはマクド、モス、ミスドあり

    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 20:29:44  [通報]

    >>68

    高崎のやつだねー
    アラサーのわたしが小さい時からあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 20:32:10  [通報]

    >>27
    でもさ、西松屋だから子供が多少うるさくしても別にいいんじゃないかな?って思う。
    走り回ったりはちょっと迷惑だけどさ。
    返信

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 20:33:48  [通報]

    >>9
    BGMがないからおもちゃで遊ぶ子や騒ぎ立てる子がいるとすごい響くw
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 20:34:28  [通報]

    >>35
    ママさんが買い物にくるの多いから、大通りより一本中路に店舗を構えてるって言ってた
    確かに私の知ってる西松屋は行きやすいところばかりにある
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 20:37:39  [通報]

    >>124
    長いよねー
    あの前の道がいつも混んでるし店自体も混むから、なかなか行く気にならない…出産前には色々買いに行ったけど。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 20:45:31  [通報]

    いつも暑いし妊娠中歩き回るの大変だった

    結果的に長い切迫入院になったから西松屋は産後にお世話になった
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 20:53:54  [通報]

    >>69
    この曲のラップ部分が酷かったんだよね。キンキン声で赤ちゃん起きる
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:24  [通報]

    >>90
    私もw
    西松屋って何か目的の物があって入るから目的の物があるかないかしか考えてなかった
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 21:24:17  [通報]

    暗いしリサイクルショップかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:18  [通報]

    >>6
    子供が赤ちゃんの時店内で泣き止まず焦ってたらこの店は赤ちゃんの鳴き声がBGMだから大丈夫よ〜って言われて何か安心した。
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 22:05:56  [通報]

    服の質やデザインはバースディの方が好きなんだけど、どの店舗も狭くて人も居るからちょっと買い物はしづらい。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 22:10:05  [通報]

    店員少ないよね。
    そしてかなりの確率でおしゃべりしてる。別に気にならないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 22:12:55  [通報]

    別に売らなくていいわけじゃなよ。
    こまめに服の売り場の配置を変えて時期に合わせた商品を目につきやすいようにしてるし。

    畳まなくていいけど棚板に落ちてるハンガーや服を拾ってハンガーに付け直して売り場に戻すのは正直畳むのと同じくらい手間かかる。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 22:30:12  [通報]

    >>18
    西松屋は陳列の仕方が良い。TシャツはTシャツだけズラーっと並んでいるから子供にサイズだけ教えて自分で選ばせている。どれを選んでも安いから好きにさせてあげられる。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 22:33:03  [通報]

    ちょっと微妙な記事だね

    コメリは 農家のコンビニって言われてるのを農村のコンビニって造語で変なふうに言ってるし

    薬局とか他の関係ない業種の記事いらなくね?無関係だろ 
    文字量水増しするために無理くり入れた感があるね

    比較するならベビーザらスとかバースデーじゃねえの?
    なんか西松屋の記事に薬局入れるとか的はずれな感じが

    西松屋はカートで行き交えるように通路を広く取ってたりするから好きだわ

    駐車場も家族連れの車でも停めやすいように数減らしても若干広く取ってあるよね

    ところどころディズニーみたいなマーケティングの旨さを感じるわ

    あと買ったら服から外さずにハンガーごと持ち帰っていいってのもうまいよね

    店は廃棄コストかからないし 客はなんか知らないけど得しちゃった感するし

    他にも何十個も書けるけど規制されそうなのでこのへんで。。。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 22:34:38  [通報]

    >>15
    ららぽーととかいろいろはいってるよ 店舗検索してみ
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 22:36:27  [通報]

    >>4
    子育て世代が落ちついてしまった地域は潰れてるね。
    潰れたら街の出生率がわかる感じする。
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 22:46:41  [通報]

    ロングランでリピーターにならないのがキツイよね商売柄
    残存者利益狙うしか無い
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 22:55:07  [通報]

    >>21
    これがあるから店員さんの人数も少なくてすんでるんだろうね
    こういうコストカットのアイディアは悪くないと思う大人の服もこういう安いのがあると楽しいかも
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:25  [通報]

    >>15
    路面店は見たことないけど、ららぽに入ってるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 23:54:15  [通報]

    >>41
    パートしたくてネットで経験者のはなしとか検索してみたんだけどいい話なかったから、働いてると大変なんだろうなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 23:54:52  [通報]

    近くに3店舗あるけど一つは繁盛、一つは閉店、一つは営業中かもわからない程店内が薄暗く閑散としてる。
    どの店舗も店員さんは愛想が悪い。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 00:29:32  [通報]

    >>69
    赤ちゃんはみんなー仲良し
    赤ちゃんはみんなーともだちー
    うまれたーときから西松屋〜
    みんなーみーんな西松屋〜
    て延々と流れてた記憶

    自分の子が小さい時、20年前くらい。
    歌詞、赤ちゃん勝手に仲良しとか友だちとか決めとる!て心で思いながら買い物した記憶。
    西松屋は安いし大変お世話になったよ!
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 00:31:25  [通報]

    賢い
    細く長くだね
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 00:38:02  [通報]

    >>31
    私も店員してるけど客がサイズ知らない、図ってないのに、一般的なサイズで!とか半ギレされるとほんと困る

    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 00:41:25  [通報]

    >>1
    定員がいなさすぎてお会計待たせる。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 00:53:18  [通報]

    お!パート先のトピだわw
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 00:56:50  [通報]

    >>9
    近所の店舗はダイソーの下だからダイソー♪ダイソー♪てやつとうるさいダイソーラジオが鳴り響いてる笑
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 01:29:32  [通報]

    >>69
    えらっびやっすい♪買いやすい♪
    あいらーびゅーべーいべー♪
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 01:31:11  [通報]

    沖縄住みだけど、いつ行っても中国人のお客さんでいっぱいだよ西松屋

    BGMないから中国語が響いてるw
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 01:46:05  [通報]

    >>27
    私はあの無音が好き
    バースデイとか音楽爆音すぎて疲れる
    出産したら無音がありがたいほんと
    泣き声やママーママーを毎日常にエンドレスだもん
    無音でいられる時間はかなり貴重
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 02:44:39  [通報]

    >>14
    掃除が大変そう
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 02:53:46  [通報]

    >>125
    私は今は1人で行く事が多くて(私も走り回られるのは嫌だけど)他人の子供が店内で泣いたりしていようが子供用品店だし全然気にしないけど、自分の子供だと気にしてしまうのは分かる
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 03:52:55  [通報]

    >>123
    どこか分かっちゃった笑
    駅直結便利ですよね!
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 04:01:45  [通報]

    >>6
    バースデー、DQN親率高くて苦手。
    返信

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 06:19:57  [通報]

    昔西松屋でチラシで品出しのパート募集してたから店頭でチラシ見たんですけどって聞いたら店員さんに「ほんときついしやめたほうがいいですよ」ってこっそり言われて帰ってきたことあったな。
    ブラックなのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 06:29:18  [通報]

    >>3
    うちの近所は結構客入ってるよ
    子供の多い地域なんかね?
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 07:56:07  [通報]

    勝手にかっこいい理由が広まってるけどBGMが無いのはただの経費削減ですよwどこまでもケチ&ブラックな企業でびっくりしました!元パートより
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 09:21:57  [通報]

    >>44
    おばちゃん同士ずっとペラペラ喋ってない?店員の会話筒抜けだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 10:36:22  [通報]

    >>159
    単発派遣バイトで入ったことある。確かにきつい。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:17  [通報]

    田舎だけどうちから車で20分くらいの距離だけで4店舗ある
    いつ行っても静かで空いてる
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 18:46:44  [通報]

    確かに。BGMもないし、殺風景で常に閉店セール風の店内。特に単独店舗はそうで居心地悪い。テナントに入ってるところはそこそこ賑わってて明るいから好き。
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/18(土) 14:57:12  [通報]

    >>1
    ベビーカー通りやすいし、静かだから、買い物しやすいよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす