ガールズちゃんねる

仕事で本当に必要とされる存在とは?

182コメント2024/05/24(金) 11:55

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 17:00:04 

    私は仕事のミスが少ないとかよりもコミュニケーションが取れて仕事への姿勢が積極的な方が仕事で本当に必要とされる存在だと思います。
    皆さんはどのような方が仕事で本当に必要とされる存在だと思いますか?
    返信

    +61

    -39

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 17:00:44  [通報]

    どんな人も必要だからそこにいるんだよ!どんな役割でも必要なんだよ!
    返信

    +153

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 17:00:59  [通報]

    >>1
    無口で仕事できる人も必要だよ
    返信

    +225

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:00  [通報]

    深田えいみのような恵体女上司
    返信

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:02  [通報]

    >>1
    仕事のミスが少ない人が本当に必要とされると思います
    返信

    +185

    -9

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:04  [通報]

    ゆるキャラも居ないと成り立たない
    返信

    +30

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:12  [通報]

    文句一つ言わずなんでも押し付けられる都合の良い人間
    返信

    +72

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:13  [通報]

    お局様
    返信

    +2

    -13

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:29  [通報]

    我先に電話取ってくれる人
    返信

    +65

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 17:01:42  [通報]

    やる気
    仕事で本当に必要とされる存在とは?
    返信

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:00  [通報]

    最終的に生き残ってるのはコミュニケーション能力高い人達なんだよな
    多少のミスしても周りがフォローしてくれるんだもん
    返信

    +79

    -13

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:01  [通報]

    >>1
    いやーやっぱりミスしない人と欠勤しない人じゃない?遊びに来てる訳じゃないんだから。
    返信

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:05  [通報]

    それぞれの役割ってなんとなく決まってると思う、サボる人がいてこそ頑張る人がいたりもする
    返信

    +3

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:31  [通報]

    適度な距離感で周りとうまくやれる人

    どこの会社にも一人は性格に難がある人いるから
    返信

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:31  [通報]

    仕事で本当に必要とされる存在とは?
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:40  [通報]

    主のも大事だけど、意外と他部署や他店との交渉が上手な人だと思う。
    あと本当に必要とされている人は管理職に目をつけられて自分の部署に連れて行かれたりもする。
    返信

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:45  [通報]

    >>1
    仕事のミスを軽視する企業が大問題起こすんだよ。
    返信

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 17:02:53  [通報]

    >>1
    むしろコミュニケーションコミュニケーション言ってる人が一番いらない、だいたいただのアッパー系コミュ障だし
    返信

    +147

    -7

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 17:03:15  [通報]

    経営者からしたらミスが少ない人だろうな
    どんなに性格悪くても…
    返信

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 17:03:39  [通報]

    トラブルへの対応が上手い人
    返信

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 17:03:39  [通報]

    柔軟な対応が出来て、かゆい所に手が届くような人材
    返信

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:08  [通報]

    >>1
    正義感を振りかざしすぎない人

    周りが迷惑するしわが乱れる
    返信

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 17:04:34  [通報]

    柔軟に対応できる人
    返信

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:03  [通報]

    誰でも得意、不得意はあるから
    その得意な部分が生かせてるなら良いと思う

    苦手なことはほかの人に任せていいし
    それでバランスとれる
    返信

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:05  [通報]

    >>9
    電話嫌だよね
    でも若い子って更に電話取るの苦手なんだよな…
    返信

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:26  [通報]

    見た目が良い異性。

    が居ると仕事もするし所作が綺麗になるし整理整頓もするから
    私の場合
    返信

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:27  [通報]

    雇う側からしたら低賃金で長時間働いてくれて急にシフト減っても文句言わない人が一番いいんだと思う
    返信

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:48  [通報]

    自分が困ったときに手を差し伸べてくれるタイプと自分の仕事だけ完璧にこなすタイプはどっちがいいんだろうか?
    私だったら手を差し伸べてくれるタイプが困ったら助けてあげたいって思うけど
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:53  [通報]

    感情的にならない人
    返信

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 17:05:56  [通報]

    >>11
    フォローしてくれるというか、たぶん日頃から報告や相談もしてるってことだと思う
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 17:06:06  [通報]

    人間だから多少のミスはすると思う。
    全くないのは逆に怖い。
    だからミスに対してリカバリー能力がある人。
    そして色々な業務を多面的に見ようとして自分の経験を高めようとする人。
    返信

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:27  [通報]

    >>11
    アッパー系コミュ障の方が生き残ってない?コミュ力高い人って日本の職場ではほとんどいないと思うよ
    返信

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:38  [通報]

    昨日仕事のミス連発されて尻拭いしまくったからミスが多い人はうんざり。
    謝りもせずケロッとしてさ。
    返信

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:41  [通報]

    ヘルプに行く人。
    やっぱりある程度出来なければやれない事。
    返信

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 17:07:50  [通報]

    >>30
    報連相ってやつだよね
    そういうのしっかりしてるタイプはやっぱり仕事もきっちり終わらせてる
    すごいなって思う
    返信

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:26  [通報]

    仕事テキパキしてからのコミュニケーションかも。
    何もしてないのに、してる風を装われるのは
    迷惑かも。
    返信

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:29  [通報]

    >>32
    まずアッパー系っていう偏見の世界で生きるのをやめろ
    返信

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:42  [通報]

    >>3
    そう。言われたことを文句一つ言わず黙々と正確にやってくれる人材も貴重だよね
    返信

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 17:08:55  [通報]

    返信する事に対してのレスポンスが早い
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:24  [通報]

    そういう人でも居なくなったらなんとかなるもんだよ
    時間が解決
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 17:10:33  [通報]

    集中力があって時間をうまく使える人
    やるべき事を溜めない、スムーズにこなせる
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 17:12:47  [通報]

    人には長所と短所があって個性もあるから完全無欠はいない。
    ミスしないは業務に対して責めた姿勢でチャレンジをしてないって事もあるだろうし。 
    必要とされてる人って良くも悪くも目立っているし、管理職、リーダーレベルが陰で注目してる。
    返信

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 17:13:20  [通報]

    今年40だし処分しようと思ってます。
    どうせいつかは捨てるんだし、自分の棺に入れて欲しいもんでもないし。
    返信

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 17:13:26  [通報]

    辞めてから戻ってきてと上司から電話かかってくるような人
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 17:13:38  [通報]

    >>1
    案外誰が休んでも辞めてもやっていける うちの会社
    消耗品としか思われてないと感じてる
    返信

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 17:13:51  [通報]

    コミュ力
    結局これが全て
    返信

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 17:13:54  [通報]

    >>18
    コミュニケーションの意味を履き違えている人少なくないもんね
    雑談とか飲み会での会話の前に職場内での情報共有、報連相ができてないのに、コミュニケーションコミュニケーションって
    返信

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:18  [通報]

    >>22
    しわが乱れるってそれはきついと思わず鏡覗きこんでしまったじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 17:14:46  [通報]

    >>32
    飲み会!BBQ!レクリエーション!みたいなアッパー系ばっかりだよね、人との距離感がちゃんと計れるコミュ力高い企業って日本ではほぼ見かけない
    返信

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:07  [通報]

    最低賃金でミスなくものすごい量の仕事をこなし、笑顔でサビ残をしやる気満々で新しいアイデアをバンバン出す積極性があり部下のフォローも完璧で怒らないが厳しく指導ができる菩薩のような人!
    返信

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:15  [通報]

    自分の言いたいことを伝え、相手の言いたいことを汲める人
    体力のある人
    しょうもない小学生レベルのミスを連発しない人

    いわゆる仕事できる人の特徴ってこういう感じなのかなと思う
    返信

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:33  [通報]

    小さな会社 なんでもできる人
    大きな会社 いろんな人
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 17:15:42  [通報]

    仕事で本当に必要とされる存在とは?
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 17:16:19  [通報]

    話の切り返しがうまいらしい
    職場で評価された
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 17:16:30  [通報]

    >>3
    コミュニケーション能力に長けてる人の実際の仕事をフォローするのが無口で仕事できる人だもんね
    逆もまた然りだけどさ
    返信

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 17:16:56  [通報]

    >>1
    それはミスが多い人間の言い訳
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 17:17:49  [通報]

    必要とされてなくても仕事させてください😂🙏
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 17:18:00  [通報]

    リサーチ力のある人
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 17:18:44  [通報]

    >>1
    仕事でミスが少なくなくて、積極的なんて手が負えない。
    返信

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 17:19:16  [通報]

    >>38
    >>55
    >>3
    すみません、今社会復帰に向けて求人見ているところなんですが、無口でも出来る仕事ってどんな職種ですかね?
    教えていただけると嬉しいです。
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 17:19:24  [通報]

    >>1
    流石にミスが多くて明るいのは社会では好かれない
    学生だと人気
    ADHDって学生までは人気で可愛がられるキャラだったりするし
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 17:20:41  [通報]

    >>1
    コミュニケーション取れても従業員同士でお喋りばかりする人はダメ。
    キビキビ動いて仕事をこなす人が必要とされる。
    返信

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 17:21:24  [通報]

    コミュ力高い人
    しょうもないバイトとかパートみたいな仕事してたら正直必要無いけど上に行けば行くほどコミュ力が全てな事に気付く
    返信

    +10

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 17:22:21  [通報]

    ミスが少ない
    基本的に無遅刻無欠席
    報連相がしっかり出来る
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 17:22:27  [通報]

    なんでこんな人いるんだろう。
    仕事も苦手で向いてなさそうなのにって馬鹿にされる人って集団に置いて無意識に馬鹿にされている人っているじゃん。
    新卒の時に入りたててできなくて苦しんでトイレで泣いて出てきた後、その人だけが気づいてお茶を奢ってくれて、私の仕事を手伝ってくれたんだよね。
    でもそのあと他の先輩方に仕事遅い人に手伝われてもねぇとか馬鹿にしたみたいに話しかけられた。
    なんというか、人には向き不向き、得意不得意はあるが絶対に何かの役に立っていると思う。
    その人は辞めたけど、結婚して辞めた。きっとあんなに素敵な人だから幸せだろうな。
    返信

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 17:22:56  [通報]

    >>1
    うちの会社の男性社員、前職は営業だったらしく話好き
    今の会社はどちらかと言うと手作業でミスなく手早くできる人が重宝される
    その元営業のコミュ力高めな社員は不器用で仕事も遅い
    影で迷惑がられてるよ
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 17:23:04  [通報]

    >>1
    上司が主と同じ考えだと、100パー部下が苦労する
    そして優秀な人は辞めていく

    返信

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 17:23:33  [通報]

    文句も言わず言われたことを淡々とこなす人たち
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 17:23:43  [通報]

    現場と現場にいない上の人間の求める人が違うんだよね
    現場はそこそこ仕事できて明るい柔軟性ある人、上の人は真面目で仕事できて協調性ある人を必要としてる
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 17:24:41  [通報]

    >>18
    おしゃべりしながら仕事するのはコミュニケーションだと言い張る人がいるよ。
    案の定色んな社員から何度も注意受けて目つけられてる。
    返信

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 17:26:55  [通報]

    >>60
    横だけど
    一人現場の清掃とか良いかも
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 17:28:25  [通報]

    >>1
    伊藤って議員が鬱陶しいことかな、実際には秘書の役割しとる女性が結構クソだ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 17:28:44  [通報]

    >>63
    ほんとにコミュ力高かったらこんなにブラック企業だらけになってない
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 17:29:31  [通報]

    常に結果を残す人
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 17:30:08  [通報]

    リスク管理が出来る
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 17:31:30  [通報]

    人のアドバイスを柔軟に受け入れられる
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:02  [通報]

    自ら率先して動ける
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 17:33:10  [通報]

    >>3
    無口で仕事できるがゆえにどうしても仕事振られやすいし、口達者で要領いい人に比べると評価されにくいし、実務はこの手の人たちで回ってるところあるんだけど損な役回りになりがちではある
    返信

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 17:33:11  [通報]

    自分だけでというより、協調性もある
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 17:33:54  [通報]

    >>1
    必要な人なんていないよ
    経営者くらいよ
    返信

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:51  [通報]

    >>1
    速度、正確性(ダブルチェック)、どの業務も目標や要求を間違えないアルゴリズムを作れる。
    人員配置や個々の能力も把握してる。考え方がチーム単位。
    なんだったら会話やコミュニケーションも全体意欲のために重要視。

    問題は…その人居なくなると代わりがいなくてまずい事が多い事かも。
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:07  [通報]

    時間管理ができる
    何をどの位で出来るのか計画、実行出来る
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:09  [通報]

    >>9
    ミスよりもとりあえず突進する人は好かれるわ。

    ミスは相当なミスじゃなければ許されるけど、落ち込むよね。
    返信

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:09  [通報]

    >>38
    うちの会社、「あの人、言えばなんでもやってくれるから」ってなんでもその人に仕事やらせてたら、ある日、突然「辞める」って言われたらしい
    課長が必死に引き止めてたけど、その人はもう退社を強く決意してたし、結局、周りのどんな説得も聞かず辞めていった
    すごい気さくでニコニコしてた人だったけど、辞めるって決まってからは人が変わったように無愛想になり、誰かが面白い話をしても無反応で、最後にお別れの挨拶すらしていかなかった
    文句言わず黙々と仕事できる人、文句言わないだけで、不満がないわけじゃない
    みんながタカをくくってた結果だね
    返信

    +89

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 17:37:09  [通報]

    >>18
    仕事で本当に必要とされる存在とは?
    返信

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:24  [通報]

    やっぱりミスが少ない人。
    人間だから少しぐらいは仕方ないしお互い様だけどね。
    あと仕事早くてなおかつ丁寧な人。
    返信

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:54  [通報]

    >>71
    ありがとうございます!
    綺麗になると、気持ちもスッキリしそうですね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:18  [通報]

    急な欠勤と、仕事のミスと、愚痴が少ない人。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:20  [通報]

    >>55
    無口な人がみんな仕事ができる訳でもないし、コミュニケーション力高い人が無口の人のフォローしてる場合もあると思うけど
    ガルはコミュ障を高く見積もり過ぎ
    返信

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:26  [通報]

    >>1
    うちの職場はコミュ力
    嫌われると最終的に異動になるからね
    ルームのリーダー以外の人の仕事の出来不出来やミス多い少ないは大差ない
    ただ嫌われるとミスを強調される
    私的にはコミュ力あってもサボる人より積極的に仕事してくれる人の方が良いけど
    返信

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:32  [通報]

    >>1
    私、かなり無口で雑談一切しないけど、人足りない時とか真っ先に頼りにされるよ。メンタル安定黙々と働きミスせず手早くがモットーですわ。
    返信

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:52  [通報]

    雇われている以上、必要とされてそこにいるとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:00  [通報]

    >>2
    "本当に必要な人"なんて逆にいなくね
    コミュ力高くても静かでも、いなきゃいないで会社は回ってく…
    長く働くならそれくらい気楽にやったらいいと思う
    返信

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:06  [通報]

    >>89
    そもそも無口=コミュ障、よく喋り積極的=コミュ強ではないからね、方向性が違うだけでどっちもコミュ障だから
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:14  [通報]

    >>19
    性格悪い人は退職者を増産するから人件費がかさむ原因となる。
    返信

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:45  [通報]

    めちゃくちゃ文句言うしミスも多いけど皆勤賞の人
    真面目で責任感もあるけどすぐ病んでしまう人

    前者のが断然良いなと思うから、とりあえずグズグズ言うのは絶対しないようにしてる
    返信

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:54  [通報]

    >>95
    それな!以前のパート先に長く勤務してるらしいけど、クッソ性格悪いフリーターの女の子いてさー新しく入ってきた人が気に入らないと挨拶無視するわ困ってても助けない、質問されれば舌打ち、雑談ふればウザって言う子!あの子が嫌だからと辞めた新人の数知れず!!私も耐えきれず辞めたもの!
    返信

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 17:55:55  [通報]

    仕事できる(リーダーなどのまとめ役)よりも文句言わずルーチンワークも黙ってできる人の方が長い目で見れば職場に必要かな
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 17:58:40  [通報]

    >>22
    正論マンも疲れる
    今ここでそれ言って何の解決策になるのってことを言いだすからめんどくさい
    返信

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 18:00:25  [通報]

    管理職が一目置いてて引き抜きやラブコール異動なんて状況になるくらいな人。
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 18:02:01  [通報]

    >>43 自己レス
    ごめんなさい卒アルのスレと間違えました
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 18:02:02  [通報]

    昔は頑張ってたとかいう再雇用とか本当に要らない
    問題起こった時に最後の砦みたいな妄想してるだけで何の役にも立たない
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:16  [通報]

    >>7
    これになると辛いよー
    人間関係も良かったりするから辞めづらいし病んでいく
    たまに断るのが大事なのかも
    返信

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 18:07:54  [通報]

    >>91
    かっこいいです!そういう人うちの職場にもいるけど、余計なこと言わずに黙々と仕事して、しかも周りをちゃんと見てて仕事できるんだよなあ。
    そういう人本当に尊敬します。
    私は無駄にベラベラ喋っちゃうんだよな…
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:12  [通報]

    Aさん→すごくマイペースだけどミスがほぼない、与えられた仕事は最後まで完璧にきっちりやる。

    Bさん→すごく仕事が早い。だけど雑すぎて、毎日必ずミスをしている。

    どっちの方がいいですか?
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:39  [通報]

    >>53
    嫌な感じの面接官だね
    学生時代に金太郎飴になるように徹底的に教育されたのに就活で急に個性だの自己分析だの言われても困るよね
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:56  [通報]

    >>19
    性格悪い人はミスしてもしれっと他の人に擦り付けるか誤魔化すので余計そう見える
    返信

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:09  [通報]

    でしゃばる人
    返信

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:47  [通報]

    どんな人でも居なくても大抵の職場はまわる
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:59  [通報]

    >>105
    足して二で割りたいねw
    あまりにも仕事が遅くないならAさんかな
    基本的には仕事早い人がいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:50  [通報]

    長所が短所になるし、短所が長所にもなるから、同じタイプの人ばかりでは仕事は成り立たないよね。お互いに補完しあうことが大切。目的とか目指すところが同じであれば、どんな人がいても良いと思うし、いろんな人がいないとダメだと思うなー
    みんな違ってみんないいんだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:09  [通報]

    >>60
    ライン作業とか検品作業とか
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 18:13:23  [通報]

    >>105
    それで毎日3時間残業してるAさんに似た人がいる
    たたき台作ってさっさと上司にチェックしてもらえばいいだけの話
    逆に時間かかり過ぎて修正すらさせられない人もいるからね
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:04  [通報]

    >>27
    そういう人を舐めた人間の元では一秒たりとも働きたくないな

    ちゃんと還元してくれる、それが当たり前だと思ってる経営者がいい
    あの人みたいな
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 18:15:34  [通報]

    >>1
    勘違いをしてる学生バイトみたいな価値観だと思う。無口でもミスなく真面目に働いてくれる人の方がいいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:01  [通報]

    >>65
    読んでて涙出てきたよ。その人今幸せだと良いね。
    返信

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:31  [通報]

    >>105
    一時間でできることを3時間かけてミスはありませんって言われても微妙じゃね
    そのために上司のチェック体制があるわけだし
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:48  [通報]

    >>10
    去年入った女の子上司にめっちゃ怒られてて普通なら心折られそうなのに、ヤル気だけは凄い。毎日ミスするけど、ほんと頑張りやさん。
    最初の頃は怒ってばかりだった上司も、今優しく接してるわw
    返信

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:52  [通報]

    >>1
    ミスが少ないのは当たり前
    ミスありきで考える人材とかいらないし
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 18:21:53  [通報]

    >>18
    いるいる。
    ミスしかしない。いない方が仕事がスムーズな人。
    飲み会や媚びへつらいをコミュニケーションと呼び、仕事ができる人、美人な人が大嫌いな老害。
    返信

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 18:22:34  [通報]

    メンタルが安定してる人
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 18:23:24  [通報]

    リアルに必要とされるのは仕事できないけどみんなの心の中で「この人よりマシ」って思える同僚かもね
    返信

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:06  [通報]

    >>112
    作業系ですね、検品好きかも
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:47  [通報]

    ポジティブで周りの空気を悪くしない上に仕事スキルも高い人
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:06  [通報]

    ぶっちゃけそんな人はいない
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 18:34:43  [通報]

    >>95
    うちはやる気しかない無能な陰険ババア60手前がそうだわ。
    本当に仕事が全く出来ず、三年たっても何も出来ない。こいつよりは仕事が出来る人しか世の中にいないと思われるので、新人がはいると、
    自分よりもできるので、もう1人の業務中に酒のんで、酔っ払ってるババアとイジメに入るのでまともな人間はすぐに辞めていく。上もこの2人に嫌われたくない。泣 らしく注意もせず。
    税金から給料が出る職場なのに。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 18:36:39  [通報]

    人の欠点にばかり目を向けるようなのは逆に要らないと思う。普段から人の悪口やミスを言いたい放題言ってるから何か言われても涼しい顔をして開き直ってるたぐい
    返信

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:21  [通報]

    >>126
    仕事できない人ほど他人の邪魔して足を引っ張るような事しかできない悪い例
    仕事できる人って他人に邪魔しないよね
    返信

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:21  [通報]

    >>125
    いるよ?
    仕事が出来る上にみんなを引っ張っていく人
    いつもポジティブで本当にリスペクトしたい人物でしたわ
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:47  [通報]

    >>105
    仕事の内容による
    間違いがないほうが大事な仕事ならA
    間違っても早く上げてくることが大事ならB
    返信

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 18:42:32  [通報]

    >>128
    仰る通りです。それを見て見ぬふりする上司。
    税金から給料がでているのに、通報した方がよいか迷います。
    返信

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 18:43:05  [通報]

    >>128
    自分に能力が無いから人の足を引っ張る事で偉くなったように振る舞うクズいるね。本当にロウ害でしかないです
    返信

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:47  [通報]

    上の言うことを気前良くハイハイきける人。
    上の人が気持ち良く働ける気配り、目を楽しませる容姿と愛嬌。
    タフで、残業もバッチリです。
    風邪も簡単には引きませんよ、みたいな人かなあ。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:33  [通報]

    >>105
    AとBが互いの仕事の仕方を見ながら丁度いい感じにしてくれないかなと思う
    この丁度いい感じを探りながら仕事できる人がいると助かる
    でもたまに極端派の人が活躍する場面もある
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:38  [通報]

    >>1
    コミュ力ある人ってそれが目にいきがちなんだけど
    実際は仕事が出来たりミスが少ない人も多い
    返信

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 19:00:53  [通報]

    >>84

    あー、これはあるね。
    うちにも何やっても怒らない仏と評判の上司がいるけど、怒りの感情がない訳じゃないんだよね。
    我慢してるだけでさ。

    あなたのコメントみたら「この人なんで怒らないんだろう、そこは上司としてちゃんと怒るべきじゃん」って思う事が多いけど、みんな心の中はわからないものだと気付いた。
    返信

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:05  [通報]

    ミスは人並み
    いつもニコニコ大事だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 19:03:25  [通報]

    「和を以て貴しとなす」日本最古の憲法です、皆が思いやりを持って一人一人と接しながら仕事に取り組むならいらない人間などいないとわかるよ
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 19:05:16  [通報]

    >>1
    普通の人じゃない?
    人並みに常識があって、人並みに仕事ができて、メンタルが安定してる人
    こういう人が沢山いる職場は居心地がいい
    返信

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 19:09:27  [通報]

    考えて動けること
    これ以外むしろいらないと思うくらい、こういう人がいないとミスやもれが防げない
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:54  [通報]

    いじめもせず文句も言わず
    自分の仕事を黙々する人
    返信

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 19:27:51  [通報]

    必要な役割を果たせる人
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 19:36:14  [通報]

    >>1
    ミスが少ないとかよりw

    典型的な自己評価の高い勘違い仕事できない人で草
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:43  [通報]

    >>60
    挨拶・質問・報告・YES・NO・業務定型文が言えればなんでもできるさ
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:45  [通報]

    >>105
    私はBさんタイプ
    短時間アルバイトなので時間勝負です。
    率先してやらないと注意する人もいれば率先してやるなと怒る人もいます。
    もう1年経つのに毎日何かしらのミスがあるようで昇進しないのが悩みです。
    周りが談笑していても仕事できないくせに生意気だとか思われたくないので、それについて語ることもなく愛想笑いのみです。話も振られません。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 19:37:55  [通報]

    >>1
    要は、他人と無駄話して仕事ミスするやつでしょ?
    くそじゃんww
    いちばんいらんww
    なぜ、そんな自信満々なのか謎
    もうちょっと自分のこと見直した方がいいよ
    返信

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 19:42:03  [通報]

    >>144
    なるほど、勉強になります
    ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 20:04:40  [通報]

    >>1
    管理職です
    最低限のコミュニケーションがあれば仕事でミスしない人がいいです
    よってあなたみたいな人は不要ですね
    自意識過剰すぎ、自己評価高すぎです
    もう少し、ちゃんと仕事した方がいいですよ
    返信

    +8

    -8

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:42  [通報]

    放っておいても勝手にスキルを上げてくれる人
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 20:27:05  [通報]

    やるべきとをきちんとやるひと
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 20:47:17  [通報]

    >>7
    わたーしー
    鬱になりました ヽ(;▽;)ノ
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 20:54:00  [通報]

    >>1
    いやコミュニケーションが取れて仕事への姿勢が積極的でもミスが多いとダメだよ

    ミスが多くてそれだとむしろウザい
    返信

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 21:01:08  [通報]

    >>1
    無駄話という名のコミニュケーションとか要らないので質問しやすい雰囲気を作ってくれる人が好きです
    返信

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:05  [通報]

    優秀な人だって、辞めたら周りがなんとかしてくしな

    どうしても…って考えてみたら

    超強力なパイプ・コネ
    難関資格を社内で一名だけ保有、それを持った人がいないと会社が何かすることができない

    社長の愛人

    くらい?
    返信

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 21:05:52  [通報]

    >>9
    うちの職場でいます。
    新人の頃から、ずっと率先して電話とってくれる人。
    そんなルールはないのに何故かその人がいるとその人が電話担当みたいになって、1人で一生懸命電話対応捌いてた。
    そのおかげか、仕事覚えるのもめちゃくちゃ早かったけど。
    少しずつ立場が上がって、今ではたくさん後輩がいる立場なのに相変わらず率先して電話をとってる。
    役職が付いても電話とりまくりそうな勢い。
    電話はもちろん嫌だけど、仕事だから、って。
    その人が電話とるから、後輩の子達も頑張ってとるようになって、すごくいい影響が出てると思ってる。
    ちな、私自身は営業で別部署です。
    返信

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 21:18:52  [通報]

    自分が黙々と働いてしまうタイプだから、無駄口(無駄じゃない)叩くタイプの人がいると気持ち的にすごくありがたい
    返信

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:10  [通報]

    仕事をミスなくそつなくこなす人と当日欠勤しない人。仕事のミスは誰にでもあるけど欠勤が多いと理由はどうであれやっぱり上司からの評価が下がる。一定ラインから上がることはない。
    返信

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:17  [通報]

    日本語が通じて(外国人という意味では無く)、時間(期日)を守れて、お金を盗まない
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 23:25:47  [通報]

    ぼろ雑巾になるまで働いて、そうなったら会社の為後進に席を譲ってくれる人じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:06  [通報]

    >>148
    こんな人格否定バリバリの人が本当に管理職なら、一体どんな会社なんだろう?と興味湧くわ。めっちゃ偉そうやし部下は大変そう。
    返信

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:08  [通報]

    >>159
    実際そんなもんだよね…

    今の賃金の範囲で限界まで働いてほしい、いくら仕事を押し付けても心身の調子を崩さない人がいい、そして身に着けた経験は全部惜しみなく後進に引き継いでほしいし、かといって昇進したり昇給しないでほしいし、用済みになったらとっとと辞めてほしい。この世の労働者みんなそんな感じで思われてる。
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 23:55:13  [通報]

    >>9
    これ反対。

    とにかく取ればいいと勘違いしたお局が親の仇みたいな勢いで電話機取るの怖かったから。
    0.3秒ぐらいで取ろうとするから他の人が気づいても基本取れないんだけど、
    そうするとキッ!!ってにらみつけるの。
    「なんでわたしばっかり取ってるの!!」ってキレてたけどそりゃそうだよ。
    あんたが不必要なぐらい勢いよく取るから誰も取れねえんだよ。

    頑張ってますアピールする前に周りを見る観察力育てろよって言いたかったわ。
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 00:44:08  [通報]

    >>84
    だって都合良く使って使い捨てられそうだもの
    「あの人、言えばなんでもやってくれるから」
    なんて言ってやらせてる人達

    よっぽど会社嫌いになる事たくさんあったんだろうね
    返信

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 01:08:30  [通報]

    >>45
    うーん
    でも1人しかその仕事分からない仕事ばかりの会社って
    やりがい搾取のブラック企業じゃない?
    自分が休んでも大丈夫な会社の方がいいな
    ブラック企業だと必要な時だけ束縛されて、使えなくなったらポイッてされそう
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 01:08:42  [通報]

    コミュニケーションとはほうれん草のことでしょうか。

    うちはお話し好き噂好きのおばさんいるけどそれはそれでコミュニケーション?
    だが仕事に関しては自信がないのか報連相一切しない。質問せず勝手にすすめミスして知らんぷり。

    ミスはするな
    したら上に報告しろ
    返信

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 01:09:34  [通報]

    個人的にはある程度仕事真面目にやって仕事上の会話が出来てれば仕事があまりできなかったりコミュ障でも一緒に働きたい。
    コミュ力高ければ愛嬌で乗り切れると勘違いして仕事他の人に押し付けたりする人が大嫌い。
    一緒に働きたくないから退職して逃げたことある。野放しにして調子に乗らせてる上司が1番悪いが、、
    返信

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 01:22:29  [通報]

    >>1
    誰か選ぶならコミュニケーションが取れて積極的でミスも少ない人が選ばれるに決まっとるやん
    なんで能力をトレードオフにしないと気が済まないのか知らないけど
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 01:27:35  [通報]

    >>167
    おしゃべり大好きでミスが多い人を有能!会社で一番大切!な存在にしたい勢力があるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 01:36:54  [通報]

    >>136

    怒らない上司ってやっちゃいけない事や重大ミスしても注意しない上司って事?
    もしそうなら会社にとって全然 仏 じゃないわ~
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 01:46:04  [通報]

    >>120
    若者でもいるよ~
    社内の人に取り入るのが毎回の仕事になっちゃってて
    仕事まじめにやっているより気に入られてる私が上!って人
    私コミュニケーション強!が自慢の人
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 05:43:17  [通報]

    >>7
    私それでメンタル偉いやられました。
    休みにもグループLINEチェックしたり、休みなのに仕事出れるかはっきり分からない人が居て待機
    シフトもシフト希望休取る人いる為に振り回される
    退職します。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 10:29:06  [通報]

    >>2
    同意です。
    それか、誰も必要じゃないよ本当は、ですよね。
    みんな必要だからそこにいるし、本来誰も必要ない。
    あなたの代わりなんて人生とか命とかだといないけれど、反面、他にいくらでも代わりはいるし人はいるから全然あなただから!なんてことはない。
    両方本当で両方あるけれど、だったら自分の好きに生きていいってこと。
    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 11:44:18  [通報]

    >>126
    業務中に酒飲むってどういう職場?
    しかも税金から給料出るって公務員なの?
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 12:58:59  [通報]

    会社や上司にとっての『都合のいい人』
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 15:09:49  [通報]

    さりげない笑顔でプラスアルファの仕事をしてくれる人、痒いところに手が届くタイプの理想的な社員

    こんな感じの人



    出典:
    仕事で本当に必要とされる存在とは?
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 16:23:45  [通報]

    >>162
    うちなんか新人が取れないように意地悪で鳴る前の光った瞬間にとって、あの新人いつもとらないって文句いってやめさせてたよ


    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 18:48:37  [通報]

    >>91
    まったく同じ感じの人職場にいます。本人が書き込んでるのではと思うほど。すごい歳下だけど尊敬してます!モクモク作業する人は手がめちゃくちゃ速い。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/17(金) 02:08:18  [通報]

    >>1
    天然で仕事できないけどムードメーカーとして重宝されてる人はいる。

    「おはようございまーすw」と入って来ると一気に空気が和んであちこちからおはよー!おはよー!って。

    ある意味天賦の才かなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/17(金) 06:56:15  [通報]


    無能なくせにやたら存在感出してるキャラ立ちタイプが大嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/17(金) 18:00:25  [通報]

    >>173
    そうです。非正規の。
    やっぱり通報した方が良いでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/18(土) 00:29:47  [通報]

    本を読むのが好きで大人しいけど難しい法律とか得意な人も必要だし、明るくてコミュニケーションが得意な人も必要、発想力豊かで機転がきく人も必要。仕事は個人でやることもあるけど、誰かと連携することのが多いから、リードする人も、まとめる人も、サポートする人もみんな必要。要らないは、仕事しない人。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/24(金) 11:55:25  [通報]

    コスト、売上、時間、など数字を意識している人

    数字を意識していない人は赤字社員なのになぜか態度だけデカイという特徴がある
    クビにできないから大変そう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード