ガールズちゃんねる

春キャベツ“高騰” 1個1026円も… 去年比で2.8倍にUP お得な野菜は?

279コメント2024/05/19(日) 17:59

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 00:50:40 

    春キャベツ“高騰” 1個1026円も… 去年比で2.8倍にUP お得な野菜は?
    春キャベツ“高騰” 1個1026円も… 去年比で2.8倍にUP お得な野菜は?news.tv-asahi.co.jp

     今が旬の「春キャベツ」。お値段なんと1個で1026円です。


    住宅地のスーパーでは赤字で販売する異常事態です。380円で売っている千葉県産春キャベツの仕入れ値は…。

    アキダイ 秋葉弘道社長
    「今、最高に高い。正直に言って今、市場では1個700円。信じられないでしょう。(仕入れ値が)1000円近いキャベツも。無理して我慢して売っているが、だいぶ厳しい。何千円、何万円も損している。最近は天候の状況が『普通』という言葉がどこに存在するか、普通じゃないことしか起きていない」

    キャベツ農家 坂尾英彦さん
    「気温が寒い日があったり暖かくなったり、寒暖差が日によってあることで生育が通常よりも遅れている」

    では、今お買い得な野菜は…。

    アキダイ 秋葉弘道社長
    「トマトは今の時期とても甘い。6個で280円。100円くらい安くなっている。ナス、1袋198円。春ナスがこれからどんどん出てくる。平年は250円くらい。2割くらい安い」
    返信

    +102

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 00:51:22  [通報]

    今日プチトマトたべたよ!

    おいちかった🍅
    返信

    +42

    -54

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 00:51:30  [通報]

    もう終わりだねこの国
    🇰🇷に移住しないと
    返信

    +5

    -183

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 00:51:36  [通報]

    逆に白菜の値が戻ってきてたから白菜買った
    返信

    +323

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 00:51:50  [通報]

    私には豆苗ともやしがいる
    返信

    +236

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:07  [通報]

    ニラや小松菜?
    返信

    +124

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:09  [通報]

    いやいやいや、キャベツ高すぎでしょ。
    返信

    +482

    -3

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 00:52:28  [通報]

    今日キャベツ500円だった

    小粒イチコが4パックで990円だった

    イチゴでビタミン摂ります有難うございます
    返信

    +237

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:05  [通報]

    トピズレだけど何かのトピでアキダイの社長の話になったよね?w
    あの声は男らしいんじゃないか、みたいなw
    返信

    +6

    -19

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:21  [通報]

    キャベツ買おうと思ったら春キャベツ半玉で198円だっからやめた。通常なら高くても150円くらい。普通で100円くらいなんだもん。
    返信

    +247

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 00:53:25  [通報]

    農家がキャベツを山のように捨てている時もあったのにね
    返信

    +257

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 00:54:08  [通報]

    安い時に安いものを食べるね
    返信

    +205

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 00:54:30  [通報]

    >>5
    ウチもだよ
    そこにエノキとピーマンを加えて同じものにならないようにしている
    返信

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 00:54:38  [通報]

    うちの近くのスーパー

    特売(前の週にチラシ)で春キャベツ予定が入荷出来ずって張り紙してあった

    ブロッコリーが198円で買えてたのが急に399円になったのも痛い
    返信

    +206

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 00:55:26  [通報]

    近所の八百屋さんで半玉で¥300近くしてびっくりした そのうち安くなるかと思ったけど、ここ数週間高いままで手が出ない
    返信

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 00:56:04  [通報]

    昨日くらいに200円で見たが…。あれ激安だったんだな
    返信

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 00:56:27  [通報]

    野菜って不作の時ほど高くなるよね
    健康のために野菜食べたいけど、経済的に厳しくて減らさざるを得ない状況だよ・・
    買い物行ってもろくに買えずに帰って来る
    返信

    +6

    -27

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:07  [通報]

    >>11
    ちょっと前に安すぎて出荷諦めてたキャベツ農家が近所にいたけど値段の変動激し過ぎる
    返信

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 00:59:33  [通報]

    春茄子なんて聞いたことが無い。秋ナスは美味しいけど。春…?
    返信

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 01:00:47  [通報]

    キャベツ食べ放題のとんかつ屋は大丈夫かしら?
    返信

    +167

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 01:01:34  [通報]

    近所のスーパーにキャベツ売ってないんだけどそういうそこか
    水菜もう飽きた
    返信

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:41  [通報]

    千切りとかのカットキャベツは通常価格だから
    ありがたいと思いながら買ってる
    それでも割高なのかもしれないけど
    返信

    +79

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 01:02:47  [通報]

    >>10
    普段でもそんな価格じゃないかな
    返信

    +9

    -8

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 01:03:21  [通報]

    >>19
    旬は夏だよ
    春のも美味しいよ
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 01:03:36  [通報]

    昨日一玉290円で買ったばっかだ
    返信

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 01:04:23  [通報]

    大根も高くてびっくりした
    細めのやつ1本500円近かった
    半分買ったけど250円くらいだもんね
    返信

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 01:06:42  [通報]

    人参がちょっとマシになったら今度はキャベツ、
    野菜がずっと高い
    返信

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:42  [通報]

    ブロッコリーも高い。前は200円くらいで売られてたのが、同じ大きさで400円する!
    返信

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 01:07:49  [通報]

    高いと思うなら買わなくて別の野菜で代用すれば良い。スーパーも売れないと思ったら無理に仕入れる必要がない。
    みんながみんな高騰価格に手を出すなんあり得ない。
    返信

    +44

    -10

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:19  [通報]

    レタス安くておいしいよ。
    返信

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:32  [通報]

    お好み焼き食べたいのにキャベツ高くて買えないから作れない!!!
    返信

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 01:09:40  [通報]

    春キャベツ“高騰” 1個1026円も… 去年比で2.8倍にUP お得な野菜は?
    返信

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 01:10:33  [通報]

    >>24
    旬が夏は知ってる。ハウス栽培じゃなく?茄子って実が育つのに時間かかるから、暑い地域じゃないと難しいなと
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 01:11:23  [通報]

    もやし様でとりあえずしのぐわ
    返信

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 01:12:07  [通報]

    もう気候的に、今まで通りのラインナップは無理なのでは?
    東南アジアで栽培されてる野菜とか取り入れられないのかな
    もう一部では売ってるけど、空芯菜とか使いやすいと思う
    返信

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 01:12:18  [通報]

    >>4
    一体何を食べたら良いのと思ったので、教えていただいて助かりました。
    菜園できないから、豆苗の根を再利用することくらいしかできない。
    返信

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 01:14:46  [通報]

    今は親タマネギがお手頃価格かなあ
    比較的
    返信

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 01:15:08  [通報]

    >>11
    捨てるぐらいなら学校給食に使ってもらったり動物園などの餌として使ってもらうとか。
    返信

    +28

    -25

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 01:16:21  [通報]

    サニーレタス158円だった
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 01:16:24  [通報]

    >>1
    いらんわ おつかれさん
    返信

    +1

    -13

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 01:17:15  [通報]

    普通のキャベツなら195円だった。まだ高いけどね。
    返信

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 01:25:17  [通報]

    >>1
    キャベツ如きに誰が300円も払うかアアア!!!
    食わんわ!!!!!
    返信

    +5

    -28

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 01:25:21  [通報]

    >>38
    出荷するだけで手間がかかって赤字になるよ
    返信

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 01:27:22  [通報]

    >>32
    1/6が158円ぐらいだから、そこまで驚く値段ではないと思うが?
    返信

    +3

    -24

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:02  [通報]

    高いまま春キャベツの時期終わっちゃうのかな・・・
    返信

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 01:28:36  [通報]

    今日キャベツ1玉430円だっだから代わりに178円のレタス買った…キャベツ欲しかったけど仕方ない
    返信

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 01:29:49  [通報]

    今ニラが安いよ
    2袋で100円だった
    返信

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:13  [通報]

    >>4
    私も最近は白菜買ってる!
    何となく肌寒い日多いからお鍋にしてる〜
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 01:33:29  [通報]

    >>7
    都内、高い以前にキャベツがない!
    返信

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 01:34:37  [通報]

    春キャベツ嫌い。小さいし、身が詰まってないし
    返信

    +4

    -18

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 01:35:26  [通報]

    >>17
    不作のときほど高くなるんじゃなく
    不作だから高くなるんだよ

    返信

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 01:40:49  [通報]

    とんかつ屋さん大変だね
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 01:42:49  [通報]

    >>46
    レタス178円も高くない?
    返信

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 01:44:38  [通報]

    >>52

    そそ、豚肉価格はほぼ安定(輸入肉でなかったら)、キャベツの価格変動がもろに収益に影響する。

    おかわり自由なんて致命的だと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 01:44:50  [通報]

    ガル民が大嫌いな田舎に住んでるからキャベツは消費できないほどいただいてるよ
    返信

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 01:52:30  [通報]

    近くのスーパーへ行ったとき野菜コーナーの
    品数少なかったなぁ。そういえば、春菊とか
    茎立、ほうれん草、など、トウ立ちしてたから
    野菜の盛りが過ぎているんだよね…
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 02:01:49  [通報]

    野菜が高級品になってしまう
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 02:12:20  [通報]

    >>3
    なんでやねーん✋😆
    返信

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 02:13:26  [通報]

    >>5
    豆苗、、まずいんだもん
    返信

    +20

    -7

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 02:15:46  [通報]

    >>36
    ネギももう1回なら確実にいける
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 02:16:53  [通報]

    >>38
    そうしたら餌を売ってた人が儲からなくなるからやらなさそうだね
    返信

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 02:19:10  [通報]

    これからどんどん物価上がって野菜の値段も上がっていくんだろうな。
    返信

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 02:25:53  [通報]

    どうしても食べたかったから昨日買った
    1玉298円だからまだマシだったのかなあ
    でも高いぜ
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 02:37:46  [通報]

    サラダはレタスじゃなくてキャベツ派だから困る🥺
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 02:39:21  [通報]

    キャベツだけは裏切らないと思ってたのに…
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 02:41:25  [通報]

    トマトときゅうり、葉物が安いよ
    返信

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 03:17:08  [通報]

    犬のエサに千切りキャベツを茹でて混ぜてるから仕方なく買ってたけど高いくせに小さくて汚い…
    通常のキャベツなら全部千切りにして大きめのボウルに山盛りになるのに、春キャベツは小さいボウルでもいっぱいにならない
    試しに半玉2個買ったら一玉より量は多かったし比較的キレイだった
    柔らかさよりシャキシャキ食感の方がいいし、先週からやーっと通常のキャベツが戻ってきて嬉しい
    返信

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 03:21:35  [通報]

    >>38
    土に返すことで肥料代わりになる
    肥料代も高いからね
    返信

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 03:25:07  [通報]

    >>4
    前は逆だったよね
    返信

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 03:55:00  [通報]

    今日春キャベツ4分の1カットで80円だった
    半分なら買ったけどやめた
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 03:57:50  [通報]

    5月ゴールデンウィーク後は価格平常になるって見たのに全く下がらず値上げ。がっかり😞
    返信

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 04:08:05  [通報]

    >>60
    えー
    何回かチャレンジしたけど
    まともに伸びてきたことないよ
    その前にドロドロに腐っちゃう

    何かコツがありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 04:09:58  [通報]

    >>35
    空心菜だいすき
    もっと売って欲しい
    返信

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 04:33:49  [通報]

    >>38
    無料で育つと思ってるの?
    肥料代等色々かかってるのを無料で施して農家に損してろと言ってるのわかって書いてる?
    プラス押してる人達も農家に持ち出ししろと言ってる自覚あるのかな
    返信

    +39

    -11

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 04:34:24  [通報]

    >>72
    私は太陽に当てずに水は1日2回(様子を見てドロドロになりそうだったらもっと)クーラーの効いた部屋で、、って条件でいけました
    真夏は無理でした🤔
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 04:36:01  [通報]

    >>75
    追加
    あと試してはないんですが道の駅みたいなとこで売ってる新鮮なやつが生命力強いかと、、
    返信

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 04:44:10  [通報]

    >>7
    東北住まい昨日税抜き398円 変えない
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 04:47:02  [通報]

    やっぱ高いよね。
    そして高いわりに小ぶり。
    この環境で生育悪いならしょうがないけど、家計的にはだいぶキツい...。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 04:57:36  [通報]

    >>4

    うちも昨日寄せ鍋食べたよ。
    シメにうどん入れて。

    白菜高くて最近食べてなかったから美味しかったです。
    返信

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 04:59:41  [通報]

    キャベツがセレブの食べ物になったのですね
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 05:01:57  [通報]

    こういうのって昔から定期的にある
    高すぎたらみんな買わないで結局しばらくしたら値段が落ち着いてくるからなあ
    マスコミは煽ってくるけど高くないものでやりくりしてやり過ごすだけだよね
    返信

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 05:06:27  [通報]

    >>3
    朝鮮半島は南北とも失敗国家でしょ
    しかも両国とも日本の敵だし

    そういう意味ではKPOP好きな日本人は能天気

    返信

    +35

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 05:25:29  [通報]

    >>1
    トマト農家、値下がりしんどい。やってられんよ。
    やるけどさ。

    もうちょい価格の調整頑張ってほしいです。
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 05:34:47  [通報]

    >>7
    関西先週末キャベツがスーパーで見当たらなくて売り切れ?って思ってたけど、生育が遅れてるのね。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 05:36:50  [通報]

    >>49
    九州、東京の野菜が不足すると九州から出荷
    高値で売れるらしい。よって九州の野菜も高くなると八百屋のおじさんが言ってた。ヤバイわ
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 05:46:38  [通報]

    昨日248円で品も悪かったから買わなかった。
    春キャベツ大好きだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 05:47:00  [通報]

    いつも思うんだけど何で野菜ばっかりちょっと高くなったら騒がれるの?
    本当農家って報われないね!

    買うなら安い方がそりゃいいけど1玉100円だの150円が当たり前で300円だと高いから買えないとか言われたり

    本当貧乏人相手に商売するのがいかに大変かよく分かります。

    農家ではありませんが値上げには賛成です。

    いつもありがとうございます。
    返信

    +8

    -10

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 05:53:13  [通報]

    >>3
    どうぞ!速やかに帰国して!
    返信

    +49

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 05:59:41  [通報]

    昨日夕方青果店でキャベツ一玉130円くらいで売ってたから買った。表面の葉はかなり萎びれてて迷ったけど、中身は大丈夫と信じたい。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 06:01:32  [通報]

    「レタス」が比較的に安くない?
    特売だと1玉100円くらいで買える。
    「きゅうり」もスゴく安くはないけど
    どうにか買えるかな。

    ちょっと前は白菜も安くなってきたけど
    最近またちょっと値上がりしてる。

    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 06:08:10  [通報]

    >トマトは今の時期とても甘い。6個で280円。

    安い
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 06:18:45  [通報]

    >>1
    肉より高いから買ってない。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 06:20:38  [通報]

    トマト4つで300~500円で安くなってないが
    他のスーパーは安いのかな😭
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 06:22:50  [通報]

    >>1
    今までに比べたら確かに高いけど、農家に嫁いで思うのは「今までが安すぎない?」ってこと。

    毎日毎日、連休も土日も関係なく働いて。
    安全性が保証されてるのに農薬使えば叩かれて。
    汗水流して作った野菜たちなんだよ。

    安全でおいしい国産野菜を日本の皆さんに食べて欲しくて、頑張ってるんだよ。

    値上がりも値下がりもキツいです。
    政府がちゃんと対策してほしい。

    周りで農家やめてく人が多くて、このままだと国産野菜食べられなくなるんじゃないかと思う。
    返信

    +49

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 06:27:58  [通報]

    うちの近所は春キャベツ158で売ってる
    なんでだろう
    毎日千切りして食べてるからありがたい
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 06:32:40  [通報]

    >>10
    半玉が198円の半額だったんだけど裏見たら黒くなってたので買うのやめた

    にらと絹さやとエシャロットが安かった

    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 06:33:59  [通報]

    昨日いつものスーパーでキャベツ半分が、200円だったからやめた
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 06:38:50  [通報]

    業務スーパーは一玉298
    安定の安さ
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 06:41:20  [通報]

    >>17
    もしかして伝えたい事は不作じゃなくて不況かな?
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 06:43:56  [通報]

    >>77
    同じく。

    しかも大きいならまだしもレタスか?ってくらい小さい
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 06:45:26  [通報]

    >>6
    安いね。
    ほうれん草も100円切る日増えた。
    あとキノコは変動ないから安心して買える
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 06:45:48  [通報]

    小松菜安い
    返信

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 06:56:02  [通報]

    天候での高騰はしょうがないからね
    比較して安い野菜で凌ぐしかない
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 06:58:55  [通報]

    >>22
    私も
    生まれて初めてカット野菜(千切りキャベツ)買ったよ
    4人分くらいたっぷり入って98円だったから、野菜を食べた!て満足できた
    また買おうと思ってる
    返信

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 06:59:47  [通報]

    野菜ジュースはどう?せめてもの…
    返信

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 07:09:25  [通報]

    キャベツ300円でトマトより安いんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 07:09:35  [通報]

    >>32
    メロン価格
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 07:12:22  [通報]

    無限キャベツダイエットしようとしたら、キャベツ高すぎだったから、無限もやしダイエットに切り替えた
    春キャベツ“高騰” 1個1026円も… 去年比で2.8倍にUP お得な野菜は?
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 07:15:09  [通報]

    >>3
    親・親戚を引き連れて、どうぞ祖国にお帰りください
    これからは、日本の心配はしなくて良いですよ
    返信

    +42

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 07:17:10  [通報]

    道の駅では小さめのキャベツ一個200円だった
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 07:17:25  [通報]

    行かないからどうでもいいけど、キャベツが高騰したらラーメン二郎とか大変だね
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 07:20:05  [通報]

    >>4
    小さめだけど一玉198円で買ったー
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 07:21:17  [通報]

    ブロッコリー
    ネギ

    この辺も高い。

    大根や水菜、小松菜は少し価格が落ち着いてきた。

    もやしときのこで凌いでる。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 07:22:29  [通報]

    >>105
    必要な栄養素は補えない。
    糖質過多
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 07:24:24  [通報]

    こっちのスーパーひ茄子4本で215円が多い。前は一袋200円超える事が無かったからなんか高いなーってずっと思ってた。時期じゃないから仕方ないのかと思ってだけど安いんだ。トマトも4つで328円とかだわ。野菜全部高い。その中から休めのを見繕ってかうけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 07:26:57  [通報]

    >>10
    野菜が安いいつものスーパーで半玉248円。しかもスカスカな感じだった。
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 07:31:51  [通報]

    北海道、先日298円でキャベツ一玉買ったけど、大切に食べてる〜!前は半値で買えたのにな〜
    キャベツって美味しいし、色々使えるから買えないとなると献立困るわ〜
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 07:32:57  [通報]

    >>74
    廃棄してる場所から好きに持っていってもらえばいい
    返信

    +2

    -16

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 07:35:11  [通報]

    >>55
    今育ってます?うちの方は今の時期稲に切り替わるからそもそもキャベツ植えてないし1月からの天候不良でどの野菜も生育悪い。枯れるか小さいか色悪いかで散々
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 07:36:07  [通報]

    野菜やフルーツ、卵は貰えるからスーパーで野菜買うことなくなって本当に助かってる
    ど田舎に引っ越して来て色々不便だけど
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 07:37:51  [通報]

    学食で働いてますが本当に困ってます。量も減らせないし値上げもできない。
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:21  [通報]

    天候がひと昔前のようになることないだろうから
    この先採れなくなり完全に消滅する野菜とか出てきそう
    食べられるって有り難いよね
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:27  [通報]

    もしかしてらそれくらいが通常とってもいい金額なのかもしれないけど、うちは貧乏なので買えない
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 07:41:52  [通報]

    自炊初心者だから普段の相場がわからない
    旬のものは安くなるイメージだけどここ見てる限り違うっぽい?
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 07:43:50  [通報]

    >>3
    どうぞ あなたが一番乗りだね
    返信

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 07:47:21  [通報]

    うちの近くの地元密着型?の小さなスーパーで少し小ぶりのキャベツが一玉¥198(税抜き)山積みになってた。こういう時田舎っていいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 07:48:16  [通報]

    カット野菜が神★
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 07:56:07  [通報]

    >>3

    韓国のこういう物価高騰のニュース、リンゴ1個1400円やで
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 07:58:44  [通報]

    最近、野菜が高いなーって思ってたんだけど、
    気候が悪いわけでも無いしなーって思ってたけど
    物価高騰とか人件費とかでなのかなーって思い始めてる。
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 07:59:01  [通報]

    >>59
    ちょっと独特な青臭さと味があるよね。
    サッとゆがいてカラシを混ぜたおひたしにするとか、ペペロンチーノ風に炒めるとそんなに気にならないと思う…青菜炒めの素を使っても良いかな。でも好みもあるもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 08:03:58  [通報]

    >>3
    あなたの母国韓国も物価高で喘いでいるみたいよ?w
    返信

    +13

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 08:04:23  [通報]

    千葉県住み。
    いつも行くスーパーは300円くらいかな。
    たまに特売で160円くらいになる。
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 08:04:30  [通報]

    春キャベツより普通のキャベツの方が好き。
    春キャベツしかないとがっかりする。
    キャベツ使いたい時は買うけど、高いなんて、、。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 08:04:35  [通報]

    >>3
    どうぞおひとりで逝ってきて下さい。
    返信

    +16

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 08:05:33  [通報]

    >>127
    カット野菜も芯が多い。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 08:06:28  [通報]

    >>130
    汁物にぶっこんでる。結構おいしく食べられるよ
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 08:07:39  [通報]

    >>6
    ニラはちょっと前まで198円だったのがいまは98円よ
    返信

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 08:07:55  [通報]

    >>1
    キャベツ食べなくても死なないから高ければ買わないだけ。豆苗でいいよ。3回ぐらいはまた収穫できるし
    返信

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 08:08:29  [通報]

    >>7
    毎年、春キャベツは高い
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 08:10:03  [通報]

    >>139
    スカスカだしね~
    まあふわっと柔らかくて美味しいんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 08:12:02  [通報]

    >>14
    キャベツも驚いたけどブロッコリーみたことない値段!と思ったよ。ブロッコリー高くなったよね。98円くらいで買えた頃が懐かしい
    返信

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 08:12:58  [通報]

    >>3
    あなたが早く移住してねマジで
    散々ガルちゃん荒らして、もうやり切ったでしょw

    返信

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:31  [通報]

    でもトマトやナスじゃお腹にたまらないんだよなー
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 08:13:34  [通報]

    キャベツも高いけど、ブロッコリーも高すぎない?指定野菜になったにも関わらず価格の高騰やばい。昨日なんて1つ500円くらいしてた。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 08:16:07  [通報]

    春キャベツは普通のよりも割高だけどそれにしても高いよね。フライした時はキャベツの千切りが欲しいけどキャベツ高くて買えない。千切りにカットしてあるやつはなぜか値段変わらず安く売ってるから今はそっちを買ってるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 08:19:06  [通報]

    出荷するのもお金かかるし、生産量とかいろいろあって野菜の値段決まるんだろうけど。それはわかるんだけど。
    高すぎてあまり売れなくなって、んであまって廃棄になって…とかにならないの?
    スーパーにはたくさんの野菜が並んでるけど、あまりに高すぎるものは売れなくて、見切りコーナーに萎びた野菜達がいっぱい。
    なんか誰も得しない
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 08:21:02  [通報]

    >>136
    うちはだいたいチヂミに入れる
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 08:22:14  [通報]

    普通のキャベツは一玉298円だった
    農協のおじさんが少し高いけどね、と言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 08:23:57  [通報]

    >>141
    一株298円とかザラだもん。
    買いたくても買えない…
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:34  [通報]

    >>32
    白才?
    打ち間違え?
    返信

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 08:25:36  [通報]

    子供が焼きそば食べたいって言うからキャベツ買おうとしたら半玉298円で諦めた
    代わりに一玉100円のレタスを使ったけど結構美味しかった
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 08:27:50  [通報]

    カットキャベツの値段はどうなんだろう
    そういうのを利用してもいいかもね
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:19  [通報]

    トンカツ屋とかちゃんぽん出す店とか
    お好み焼き屋とか大変だね
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:28  [通報]

    野菜高いよね
    昨日キャベツが500円、大根400円で買えなかった
    うちは空芯菜を植えて緑を確保することにしたわ
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 08:29:46  [通報]

    >>1
    アキダイ 秋葉弘道社長
    芸能人並にテレビに出てるよねこの方
    日本の八百屋代表
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:05  [通報]

    >>4
    白菜って鍋か八宝菜以外使いにくいからあんま買わないかも。たまにめっちゃ苦いのあたるのも嫌😢
    返信

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 08:32:35  [通報]

    近所の無人販売所でキャベツ1玉100円だった。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:35  [通報]

    >>150
    関西で使われている言葉で、「白菜」
    という意味があります。
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 08:33:36  [通報]

    >>16
    わたしは週末に150円くらいでみかけた。
    春キャベツじゃなくて普通のやつ。
    どうしてなんだろうね。ストックしてたものとか…?ストックできるのかわからないけど。
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 08:35:54  [通報]

    >>5
    もやし高くなったってつい最近もニューストピあったけどきのこみたいに供給も安定してるし値上げしても安いからほんと助かるよね
    返信

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 08:53:49  [通報]

    >>1
    これまた個人飲食店閉店が増えてくるな
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 08:59:58  [通報]

    最近、コメも値上がりしてない?
    以前は5kgで1,500円で買えたのに今は1,800円…
    返信

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 09:00:47  [通報]

    小松菜、ずっと安定して安い
    横に置かれたほうれん草とかは高くなるのに、小松菜最強すぎる
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 09:02:26  [通報]

    いつも買ってた値段の2倍、3倍の物って買わないし、他の人も買ってないからずっと山積みされてる
    結局誰も買わずに廃棄とかになってそう…
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 09:03:03  [通報]

    お好み焼き屋は大丈夫なんかな?
    キャベツを減らす工夫してたりするんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 09:07:19  [通報]

    1000円も出してキャベツ食べたいと思わない...
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 09:09:38  [通報]

    >>1
    早くゴーヤ出て来ないかな。
    ゴーヤが一番栄養になる。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 09:10:33  [通報]

    >>10
    半玉198なら安いかも。うちは半玉で258円だったよ
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 09:11:41  [通報]

    黄色くシナっとなって半額だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 09:13:00  [通報]

    キャベツ398円、半玉198円でやめて、違うスーパー行ったらひと玉198円だったら即買ったけど…にしても高すぎでしょ‼︎
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 09:15:35  [通報]

    >>11
    天候のせいで出荷が遅れてるだけだから
    暫くすると余り出して処分するよ
    返信

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 09:16:39  [通報]

    >>36
    何回かチャレンジしたけど
    豆苗絶対カビるから食べれたことがない
    なんでみんなカビないの
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 09:16:59  [通報]

    >>163
    前は5束か6束入ってたけど、今4束しか入ってない。
    地味にこういうのがイラつく。
    値段変わらず量だけ減らされてるのが。
    値上げに便乗してしれっとやってる。
    返信

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 09:21:16  [通報]

    キャベツ以外の野菜を買えば解決!
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 09:23:07  [通報]

    >>2
    知り合いでも30すぎてるのに 「ち」とか「ぽ」言葉の間に入れるぶりっ子いるけどまじめっちゃきもい
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 09:24:00  [通報]

    >>1
    最近はナスとピーマンの味噌炒めばっかよ
    あと豆腐としいたけとネギあたりで味噌汁
    うめー
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 09:27:57  [通報]

    >>175
    ち→おいちかった
    ぽ→?
    ぽはなんだろ?
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 09:28:27  [通報]

    春キャベツって甘みが強くて好きなのに、今年は全然見かけない
    平たい通年売ってるタイプのキャベツばかりで、丸っこい春キャベツがなくて悲しい
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:05  [通報]

    >>35
    魚も、もうサンマとかにもう固執しないで沖縄あたりのカラフルな魚とかにすればいいのにね。お米だって栽培には北海道が最適になってきたし。
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 09:32:37  [通報]

    >>172
    水をマメに変えるんだよー
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 09:45:22  [通報]

    きゅうり、なす、もやし、レタス
    どれも栄養価が低いんだよなぁ。。
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 09:52:46  [通報]

    キャベツ高いよね何でと思うくらい。買いたいのに買えない
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 09:53:38  [通報]

    今週新タマネギが安すぎて動揺した
    値札間違ってる!?と思って何回も確認してしまった
    昨年まではタマネギ不作で高値だったから作付けをタマネギに変えた農家が今泣いてる
    で、植えてくれ!植えてくれ!て無責任に騒いでいた食品メーカーや卸売業等はしれっと必要量しか買わないんだよね…本音を代弁しておくよ、◯ネ
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:25  [通報]

    >>87
    他の物でもメーカーでも値上がりしたらニュースになってるよ。
    そして給料上がってないんだから寝 値上がりしたらしんどいと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 09:57:27  [通報]

    日曜日春キャベツって書いてあるの200円で買ったよ。
    でも巻きが春キャベツっぽくない 笑
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 10:00:21  [通報]

    >>4
    旬じゃないからね美味しくない
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 10:01:48  [通報]

    >>62
    肥料が去年より倍高くなってるから確実に高くなるよ。 ほとんどが輸入品だから。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 10:02:07  [通報]

    >>77
    東北イオンでこの前白菜が4分の1で380円だった。買えない。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 10:03:04  [通報]

    パルシステムでは今189円です
    毎週パルでその他の食材含め1万円以上買ってるけど
    こういう野菜高騰の時に普段利用しない人がキャベツ買うから、普段貢献してる我が家にキャベツが品切れで届かない事があってちょっと迷惑
    返信

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 10:04:28  [通報]

    田舎の人は、蕗とか食べたらいいのに。実家の畑にいつの間にか増えた蕗、下処理は面倒だけど煮て食べると最高に美味しい。田舎の人ほど、以外とこういうタダの食材取らないんだけど。
    私は小さい頃からよく食べていたから好き。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:01  [通報]

    >>14
    実家の母もチラシ見てスーパー行ったら、開店してすぐなのにキャベツは既に売り切れてたって言ってた。
    野菜も高級品となると毎日の献立かなり悩む…主菜副菜まともに作ったらいくらになるんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:14  [通報]

    >>62
    農家からしたら上がってもらわないと困る…。肥料も燃料も資材も何もかも値上げで高くなったのに卸値だけ変わらないのはキツイ。
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 10:17:23  [通報]

    >>149
    今日みたら389円だった!驚き
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 10:25:49  [通報]

    >>1
    買い溜めされると困るからかな?
    最近はこういう話題はニュースにならないね。
    スーパー勤務の友達が言ってたけど、お米も品薄みたいで発注しても入荷0だったりするそう。
    物価高より、そのものが無いってのは本当に困るよね。
    特にお米は主食だし。
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 10:28:27  [通報]

    >>14
    冷凍野菜か千切りされてるのばかり買ってる。
    ちなみに、千切りされてるのも袋ごと冷凍して使ってる。
    だからもちろん賞味期限切れるけど、それは仕方ない。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 10:34:12  [通報]

    >>75
    水はかなりこまめにかえるんですね
    それでもう一度チャレンジしてみます
    ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 10:37:50  [通報]

    >>4
    私も白菜の方買ってる。
    1000円まではしない地方の田舎なんだけど生産者が待ってきてるもの以外のキャベツは白菜と値段が変わらないし逆にキャベツの方が高い時がある
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 10:41:32  [通報]

    >>4
    私も。最近冬と同じような詰まった白菜がまあまあ手頃。キャベツの代わりにコンソメスープにしたり豚バラと蒸してポン酢で食べてる。
    返信

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 10:49:39  [通報]

    今、カット野菜の方が安いね
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 10:50:34  [通報]

    >>190
    美味しいよね

    剥くのに手が真っ黒になるから手袋しなきゃだね
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/15(水) 11:01:29  [通報]

    米も値上がりしてる
    去年の11月末にXで米が500円値上がりしたって呟いたのよ。昨日米買おうとしたらまた500円値上がってた
    半年経たないうちに1,000円値上がりしたってことになる
    返信

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2024/05/15(水) 11:03:34  [通報]

    カットキャベツは値上がりしてなかったから普段は買わないけどそっちにした
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/15(水) 11:13:39  [通報]

    一玉140円の時にしこたま食べたからもういいや
    普通のキャベツ178円とかだし

    てかもう夏やん
    返信

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2024/05/15(水) 11:14:18  [通報]

    >>201
    昨日2割引になってるコシヒカリまとめ買いしてきた
    今日も行こうか迷ってる
    返信

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/15(水) 11:14:25  [通報]

    >>8
    2個320円で手に入れたわ
    コストコで😇ラッキー✌️
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/15(水) 11:23:25  [通報]

    >>3
    そうそう急がないと!今日中によろしくね😆
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/15(水) 11:27:34  [通報]

    >>10
    レタス買ってー、キャベツもと思って値段見て驚いて二度見したわ。
    レタス二個買った。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/15(水) 11:41:44  [通報]

    >>3
    誰も止めんから笑
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/15(水) 11:42:02  [通報]

    とんかつ屋さんとかキャベツ大量に使うところとかどうしてるだろ?
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:26  [通報]

    >>155
    事務所に所属しだしてからちょっと小綺麗になったし笑
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/15(水) 11:43:53  [通報]

    >>141
    今朝スーパー行ったら売ってすらなかったよ…😇
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/15(水) 11:46:57  [通報]

    ほんとすごい高くなってる、いろんなものが
    一気に50%上がってたりするんだけど・・・泣
    旦那は値段見ずに買うから、もう買い物行かなくていいって言ってるわ
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/15(水) 11:49:01  [通報]

    >>94
    ぶつぶつ文句言ってごめんなさい!
    そうだよね。
    規格外のものも捨てないでほしいな。
    返信

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/15(水) 11:50:42  [通報]

    ブロッコリーもさ、こないだなんかの野菜の仲間入りしました!とか、ニュースで取り上げられてたけどそのあとからすごい値上がりしたよね。

    近所のスーパーで1日だけ99円で売り出されていてオープン前店の外に長蛇の列できてたわ
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/15(水) 11:53:46  [通報]

    最近1コも半分カットも高いから、割高だと思ってた袋入りのカット済みキャベツ買ってる
    それも安めの店は夕方行くと売り切れてて、なかなか買えない
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/15(水) 12:00:04  [通報]

    >>20
    ほんとだね!お好み焼き屋さんも大変だと思う…
    返信

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/15(水) 12:07:03  [通報]

    関東の方々は、スーパーの一画に「地産地消売り場」みたいなのないですか?なんか、生産者の名前入りの野菜売ってるちっさい道の駅みたいな売り場。不揃いで少しお手頃価格。
    千葉に住んでたときにはスーパーにあった気がする。


    そういうのがあると、少しお安く手に入るんじゃないですか?
    返信

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/15(水) 12:10:09  [通報]

    >>173
    水菜も〜
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/15(水) 12:33:13  [通報]

    >>1
    葉野菜は特に、突然高くなる時あるよね。お日さまの下で育ててるから仕方ないけど。
    先週に買った分の冷凍ストックをちびちび使おうと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/15(水) 12:37:07  [通報]

    >>214
    198円でずっと安定してたのが、こないだ見たら298円…
    そういう事情も絡んでるなら格上げしないで欲しかったと思うけど、農家の人が多少でも助かるなら仕方ないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/15(水) 12:42:10  [通報]

    アブラナ科の野菜、煮込むと臭い
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/15(水) 13:16:32  [通報]

    焼きそばはキャベツ入れなくても
    食べる直前にレタスちぎって一緒に食べるとさっぱりして美味しい事に気づいた
    もうキャベツはいらん
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/15(水) 13:32:35  [通報]

    レタスはキャベツの代用出来る時多い

    味噌汁、焼きそば、炒飯、沢山使いたい時は肉と炒める
    結構使えるよ
    炒飯やスープものには火を止めてから手でちぎって入れると少し食感残って良い感じ
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/15(水) 13:34:26  [通報]

    キャベピーMAX買ったばかりなのに
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/15(水) 13:39:55  [通報]

    >>1
    私が利用してる宅配コープは税込192円

    コープの宅配は安く無いけど、こういう時は価格が安定してるね
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/15(水) 13:45:42  [通報]

    >>10
    半玉でも小さい
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/15(水) 14:18:32  [通報]

    うちのとこもキャベツ400円近くしてて驚いた
    キャベツ欲しくてずっと値段見てたけど変わらないから買ってしまった
    大事にながーーーく保たせて食べる…
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/15(水) 14:57:05  [通報]

    >>11
    お野菜は良く育ってたくさん採れる時は
    立派な物が安く買えるから
    不作の時のガッカリ&損した感が半端ないよね…
    農家さんも大変だし辛いだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/15(水) 15:00:25  [通報]

    >>177
    ぬるぽ?
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/15(水) 15:29:44  [通報]

    普通に買わないだけ
    キャベツ食わなくても死なない
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/15(水) 15:35:36  [通報]

    >>1
    とんかつ食べに行った方が安かったりして、キャベツ。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/15(水) 15:35:37  [通報]

    >>225
    先週はブロッコリーが品薄の為、向こうの都合でキャンセルになった…

    欠品もあるから注意は必要だけど、助かることもあるよね
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/15(水) 16:34:36  [通報]

    >>25
    私も今日西友で238円で、久しぶりにキャベツ買った!
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/15(水) 16:37:57  [通報]

    >>1
    3月寒かったし
    4月も不安定だったし
    野菜も育たないわ
    来月ぐらいには落ち着いて欲しい
    さすがにブロッコリー398円になってって、びっくりしたわ
    返信

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/15(水) 17:29:45  [通報]

    >>118
    出荷調整・生産調整の意味分かってる?
    例えばキャベツが豊作の時に全てのキャベツ農家が全収穫量を出荷してしまうと市場で供給過多になり値崩れを起こし出荷しても赤字になるから、供給過多にならないよう出荷量を抑える為に廃棄してんの

    それなのにその作物を廃棄せずタダで消費者に提供して需要を満たしてやってたら、誰が市場でキャベツ買うの?そんな真似したら供給過多と値崩れを加速させるだけで、出荷調整してる意味がなくなっちゃうじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/15(水) 17:30:13  [通報]

    >>213
    ありがとうございます!
    そうですね、基準が厳しくて、規格外は自家消費しきれないくらい出ます…💦

    そうは言っても、キャベツ1玉1000円はいくらなんでも高すぎるとは思いますし、皆さんに買い控えられちゃうと農家としても困るので、政府や農協が価格調整や保証をしっかりして欲しいって思います。
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:25  [通報]

    >>217
    場合によっちゃスーパーより道の駅やそういうとこと提携してるスーパーの地産地消売り場の方が高かったりするからあんまり意味ない
    スーパーなんかは>>1の記事にあるように集客の為に赤字販売もするけど、道の駅は出品する各農家が赤字にならないように値付けするからそれが期待出来ない
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:34  [通報]

    >>10
    春キャベツ素焼きして塩とか醤油で食べるの好きなんだけどね…
    野菜が高騰すると副菜のレパートリー減る
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:40  [通報]

    >>7
    もう
    キャベツいらん
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/15(水) 18:21:26  [通報]

    >>14
    ブロッコリー高くなったよね!?
    特定野菜とやらにランクアップしたから調子乗ってんの??
    返信

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/15(水) 20:05:05  [通報]

    >>240
    旬が過ぎたからだと思ってる
    旬の時は大きくて安いけどそれ以外の時は小さくて高いの毎年のことのような
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/15(水) 20:16:57  [通報]

    焼きそばやろうと思ったのにキャベツ買えない
    キャベツの代わりになるの何かある?
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/15(水) 20:50:46  [通報]

    >>37
    新玉ねぎも終わりに近いから、もう少ししたら貯蔵系の長持ちする玉ねぎが流通しだすよ。今より少しは安くなると思うけどね。
    玉ねぎ農家自体が減ってきてるから、将来どんどん高くなるか、外国産がたくさん入ってきて国産が手に入らなくなるか。
    玉ねぎに限らず農家は減ってきてるけどね…
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:00  [通報]

    >>74

    それは十分分かるけど、捨てるのもなんだかな
    返信

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:57  [通報]

    >>243
    新玉ねぎは柔らかくて美味しいね
    超薄切りしてサラダにしてドレッシングをかけて食べたら季節を感じた
    どうにかして日本の美味しい野菜を残したい
    農家を大規模な会社組織にしたらどうかな
    なんて素人がこういう事を言うと農家の人に怒られるね
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/15(水) 21:04:47  [通報]

    愛知の田原は春キャベツ安すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/15(水) 21:26:56  [通報]

    >>244
    全部出しちゃうと値崩れするのよ。
    もったいないとジモティーとかで出してるみたいだけど車が無いと無理なのよね
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/15(水) 21:36:27  [通報]

    >>235
    豊作の時に限らずとも不作の時でさえ、廃棄してるのよ。普通にもったいなくない?
    頭ガッチガチの考えを少し柔軟にして、どこかで何かの役に立てればいいと思うけど。
    返信

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/15(水) 21:45:28  [通報]

    >>74
    横やけどこういうものの言い方する人嫌いやわ
    返信

    +1

    -5

  • 250. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:41  [通報]

    >>5
    でももやしもスーパー行ったら一袋40円だったよ😥(いつもは30円。たまに20円)
    思わずたかっ‼️って声出た。横浜
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/15(水) 21:47:57  [通報]

    >>83
    トマト安いから久々に買ったよ!
    トマト苦手だけどマリネにしたらすごく美味しかった。
    キャベツ高すぎて買えない。買う気がしないから安い野菜をどんどん買おうと思う。今が一番売れるんじゃない?
    夏になるとミニトマトを作っている家庭が多いし、ミニトマトが売れなくなりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:32  [通報]

    >>242
    小松菜とかさ増しでキノコ類とか?
    安くはないけど、栄養価は高い。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:44  [通報]

    スーパー行ってびっくりした。
    千切りを生姜焼きの付け合せにと思ったけど、まだ栄養価が高い人参でいいかとキャベツやめて人参しりしりしたよ。
    ちょっと高いどころじゃなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/15(水) 22:11:16  [通報]

    農家だけど私もお世話になってる直売所ではキャベツ一玉100円だった。
    田舎だと直売所一本で出す小規模農家が多いからスーパーよりも立派な野菜が多く、更に農家同士で野菜が被ると価格競争が起きて安くなることが多々あるから田舎なら直売所オススメしたい。
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:11  [通報]

    >>1
    うちはキャベツが高いと困る!
    なんとかならないか?
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/15(水) 22:26:45  [通報]

    >>3
    仲間も一緒に祖国に帰ってね!
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/15(水) 22:57:28  [通報]

    >>242
    レタスとか?
    最寄りスーパーでは1玉150円とかだったような
    炒め物でもスープでも最後に入れて歯ごたえ残すと美味しくて好き
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/15(水) 23:04:50  [通報]

    >>8
    ジャム用はそのくらいよ
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/15(水) 23:11:24  [通報]

    >>7
    業スーで650円だった
    目を疑った
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/15(水) 23:15:01  [通報]

    昨日大きなキャベツが450円だった。安かったんだな、、
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/15(水) 23:28:38  [通報]

    >>28
    最近野菜も果物も、業務スーパーの冷凍しか使ってない。高いんだもん。
    ブロッコリーとかナスとか、枝豆、冷凍みかん、アボカドとかコーンよく買ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/15(水) 23:29:06  [通報]

    小松菜と青梗菜牛蒡が安くない?
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/15(水) 23:31:00  [通報]

    >>130
    安くて助かるし栄養価も高いけど上手に調理できなくて
    乱暴な言い方してごめんなさい
    作ってみるね、ありがとうございます🙏
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/15(水) 23:41:48  [通報]

    >>242
    もやし、ニラネギでかさ増し。
    あとは玉ねぎとか🤔
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/15(水) 23:58:36  [通報]

    >>95
    産地近辺とか?
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 00:23:40  [通報]

    キャベツって簡単には家庭菜園って訳にはいいないのか、、
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 00:24:32  [通報]

    >>4
    今日見たら半分で480円でした。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:14  [通報]

    >>229
    がっ
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 00:30:29  [通報]

    >>175
    ん?
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 07:48:04  [通報]

    一昨日までキャベツ300円だったのに
    キャベツ高騰のニュースが出たら昨日は400円に値上げされてた
    返信

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 10:00:41  [通報]

    >>252
    小松菜よく買う!やってみる〜
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 10:04:14  [通報]

    >>257
    レタスやったことない〜
    でも炒めもの合うよね、やってみる!
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 10:05:15  [通報]

    >>264
    ニラもやしいーね!
    ありがとう、やってみる〜
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 16:49:31  [通報]

    家庭用でこんな値段もの売れるものではないから店用でしか需要なし
    牛乳とおなじようにさらに買わなくなって悪循環
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 20:17:40  [通報]

    >>154
    うちも空芯菜植えたよ!
    長くたくさん収穫できるからお得だよね!
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/17(金) 04:24:34  [通報]

    キャベツはこういう事よくあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:41  [通報]

    >>88
    韓国嫌いなオバちゃんがが書き込んでるに決まってるやんw
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/19(日) 15:42:01  [通報]

    >>8
    ゴールドキウイが税抜き598円だった…
    さすがに高くて買えないので税抜き398円のグリーンキウイを買った🥝
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:18  [通報]

    昨日、近所の産直で春キャベツじゃないけど一玉250円で買ったよ
    ずっしり重くて傷みもなく新鮮だよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす