ガールズちゃんねる

ネガティブなニュースを見ないって難しくない?

82コメント2024/05/15(水) 00:31

  • 1. 匿名 2024/05/14(火) 13:06:12 

    ネガティブなニュースが多いですよね。
    暗い気分になったりストレス溜まるから見ないようにしようというアドバイスがありますが、難しくないですか?今年はネガティブニュースを見ないように気をつけてるんですが、そのこと自体に疲れました。
    ニュースサイトは見せようとしてくるし、、スマホ断食しようとしても仕事や連絡で触らないといけないし😢良い情報や必要なことを調べようとしたら悲しいニュースや不安を煽るようなタイトルが目についたり。タイトルを見ただけでも暗くなる。
    皆さんはネガティブな情報とちゃんと距離おけてますか?
    返信

    +38

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:22  [通報]

    ネガティブなニュースを見ないって難しくない?
    返信

    +0

    -16

  • 3. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:30  [通報]

    ガルちゃんで荒れてるトピやネガティブなトピ見ない!って人いるけど、そのコメントしてるトピが、私からしたら荒れそうなトピだったりする笑
    ガルちゃん見てる人なんかは麻痺してるだろうね
    返信

    +9

    -9

  • 4. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:34  [通報]

    ニュースの9割は怪我か死亡関係でしょう
    返信

    +51

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:45  [通報]

    ガルちゃんやってる時点で無理
    返信

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/14(火) 13:07:57  [通報]

    ガル以外では見てないかな
    返信

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:06  [通報]

    ニュースやワイドショーはネガティブな物を流す媒体だよ
    返信

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:31  [通報]

    ネガティブな、というか見たくないものが飛び込んでくる、避けようにも避けられない
    ブロックもできないし
    最近よく出てくるんだけど、最初YouTubeで見かけて驚いてインスタにも出てきてYahooニュースにも出てきて…ついにガルにまで出てきた時は正直辞めてと思った
    返信

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:57  [通報]

    新聞や有料ニュースサイトとか
    いい記事あるよ。
    返信

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/14(火) 13:08:59  [通報]

    テレビで遭遇したらとりあえずeテレかテレ東に変える。
    返信

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:03  [通報]

    ネガティブと言っても自分に関係ないニュースばかりだしなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:28  [通報]

    “ニュース”ってそもそも大半が事件や事故だから当たり前では?
    「季節の便り」「イベントの模様を報告する」みたいなのはニュースというより、ニュースとニュースの合間の箸休めみたいなものでしょ。
    返信

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:51  [通報]

    >>1
    私はネガティブなニュースそのものよりも、そこについたコメントの自己責任論に嫌な気分になるから、コメントだけ見ないようにしてるよ。
    ワイドショーもコメンテーターいるからみない。
    たんたんとニュースだけオシエテくれるNHKとかをみてる。
    それだけでも違うよ。
    がるちゃんもニュースのとぴは開かない。
    返信

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:59  [通報]

    >>1
    朝とか飲食店経営の夫婦の殺害事件を必要以上に報道するから朝から気分が悪くなる
    みんなそんなに興味あるんだろうか?
    返信

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/14(火) 13:09:59  [通報]

    テレビを消す
    ネガティブなタイトルの記事をクリックしない
    返信

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/14(火) 13:10:29  [通報]

    スマホとテレビとラジオの電源オフ
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/14(火) 13:11:20  [通報]

    >>1
    物を売るときって言うのは
    必ず、不安を叩き込むんだよ。
    これは社会人の基礎中の基礎。
    もし、ガンになったら....
    もし、事故にあったら....
    もし、子供が勉強できなかったら....
    テレビってこればっか。
    返信

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/14(火) 13:11:52  [通報]

    >>1
    難しい
    しばらく見なければいいと思ったら、まだ辛いニュースが出てきたりする
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/14(火) 13:11:57  [通報]

    うん。
    だって、事件とか事故とか不祥事とかネガティブなことを伝えるものでしょ、ニュースって
    返信

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:12  [通報]

    ネガティブも色々
    政治の腐敗とか経済の低迷とか日本の未来みたいなのは誤魔化さずちゃんと見て、投票に行くとか消費行動や投資を考えるとか見る価値がある
    キツいのは悲惨な事故事件や虐待とかガザの現状とか
    自分にはどうにもできないネガティブニュースは苦しい

    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/14(火) 13:14:54  [通報]

    >>1

    ネガティブさに弱いなら特に朝と寝る前はテレビとニュースサイトは見ないと決める。
    昼の忙しい時にニュースは斜め読みする。
    朝や夜は見るなら録画したドラマや有益な物を見る。
    返信

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/14(火) 13:15:25  [通報]

    >>17
    化粧水とかサプリもある意味そうだよね
    返信

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:32  [通報]

    ニュースはネットでしか見ないから深く読みこまないようにしてる
    返信

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/14(火) 13:16:58  [通報]

    大谷さんネタから逃げたい…
    さすがにうざいわ
    出たら消すかチャンネル変えてる
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/14(火) 13:17:11  [通報]

    >>1
    置いてる。
    完全にシャットアウトは難しくても、例えば見出しで事件・事故のものはクリックしないし、世界で起こった痛ましい事件・事故の瞬間映像がたくさん出るような番組は絶対に視聴しません。
    こどもと一緒にニュースを見る時も、性犯罪や最近で言うと栃木県那須で起きた殺人事件なども、番組内で始まったら、違う放送局にしたり、消しています。

    SNSもブロック機能等を使っています。
    がるちゃんもありますよね。何個か、新着で出ないように言葉を入れてます。
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/14(火) 13:18:01  [通報]

    ワイドショーを共用スペースで毎日つける家族がいるとほんとに気が休まらない
    土日でも番組が少し違うだけで似たようなのつけてて、テレビから距離が置けなくて鬱になりそう
    最近宮根?の声聞くのも苦痛
    イヤホンにも限界がある
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/14(火) 13:18:16  [通報]

    ガルとYahooニュース開かなければよい
    テレビは持ってない
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:10  [通報]

    だから私は、朝ドラ→あさイチの流れになった。
    それまではワイドショー見て勝手に疲れてたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:41  [通報]

    その度にチャンネル変えればいい
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/14(火) 13:19:58  [通報]

    >>1

    スマホ、パソコン
    TV、ラジオ、新聞などの
    情報収集が簡単に手に入る
    行動をしなきゃいいんだよ~
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/14(火) 13:20:33  [通報]

    ガルちゃん辞めてどうしてもスマホいじるならインスタ眺めてれば良いんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/14(火) 13:23:12  [通報]

    >>1
    ネットをやっている以上嫌でも目に入ってくる。
    なので、解決策はスマホデトックス。以上。
    でもこれが難しい。
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/14(火) 13:23:17  [通報]

    youtubeで猫ニュースだけ見てればいい
    平和だし可愛いし癒されるよ~
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/14(火) 13:24:10  [通報]

    朝はラヴィットみてるんだけど
    最後にニュース入るのが嫌なところ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/14(火) 13:24:56  [通報]

    ガルちゃんはネガティブしかないから見るなってことかな
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/14(火) 13:25:25  [通報]

    ワイドショーはしつこく繰り返して言うからイラつくから消して好きなラジオ流してる
    一日のニュースは19時〜NHKでまとめてザッと知れば良いから
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/14(火) 13:25:53  [通報]

    >>2
    浮いてるよ??
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/14(火) 13:26:07  [通報]

    スマホ見てたら見出しくらいは多少目に入るのは仕方ない。そのニュースに飛んで詳細確認はしないようにしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/14(火) 13:26:23  [通報]

    主さん真面目なんだね
    全く見ないのは無理でしょ 思考が両極端過ぎる
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/14(火) 13:28:45  [通報]

    >>2
    ハリーポッターの世界やん!
    ホグワーツに行くときの!
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/14(火) 13:29:32  [通報]

    >>1
    こういう日本人ばかりだから他国に乗っ取られる
    返信

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/14(火) 13:29:48  [通報]

    >>1
    yahooのメインニュースは固定っぽいけどそれ以外は検索履歴からスクリーニングされてるから肯定的なニュースに変えることができるし実際そうなってる。
    今否定的なものばかりということはそれらを好んで閲覧してたってことだね。

    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/14(火) 13:30:24  [通報]

    テレビはずっとつけているなら消す
    ネットニュースは自分から見に行けばそりゃあ目に入るでしょう
    でもずーっとネットにはり付いてないよね?はりついてるなら自分でやってることに気付く→そして止める 解決

    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/14(火) 13:30:27  [通報]

    地方住みだからローカルニュースだけを見てるとまあま平和かな。交通事故はあるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/14(火) 13:31:52  [通報]

    わたしはがるでも非表示ワード登録してるよ。
    見たくない。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/14(火) 13:32:12  [通報]

    >>4
    汚職とか株価の乱高下とかね
    ニュースってその為にあるようなものだもの

    最近の明るいニュースといえばオオタニサンだったけど、それも偏りすぎてもう食傷…
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/14(火) 13:32:43  [通報]

    意図的なのもありそう
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/14(火) 13:33:05  [通報]

    仕事とか連絡くらいしかスマホ使わないのだとしたら、そんなにニュースサイト開かなくない?
    Googleも検索窓の下のニュース出ないようにできるよね
    私はYahooは使わないようにしてる。ネガティブか誇張したくだらない記事しかないから。
    使うアプリとサイト見直したらいいかも。ネットで勝手に流れてくる無料のものはほぼ宣伝だと思ってるから避けてるよ。人の不安を無駄に煽って金稼いでる奴のエサになるの癪だもん。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/14(火) 13:33:20  [通報]

    そういえばさ、10年くらい芸能人の熱愛のニュース報道されない気がする
    20年くらい前なんて結構時間かけてやってたよね
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/14(火) 13:37:43  [通報]

    >>4
    強制性交や性的虐待
    詐欺、火事、地震
    基本ネガティブしかない
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/14(火) 13:40:55  [通報]

    >>12
    ですよねー
    13:00〜15:00nhkでやってる「列島ニュース」はニュースというよりそれぞれの地域の季節のお便りが多くて和むよw
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/14(火) 13:41:04  [通報]

    全く見ないようにするのは無理そう

    恐怖をあおるワイドショーや映像がうつるニュース番組はさけて、ネットニュースや新聞など事実だけを活字で読むのが良さそう


    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/14(火) 13:42:50  [通報]

    自分の体調やメンタルがあまり良くない時に、ネガティブ系のニュース見るとしんどくなる時あるよね。
    普段なら流せるものでも、グサって来てしばらく引きずったり。見ず知らずの被害者の苦しさまで想像してしまう事すらあった。だからあえて見ないように、距離を置くことも大事。

    でも面倒なのは、私がこういう自衛策を取ってることを知ると「ちゃんと向き合わなきゃ!現実を見なきゃダメでしょ!」とか言ってグイグイ来るおばちゃんがたまにいること。無理やり戦場の動画とか見せてくる人はきつかった。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/14(火) 13:43:46  [通報]

    >>13
    横 なるほど、そういう線引きの仕方も有るのか!と勉強になりました!私も意識してみようと思います…!
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/14(火) 13:50:10  [通報]

    避けようないから、そこからなにかを得ようと思ってる。
    悲惨なものをただ見て落ち込むだけじゃ損するだけだから
    虐待だったら、なんでそうなるのか考えて自分にできることあるかもって行動したり(仕事に少し関係あるので)、詐欺事件なんかは自分も気をつけよう、親にも教えようとか。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/14(火) 13:50:28  [通報]

    >>1
    そういうニュースと距離を起きたい人が一定数いるからTBSのラヴィットは続くんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/14(火) 14:08:18  [通報]

    >>1

    うちの県は丸ごと田舎で事件もあんまり起こらないから、夕方最初のニュースは「園児、いちご狩り」とか「修学旅行へ出発」とか
    たまーに交通事故
    たまーに火事

    引っ越してくる?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/14(火) 14:17:03  [通報]

    緊急地震速報が辛い
    心臓がバクバクえげつない心拍数になる
    し自分の現在地で震源地に近くて
    大きめの地震だったら自分の命が危ない
    から完全シャットダウンもできないし
    スマホやネットの速報もバクバクよ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/14(火) 14:24:50  [通報]

    >>1
    なるほど
    ポジティブなニュースしか扱わないニュース番組のようなものは面白いコンセプトかもしれないな
    「ほのぼのニュース」とか「ハッピーニュース」みたいなものね
    問題は、誰かにとってのポジティブは、別の誰かにとってのネガティブだったりすることがあるから、そのあたりの線引きをどうするかだな
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/14(火) 14:31:56  [通報]

    がるちゃんなら非表示にすれば良くない?
    虐待・木下優樹菜、ゆたぼんなど非表示にしてるわ
    あと荒れそうなとか病みそうなトピは開かない
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/14(火) 14:46:45  [通報]

    >>2
    これどこ?
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/14(火) 14:47:13  [通報]

    >>1
    TVのニュースって何の予告も無くいきなり衝撃映像みたいなのを流すことがあるからやめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/14(火) 14:47:55  [通報]

    >>2
    これ大阪の豊中だよね?ゲームセンター近くの
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/14(火) 14:57:47  [通報]

    私は逆の考えだなぁ。リスクを把握することは大事なのでネガティブな情報の方が必要だと思ってしまう。
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/14(火) 15:05:51  [通報]

    >>1
    友達のことだけど、ほんとニュース観ないようにしててスポーツ全般好きで観るのに今回の大谷騒動のこと知らないって言っててびっくりした。りゅうちぇるが亡くなったのも何日か前に私との会話で知って驚いてたよ。太陽フレアのことも、話題振ったら「一体何年前の話をしてんの?」って言われて、え、今日のニュースだけど…って会話途切れちゃったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/14(火) 15:12:54  [通報]

    テレ東の経済ニュースと、NHK BSの国際報道しか見てない。
    戦争のニュースは暗くて辛いけど、国内の事件よりマシだし、知っておかないといけないし。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/14(火) 15:14:52  [通報]

    ネガティブニュースと子育てに関する質問させてください
    (私は未婚子なしなので)

    先日小4の姪が私にテスト用紙を見せてくれたんだけど
    「SDGsとは何ですか?あなたには何が出来ますか?」という質問があり姪は言葉も知らなかったので白紙で提出したそうです

    姪の母親(私の妹)はニュースや新聞はネガティブな事柄ばかり載ってるからと言って子供達には禁じています

    でもそろそろ経済の流れや新しい取り組みなどを知ってものすごいスピードで革命が進む世の中の情報を知っておいた方がいいのにと私は思います

    でも人の子供の教育方針に口出しはできないから黙っているんだけど内心忸怩たる思いです

    クラスでたった1人SDGsが分からなくて泣いた姪の気持ちを考えると何か私にできることはないのかと模索しています

    皆さんのお子様と世に溢れる情報との関係、どのようにしてバランスをとっていますか
    ご教示いただけると助かります
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/14(火) 15:26:45  [通報]

    >>1
    幸せなニュースより
    衝撃的な悲惨なネガティブニュースのほうが
    視聴率が高いですから
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/14(火) 15:26:55  [通報]

    >>67
    ネットで、子供向けに時事とかそういう用語を解説してるサイト探して一緒に読んだらいいんじゃない?本もあるよ

    テストに出るってことは授業中に習ったってことだからノートかどこかに書いてないかな?
    全く習ってないことを出されたとしたらそれは小学生のテストの範囲を超えてるし、もはや「レポート」だよ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/14(火) 15:29:39  [通報]

    全国ニュースじゃなくて地域ニュースを中心に見ればいいと思う

    ハッキリ言って、自分の地域から離れてるニュースを見ても、気をつけようがないのよね
    各地域に影響があるような大変なことなら、地方ニュースにも挙げられると思うし

    地域の情報を見ると、ほっこりニュースもあるから多少癒されるよ
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/14(火) 15:46:07  [通報]

    >>1
    事実だけ知りたいからコメンテーターが叩きたいだけ煽りたいだけの発言しかしないニュースは見ない。
    事件や事故の知りたいニュースはネット記事で見る。
    あとワールドニュースは他国のことだからまじで気楽に見れるし世界情勢分かるからお薦め。
    みんな日本は終わりだとか物価高だとか騒いでるけど外国のニュースも見てたら全然良い方だって分かるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/14(火) 15:48:47  [通報]

    ガルでネガティブ系のワード非表示設定してるしトピタイがネガティブそうなら開けないし他のネットでも同じ。テレビは元々見ないから大丈夫
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/14(火) 16:00:57  [通報]

    知り合いの人で、とにかくそういう嫌なニュースも目に入れたくないって理由で、田舎の方でTVも新聞もない所で瀬戸物焼いて生活してる人がいる。友達も遊びに来たりして楽しそうだけど、自分には出来ないな。。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/14(火) 17:11:44  [通報]

    >>1
    ニュース自体を見ないので、ほとんどネガティブな要素は入ってこないよ
    Yahooのトレンド見てたらだいたい動向わかる あとがるでダメ押し!
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/14(火) 17:38:15  [通報]

    ネガティブなニュースを見ないって難しくない?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/14(火) 18:15:17  [通報]

    >>1
    ネガティブな情報をシャットアウトすることも大事だけど、それにも主が言うように限度があるから、自分の心のバリア機能を高めるように努めるのおすすめよ。
    生きてると、ネガティブな事柄だけを避けて通ることは不可能だからね。
    そういう悪い物からなるべく距離を取り、かつちょっとやそっとの悪い刺激では揺るがない、影響されないメンタルを養うと強いよ。
    嫌なことや悪い物はスルーしたり受け流したり、一旦受け止めてもパッとリカバリーできるスキルを磨くべし。
    いちいち落ち込んでたら身が持たないからね。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/14(火) 21:00:12  [通報]

    テレビは視聴者のレベルを下げて制作してるから処分した。
    ネガティブなタイトルや、煽りたいだけみたいなトピは開かない。
    空いた時間でBBCとか質の良い情報源にアクセスする。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/14(火) 23:58:17  [通報]

    >>1
    Yahoo!をメインにするのをやめてYahooニュースを見ないようにしただけで気分が大分変わった
    ニュースはニュースサイトのみ
    Yahooニュースは個人の感想みたいな記事が大量に出てきたのがストレスだったんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 00:06:02  [通報]

    >>73
    病院や店で見たくもないバラエティやニュースが流れてると地味にストレス
    赤ちゃんの声とかは平気でスルー出来るんだけどな
    おばさんの会話とか興味無い情報が入ってくるのがキツイ
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 00:10:55  [通報]

    最近やたら夕方のニュースとかワイドショーでドラレコ映像が流されてない?
    ネタがないのかなw
    事故の映像は見たくないからテレビでやらないで欲しい
    始まるとチャンネル変えるしかない
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 00:13:30  [通報]

    >>64
    ネガティブなニュースでも淡々と語るだけなら必要な情報として見る事ができるけど煽るような記事は邪魔だなと思う
    被害者の卒アルを引っ張り出してくるとか
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 00:31:56  [通報]

    >>33
    そこまで猫に興味無いからなぁ
    猫が突然机に飛び乗るとビクッとする
    猫なら皆好きなはずと思ってる人多いけど好きなものは人それぞれだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード