ガールズちゃんねる

資源ゴミの持ち去り

141コメント2024/05/15(水) 15:46

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 14:40:55 

    今日やられました
    紙と衣類です
    対策のしようもないので、勿体ないですけど気持ち悪いので燃えるゴミに出すしかないでしょうか?
    返信

    +39

    -20

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 14:41:38  [通報]

    >>1
    対策のしようはいくらでもあるだろ
    返信

    +25

    -33

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:20  [通報]

    服は切ってから出すとか?
    紙はどうするのが良いんだろうね
    返信

    +67

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:35  [通報]

    お札や張り紙を一緒に入れて邪念の取り憑いた資源ごみだと思わせる
    返信

    +71

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:36  [通報]

    服は燃えるゴミ
    返信

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:39  [通報]

    気持ち悪いって何が?
    返信

    +7

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 14:42:45  [通報]

    粗大ゴミ前の日にソファとか家電全部盗まれてた
    転売されたのかな
    構わないんだけど、こっちは自治体のシール購入して貼ってるからその分だけでも返してほしい
    シール代が無駄になる
    返信

    +247

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:03  [通報]

    持ち去ってんのも業者だろうから特に気にしてなかった
    服は見られて嫌なものは細切れにする
    返信

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:15  [通報]

    >>1
    うんこを包んどけばいい💩
    返信

    +34

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:15  [通報]

    一応回収時間直前に出す、それでも持っていくなら知らん。
    返信

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:26  [通報]

    個人宅の前に出す所なら個人で、集積所設けて出すところなら自治会で対策考えるしかない。
    返信

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:37  [通報]

    テレビ捨てるのに前日外出しておいたら持っていかれた
    というかお金かからなくて済んだからいいんだけどさ
    気持ち悪いね
    返信

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:39  [通報]

    >>1
    衣類はわかるけど紙??本とかかな?
    返信

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 14:43:57  [通報]

    本はバラバラにする。服も切る。家具や家電もいちおう壊してから出してる。
    変に味しめられてまた来られると怖いから。
    返信

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:09  [通報]

    資源ゴミの持ち去り
    返信

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:25  [通報]

    返信

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:39  [通報]

    市町村が常設してる資源回収センターみたいなところに直接持って行く。
    無人で防犯カメラもないような所だったら無意味だけど…
    返信

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 14:44:55  [通報]

    >>4
    お家の方、大変なんだろうな…
    返信

    +175

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:05  [通報]

    >>1
    マンションのもやられたみたい。服だって。
    何かが染み込んでたりするのによくやるわ。
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:08  [通報]

    >>2
    回収ギリギリに出すくらいしか思いつかないなぁ
    ちなみに私も衣服持っていかれたけど、一回置きに来て家に戻って違うゴミ持ってきた時にはもう無くなってた
    その間2分くらい
    たぶんゴミ捨てにきた誰かが持っていったのかもしれないけど、衣服だとちょっと気持ち悪いなと思う…
    返信

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:10  [通報]

    >>7
    私もシール貼って出してた自転車持ってかれたけど、言ってくれたらあげたのにって思ったw
    返信

    +138

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:34  [通報]

    >>1
    服や大型ゴミは持って帰られるの前提で捨ててるよ
    名前とか書いてないかだけ気をつける
    捨てるんだからどうなろうが知らん
    返信

    +42

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 14:45:44  [通報]

    生ゴミと一緒に入れれば良いと思ったけど資源ゴミなのか
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:13  [通報]

    雑誌類ごっそり持って行かれて、近くのブックオフ行ったら案の定陳列されてあって笑った。
    店員に言うのも面倒だし、このご時世大変なんだろうなと思ったよ、、
    返信

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 14:46:48  [通報]

    >>4
    この家族大変だろうに邪念扱いして晒されたらなんだか不憫だわ…
    返信

    +110

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 14:47:31  [通報]

    >>14
    私もそうしてる。うちの地域、異国の人が結構いて粗大ゴミの時とかぞろぞろ来て夜に声がする。訳分からん言葉で何か話してて物騒だから粗大ゴミはなるべく朝から出すように、て話になってる。こないだは山から猪抱えて出てきたやついた。その山、うちの爺さんの山や。
    返信

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:25  [通報]

    燃えるごみに出しても、外から見えると持って行く人は持って行くよね
    服や紙類は資源ごみって自治体で決まってるなら燃えるごみに出すのは違反になるんじゃない?
    返信

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 14:48:37  [通報]

    >>1
    それ確かなんかの罪に問われるよね。
    返信

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:03  [通報]

    捨てようとしたら、こんにちはって持ち去りしてる人から話しかけられたから、思わず出すのやめたことある。
    こちらのことわかった上で持ち去られるのもなんだか気持ち悪くて。
    回収時間ギリギリまで粘れる日に出すことにしてる。
    ちなみに防犯カメラ設置されてるけど、気にしないで持ち去る人ばかりですね。
    返信

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:38  [通報]

    個人情報書いてある訳でもないのでなんとも思わん
    それて日銭を稼いでる人もいる訳で
    上から目線ぽくなるが私の出したゴミがいくばくかの金になるなら
    どうぞお役立てくださいって感想だわ
    返信

    +5

    -11

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:56  [通報]

    >>6
    どうせ言ったらマイナスして、通報アク禁にするんでしょ!
    下品な内容だし
    返信

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 14:49:57  [通報]

    >>27
    服や紙も汚れてたりしたら可燃ごみだし、違反とかはないんじゃないかな
    返信

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 14:50:23  [通報]

    集積所から紙と衣類を持ち去られるのは気持ち悪くて、回収業者が処理場に持って行ったあと、処理場から持ち去られるのは気持ち悪くないの?
    返信

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 14:52:12  [通報]

    >>7
    粗大ゴミ前日に衣装ケースを指定場所に置いといて、当日の朝出勤前にシール(700円分)を貼る予定だったのに当日の朝に衣装ケースが無くなっていて、誰か持っていったのかな?と思って、ラッキー✨と思ってたらその日の夕方管理会社から電話で、“違法投棄されてますよね?”と言われ事情を話して衣装ケースを返却され再度粗大ゴミ業者に連絡してシール貼って持って行ってもらいました。

    シール貼ったのに持っていかれるのホントにムカつくんよね(ゴミなんだけど。
    証拠の動画あるんだから翌日まで待って確認してほしかった。
    返信

    +13

    -30

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 14:52:35  [通報]

    資源ごみの日の早朝に軽トラが止まってゴミ収集所を見てるのを目撃したことある

    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:18  [通報]

    クルーゼの鍋が底はげてきてなんとなく使わなくなってきたので
    不燃ゴミの前の晩に出しといたらなくなってた
    まあ使い方によっては価値はあるもんね
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 14:53:46  [通報]

    >>22
    私も持っていかれても気にならないわ。

    だって要らない物だし、誰かが着ようが転売されようが不要なものだもん。
    下着類は切り刻んで燃えるゴミだし。
    マンションのゴミ捨て場に捨てて数十分後に仕事行く時に見たら無くなってたとか普通にあるよ。
    返信

    +15

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 14:55:52  [通報]

    >>7
    剥がすの大変になるくらい紙のガムテープ貼りまくって捨ててみるとか、
    マジックでゴミとか×とか書いて捨てるとか。
    返信

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:08  [通報]

    昔、実家の古いクーラーを捨てた。当時は粗大ゴミの日に捨てるだけで良かったんだけど、ゴミ置き場に捨てて、数時間後みたら、プラスチックだけになってた。バラして中の銅線?全部持ってかれてた。ハイエナがいると思った。
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:13  [通報]

    >>30
    資源ごみだと自治体や自治会の収入になるんじゃないのかな?
    それを別で徴収されても平気な感じならその考えはわかるけど。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 14:56:55  [通報]

    >>7
    分かる、分かる
    欲しいなら、あげますよ
    コッチは粗大ゴミの申し込みしてシールを買って手間かけているのに
    返信

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 14:57:13  [通報]

    >>7
    こないだ複合機プリンターやられた。何のためにシール買ったのか!
    返信

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 14:57:32  [通報]

    >>7
    シール代金よりも持ち去った人が結局転売等がうまくいかず不法投棄するってのが一番厄介なのよ
    不法投棄物からあなたが特定されたら最悪よ
    返信

    +88

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 14:58:05  [通報]

    ちゃんと窃盗のはずだよ?割れ窓理論とか怖いって
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 14:58:30  [通報]

    >>7
    全部上手く転売されてるなら良いけど、そのまま不法投棄されたくないよね。
    自治体によってはシールから個人情報分かっちゃうし。
    返信

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:12  [通報]

    >>1

    うちは、近所の中国人が資源ゴミに出される空き缶は当然なんだけど、不燃ゴミも至る地域から回収してきては、自宅駐車場で分別して分解して…本当に迷惑。
    返信

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:35  [通報]

    >>4
    このご時世なら「感染注意」って書くだけでも効果ありそう
    返信

    +3

    -9

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:51  [通報]

    >>1
    勿体ないって
    要らないから捨てたんだよね
    返信

    +6

    -8

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:09  [通報]

    >>25
    確かにこの写真はチョイスが悪かったです
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 15:00:31  [通報]

    >>34
    それはあなたの勝手な判断だよ
    決められた通りに、やらないと
    返信

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 15:01:13  [通報]

    >>3
    切ったら資源ごみに出せないんじゃない?
    返信

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 15:01:57  [通報]

    >>7
    これは思う。
    予約制で決まった日に捨ててるのに勝手に持って行かれて回収してくれる人がわざわざ連絡くれて「出てませんけど大丈夫ですか?」ってやり取りを2回した。
    持って行かれる事は多いみたいだけど、シール代勿体無い!wって思う。
    返信

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 15:03:49  [通報]

    >>36
    ル・クルーゼって修理できないの?しても高くつくけど、愛着あるやつは修理しないかな?
    返信

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 15:04:32  [通報]

    >>52
    シール代もだけど、申込者の家まで行ってやりとりする諸経費も勿体無いよね。
    返信

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 15:05:42  [通報]

    >>53 自己レス 調べたらしてないみたい。
    しかし、残念ながら「ル・クルーゼ」では、修理やメンテナンスを請け負っていません。
    公式サイトでも「製品の製造工程上、ル・クルーゼ社全社で修理やメンテナンスはおこなっておりません」と明記されています。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 15:05:46  [通報]

    >>34
    前日にシールも何も貼らずに置いてあったら不法投棄と思われても仕方ないような。
    出勤前にシール貼るつもりだったのにと言われても、管理会社からしたら知らんがなじゃない?
    返信

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 15:07:22  [通報]

    20年近く前だけど、黒ずんだ白いフリースを着てたホームレスっぽい人を見てダンナが「あのフリース昨日オレが捨てたヤツやと思う」って言った😅
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 15:08:15  [通報]

    資源ごみに衣類出したら2回連続でなくなってて、以降は切って捨てるか古着屋に持って行くことにしたよ。
    あと、他の人の粗大ゴミを盗んでいく人を見たこともあるから、基本的に粗大ゴミは自己搬入か業者頼んでる。手間やお金かかるけど見知らぬ誰かに持って行かれるよりマシ。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:06  [通報]

    >>51
    私の地域も衣類は「着れるもの」って決められてるわ。
    海外でリユースするって理由で。
    濡れた物は駄目、端切れ、切れた物は燃えるゴミ。
    返信

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:24  [通報]

    引っ越しのとき断捨離して漫画とか本を大量に出したら、回収の前になくなってたなぁ
    時間ギリギリで出すしかないかな
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 15:09:42  [通報]

    >>34
    それはあなたが悪いよ。
    せめて事前に管理会社に電話しとくだけでも違ったのに。
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:24  [通報]

    >>34
    いやいやあんたが100パーセント悪いのに被害者ぶってて草
    返信

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 15:11:55  [通報]

    >>54
    そうなんだよね。
    申し訳ないし、自分でも一瞬「??」って考えるしw
    指定日に1日中かけて色んな場所を回収して回ってくれるみたいだから時間ギリギリって言うのも無理だし。
    実際に捨て忘れもあるから、確認してくれてるんだろうけど。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:00  [通報]

    >>1
    ゴミとして出したなら主に所有権無いから文句は言えないね。
    嫌なら収集車に手渡しとかしか無いんじゃない?
    返信

    +5

    -10

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:26  [通報]

    >>34
    シール貼る前に置いといたらそら不法投棄言われても仕方ないよね〜出勤前に貼るつもりだったとか知らんがな(۳˚Д˚)۳やばい人間
    返信

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:26  [通報]

    >>7
    転売もだけど家で使うんじゃ?
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 15:13:32  [通報]

    所定の手続きをふみお金も払い、粗大ごみとしてトランクを出しておいたら持っていかれたことはあります。
    誰かが使ってくれるならそれで良いのかなと思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 15:14:22  [通報]

    >>40
    うちの方は資源ごみは自治体と自治会で別の曜日に集めてて「自治会の方は資源ごみの重さで自治体から助成金が出るので、なるべく自治会の曜日に出してね」だよ
    そのお金でシルバー人材に地域清掃を外注してるから住民の一斉清掃とかはない
    なぜ回収が2重になってるのかは知らない
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:18  [通報]

    >>64
    集積所に捨てた段階で集積所を管理してる自治体等に所有権が移るはず
    だから窃盗行為なんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 15:16:46  [通報]

    >>24
    重たいのを持っていって査定の時間取られてたかだか数百円でしょ?しかも遺失物横領して…
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 15:18:09  [通報]

    下着類は確実に刻んだ方がいいよ
    可燃ごみでえ漁って持っていく男がいるから
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 15:18:11  [通報]

    >>1
    紙を持っていくって書籍とかなら面倒だけどブックオフ的なものに引き取ってもらうとか
    個人情報目的に雑紙持っていかれたならシュレッダーかけるしかない
    衣類はユニクロにリサイクルボックスあるよ
    返信

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 15:18:40  [通報]

    >>1
    欲しい人がいるならご自由にどうぞって感じ
    ゴミ捨て場を汚くされるわけじゃないなら別に気にしないけど、
    返信

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 15:18:47  [通報]

    >>12
    配線切っておくといいよ
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 15:20:01  [通報]

    >>34
    なに言い訳してんだくらいにしか思われないだろ
    返信

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:23  [通報]

    >>13
    ウチの辺りは紙類を持ち去る子持ちさんがいる。
    自治体でやる回収と小学校の回収があって、小学校のほうにしてそっちのお金を増やしたい人が持って行っちゃう。
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:27  [通報]

    >>34
    粗大ゴミ自体を当日に出せば済む話。
    返信

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 15:21:47  [通報]

    >>7
    母がオーブントースターを指定された日時にマンションのゴミ置き場に置いて、部屋に帰ってふと覗いたらもう無くなってたって悔しがってた
    返信

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 15:22:37  [通報]

    >>12
    テレビって捨てられるの?
    私の地域では必ずリサイクル券買ってしかるべき所へ持っていかないといけない。
    テレビの買い替えの時はリサイクル券代払って業者が持って行ってくれる。
    大型ゴミとかでは出せないや。
    返信

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 15:25:21  [通報]

    >>7
    ご自由にどうぞほしい方がいない場合は◯日にゴミとして回収しますとか張り紙を貼っておいて、誰も持っていかなければ回収シールを貼るのはどうかなー
    返信

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 15:25:30  [通報]

    うち、いまだに月1で資源専用の集積所に持っていかなきゃいけなくて、自治会で輪番の見張りもやってて面倒だし時代遅れだなと思ってたんだけど…持ち去りとか考えるとけっこういいシステムなのかもな。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 15:25:45  [通報]

    >>34
    シール貼らずに前もって置いてたのが問題なんじゃないの?
    こういう自分の何が悪いか素でわかってない人時々いてほんと不思議だわ
    返信

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 15:26:50  [通報]

    服とかどうするの?
    着るの?
    気持ち悪い
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:23  [通報]

    どうせ捨てる物だし
    気分は良くないけど持って行かれるのはまあいいよって思ってたけど
    実際自分の出した衣類(古くて着れないもの)を
    通りすがりの女性が漁ってる姿を見て何とも言えない気持ちになった
    その人目が合った途端逃げるように走り去っていったのに
    私が去るのを遠くから何度も振り返って確認してた
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:35  [通報]

    >>12
    お金浮いてよかったね
    私もまだまだ綺麗だけど捨てたいテレビある(大きくて邪魔)誰かもらってくれないかな
    返信

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 15:28:05  [通報]

    >>57
    役に立ってよかったねって言っちゃうわ
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 15:29:17  [通報]

    塾の教材を持ち去る人いるらしいね。子どもの通ってる塾は毎週配られる形式で記名するから持ち去られて売られたりするとやだなと思う。だから小分けにして持ち去っても価値がないように捨てるのがおすすめらしい。
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 15:30:44  [通報]

    >>78
    捨てたのに悔しがる意味がわからない
    私は使えるものがゴミになる方に罪悪感を感じるから欲しい人がいれば喜んであげるわ
    メルカリなんかでも送料ぶん利益が出ればいいやーって感じで出品してる
    返信

    +11

    -13

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 15:31:00  [通報]

    どうせ捨てるんだから別に良くない?
    服は燃えるゴミで捨ててるよ
    返信

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 15:31:04  [通報]

    >>1
    ビニールに入れてこれを貼る
    資源ゴミの持ち去り
    返信

    +1

    -10

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 15:31:14  [通報]

    うちの近所にちょっと知的があるおばさんがいて、よくゴミ漁って他人が捨ててる洋服とかぬいぐるみとか持って帰ってる。
    うちも一度捨ててるフライパンとか食器を持ち去ろうとしてたのでやめてくださいって言ったけどニヤニヤ笑って持って行った。
    うちの窓からそのおばさんの家が見えるんだけど洋服とかが散乱しててゴミ屋敷状態
    こう言うのって警察に言えばどうにかしてくれるのかな?

    返信

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 15:31:58  [通報]

    >>78
    何が悔しいの?
    返信

    +7

    -8

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 15:32:06  [通報]

    うちの地区は車できて車内で待機して持ち帰る人がいるって聞いた。
    すぐになくなった人はどこらかで見られてるのかもね。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 15:32:17  [通報]

    >>68
    もともと自治体だけだったのにシルバーさんの予算欲しくて自治会が始めたんじゃない?回収が減って会費が上がるのは困るけど、よその自治体がしてない清掃なら清掃を止めて欲しいしよそもやってるなら自治会の回収を禁止して自治体がやって欲しい。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 15:33:03  [通報]

    >>34
    前日に捨てちゃうのは防犯対策としても、やめた方が良いよ。
    人が少ない時間帯に燃やされたりするからね。
    返信

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 15:34:10  [通報]

    >>7
    本来払うべきだからシールは返してくれなくてもいいけど、持って行ったけどいらなくなってシールを剥がして戻すのはやめて欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 15:38:11  [通報]

    >>43
    ゴミを拾うような人がリサイクル費用を負担して法令に沿って廃棄してくれるわけないしな

    特に家電なんかは、拾われないような当日の朝に捨てたほうが良いかも
    返信

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 15:40:19  [通報]

    >>29
    持っていく瞬間を見たことがあるから 持ち去りする人だと
    分かったの?
    その人も見られてること気づいてるのかな
    返信

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 15:41:16  [通報]

    >>94
    なんか書き方が嫌らしいし意味不明だね
    自治体がそういう助成制度を作らなきゃ自治会がそれを利用しないだろうし、その収益を有効利用して自治会員(地域住民)の負荷軽減を図って何がいけないんだろう
    返信

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 15:41:49  [通報]

    >>96
    え?シールを剥がして戻すって…
    なんちゅうタチの悪さ
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 15:43:42  [通報]

    先日サーキュレーターを粗大ゴミに出したけど、マンションの民度が低いからなんとなくサーキュレーターの有線コードを切って別々に処分したわ

    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 15:44:12  [通報]

    >>17
    面倒だけど確実なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 15:45:36  [通報]

    >>76
    紙やペットボトルはまだなんとなくいいけど家具家電や衣類は嫌だ
    返信

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 15:46:55  [通報]

    >>79
    全国的にリサイクル拳なんだと思っていたよ
    買い替える時に今使っているのは?って訊かれるし
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 15:49:15  [通報]

    >>55
    そうなんですよ、よく一生ものとか言ってる人いるけど
    ほうろう加工ははげてくるしサビつきもあるし
    わりと10年くらい使ったらご苦労様って感覚です
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 15:58:04  [通報]

    >>94
    自治会がなくなって困るのは、自治体側ですよ…
    返信

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 15:59:48  [通報]

    >>103
    紙やペットボトルも自治体の予算にしてるからやめて欲しい。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 16:03:46  [通報]

    >>98
    はい。
    持ち去りで毎回見かける方なので、いない隙にと出そうとしたら、後ろから現れてビックリしました。
    早くそこに置けよ、中見てやるから、みたいな圧を感じましたし、挨拶してくるくらいなので、ご本人は何も気にしてないかと。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 16:04:01  [通報]

    >>87
    名前書いてる物を捨てる時はビリビリにしないの?
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 16:04:09  [通報]

    >>105
    圧力鍋も圧が負荷になるのか鍋自体はまだ大丈夫だけど取っ手のネジがすぐ緩むようになった
    昭和時代のあの花柄のホウロウの器機たちの丈夫だったことよ
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 16:06:22  [通報]

    >>99
    必要な清掃なら自治体で手配するべきで、自治体の予算で清掃をするなら自治会で清掃の予算は必要ないから回収の利益は全部自治体に、のどこが嫌らしいのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 16:18:26  [通報]

    ゴミ置こうとしたらむちゃくちゃ凝視してきて本当に気持ち悪かった。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 16:18:40  [通報]

    >>1
    「資源物として売却ごみを持ち去った場合は、「窃盗罪」となり法律により罰せられます」
    との事です
    予算があれば防犯カメラを設置した方がいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 16:28:41  [通報]

    我が家の地区はペルー人が早朝から軽トラで不燃ゴミを持ち去ってる。
    見かけたら声を掛けずに軽トラのナンバーと人物の風貌などを通報して欲しいと市町村では言われているから時々通報してるけど、年々持ち去りは増え続けてる。
    買い取る業者を取り締まれば早いのに...とは思うけどなかなかそこまでは行政も警察も動かない。
    ゴミといえど税収になっているし、運転免許を持っているのかも在留許可を持っているのかも分からない外人にかすめとられてると思うと腹が立つよね。
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 16:29:31  [通報]

    >>111
    正論述べてるつもりなんだろうけど、自治体がすべきって丸投げする先が高齢化で財源がないのお忘れ?
    先細りする働き手の住民税どんどん爆上げしていいよって話なのね
    返信

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 16:38:15  [通報]

    >>7
    ゴミ置場に一回、ご自由にどうぞって書いて3日くらい置いておいたらいいのかな。
    返信

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 16:49:44  [通報]

    >>1
    子ども会で廃品回収したら助成金で結構な金額が会にはいり、住民から会費もらうのを抑えられるからやってた。同じ日に別の団体の廃品回収があったようで、各戸前に出された配品に、これは〇〇の回収用ですから持って行かないでくださいとはり紙されてたことあるよ。貼り紙しとくとかは?

    普段からゴミは集団回収でなく戸別回収地域だから、敷地内に出す。でも、缶ゴミ出したら勝手に袋ごと持ち去る人はいる。敷地内だから窃盗だけど、缶ごみあつめてるおじちゃん独り言ずっといってるから、やめてくださいもいいづらい。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:22  [通報]

    資源ごみ回収の前夜から自転車や自動車で堂々と勝手に回収してる人結構いるのに警察は動かないのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 16:59:15  [通報]

    >>4
    認知症の家族がいるとかかな。
    返信

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:08  [通報]

    >>89
    洋服は海外へ寄付されたりするみたいだからゴミに出すのもったいないよ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:44  [通報]

    >>7
    めっちゃ分かるわ
    シール剥がして持って行ってくれたらシールまた使えるのにね
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 17:05:10  [通報]

    >>107
    家電とか家具はゴミとして出されても使えるものはリユース品として販売して自治体の収益になるから、ゴミとはいえ持ち去りはやめてほしいかも
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 17:12:55  [通報]

    >>1
    再利用されるならどっちにしろ同じでは?
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 17:22:29  [通報]

    >>4
    家がかなり貧しそうなのが更に悲惨
    返信

    +0

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:21  [通報]

    不要品を無料回収すると言いながら車で住宅をまわるようなあやしい回収業者だと、
    お金になりそうな部品だけ取ったら不法投棄すると聞いた事はあるよ。
    実家周辺に来たベトナム人夫婦の回収は自転車や高齢者が乗る電動シニアカーは引き取り、車のノーマルタイヤは拒否したらしい。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:26  [通報]

    古着を持ち去られてからは衣類にハサミ入れてから出してる。
    夜明け前に出して再度確認にいったら、隣人の中国人が開封して物色していて
    切れてるから怒って衣類を散乱させてるところに遭遇。
    警察に通報したら隣に事情聴取に行くと言い本当に来てた。
    逆恨みが怖かったけど何もなく引っ越していってそれからは平和。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:09  [通報]

    >>74
    トースターの配線切って出したら
    思いっきり蹴っ飛ばされて3軒先にボっコボコに凹んで落ちてた。
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 17:31:22  [通報]

    >>26
    魚や野鳥や鹿とかならまだわかるけど猪!?下手したら山に住み着きそうね
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:58  [通報]

    >>79
    リサイクル法出来る前の古ーい話してるのかな?でもかなり前だよね?
    それか世間知らずなただの不法投棄の予定が持って行ってくれてラッキー!みたいな
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 17:45:59  [通報]

    雑誌類ごっそり持って行かれて、近くのブックオフ行ったら案の定陳列されてあって笑った。
    店員に言うのも面倒だし、このご時世大変なんだろうなと思ったよ、、
    返信

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 20:44:29  [通報]

    超貧乏だった頃、マンション内の粗大ごみシール貼ってある電気ストーブ持ち去ってしまったことあります
    ごめんなさい
    犯罪ですよね😭
    貧乏過ぎてガリガリだったから冬とても助かった
    今も冬使ってます
    返信

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 21:29:02  [通報]

    >>7
    そういう時どうするの?
    シール貼って回収依頼してるんよね?回収に来た人に何か言われたりしないの?
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 21:35:24  [通報]

    県住のゴミ置き場でそれが頻発してて住人に言わせればそれが当たり前の光景らしい。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 22:41:13  [通報]

    スーツ12着出したら全部無くなってた...
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 23:27:56  [通報]

    >>1
    気持ち悪いかな?
    誰か拾ってくれないかなーと思って綺麗に洗濯して捨ててる
    服売ってもたいした金額じゃないし誰かに着てもらえたほうがよい
    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 23:29:22  [通報]

    >>131
    ストーブも喜んでるよ
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/13(月) 03:51:28  [通報]

    >>1
    道路沿いのアパート住んでたとき、道路沿にゴミ捨て場けっこう並んでる地域だったけど夜中に空き缶持っていく人いたよ。
    売ると金になるからだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/13(月) 09:58:25  [通報]

    私も家の前に出した雑誌を持って行かれました。
    以降、カッターで表紙に傷を付けてから出しています。
    人の捨てたものを持ち去るなんて売っているのか読んでいるのか解らないのですが気持ち悪いですよね。
    プチプチも大量に出した際それだけ落ち去られました。
    雑巾搾りをして一気に潰して遊んだ後だったので本当にゴミです。
    たまにゴミ袋を開けて吟味している人を見かけます。
    業者みたいです。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:25  [通報]

    >>90
    ごみ収集の方も困惑して持っていってくれなくなりそうよ。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/13(月) 16:45:01  [通報]

    >>1
    持ち去られたのに、それを燃えるゴミって?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 15:46:32  [通報]

    >>140
    今後の相談じゃないのかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード