ガールズちゃんねる

「気持ち悪すぎ」の声も 洗濯物の干し方で夫と「地味に攻防戦」多数派だったのは

147コメント2024/05/21(火) 21:21

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 23:21:49 

    「種類別に干したい配偶者(左)vs平行になるように干したい私(右)。これってどっちが多数派なんだろ。もしやどちらも少数派……? どっちでも乾くからどっちでもいいんだけどさ、なんかさ 地味に攻防戦が繰り広げられてる(笑)」


    リプライ(返信)には、「右 最終的に斜めになったら干してるもの入れ替えて平行にするよ」「早く乾かすためには長さがアーチになるように干すのがいいらしいので平行派です」「絶対に平行ですね。斜めとか気持ち悪すぎます」「斜めだと洗濯物と洗濯物の距離が縮まるじゃん。空気の流れ、悪くなるじゃん。種類順とか意味わからん」「これは永遠に終わらない論争だなw」など、投稿主の意見に共感する声が目立ちます。

     干し方で乾くまでの時間が短くなるといったライフハック情報などもあり、ぽちこさんは今回の反響を夫と共有。“平行派”が多数派と知った夫は「まだ少し斜めですが、前よりは緩和されたと思います」と、やり方を変えつつあるそう。

    みなさん洗濯物の干し方にこだわりありますか?
    主は家事が面倒すぎて、とりあえず重ならなければいいやとかなりテキトーに干してます…
    返信

    +2

    -52

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 23:22:52  [通報]

    平行じゃないと気持ち悪い
    返信

    +1062

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 23:22:54  [通報]

    乾きゃどーでもいい
    返信

    +462

    -37

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:04  [通報]

    並行しか考えた事無かった
    返信

    +634

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:13  [通報]

    仲は良さそう
    返信

    +10

    -13

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:16  [通報]

    まずカーテンに触れそうな所に干したくない
    返信

    +548

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:24  [通報]

    斜めは嫌だ
    乾きにくいじゃん
    返信

    +201

    -6

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:26  [通報]

    この感じのこだわりが両者にあると喧嘩多そう
    返信

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:30  [通報]

    平行かな
    返信

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:33  [通報]

    平行派
    色のこだわりとかどうでもいいw
    返信

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:38  [通報]

    干せてるならお互い好きなように干したらいい
    干してくれてるのに多少の文句言わない方がいい
    返信

    +167

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:45  [通報]

    斜めは嫌だ
    返信

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:46  [通報]

    長くて重いのは中心に挟んで端っこは小物類で固める
    返信

    +152

    -12

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:47  [通報]

    私も並行派
    どうやったら傾かないかバランス考えて干すの楽しいw
    返信

    +180

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:48  [通報]

    友達が家事のやり方にこだわりすぎてて夫にさせたいけどやり直すはめになるからとイライラしてるけど自分のこだわりのせいじゃんと思う
    返信

    +66

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:48  [通報]

    >>1
    私は水平にする
    返信

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:50  [通報]

    >>1
    うちの旦那はこだわりはないんだけど、パラソルハンガーで、一方だけに干すからめちゃくちゃ傾いてる。
    返信

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 23:23:55  [通報]

    >>1
    平和でいいっすね!いずれ乾く!
    不満があるなら洗濯物干し買ってそれぞれ干せ!
    はい、解決!
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:16  [通報]

    真ん中が一番短いアーチ状が最も乾きやすいそうです
    返信

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:26  [通報]

    うちの旦那は洗濯機のボタン押すだけ
    返信

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:29  [通報]

    風の通り方を考えると両脇が長いもので、内側が短いもののほうが早く乾くんじゃない?
    返信

    +108

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:30  [通報]

    早く乾く干し方を優先させてる。
    基本並行だけど、浴室乾燥の場合は風が当たる所に厚手の物を干してる。
    返信

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:39  [通報]

    >>16
    どっちも平行だよね
    水平にしないと
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:55  [通報]

    >>1
    平行じゃなくて水平
    返信

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:21  [通報]

    平行にしないと洗濯物同士が重なって乾かない気がする
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:27  [通報]

    >>1
    私はどちらでもない。
    乾きがいいように真ん中が短いもの、両端は長いものを干す。アーチ型になる感じ。
    返信

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:36  [通報]

    異常レベルの神経質だけど、種類ごと派
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:55  [通報]

    こだわりなんて全くない。写真みたいに洗濯バサミ2つや3つで干さずに1つで角を挟んで干す。それで十分乾く。綺麗に並べるなんて無意味。
    返信

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:57  [通報]

    平行の方が平等に乾く気がする
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 23:25:59  [通報]

    タオルをこういうので干すと真ん中がダル〜ンとなるから、それが嫌で物干し竿で二重で干してる。
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 23:26:02  [通報]

    天気がイマイチで乾くのギリって時には慎重に風の通りを考えて平行に干すけど
    どうやったって乾くっていうピーカンの時は斜めでもなんでも気にしない
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 23:26:46  [通報]

    >>6
    カーテンレールに引っ掛けるの嫌だ。
    返信

    +119

    -9

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 23:27:03  [通報]

    >>1
    上の画像の左から2番目を右の空いてるところに持っていく
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 23:28:37  [通報]

    >>3
    うん私もガサツで良かったとは思うよ 人を不快にしてる可能性はあるけど
    返信

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 23:28:43  [通報]

    >>3
    でも斜めだと乾きにくいよ
    平行のほうが物理的に早く乾くよ
    返信

    +13

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 23:30:21  [通報]

    >>20
    優秀な旦那さん!
    返信

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 23:30:35  [通報]

    夫婦2人なら洗濯も優雅だけど、子供の物が増えて来たら種類ごとなんて多分無理
    こんな小さなタオルなんか乾燥機へGOだな
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 23:30:40  [通報]

    私はアーチ型
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 23:32:24  [通報]

    >>24
    すいへーりーべー
    返信

    +0

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 23:34:05  [通報]

    >>6
    わかる
    並行とかそんなん気にする前にカーテンに触れるのが嫌だし、そもそもタオルがボロボロすぎる
    返信

    +72

    -12

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 23:34:27  [通報]

    平行派だけど、
    カーテンの横で干したくない
    長いものは外側にかける
    から、この画像ならどちらもしない
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 23:34:42  [通報]

    なんか分からんけど生活感溢れる洗濯物って見てて気持ち良いものではないね。しかもベランダではなくこれまた生活感溢れる室内に干されてる洗濯物、、
    サムネが何なのかよく分からなくてなんとなくトピ開いちゃったけど地味に後悔してる私がいる
    返信

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 23:34:44  [通報]

    >>32
    重さでカーテンレール外れるらしいよね。
    返信

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 23:39:27  [通報]

    カインズで平行に干せるやつ売ってて、それ使ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 23:39:32  [通報]

    旦那じゃなく姑が何にも考え無しで干してて見るとイライラするからなるべく見ないようにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 23:40:31  [通報]

    >>1
    平行でシンメトリーになるように干す
    写真のタオルなら両端を長いタオルにして中央に向かって短くなるようにするよ
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 23:40:38  [通報]

    スパイラルにすればよくない?めっちゃ乾くよ
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 23:40:42  [通報]

    >>28
    横だけど、それだと乾いた後にタオルとかハンカチが歪むんだよねw
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 23:41:20  [通報]

    >>13
    全く同じ!
    でも夫はタオルとかは乾きにくいからって外側に干してる
    バランス取りづらいみたいで結果斜めってる

    気になるけど言ってない
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 23:42:39  [通報]

    こだわりあるほうが家事すればええねん
    私はなんのこだわりもない。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 23:43:05  [通報]

    >>6
    そこらへんの価値観が合ってるから夫婦になれるんだよね
    私は干し方以前に部屋干ししたくないし、絶対しなきゃならなくてもカーテンに付くの絶対無理
    返信

    +45

    -10

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 23:44:38  [通報]

    >>1
    除湿機の上が長いやつだから下だな
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 23:45:12  [通報]

    >>33
    1番左って足拭きマットじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 23:47:28  [通報]

    >>13
    乾かす時間が短縮されるのは反対のアーチ干しらしい
    「気持ち悪すぎ」の声も 洗濯物の干し方で夫と「地味に攻防戦」多数派だったのは
    返信

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 23:47:40  [通報]

    少数派どころか皆無だろうけど、経験からにアーチ干しは乾きにくい。長いもの、短いもの、と互い違いになるように干した方が乾くの早い。
    私の経験からくるものなので、叩かないでね( ;∀;)
    返信

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 23:48:42  [通報]

    シワを一切伸ばさない。パンッ、1回でもいいのに。
    けど言わない。言ったら面倒臭いから。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 23:48:50  [通報]

    中央に短いもの外側に長いものを干すと乾きが早いってよ?
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 23:49:17  [通報]

    平行に干すけど
    もし干してくれるのだったら文句言わないわ
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 23:51:46  [通報]

    引っかけるのが二個付いてるの使えばいいだけじゃない?
    私はそうしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 23:51:49  [通報]

    この夫はタオルの裏表もこだわっているようだ。坂上忍のようだね。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 23:54:02  [通報]

    適当に干していって、最後に傾いてたら重そうなやつを干してバランス取る感じの
    最後で帳尻合わす並行派
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 23:55:54  [通報]

    >>1
    種類別に干す…?
    意味がわからないけど
    こういう人は絶対トナラー
    >>1の画像見たら「あぁ…」って思うもん
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 23:56:17  [通報]

    真ん中から干すわ
    自然と平行になる
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 23:57:02  [通報]

    >>11
    これ
    「なら、お好きなようにどうぞ😊」って言ったことある笑
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 23:57:57  [通報]

    平行に干す&長いタオルが外側で短いのを内側にする。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 23:59:19  [通報]

    種類別かつ水平にしてる
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 23:59:24  [通報]

    >>62
    後のことを考えず端から詰めていくの
    トナラーの典型じゃんw
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/09(木) 00:01:44  [通報]

    分厚そうな緑を右にすればまだマシなのに
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/09(木) 00:03:37  [通報]

    平行に干したい。欲を言えば分厚いものは単体でハンガーに干したい
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/09(木) 00:04:58  [通報]

    >>13
    分かる〜
    アーチが良いのは分かるけど、まずはバスタオルとか重くて大きいやつから干したいから
    重いものから始めようとすると端から干すより中央から干したほうがバランス保って干せるから楽なんだよね
    返信

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/09(木) 00:07:44  [通報]

    この緑のガサガサタオルうちにもあるんだけどどこの?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 00:09:23  [通報]

    右半分は下着とか靴下干して左半分はフェイスタオル干してる
    平行にならなかったらいい感じにバランス取る
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/09(木) 00:18:42  [通報]

    我が家の旦那は
    洗濯を干すことすらしません
    もちろん洗濯機も回しません
    干してくれるだけありがてぇ~って思う
    そんな私は何がなんでも平行
    大きくて長いものを外側
    小さくて短いものを内側に干す
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 00:33:52  [通報]

    あまりにも斜めだったらあれだけどこれくらいなら気にならない
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:24  [通報]

    真ん中に短いのを干すと早く乾くって聞いてから長いのを外側にしてるから意識してないけどだいたい毎回平行になる
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:26  [通報]

    >>1
    干し方の前にカーテンのカビや埃が移るよ…そこに干せるってことは気が合うんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:44  [通報]

    >>64
    どっちでもいいのに妻側がマイルール発動して「家事が出来ない夫」って言ってるの絶対多い
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/09(木) 00:38:02  [通報]

    旦那さんのグレーのマット?が重そうだから白いタオル側にしたら見た目も揃うしバランスよくなるんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/09(木) 00:39:48  [通報]

    夫かなりこだわり強くて頑固で融通がきかなそう。。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 00:40:56  [通報]

    >>13
    逆だわ!長いか重いか厚いか?のを対照的に左右に分けて短いか軽いか薄いのを段々真ん中へ!
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/09(木) 00:41:15  [通報]

    >>6
    タオルの色味や柄も変だし、かなりくたびれてる
    プラスチックのハンガーも無理だわ
    返信

    +11

    -14

  • 82. 匿名 2024/05/09(木) 00:43:34  [通報]

    外が長く
    内が短く

    ⌒←こんな感じで干すと風が通るって。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/09(木) 00:43:44  [通報]

    近所に種別、素材、色、サイズを駆使してキッチリ分けて干している家がある。犬の散歩の度に感心して見てしまう几帳面さよ。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/09(木) 00:47:16  [通報]

    傾かない、平行になるのあるから
    それ買ってほしい
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/09(木) 00:57:52  [通報]

    >>35
    斜めると間が狭くなるもんね
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 00:58:50  [通報]

    >>13
    真ん中に長くて重いものドーンと干しちゃうと向こう側のピンチにとめにくくない??
    端に長い物をセットして内側は自分短く軽いものを吊り、反対の端にまた長いものを吊ってる
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/09(木) 01:19:39  [通報]

    どーでもいいわ
    昔付き合ってた男が洗濯もの干す時ハンガーはこういれる!!みたいな細かい男だったわ
    文句言うなら自分でやれ
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/09(木) 01:53:39  [通報]

    >>1
    きちんと家事してる人は風通し考えて平行に干すと思うよ

    そうやって干してくれたら関心するし好感度上がる
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 02:42:58  [通報]

    >>20
    自分は川に洗濯でも行ってるの
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/09(木) 02:43:58  [通報]

    外干しだったら斜めでもいい
    下着が見えないようにするのと、外側は生地が厚くて乾きにくいもの、ってとこだけ気にしてる
    斜めは斜めで段々畑みたいに日が当たるかもと期待してるところもある
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/09(木) 03:14:23  [通報]

    旦那に洗濯任せた事あるけど、洗濯機から出してそのまま吊るしてたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/09(木) 04:12:37  [通報]

    >>32
    カーテンにカビ生えそう
    返信

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 05:27:21  [通報]

    >>53
    もし足拭きマットだとして

    私の感覚だと、タオル類と同じハンガーに干すのはあり得ない
    他の人が言うように、カーテンに触れる場所に洗濯物干すのも無理
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/09(木) 05:30:04  [通報]

    >>1

    まっすぐじゃないと気持ち悪い。
    旦那が洗濯物干すと、ハンガーのTシャツですら形整えず斜めのままだったり、洗濯バサミのやつも、パンツの片側しか挟んでなかったり、ちぐはぐで嫌。
    洗濯物畳むのだって、気分でいろんな畳み方するし、裏返しのままだったり、種類別、人別に分けてくれてない。旦那・私・子どもに分けるだけなのに、なんでそれが出来ないのか。
    腹立つし余計な手間が増えるから、洗濯は私がやってる。
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 05:55:48  [通報]

    >>42
    平行かどうかとか、それ以前の問題って感じで
    よくこれを(失礼)発信する気になるなと思ってしまった
    返信

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 06:05:44  [通報]

    >>3
    種類別とか言ってるから、タオルゾーンと下着ゾーンで分けるとかの話かと思ったらまさかの同じタオルで干す順番だったw
    取り込んだら一緒やん。
    返信

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/09(木) 06:20:07  [通報]

    >>1
    ハンガーへの負荷も気になるから水平に干す
    重心が端に寄ってると壊れそうだから
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/09(木) 06:39:58  [通報]

    斜めになってるのはちょっと気持ち悪いw
    真っ直ぐにしたいw
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/09(木) 06:48:38  [通報]

    うちの旦那は私と同じように絶対したくない人だから私が平行にしたら平行にならないようにするんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 06:57:36  [通報]

    >>1
    これも嫌だし、旦那に任せるとキチキチに詰めて干すから乾きにくいんだよね…
    しかもパンパンせずに干すから取り寄せる時シワシワのまま固まってるの…
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/09(木) 06:58:07  [通報]

    うちも旦那が傾けて干すけどマジで頭悪いと思ってるよ。無言で直す。
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 06:59:44  [通報]

    平行派
    でも旦那が干してくれたのが斜めってても気にしないw
    シワとか変な後付きそうなときはこっそり直してる
    気になるところ違うからお互いそんな感じよ
    そのうち「この人はここ気にするんだわ」と生活がすり合わせ出来てくる
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/09(木) 07:06:09  [通報]

    平行派だな
    どっちかに片寄ってたら洗濯ピンチの根元や、それをひっかけてる場所に負担かかってくるよね
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/09(木) 07:06:45  [通報]

    >>1
    トピズレかもやけど、そもそもタオルをそれに干すの?って思った。
    これに干すから偏りとか気にしたことない。
    「気持ち悪すぎ」の声も 洗濯物の干し方で夫と「地味に攻防戦」多数派だったのは
    返信

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/09(木) 07:15:53  [通報]

    >>1
    旦那と私の洗濯物の干し方は違うけど…

    乾けばいいやと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/09(木) 07:29:03  [通報]

    >>24
    それだ!
    最初、意味が分からなくて
    元のニュースまで読みに行った
    返信

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 07:43:47  [通報]

    平行になるように、とか意味のわからない言い方するから伝わらないじゃないの
    平行じゃなくて水平だよね
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 07:46:26  [通報]

    >>32
    よく見たらカーテンレールにはかけてない気がする
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 07:47:01  [通報]

    >>1
    うちで前に使っていたタオルと同じタオルがある
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/09(木) 07:48:12  [通報]

    >>11
    これ。
    姉夫婦が共働きだから家事は完全に分担制って言ってたけど姉のこだわりが強すぎて
    じゃあ自分でやれよって思ったわ。
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/09(木) 07:57:08  [通報]

    >>14
    わかる
    冬の厚手靴下は片方だけでも重さで傾くから対角線に干したりバランス取るの好きw
    よっしゃ干せた!と思ってもなんとなく傾いてたら気持ち悪いから留め直したりする
    朝のバタバタしてる時でも直さないと落ち着かない
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/09(木) 07:57:57  [通報]

    >>11
    何でもそう。
    してもらってるのにあーだこーだ文句言う人間の脳内ってどうなってるんだろ?
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/09(木) 08:00:04  [通報]

    >>48
    子供のランチクロスが歪んでて綺麗に畳めないのはそのせいかw
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/09(木) 08:12:03  [通報]

    長いのは両端、短いのが真ん中にするといいと聞いた
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/09(木) 08:24:40  [通報]

    >>14
    分かる!!吊り下げたあとにバランス悪いなーってなると途中で入れ替えたりするもんw
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/09(木) 08:26:24  [通報]

    パンツが見えないようにタオルを囲い状に干すのは私だけだった?
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/09(木) 08:39:34  [通報]

    >>24
    (床や天井と干すやつが)平行だと思ったんだけど
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/09(木) 08:47:40  [通報]

    綺麗に干してくれるんだから、並行でもなんでもいいじゃん!
    褒めてあげたらいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/09(木) 09:03:20  [通報]

    >>1
    水平でアーチ型になるように干す
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/09(木) 09:27:46  [通報]

    去年別れた元彼は洗濯物が臭くて無理だった。田舎の持ち家で外敷地たくさんあるのに頑なに室内干しにこだわっていた。案の定異臭放っていて、でも本人はわからないみたいだった。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/09(木) 09:41:59  [通報]

    うちの旦那なんて折りたたんで干すんだけど!意味が分からん!
    当然乾くのに時間掛かるから生乾きタオルのイヤーな匂いが…すぐに私が気付けばいいけど夜中だったり出掛けてるスキに干されると毎回こう
    匂いも嗅がせてヤバイのを訴えてるのになんで直らないんだ
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/09(木) 09:46:02  [通報]

    だから一人が楽なんだよなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/09(木) 09:58:04  [通報]

    >>54
    一応知識としては知ってるけど、干しにくいから大きい物を内側にしちゃうわ
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/09(木) 10:10:12  [通報]

    旦那じゃなくて子供だけど、幼少期に手伝おうと思って洗濯物の服を干したらそれを見た母親が何も言わずに干し直してた
    それ見てから洗濯物干すの嫌いになった
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/09(木) 10:15:28  [通報]

    両端を一番長いタオルにしてうちに行くにつれて短くなるようにすると乾きやすいってどっかで聞いてからずっとそれでやってる
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/09(木) 10:42:21  [通報]

    >>35
    写真のように真ん中にバスマットあったら乾きにくくない?
    返信

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/09(木) 11:01:00  [通報]

    平行で色のグラデーションまで意識するときもある
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/09(木) 11:10:51  [通報]

    >>39
    ぼくのふね
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 12:35:49  [通報]

    >>27
    干した感じ見てみたい
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/09(木) 13:57:09  [通報]

    >>27
    干した感じ見てみたい
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/09(木) 13:59:10  [通報]

    >>54
    扇風機の風を真ん中に当てたいから
    真ん中に乾きにくい大きいバスタオル干してる。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/09(木) 16:21:16  [通報]

    >>81
    そこまでケチつけるのすごいわw
    小姑?
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/09(木) 16:23:08  [通報]

    >>132
    SNS発信するということは、突っ込み待ちでしょ
    まさか、良い意見だけほしい訳でもあるまいし
    返信

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2024/05/09(木) 16:52:50  [通報]

    >>6
    平行だろうがどっちでもいいし、自分は無神経なのかなって一瞬思ったんだけど、
    これ読んで思った、マジでありえないわカーテンそばって

    後たとえ、干し方しくった!と思ったとしても、洗濯物には出来るだけ触らない、
    手が触れる回数を少なくしたいから、やっぱり位置を変更するとかはありえない
    汚れるから

    私なりの潔癖がある
    返信

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/09(木) 17:15:52  [通報]

    どっちの干し方にしろだらしないところがそっくりだね
    斜めもありえないし、水平にしたところで長いタオル端にしてないし。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/09(木) 17:39:41  [通報]

    >>133
    さすがに普通の人間はここまでの難癖は思いつかない。性悪過ぎるんだわw
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 18:40:40  [通報]

    >>133
    干し方の是非を聞いてるのに、素材や質感まで文句つけて欲しいと思うんだ
    普段からガルで悪気なく叩いてる?
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/09(木) 18:48:52  [通報]

    >>124
    私は子どもにありがとうって言ったけど、ちょちょっと直したのを子どもは見逃さず大きくなってから言われたわ
    恨まれた訳じゃないけどちょっと傷ついたみたい
    子の気持ちに寄り添う子育てって難しい
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/09(木) 20:26:36  [通報]

    となりの30代前半くらいの夫婦は、
    こういう偏り系の干し方するし、
    柵にかけたシーツや毛布の抑えは端に1つづつ
    じゃなくて、真ん中に一つのみ。
    風が吹いてるときは、めくれあがりまくり。
    布団干したら、30代くらいにしか見えないのに
    ものすごい音で叩きまくってる。
    もちろん、足音も、サッシの開け閉めも
    ガラガラピシャーン。

    とってもよくわかる内容の記事。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/09(木) 22:02:07  [通報]

    >>104
    これ場所取るし、取り込む時だるい。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/09(木) 22:13:22  [通報]

    >>6
    それもだし、一番外側の洗濯バサミ使ってなるべくタオル同士の隙間あけて干せば良いのにと思った。
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/09(木) 22:40:37  [通報]

    >>77
    私の場合は私(妻)がやったやり方に夫が文句を言ってきたから「次からは自分でお好きにどうぞ」って言ってあげたんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/09(木) 23:42:16  [通報]

    >>1
    それ以前に、室内でこの間隔でタオル干したら臭くならない?カーテン側は空気の通り悪そうだし。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 23:45:49  [通報]

    >>120
    汗臭いのも生乾き臭も本人は意外とわかんないのよ
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 08:42:41  [通報]

    >>1
    物干し竿の両端に長めのもの中央に近付くにつれて布巾など小さいものを干す
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 11:29:30  [通報]

    なんでもよい。かわきゃいい
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/21(火) 21:21:36  [通報]

    夫がアナウンサーに執着して気持ち悪い
    NHKならこの子地方から戻ってきたんだ、とか
    化粧が変わった、とか… 妻の髪切ったとか全く気が付かないんだが☺️
    まさかワンチャンあると思ってる⁉️
    キモすぎる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす