ガールズちゃんねる

友人と熱海に行くため車を出しました。ガソリン代を「半分払うよ」と言われましたが、普通「全額」出しますよね? 車を出したのはこちらなので、正直モヤモヤします…

2463コメント2024/05/27(月) 04:38

  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 23:16:33 

    「友人と熱海に行くため車を出しました。ガソリン代を「半分払うよ」と言われましたが、普通「全額」出しますよね? 車を出したのはこちらなので、正直モヤモヤします…」



    東京駅から熱海駅までの距離は、約90km・往復180km、高速料金は片道2950円・往復5900円です。

    ガソリン乗用車の燃費平均値を24.6km/Lとして試算すると(中略)ガソリン代と高速代を合算すると5900円+1400円=7300円になり、自分だけで負担するにはかなりの高額といえます。

    せっかくの楽しい旅行での金銭トラブルを避けるためにも、各費用に関するルールを最初に決め、参加者全員が納得できる状態にしましょう。旅行が終わってからでは、何かと理由をつけて支払わない人もいるかもしれません。人によって考え方や経済状況が異なるため、自分の常識が相手に通用するとは限らないので注意が必要です。

    友人と熱海に行くため車を出しました。ガソリン代を「半分払うよ」と言われましたが、普通「全額」出しますよね? 車を出したのはこちらなので、正直モヤモヤします… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    友人と熱海に行くため車を出しました。ガソリン代を「半分払うよ」と言われましたが、普通「全額」出しますよね? 車を出したのはこちらなので、正直モヤモヤします… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    友人と熱海に行くため車を出しました。ガソリン代を「半分払うよ」と言われましたが、普通「全額」出しますよね? 車を出したのはこちらなので、正直モヤモヤします… | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

    +62

    -1640

  • 2. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:13 

    金銭感覚合わないなら一緒に行くのやめなはれ

    +4625

    -15

  • 3. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:30 

    新幹線にすれば良かったのに

    +3498

    -22

  • 4. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:32 

    いや半分でいいでしょ、何言ってんの

    +6467

    -597

  • 5. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:34 

    ケチケチうるせーな!
    ケチは車なんか持つな!

    +1927

    -589

  • 6. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:40 

    知らん

    +81

    -39

  • 7. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:47 

    ガソリン代を計算したりしないけど
    駐車場代払う、ご飯おごるとかはする

    +2633

    -41

  • 8. 匿名 2024/05/03(金) 23:17:51 

    >>1
    全額が普通なのか?
    折半が普通と思うが

    +3858

    -97

  • 9. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:08 

    半分でもかなり奮発してくれてるやん。
    この人の感覚イカれてるとしか。

    +1308

    -717

  • 10. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:09 

    運転したくないから電車で行こう!と提案する

    +1691

    -14

  • 11. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:14 

    半分払うだけマシ
    全く払ってもらえなかったことあるよ

    +1995

    -17

  • 12. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:21 

    免許取れるのに取る気がなくて乗せてって言ってくる人には全額払って欲しい。

    病気とか事情があって免許取れないって人はしょうがないけど。

    +37

    -130

  • 13. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:23 

    ガソリン代出してくれるとかそれだけでありがたい

    +1142

    -32

  • 14. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:25 

    高速料金は全額主持ち?

    +637

    -7

  • 15. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:29 

    次回からレンタカーでお金も運転も半々がいいんじゃね?

    +808

    -13

  • 16. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:29 

    全額は何か違うような気がする…

    +1192

    -40

  • 17. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:37 

    長いトピタイトルww

    +22

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:39 

    全額負担するくらいなら車出してくれなくて良いわ

    +1539

    -55

  • 19. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:41 

    もうめんどくさいから旅行行かなくていいです

    +1101

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:43 

    ご祝儀といい、頻繁によくトピたつね

    +160

    -5

  • 21. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:47 

    東京から熱海くらいの距離ならそもそも歩いて行けって話だけどね。

    +17

    -63

  • 22. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:48 

    車を出すと出す側の負担が重いから車で行かなければいい
    もしくはレンタカーで完全割り勘

    +703

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:49 

    折半が普通
    自分が乗せてもらう側なら
    プラスでスタバとか奢る

    +707

    -29

  • 24. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:57 

    全額1人で払ってっていわれたら逆に引く、、、

    +707

    -8

  • 25. 匿名 2024/05/03(金) 23:18:58 

    半額出してくれるなら
    ありがとうだよ

    +476

    -22

  • 26. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:13 

    だから旅は独り旅が一番良いって

    +255

    -11

  • 27. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:34 

    >>1
    私なら1人で行っても交通費やガソリン代かかるから割り勘なのは全然気にならない

    +488

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:35 

    >>11
    わかる自分から頂戴いったこともあるけど長距離なのに乗せてもらう方から言い出さないと気遣いない人だなって思う

    +358

    -9

  • 29. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:37 

    ガソリン代全額と思うなら車を出さない方が平和。
    こういう人は他でもモヤモヤするタイプだと思うので。

    +598

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:42 

    お金のこと気になるなら最初に決めとかないと
    がるでもお金払ってくれない人よく乗せてるけど
    そういう気が利かない人って普段からわかるし事前に言えばいいのにって思う

    +212

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:46 

    レンタカー代考えたらガソリン代は全て払えばベストだけどそういう感覚がないのならサヨナラ案件だな
    別に無理して付き合わなくていいでしょ

    +101

    -20

  • 32. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:53 

    車で行きたかったのは主だけということもあるよ。友達は新幹線でいくつもりだったのに、車出されて仕方なく半分払うねって言ってるのかもしれない。

    +458

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/03(金) 23:19:55 

    >>1
    ガソリン乗用車の燃費平均値を24.6km/Lとして試算

    実燃費でそんな車無いよ

    +385

    -10

  • 34. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:04 

    >>1
    私は多めに出すというが、友達は折半でいいという。
    だから友達なんだと思う。
    結局、私が折半より多めだが、想定よりは少なめを支払う事でまとまる。

    +279

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:16 

    乗せてもらう側が全額出すの?
    一緒に遊びに行くのに?

    +270

    -29

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:18 

    >>8
    相手は運転してるからね

    +130

    -170

  • 37. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:19 

    3人以上で行ったなら車と運転した人以外が全額って普通にあるけど
    二人ならそこまで細かくしないけどな
    高速代とガソリン代と運転してくれたなら
    食事は全部出すけど

    +203

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:21 

    >>12
    ずいぶん上からだね。

    +83

    -9

  • 39. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:26 

    2人で旅行行くんだからガソリン代は折半でいいんじゃない?

    +244

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:27 

    >>1
    高速乗るなやケチ

    +54

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:33 

    >>4
    どっちが旅行誘ってどっちが車で行くことを提案したかにもよる

    +148

    -229

  • 42. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:36 

    >>1
    女は基本ケチで器小さい

    +23

    -49

  • 43. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:45 

    半分でもいいんじゃないかな
    例えば1人で行ってもガソリン代はかかるわけだし

    +243

    -9

  • 44. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:48 

    ガソリン代と高速代折半+運転してくれてありがとう代でランチ奢ってくれれば良いかな
    全額払えはちょっと

    +396

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/03(金) 23:20:48 

    >>1
    ガソリン代全額プラス高速代半額は出すよ。
    車出してもらってるし他人を乗せる運転って疲れるし。
    私も免許と車あるけど、知らない土地の運転がすごく苦手だからしてくれるならお金出してやってくれるならありがたい。

    +130

    -53

  • 46. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:00 

    >>21
    まさか江戸時代からタイムリープ?

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:09 

    電車バスで行ける範囲内で行けば解決

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:09 

    >>35
    レンタカー代浮くからなぁ
    私も友人複数人で車出してもらったら残りの皆んなでガソリン代と食事代を出してたよ

    +112

    -7

  • 49. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:19 

    >>1
    半額でいいよの声が多くてびっくりしてる

    高速代とか駐車場代もあるしそこはトータルして半分にするか気持ち運転してくれてありがとうで千円ぐらい多く払っても良くないかな?

    +302

    -90

  • 50. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:21 

    ガソリン代だけで高速代は出してくれないの?

    +98

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:32 

    運転費を払ってほしいね
    運転ってどんだけ大変かわかってないからこそ半額しか払おうとしないんだよね

    +30

    -52

  • 52. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:36 

    誰かの自家車で遠出するのは、人間関係が悪化する原因になる
    飛行機、電車、バスが一番
    レンタカーは、一人でも「私運転こわーい」みたいなのがいると、運転量で揉めるから

    +112

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/03(金) 23:21:58 

    そこまで言うなら電車で行けばいいじゃん

    +96

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/03(金) 23:22:39 

    運転してもらう側だけど
    ガソリン代は折半で高速代や途中で飲むコーヒー代とかソフトクリーム代は私が出してた
    友達はそれもいらないって言うけどやっぱり疲れると思うからさ

    +162

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/03(金) 23:22:52 

    友達と遠出してもガソリン代もらったことない
    不満もない
    自分が乗せてもらうこともあるし

    +44

    -12

  • 56. 匿名 2024/05/03(金) 23:22:53 

    >>1
    車で行こうと言い出したのが自分か相手かによるかな
    相手が新幹線で行きたいと言っていたにも関わらず、自分の都合で無理矢理車にしたのなら半額出してもらうのは過剰に思う
    相手から車で行こうって足にされたのなら、半額どころか全額払うよ
    運転代どこ行った?
    友達はタクシーじゃないよ

    +197

    -15

  • 57. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:08 

    経費は折半、お礼にランチとか途中のコーヒーとか差し入れる。

    +57

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:20 

    折半でいいだろ。これだから他人の車に乗るのは嫌なんだ。しつこく誘うな。
    あと身内でもない素人の運転する車に乗りたがる奴は理解不能。

    +133

    -20

  • 59. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:25 

    食事や飲み物は奢る!
    ガソリン代は状況次第。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:26 

    >>14
    これ誰持ちかで意見変わってくるよね
    高速料金が全額主持ちならガソリン代全額請求したい気持ちもわかる

    +702

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:26 

    嫌々車出すくらいなら最初から電車や新幹線提案する

    +115

    -2

  • 62. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:40 

    都内在住っぽいし、その友人たぶん車持ってないパターンの人だ
    だからガソリン代だけ払えばいいと思ってる
    それ以外にどれだけお金がかかってるかわかってない人だ

    +22

    -18

  • 63. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:47 

    めんどくさ。
    レンタカー借りたら?

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:48 

    なんやかんやで自分も行くんだし
    旅費半額出してもらえたら私的には
    上等です。あとは運転を自分がしてるなら
    運転お疲れ様って気持ちで何かしら
    缶コーヒーとかランチ(マクドなど)くらい
    ここは出すわくらいに行ってくれたら🆗😊

    +62

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/03(金) 23:23:50 

    >>2
    そうね
    今回の場合は現地集合・現地解散でもOKかな

    +110

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:02 

    高速代とガソリン代 合わせて半分もってもらえたらいい
    本当は運転する人はそれだけ神経使うし疲れるし
    車出した人にはお疲れ賃をプラスしてあげると
    お金にきれいな人だなと思う

    +66

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:03 

    >>32
    私は車運転できないからそれわかるかも。車ない人って普段から使ってるから電車とかバスに乗るの全然苦じゃないんだけど、車当たり前の人からするとそんなのめんどくさいでしょ!乗ってきなよ!って言う人多い。
    でも、お礼のランチとかコーヒーとかガソリンとか考えたら電車の方が安く済むんだよね。

    +303

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:10 

    立場が反対な場合は全額出すのかな

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:14 

    東京から熱海ならママチャリでサイクリングにちょうどいい距離なんだからそれでいけばよかったのに

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:32 

    お金の価値観の擦り合わせ問題だね
    そこをストレートに自分から話題を振れるか、相手から振ってくるか
    若いくて同じ立場なら話し合いで解決だけど見下してたりやってもらって当たり前の関係だと難しいよね、ある程度大人だと完全にアウトでフェードアウトだよね
    あくまで友達だから合わないなら友達をやめるしかないよね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:32 

    遠出の場合、往復で何時間もの運転はかなり疲れるからガソリン代や高速代半分だけじゃなく、+食事と飲み物代は出すのが普通だと思う。

    +65

    -8

  • 72. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:39 

    全額払って言われたら電車でいいわってなるわ

    +92

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:40 

    半分出してもらえるだけましよ
    だいぶ良心的な友人と思う

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:46 

    事前に取り決めするべき
    宿泊の手配も、幹事がまとめて取ると、一人がキャンセルすると全員取り直しになったりややこしいから、各々で取った方がいいと思う

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/03(金) 23:24:47 

    えっ、ガソ代+高速代+駐車場の総額の半分を出すけどそれならいいよね?維持費も追加で払ってねってことではないよね?なにこのトピw

    +43

    -9

  • 76. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:11 

    >>36
    これだと思う
    私も初めて聞いたけども
    私が運転するから、あなたはお金出してねって労働力と金額を天秤にかけてるんだろうなぁ

    +9

    -72

  • 77. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:13 

    もうさ、お互いに乗せたり乗せてもらったりできない人は乗せない、乗せてもらいたがらないで良くない?

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:14 

    >>1
    こういうのはトピタイで語るようになったんだね

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:14 

    複数人で行くときは、最初に多めに1人1万円とか徴収する。全員の財布みたいなのをつくり、それでガソリン代とか高速代とかをその都度支払い、必ずお金が残るので、少額なら残りは車出してくれた人や運転した人に分配、多すぎたら返金。これがもめないよ。
    最初にルール提示して、そのルールに、私だけが損する!!って不満ならそのメンバーとの旅行に行かなかったらいいのよ。

    +72

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:15 

    >>8
    相手の車、相手の運転なら折半じゃなく全額払うと私なら言うな
    いいよと断られたらお茶代とかお土産とかなにかしらどこかで負担する

    +270

    -49

  • 81. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:20 

    私も車乗ってるからETCカードは行きと帰りでそれぞれの挿して帰りにガソリン満タンにして解散するかな
    あとは飲み物奢ったりとか。運転得意じゃないから長距離運転してくれるのは本当有難いからそれくらいするかな

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:51 

    >>71
    食事奢ったりはあるね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:52 

    もうさ、現地集合でよくない?

    +85

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:52 

    新幹線で行けば?

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/03(金) 23:25:52 

    全額出されたら困る
    出してくれるなら半分でも嬉しい

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:03 

    >>52
    わかる。これで友達と旅行行かなくなったわ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:11 

    >>14
    高速なんか料金所ブッチに決まってんだろ

    +2

    -84

  • 88. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:13 

    >>4
    ガソリン以外にも車は乗れば乘るほど寿命が縮むんだから多く出せって事じゃないの
    ガソリンさえ入れれば何百万キロ走るとかじゃないんだから

    +111

    -215

  • 89. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:23 

    >>51
    タクシーみたいだね

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:49 

    ガソリン代と高速代の半額と飲食代オゴリの方が好き
    直接かかったコストは折半でその他にありがとう代って渡されたり奢られる方が気持ちいい

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/03(金) 23:26:49 

    >>63
    レンタカーもレンタル代とガソリン代かかるけどね

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:15 

    >>4
    車ってガソリンがあっても
    自動車と運転する人がいないと
    走らないんだよ

    +1528

    -157

  • 93. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:29 

    友達に車貸したならガソリン代は全額負担してもらうけど、自分も移動してるなら割り勘だなー。
    自分が乗せてもらう側なら、加えてコインパーキング代も支払う。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:32 

    >>8
    車だしてもらいずっと運転してもらうんだから私なら帰りにスタンド寄って満タン返しする。
    それか多目に出してランチと駐車場は出すよ。慣れない道で人を乗せるのって特に気を遣うから疲れるもん。

    +321

    -14

  • 95. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:41 

    運転好きだから友達乗せるのは何も苦にならない
    一人で行ってもガソリン代はかかる

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:45 

    高速代も半分出してくれてるなら文句はない。ガソリン代のみだとは?と思う

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:52 

    >>80
    全額払うよなんて言われても受け取りにくくて断るに決まってるけどな

    +113

    -7

  • 98. 匿名 2024/05/03(金) 23:27:56 

    そもそも自分が運転できないのに相手の運転のみでの長距離ドライブは提案できない。
    電車や新幹線で行ける所にしたい。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:00 

    >>4
    車出して運転した側が言うならわかるけど
    それすべてしてもらった側が、何言ってんの?

    +1450

    -92

  • 100. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:09 

    >>62
    ガソリンと高速代以外今回の旅行で何にお金かかってる?

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 23:28:28 

    >>97
    払ってから言って

    +10

    -24

  • 102. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:11 

    運転もしてるのに…等、言い出したらキリがないので電車で行けば良かったのにって思った。

    +73

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:14 

    >>89
    タクシーみたいなもんじゃん
    いくら友達だからってこっちはボランティアで運転してんじゃないから

    +7

    -30

  • 104. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:27 

    >>79
    その共同財布に車の持ち主(運転手)も一万円徴収されるの?

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:37 

    >>101
    最初からランチでいいってことよ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:41 

    >>7
    東京は駐車場代が高いというコメントをよく見るけど
    商業施設に併設された駐車場は2000円で1時間、5000円で2時間のサービスとかがある
    だから2500円のランチを2人で食べれば2時間あるのでついでに色々見る時間があると誰かを誘ってるケースもある

    +10

    -19

  • 107. 匿名 2024/05/03(金) 23:29:48 

    >>100
    車は誰の?ただ所有できると思ってるの?
    運転手って職業が成り立つのは運転が労働だからだよね

    +6

    -42

  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:29 

    この問題、運転しない人からしてもどのくらい出すかとか、相手も遠慮しちゃってわからなすぎるから、日本中の全車に割り勘機能(高速代とか駐車場代も含む)つけてほしい。
    運転の労力へのお礼は個人の感覚それぞれで良いと思う。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:30 

    >>4
    半分から先は気持ちだと思う。
    お友達には気持ちがなかったんだね。

    +1116

    -31

  • 110. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:37 

    >>4
    ガソリン代高速代駐車場代などを半分出してくれて、お疲れさま代だからとランチご馳走してくれる人も結構いるかも

    +1597

    -10

  • 111. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:41 

    >>75
    こういうトピでたまにいるよね。車って維持費もかかってるのに!みたいなコメント。
    ガソリン代や駐車場代や運転のお礼とかはちゃんとするけど、車の維持費のことまで考えないといけないならちょっと引くかも。

    +106

    -7

  • 112. 匿名 2024/05/03(金) 23:30:47 

    >>97
    じゃなぜこんなトピが立ってるの?

    +5

    -9

  • 113. 匿名 2024/05/03(金) 23:31:02 

    >>18
    こういうのがめんどくさいから一人旅派

    +191

    -5

  • 114. 匿名 2024/05/03(金) 23:31:05 

    >>97
    なんでお前がわかるんだよ

    +2

    -16

  • 115. 匿名 2024/05/03(金) 23:31:51 

    >>1
    車出した人がずっと運転までしてたなら私なら全額出すけど、まぁ半分でも普通の対応かな

    +11

    -6

  • 116. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:01 

    >>1
    トピズレだけど、ケチな人と出かけるとほんと疲れるよね
    高速じゃなくて下道にするとか、タクシー使わずに歩くとか、ディズニーの有料パス払わずに何時間も並ぶとか…
    学生ならわかるけど、社会人ならもっと費用対効果考えて行動しない?って思う…

    +90

    -20

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:07 

    そもそも金いらんわ

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:07 

    >>107
    維持費いくらくらいかなーまで考えろってこと?笑

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:16 

    >>114
    運転するからだよ。自分も乗ってるんだから車出す時点で払う覚悟は出来てるわ

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:23 

    車1人1台当たり前の地域に住んでるけどたまにどんな事情なのか免許すら取ってない人がいて、○○行きたーいとか言ってくるけど絶対にモヤモヤするのわかってるから乗せない。
    乗せてもらうのが当たり前と思ってる人の言い方はすぐにわかる。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:23 

    半分でええやろ常考

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:25 

    >>23
    長距離で慣れない観光地に行くんだから疲れるよ。+スタバだけなんてセコすぎる。私は自分も運転するからというのもあるけど、この場合ならランチと駐車場代は出すよ。ガソリン代も半分以上払う。

    +49

    -45

  • 123. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:47 

    運転するってかなり体力使うしね。
    途中で居眠りなんてできないし。
    私ならガソリン全額プラスお昼とかも奢るよ。
    車も消費させてるワケだし。

    +11

    -18

  • 124. 匿名 2024/05/03(金) 23:32:54 

    熱海駅で待ち合わせしてる男女、100%不倫

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2024/05/03(金) 23:33:02 

    >>52
    私、運転大好きだから友達同士で出掛ける時は常に運転してる
    そういう人がいない場合はトラブルになりそうだね
    お礼にってご当地ソフトクリームとかご馳走してくれるからむしろ申し訳ないくらい笑

    +28

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/03(金) 23:33:21 

    多めに出すよ。運転してくれてるんだし。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/03(金) 23:33:28 

    >>35
    車代をタダではなく、レンタカーを借りたと仮定した分も合計金額に上乗せして計算してみるといいよ
    新車を買うのに100万円は最低でも必要だし、税金や任意保険とオイル交換費などのメンテナンス費用もかかっているし

    +12

    -49

  • 128. 匿名 2024/05/03(金) 23:33:33 

    >>75
    維持費じゃなく運転に対するお金じゃないかな。
    往復で180kmって5時間くらい運転してるんだよ。運転手がどれだけ疲れるか考えたら交通費半分出せばいいだろうとは思わないと思うんだけど。

    +22

    -22

  • 129. 匿名 2024/05/03(金) 23:33:37 

    論点とは違うんだけど2人で東京から熱海なら新幹線の方が安いし楽だし早いじゃんとか思っちゃった

    +56

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:05 

    >>28
    乗せてもらうだけの人って免許ないからいつもより運転に気を遣うとか疲れるってわからないのかもね…

    +87

    -6

  • 131. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:15 

    >>4
    高速とガソリンを割勘、プラスお礼代かなー。

    +736

    -15

  • 132. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:21 

    >>83
    長い人生歩んでるとそれが一番の解決策だと気付く

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:33 

    自分は免許ないのに車で行くことを提案してくる人とはまず、旅行行くほどの仲にはなれないわ。

    もし車出す子に提案されたら、自分は運転できないから体力的に負担になると思うし、交通費も折半だと申し訳ないから多めに払うと電車や新幹線より高くなるから、総合的に公共交通機関で行った方がお互いよくない?と言うかな。
    それでも車で行きたいって言うなら、折半でいいってことでしょ。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/03(金) 23:34:51 

    >>2
    ホンマそれ。あと車に対する価値観違う人も危ない。「箱が移動してて座ってるんだから疲れないはずだ」って思い込んでる人時々いるから。

    +113

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:00 

    >>28
    そもそもそんな関係の人長距離乗せないわ
    どんなシチュエーションでそうなるの?

    +17

    -3

  • 136. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:14 

    >>129
    それに揉めないよね

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:30 

    >>69
    私は車で行くから現地集合ね!

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:35 

    >>8
    わたしなら、車にかかった費用(ガソリン代、高速代、駐車場代)は半分支払って、+ランチやお茶を奢るかなあ
    ペーパードライバーだから、この辺の感覚が分からないけど、運転する側の人は全額支払ってほしいのかな?

    +243

    -7

  • 139. 匿名 2024/05/03(金) 23:35:51 

    新幹線で行こうってこっちが提案してもなお
    相手が車出して運転していくっていうなら
    折半して当日の昼食代か3時のお茶代
    あなた全額負担してね私運転するからっていうなら現地集合か旅行自体なし

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/03(金) 23:36:29 

    >>3
    新幹線の方が早いよね。高くなるとは思うけど。

    +190

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/03(金) 23:36:43 

    普通は折半プラスご飯おごるよ
    それが常識じゃん

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/03(金) 23:36:54 

    >>1
    熱海に行きたい!!と友人に言われたのか、主さんが熱海に行きたくて友人を付き合わせてるのか。熱海旅行の軸になってる人はどっちなのかによる。そもそもの熱海旅行にどっちが「行きたい!」でどっちが「うん、たまにはいいね行こう」なのか。

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:26 

    >>107
    でも乗せてくれるために維持してくれてるわけじゃないから、運転お疲れ様代とかで多めに出したらいいんじゃない?

    維持費までは図々しくないかい?

    +56

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:29 

    >>1
    女友達なら全額ガソリン代高速代払う
    ただ車は落ち着かないから基本的に電車使うかな

    +0

    -9

  • 145. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:30 

    >>55
    もしも逆の立場になった時に請求されたらどう思う?

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:31 

    >>128
    本当それ。運転以外の場面でも労力考慮して労わるって大事になるけど、車で労われない人は他の場面でも労われなさそう。

    +8

    -10

  • 147. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:40 

    >>3
    熱海には車でも電車でも(新幹線じゃなくて在来線)いったことが有るけど、鉄道でも観光地をめぐる地元のバス網が発達してて困らなかったよ。
    逆に市街地は車の方が駐車場探したり不便だった。

    +169

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:48 

    全額払って欲しかったなら最初にいっとけばよかったんじゃない?
    そしたらお友達もあなたと旅行行かなかったかもしれない

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/03(金) 23:37:59 

    >>129
    ケチな人は自由席か指定席かで揉めるよ

    +7

    -6

  • 150. 匿名 2024/05/03(金) 23:38:02 

    >>9
    半分で奮発してるってどういうこと?
    全額払うかどうかは個人の感覚で変わってくると思うけど、2人で行って半分なら自分の分だから奮発してなくない?

    +453

    -8

  • 151. 匿名 2024/05/03(金) 23:38:09 

    >>80
    そういう人いるけど気を使うところがズレてない?
    全額払ってチャラになるくらいそ大変なことさせてる自覚あるならそもそも相手に運転させない、電車で行く

    +99

    -13

  • 152. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:01 

    >>107
    みんなのために車買ったの?自分が欲しくて買ったのに維持費まで考えて乗せてもらえっておかしくない?

    +53

    -5

  • 153. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:07 

    >>138
    いや私はあなた程にやってくれる人に出会ったら感動して友達絶対に辞めないレベル
    全額払ってほしいは自己中すぎると思う

    +234

    -7

  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:12 

    近場ならいいけど遠出ならお互い気をつかうから電車が1番楽だよね

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:33 

    私は運転しない人間だけど高速料金は半分でガソリンは全額払いかな。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:42 

    >>32
    これめちゃくちゃ分かる
    車だとお金の分け方がややこしい(ガソリン高速、全額払えよと思う人もいれば折半で良い人もいて正解が分からない)から明朗会計の電車・新幹線が一番ラクだ

    +143

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:44 

    >>116
    気持ちはわかるし、社会人ならってのも理解できる。
    でもどうしてもお金がない人やケチな人もいるから、それ以外では友達でいたかったら、私は相手に合わせるな。遠出はしない。中間地点、もしくはどちらかの家に近い栄えてる場所で食事ぐらいの付き合いにしておく。
    遠出は、下道疲れるしとか、ディズニー有料パスじゃないと疲れるしで断っていいと思う。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/03(金) 23:39:51 

    >>1
    運転はかなり集中して疲れるからね
    難しいところだよね

    +19

    -6

  • 159. 匿名 2024/05/03(金) 23:40:11 

    >>4
    維持費もかかってるし往復運転もしてもらってるんだから半分はないわ

    +267

    -179

  • 160. 匿名 2024/05/03(金) 23:40:38 

    >>110
    わたしもそれ
    実費プラスお疲れさまの気持ち代は払うべきだと思ってる

    +422

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:08 

    >>107
    そこまでいうならプロが運転するタクシー乗るから
    周りの人間の送迎用に維持してって頼んでるわけじゃないし

    +22

    -3

  • 162. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:13 

    >>67
    けども電車やバスは発車時間が決まってたり
    融通が利かない部分があるからそこが違うかなと思う
    その利便性で相手が有難いの気持ちで何かしら
    SAやらの休憩の時に缶コーヒーとかサッと
    ご馳走してもらえたら交通費ならの折半で全然良い

    +6

    -50

  • 163. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:16 

    >>138
    運転する人は全額払えなんて言う人稀だと思うよ
    私はこの問題、ほとんど運転しない人が自分は常識人なので全額払いますって言って払わない人を叩いてそうだと思ってる

    +183

    -6

  • 164. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:21 

    >>128
    常識ある人ならガソリン代の他にランチご馳走したり何かでお返ししてると思うよ。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:32 

    どのくらいの距離でどのくらいお金出してる?基本田舎で一時間の移動は当たり前なんだけど1時間だと1000円くらい、2時間だとお昼とどこかの入園料とか全額出してるんだけど友達は毎回そんなに出さなくていいって。もらいすぎてるって言ってくれるんだけどどのくらいお礼したらいいのかわからない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:32 

    >>1
    いやいや
    高速乗って運転を1人で往復なら大変
    まだ運転変わってくれるからともかく…

    私は運転しないので普段からお互い様ということがないから、友達が運転して連れて行ってくれる場合は必ず多めに出す

    この場合は最低でも金額的に高速代プラスガソリン代半分は持つ
    それでも新幹線往復より安くなるだろうし、家まで迎えにきてくれたり近くの駅まで来てくれたりしたらそっちのほうが荷物のことも助かる

    車の方があちこち寄りやすいので旅行の幅が広がる

    友達の中には別に自分良いよ〜という人いるけど、多めに払わないとこちらが申し訳ない

    車は購入費以外ガソリン代税金保険中には駐車代などなど維持するだけでも結構お金かかる
    私自身はペーパードライバーだけど、家族が皆運転するのでお金かかる事は知ってる

    家族も車持たない自分も運転しない人の中には車乗るのタダみたいに思ってる人たまにいるけど

    +17

    -19

  • 167. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:41 

    >>110
    ランチご馳走するくらいなら私はもう電車にしちゃうかな
    運転疲れるし、そこまでして友達に車運転させたくない

    +352

    -28

  • 168. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:53 

    >>111
    一人で行ってもガソリンと駐車場はかかるよね?
    誰かを乗せたら全額?
    私なら全額は受け取れない
    旅行とか遠距離なら、ガソリン代と高速代駐車場は割り勘するかな

    +31

    -3

  • 169. 匿名 2024/05/03(金) 23:42:22 

    たまに自分が行きたいのにお金出してもらおうと企んで誘ってくる人がいるよ
    そういう人は最初からそういう匂いがするから断るわ
    下心が無い人なら高速代やらランチ代を払うのは全然OKだなー

    +17

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/03(金) 23:42:37 

    >>4
    長距離運転して減価償却されてるんだから、半分はないと思う。でもこの方もモヤモヤするんだったら最初から「私高速代払うからガソリン代よろしく」とか言っとけばよかったのにね。

    +440

    -25

  • 171. 匿名 2024/05/03(金) 23:43:16 

    >>32
    もしそれでモヤモヤしますとか言ってるなら2度と一緒に行かないわ。半額でいいでしょ。

    +55

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/03(金) 23:43:20 

    こういうのは信頼関係だよねー
    自分の友人で想像したら、あまり気にしないだろうと思ってしまった
    友人を信頼してるせいなんだけど、おそらく最終的にトントンになるようどこかで調整してくるだろう、と思ってるから
    ここは払うわ車出してくれてんだし、と、どこかで必ず奴らは言ってくる!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/03(金) 23:43:35 

    >>1
    半分でいいだろ2人で乗ってるんだから
    お前の下手くそな運転に付き合ってもらっただけでありがたいと思えや
    全額出すならタクシーに乗るわ

    +9

    -19

  • 174. 匿名 2024/05/03(金) 23:43:48 

    >>4
    半分じゃ不公平
    運転手が損
    車も汚れるよね

    +469

    -96

  • 175. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:08 

    >>172
    てか、そういう子しか車乗せたくないというか車で一緒に出かけないわ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:19 

    >>49
    これってガソリン代だけの話しじゃないの?
    ガソリン代折半するよって提案してくる人は駐車場代とかも同じように提案する人だと思うけど

    +136

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:30 

    えー逆に半分以上出してもらったら申し訳なく思うの私だけ??

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:33 

    >>138
    私はよく運転もするけど、私も乗せてもらうならそんな感じにする

    +50

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:47 

    >>127
    車持ってる人はみんなを乗せるために車買って維持費払ってるの?だからそこまでちゃんと考えろって思うの?

    +29

    -3

  • 180. 匿名 2024/05/03(金) 23:45:08 

    >>4
    運転の手間賃は?

    +323

    -60

  • 181. 匿名 2024/05/03(金) 23:45:10 

    >>168
    そもそも1人じゃいかないんじゃないかな

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2024/05/03(金) 23:45:28 

    >>8
    よく出かける友達で、お互い車持ってて車出しをほぼ平等に交代でやっていて、お出かけも片方からの提案ではないなら、毎回実費相当(ガソリンや高速や駐車場代)の割り勘でいいかな。
    片方しか車を出せなくて、車出せる方が行きたくて誘ったなら実費相当の割り勘、それ以外なら実費相当の割り勘より多目に出す。

    +58

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/03(金) 23:45:28 

    計画段階で話し合って決めろよ。感覚なんて違うんだから。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/03(金) 23:46:02 

    >>130
    車運転する人な方が乗ってってー!電車大変でしょ!って言う人多い気がするよ。

    +29

    -17

  • 185. 匿名 2024/05/03(金) 23:46:10 

    気遣いはあるべきだけど維持費の話が出てくるの本当に変
    家にお邪魔する時でもローンや維持費の心配してお菓子渡してんのかね

    +51

    -6

  • 186. 匿名 2024/05/03(金) 23:46:24 

    ガソリンだけでなくタイヤもすり減らしオイルも劣化するけどね 運転すればするほどボロくなるのが車

    +4

    -12

  • 187. 匿名 2024/05/03(金) 23:46:39 

    >>128
    往復5時間=時給2000円、合計1万円払えば納得なの?全然出すけどw
    事前に請求してほしいかな〜。請求なければ現地集合現地解散!

    +4

    -13

  • 188. 匿名 2024/05/03(金) 23:46:44 

    >>54
    ありがとう!

    運転してて嫌だなぁと思うのは、ずーっと隣で携帯ぴこぴこです!わたしだってラインとか返したいよ!

    旅行先とか道慣れてないからナビ一緒にみたりしてて欲しい…😣

    +36

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/03(金) 23:47:00 

    >>163
    運転する側だとガソリン代高速代駐車場代全部払うと言われたら流石に払い過ぎと思う
    新幹線で行くより相手に払わせたら申し訳ない
    全体の金額としては自分も楽しんでのお出かけだから半分で良いと思うけど、7〜8割払ってもらったらより頑張って運転したい

    +71

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/03(金) 23:47:18 

    ドライブ好きじゃないな、この人

    半分出すならまだまともじゃない
    タダは良くないけど

    運転はどちらが言い出したんだろう?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/03(金) 23:47:55 

    >>107
    そんなこと言われたら現地集合にしたい。
    新幹線の方が早くつくし。

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/03(金) 23:48:07 

    >>1
    こういうのが面倒だから
    車で出かけるとか嫌なんだよね
    公共交通機関を使うのが一番気楽でいいよ
    事故なんて起こされたらたまったもんじゃない

    +99

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/03(金) 23:48:09 

    >>4
    はぁ?

    +21

    -19

  • 194. 匿名 2024/05/03(金) 23:48:42 

    やっぱり電車で旅行に変更した方がいい。
    車出した事で友情壊れたら悲しすぎる。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/03(金) 23:48:47 

    >>107
    運転する側だけど、そのために車維持してるわけじゃないわ

    車に乗せると言うこと自体に対価が必要だと考えてるなら、車は自分と家族以外には使わないほうがいいよ

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:00 

    >>122
    逆に自分が運転する側で半分ガソリン代もらうだけだと不満なの?
    私なら全額払われたら嫌だわ
    慣れない土地だとしても
    友達と車乗ってる時間だって楽しい時間を共有してる感覚
    ランチやスタバ奢ってくれたら優しいなーと思う
    もしなくても半額で全然オッケー

    +53

    -4

  • 197. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:06 

    >>180
    途中のドリンクとかランチ代払うとかするかな
    自分が運転する側だったらそんな気遣いしてくれなくていいって思う
    労力加味してって思うくらいなら自動車以外の移動手段を提案するわ

    +116

    -3

  • 198. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:14 

    半分でいいけどな。全部出すって言われてたとしても半分でいいよ~って言う。そもそも旅行するの仲いい子とだけだし。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:17 

    >>159
    維持費ってみんなを乗せるために車買って維持費払ってるの?自分が車欲しいから買ったんじゃなくて?

    +173

    -38

  • 200. 匿名 2024/05/03(金) 23:49:57 

    >>32
    これたとえ話だよね!?
    ファイナンシャルplannerだがなんかの人が妄想の質問に答えてる
    たとえ話

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/03(金) 23:50:18 

    車だとこういうのがダルいから電車でいい
    特に熱海なんて交通機関発達してるんだから、むしろ車の方が面倒じゃない?

    +33

    -2

  • 202. 匿名 2024/05/03(金) 23:50:28 

    ガソリンや高速代半分出して、お礼のつもりでランチ代も出すけど相手がそこまでして貰うと次からドライブ誘いづらいから止めてって言うし、でもじゃあ次から無しっていうのもこちらがモヤモヤするから結局電車バスでの移動になるように話を進めることにしてる。
    いつも車移動の人からするとだいぶ面倒なのかそこなら車で行こうよ!って言われるけど、お金のやり取りとか気遣いとか常に頭のどこかにあるより凄く楽。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:08 

    >>185
    家のくだり、想像したら草
    『この家、3000万くらいかな?となると、月々の支払いは5万くらいかな…?じゃあこの位のお菓子にしておこう』って事だよね

    +21

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:11 

    >>154
    もう他のタゲが見つかって執着されなくなったけど、知り合いが近場で良いって言ってるのにわざわざ車出して遠出しようとするの困ってた。
    車出されたらお礼しなきゃってなるから面倒くさくて。その人とは別にそこまでして付き合いしたいと思って無かったから。
    子供の付き合いが絡んでたから大変だった。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:28 

    >>197
    距離による

    +4

    -10

  • 206. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:41 

    免許持ってない女性って、気遣いできなくて無頓着な人がいるよね。
    ガソリン高速駐車場の料金は折半にして、一回分ご飯おごるくらいはしないと非常識だわ。

    +15

    -21

  • 207. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:51 

    >>162
    コーヒーとかランチでお礼するのは大前提だと思うよ。常識ある人ならやってそう

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/03(金) 23:51:53 

    ガソリン代は長距離なら絶対に半分出すし、運転してくれたお礼にご飯もおごるよ。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/03(金) 23:52:15 

    半分かー。まぁ許せる。ってか、それぐらいのことが許せないくらいの関係性の友人と遠距離の旅行なんて行かない

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/03(金) 23:52:25 

    私もペーパーだから車運転してもらう時は全額出すよ。
    普通だと思ってた。

    +6

    -5

  • 211. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:03 

    ガソリンも高速も半分払うし、ランチするならランチをご馳走するよ。車の中で飲むコーヒーも買うし。それでも運転することの労力を思うと足りない気がする。人を乗せての運転は気が張るし疲れるからね。

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:06 

    >>4
    私も半分だな〜
    旅行中何か奢るくらいかも
    ガソリン代全額だすなら公共交通機関で行きたい

    +641

    -62

  • 213. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:08 

    >>205
    距離がネックならそもそも車断ればよくない?
    知らない土地とか運転するの怖いから電車や新幹線にしよーとかあると思うけど

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:10 

    >>36
    こういうことで不満が出るなら最初から電車にすればいいのにと思うよ。私は運転が好きだし半額出してくれたら不満ないけど、そうじゃない人は他人を乗せてどこか行くのやめた方がいい。

    +173

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:19 

    難しいね車持ってる方は人を乗せると自分が得するものね

    自分はホントは新幹線とか利用して速く楽に移動したいのに車で行こうとか言われると嫌だったけど若い時は相手に合わせて多めにお金出したり気を遣ってた。
    でもある時期から何処に行くにもバスや電車で行くとか言えるようになった。

    +9

    -9

  • 216. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:23 

    半分出して、車で飲むコーヒー用意したり、SAで一息ついた時、それか帰りお土産屋さんで友達が手に取ってた物をこっそり買って帰りに渡したりするかな。

    半分+αって感じ。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:33 

    >>1
    平均燃費リッター24ってプリウス??
    うちの車リッター13だわ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/03(金) 23:53:35 

    車出しなんてやらなきゃいいのに。
    公共の手段を取るべき。
    事故の責任考えると怖くないのかな。

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/03(金) 23:54:00 

    自分なら相手の車で行くならガソリン代、高速代は折半で払う+運転してくれたお礼として一食分は奢る、かな
    でも東京〜熱海間なら新幹線の方が安全だし揉めないと思う

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/03(金) 23:54:10 

    >>205
    何キロでいくらほしいの?

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2024/05/03(金) 23:54:45 

    要は、
    私がこの車を維持してるからあなたが乗れるんだから
    車の維持費まで考慮しろ
    ってこと?
    さすがにそれは無いわ
    すごい考えの人もいるもんだね

    +32

    -3

  • 222. 匿名 2024/05/03(金) 23:54:58 

    >>27
    私もそもそも自分も行くし運転苦にならないし無料でいいよって時しか乗せないから、割り勘でもいいしなにもなくてもいい
    絶対半分払って欲しいとか、全額払って欲しいなって思うくらいの気持ちだとトラブルの元って思うから乗せない

    +60

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:04 

    >>188
    たしかになー

    運転する人を気にかけない、で関係ないスマホ見てゲームとか横でされたら嫌だと思う
    旦那の車で移動する時も高速とか合流や高速道路の状況とか説明して運転する人のナビはしてる(もちろんカーナビもついてるし運転もLEVORGだけどマナーだと思う)

    お金出すださないより相手への気遣い大事

    ごちゃごちゃいうなら現地で良い!と言う人は自分は運転する側にならない人だと思う

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:20 

    >>185
    トイレ借りるのもいろいろ考えちゃうね。水道代とか

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:29 

    >>215
    車の維持費知ってますか?
    私は出来たら乗せたくないですね
    ガソリン代全額負担しても乗せてくれるなら喜んで払うわ
    一番はレンタルカー借りて交代しながら運転してみては?
    どれだけレンタルカーが高くて運転疲れるか分かるから

    +4

    -14

  • 226. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:33 

    >>162
    いやうん、それでも
    そのコーヒーとかランチの気遣いより
    バスとかの時間の制限ある旅行の方が楽だしやすいって話じゃない?

    +55

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/03(金) 23:55:35 

    >>180
    手間賃を自ら請求したり、それでモヤモヤするくらいなら車移動を断るかなぁ

    +157

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/03(金) 23:56:07 

    >>186
    今タイヤすり減ってるーとか考えてしまうくらいなら、車出さなきゃいいのでは。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/03(金) 23:56:21 

    運転してもらうならガソリン&高速代全額出すし、菓子折りも持っていく。
    免許ない人や車持ちのことわかってないような人と行く場合は、車では行かない。

    +2

    -7

  • 230. 匿名 2024/05/03(金) 23:56:36 

    ガソリン代や高速代半額出すのは当然として、運転ありがとうでランチかカフェ代だすかな?

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/03(金) 23:56:51 

    >>218
    だよね
    私も車出して友人と遠方旅行とか無理だわ
    電車かバスで行くわ 
    あまりにもリスク高い

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:01 

    >>216
    これが良い
    半分だと乗せてもらった側だと申し訳ないけど、自分が運転して全額出されると流石に要らないとなる

    半分プラスAlphaくらい
    お土産とかお茶代とか持ちたい

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:25 

    全額払って欲しかったら半分払うよって言われた時点で運転してるから全額払ってよって言えばいいのに

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:29 

    まさかの全額要求、、予期せぬ内容に驚いた
    半額払ってかつランチかお茶ごちそうってあたりが妥当じゃ?

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/03(金) 23:58:32 

    車の旅行って助手席にいると眠くても寝られないからきつい

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:03 

    >>3
    東京熱海なら普通列車でいいと思う

    +151

    -3

  • 237. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:28 

    車出すときガソリン代と高速代半分出してくれたら別にランチ代奢ったりしないでほしいかも
    ガソリン代とか半額じゃなくてランチ代とかで帳尻合わせようとされるの嫌だ
    きっちり半分にしたい、奢られると奢ってくれたからガソリン代いいよーとか言わなきゃいけない?とか思うし
    あとはドライブ中お話いっぱいできたら嬉しい

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:41 

    >>215
    交通公共期間の気楽さはいいよね。
    帰りの新幹線とか寝たいわ。車だと絶対寝れないし他人の車でお弁当なんて食べれないし。

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:41 

    >>80 運転する人の疲れや緊張を理解してくれて嬉しい。全部はもらわないと思うけど、その気持ちが嬉しいよ。

    +13

    -12

  • 240. 匿名 2024/05/03(金) 23:59:53 

    運転する労力が大変だろうから尚更電車にするわ。
    それをお金に換算するとして公平にするのは難しい。
    電車が揉めないよ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:02 

    >>206
    図々しいのはいるよね。最初からそういう人は乗せなきゃいいだけ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:17 

    >>199
    運転って疲れるんだよ
    知ってた?

    +22

    -63

  • 243. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:52 

    >>225

    維持費は関係無いんじゃない?
    自分の車で行きたいって相手が言ってるなら合わせなきゃだし。

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/04(土) 00:00:53 

    >>236
    新幹線なら1時間もかからないよ?普通列車面倒じゃない?

    +12

    -4

  • 245. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:00 

    >>1
    ガソリンのことでケチケチした事を
    腹の中で思うなら
    最初から車出すんじゃないよって思う
    電車で行けよバカらしい

    +98

    -9

  • 246. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:05 

    >>179
    嫌なら載せないよ私ならね
    そのくらいの気遣いがあってもいいと思うよ
    揉めたりモヤモヤするからその友達とはそういう付き合いでいいと思うよ
    公共の交通機関で行けばいいし
    嫌なら友達をやめるし、本音が言えない話し合えない友達はそれなりの付き合いにする
    LINEだけの付き合いにするとかね
    友達付き合いにどこまで公平を求めるかも本人の問題だけどね
    やった事と全く同じお返しを求めてくる友達も面倒くさいしね
    年齢によっても感じ方も変わるからさ

    +0

    -20

  • 247. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:20 

    >>218
    多分都会だとそうなんだろうけど、田舎の人は大人一人に車1台という家庭が多いので、出かける時は車が多い(飛行機とか新幹線使わない場所)
    新幹線乗るまで遠い地域とかあるから田舎あるあるで車で出かけるのは当たり前

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:26 

    >>206
    そういう人と友達なんでしょ。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:27 

    >>1
    だから友人ですら車持ちで普段から運転してる人同士じゃないと付き合えなくなるんだよ
    車ある方が車ない、運転できない有人を送迎車出して一方的にサービスしなくちゃいけないと段々不満が溜まってくる
    慣れてお金一切払わない友人からの誘いは断るようになったわ
    交代で車出し合うくらいじゃないとしんどい

    +27

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:30 

    車出したとはいえ、ガソリン、高速、駐車場折半でいいじゃん。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:37 

    高速乗ってないけどその子の事1時間近くかけて
    迎え行って帰りも送っていろいろ遊んで150kmくらい走ったのに午後ティー一本で済まされてから

    遊んでない。
    帰り1人で帰ってる時イライラして仕方なかった。

    地元に帰ってきたから許してね♫みたいな人一定いるけどなんなのw

    +7

    -5

  • 252. 匿名 2024/05/04(土) 00:01:53 

    >>242
    うんだからガソリン半額とご飯代ドリンク代じゃない?

    +32

    -6

  • 253. 匿名 2024/05/04(土) 00:02:41 

    >>245
    ほんとそれ。維持費どうのこうの言うならはっきり断って電車で行けば良いのよ。

    +39

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/04(土) 00:03:22 

    >>225
    さっきから維持費が〜って人チラホラいるけど、維持費まで考えろっておかしくない?友達乗せるために維持費払ってんの?笑

    +22

    -4

  • 255. 匿名 2024/05/04(土) 00:03:45 

    載せてあげてもいいけど、お菓子食べるのやめてよ
    汚い

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:00 

    >>242
    肩でも揉んだらええですかね

    +24

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:49 

    >>1
    車出して、さらに運転手?なら全額払いますね

    +2

    -7

  • 258. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:50 

    >>251
    車持ってない、運転すらしたことない人は車乗せてもらってもついででしょ?!って感覚らしいから無理
    助手席で寝たりスマホいじってたら腹立つ
    私はあんたの彼氏じゃないっての


    +18

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:55 

    >>242
    そんなに嫌なら、他人乗せるの苦手だからごめんって言うべきだよ

    +68

    -4

  • 260. 匿名 2024/05/04(土) 00:04:55 

    ガソリン代、高速代折半してくれても
    後は何のお礼も無い方がモヤる
    ランチは高くても、お茶代とか
    出してくれてもいいんじゃないかなぁって
    そのくせ、誰誰にお土産とか買ってるんだよね

    +8

    -10

  • 261. 匿名 2024/05/04(土) 00:05:53 

    >>242
    そんなに疲れるなら家にいなよ

    +50

    -6

  • 262. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:05 

    >>215
    車のせる人は人乗せると得する?
    ガル民様たちみたいに気遣いの塊だとそうかもね
    ランチ代とかコーヒーまで奢らなくていいよ
    遠出のときはガソリン代と高速代折半
    それだけでいいよ

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:16 

    >>254
    維持費もだけど事故のリスク、往復の運転する疲れ考えたら家族以外の車で旅行いくもんじゃないわ

    +11

    -2

  • 264. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:38 

    >>1
    ガソリン代払ってくれるなら車出すと最初から言えばトラブルにならない。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/04(土) 00:06:55 

    >>215
    え?得なんてしなくない?しかも全然難しくないよ!そもそも全額払えなんて言う人稀にしかいないと思うけど。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:05 

    対女は、対男と違って性的魅力が通用しないから、バチバチですね

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:06 

    >>4
    あと高速代も半分負担してねって言う。

    +205

    -7

  • 268. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:30 

    私はsuv外車で、友達は軽。
    ちょっと走る時は流れで私の車、市内の時は友達の車、交換交換だからガソリン代はいいよね。

    みたいな流れなんだけどやっぱ少しモヤモヤする。
    お金はいいからスタバくらい奢ってくれって思ってしまうわ。

    +4

    -9

  • 269. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:30 

    >>260
    そんな事考えたことなかったわ笑
    一緒に旅行して楽しんでお土産選んでる友だちみてそんな事思うんだ

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:42 

    >>9
    いやいや、単純に車出してくれて運転してくれてる側がカースト上なんだわ
    最低でも高速代は絶対に出すべきだし、その上でガソリン接伴でしょ
    ちなみに自分の例で言うと、自分の移住した南の島に来て散々運転させられた挙げ句、ガソリン代も払わない上にバーベキュー代も普通に取られたからね。
    しかも食材とか向こうが好き勝手に用意したやつ&自分は運転だから酒すら飲めないという
    しかも最近こっちに移住してきやがった
    学生時代からの付き合いでめっちゃ長いけど距離置くつもり。テイのいいように使われたら溜まったもんじゃない

    +25

    -48

  • 271. 匿名 2024/05/04(土) 00:07:50 

    >>263
    そうだよね。でも車使うの当たり前の人って電車⁈大変でしょ!乗ってってよ!とか言う人多いよね。
    電車めんどくさがって。

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:12 

    >>14
    ETCついてたらわざわざ現金出さないし暗黙の了解で車の所有者になりそう
    でもその分ガソリン代とかご飯代は持つかな

    +90

    -39

  • 273. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:15 

    10年前くらいに、ディズニー電車で1時間ぐらいなのに車で行こうって言われて、私のほうが友達自宅通り道だったから迎えに行ってディズニーパーキング代も払い、何故かご飯代も私が奢った意味不明な日だった。
    チケット代もぴったりのお金が無いとかで全額もらわなかった気がする。
    誕生日付近だったから誕生日プレだけくれたんだけど、それでパーにされたのかなw

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:21 

    高速代5900円+ガソリン代1400円=7300円
    ガソリン代折半が許せないけど高速代は半分で良いのかな。
    東京から熱海までJR往復で3960円。
    高速代折半+ガソリン全額で4380円。
    この熱海旅行に限っていうなら高速折半+全額払っても車出してもらえて凄く有難い。
    それでも気持ちの問題が大きいのは分かるけど700円程度の話なんだよな。
    高速代について話さないのは運転しない友人が全額払ってくれたって事かなそれでも運転の労力やら維持費って言ってる人達は、ガソリン代半額でモヤっとするもんかな。
    700円だよ。

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/04(土) 00:08:27 

    >>259
    横だけど言ってもついでだからいいじゃん!同じ方向行くのにーみたいなのはいるよ。

    +6

    -25

  • 276. 匿名 2024/05/04(土) 00:09:01 

    >>245
    ケチだからこそ車で行きたいんだろうね。
    車で全額相手が払ってくれるなら自分は交通費払わなくていいし、最悪半額払ってくれても新幹線より半分位の金額位で行ける。

    +21

    -7

  • 277. 匿名 2024/05/04(土) 00:09:22 

    >>180
    行ける!と思うときしか
    了承しないから
    別に手間賃とか要らないよ
    そんなの払うとバスとかのほうが安くなっちゃうじゃん

    +74

    -4

  • 278. 匿名 2024/05/04(土) 00:09:51 

    >>262
    運転手がご飯代とか要らないよって強めに言ってくれるならありがとうってなるけど、載せてもらってる身からしたらちゃんとご飯奢る意向を伝えるよ。

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/04(土) 00:10:16 

    >>258

    ちなみにその子は上京するまで運転してたし車持ってる。だから尚更何こいつって思った。
    それだからやっぱ公共の使うべきだわ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/04(土) 00:10:18 

    >>5

    ちょっと言ってることメチャクチャ過ぎて1周まわって好きだわwww

    +20

    -51

  • 281. 匿名 2024/05/04(土) 00:10:49 

    >>272
    すぐ明細だせるから
    あとで請求させてもらうねーっていって
    いくらだったから𓏸𓏸円お願いしますって言うよ
    ランチ奢るよとか言われても
    「あとで高速代とガソリン代半分請求させてもらうからいいよ」って断る

    +39

    -6

  • 282. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:17 

    >>277
    近場なら全然良いけど高速乗るような往復5時間とかなら気持ち程度欲しいかも。
    命預かってるからね。

    +11

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:17 

    >>271
    横だけど乗らなきゃいいんじゃない?現地集合で!私は電車で行くとか

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:22 

    >>262
    私もガソリン&高速代折半でいいと思う
    仲良しの友達と大好きな愛車で旅行できるなんて、それだけで最高な思い出だし、車だと色々寄り道できて楽しいもん
    もちろん新幹線で駅弁食べながらの旅行も楽しいけどね

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2024/05/04(土) 00:11:25 

    >>242
    維持費と運転疲れるは関係ないよね

    +54

    -7

  • 286. 匿名 2024/05/04(土) 00:12:00 

    >>30
    私が無償でやってあげるねって時は前もって話さなくてもいいけど、ギブアンドテイクだよねって時は事前に話し合って置かないと気まずくなるのは分かりきってるよね
    行く前に話しておけば、違う交通手段にしない?とか他の選択肢も考えられるけど

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/04(土) 00:12:17 

    >>4
    そうなの!?考え方って人それぞれだね
    私は運転してもらう代わりにガソリン代出すねっていう考えだな

    +322

    -18

  • 288. 匿名 2024/05/04(土) 00:12:29 

    >>4
    何言ってんの?ってそっちこそ何言ってんの?
    運転した側が半分でいいよって言うならまだしも乗せてもらっておいて「半分出すよ」は当たり前だし、なんなら運転の手間代も出してもらわないと割に合わない。

    +269

    -78

  • 289. 匿名 2024/05/04(土) 00:12:31 

    >>271
    どうしてもと言うなら乗るけど、そういう人って運転好きだよね

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:11 

    >>5
    いや長距離運転するって大変だよ。運転の労力考えようよ。

    +296

    -15

  • 291. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:24 

    >>288
    半分出すよは当たり前だとしてもガソリン全額はなんだかなー?ってことじゃないの?

    +65

    -7

  • 292. 匿名 2024/05/04(土) 00:13:50 


    車出してくれたら高速、ガソリン代少し多め+スタバ奢る。

    普通そんくらいする。
    さすがにお茶代も出さないのはケチだなって思うよ。
    ありがとうくらいの気持ちで出したくなる

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:01 

    >>8
    折半だと運転した側だけ負担が大きくて割に合わないよね?

    +29

    -32

  • 294. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:21 

    半分持つなら普通だと思うけど全額出せと言われたらそれなら電車で行こうと言う
    運転自体疲れるのはわかるけど実際現金のお金では相手の交通費も出せって言われてるのと同じだし
    車乗る子って車の便利さわかってるから車出すよって言ってくれること多いけどそういうお金や労力分の気遣いで揉めやすいから電車の方がいい

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:49 

    >>9
    え?奮発ってどこが?
    半分払うのはまず当たり前のラインよね?え?え?

    +369

    -5

  • 296. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:53 

    >>287
    いろんな人がいるね。きっちりグーグルでキロ数見てみんなで帰りに割り勘するって言ってた人もいるし、ご飯だけでいいよって人もいるし。
    電車が無難。

    +42

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/04(土) 00:14:53 

    >>3
    熱海へ観光なら、値段も考え新幹線よりJRの特急が一番いいと思う。
    いずれにしても、ガソリン代どうこう言うなら、電車で行くべき。
    渋滞も無いし。

    +181

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/04(土) 00:15:31 

    >>5
    車持ってなくて自分が車出したことないようなコメントだね

    +306

    -19

  • 299. 匿名 2024/05/04(土) 00:15:34 

    >>251
    1時間もかかる位家離れてるのに迎えに行ったの?
    そんなに家離れてるのに現地集合じゃないんだ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/04(土) 00:15:39 

    >>297
    電車なら寝れるしね。
    運転してもらってるなら寝るわけにいかないし。

    +47

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/04(土) 00:16:31 

    折半しづらいし最初にお互い多めの額を出し合い、その中から高速代やガソリン代を払う。
    運転手は体力消耗するから、ガソリンを少し多めに設定する方がいい!
    私も車を持っているけど、たまに友達の車で買い物とか行く時は近場でもお礼(カフェ代)はするようにしているよ。
    毎日車通勤だし、お茶代払ってでも休みの日くらいゆっくりしたいから。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/04(土) 00:16:48 

    >>275
    同じ方向って?同じ方向に行くなら電車でも一緒だよねと言う。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:09 

    そんなこと考えながら行く旅行って楽しいか?ていうか半分だろ?

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/04(土) 00:17:31 

    >>299

    友達の実家はめちゃくちゃ田舎で電車もバスもない所。
    車もお母さんにあげちゃったから迎えきて欲しいって言われて迎え行った。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:04 

    >>162
    たぶんその融通が効かない不便さを感じるのは普段から車の人の方が気にするんだと思うよ
    普段から電車やバスの人ならそれは当たり前だし観光地なら尚更本数あるしね

    +42

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/04(土) 00:18:15 

    >>4
    高速代、駐車場代、ガソリン代
    全部半額で良くない?

    +265

    -61

  • 307. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:11 

    >>271
    まだその人の車乗った事無かったら「車酔いするから電車で行くわー」って嘘つくよ。
    その人の車乗った事あったら無理だけどね。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:19 

    >>4
    私なら半額➕お昼ご馳走様するか全額払うな
    運転するってめっちゃしんどいし気張ってるし疲れ方が尋常じゃ無いじゃん?
    特にあまり知らない道だと尚更
    運転する側がいらないって言っても何かお礼はするよ

    半額でいいって自信満々に答えてるしプラスもついてるけどもうちょっと気遣いの気持ち持った方がいいよ

    +381

    -22

  • 309. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:35 

    >>159
    自分なら半分とお礼にランチくらいしか出さないし、車を出す側なら半分くれたらそれで別に何も思わない。なーなーで遺恨を残さないくらい親しい関係の人としか遠出なんてしない。

    +80

    -9

  • 310. 匿名 2024/05/04(土) 00:19:59 

    >>48
    でもレンタカーならそもそもその車出すって子も本来はレンタカー代やガソリン代を負担しないといけないんじゃ?

    +36

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/04(土) 00:20:12 

    >>199
    短絡的すぎ
    車がない状況でレンタカーにするとなれば1万前後はかかるでしょ
    車持ちの人が維持費かけて所持してるからレンタカーにしなくて済んでると思えば自ずとガソリン代半分とか考えられんけど

    +21

    -44

  • 312. 匿名 2024/05/04(土) 00:20:27 

    >>274
    ガソリン代全額っていうのは、ガソスタ行って入れたリッター分全額ってことかと思ってた。
    ちゃんと計算するだね。なんか申し訳ないから私はガソリン代は頂かないな。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/04(土) 00:20:29 

    >>8
    私なら全額払うよ
    それか、相手が拒否したらご飯ご馳走したり何かしらプラスで払う
    長時間慣れない道運転するのってめっちゃ疲れるし

    +48

    -17

  • 314. 匿名 2024/05/04(土) 00:21:38 

    >>76
    そんな事言う人の車乗りたくない。現地集合でいいよ。

    +79

    -4

  • 315. 匿名 2024/05/04(土) 00:21:48 

    >>311
    レンタカー借りるほうが労力と運転手も余計にお金かかるよ??
    カーシェアも登録してるけどもっとかかるし。

    +19

    -2

  • 316. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:01 

    ぶっちゃけ車出す人が車で行こうって言い出す方が多くない?電車は面倒とか言って

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:14 

    >>94
    自分はするけど、人には求めない。

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:19 

    >>310
    その代わりにその子が車そのものを出してる
    車自体はかなりのお金を払ってるでしょ
    その上、自前の車だと基本的に本人が運転だから
    それで私たちはレンタカー代とガソリン代を出したわけですよ
    万一、反対する子がいたらその子は次から誘わないかな 価値観が違うから

    +10

    -23

  • 319. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:39 

    >>91
    揉めずに綺麗に折半できるし自家用車じゃなくレンタカーの方が良さそう

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/04(土) 00:22:47 

    >>18
    電車で楽しく行きたい。

    +160

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/04(土) 00:23:21 

    >>1
    運転すること多いけどいちいち距離数は計算しないから貰わないな。
    駐車場代と高速代は半額欲しい

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/04(土) 00:23:54 

    >>300
    お酒も飲めるしね。
    車の運転好き、電車移動面倒くさい、お酒飲めないから車で行こうって言われたら高速・ガソリン・駐車場折半+どこかに立ち寄った時にランチとか奢る。
    それ以外なら電車が良いよ。

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/04(土) 00:24:20 

    >>49
    普通は車にかかった金額全部折半でしょ

    +96

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/04(土) 00:24:33 

    >>174
    相手は友達だよ?
    いつも私が車出すけどみんなで割り勘。ありがたいって思う。たまに多めに出してくれる人とかいるけど基本は断る。友達同士で細かいこと気にしてたらつまらないよ。奢ったり奢られたりしないの?

    +25

    -62

  • 325. 匿名 2024/05/04(土) 00:25:01 

    >>159
    いやいや、半分で十分でしょ
    運転した分も出せとかタクシーのつもり?

    +44

    -41

  • 326. 匿名 2024/05/04(土) 00:25:05 

    >>162
    電車やバス融通がきかないはよく分からないけど、時刻に間に合わせるのが苦手なら新幹線は自由席取ればいいよ。
    普通の電車は発車時間合わせるも何も来た電車に乗ればいいだけ。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/04(土) 00:25:10 

    >>319
    そうなるとレンタカー1泊分、保険、ガソリン代、高速代かかるよ。

    +0

    -4

  • 328. 匿名 2024/05/04(土) 00:26:27 

    主の常識がおかしい。
    半分出すのが、普通でしょ。

    全く出さないで、そのまま放置…という人もいる中で、ちゃんと申し出てくれるだけ、マナーあると思いなよ。

    +11

    -4

  • 329. 匿名 2024/05/04(土) 00:26:45 

    >>246
    全額払えと言われるのなら車乗りたくないよ
    電車なら自分の交通費だけで済むもの

    +40

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/04(土) 00:26:45 

    >>48
    レンタカー借りる前提なの?

    +9

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:00 

    >>4
    私は運転する側だけどガソリン代・高速代・駐車場代を割り勘してくれたら十分と思うわ
    全額ってさすがにもらえないよ

    +324

    -13

  • 332. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:01 

    >>319
    それじゃ高くなるから自分が運転するわ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:09 

    運転する手間賃分も相手に負担しろと思う位なら電車一択だと思う。私は運転好きなので半額負担で充分だわ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:21 

    旅行は最初に1万とか2万とかそれぞれだして、「私たち財布」を作って共有のものはそこから出すようにしてる
    ガソリンとか食事とか諸々、都度割るの面倒だから
    終わって余ってたら割って返却かおやつ買ったり

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/04(土) 00:27:37 

    >>129
    普段から車の人って車で行きたがるじゃん

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:00 

    >>63
    熱海ならレンタカー借りないで普通に新幹線で良くない?
    沖縄まで行ってレンタカー借りるとかなら分かるけどさ。

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:39 

    >>318
    複数人なら運転手抜きの割り勘は普通だと思ってけど、2人なら割り勘でしょ。2人で遠出する仲だから、交通費はきっちり半分でいいよ。

    +21

    -5

  • 338. 匿名 2024/05/04(土) 00:28:40 

    >>334
    距離数計算するの?

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/04(土) 00:29:18 

    >>5
    てか熱海なら、JRの特急でいいじゃんと思う。
    新幹線より安いし、渋滞も無いし。

    +129

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/04(土) 00:29:25 

    >>319
    運転の労力も換算しなきゃいけないらしいから綺麗に割れないよ。
    ご飯奢るとかじゃ許されない雰囲気あるし、同乗者が免許なければ、運転する人の免許取得経費やそれに掛かった時間や労力を考えるところまで求められるかも。

    +2

    -5

  • 341. 匿名 2024/05/04(土) 00:29:46 

    >>315
    だからその分浮いてるでしょ
    レンタカーなりカーシェアでも何でもいいけどさ
    友人が維持費かけて車所持してないならガソリン代以上に出す事になるよね?車にしろ公共移動にしろ
    だからガソリン代半分はないって言ってんだけど

    +7

    -21

  • 342. 匿名 2024/05/04(土) 00:29:49 

    >>180
    自分の交通費は?

    +32

    -2

  • 343. 匿名 2024/05/04(土) 00:30:45 

    わざわざ東京駅集合ならそのまま電車使っていけばいいのに。
    地元の子だったら車のほうが良いかもだけど。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/04(土) 00:31:28 

    乗せてもらったら、高速・ガソリン割り勘の少し多めに出す。
    運転全て相手だったら多めに出す+ご飯代出す

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/04(土) 00:31:43 

    >>340
    そんな友達いらん

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/04(土) 00:32:09 

    >>342
    自分の交通費を払ってもらう=自分の運転した労力で満足ってことなのかな。
    人によって価値観違うけど、交通費は割り勘でご飯が運転したお礼って人もいるし難しいね。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2024/05/04(土) 00:32:14 

    >>296
    そういえばガソリン代全額って何基準なんだろ
    私は行く時満タンにして最後解散前にガソリン入れてその半額請求するけど
    ガソリン代全額なんて出したらかなり負担じゃない?

    +22

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/04(土) 00:32:46 

    >>341
    よく分からないけど、絶対損したくないって気持ちだけは伝わった。
    家族以外の友達や知人と出かけない方が良いかも。

    +25

    -4

  • 349. 匿名 2024/05/04(土) 00:33:07 

    友達と遠出する時は例えば1人5千円だして、使わない財布に入れてそこから全部だしてるよ。余ったら分ける

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/04(土) 00:34:26 

    >>306
    運転も半分やってくれるならいいかな…
    でも誰でもOKな保険入ってないとダメだから
    運転は車の持ち主にお任せでしょ?
    そしたらそれ分、何かお礼したほうがいいよ
    運転ってすごく疲れるもん

    +92

    -15

  • 351. 匿名 2024/05/04(土) 00:34:39 

    >>341
    車を維持してるのはその旅行の為じゃないでしょ?
    あとレンタカー代が浮いたとかそんな考えにはならないな。

    +26

    -8

  • 352. 匿名 2024/05/04(土) 00:35:26 

    >>341
    維持費がそんなに悔しいなら車もう手放したほうがいいのでは?

    +22

    -10

  • 353. 匿名 2024/05/04(土) 00:36:04 

    >>1
    基本は高速代もガソリン代も負担する
    車持ちの人が費用折半派なら、ランチ奢るか手土産を渡すかな
    運転したことない人はわからないだろうが、運転って疲れるんだよね
    乗ってるだけなら新幹線なんかよりも楽なんだけど

    +17

    -9

  • 354. 匿名 2024/05/04(土) 00:37:39 

    7,300円の割り勘なんて安いもんじゃん。
    主はお友達にお礼としてご飯ご馳走してもらえればよくないか?

    +3

    -3

  • 355. 匿名 2024/05/04(土) 00:37:52 

    >>350
    それこそレンタカーで代金割り勘で交代で運転すれば良いのに

    +20

    -4

  • 356. 匿名 2024/05/04(土) 00:38:32 

    >>1
    ガソリン・高速代全額➕αで出す。
    車ってガソリンだけで動くわけじゃなく、タイヤやオイルも減るから。自動車税とか保険とか維持費もかかってるし…って車出してくれた友達にお金渡そうとしたけど、結局、ガソリン・高速代の半額しか受け取ってくれなかった。

    +4

    -15

  • 357. 匿名 2024/05/04(土) 00:38:56 

    >>297
    踊り子号かな。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/04(土) 00:39:14 

    >>4
    友達でしょ?私も半分でいいと思う。
    運転した手間賃払ってほしいって事?
    確かに運転してくれるの有難いけど、私なら友達から手間賃取ろうとは思わないな。
    コーヒーとかランチ奢ってくれたら嬉しいけど。

    +247

    -35

  • 359. 匿名 2024/05/04(土) 00:40:17 

    >>318
    でもその自前の車だから全額ってさ、運転する労力あるんだから自分の本来かかる交通費も相手に持ってってことじゃ?
    相手からしたら電車の交通費より高くなるんじゃ?

    +29

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/04(土) 00:40:32 

    >>95
    だよね。ケチくさい人多くて驚いた

    +9

    -6

  • 361. 匿名 2024/05/04(土) 00:40:52 

    >>1
    運転してもらったら、例えば交通費が1人3500円だったら4000円払う。
    駐車場代やお昼代を自分が払ったりするかな。
    でもそうすると友達が「さっき払ってくれたからー」と別のところで駐車場代出したりとかしてるw

    自分が運転の時でもこんな感じのやり取りしてるから、その子との車での旅行は揉めることがなくて楽しい。

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:08 

    手間賃だの車の消耗だの言うほど嫌なら車出さなきゃいい
    友人からすれば全額出すくらいなら電車で行くほうが安いし楽だと思う

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:12 

    熱海みたいな観光地って車の方が不便じゃない?
    駐車場いっぱいだったりしたら駐車難民になりそう

    +7

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/04(土) 00:41:29 

    >>356
    その友達もドン引きしただろうなー(棒)

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/04(土) 00:42:02 

    >>356
    それは多いよ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/04(土) 00:42:07 

    >>356
    そんな週1ペースで一緒に旅行行くの?w

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/04(土) 00:42:12 

    >>1
    ガソリン代半分とランチとスタバくらいは奢るけど、それでもダメ?

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/04(土) 00:42:41 

    半額プラスお昼奢るとかなら車出してくれるって言われたらありがとうって思うけど、全額払ってと言われたら嫌だから電車で行こうって言うと思う

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/04(土) 00:42:45 

    >>341
    もう現地集合にしなよw

    +17

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/04(土) 00:43:33 

    電車はやだ
    サービスエリア寄りたい
    ソフトクリーム買いたい
    車じゃなきゃだめ

    +4

    -5

  • 371. 匿名 2024/05/04(土) 00:43:50 

    >>18
    ほんとそれよ。
    新幹線で行こうと提案したのに、『車で行きたい運転するから』と言われ、他人の車って気を遣うしと断っても車の方が楽だからと押し切られ、結局、高速代ガソリン代全額払わされたことある。
    新幹線の方が安く行けたし気遣うし二度と遊ばないって心から誓った。
    車持ってる子に何もお礼せず当たり前のように乗る子も無理だけど、逆にこういうタイプもめんどくさいなと思った。

    +360

    -4

  • 372. 匿名 2024/05/04(土) 00:43:54 

    >>95
    確かに自分で行きたいところだったらそうだよね

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:16 

    >>353
    そんなに運転嫌いなら自分の車に人を乗せて旅行と言う選択肢はナシなのでは?

    +8

    -5

  • 374. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:31 

    私ならその都度3分の2払うかな。全額はちょっと違う気がする。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/04(土) 00:44:38 

    >>18
    今回の話の乗せてもらった側の人も、最初に全額払って欲しいって思ってるの分かれば、じゃあ新幹線なりにしたいなって思ったかも知れないよね

    +121

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/04(土) 00:45:12 

    >>363
    でも熱海は車のほうがラクかも。帰りに色々寄れるし。

    +1

    -4

  • 377. 匿名 2024/05/04(土) 00:45:18 

    >>4
    私も半分。共通のお財布を用意して、そこからガソリン代、交通費を出して足りなくなったら補充。ETCは使わず現金のみで高速を使います。最後に共通財布からのお金でガソリンを満タンにして足りなかったら、運転手以外で出しています。お金が余ったら車を出してくれた友達に渡しています。その他、お茶等を買って渡したりしています。お金でお互いにモヤモヤしたくないので。
    お金の事に関しては運転手は言いにくいだろうから、こちらから言います。もちろん、逆の場合もそうしています。

    +93

    -10

  • 378. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:02 

    これだから他人と旅行に行くのは面倒なんだよ

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:07 

    >>353
    普通に新幹線のが楽だよ
    他人の車に長時間乗るのって気疲れするし

    +21

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:19 

    >>1
    面倒くさい。もう現地集合でええやん。

    +31

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/04(土) 00:48:03 

    >>308
    ガソリン代+ランチくらい払う。
    でも自家用車で遠出するのは苦手で電車にしたいので車大好きで車がいい人に車を出すと言われると正直迷惑。

    +35

    -2

  • 382. 匿名 2024/05/04(土) 00:48:06 

    >>360
    横だけどケチくさいってこの>>1の人が異常なだけでは?全額払ってほしいなんて言う人ほとんどいないと思うよ。しかも友達でしょ

    +29

    -1

  • 383. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:07 

    >>212
    何か、にもよるから難しいんだよね…
    車を出して運転した人と乗ってただけの人が、同じ交通費で旅行出来るかどうかって考えると分かりやすいのかな
    レンタカー利用で運転を交代しましたっていうのなら割り勘が成立するけど、この場合、プラスお気持ちの何かだけじゃ終われない不公平感が生じるかも…
    個人的には、プラス何かは片方が勝手に決めるでなく相談して決めるのがモアベター案件かと思った
    (受け入れる側の運転手の気持ち次第でもあるので)

    +3

    -35

  • 384. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:17 

    >>308
    かと言って全額払うのが普通だろと言う人もいてビックリしてる。

    +41

    -7

  • 385. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:34 

    >>314
    ほんとそれ。完全同意。

    +50

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/04(土) 00:49:55 

    >>353
    運転と乗ってるだけなら乗ってるだけの方が楽だけど、車に乗ってるのと新幹線なら新幹線の方が楽。

    +15

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/04(土) 00:50:03 

    >>371
    全額払うなら行かないと言えば!?
    新幹線代より高くつくから嫌だと言ったら良い
    いったあとから文句言うくらいなら行かなきゃ良い

    +30

    -44

  • 388. 匿名 2024/05/04(土) 00:50:20 

    >>377
    それって車で30〜40分ぐらいのショッピングとかでもみんなで割り勘してるの??

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2024/05/04(土) 00:50:56 

    >>371
    なぜ全額払うことになったの?

    +62

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/04(土) 00:51:44 

    >>386
    寝れないし、ずっと喋ってることのほうが苦痛だよね。
    家族なら車のほうがラクだけど。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:11 

    >>5
    声でか
    ケチじゃないならタクシー利用すれば

    +137

    -7

  • 392. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:32 

    運転苦手だから、車出して運転もしてくれるならガソリン代も高速代も払うけど…
    えっ、普通はガソリン代半分とかなの?

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:44 

    女友達が車出してくれるとご飯食べに行った時奢るし遊んでて 普通にガソリンが少なくなったら2000円分くらい入れてあげる 別に決まりは無いけど上手い具合に調整する そしてたまに洗車道具買って皆で車洗車しに行く (友達がいいよ〜( ˙꒳​˙乂)と言ってもうちらが洗うし行こう)ってその時は私が必要な物は買って洗車代も出してワックスもかける 2時間くらいかけてピカピカにする 私も凄く気持ちがいい
    前出してくれたからこっちもお返ししよう ってなるし
    友達なんだからそれくらいは気を使う めちゃくちゃ仲もいい

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2024/05/04(土) 00:52:53 

    >>304
    約束した時点で断らなかったなんて、それまでは仲良かったんだね。
    彼氏じゃなくて友達に家迎えに来てもらった事なんて1度もないや。友達とは現地集合だったわ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:00 

    >>391
    タクシーの運転手さんに迷惑だから新幹線にしな

    +4

    -10

  • 396. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:19 

    >>353
    ガソリン代高速代負担したり手土産渡すとかなると
    乗せてもらう側、お金かかりすぎない?
    普通に人の車乗るより公共交通機関乗った方が気楽だよ
    そしてたぶん、そんなに負担するならやすいし

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:39 

    >>311
    レンタカーにして半額ならガソリン代払って全額よりそっちのが安いかも。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2024/05/04(土) 00:53:43 

    >>338
    ガソリン代のことなら満タンにして行って帰り際に満タンにしてその分をその財布から出すよ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/04(土) 00:54:42 

    >>383
    でも全額払ってもらったとして自分が車出したことで自分は現金での交通費の負担は無くなって友達が電車での移動よりも多くお金がかかってしまうってことは気にならないのかな?

    +37

    -1

  • 400. 匿名 2024/05/04(土) 00:54:43 

    >>371
    そんな変な人と友達だったの?勝手に運転して全額払えなんて人マジでいるんだ!さすがにそんなの聞いたこともないし見たこともない

    +89

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/04(土) 00:54:48 

    >>392
    だいたいガソリンの計算なんてしたことなかった。
    自分が車出す時は自分が払ってたわ。

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/04(土) 00:54:56 

    >>1
    なんかめんどくさいね。
    新幹線で行けば良かったんじゃない

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/04(土) 00:55:05 

    >>390
    トイレだって新幹線なら好きに行けるし。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/04(土) 00:55:59 

    >>8
    私は今まで全部払ってきたよー
    運転下手で長距離なんて、ましてや高速なんて絶対無理だから運転してくれる友人たちには本当に感謝しかない。
    ガソリン代はいらないと断る友人には、食事代出すかな、高速代は相手がETC搭載してないかもしれないから事前に調べて細かいお金も持っていく。

    +56

    -14

  • 405. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:18 

    このような事が苦手だから電車の方が楽
    駅弁食べたりゆっくりしたいし、渋滞気にせず時間通りにほぼ着く、車酔いするから電車がいいと提案しても、友達の方が私車出すよー、勿体無いよーといい、彼女の自家用車で行くことになる。行きのガソリンと高速代持つけど毎回腑に落ちない 電車で行きたい

    +20

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:31 

    >>397
    レンタカーも安いプランならガソリン満タン返しだよ。
    あと自動車保険も入るし

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/04(土) 00:56:36 

    >>1
    ガソリン代のみ半分?高速代は?
    いろいろ謎だけどこういう思考の人は、同車種レンタカー借りて運転代行頼んだ場合いくらくらいかかるかとか、車や労働力に対する対価思考がないか、この人ならまぁいいかってちょっと舐めてるかどっちかだと思う
    もし自分から車出すって言ったなら今回は諦めて次回から無いな…

    +3

    -6

  • 408. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:08 

    一人でドライブ旅行したってガソリン代かかるのに、ガソリン代全額友人持ちで目的地に到着できるっていうのも違和感ある
    ガソリン代割り勘+お礼言ってお茶とかランチ奢るくらいしてくれるくらいが嬉しい

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:49 

    >>18
    ほんとそう
    しかも運転してやってるみたいな態度取られそう
    東京→熱海なんて普通電車旅だと思うけどね

    +131

    -6

  • 410. 匿名 2024/05/04(土) 00:57:52 

    自分の価値観押し付けるの嫌い。
    それってあなたの価値観ですよね?って。
    そもそも相手が全額払わないのにモヤモヤしながら運転するあなたもたいがいよ。
    相手を悪く言うならそもそも考え方の違う相手と出かけなきゃいいのよ。
    友人ならなおのこと、友人にしないきゃいいのよ。
    自分で選んでおいてその価値観違うからモヤモヤするってマジあなたの常識であって相手の常識じゃないよね。

    自分なら各自行動して自分のものは自分で、にするわ。めんどくさい。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:07 

    >>9
    車乗せてもらったら交通費浮くと思ってるタイプ?

    +217

    -5

  • 412. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:09 

    >>405
    2人で行くの?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:20 

    >>405
    私は自家用車みたいな小さい車だと酔っちゃうからと言って断って現地集合にした事があります。
    良かったらそうしてみて下さい。

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:29 

    >>388
    近場はしないですよ。県外に旅行に行ったり遠出で高速を使ったりする時だけです。近場ならお茶や駐車場代を出す位ですね〜。

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/04(土) 00:58:46 

    全額払うのが当たり前ならさ、自分が行きたいところある時友達誘えばその子にお金出してもらえるからみたいにならん?

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/04(土) 00:59:49 

    >>5
    何言ってんだ

    +34

    -8

  • 417. 匿名 2024/05/04(土) 01:00:03 

    交代で運転するとかなら良いけど全部運転してもらうのなら私なら全額出すかな
    あとはパーキングエリアで休憩した時の飲み物とか軽食代とかも出す
    どうせ行くんならやっぱり二人で楽しみたいしね
    ガソリン代全部出しても半分出すより数千円増えるだけでしょ
    そんなはした金で助手席でボケーっとしててもヨダレ垂らして居眠りしてても良いんだよ?

    +1

    -10

  • 418. 匿名 2024/05/04(土) 01:00:05 

    友達は新幹線がいいと言ってるのに頑なに車にしよって言われた場合も全額払わなきゃダメ?
    私は免許すら持ってなくて、しかも酔いやすいから絶対に寝る。相手側に普段かけさせるの分かりきってるから絶対に公共交通機関を推すけど、絶対に車が良いって言う人の場合は旅行自体キャンセルするかも

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2024/05/04(土) 01:00:51 

    >>60
    たしかに高速代高いもんね
    ガソリン代より高い
    場所によるけど、往復だと結構かかる
    高速代全部出してもらったらガソリン代なんかこっち持ちで全然良いし申し訳ないくらいだけど

    +59

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/04(土) 01:01:01 

    >>405
    頑なに車で行きたいって人いるよね。
    元彼でガソリン代は持ってくれるけどどこも車で行きたい人で疲れた。
    東京ドームの野球観戦とかも車で行きたがって出る時めちゃくちゃ混むし首都高も全然動かなくてトイレ限界になったし疲れたww

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/04(土) 01:02:02 

    >>401
    帰りにガソリン入れてもらって、それを払ってたよ。
    運転手以外の全員でざっくり割って、多めになるようにして渡してた。私だけなら一人で払ってたし。
    独身時代は運転好きだったから私も車出してたけど、その時から友達がそうしてくれてたし…
    えー、うちら少数派だったのか

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/04(土) 01:02:06 

    >>417
    高速代も全額と考えたら普通に1人分の電車料金より高くない?

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/04(土) 01:02:29 

    免許持ってない友達とは絶対電車。
    免許持ってる仲良いコと車ならその日は自分が交通費全額出すし、違う旅の時には友達に車だしてもらう。
    自然に普段から交互に車出してて暗黙の了解ってかんじかな。ご飯も奢ったり奢られたりの仲。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:18 

    けち臭い人同士の付き合い、大変そうですね。

    どちらも一生貧乏確定。ははは

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:37 

    >>246
    >そのくらいの気遣いがあってもいいと思うよ

    ↑自分も車運転するけど、相手がガソリン代半額申し出てくれてるだけで十分気遣いあると思うけどな…

    車両代、保険代、車検代持ち出すのは流石にケチくさい

    全く知らん人乗せるわけじゃ無くて、仲の良い友達間の話でしょ

    +19

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:38 

    >>417
    運転してもらってるのに助手席で居眠りなんて出来ないわ。たから電車で行く。

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/04(土) 01:03:47 

    >>418
    そしたらそういう人とはシンプルに一緒に出かけない!
    それで良くない!?
    何をそんなにごちゃごちゃ思うの!?
    そのまま話せば良い
    何も仕事じゃない友達とのお出かけに何をそんなに考えるわけ!?

    車運転しないどころか運転免許さえ持ってない人はちょっとズレてる

    +3

    -8

  • 428. 匿名 2024/05/04(土) 01:04:33 

    >>387
    こういうタイプは後から請求するよ

    +53

    -2

  • 429. 匿名 2024/05/04(土) 01:05:34 

    車で揉めるなら普段から価値観合わなそう

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:01 

    >>365
    申し出る時多めに言って、それから相手とやりとりしてお互い納得する額にすれば良いと思う。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:22 

    >>418
    その人と旅行絶対行きたいの?
    酔うって言ってるのにむりやり車にしてくるとか行きたい場所も全意見聞いてくれないで自分で決めそうだし行かない方が良さそう。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:26 

    >>427
    横、ガルちゃんの車トピ見てると免許なさそうなのすぐわかるコメント多めだよね

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/04(土) 01:10:15 

    自分が運転の時は何も払ってもらわなくていい派だからご飯奢ってくれてたぐらい。
    自分が乗せてもらった場合は多めに払ってたわ。仲良い友達なら金銭感覚知ってるしそんなに揉めるかな?同じような金銭感覚の友達多いから周りに恵まれてたのかも。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/04(土) 01:10:20 

    >>432
    過剰に全額払いを押してる人も免許または車持ってなさそうな気がする
    自分が必要だから車買って運転してるわけだしそこまでケチ臭い事考えないと思うよ普通

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2024/05/04(土) 01:11:26 

    >>1が自分で車出すから行こうって言ったのならこれはかなりおかしいと思う。乗ってただけの友達のほうが車出してほしいって言って車で行ったのならモヤるかもしれないけど全額出すのが当たり前みたいなのはおかしいな。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/04(土) 01:11:34 

    >>395
    は?熱海までなら3万ぐらいかな、なら行ってくれるでしょう。

    +5

    -4

  • 437. 匿名 2024/05/04(土) 01:12:40 

    >>434
    ね。
    自分が好きで車持ってるし、維持費のことは流石に考えたことない。さっきタイヤの擦り減りとか言ってる人いて驚いた。
    車乗ってればそんなの当たり前のことだし。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/04(土) 01:13:04 

    >>436
    3万なら全然いいね!

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/04(土) 01:13:22 

    >>427
    いきなり喧嘩腰でビックリする💦
    今までゴチャゴチャ言わず人付き合いしてきますよ。ただこの場合、相談者の方が車で行きたいって強硬してるんだったらガソリン代全額より新幹線の方が色々気軽だなと思っただけです。
    車の免許有無だけで人間性まで否定する人もいるんだ。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/04(土) 01:14:02 

    >>423
    免許ない子って現地集合って言っても迎えにこれない?みたいに言う子いない?

    +4

    -4

  • 441. 匿名 2024/05/04(土) 01:14:18 

    >>29
    ほんとそう。
    銀座行くって言うからおしゃれして待ち合わせ場所で待ってたら、大遅刻して車で来た友達。車の方が楽でしょ?と言って更には
    「私たちの関係ってさ、回転寿司でよくない?だって時間もお金も気にしないで沢山おしゃべりできるでしょ?帰りに電気屋とスーパーも寄れるよ。」といわれたことがあって、その時は流石にむかついたので交通費も駐車場も払わなかったら、帰り際ため息つかれた。

    価値観の違いだなと思って、それからLINEもブロック。
    やりすぎかなと思ったけど、こういうやつは冷たくしないとわかんないんだよな。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/04(土) 01:16:49 

    半分出してるのに、まさかこんな風に思われていたと知ったらショックだろうなぁ

    あとから陰でグチグチ言うような人は「車出すよ」とか言ったらアカン

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/04(土) 01:17:14 

    >>184
    ほんとそうだよね、電車で行こうと言っても「車の方が楽じゃない?」って言ってくる。時間読めないし、駐車場探しの旅が始まって、目的地から遠いところしか空いてなくて結局まあまあな距離歩くことになる。

    +11

    -16

  • 444. 匿名 2024/05/04(土) 01:17:34 

    >>441
    都内は電車のほうが安いもんね。
    結婚してからは電車ダルくて車にしちゃうけど、最寄りまで都バスも乗るから2人だと車のほうが駐車場込でも安いってのはある。
    流石に友達同士なら電車で銀座のほうが歩きやすいよね。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:38 

    >>442
    これ車出したほうが自分からそうするって言ったことなのかな?そこ書いてなくない?

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2024/05/04(土) 01:19:51 

    >>167
    私もそれ。免許とって2ヶ月なんだけど思ってるより目、肩、腕疲れるしバック駐車難しいから10回以上何度もやり直してるよ。今までは運転なんて誰でもできるっしょなんて思ってたけど自分が親を隣に乗せて親の車で運転してみたら怖いしで電車か新幹線になった。
    それなら互いにお金と体力気にせずに楽しめるし。あと友達が運転中にぼーっとしたりスマホ見るのは失礼だけど電車や新幹線ならアリだろうし一緒に画面見れるし。しかしバック駐車サイドミラー見てバックモニター付いてても難しいわ!!

    +10

    -24

  • 447. 匿名 2024/05/04(土) 01:20:42 

    >>431
    絶対に車が良いって言う人の場合、
    なので私は今まで経験したことないです。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2024/05/04(土) 01:22:02 

    >>443
    もし自分が車が良いなら全額出すなぁ。

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2024/05/04(土) 01:22:42 

    >>440
    いるいる。
    「車乗れるんだからそれくらいしてくれて当然」って顔で言ってくる。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/04(土) 01:23:17 

    >>446
    免許取り立て2ヶ月なら熱海まで友達乗せて行かないほうがいいです。

    +68

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/04(土) 01:24:09 

    >>206
    車運転しないどころか免許も持ってない女性に気が付かない非常識な人がたまにいる
    運転してくれてる人にたいして感謝ない

    このトピは友達との旅行だから対等で良いけど、当たり前みたいに人の車に乗せて、という人
    車で送ってもらってもお礼も言わない人(あとからのお礼もない)
    車なんかタダだなんだからーと思ってる人
    維持費がかかると知らない

    男性とのデートで相手が車運転しててもスマホずーっと見てたり、ギャーギャー話してナビらしいことしない…

    別に友達同士の旅行ならお互いが話して決めれば良いこと

    ただ自家用車を持つということにたいして無知すぎる人結構いるから驚く

    +6

    -7

  • 452. 匿名 2024/05/04(土) 01:26:29 

    >>440
    私の知り合いは電車で行こうって言うよ。
    あと周りみんな免許持ってるからか、その子も免許持ってるってなぜか嘘ついてて車に乗りたがらないらしい。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/04(土) 01:26:50 

    >>371
    これ本当なんなの?w
    ちょっとでも車乗ったら過剰支払いシステム発動する人

    その人とは絶対電車で集合しようって決めて電車で現地向かってたら1駅手前で降りるよう連絡きて、寄るとこできたかな?と従ったらただ相手の車に乗って現地に行っただけ

    自分の電車代(遠距離)も払って、車ありがとうみたいなお礼言って、駐車場代、お昼、チケット代まで相手の分払う流れになった時、いやバカかおめぇは!てなって疎遠にした

    せっかくのお出かけがモヤモヤで楽しくなくなるよね


    +84

    -3

  • 454. 匿名 2024/05/04(土) 01:27:48 

    >>438
    熱海だと都内から100キロくらいかな。
    高速乗ったら高速料金も払わないといけないんだったな。タクシー運転手さん、数十キロとか遠距離だと喜んでくれるよ。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/04(土) 01:28:10 

    >>138
    いや、それで十分です!!!その気遣いできる人少ないよね。

    +57

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/04(土) 01:28:49 

    >>449
    やっぱりそれだよね!5人でランチ行くときに現地集合にしてみんな電車にしようってなったときなぜか免許ない子がえー車でいいじゃんとか言い出してみんなドン引きしたことあるわ

    +6

    -3

  • 457. 匿名 2024/05/04(土) 01:28:53 

    >>1
    近くで数人の食事会に行くのに
    私は自転車で行きたいのに、友人から
    「車出すから一緒に行こう!」と毎回言われ、
    やんわり断ってるのにしつこくて同乗してた。

    そうなると、タダ乗りも気が引けるので、駐車場代を払ってた。

    相手はケチな割に、少しの距離も車じゃないと嫌な質で、私に払ってもらえるの期待して誘ってたんだと思う。

    今は絶縁できてスッキリ♪

    +8

    -3

  • 458. 匿名 2024/05/04(土) 01:29:38 

    >>453
    その場合は自分の電車代相当だけでよかったんじゃないの?
    なぜその他全部払ってるのか意思が弱いよ。
    だからうまく相手の良いようにやられるんだよ。

    +50

    -3

  • 459. 匿名 2024/05/04(土) 01:29:59 

    >>275

    分かる
    ついでに乗せて行くよーと運転する人がいえば良いけど、同じ方向だからとやたら乗りたがる人いる

    電車が通ってるとかバスがあるとかそういう都会じゃないところだとホント面倒

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2024/05/04(土) 01:30:22 

    >>399
    え、何故ゼロか100かしかないの??
    相談して決めたらいいって書いたじゃん

    +0

    -26

  • 461. 匿名 2024/05/04(土) 01:31:10 

    >>4
    だよね
    ガソリンだって旅行中
    使いきるかわからないし

    +4

    -20

  • 462. 匿名 2024/05/04(土) 01:31:21 

    >>454
    一緒に行く人が良いなら自分は全然OK!
    それ楽だしいいね。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/04(土) 01:32:56 

    >>461
    なんか計算するらしいよ。熱海までの往復キョリ出すみたい。ガソリンリッター車に出るからそれで計算なのかな?

    +1

    -3

  • 464. 匿名 2024/05/04(土) 01:33:31 

    >>371
    こういうのがあると友達と
    車で旅行とか絶対したくない

    +50

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/04(土) 01:34:44 

    >>428
    なら尚更行く前確認するべき

    いくら運転する側だと言っても全額要求するのは頭おかしい

    乗せてもらった側が全額払うと言っても半分で良いというのが普通かと
    ただ二人以上乗せてもらってる側が皆で分けてプラスお茶代くらい出すと良い

    +18

    -10

  • 466. 匿名 2024/05/04(土) 01:35:12 

    >>167
    私もそれ。免許とって2ヶ月なんだけど思ってるより目、肩、腕疲れるしバック駐車難しいから10回以上何度もやり直してるよ。今までは運転なんて誰でもできるっしょなんて思ってたけど自分が親を隣に乗せて親の車で運転してみたら怖いしで電車か新幹線になった。
    それなら互いにお金と体力気にせずに楽しめるし。あと友達が運転中にぼーっとしたりスマホ見るのは失礼だけど電車や新幹線ならアリだろうし一緒に画面見れるし。しかしバック駐車サイドミラー見てバックモニター付いてても難しいわ!!

    +6

    -11

  • 467. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:20 

    >>1
    だかだか数千円でケチケチしてグチグチ文句言うなら旅行なんか行くの辞めるか、電車で現地集合にしろよwww

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:21 

    >>1
    踊り子で行けと。

    私ならガソリン高速代の半額とランチとかの奢りかなぁ
    コーヒーとかも買うかね

    燃料代で揉めるなら電車で行って、車なるならトレンタ君でいいわ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:21 

    >>464
    海外旅行とかも全部道案内や通訳も人任せの友達とかいる。ご飯はマックで良いとか言われて…クレカも作らないから私が払ったり。
    お金以外のところは良いんだけど本人もケチだと自覚無いみたいだから連絡取るのやめちゃった。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:41 

    >>60
    運転してもらったんなら、高い方の高速料金は折半で、安い方のガソリン代「全額払う」って言うわ

    +60

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/04(土) 01:36:44 

    >>463
    細かいね
    旅行で大体使うならいいけど

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/04(土) 01:37:27 

    電車や自転車で行くって言ってるのに車出すよみたいなこと言うって人そんなにいるのか。そういうコメント多いよね!でもリアルではあまりいないんだよなぁ。電車や自転車で行ってくれるならわざわざ車出すなんて言わない人のほうがかなり多い

    +5

    -4

  • 473. 匿名 2024/05/04(土) 01:37:50 

    >>461
    いやいやガソリン使い切るとか普通ないからempty出る前に入れる
    使った量はだいたい分かるけど、高速代の方が高い

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/04(土) 01:37:51 

    運転苦手だから感謝しかない。ガソリンも高速も全部出してもいいくらい。たいてい半分ていわれるけど。それくらいありがたい

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/04(土) 01:37:57 

    >>27
    でもそれがさも当然のことのように扱われると気悪くならない?
    都合のいい運転手か何かのように扱われて、こっちに対する感謝も何もない感じ

    +22

    -4

  • 476. 匿名 2024/05/04(土) 01:39:14 

    >>4
    や、私もそこは同意見。ガソリン代は半分。あとは旅先でのランチとかSAでの休憩時とかで細々、お疲れ様ー!運転してくれてありがとー!でお金を出していく。

    +94

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/04(土) 01:39:58 

    >>472
    私もそんな人あんまり周りにいない

    場所により車か公共交通機関使うかどちらが良いか変わるけど…

    しつこく自分の車で行くと言う人は周りにいない

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/04(土) 01:40:22 

    ETCの金額ならカーナビ調べる時出てくるから良いけど、ガソリン代の計算ってなかなか細かすぎて恥ずかしくなるから、自分の車なら良いよ良いよって言っちゃう。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/04(土) 01:40:40 

    >>472
    揉めたりモヤモヤしなくていいですね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/04(土) 01:40:44 

    >>461
    出発前に満タンにして、帰ってきたらまた満タンにすれば使った量だけ分かるよー

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/04(土) 01:41:57 

    みんな友達と仲良いんだね
    友達と車で旅行したことない
    ほんと彼氏くらい
    ガソリン代、高速代、駐車料金
    色々大変そう

    +6

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/04(土) 01:42:28 

    >>474
    私は仲良い友達ならなんもいらない!コーヒー買ってくれるだけで嬉しい!

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/04(土) 01:43:00 

    >>472
    新幹線提案したけど知らない人も一緒に乗るような空間で長時間移動が嫌だからどんなに長距離でも自分で運転する方が気楽で良いって言う子いた
    私は私で車酔いしやすいからじゃあ別々に目的地まで行こうって言ったらガソリン代半分負担を最初から当てにした旅行計画だったらしく旅行自体なくなった

    +8

    -3

  • 484. 匿名 2024/05/04(土) 01:44:17 

    >>27
    割り勘なら全然良いし、それにプラスでお茶とか出してもらうのむしろ申し訳ない

    高速代もガソリン代も本当はいらないんだけど、もらわないと友達が気になるから半分くらいは貰う
    お金出してもらわなくて良いくらいの友達と出かける

    でも、旅行じゃなくて、なにかの時に運転できるんだから、乗せて言ってーみたいにずーずーしい人はなにかもらっても乗せたくない

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/04(土) 01:44:37 

    >>1
    こういうのめんどくさいから出かけよう!車出すよ!は悪いから大丈夫!断ってる。
    ごちゃごちゃ言う人はどこが地雷かわかんないから、自分は自分の車相手は相手の車か公共交通機関で現地集合がいい。

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2024/05/04(土) 01:44:50 

    >>421
    友達の仲にもよるんじゃない?それでみんなが納得してればうまくいくよね。
    私はしょっちゅう会う地元メンバーだったから毎回割り勘ってよりも1人1人交代で今日は私車出すわ〜ってかんじで、あまりお金に執着してなかった。ご飯も男気じゃんけんとかでお金の出し方が男っぽかったかも。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/04(土) 01:44:50 

    >>469
    仕事みたい
    それは気を遣うね
    お疲れ様でした

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/04(土) 01:45:38 

    >>483
    それ友達!?

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/04(土) 01:46:21 

    >>477
    いないよね。電車か自転車で行く人はそれでお願いしまーすってなるよね。まあ結局暑くて無理だから迎えにきてって言ってくる人とかならいたけど

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/04(土) 01:46:22 

    また架空の相談で読み手を惹きつけて
    読ませる記事?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/04(土) 01:47:17 

    もやもやするぐらいなら
    最初から車に乗せなくていいわ

    半分だけでもありがとうと思う
    気持ちがないなら

    なくてもいいぐらいの
    気持ちないなら乗せないで

    ※トラブルを避けるため

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/04(土) 01:47:52 

    ガソリン満タンにしといて旅の終わりに満タンにした金額と高速代を割り勘してた。
    で運転してくれた人にはご飯奢ってたよ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/04(土) 01:49:06 

    >>67
    そうだよね。私は車の方が楽な人だから別にお金いらない。申し訳なくなる。

    +41

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/04(土) 01:49:31 

    だから私は現地集合が好き

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/04(土) 01:49:46 

    >>482
    ほんとほんと
    半分もだしてくれなくて良い
    隣で楽しくナビしてくれて、SAで珈琲でも買ってもらったらそれで十分

    楽しくドライブしながら目的地に行けたら良い

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/04(土) 01:50:03 

    >>472
    田舎だと割とある

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/04(土) 01:50:25 

    >>490
    でもこれあるあるのネタだよね

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/04(土) 01:50:36 

    搭乗者傷害保険を加入してないと万が一のことあったら揉める
    人を乗せない方が良い
    それと乗せたくない方はそう言って断るのが良いと思う

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2024/05/04(土) 01:51:17 

    「普通全額出しますよね?」

    って、その「普通」はあなたの「普通」
    モヤモヤするなら「私が車出して運転したんだから、ガソリン代は全額出して」ってはっきり言えばいい
    多分その人の「普通」は「ガソリン代半額」なんでしょう
    黙ったままで自分の価値観察してもらえないからってモヤモヤするのは
    察してちゃんだと思う
    「普通」だと思うなら堂々と自分の考えを伝えればいいのに 

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/04(土) 01:51:45 

    >>4
    運転が好きな人にならガソリン高速駐車場の半額と旅先で何かしら奢る。
    運転好きじゃ無い人なら電車で行こうと提案する。
    男女どちらでも。

    +83

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード