ガールズちゃんねる

【お絵描き】初心者の集い

60コメント2024/04/22(月) 16:50

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 17:08:54 

    最近イラストを描き始めたばかりの人、デジタルに挑戦を始めたばかりの人で話しませんか?

    私はあるゲームの公式がファンイラストを募集していたのがきっかけで絵を描き始めました。
    上手い方からのアドバイスによると『とにかく描く。それしかない』との事だったので、時間を見つけてはひたすら描いていますが、まだ手が上手く描けずグローブみたいになるレベルです…。
    今は描き方を教えてくれる無料の動画があったり有難い時代になりましたが、それを見ても描けない自分にちょっと落ち込んでます。

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/21(日) 17:09:58 

    お絵描きで生計立てるとか無理ゲーすぎるわ

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 17:10:14 

    私も勉強中

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/21(日) 17:10:45 

    漫画家も連載で絵が上手くなっていく奴が多いね

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/21(日) 17:10:46 

    下手さも個性
    【お絵描き】初心者の集い

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/21(日) 17:10:49 

    >>2
    世の中上手い人多すぎる

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/21(日) 17:11:52 

    >>5
    このレベルのときによくある頭がぺったんこ、
    腕が短い
    が見られないのでうまくなると思う

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/21(日) 17:12:08 

    デジタルでいいならAIでよくない

    アナログにこだわってなければ

    +0

    -10

  • 9. 匿名 2024/04/21(日) 17:12:52 

    とりあえず模写から始めました。
    あとは好きな作家さんの描き方を真似する。
    わたしは花とか手の表情がめちゃくちゃ好きな絵師さんがいて、その人の絵を真似ているうちに自己流が芽生えました!

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/21(日) 17:13:21 

    タブレットに繋げてかけるペンタブ買ったけど挫折してほぼそのままw
    ちなみに2980円くらいw
    【お絵描き】初心者の集い

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:29 

    >>6
    絵が上手い人は増えたけど個性ある作品は減ってるよね
    漫画とか

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:35 

    ラインのスタンプとかどんどん出してみたら?
    友人の娘は副業でちょこっと稼いているらしい

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/21(日) 17:14:46 

    >>6
    デジタル化進んで修正や加工も楽になってきたしね

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:02 

    描いてる絵を見て、その通りに書けばいいだけなのにめっちゃ下手くそになるの何でなん…
    文字もそうだけど普通に直接や曲線ですら私が書いたら幼稚になる。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:02 

    >>11
    それは分かるかも
    SNSでイラスト見てるけど、同じような顔の描き方をする人が多くて正直見分けがつかないことも少なくない

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/21(日) 17:16:03 

    描き方の本ばかり三冊くらい持ってて練習しようと思いながらできずにいる

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/21(日) 17:19:58 

    >>16
    それな

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/21(日) 17:20:00 

    >>11
    小畑某さんとか田中某さんとか
    デジタルになって個性死んだ人多いわ
    せめてカラーは手書きでやればいいのに

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 17:20:05 

    >>14
    模写ですら上手く描けないの分かる
    「最初は模写から始めて、だんだん自分らしさを入れていけばいい」と以前聞いたことがあるけど、まずその模写で躓く

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/21(日) 17:20:46 

    このまえトピみたけど
    絵って色んな絵あるから面白いよね
    女の子の絵を描くトピ
    女の子の絵を描くトピgirlschannel.net

    女の子の絵を描くトピ久々の女の子の絵を描くトピです エロ、グロ、誹謗中傷は禁止 マナーを守って楽しくやりましょう

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/04/21(日) 17:20:46 

    下手は下手なんだけど、下手なりに上達する兆しがある線と無い線があるからそこに期待してしまう

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/21(日) 17:26:04 

    >>14
    線を書く練習がまだ足りてないからだと思う
    ふらついたり、太さが曖昧だったり

    昔は直線を引く練習とかあったんよ
    次丸を書くとかね

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/21(日) 17:27:04 

    >>11
    それは自分が年取ったからじゃ。。

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/21(日) 17:29:57 

    >>11
    小綺麗な感じの漫画が増えたよね
    書き込みが少なめなほうが好まれるのかな
    昔みたいに誰が見てもすぐわかる特徴的な絵を描く漫画家さんが減ってしまって寂しい気もする

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 17:31:28 

    >>6
    私も世の中絵上手い人多くない!?って思ってたけど、上手い人がXに集まってるからそう見えるだけなのかもと思った笑

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 17:33:36 

    >>7頭ペタンコ腕短いレベルの絵を描くのは、幼稚園児くらいの時。なぜなら、下から見上げたお母さんとかはそう見えるから。。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 17:33:58 

    みんな何で描いてますか?
    初心者すぎて何から揃えればいいのか分からない

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/21(日) 17:35:54 

    >>27
    アイビスペイントっていう無料のアプリ使ってます

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 17:37:26 

    >>26
    いやいや大人でも普通にいるから
    その言い方はしちゃいかんよ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 17:40:16 

    >>27
    シャーペンとミリペン
    紙はツルツルした広告の裏みたいなのでなければ何でもいい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 17:42:39 

    >>5
    こういう絵って子供の時しか描けないよね。
    大人の下手な絵とまた違うのよ。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/21(日) 17:43:05 

    >>29
    じゃあそう言う人は脳内レベルが園児で止まって、、、

    あっこういう言い方が良くないのね、ごめんなさい

    +1

    -9

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 17:43:06 

    クロッキーは、描く時間よりモチーフを見る時間を多くとって描くといいって中学のとき美術の先生が言ってたので、その通りにしてる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/21(日) 17:45:09 

    デジタルアート?やってみたいんだけど何から揃えればいいのか分からん

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/21(日) 17:48:05 

    >>34
    アナログで描いた絵をスマホで撮影すればとりあえずデジタルにはなる
    あとはそれを無料のお絵描きアプリとかに取り込んで編集すればいい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 17:48:58 

    >>34
    今ならスマホに無料のお絵描きアプリ入れられると思うよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/21(日) 17:50:26 

    >>5
    既視感ある
    結構消しゴムで消してあるのが面白い

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/21(日) 17:51:37 

    >>5
    私小学生女子が描くキラキラ目のエックスが入ったみたいなやつ描く時、あれどっちが黒だったか忘れて上下を黒にしてしまったw よりによってクラスに貼る自画像だった…
    【お絵描き】初心者の集い

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/21(日) 18:05:50 

    >>5
    指描けないのわかるわ~

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 18:16:07 

    話し違うけど…
    昔、小学4年くらいの時にお友達の家に遊びに行ったら普段かいてる絵を見せてくれたんだけど…小学生なのに里中満智子みたいな絵で頭が蛇のメデューサだった。凄く上手だったけど蛇が何匹もいてあの時の衝撃は忘れられない笑

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 18:18:50 

    >>34
    まずはアイビスから

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/21(日) 18:30:47 

    昭和風の女の子
    【お絵描き】初心者の集い

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/21(日) 18:45:01 

    >>42
    青年漫画っぽいな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/21(日) 18:51:35 

    >>40
    ませてるというか心の闇が深そうというか早めの厨ニ病というか…

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 19:00:14 

    デジタル活用したいけど上手く使えなくて結局アナログに戻ってしまう

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:44 

    >>35
    手書きのを取り込んで?編集って手があるのか!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/21(日) 19:18:12 

    >>36
    え!それはいいこと聞いた!アプリ探してみる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 19:18:42 

    >>41
    有名なアプリですね
    こう言うのって、スマホの場合指で操作するの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 19:42:35 

    YouTubeで初心者向けの描き方講座見ながら練習してます。アナログである程度描けるようになったらデジタルで描きたいなぁ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/21(日) 20:06:50 

    >>5
    拾い画貼ってんなボケ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/21(日) 20:17:09 

    >>32
    すっっげえ性格悪いねw

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/21(日) 21:15:53 

    絵が古いと言われます
    どこを直せばいいでしょうか?
    特定が怖いので画像は貼れませんが

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/21(日) 21:46:47 

    >>46

    自分も最初スマホで手で描くのが苦手で、紙に描いた絵を撮影して、アイビスに画像使って下書きにして、アイビスのペンでペン入れして綺麗に描き直したりしてた。

    スマホに直接指先で描くには画面が小さすぎて難しいから、なれるまではかなり苦労する

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/21(日) 21:56:32 

    >>5
    伸びしろありそう

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/21(日) 22:01:42 

    >>52
    見ないとわからん
    年代別で流行の絵柄(塗りも)があるからなんとなくそれで歳が分かる
    あと古い=悪ではないよ。商業、Xなどで人気になりたい場合は常にアンテナ張って流行も取り入れたた方がいいけど

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/21(日) 22:15:01 

    >>52
    目じゃないかな?目が1番流行がある気がする。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/22(月) 00:43:29 

    >>6
    ソフトが人型を動かしてくれて難しいポーズも作ってくれて顔も作ってくれて陰までつけてくれるからもう誰でも「うまい人」なんだよね…
    描かずともよいというか

    あとは小中学生のときから描いてて高校生以降くらいで同人?とか書きだすような方は、もちろん1から骨格書くのが楽しい人もいるから、そういう人も含めて上手い人だらけなんだけど

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/22(月) 03:56:34 

    >>1
    とりあえず定番中の定番、アンドリュー・ルーミスの著書「やさしい人物画」を買いましょう
    ていうか何回刷られてんだろ?この本

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/22(月) 08:59:05 

    >>53
    やっぱり指よりペンの方が描きやすいですよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/22(月) 16:50:10 

    もう3~4年位デジタルで描いてるんだけど、
    Xで見かける人たち同じくらいから絵を描き始めてるのに
    私の100倍くらい成長してるんだけどどうやったらあんなに伸びるの?
    私が才能無いだけかな・・・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード