ガールズちゃんねる

発達障害児を育てて23年…「何も起こらないことが幸せ」と気付いた母の「10の教訓」

266コメント2024/05/01(水) 19:18

  • 1. 匿名 2024/04/14(日) 15:36:39 


    発達障害児を育てて23年…「何も起こらないことが幸せ」と気付いた母の「10の教訓」 | オトナンサー
    発達障害児を育てて23年…「何も起こらないことが幸せ」と気付いた母の「10の教訓」 | オトナンサーotonanswer.jp

    私の息子は知的障害のある自閉症児として育ち、現在23歳になりました。「定型発達の子に少しでも近づいてほしい」「苦手なことを克服させないと」と悶々(もんもん)とし、紆余(うよ)曲折ありました。そうした経験を振り返り、今になってしみじみと思うことを、自画自賛ですが“教訓”としてまとめてみました。「何も起こらないことが幸せ」。幸せは日常の中に転がっていますよ。


    【不登校を認めよう】
    【“才能の温泉掘り”をやめよう】
    【発達障害児も発達する】
    【こだわりに付き合ってあげていると、こだわらなくなる】
    【「食べ物の好き嫌いをなくす」ことの強制そのものが、「好き嫌い」をつくる】
    【二次障害の方がつらい】
    【療育はほどほどに】
    【「人と比べてはいけない」…そんなことは分かっている!】
    【リフレーミングなんてできない】
    【苦手を「克服」するのではなく、苦手を「避ける」】
    返信

    +202

    -14

  • 3. 匿名 2024/04/14(日) 15:38:34  [通報]

    >>2
    こういう人の方こそ消えた方が世のため人のため
    返信

    +20

    -73

  • 4. 匿名 2024/04/14(日) 15:38:59  [通報]

    よくガルでも発達のトピたつけどそんなにいるの?
    返信

    +21

    -20

  • 5. 匿名 2024/04/14(日) 15:39:14  [通報]

    発達障害ではなく知的障害児だよね。
    返信

    +206

    -23

  • 6. 匿名 2024/04/14(日) 15:39:38  [通報]

    >>3
    速攻で消えてるね>>2
    返信

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/14(日) 15:39:47  [通報]

    普通の子を育てるのだって大変なのに、いろんな葛藤があるだろうね
    返信

    +155

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:05  [通報]

    >>4
    軽度なら多いんじゃないの?
    トピ主のは重度の自閉症って感じだけど
    返信

    +91

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:15  [通報]

    療育やりすぎると二次障害酷くなりそう
    返信

    +21

    -17

  • 10. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:19  [通報]

    >>6
    それだけ酷い書き込みだったって事?
    返信

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:41  [通報]

    >>1
    リフレーミングってなに?
    返信

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:41  [通報]

    >>6
    横だけどあまりに低能なコメだもの
    返信

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:47  [通報]

    >>4
    何かの統計で見たけど10人に1人くらいの割合らしい。
    返信

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:48  [通報]

    これからますます増えるんだろうなあ
    返信

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/14(日) 15:40:58  [通報]

    >>10
    横だけど
    合法的に〇処分する法律があれば一番いいのにってコメだった
    返信

    +8

    -22

  • 16. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:00  [通報]

    >>4
    特性自体ほとんどの人が持ってるし(むしろ全く無い人の方が稀)
    発達外来の予約の取りにくさからも多いと思う
    返信

    +32

    -5

  • 17. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:06  [通報]

    >>5
    知的障害と発達障害いっしょにしないでほしい
    返信

    +240

    -10

  • 18. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:12  [通報]

    >>9
    なんでひどくなるの?
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:20  [通報]

    >>4
    これ言うと否定されるけど、ガル民は子供が発達率高いと思う。
    返信

    +18

    -12

  • 20. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:35  [通報]

    >>4
    子の友達2人めちゃくちゃ良い子で私からしたら普通の子に見えるけど不登校になっちゃって検査したら2人とも発達障害だったよ
    これ調べたら皆何かしら引っかかるのでは?とか思っちゃった
    返信

    +112

    -8

  • 21. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:41  [通報]

    >>11
    >枠組みを変えることを意味する「リフレーミング」という言葉があります。例えば、「授業中に立ち歩いたり、教室から脱走したりする子=好奇心旺盛、将来ベンチャー企業の社長になるかも」のように、捉え方を変えることです。

    しかし、子育ての渦中にいると、そんなふうに楽観視するのは難しいものでしょう。「子どもが4歳ならば、“親”もまだ4歳」だからです。楽観視できない自分を認めてあげてください。
    返信

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/14(日) 15:41:52  [通報]

    【こだわりに付き合ってあげていると、こだわらなくなる】
    【「食べ物の好き嫌いをなくす」ことの強制そのものが、「好き嫌い」をつくる】
    これは誰でも小さい頃ほど大事な気がする
    返信

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:04  [通報]

    >>11
    リフレーミングとは、物事や出来事、状況などの枠組み(フレーム)を変えることで、別の視点を持てるという心理学の用語です。 有名な例え話に、「コップに入った半分の水」があります。 「まだ半分ある」「もう半分しかない」という2つの視点で表現すると、同じコップの水の量でも感じ方が異なります。
    返信

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:06  [通報]

    >>6
    通報のシステムがわからないけど、あまりにもアレなコメだったから管理人が直接消したのかと思った
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:06  [通報]

    >>18
    ストレス
    返信

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:06  [通報]

    いくら言ったところでしんどいもんはしんどい
    返信

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:30  [通報]

    >>1
    >【“才能の温泉掘り”をやめよう】
    まあ健常者だって天才なんて一握りどころか一つまみいるかどうかだもんね
    慰めのつもりなのかもしれないけど「何か才能あるかも」なんて言われても多分何もない人の方が多いよね
    返信

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:32  [通報]

    >>19
    ていうかガル民自身が…
    返信

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:35  [通報]

    本当の話なのかなぁ?

    『障害』って使わずに『障がい』って
    関係者は使う感じするけど
    返信

    +0

    -14

  • 30. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:48  [通報]

    >>14
    社会が高度化してるからついていけない人が増えていくよね。昔ならちょっと変わった人扱いだった人が今じゃ発達障害扱い。いくら教育を熱を入れたところで地頭の良さなんて変わらないんだし。
    返信

    +37

    -6

  • 31. 匿名 2024/04/14(日) 15:42:48  [通報]

    私は出産には色んなリスクがあるから、それだったら初めから子供は作らないでおこうって決めた。
    もし障害を持った子が産まれたら、1番誰よりも苦労するのはその子自身だと思ったから。
    返信

    +25

    -22

  • 32. 匿名 2024/04/14(日) 15:43:17  [通報]

    >>4
    でも職場に実際に一人いると
    30人位が優秀な社員が退職してしまうんだけどね
    返信

    +16

    -14

  • 33. 匿名 2024/04/14(日) 15:43:28  [通報]

    【二次障害の方がつらい】

    生まれつきの一次障害よりも、養育環境がきっかけとなる「ひきこもり」「昼夜逆転」「うつ病」「自死」「他害」といった二次障害の方が苦しいもの。防げるのならば防ぎたいことです。

    一番大変なのは二次障害だと思ってる。
    返信

    +115

    -2

  • 34. 匿名 2024/04/14(日) 15:43:38  [通報]

    >>5
    私発達障害診断済みだけど
    普通に大学行って新卒で大手入って寿退社して子宝に恵まれて、いたって普通に生きてるからね
    程度の差はあるにしろ、必ず発達障害者が不幸になる訳では無い
    返信

    +143

    -32

  • 35. 匿名 2024/04/14(日) 15:44:43  [通報]

    >>29
    当事者でそんな言葉狩りしたがる人いる?
    私は身体の方だけど普通に障害って書くよ
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/14(日) 15:44:55  [通報]

    絶対にもう関わらない
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:00  [通報]

    >>30
    職場のいじめが原因でPTSDでおかしくなる人もいる
    返信

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:05  [通報]

    >>15
    そうなんだ。ガル民が大量プラスしそうなコメだね。
    返信

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:31  [通報]

    こういうトピでよく書かれるけど、自分も何かしらの障がいは持ってそう
    返信

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:34  [通報]

    >>27
    発達障害だからこそ何か特技を見つけてそれで生きて欲しいって思うんだよ 現実はそんなもんなくて社会人になれば邪魔者でしかないけどさ
    返信

    +13

    -9

  • 41. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:35  [通報]

    >>1
    知的障害がある子供にはこの項目はキツいと思う
    知的障害が伴わないいわゆる最近取り上げられる事が多い発達障害には、ああそうなんだろうなーって思うところはあるけど
    返信

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:39  [通報]

    >>4
    保育士だけど、ほんと増えたよ
    返信

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/14(日) 15:45:42  [通報]

    >>20
    安易に病名付けたがる感じするよ最近の医師って

    成長過程で少し他人と変わってる〇〇障害みたいな
    中高とかになっら普通の人になった人って多そうな気がする

    社会人まで引きずってたらほんま物だろうけど
    返信

    +41

    -11

  • 44. 匿名 2024/04/14(日) 15:46:00  [通報]

    発達なんて誰にでもあてはまる、普通のことってのは違うと思う。やっぱり違うんだよね。
    返信

    +20

    -3

  • 45. 匿名 2024/04/14(日) 15:46:09  [通報]

    >>15
    瞬間的に削除されてるのが草
    何でそいつは発達障害児より上だと思ってるんだろうね

    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/14(日) 15:46:09  [通報]

    【こだわりに付き合ってあげていると、こだわらなくなる】

    これすごくわかるんだけど、最も難しい(T□T)
    返信

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/14(日) 15:46:43  [通報]

    >>28
    ガル民は発達障害って言葉が好きなだけ。もしくは発達障害を掲示板で暴れ回る口実にしてるだけ。
    返信

    +3

    -4

  • 48. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:29  [通報]

    >>38
    これが犯罪者とかなら、大量プラスなんだよ
    ガル民偽善者多いから…
    返信

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:37  [通報]

    >>34
    子供はどんな感じ?
    返信

    +14

    -5

  • 50. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:48  [通報]

    >>43
    子供の頃は見過ごされてたけど社会に出てから対応できなくなって…みたいなパターンも腐るほどある
    返信

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:49  [通報]

    >>1
    うんうん、すごくいい考えだと思う。
    個性ですとか天才だとかばかり言われているから、こういう冷静な分析はとても納得できる。
    返信

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:52  [通報]

    >>24
    そういう意識ちゃんとある管理人もいるんだね。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:53  [通報]

    そんな、きれい事では済まされない
    関わった10年地獄だった

    グレーすぎる
    話が通じない
    返信

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2024/04/14(日) 15:48:09  [通報]

    >>20
    いじめじゃない無気力型の不登校は
    何かしら発達障害持ってるかもね。

    沖田✕華さんの発達障害の漫画で読んだけど
    発達障害持ちには アトピーや喘息持ってる人が多いって
    返信

    +54

    -7

  • 55. 匿名 2024/04/14(日) 15:49:18  [通報]

    >>1
    グレーで成人まで最終的に診断おりなかったけど療育はほどほどってすごいわかる。
    良く言えば世話焼き、悪く言えばおせっかいな自治体だったから、役場の児童課で定期的に面談、スクールカウンセラーとも面談、しんどくなった。
    私がなんでこんなずっとするんですかってきいたら
    子供がこれで治るとかでなくお母さんか安心するためにって言われたからやめた。
    安心しないし、治らないなら意味ないと。
    動いてくれてるのは感謝してるが、何人も関わるのにこちらは一人だから面談や療育に向かう大変さの感覚が違う
    返信

    +52

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/14(日) 15:49:54  [通報]

    >>34
    女性だとままあるパターンだね
    特に容姿が平均以上だと
    男性だと容姿に関わらず寿退社が不可能なので詰む
    返信

    +52

    -6

  • 57. 匿名 2024/04/14(日) 15:51:30  [通報]

    >>5
    知的障害じゃない分類もあるのよ。
    ギフテッドと境界知能はだいぶ差があるけどね。
    返信

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2024/04/14(日) 15:51:32  [通報]

    >>35
    自分で使う人と

    子供に使う人は
    ちがいますよ。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/14(日) 15:51:37  [通報]

    >>34
    勉強できるタイプの発達はまだ救いようある
    返信

    +75

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/14(日) 15:52:09  [通報]

    >>34
    子どもが発達障害かもしれないのですが、人間関係やお仕事も問題なかったですか?
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/14(日) 15:52:18  [通報]

    >>44
    当てはまるだけなら結構誰でも当てはまる
    でもその当てはまったことで問題が起きた時にこだわらずに対処できるかどうか
    発達障害の人はそれが問題の原因だと分かってても変えられないし、そもそも分からないし
    返信

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2024/04/14(日) 15:52:35  [通報]

    >>34
    私もそんな感じ
    子供のころは勉強はできた。
    返信

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/14(日) 15:52:40  [通報]

    >>50
    私も横だけど、そんな腐るほどあるのかな…。
    あっても、軽度の方じゃないかな?
    定型の人だって、不得意なものはあるんだし、鬱にもなるし。
    返信

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/14(日) 15:53:24  [通報]

    >>30
    幼児期から求められるレベルが高すぎる。先生のいったとおりにテキパキ動けて素直で愛想のいい子以外は疎まれる
    返信

    +30

    -5

  • 65. 匿名 2024/04/14(日) 15:54:51  [通報]

    >>25
    横だけど、ただでさえ敏感な発達障害なのに関わる人間と出かける機会増えるんだものなあ。
    返信

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/14(日) 15:55:12  [通報]

    定型が自然にできるようになることができない
    これが本当に辛い
    何回伝えても一緒に練習しても1年後にほんのちょっとマシになったか?レベル
    返信

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/14(日) 15:55:55  [通報]

    発達の人と関わるの本当に大変だよ
    与えられたった一つの仕事は放棄
    挙句にめちゃくちゃこっちに八つ当たりしてくる
    死ぬほど我慢したけど先日キレた

    その仕事毎無くなり
    その人は特別枠の療育枠になった
    キレ散らかしてもっといい施設を
    与えろと言ったから
    もっと狭い療育にやられたよ草
    返信

    +1

    -12

  • 68. 匿名 2024/04/14(日) 15:56:22  [通報]

    >>19
    ガル民の高身長率と子供が発達率は異常
    周りにそんなにいない
    返信

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2024/04/14(日) 15:57:22  [通報]

    >>19
    ガル民はというか、みんなよほど周りに言わないだけじゃない?
    うちも診断済みで加配付いてるけど、運動会やおゆうぎ会、普段の遊び方の様子では他の保護者にはうちの子どもが発達障害とは絶対わからないと思う。
    知らないだけであなたの周りに普通にいると思うよ。
    返信

    +14

    -7

  • 70. 匿名 2024/04/14(日) 15:57:25  [通報]

    >>55
    子供がこれで治るとかでなくお母さんか安心するためにって言われたからやめた。

    ↑これってさ、言葉の選び方間違えてるだけでお母さんが安心して余裕が出来たら結果、子供も比較的穏やかに過ごせるからってことじゃない?
    もし心ない他人からひどい言葉を浴びせられても守れる近い距離に自治体が居たらすごく安心するけどな。
    あなたは必要ないと考えたかもしれないけど、こういう取り組みが強い自治体はマイノリティの盾になってくれるから私は良いと思うよ。
    返信

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/14(日) 15:58:18  [通報]

    >>1
    母としてはこういう子にだけは育ってほしくないと思った
    人様を傷つけたり女を恨んだり…本当に恥ずかしい
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     無関係の第三者の結婚式の写真を掲載したうえで、「花嫁は後ろに映っている複数の男性と性的関係を持っている。花婿は知らないんだろうな」とのデマが拡散される事態が起きています。情報商材屋がバズるためにデマ

    返信

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/04/14(日) 15:58:45  [通報]

    >>1
    「こだわりに付き合ってあげるとこだわらなくなる」って本当かな?
    例えば、昨日うちの発達障害の4歳児が昨日のパジャマじゃないと嫌と怒って泣いてて、でも昨日のパジャマは洗濯して濡れてて。説明したけど全く納得していない。私はこんな事に付き合い過ぎると社会でやっていけないんじゃないか、無いものは無い、と教えるべきなんじゃないかと思って最終的に叱って強引に終わらせたんだけど、泣いて寝てった。
    毎日こんな調子で私も疲れるし、今本当にどうしたら良いのかよくわからなかったんだけどとことん付き合ってあげた方が良いのなら頑張ってみるけど、それはそれでかなり気力がいる。発達障害児って本当大変だけど、責任持って改善したい。
    返信

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/14(日) 15:58:54  [通報]

    >>5
    知的障害は公的なサポートが強いけど発達障害はサポートあまりない気がする。一緒にしないでほしい
    返信

    +93

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/14(日) 15:59:26  [通報]

    うちも23年
    不登校もなく無事に高校卒業したけれどコロナで就職が難しくなった時期には思い切って家事全般を任せました。
    たくさん失敗しましたね。でも家族だから。
    今はパートに就く事ができ、先日有給休暇を使って東京に旅行行きました。
    すごく楽しかったみたいで、何度でも何度でも旅行の話をしています。
    働いてお金を貯めれば楽しいことができると学んだようで、仕事は続いています。
    これで十分
    返信

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/14(日) 16:01:06  [通報]

    >>4
    グレーな子が多いんだよ。語弊がある言い方かもだけどグレーで認定がつかない子ほど見た目も普通だしわりと会話に難も現れないけど、おかしなスイッチが入ると手がつけられなかったり、周りから理解が得られないケースもあるんだよね。手帳をもらっている発達しょう害児の親御さんは心労も多いと思うけど認定が付く点ではどうなのかな。デリケートな話題で肯定も否定もし難い話題だと思う。
    返信

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/14(日) 16:02:11  [通報]

    障害者だけでなく健常者もその子の気質を受け入れて、苦手を克服する事に重きを置くんじゃなく得意な事を伸ばし、メンタル疾患にならないように気をつけるの大事。
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/14(日) 16:03:09  [通報]

    >>4
    あなたもそうかもよ?
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/14(日) 16:03:27  [通報]

    >>19
    今は何かあるとすぐに相談、受診って感じだよ。
    相談に行かない方が放置系みたいな。
    返信

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2024/04/14(日) 16:03:49  [通報]

    >>69
    横。うちの子は加配ついてないからさらに知られてないと思う。あと園で指摘されても何もしてない親すらいるよね
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/14(日) 16:04:09  [通報]

    >>43
    病名付けたがるのは保護者もだよ
    何事も特性のせいにできるし、療育にも通える
    それがいいか悪いかはわからないけど
    返信

    +1

    -12

  • 81. 匿名 2024/04/14(日) 16:05:43  [通報]

    >>72
    洋服の拘りは新しいの着てから洗濯。洗濯も寝てる時かデイ行ってる時で乾燥機は必須。洗剤は無香料。どうしても洗ってほしくない物はどんなに汚くなっても洗わない。
    返信

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/14(日) 16:05:58  [通報]

    >>20
    うちもそうなんだけど、不登校ってだけで一種の問題を抱えてる状態なわけで、余計に診断つきやすくなる気がするね。特性は誰にでもあるにせよ、集団生活上の問題があるかどうかが一つの目安だもんね。
    返信

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/14(日) 16:05:59  [通報]

    >>80
    発達障害や成長過程の個人差をよく知らない上に療育を魔法のように思ってる保育者多いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/14(日) 16:06:19  [通報]

    何も起こらないことが幸せ、わかる!
    うちの子小6だけど、将来犯罪者にならなければそれで充分と思ってる
    返信

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/14(日) 16:07:02  [通報]

    >>17
    なんとなく違うのはわかるけど、当事者じゃないからよくわからない。教えてくれたら理解できる
    返信

    +3

    -22

  • 86. 匿名 2024/04/14(日) 16:07:06  [通報]

    >>30
    女も男も結婚年齢も上がって出産年齢も上がってるから
    増えてるのが大きいと思う
    返信

    +5

    -5

  • 87. 匿名 2024/04/14(日) 16:07:20  [通報]

    >>70
    職員やカウンセラーや医師と、合う合わないってこういう事かな。
    いや、ごめんね反論じゃなくて。
    みんな悪いようにはしたくないんだしカウンセラーたちも良かったのは良かったのね。
    ただ、生活する中で効果ないのなら通うのがしんどくなった。
    たとえばコスメカウンター行っても接客して欲しい人とゆっくり一人で見たい人がいるような感じかな。
    健康面の病気ならちゃんと治さなきゃ困るけど。
    返信

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/14(日) 16:07:36  [通報]

    >>5
    知的障害を伴わない発達障害の人も居るよ
    返信

    +55

    -3

  • 89. 匿名 2024/04/14(日) 16:08:21  [通報]

    >>72
    うちの子は言っても納得しなかったから濡れたまま着せたら「これ冷たい。やだ」って諦めたなあ
    返信

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/14(日) 16:08:37  [通報]

    >>1
    子どもの頃はまだいい。

    問題はおとなになってから。

    男の子なら性的な問題も出てくるしね。

    良い職場で働けるといいけど(特性を理解してくれる)
    返信

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/14(日) 16:10:12  [通報]

    >>87
    分かる。そしてだんだん相手とも話が噛み合ってないから余計にイライラする
    返信

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/14(日) 16:10:13  [通報]

    >>17
    発達障害と知的障害を理解してないのでは?
    結構な確率で併用するよ。発達障害って言っても色々あるんだけれど…
    返信

    +8

    -31

  • 93. 匿名 2024/04/14(日) 16:11:09  [通報]

    >>92
    適当なこと言うね
    返信

    +17

    -12

  • 94. 匿名 2024/04/14(日) 16:11:48  [通報]

    >>1
    犯罪者になりやすいのが親からしたらひやひやよね
    何も起こらないのが本当に幸せ
    返信

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/14(日) 16:13:03  [通報]

    >>1
    二次障害に人格障害をかかないとでしょ
    綺麗事の範囲でおさめようとしてんじゃないよ
    返信

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2024/04/14(日) 16:14:04  [通報]

    >>93
    私の子がそうだから思う事なんだけど…
    返信

    +9

    -10

  • 97. 匿名 2024/04/14(日) 16:14:06  [通報]

    >>21
    親もまだ4歳って、たまに聞くけど救われるいい言葉だね
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/14(日) 16:15:24  [通報]

    >>93
    発達障害と知的障害は併発しやすいと言われてるよ
    発達の特性を考えたら当たり前じゃない?
    返信

    +11

    -13

  • 99. 匿名 2024/04/14(日) 16:15:43  [通報]

    うちの学校の兄弟どちらも発達障がいの母親は「子供の個性を認めろ」「遅刻するのは子供の特性だ評価するな」「テストは毎回20点だけどオールCはおかしい」って毎日放課後クレーム言いに来てるよ
    ちなみに一族で学会なのもありみんな関わらない
    この記事みたいな母親だと子供も特性に囚われずのびのびできるよね
    発達の子供の首を絞めてる親が多すぎる
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/04/14(日) 16:15:48  [通報]

    >>73
    息子は定型児にはなれないけど集団療育だと浮きこぼれみたいな状況。支援級には入れないだろうし普通級でなんとか頑張ることになるんだろう
    返信

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/14(日) 16:18:13  [通報]

    >>31
    だから?
    返信

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2024/04/14(日) 16:18:23  [通報]

    >>5
    ほんとそう
    知的があるか無いかは全く全然違うからね
    なのに発達を語られるとさ…
    知的無しのASDを育ててる身としては支援クラスも知障、情障で別だし、
    高校の選択肢もまるで違うし、
    もやるなー
    返信

    +66

    -6

  • 103. 匿名 2024/04/14(日) 16:19:23  [通報]

    >>86
    今の若い世代はその辺を教訓として大学時代の恋人と結婚しそう
    社会に出てからの婚活は効率がいいとはいえないからね
    返信

    +5

    -3

  • 104. 匿名 2024/04/14(日) 16:19:46  [通報]

    >>31
    で?ってかんじ
    そりゃよごさんした、偉いですねー!って言えば満足??
    返信

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/14(日) 16:20:18  [通報]

    >>103
    20代で結婚する人ってほぼ職場か学生時代の知り合い
    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/14(日) 16:24:35  [通報]

    >>102
    知能が高いASDは就職しないといけなくなってからが大変になるし、参考にはなるんじゃない?
    返信

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2024/04/14(日) 16:25:36  [通報]

    >>92
    結構な割合では無いよ
    知らないのによくかけるなー
    一般的な支援クラスの割合だと、知的が1なら自情は3〜4クラスだよ
    返信

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2024/04/14(日) 16:26:12  [通報]

    >>44
    「多かれ少なかれ誰でも偏っている所はある」というコメントがガルでもあるけど、それは身近に発達障害の人がいない人。

    子供の頃に療育を受けたような自覚のある人、身内に発達障害がいて対処法がある程度分かっている人、この組み合わせじゃないとお互い苦しくてストレス。
    返信

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2024/04/14(日) 16:26:34  [通報]

    療育はほどほどに
    が、よくわからない。
    療育頑張ったから、子供の成長を感じてるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/14(日) 16:28:00  [通報]

    >>109
    療育より保育園のほうが影響大きかった気がする
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/14(日) 16:29:08  [通報]

    >>106
    いや全然違うから
    心臓病とリウマチを、心臓病のことを知ればリウマチだって同じ病気だから役に立つでしょ?と言ってるようなもの
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/14(日) 16:30:29  [通報]

    >>82
    追記だけど、同じ子でも、不登校じゃなかった場合は、診断されるのかなって思うことある。
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/14(日) 16:31:02  [通報]

    >>92
    併発することと同じであることは違う。そこを間違えないでよ。そんな考えだから本気で間違える人が増えるんだから当事者なら誤解を与える言い方はやめてほしい。
    返信

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/14(日) 16:31:27  [通報]

    >>111
    ASD同士だから全然違う事は無いでしょ
    書いてある事のうち知的関係なくASDに共通のライフハックはあるし

    返信

    +6

    -5

  • 115. 匿名 2024/04/14(日) 16:32:31  [通報]

    >>106
    障害者雇用や障害者手帳、作業所があるないでも全然違う
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/14(日) 16:34:00  [通報]

    >>100
    うちも同じ小学校は普通教室で中学は通級、集団だと何も頭に入らないのと緊張でお腹下す。4月から高校(定員割れの高校)通ってるけど1人だと通えないしストレスで熱が出始めた。役場や県庁等に問い合わせたけどサポートは無し、通級があるサポート校は遠すぎて通うの不可能だったしどうしたもんだか
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/14(日) 16:36:47  [通報]

    >>115
    世間の目として一緒扱いは絶対に違うけど、1の言ってる10か条はそこはあんまり関係ないかなと思って
    返信

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2024/04/14(日) 16:38:38  [通報]

    >>116
    覚えてほしくないことを学習してくるし癇癪起こしてる子を見て震えてるのでもうやめようか迷ってる。
    それは大変だね。本当に行政ってあてにならないよね。
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/14(日) 16:39:19  [通報]

    >>17
    前も自閉症と知的併発してる親が、自閉へ社会がもっと手を差し伸べるべき、みたいなトピ立ってたけど
    お子さんどう見ても知的の方で困ってるやん…て感じだった
    障害児の親の間でも障害の重さ比べみたいなのあるって耳にしたことあるけど、その片鱗を見た気分
    返信

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/14(日) 16:39:39  [通報]

    >>66
    わかるよ。
    本人も辛いよね。
    いくら頑張ってもできないことも辛いだろうけど、さらに他人は頑張らなくてもできるんだもんね…。
    それで病まないほうがすごいと思う。
    返信

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/14(日) 16:41:19  [通報]

    >>112
    『生きづらい』は発達診断の大きなファクターだからその条件にするならつかない可能性も十分あるけど、不登校でない場合はもう別の人格だから考えるだけ無駄だよ
    調べたら皆何かしら引っかかるなんてことは無いよ
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/14(日) 16:44:29  [通報]

    >>5
    全体的な発達障害が知的障害で、部分的な知的障害が発達障害で本質的は同じものの現れであるような気もするけど。
    返信

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2024/04/14(日) 16:44:38  [通報]

    >>27
    才能を見つけるというよりは、困らずに生活出来る環境や仕事を見つける必要はあると思う。
    特別な才能なんてなくても、比較的マシに出来る仕事(勉強法や勉強)と超苦手な仕事(勉強法や勉強)がある。
    返信

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/14(日) 16:44:48  [通報]

    >>34
    順風満帆に見えるけど診断を受けたキッカケは何?
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/14(日) 16:47:00  [通報]

    >>46
    全てを子供との時間にできるのなら付き合えるけど、実際は仕事に家事に、他にきょうだいがいればそちらの対応もあるしね。
    しかもそのこだわりもさ、謎のマイルールとかもあって少しでも違うことをしちゃうと癇癪に繋がってしまったり…
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/14(日) 16:48:27  [通報]

    >>92
    発達で落ち着けなくてついていけないから点数は取れないってことはあっても理解ができないわけではないから、知的とは違う
    返信

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/14(日) 16:50:32  [通報]

    >>4
    ASDやADHDは遺伝説有力だから人口バランス逆転してもおかしくない
    返信

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/14(日) 16:53:00  [通報]

    >>31
    昔の人はリスクがあるから子供たくさん産んだよ
    1人だけじゃ死んじゃうかもしれないから
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/04/14(日) 16:54:20  [通報]

    こうなるのが嫌やから結婚しなかった
    って言うと言い訳になるんかな
    発達グレーもちです、アラフォー
    未だ旦那の悪口ばっかり言ってる友人からは結婚しろしろ言われるけど 
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/14(日) 16:56:58  [通報]

    >>9
    うちの子の場合は向き合って話してくれる人がいたから落ち着いて、薬も飲みながら普通科の高校に通えてる
    友達もいるし、最低限が保てるようになったのは療育の先生のおかげなので良かったです
    向き合えなかったから、引きこもりになる可能性もあるから、先がつながったと感謝してます
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/14(日) 16:57:48  [通報]

    >>83
    でも、療育は大切だと思うよ。
    癇癪が酷くて叫んでいた子が叫ばなくなったりとか。
    順番待ちができるようになったとか。

    魔法ではないけど、必要な支援ではあると思います。
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/14(日) 16:59:34  [通報]

    >>32
    それはない
    返信

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/14(日) 17:01:53  [通報]

    >>130
    知的障害ある、なしじゃ違ってくるよ
    返信

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/04/14(日) 17:03:55  [通報]

    >>35
    私も。
    漢字がどうとかそんな事どうでもいい。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/14(日) 17:03:57  [通報]

    >>34
    そこまで社会に順応できてて、なんで診断が必要なんだろう
    コメ主も障害受け入れてもいないようなのに
    返信

    +33

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/14(日) 17:04:41  [通報]

    >>34
    私の姉もそう。今は子育て中の専業主婦。
    女性の場合は容姿が人並みなら、特性を好意的に捉えてくれる男性と出会えれば人生上手く行くと思う。
    学生時代や勤めていた時代は人間関係で苦労していたみたいだけれど、家庭におさまった今は幸せそう。
    返信

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/14(日) 17:06:40  [通報]

    >>13

    診断済みでそれくらいだよね
    担任に勧められても病院行かない人や
    大人になってから気づく人を入れると
    3、4人に1人って言われてるね
    返信

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/14(日) 17:09:09  [通報]

    >>102
    アスペルガー枠を再度復活させてほしい。
    そしてアスペルガーはアスペルガーのための福祉を考えてもらえたら嬉しい。
    一般の人の理解が得にくいし、福祉にも繋がれない割には障害が大きい。
    かといって、社会に活かせる能力をもっていて宝の持ち腐れになっているのももったいない。
    返信

    +35

    -4

  • 139. 匿名 2024/04/14(日) 17:10:32  [通報]

    >>121
    発達障害が生まれつきのものだとして、不登校の有無で変わるような診断なら、その診断は何だろうと思うよ。
    返信

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/14(日) 17:12:08  [通報]

    >>135
    横だけど、ほんと不思議。
    精神科にかかって困り事を伝えないと、テストさえ受けられないから矛盾してる気がする。
    返信

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/14(日) 17:12:45  [通報]

    >>72
    うちはあるズボンにこだわってたけど年齢とともにサイズアウトで売ってなくなって、無理矢理小さいズボンを履いていたけどある日自分で「これきつくてヤダ」って言って着なくなった。
    返信

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/14(日) 17:14:03  [通報]

    >>5
    うちの子は自閉症ですって大きな声で主張してる親にかぎって、知的も併発してるんだよね。でも知的のことは言わないから自閉症の症状だと皆んなは思う。


    返信

    +46

    -2

  • 143. 匿名 2024/04/14(日) 17:14:47  [通報]

    >>1
    この方の記事ソースのトピ、よくたつ
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/14(日) 17:24:50  [通報]

    >>1
    今日さフードコートで
    多分障害ある男の人(30過ぎてる人かな)とそのお父さんがいて、お父さんがご飯を食べさせてたんだよね、男の人に
    でもそのお父さん、なんかすごい嬉しそうな顔してて
    すごくなんだろう、言葉にできないんだけど
    正しい言葉選びかわかんないけどら幸せそうだなーって思った
    返信

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/14(日) 17:28:28  [通報]

    >>136
    私の妹が書いた?ってくらい、お姉さん私と同じ...

    専業主婦で本当に良かった。
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/14(日) 17:31:05  [通報]

    >>9
    学校終わりに、曜日別で何箇所も通ってる子とかちょっと可哀想
    そこまでやるとストレスとかで二次障害でそう


    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/14(日) 17:32:49  [通報]

    >>145
    本当にお姉ちゃんだったりして(笑)
    姉妹でがるちゃんしていたら笑う。
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/14(日) 17:35:06  [通報]

    >>5
    この例を発達障害児として取り上げるのは違和感あるわ
    知的障害ある人と普通の発達障害のみの人じゃまったく違うから
    返信

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/14(日) 17:37:50  [通報]

    >>49
    国立大学行って学生生活エンジョイしているみたいだけど、何で?

    ちなみに遺伝はしていないみたい
    返信

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2024/04/14(日) 17:39:37  [通報]

    >>59
    勉強できないなら知能に問題があるから発達障害とは違うんじゃない?
    返信

    +2

    -10

  • 151. 匿名 2024/04/14(日) 17:42:55  [通報]

    >>60
    私が詰んだのは40歳になってから
    あれ?育児家事と仕事の両立が出来なかったから

    仕事関係もミスはあっても愛嬌や若さで何とかなったよ
    人間関係は周りに恵まれていたから大きな挫折はなかった
    返信

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/04/14(日) 17:44:46  [通報]

    >>130
    本人の特性を分かって、寄り添い、サポートしてくれる先生や仲良しのお友逹もいて、本人にとってなくてはならない場所になっています。
    本人に合う療育先を見つけれたら、成長に大きく繋がると思います。
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/14(日) 17:45:28  [通報]

    >>101
    横だけど、トピ違いではあるけど色んな考えがあっていいと思う。
    幼少期は療育も通って今グレー位だけど、些細な事で大きく落ちるから気を使い過ぎて私の更年期と子供の思春期も重なり病みそう。
    夫の家系の気質に似ていると思うが夫の協力無い。
    精神科医からも父親や家庭環境は一切聞かれず母親が責められてばっかりで疲れるよ。
    返信

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2024/04/14(日) 17:47:24  [通報]

    >>54
    そうなの?比較的多いってことかな。
    幼稚園に自閉症の子と多動の子いるけど、肌つやつや足もぶっとくて健康優良児って感じだわ。そういうのはまた別?
    返信

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2024/04/14(日) 17:48:26  [通報]

    >>124
    家事育児と仕事の両立が出来なくて学校に迷惑かけたりしたから
    三者面談を忘れていて仕事中学校から電話かかってきたり
    返信

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2024/04/14(日) 17:51:59  [通報]

    >>114
    それが全然違うんだわ…
    まあ難しいから理解出来ないのも仕方ないんだけどさ…
    ただ同じ考えの支援級教師とかいるから困りもんなんだよねー
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/14(日) 17:56:26  [通報]

    >>138
    ほんとそれ
    ここにもわかってなくつっかかってくる人がいるんだけど、自閉症とアスペルガーって全然違うし、対処方法も全く別。
    起こしてくる問題も別。
    なのにASDで一括りにされたから同じように見られる。
    なぜ一つにまとめたのか全く理解に苦しむね。
    返信

    +24

    -3

  • 158. 匿名 2024/04/14(日) 17:57:01  [通報]

    >>31
    こういう「私きちんと考えてます」的な人に限って周りの人が子供産んで行くうちに急に焦って子供欲しくなったりしそう
    返信

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2024/04/14(日) 18:00:58  [通報]

    >>135
    幸せ=受け入れていないは違うと思う
    知人男性は、資格や大学院の試験など普通の人は出願日をきちんと覚えているものすら忘れかけることが続いたのと、
    仕事で過程をすっ飛ばしても答えは分かるというようなことが何度もあったりして、上司に不思議がられたことでもしやと思って受診に至ったと語っていた
    学業、人間関係、仕事とどれも上手くこなしていたけれど靄がかかったような強い違和感が時折あったり、
    「◯◯(喧嘩している酔っぱらいを仲裁するとか駅で大声出している人を注意するとか)してはいけないと分かっているけどどうしても◯◯したい」という強い衝動を抑えるのが大変だったり、本人なりに大変だったんだと思う
    返信

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/04/14(日) 18:01:30  [通報]

    >>147
    私は妹とガルちゃんの話普通にしてるよ!笑
    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/14(日) 18:05:20  [通報]

    >>117
    横だけど日本だと高校いくなら不登校はダメだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/14(日) 18:08:32  [通報]

    >>155
    それは「至って普通に生きてきた」範疇を超えてるのでは
    返信

    +22

    -2

  • 163. 匿名 2024/04/14(日) 18:19:26  [通報]

    >>88
    発達障がいは知的障がいじゃないから
    返信

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/14(日) 18:19:37  [通報]

    >>113
    本当にこれだわ。
    併発することはよくあるけど、知的障害と発達障害は全く別物。
    返信

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/14(日) 18:20:26  [通報]

    >>72
    うちの場合だけど(自閉症)私は可能な限りおかしいと思っても付き合ったけど、大体ありとあらゆるこだわりはある日ポンっとこだわらなくなって、また別のこだわりが芽生えるみたいな繰り返しだよ
    好き嫌いも異常にあったけど、仕方ないから付き合って無理には食べさせず、食べれるものを食べさせてた 栄養バランスのことを理解したのかある日から急に色々食べるようになった
    服のこだわりは感覚過敏みたいで、着心地いいものとか、後は好きないろとかそんな感じだったみたいだけど、急に洒落っ気出て色々着るようにとか
    自らが気付くまで待つ感じかな
    母親が言ってもなかなか納得しないから根気よく付き合う
    ある程度大きくなったら結構話して納得する分野も出てきた
    うちは中学生半ばくらいからそうなった
    長いし大変だけど頑張って
    返信

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/14(日) 18:21:17  [通報]

    その子自体に障害があるんじゃなくて、その子の特性と周りの環境の間に障害があるって聞いたことがある。
    だから子の特性を理解して、どういう助けがあると上手くいくか、どこなら過ごしやすいか等、親子で試行錯誤していくことが必要だと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/14(日) 18:21:30  [通報]

    知的ない発達障害ってかなりの割合でいない?
    うちの子も特性ありなんだけど周りの子は半分くらい療育いったり先生になんか言われたりしてる
    幼いゆえに顕著なのか、成長したいくにつれて顕著になるのかもまた違ってくるんだろうけど知的ないと個性との境目がほんとによくわからない
    返信

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/14(日) 18:22:57  [通報]

    >>155

    それ更年期とかじゃなくてですか?
    私はもっと早い段階で詰みましたよ。
    返信

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/14(日) 18:23:48  [通報]

    >>162
    そうだね笑
    マジで情けなくて...
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/14(日) 18:27:38  [通報]

    うちのグレーの子は精神科医に苦手とする中に特性がある(我々はそれを自閉症とかADHDとよびますといわれた)それで困り事があったら診断を下すといわれたんだけど…曖昧な世界だよね
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/14(日) 18:28:19  [通報]

    >>97
    親0歳のときがいちばん大変なんだが
    なんで0歳親の面倒をみてくれる人はいないんだ!
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/14(日) 18:32:21  [通報]

    >>157
    私も子供が知的障害がないASDと診断されたんだけど、
    発達障害について知識のない人にうちの子は自閉スペクトラム症と言うと、
    「これだけ話せて、笑っているのに自閉症?他の子と変わらないじゃん」って言われる。
    世間では自閉症って言うと、知的障害があってお喋りできなくてこちらの話が通じないイメージがあるんだなと思ったわ。光とともに…の光君みたいな。

    アスペルガーと言えば納得してもらえる。
    返信

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2024/04/14(日) 18:37:04  [通報]

    >>34
    5歳の娘がASDです。
    34さんは幼少期はどんなお子さんだったんでしょうか?
    うちの子はコミュニケーションが取りづらく、集団行動も苦手です。
    やっぱり学歴もあって大手に入れるくらいなら幼少期は問題なく過ごせるくらい軽度なのでしょうか?
    ちなみに私も診断は受けてないですが、傾向はかなりあるので何かしら診断つくんじゃないかと思っています。幼少期は問題ありませんでした。
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/14(日) 18:45:57  [通報]

    >>31
    ちなみに、旦那さんにはどう切り出して、どう説得しましたか?
    夫が子どもを欲しがった結果、離婚の話が出たら、離婚と出産とどっちを選んだと考えますか?
    うちは話し合いの結果で妊娠出産しましたが、やはり「子どもを作らないなら結婚している意味がない」の話は出ました
    あの時に子なし選択をしたら離婚になったと思います
    大変ですが、私も自分で選びましたので全力をつくします
    普通のトピで「選択子なしです」なら質問しませんが、わざわざこちらのトピで「私はこうです」とのことなので、質問させていただきます
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/14(日) 18:48:17  [通報]

    >>68
    周りにいないってw
    日本人が何人いると思ってるの?
    自分の周りの狭い人間関係だけで全てが把握出来るわけないじゃない。
    こういう人ほどマスコミや親世代から洗脳されて物事考えられない人なんだよね。
    あなたも人の問題に構ってないで自分の問題に向き合ったら?
    返信

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/14(日) 18:48:45  [通報]

    境界知能とは、知的障害ではないけれど、知能指数(I Q)が一般より低い70~84に位置する人のことをいいます。境界知能にあたる人は全体の約14%、35人クラスだと約5人いるとされています。平均よりIQが低いため日常生活で様々な困難が伴うけれど、知的障害ではないため必要な支援が受けられない。そのため社会に適応出来ず、生きづらさを抱える人がいるのだといいます。

    これが定義なんだけど、ここでは発達障害🟰知的障害みたいなもんでしょ!って考えの人が書き込んで荒れる。
    知的障害に近いんだろうけど、障害者手帳を貰う事がない、それで療育を探そうにもリタリコみたいな料金が高い所しかない。
    子どもが通う小学校には情緒学級もなく、新学期早々に行きたくないって言われるわで辛い。
    そうは言うけどきちんと学校に行くし宿題もやってくれるのはせめてもの救い。
    返信

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/14(日) 19:06:41  [通報]

    >>54

    >アトピーや喘息持ってる人が多い

    こういうのって、医学的根拠があるの?
    最近『発達障害持ちは○○が多い」というのが増えている。
    あれも、発達、これも発達、もうみんな発達。

    色白は発達、美形は発達、身体が大きめの子は発達、発達系のトピで大量プラスだったりする。

    返信

    +42

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/14(日) 19:08:12  [通報]

    >>59
    私これです。IQで補っていたタイプ。傷付け傷付きながら健常者に段々擬態してきたから、過去の友達はあんまり居なくて、成人してからの友人しか周りに残ってない。でも、仕事もずっと続けてるし恋人も普通にいて、お金も稼ぐ心優しい人と結婚もした。だけど…子どもが重度知的障害児です。
    返信

    +31

    -2

  • 179. 匿名 2024/04/14(日) 19:11:34  [通報]

    田中ビネー とウィスクで点数が全然違った。田中ビネー はウィスクより20点も高く点数が出る。なんでだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/14(日) 19:13:19  [通報]

    >>19
    ガル民の平均世帯年収は1200万~1500万で、もっと高い方々もボロボロいるのに発達多いのね。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/14(日) 19:27:22  [通報]

    >>1
    他人に迷惑をかけなければ、どんな障害でもいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/14(日) 19:48:04  [通報]

    >>5
    この記事の人の子供が生きづらさを抱えてるのは知的障害を持ってることから来てるのが大部分だと思うよね
    なのに発達障害を全面に出して語るのは違和感がある
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/14(日) 19:49:44  [通報]

    >>13
    少し前は1クラス40人~に1人から2人の割合って言われてたけど近年は10人に1人。ちなみに私も診断済みの発達障害
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/14(日) 19:50:02  [通報]

    >>172
    さらにアスペルガーでも、空気読みすぎて気を遣い自滅する受動型と、空気読まなくて我が道を行く能動型もまた二極化してるから、本当はそこまで分けて捉えて欲しいね笑
    まー細分化すると訳わからなくなるからひとまとめにしたのは分かるけど、とにかく従来の言葉のイメージがある中で、新しい意味も含むようになってしまったから、世間には浸透しづらいよね。
    パンツとズボンみたいな。本来パンツは下着の意味だったけど、ズボンのこともパンツというようになったし、その場合は発音がパンツ↑とパンツ↓と分けられるからまだましだけどさ。
    さらにボトムスはスカートまで含んでますよーみたいな、もはや興味ない人にとっては「は?」って感じになっちゃうよね。
    返信

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2024/04/14(日) 19:57:23  [通報]

    >>54
    でも今の人って花粉症を筆頭に何らかのアレルギー持ち多くない?
    返信

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/14(日) 19:58:22  [通報]

    >>20
    知的障害がないと、ほとんど普通にしか見えないよ。
    しかも、おとなしいタイプの発達障害の子は、本当に他者に気を使い生きてるので、いわゆる良い子に見えます。
    人に迷惑をかける子供達を見ているだけでストレスを感じ、また自分ももしかしたら人に迷惑をかけてしまうのではないか?という気持ちが恐怖となり、緊張に耐えられず学校に行けなくなります。
    でも、偏食がひどい、体幹が弱い、五感が敏感すぎる、こだわりが強いなど、赤ちゃんの時から違いがあるのが普通ではないところです。
    返信

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/14(日) 20:11:12  [通報]

    人生いろいろ
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/14(日) 20:30:54  [通報]

    >>186
    まさしくうちのこなんだけどこれはなんの発達障害に入るのかな
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/14(日) 20:32:36  [通報]

    >>5
    知的障害を伴う発達障害って言わないとわかりにくいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/14(日) 20:40:30  [通報]

    そのうち重度だと知的に入れられそうだわ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/14(日) 20:58:42  [通報]

    >>174
    横ですが
    そもそも結婚した上での決意かどうかも分からなくないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/14(日) 21:43:17  [通報]

    >>33
    中学生の息子は完全不登校だけど、学校に行けなくなる直前は、トイレに何度も行ったり、唾液が飲み込めなくなったり、夜眠れなくなったり、じっとしてられなくなってしまい、ホントにこのまま死んじゃうんじゃないかと絶望した。
    結局その日以来、学校は休ませて、3ヶ月経ったぐらいから症状が落ち着いた。
    二次障害ってキツイよね。自分ではコントロールできないもん。
    返信

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/14(日) 22:02:06  [通報]

    >>136
    無職の引きこもりならまだしも子持ち専業主婦なんて役員やら何やらで人間付き合い不可避だよ
    発達障害の人たちが1番苦手なことじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/14(日) 22:14:53  [通報]

    >>186
    うちの受動型の自閉症の息子がズバリこのタイプ。
    学校にも、行けなくなりました。
    行きたいけど行けない。
    刺激が多すぎるんでしょうね。
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/14(日) 22:39:34  [通報]

    >>72
    社会でやっていけないんじゃないか〜あたりめちゃくちゃ共感する。
    でもやっぱり付き合ってあげるほうがおさまる。こちら側からするとただのワガママなんだけど、要望を聞いてもらえるイコール受け入れてもらえた、生きてていいんだくらいの気持ちになるのか落ち着いていく。(命の危険があることと他害以外はほぼ聞いてオッケー)
    書かれてる通り気力がいるしこちらも人間なので「なんでこんなことを」みたいになるときもあって、そうなるとたったその数分で数ヶ月積み上げだものが振り出しに戻るときもある。辛い。でもまたコツコツいくしかない。。ちなみに今日がその積み上げたものが壊れた日です。
    返信

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/14(日) 22:45:13  [通報]

    >>5
    知的障害を併発しているASD(発達障害の一種)
    返信

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/04/14(日) 22:47:33  [通報]

    >>59
    勉強ができても仕事で詰む当事者も少なくない
    返信

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/14(日) 22:50:00  [通報]

    >>139
    不登校だから発達障害ではないよ。診断材料のひとつではあるけどね。
    不登校の子が登校できてたとしても発達障害かもしれないと受診すればそう判断されたかもしれない。

    もちろん発達障害は程度によるし本人の頑張りや適切な療育で成長とともに特性はかげを潜めるかもしれない。でもその逆もあることを忘れちゃいけない。
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/04/14(日) 22:50:17  [通報]

    >>34
    時代によるのでは?
    女性の仕事内容も今とは違うだろうし
    返信

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/04/14(日) 22:51:05  [通報]

    >>87
    分かるな〜発達外来と小児てんかん外来で2つの病院受診をもう10年以上してる 
    長期休みに2つの病院受診と年2回の検査&検査結果の説明聞きに行く

    これが重なる時期がしんどいんだよね

    上の子が定型発達だから、手間のかかり方の違いも知ってるし、「これいつまで続くの?」って疲れてる時(受験やら新入学の時期)本当に嫌になるもん

    二次障害が出やすい思春期の時期も過ぎたから、そろそろ仕事再開しようと思ってるんだけど、仕事の疲れ➕この面談からは解放されないのかと思うとため息が出てしまうわ
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/14(日) 22:55:32  [通報]

    >>157>>172
    医学的に分ける必要性がないから
    ただし知的障害ありと知的障害なしとで当事者の困り事や
    どのように福祉と繋げていくのかの違いについてはより周知を徹底すべきだった
    これは(精神)医学界の怠慢と言っていい
    返信

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2024/04/14(日) 23:02:12  [通報]

    >>174

    考え方も性格も人それぞれだよ
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/14(日) 23:15:31  [通報]

    >>70
    お母さんが安心して余裕が出来たら結果、子供も比較的穏やかに過ごせるからってことじゃない?

    その余裕を作らせなくされてたってことだよね。
    私も経験あるけど、学校と話したら次はカウンセラー、カウンセラーと話したら次は役所のソーシャルワーカーみたいにどんどんどんどん増えてくの。こちらは一人なのに。
    で、話した内容は向こうでは共有されてるんだろうなとか、あんな話ししてどう思われたかなとか。なんの解決もないまま、負担にしかなってないのよ。

    断れる人ならいいけど、子どものためにが大前提だから断ることにみんな罪悪感がある。

    ワガママと思われるかもしれないけど、こちらが助けてって言ったときだけでいいの。向こうからアレモコレモと差し出されても負担でしか無いのよ、だって気心おける仲ではないんだから。
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/14(日) 23:15:39  [通報]

    >>122
    マイナス入りまくってるがまあだいたい正しい
    知的障害も狭義の発達障害も広義の発達障害(脳の気質性障害)の一種
    能力が同じだけ高い/低いか特定の能力だけが高い/低いかで診断名が変わる
    ただし実際は定型発達・知的障害単一の方々でも高い能力と低い能力とがあるが
    ASDをはじめとする狭義の発達障害当事者程は高低差はない
    画像は自作の適当レーダーチャートで実際の当事者の知能検査結果を
    反映したものではないので悪しからず
    発達障害児を育てて23年…「何も起こらないことが幸せ」と気付いた母の「10の教訓」
    返信

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/14(日) 23:17:14  [通報]

    >>56
    時代にもよるけど、アラフォーの私の場合だと自慢じゃなく事実の話で
    容姿プラス実家の裕福さで何とか結婚妊娠出産まで行って今パート
    でも子どもは下の子が小学生になって発達障害が分かって支援級だよ。私はASD傾向のグレーだけど、子供はADHD。
    返信

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/14(日) 23:18:17  [通報]

    >>45
    ダニングクルーガー
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/14(日) 23:21:20  [通報]

    >>54
    これは沖田氏の実体験に基づく主観な気もするが
    そんな自分の体感的主観からはアレルギーとてんかんの併発者が多い点を挙げてみる
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/14(日) 23:22:15  [通報]

    >>67
    はいはいお帰りはあちら
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/14(日) 23:25:13  [通報]

    >>72
    そのこだわりが感覚的なものなのか、気持ち的なものなのかでまた違ってくるよね。
    感覚的に毎日そのパジャマじゃないと嫌なら、同じものを複数枚用意してあげるのが一番いいと思うんだけど、いつもはこだわらないけどいきなり昨日のパジャマがいいと言い出したのなら、それはこだわりとも少し違う気がする。
    一時的な気持ちのこだわりは、『そうだね、昨日と同じものが着たいね。でも洗濯してるから無理なんだよね。』と気持ちに寄り添うだけでも十分にこだわりに付き合ってあげていると思うよ。気持ちはわかるけど、できないものはできない。のスタンスを貫くことも大事だと思う。それをしないと、ゴネればなんとでもなるって思うようになるから。
    返信

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/14(日) 23:25:33  [通報]

    >>86
    関係ない
    10-20代の両親から生まれた当事者も少なくない
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/15(月) 00:03:35  [通報]

    >>185
    アトピーや喘息だから、花粉症は違うんじゃない?
    兄が喘息持ちだけど、大人になってADHDが発覚したよ。
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/15(月) 00:29:53  [通報]

    >>184
    さらに、リアルでは受動型だけど、ネットでは能動型って人も少なからずいる気がする。
    また、ある時期までは受動型だったけど、その後能動型に変わっちゃう人。
    旧2chで暴れていた高学歴引きこもり系の人たちあたりがそう。
    返信

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2024/04/15(月) 01:05:30  [通報]

    >>193
    まさに今年役員で辛い。
    自分の無能さに嫌気がさす。

    地域での困りごとを愚痴られても、
    自分から「それで?」と追求せず、
    苦笑いして聞き流し、
    自己防衛することに終始してしまった。

    夜になって
    「あの時話を聞いて欲しそうにしてたのかな。」と気づく。
    もう少し、他人への思いやり、興味を持たないとなと反省してる。
    一年務めたら少しは変われるのだろうか。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/15(月) 02:12:08  [通報]

    >>209
    だよね、お気に入りのボール、お気に入りのハンカチ、お気に入りの服、お気に入りのぬいぐるみ、なくなると本当に大変だったからこっそりスペアを用意して、なくしやすい小さいものに至っては何個も同じもの買って準備してた
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/15(月) 02:39:12  [通報]

    >>102
    発達障害児を育てる親として定型の人から偏見の目で見られて辛かった事ないですか?
    それなのに知的障害児は私達の子は全然違う!!一緒にしないで!私たちは選択肢だって沢山あるから!!って差別的な事言うんですね。
    それを見て知的障害児を持つ親御さんはどう感じるのか?とか考えないんですかね。
    色んな形があるのは知って欲しいっていう嘆きならわかるけど、なんか悲しくなる
    返信

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/15(月) 04:12:07  [通報]

    >>8
    私軽度の自閉症だけど変な人扱いされる
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/15(月) 06:12:00  [通報]

    >>133
    知的があっても療育に行くことで他人との関わりがもてる
    親に何かあったときに知っていてくれる人がいるかいないかってかなり違うよ
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/15(月) 06:45:45  [通報]

    >>17
    自分発達障害と軽度知的障害だけどそういうコメするのはやめてほしい。発達障害と知的障害併発してる人多いよ
    返信

    +6

    -11

  • 219. 匿名 2024/04/15(月) 06:46:15  [通報]

    >>126
    発達障害上げ知的障害下げ?
    返信

    +3

    -11

  • 220. 匿名 2024/04/15(月) 06:47:03  [通報]

    >>126
    まるで発達障害は良くて知的障害はだめみたいな書き方
    返信

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2024/04/15(月) 06:48:59  [通報]

    >>149
    子供は何歳ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/15(月) 06:51:44  [通報]

    >>34
    じゃあ発達障害で軽度知的障害併発してる自分は不幸ってことですか?>>34さんは自慢してますけど知的障害を併発してる発達障害者はどう思いますか?不幸だと思いますか?
    返信

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2024/04/15(月) 07:31:09  [通報]

    >>85
    調べればいいのに。
    返信

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/15(月) 07:52:09  [通報]

    >>215
    横だけど、元コメの人はそんなつもりで書いてないと思うよ。知的と発達がシンプルに別ものってことだよね?
    知的障害の子達は手厚いサービスを受けられるけど、発達の子達はそういうサービスがなかったり少ない。世間もしっかり理解してる人もいないから大変って話じゃないかな
    返信

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/15(月) 08:03:31  [通報]

    >>223
    調べる理由がないから
    返信

    +3

    -6

  • 226. 匿名 2024/04/15(月) 08:06:06  [通報]

    >>54
    双子が多いイメージ
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/15(月) 08:36:16  [通報]

    >>218
    クラスに35人生徒がいてそのうちの5人が発達障害、そのうちの1人が併用の割合です

    発達障害があり、落ち着けないコミュニケーションで授業ついていけなくて点数取れない人と知的障害とではまた違うので、多いというのは無茶がある
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/15(月) 08:46:18  [通報]

    当事者じゃないからわからないけど
    発達障害っていうと、通級や支援級にいる子達くらいのイメージだなぁ
    この記事のお子さんは支援学校に行く感じみたいだから
    自閉スペクトラム症とか知的障害じゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/15(月) 08:47:54  [通報]

    >>219
    飛躍しすぎでは?
    返信

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/15(月) 08:52:24  [通報]

    >>220
    どちらも障害です
    ただ、一緒で併用してる人が多いと誤解されると支援がうまくいかない
    返信

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/15(月) 09:04:08  [通報]

    >>165
    大体ありとあらゆるこだわりはある日ポンっとこだわらなくなって、また別のこだわりが芽生えるみたいな繰り返しだよ

    わかるわぁ。そしてそのこだわりも段々マシになってきてるから付き合ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/15(月) 09:21:51  [通報]

    >>30

    昔はマルチタスクじゃないし活躍出来る場所も沢山あったんだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/15(月) 09:51:38  [通報]

    >>215
    被害妄想酷すぎだわ
    102さんのコメント読んでそう感じるなら認知歪んでるよ
    返信

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2024/04/15(月) 10:36:50  [通報]

    >>233
    あなたは人の気持ちがわからないから、社会性に問題あるんでしょうね。
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/04/15(月) 11:00:29  [通報]

    >>231
    わかる、少しずつましになるよね、根気がいるし、通常の周りの子供と比べたら泣きたくなるから、諦めてこういう子なんだなと受け入れてひたすら待つ感じ
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:58  [通報]

    >>218
    元コメには一緒にするなの一言だけじゃなんか片方を見下してるような印象を受けるしそういうコメントやめてほしいまではわかるけど、併発してる人多いってあなたのコメントも同レベルだよ
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/04/15(月) 12:03:17  [通報]

    >>234
    そう思っていたらいいよ
    一生被害妄想していれば?
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:33  [通報]

    >>221
    あまり詳しく言いたくありません
    なぜ子供のことが気になるのですか?
    返信

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2024/04/15(月) 12:45:07  [通報]

    >>45
    低脳の健常者によくいるタイプ
    発達障害者が才能開花すると潰して来る輩
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:32  [通報]

    >>204
    横 
    「部分的な知的障害が発達障害」という認識がマイナスを呼んでると思う。

    WISK4項目で、90.140.90.100(どの分野でも障害枠ではない)でも、特性が見られ社会生活が困難なら発達障害となります。
    逆に、90.90.90.90(全体を通して若干普通以下だが平均値内の凹凸なし)は定型となります。
    あなたの自作のグラフの例でもそのように作ってありますよね。
    なぜ「部分的な知的障害が発達障害」であるという発言を応援してるのか解せません。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/15(月) 13:50:37  [通報]

    >>159
    後半のしてはいけないとわかってるけど我慢ができない…これ、強い人はいますよね…
    特に自分ルールで相手をジャッジすることが多く、止められない。
    とにかく何度か注意されたりして、ほんの少しの間だけ抑えてもやっぱりどうしても我慢できない…これなぜなんでしょうね?
    私が知ってるそういう男性はお子さんが全員重めの知的障害でした。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/15(月) 14:04:56  [通報]

    >>159
    うーん、その程度の違和感で、精神科の予約を取り受診してさらにウィスクとかまで受けたの?
    なんか当事者の親からしたら現実的じゃない。
    精神科の予約取るにも大変だし、ウィスクも半日かかるし。普通に社会で働いてる人からしたら、虫歯以下のお悩みでしかないのにそこまで時間さくのかな。
    忘れかけるのと忘れるのは全く違うし、仕事に支障がないのに上司に不思議がられて精神科行くのも謎。しかも衝動って言ったって、おかしな人に正論かざす危険も分かってて抑えてる=実行してないじゃん。
    本当の話なのか?自己診断なのか、と疑ってしまう。
    もし本当にそんな軽い気持ちで受診して、日常で障害にもなってない個性が軽く発達障害って診断されるなら、それこそ精神医学界も眉唾ものだということになってしまうし、全部上手くいってるのに違和感程度でカジュアルに予約枠取らないでほしい。
    返信

    +1

    -4

  • 243. 匿名 2024/04/15(月) 14:25:04  [通報]

    >>66
    わかります
    周りのママに聞いてもいつの間にか出来るようになってたとかそんな事気にした事もなかったとか言われる
    もし子育てに自給が発生するなら同じ給料じゃ絶対に納得出来ない!
    本当に面倒くさいし大変
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/04/15(月) 15:27:44  [通報]

    >>21

    楽観視しろと言われるより、あなたの言葉の方が救われる人多いと思います。
    返信

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/15(月) 15:43:15  [通報]

    >>34
    私も診断済みだけど、大きな悩みもなく人並みに生きてきた
    でも子供に遺伝してしまって幼少期は大変だったけど、今は起業して頑張ってはるわ
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/15(月) 15:48:28  [通報]

    私は発達障がい育てて22年。

    私が育てて思ったのは脳の凸凹は仕方ないので社会に迷惑をかけなければひとまずOK、変わり者でもOK、周りの人は理解のある人で固める、ですかね。障がいに差別的だったり昔ながらの考えの人には障がいは言ってません。近付けないようにもしていました。余計なことを言うし、やるからですね、早く治しなさいね、とかね。療育も反対する人も居ますからね。あなたに関係がありますか?って思ってそういう人は無視してました。
    親が幾ら頑張っても限界もありますね。生まれ持った性格と凸凹によります。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/15(月) 16:01:37  [通報]

    >>72 当事者だった自覚があります。今20歳です。
    自分の思い通りにならないと癇癪起こしてしまうんですね。もちろん個人の成長度合いにもよりますが私の場合中学がピークで高校からだんだん落ち着いてきた、という感じです。癇癪が起きなくなった、というのは言い過ぎかもしれませんが自分が1番変わったと思うことは社会に出てからですね。同期でも自分より成熟?していて変なこだわりがないからか仕事もスラスラできる、、と。今まで気づかなった世界を見た感じで私はその同期に憧れるようになり今に至ります。他にも先輩だったりとか上司だったりとか憧れやこうなりたい!と自分が当事者だからこそ健常者から学ぶことが沢山あり大きく変わったと思います。このままでは社会に適応出来なくなるのではないか…という不安もあると思いますがその時がきたら私のように自ら自分は変わっていると自覚を持って周りと合わせていこうと自分から変わる機会があるかもしれません。
    これはどれだけあなたは周りと変わっているとあなたは発達障害だと、言われても気づかないものです。発達障害者は自らそう思い自覚をしないと変わらないのです。参考までに。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/15(月) 16:51:37  [通報]

    >>225
    管理職研修でやらされたよ
    返信

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/04/16(火) 04:56:58  [通報]

    >>236
    すみません
    返信

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/04/17(水) 09:38:07  [通報]

    >>1
    子供が発達障害だけど子供の場合は他人や周りに迷惑かける特定ばかり。

    今は特定の他人に執着するこだわりがあるんだけどこのこだわりは寄り添えないよ。人に執着するこだわりだから親の育児を疑われたり愛情不足と誤解されがち。

    電車が好き、魚が好きという迷惑がかからないこだわりなら歓迎なんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/17(水) 16:38:20  [通報]

    >>87
    もう見てないと思うけど、療育は効果はあると思うよ。劇的な効果はないけど。あと、幼児期の療育はどんな療育を受けるかにもよるけど親がどう子どもと接するといいかやどんな声かけをするかを学ぶ場でもあるんだよね。

    その市の方の子どもが治るわけではなくお母さんが安心する為っていう発言の意図とはズレるかもしれないけど、療育は子どもを治すためのものてないし、特性だからそもそも治らないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/17(水) 16:40:25  [通報]

    >>107
    うちの自治体は圧倒的に情緒のクラスが少ないよ。107さんの書いている割合がそのまま逆な感じ。自治体の基準にもよるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/04/18(木) 13:41:13  [通報]

    何もおこらないのが幸せって、DV家庭かよw
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/18(木) 18:42:17  [通報]

    >>203
    私も、こちらが望んでない連携とか要らないと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/20(土) 20:57:29  [通報]

    >>188
    受動型アスペルガー
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/21(日) 19:16:32  [通報]

    >>41
    言い換えると諦めろ絶望しろ だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/21(日) 21:15:36  [通報]

    うわぁ・・・ここまで言うか・・・
    発達障害児を育てて23年…「何も起こらないことが幸せ」と気付いた母の「10の教訓」
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/22(月) 07:23:19  [通報]

    >>5
    知的障害ありの、自閉児(発達障害)でしょう?
    この方のお子さんは
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/22(月) 07:23:51  [通報]

    >>257
    なんだこいつ
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/22(月) 07:25:05  [通報]

    >>257
    誰こいつ?名前言えや
    加工したジ○イか?
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/22(月) 07:29:34  [通報]

    >>27
    耳がとてもいい(耳コピ)とか手先が器用で切り絵や縫い物がとても上手な子がいる
    けれどこだわりが強すぎて、それを習いに行くというハードルは高いし、売れるデザインを考えるのは難しかったりする、だからそういう事でしょう。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/22(月) 07:32:17  [通報]

    >>257
    こんな画像載せるのはやめましょう
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/24(水) 23:32:05  [通報]

    >>20
    うちの子達も周囲や親族から「すごいいい子だし気もきくし、他の子の面倒見るし全然問題ないじゃない?」と言われるけど、1人は2つの病院からしっかりADHD診断済みかつ自閉傾向あり、もう1人も自閉グレー。
    外だとかなり気を遣っていい子モードになれるけど、特に診断済みの子の方は困りごとが多い。
    謎こだわり発動して深夜まで泣き叫ぶ癇癪、些細なことでスイッチが入って他害や自傷を繰り返し家族も本人も頻繁に流血、集団では優等生モードだけど個別授業になると2時間手足を床や机に激しく擦り付け続けたり机の上で寝そべったり、ルーチンが変わるとパニック起こして教室に入れなくて1時間以上立ち尽くす…などなど。
    家と外でスイッチ切り替わるタイプだと周囲がわからない場合や、逆に親だけがわからないままの場合がある。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/28(日) 20:54:43  [通報]

    >>259
    >>260
    そいつの正体が判明しました
    小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!: 小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!
    小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!: 小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com

    小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!: 小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H...

    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/01(水) 18:37:36  [通報]

    >>1
    >>119
    横。

    これ発達児の親スレでも「一緒にされたくない」って話題になってて、当時4歳自閉症知的無しを育ててた自分は複雑な気分だった。
    「え?自分の子も障害あるのに障害者差別すんの?」みたいな。

    でも大きくなればなる程わかったよ。全然悩みのベクトルが違うって。とにかく知的の有無が大きい。
    さらに自閉か多動か、多動の中でも身体の多動か頭の他多動か、自閉の中でも尊大型・受動型みたいな症状の出方?で悩みが違うしね。

    ちなみにその親スレでは知的障害だけじゃなくギフテッド(知能が高過ぎる)タイプも排除気味だから、差別ともまた違う感情。

    困り事の根底が知的障害なのか、高過ぎる知能なのか、平均知能だけど自閉症(発達障害)だからなのか…。
    たぶん一番最後の層が一番多いし、前者2つは知能の高低から来る困り事の方がメインだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:54  [通報]

    >>178
    補ってたという事は高IQって事かな?
    周りを見ると医者夫婦から重度知的パターンも有る。
    兄弟は医師免許取ってるくらいだから片方は高IQなんだろうに。

    「過去の友達はあんまり居なくて、成人してからの友人しか周りに残ってない」
    この部分に関しては定型でも結構いそうだけど。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード