ガールズちゃんねる

お弁当箱あれこれ

151コメント2024/04/14(日) 06:29

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 20:15:23 

    春ですね。主は今月から働きにでます。お昼ご飯は節約の為、お弁当を持参しようと思っていますが、まずはお弁当箱を買うところから始めねばなりません。
    そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、どんなお弁当箱使ってますか?どこで買いましたか? 
    ちなみに、女性用お弁当箱の容量は600〜700ml程度だそうです。

    +44

    -6

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:04 

    とにかく春になりそうなトピを運営が頑張って立ててる感じがして微笑ましい(微笑ましくない)

    +6

    -17

  • 3. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:07 

    程よいサイズのタッパー

    +103

    -13

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:09 

    トトロくんと魔女の宅急便のだよ
    マツキヨで買った

    +6

    -9

  • 5. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:17 

    ミッフィーのお弁当箱
    前はタッパーだったけど、可愛いやつのがテンション上がる

    +21

    -8

  • 6. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:29 

    メーカー忘れたけど、段数と蓋が選べるのあった

    +2

    -6

  • 7. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:33 

    CanDoでいいんじゃね

    +10

    -9

  • 8. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:33 

    うちの息子は800ml

    +6

    -17

  • 9. 匿名 2024/04/05(金) 20:16:44 

    無印のコレ
    詰めやすい
    お弁当箱あれこれ

    +30

    -39

  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 20:17:29 

    100均の1段の長細い弁当箱

    +22

    -7

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:50 

    >>9
    今年中にカビ生やす自信アリ

    +39

    -10

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 20:18:58 

    わっぱ!
    いただきものなんだけど、お気に入りだよ😊

    +5

    -9

  • 13. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:35 

    取り急ぎどうでもいいのを百均で買って、ロフトとか生活雑貨の店を巡って気にいるのを探しまくったかな
    デザインも容量も気にいるものってなかなかなくて

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/05(金) 20:19:48 

    普通のお弁当箱もいいけど、ダイソーとかで売ってるタッパーが一番洗うの楽
    無駄にパッキンとかついてないし軽いし
    何言われてももう戻れないくらいタッパーがお弁当箱派

    +134

    -6

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 20:20:17 

    木のお弁当箱

    +1

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 20:20:24 

    >>9
    ヘタは取ろうと

    +17

    -10

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:10 

    インスタで流行ってた!どうなのかな?
    お弁当箱あれこれ

    +14

    -22

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:18 

    >>7
    言葉遣い

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 20:21:54 

    インドのお弁当箱が欲しい。
    段数が選べる。
    お弁当箱あれこれ

    +44

    -6

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:06 

    >>9
    ウインナー生っぽい

    +10

    -16

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:16 

    >>16
    え、拾い画なのにwきもっ

    +4

    -29

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:23 

    最初は気合入って可愛い弁当箱から最終的にタッパーになると予言しておくね

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:27 

    パッキンを外して洗うのが面倒なのでティファールのタッパーを弁当箱にしてる
    洗いやすいし容量もちょうどよい

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:39 

    セリアのこれ系が一番楽
    今チューリップ使ってて昨日苺柄の買った
    お弁当箱あれこれ

    +112

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:49 

    使い捨てのやつ。焼きそば入れると屋台から買ってきたとしか思えない感じになる

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/05(金) 20:22:58 

    二段
    食べ終わったらコンパクトになるやつ
    お弁当箱あれこれ

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:01 

    >>3
    100均で買ったタッパーが重宝しています

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:08 

    丼型使ってる
    でも、おかず容量が少ないのよね
    お弁当箱あれこれ

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:16 

    >>1
    100均に売ってる正方形のタッパー使ってるよ
    ごはん詰めて上におかずドカドカ乗せてる
    職場でレンチン
    ご飯だけ持ってってレトルトカレーかけたり

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:32 

    >>21
    おまえがキモイよ

    +13

    -8

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 20:23:53 

    だいぶ前に流行ったセリアのこれが詰めやすく洗うのも楽
    お弁当箱あれこれ

    +47

    -4

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 20:24:37 

    息子の弁当箱、色々試して
    結果、ダイソー300円タッパーに落ち着いた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/05(金) 20:25:32 

    二段弁当箱、洗うの地味に面倒いよね

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 20:25:44 

    漆塗りの2段になってる曲げわっぱ使ってる
    学生時代に母に買ってもらって未だに使ってる
    持った時の感じが凄く良いの
    お弁当箱あれこれ

    +66

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:14 

    HAKOYA のお弁当箱は可愛いが高くて重い。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:15 

    ムーミンのミーの二段重ねのやつ。おかずが毎日同じでも飽きないタイプでホント弁当楽だった。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:25 

    >>1
    炊飯機能付きの弁当箱
    コメを炊くだけじゃなくていろいろと出来る。
    3000円くらいで買える
    お弁当箱あれこれ

    +6

    -10

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 20:26:27 

    >>1
    600〜700mlってけっこう大きいね。
    私は400mlくらいのお弁当箱にスープとか付ける感じかな。
    おやつも食べるけど。

    +16

    -12

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 20:27:07 

    >>27
    100均タッパー電子レンジOKですか?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 20:28:33 

    イケアの蓋はプラで容器はオーブンにも使えるガラスの容器のやつ
    この前久々に行ったらそれに使える仕切りも売ってて(昔からあったのかもしれんが)弁当箱にも出来るなーと思った

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/05(金) 20:28:53 

    THERMOSの真空断熱スープランチセット
    ご飯・おかず・スープ
    ご飯・サラダ・カレー
    そうめん・おかず・麺つゆ
    なんてアレンジも出来てサイズも色々あるからオススメです。
    お弁当箱あれこれ

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:06 

    セリアのこれ2個
    ひとつには前日に夕ご飯のおかずを作るときに適当に詰めて冷蔵庫へ
    もうひとつには翌朝ごはんを詰めて行くからお弁当が朝は1分で完成する
    お弁当箱あれこれ

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:34 

    100均のお弁当箱系はセリアが良いらしいから今度行ってみる。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:50 

    2段の長方形のスリムのが端から一品づつ詰めるだけで綺麗に見えるから詰め方をあまり考えなくていいし鞄にも収まりやすい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 20:29:54 

    >>30
    お前がキモイねんババア

    +1

    -11

  • 46. 匿名 2024/04/05(金) 20:30:35 

    >>10
    マイナス付いてるけど私もこれ!
    パッキンも付いてないから洗いやすい。フタをずらしてレンジでも使えるらしく、重宝してる

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/05(金) 20:30:42 

    IKEAの3個で何百円の安いやつ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 20:30:43 

    サーモスのスリムなお弁当使ってた!詰めやすくて使いやすかったけど、洗うパーツが多くて出番少なめw
    お弁当箱あれこれ

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 20:30:57 

    2段のお弁当箱好きです
    お弁当箱あれこれ

    +18

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/05(金) 20:31:20 

    >>30
    おまえ普段からあれこれケチ付けて嫌われてるババアだろうなぁ

    +4

    -10

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 20:32:45 

    >>28
    ご飯とおかずを逆に入れたらどうだろう?

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/05(金) 20:33:17 

    >>46
    長細いからカバンの中でも
    邪魔にならないし楽だよね!

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/05(金) 20:33:22 

    >>39
    横だけど、レンチンOKだよー
    蓋は不可だから、ラップかけて蓋してチンする時はフタ外してる
    モノによるとおもうけど

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 20:33:25 

    ヘッドマーク弁当
    期間限定の駅弁として販売されています
    お弁当箱は使い捨て容器ではなく通常のお弁当箱です
    複数持っており、朝の気分で選んでいます

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 20:33:38 

    アルミの弁当箱に日の丸弁当だべらんめ~

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 20:33:49 

    主人の弁当作ってるけど、ビジネスバッグに寝かせないで入れなきゃいけないためスリムロングな二段弁当。
    一段ずつ柔らかい素材の蓋をして、上段の蓋に箸をセット、その上に固い蓋。
    蓋が柔らかいのでパッキンがなく洗いやすいことと、蓋に箸をセット出来るので箸忘れが減ったことが気に入っている。
    でも作る方としては、丼物も可能だと楽(肉野菜炒め丼とか)なので、2つ目として同じシルエットで深い一段弁当ないかなと探し中。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/05(金) 20:34:01 

    35歳 480ml
    ちょうどいい

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 20:34:06 

    >>17
    これ、蓋が開きにくくて息子に大不評だった

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:27 

    >>2
    運営が立てたスレは主は現れない?
    さすがに運営も主までやらないか

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2024/04/05(金) 20:35:59 

    >>31
    職場でこれ使ってる人多いよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/05(金) 20:36:17 

    >>52
    そうそう!パッキン無くてもフタが意外としっかり閉まるから安心。適度な厚みもあって頑丈!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 20:36:27 

    >>20
    ウザすぎw

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 20:37:58 

    >>9
    くさそう

    +2

    -17

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:07 

    スケーターの4点ロック弁当箱をこの前買ったけど詰めやすいし量も650でちょうどよかった
    わっぱも持ってるけど電子レンジ使えないから夏限定にしてる
    冬は100均のタッパーにスープジャーにしてる

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:16 

    その日のおかずとか気分で、ステンレスの弁当箱かタッパー、アコーディオンコンテナを使ってます。
    井川メンパが気になってる。使ってる方、いるかな?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/05(金) 20:38:48 

    >>31
    良さそう。どのくらい入る大きさなんだろ
    ご飯だけ、おかずだけとか用かな?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/05(金) 20:39:27 

    >>26
    汁漏れしません?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 20:40:04 

    >>1
    900mlのタッパー使ってる大食いです。これくらいの大きさだとギチギチにならないしご飯を沢山入れたいからちょうど良い。ご飯半分入れて梅干し、残り物や卵のおかずです。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 20:40:10 

    >>9
    コレは、曲げわっぱ風だよね??“風”だよね?レンチンできる?
    曲げわっぱ使いたいけど、手入れが大変そうだから買えないでいる。

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/05(金) 20:40:37 

    >>24
    うちも旦那の弁当このシリーズ
    100円だから色素沈着したり傷が出来たら気兼ねなく替えられるしいいよね

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:12 

    ラップに包んだおにぎりとジップロックコンテナにおかず
    パッキンとかなくて洗うの簡単

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:13 

    >>31
    私はこれにサラダ入れてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/05(金) 20:41:56 

    >>14
    わかるー
    お弁当って継続だから作るまでは頑張れるけど家に帰って洗う時に電池切れするんだよね

    ダイソーのはパッキン無しで洗いやすいし買い替えやすいから好き!

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:02 

    THERMOSのスープジャーに夕べの味噌汁入れてオニギリラップで持って行ってます。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:43 

    >>35
    HAKOYA、初めて聞いた!
    さっき公式HPみたけど、可愛いのいっぱいあるね😄
    どれにしようか迷ってしまう〜

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:24 

    曲げわっぱ使ってる。
    もう何年も使ってるんだけど、ずっときれいだし。詰めやすいよ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:47 

    >>14
    可愛いお弁当箱いろいろあるけど、洗うのや乾かすの面倒でいつもタッパーに戻るわ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:09 

    KEYUCAのパッキン一体型で蓋がドームタイプのスリムなお弁当使っている
    500mlでそんな入らないけど詰めやすいし、容量多いとその分材料費なんかもかかっちゃうからこのくらいが丁度いい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:41 

    >>1
    洗いやすいものがいいよ!
    あとレンチンできるやつ!


    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:20 

    >>16
    しつこくレスしてくんなよw
    ブロックしてるから見えへんねんwww
    早く寝なさいね、おばあちゃん

    +4

    -11

  • 81. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:57 

    慶信さんの曲げわっぱを買った。
    小さいので30年前に5000円。今は2万円くらいに値上がりしてる。
    凄く良いけど、油モノを入れるのが躊躇されるし、
    洗剤でジャブジャブ洗えないし、扱い簡単なタッパーに戻りました。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:06 

    ホイルで包んだオニギリだけでいいと思う

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:37 

    >>17
    これの500サイズ使ってるけど漏れたりないし、開けにくさは多少改善されたのか開けにくくて困ることは1度もないし盛り付けも楽だし立ててバッグに入れられるしずっとこれ使ってますよ。

    お弁当箱あれこれ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:09 

    >>2
    >>59
    主です。皆さんのありがたいご意見、すべて拝見しています。100均のお弁当箱という発想はなかったので、今度100均巡りしてみたいと思います。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:38 

    >>1
    ダイソーのこういうのにご飯敷き詰めて適当におかず乗せてる。洗うのも作るのも楽。
    お弁当箱あれこれ

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:26 

    >>3
    最近はタッパーの人結構いるよね。
    ホーローの人もいるし、ジップロックの人もいるし、本当に様々。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:04 

    >>14
    私もお弁当生活長くて、いろいろ持ってるけど、確かにタッパーがベストだと思う。だけど、お弁当箱にしたい、機能的で大人も持てるオシャレなタッパーって、ホントにないのよ。
    値段は張ってもいいから、貧乏臭くなくて食洗機も使えてフタも器もレンチンできて中身がおいしそうに見えてサイズも豊富な、理想のタッパー弁当箱を手に入れたい!開発してくれ!

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:34 

    わたしの、これ。
    気に入ったら「サブヒロモリ」で検索してみてね
    お弁当箱あれこれ

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:58 

    >>19
    油がつかなそうで良いね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:08 

    900Lのクソデカタッパー
    ご飯1合入る

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:32 

    >>73
    そうなのよ
    仕切りとか2段とかで一つでも洗うもの増えるのしんどい
    私はお弁当箱、箸とスプーンセット(ケースも)、マイボトル2本で結構な重労働…なのでせめてものタッパーにしただけでも結構快適

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/05(金) 21:07:49 

    男子高校生だとどんなのがいい?大きめタッパー?2段?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:55 

    アコメヤで買った弁当箱、容量大きめだけど洗いやすいし詰めやすいしシンプルで可愛いのでお気に入り。
    深さがあるのでおかずの高さ調節しやすい。
    持ち歩くには少しかさばるけど車通勤だから問題なし。
    お弁当箱あれこれ

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/05(金) 21:09:11 

    >>17
    これならお弁当が手軽に作れそうで、買おうかめちゃくちゃ迷ったけど、食べ物がおいしそうに見えないっていう点で私は諦めた。
    機能性バツグンだし、自分がおいしけりゃいいっていう人にはこれがベストな気がする。

    +16

    -5

  • 95. 匿名 2024/04/05(金) 21:09:29 

    とにかくパッキンの付け外しが嫌だから、ゼブラのステンレス弁当箱とか100均のパッキンなしタッパーを使ってる
    水筒もモンベルのパッキンが無いボトルを使ってる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:20 

    >>84
    主さんいた^^
    セリアの丸いタッパーが気になってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:26 

    >>1
    色々買って、これお勧め
    いわゆる弁当箱は嵩張るし重いからコンテナに辿り着いた

    深くて細長いから大きな弁当に見えない
    食洗機、レンジOK
    持ち帰り軽い
    重ね収納出来て省スペース
    蓋、容器共に不透明で中身が見えない
    安くて年一で買い替えられ衛生的
    お弁当箱あれこれ

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:04 

    結局、無印のアルミに落ち着いた。清潔に洗えるし気持ちよく使える。パーツが多かったりパッキンあったり、フタや角がヌルヌルするのが嫌だったから。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/05(金) 21:14:51 

    >>20
    ウインナー生で食べれるよ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:43 

    ジップロックコンテナにラップを敷いて使ってる
    油汚れ洗うのめんどいんよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:00 

    >>86
    ジップロックの人?!
    おにぎりをラップでくるんでジップロックで持ってくるみたいな?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/05(金) 21:18:06 

    ほとんどおにぎりとあさげだからお弁当箱は使わない〜

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/05(金) 21:18:26 

    >>101
    自己レス。ジップロックコンテナのことか!
    袋を想像してビックリしてしまった。
    ごめんなさい

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/05(金) 21:18:27 

    >>1
    お弁当箱の容量とカロリーはほぼ同じなんだって。なので500mlの使って500kcalくらいと思って食べてる。もう少し食べたい…

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/05(金) 21:18:36 

    >>31
    私これの310mlのやつにおかずだけ詰めて、あとはおにぎり持って行ってる。
    古くなったから同じの買い替えたいんだけど、もう同じサイズ売ってないっぽいんだよねー。
    小さめで帰りの荷物嵩張らなくて良いのにな。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:51 

    >>10
    ダイソー?セリア?
    画像ほしいです!🙏

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/05(金) 21:22:40 

    なんでお弁当箱の中蓋って、そろいもそろって食洗機不可なの?ホントありえないと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:28 

    スシローのお弁当箱が可愛いと思ってしまった
    迷う
    買った人いるかな?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/05(金) 21:28:28 

    >>1
    ジップロックで

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/05(金) 21:28:31 

    >>96
    申し訳ありません🥲
    よくあることですが、一部の方たちが殺伐としていてなんだかなぁ~と思ってしまい…
    セリアのお弁当箱、人気みたいですね!デザインも可愛いので、色々みてみます!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/05(金) 21:29:07 

    >>10
    私もこういうの!
    パッキンが無くてちょっと可愛めのを探してたら100均にあった
    ちなみにセリア

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/05(金) 21:29:21 

    お弁当づくりやる気の為に、9千円の曲げわっぱを買いました。素敵だけど木の香りが私には合わなかった😭。檜のまな板や風呂は好きなのに、白ご飯に匂いがついてる気がする…。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/05(金) 21:32:35 

    >>108
    これだよね?なんでラッコとパンダなんだろう
    特にパンダいくらは、ちょっと…😅
    お弁当箱あれこれ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:38 

    >>112
    ワックスペーパーかなんかを敷いてからご飯を詰めたらどうだろう?既に試してたらごめんなさい💦

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/05(金) 21:40:19 

    >>112
    使っていくと、だんだんなくなっていくんだけどね‥

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/05(金) 21:41:39 

    >>66
    深さはそこそこあるけどこれ一つにご飯とおかず両方つめるのは少ないと思う
    長方形で両方入るくらいのやつもあるよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/05(金) 21:42:27 

    >>1
    木のお弁当箱が欲しい

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/05(金) 21:43:56 

    >>3
    無印の400mlの2個
    ご飯とおかずで使ってます
    蓋したままでレンジOKなのでとても便利

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:24 

    >>24
    可愛い
    今度セリアで見てみようかな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:28 

    >>1
    色々使ってきたけど今こんなの
    おにぎりと簡単なおかず少ししかいれないし、洗わなくていいのが楽すぎて…
    あとスープジャー持ってってます
    お弁当箱あれこれ

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/05(金) 21:46:31 

    >>100
    私もラップ敷いてる
    100均のタッパーみたいなの使ってる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/05(金) 21:50:15 

    >>24
    私もこれ使ってる。色違い柄違いのかわいいのがたくさんあって色々欲しくなっちゃう。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/05(金) 21:51:48 

    このシリーズの正方形の
    一つにご飯もの(炊き込み、混ぜご飯、白ごはん、色々)、もう一つにおかず詰め合わせ
    お弁当箱あれこれ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/05(金) 21:55:13 

    >>113
    そうそう
    ありがとう画像
    可愛いなっ思って

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:06 

    >>116
    ありがとー!
    これと長方形買って気分によって使い分けるのも良さそう!100円だし

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:14 

    >>17
    これ使ってるけど、おかず詰めるのちょっと面倒

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2024/04/05(金) 22:10:17 

    >>9
    なんでこんなマイナスなの⁈私も好きよ、これ。
    お米がべちゃべちゃしないし、洗うのもタッパーとかより楽。

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:54 

    色んなお弁当箱使ってきたけど今はガラスのタッパー
    重いけど、色移り匂い移りなしで洗いやすい

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/05(金) 22:26:49 

    ネットでそら豆みたいな形のやつ買った
    嵩張るけど私の好みドンピシャで、見るだけで辛い仕事の合間のささやかな幸せ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/05(金) 22:40:44 

    >>17
    しばらく使ってるとパッキン弱まるのか液漏れするよ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/05(金) 23:49:00 

    >>1
    人気のわっぱ弁当箱も値段見たらびっくりするよね!こんな高いんだ!って!
    私も100均一まではいかないけど、タッパに入れてる!100均一だとやっぱり匂いがなかなか消えないし、ケチャップとか色濃いものはハイターしても全然落ちない。長く使いたかったら若干で良い!少しの奮発した方が良いと思う!

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/06(土) 00:41:19 

    ジップロックのスクリューロックのタッパーに行き着いた。レンジ可能だし漏れないし、コンパクトだから持ち運びしやすい。結構職場でも使ってる人いる。
    ひとつはご飯を敷き詰めてその上におかず、ひとつはサラダやフルーツを持っていってる。
    お弁当箱あれこれ

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/06(土) 00:43:24 

    >>87
    サブヒロモリ のフードコンテナ は?
    何種類かのシリーズがあるよ。
    わっぱ風もある。
    様々な機能のフードコンテナをご紹介。 | <ランチ、キッチン用品の企画製造>SABU HIROMORI
    様々な機能のフードコンテナをご紹介。 | <ランチ、キッチン用品の企画製造>SABU HIROMORIwww.sabu.co.jp

    抗菌、冷凍対応など様々な機能があるフードコンテナ、保存容器の特集です。



    お弁当箱あれこれ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/06(土) 06:15:47 

    >>120
    こういうの買っといてたまに使うのもありだなって思った!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/06(土) 06:28:19 

    >>9
    こういうのって普通に台所用洗剤とスポンジでゴシゴシ洗って大丈夫?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/06(土) 06:52:17 

    >>69
    今年曲げわっぱデビューしました!
    お手入れ方法の手間が気になりずっと買うのを躊躇してましたがズボラな私でも問題なく使えてます!
    タッパーには勝りませんが注意事項を守れば大丈夫ですし毎回毎回木のいい香りと見た目の良さにうっとりしながら食べてます笑
    前日夜に詰めてお昼会社で温めのが譲れない人には不向きですが😅

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/06(土) 07:04:03 

    >>24
    私もまさにこれ
    量がちょうどよく洗いやすい
    チューリップ好きだし

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:23 

    >>2
    嫌味な言い方。ニコメ取りたいだけなら帰れよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/06(土) 08:25:25 

    >>1
    食洗機、レンジOKのお弁当箱
    見た目もかわいい
    お弁当箱あれこれ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/06(土) 08:26:56 

    私はおにぎり2個持参して、会社でお湯使えるからインスタントの味噌汁やスープと一緒に食べてる。
    沢山食べると午後眠くなるから少なめにしてる。
    おにぎりの中の具材を焼き鮭にしたり、冷凍唐揚げにしたりして、飽きないようにしてる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:12 

    >>19
    持ってるw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/06(土) 12:11:10 

    >>1
    ガラス製の保存容器。
    色移り・臭いうつり無く、密閉で汁漏れも無いから、気に入っています。
    少し重いのが難点かも。
    300円ショップで買いました。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/06(土) 19:01:21 

    >>129
    見てみたいわ。素材はなあに?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/06(土) 19:34:05 

    >>62
    あんたもうざいよ(笑)

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/06(土) 19:34:25 

    >>99
    品がないねー

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/06(土) 20:14:24 

    >>24
    私もこのシリーズを使用してます。色違いで買ってあるので、気分によって使い分けしてます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/06(土) 21:07:23 

    >>143
    これだよー
    外側の素材は樹脂でザラザラしてる
    日本製だよ
    お弁当箱あれこれ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/06(土) 21:42:44 

    >>147
    え!想像より可愛かった🥰ありがとう

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/06(土) 23:22:31 

    私はこれ。
    2段になっています。
    お揃いでスプーンとお箸も。
    お弁当箱あれこれ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/08(月) 13:28:40 

    >>132
    全く同じもの使ってます
    1個目 ご飯
    2個目 おかず
    3個目 汁物
    と分けて詰めて、食べ終わったら洗って積み重ねて持ち帰るのでとても便利です

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/14(日) 06:29:22 

    ここのコメント欄なんか厳しくないか?タッパー意外な答え書いたらマイナスの数が凄い。うちは4人弁当がいるから、洗う手間を考えてやっぱりタッパーだけどね。お弁当箱はパッキンカビたりするし。。二段になると洗い物多いし!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード