ガールズちゃんねる

最近の曲のオシャレさが合わない人

124コメント2024/05/02(木) 10:30

  • 1. 匿名 2024/04/01(月) 18:03:31 

    最近流行ってる曲って、なんとなくオシャレな感じが共通してませんか?

    否定してるわけではなくかっこよかったり新しかったり良曲もあると思います。ただ自分にはなんかオシャレで合わないって人いませんか

    +44

    -28

  • 2. 匿名 2024/04/01(月) 18:03:59 

    クリーピーナッツとかKing Gnuとか?

    +70

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:00 

    どんな曲のこと?

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:09 

    20以降のおばさんに合わせてないからだよ

    +13

    -32

  • 5. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:14 

    テイラースウィフトの魅力ってなに ?

    +16

    -7

  • 6. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:33 

    >>4
    こういうおばさんにはなりたくない

    +50

    -4

  • 7. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:34 

    いちいち他を下げなきゃ語れないの?

    +11

    -13

  • 8. 匿名 2024/04/01(月) 18:04:51 

    昭和歌謡聞いてたら良いよ
    良いよね 昭和歌謡
    最近の曲のオシャレさが合わない人

    +45

    -13

  • 9. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:01 

    2000年代の曲とかいい感じにダサくていいよね

    +28

    -4

  • 10. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:03 

    イントロから歌が始まり、ちょっとテンポ早くて歌詞韻踏んでたり
    気だるい感じに歌う感じとか??

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:08 

    性格悪いトピ増えたな

    +7

    -7

  • 12. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:13 

    米津さんの朝ドラの曲お洒落すぎて朝ドラ感ない

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:47 

    おしゃれかどうかじゃなく好きかどうかで聞くから気にしない

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:53 

    やっぱ小室サウンドだな

    +12

    -12

  • 15. 匿名 2024/04/01(月) 18:05:55 

    00前後のエイベックス歌手の分かりやすいポップスが好き

    +14

    -7

  • 16. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:07 

    どの時代も楽しく聞いております。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:18 

    邦楽は2000年代前半が全盛期だから

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:36 

    >>1
    オシャレと思ったことがなかった
    どこかで聞いたことのあるようなメロディばかり

    +60

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/01(月) 18:06:39 

    なにやってもうまくいかなーい

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/01(月) 18:07:18 

    私もおばちゃんだから、朝ドラの主題歌のプレイリストが好き。あのくらいキャッチーでなに言ってるのかはっきりわかる歌が好き。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/01(月) 18:07:36 

    Spotify有料会員になってからJ POP聴くようになったよ
    アラフォーで聞かず嫌いだったんだけど、最近は楽しくなってきたよ
    一昔前のアイドル全盛期より好き!
    ただ、adoみたいな力強い声はちょいと苦手

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/01(月) 18:07:51 

    わかる。おばさんになったのかな?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:20 

    オシャレな曲とはどんな感じの曲?
    40代だけど最近の曲好きでハマってるよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:32 

    練習すれば自分もカラオケて歌えるような歌が少ない気がする…

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:35 

    ガル民はあゆとか明菜ちゃん好きな世代が多いから流行りについてけないだろうな。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:35 

    >>6
    おっさんでしょ

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2024/04/01(月) 18:08:42 

    >>2
    Creepy Nutsはダサさに定評があるタイプじゃないの?うまいけどダサい、みたいな

    +41

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/01(月) 18:09:15 

    Yo-Seaとか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/01(月) 18:09:53 

    綺麗な曲が多いというのは分かる
    音も歌詞も綺麗だよね

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/01(月) 18:09:57 

    >>7
    主は何も下げてないじゃん

    +32

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:04 

    幾億光年めっちゃいいけど
    イントロも間奏もアウトロもないから
    4分間くらいノンストップで歌いっぱなしで
    めっちゃ疲れる

    デイバイデイ♪

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/01(月) 18:12:02 

    >>8
    YouTubeで見たけど、本当に歌が上手い。
    宇多田ヒカルよりも上手いと思った。

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2024/04/01(月) 18:12:51 

    好きじゃないなら好きなものを聴けばいいんだよ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/01(月) 18:12:52 

    愛は勝つぐらいシンプルがいい

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/01(月) 18:12:53 

    最近は不良になるためにヒップホップ始めましたみたいな子が多いなとおばちゃんは思っています
    逆であってほしいな

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/01(月) 18:13:52 

    最近の歌より昔のシティポップの方がよっぽどオシャレでは?と思う22歳。ちなみに就職できませんでした⭐️

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:03 

    歌詞がオシャレ過ぎると面白みがなく感じる
    どこか何これ?と思う箇所やツッコミどころがほしい

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:04 

    おしゃれと思ったことはないけど、エイベックス全盛期の時に育ったからか最近の曲は物足りない感じがする

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:17 

    ボカロ世代が今20代とかだからか、ボカロ特有の歌い方に近い曲が多いなって思う(YOASOBIのアイドルみたいな)。ボカロ曲は好みじゃなかったから、合わない。

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:31 

    サブスクでなんでも聴ける時代に、合わないものを聴いてるなんてもったいない

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/01(月) 18:14:49 

    >>5
    元カレをディスる曲で稼ぐ商魂

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/01(月) 18:15:09 

    >>2
    なぜその二つを同列で語るの。。



    +13

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/01(月) 18:15:30 

    >>1
    主はどんな歌が好きなんだろう??

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/01(月) 18:16:27 

    globeとかアユ世代。最近の曲のオシャレさすら気づけない…ミセスは好き

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/01(月) 18:16:43 

    私は逆にオシャレ寄りから若干戻ってきた感じがしてる
    歌いやすい曲が増えてきたような

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/01(月) 18:16:44 

    >>32
    私も幾億光年好きです。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/01(月) 18:17:27 

    >>33
    声がいいよね。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:02 

    >>26
    中森明菜はまだしもあゆなんてここでめっちゃぶっ叩かれてるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/01(月) 18:18:10 

    オシャレじゃない曲ってどんなん?
    昭和歌謡とか聞くと逆にオシャレ!って思うし、最近の聞いてもおっしゃれ〜!って思っちゃう笑

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:20 

    幾億光年なんてEXILEかと思ったけどなあ
    お洒落さは感じない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/01(月) 18:19:25 

    >>28
    よこ
    Creepy Nutsダサかったのか…
    もはやその感覚がわからない

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/01(月) 18:20:35 

    もうイルカでも聴いてなよ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/01(月) 18:21:36 

    >>1
    休符がない
    忙しい

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/01(月) 18:22:52 

    ガチャガチャしてて
    コード良く分からん

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/01(月) 18:23:53 

    >>1
    邦楽の英語の歌詞の曲はみんな格段に上手になったなぁと思う

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/01(月) 18:24:01 

    声質が好きな人がいない

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 18:25:16 

    なんか最近流行る曲は私には難しくて疲れる
    メロディアスな昭和や平成の歌謡曲やバラード系がやっぱり心地良いよ

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/01(月) 18:25:28 

    >>49
    全盛期のあゆは好きだった人いると思うよ
    浜崎あゆみの好きな曲とかトピたったことあるし
    今のあゆには興味ないけど

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2024/04/01(月) 18:28:03 

    サビがあまり盛り上がらないような曲が増えたね
    AメロBメロ、サビはまだかと思ってたらその繰り返しで終わったみたいな、ここがサビってわかりづらいのが多い

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/01(月) 18:30:26 

    >>42
    最近は左翼支持の歌も

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/01(月) 18:30:33 

    >>59
    いーばしょがなかったー
    (アタシの事じゃん)

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/01(月) 18:31:01 

    >>52
    ヒップホップとかよく分かんないって人に分かりやすくする=ヒップホップ的にはかっこよくない。って意味でのダサいであって、どっからどう見てもダサくてしょーもないみたいな意味ではないよ😭

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/01(月) 18:32:23 

    >>5
    個人的な感想だけど、CDで聴くとイマイチだと思うことあるけど、生歌とパフォーマンスは良かった。
    自分の感情や体験を記録してるようなストレートな歌詞がインターネットが当たり前にある世代に響くんだと思う。あと、シンプルにSNS活用が上手い。

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/01(月) 18:35:04 

    >>1
    新しいジャンルや流行が受け入れられなくなって、やっぱり昔のしか無理ってなった時、人は老いてるのです

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2024/04/01(月) 18:35:22 

    >>12
    そう?
    OP聴いた限りでは朝ドラ感しか感じなかったわ
    だからOPじゃない部分の解禁が楽しみ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/01(月) 18:36:01 

    >>46
    わかります
    今の曲って昔よりダサキャッチーですよね

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/01(月) 18:37:56 

    それより歌詞が無理

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/01(月) 18:40:42 

    NiziUのHEARTRIS
    何気にかなり好きw

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/01(月) 18:41:23 

    imase君みたいな曲のことかな??

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/01(月) 18:41:39 

    >>1

    平井堅は大丈夫よね。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/01(月) 18:41:51 

    >>1
    アラフィフだけどvaundy好き。
    シティ・ポップ風でちょっと80年思い出すから聴きやすい。

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2024/04/01(月) 18:46:54 

    杉山清貴オメガトライブが大好き。
    TMとか安全地帯とかあの頃のサウンド好きだな〜。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2024/04/01(月) 18:47:30 

    >>2
    もうすぐ40ですが、Creepy Nutsも King Gnuも大好きです。小学生と幼稚園生の子どもも大好きなので、恐らくかなりオサレな音楽だと思う。

    +9

    -10

  • 75. 匿名 2024/04/01(月) 18:55:02 

    おしゃれな曲大好きだけど、最近日本で流行った曲にオシャレさを感じた曲ないよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/01(月) 18:55:32 

    歌のリズムよりも、歌詞イイのが好きだから、リズムにはめ込んであるような最近の曲に有りがちな歌詞より、「糸」とか「川の流れのように」みたいに、深いなぁ…って思う曲が好きだなぁー

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2024/04/01(月) 18:58:11 

    >>59
    私もあゆが特別好きな訳ではないけれど、歌詞は凄く上手と思う。あれが刺さって当時若者にヒットしたのもあるし🐣

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2024/04/01(月) 19:04:02 

    >>28
    クリーピーナッツって今流行ってるブンッバンバンッビンッバンバンッって歌ってる人たちだよね?
    ガルのトピだったかでチラッと見たら「才能はあるけど変態」「才能はあるのに社会不適合者」みたいなコメントあって笑った(笑)
    その上ダサさに定評もあるのか(笑)

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/01(月) 19:08:10 

    好きな歌
    CoccoのRaining
    タテタカコの宝石
    折坂悠太の朝顔
    みたいのばかりだから最近の流行り全然知らない
    ダンスしながら踊る韓国風味の曲流行ってる?それはもう終わった感じ?顔ファンデで白塗りしてて髪の毛ピタッとしてるやつ
    名前なんだったかなー
    若者に人気だったはず

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/04/01(月) 19:18:16 

    >>79
    そういう曲ばかりではないんだけど、そういう洋楽ぽさというのか、メロディーや歌い方とかがすべてのジャンルに浸透してるような感じ。ところどころ早くなったりとか裏声使ったり歌うのは難しいようなのやつがいいぽい

    昔の曲のテイストをつまんだようなものもあるけどやっぱり現代なの。うまく言えない

    良い曲もあるけど、特にあなたの魂には響かないと思う。ひとりで暗い部屋でじっくり深い歌詞を噛みしめて聴くようなものではない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/01(月) 19:25:47 

    歌詞というか、文字がぎゅうぎゅうに詰まった曲が多いなーとは思う

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/01(月) 19:27:21 

    おしゃれな曲といえば異邦人のイントロが真っ先に思い浮かぶ

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/01(月) 19:28:46 

    >>10
    エゴラッピン思い出した

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2024/04/01(月) 19:30:00 

    >>1
    うーん、おしゃれっていうか軽い?感じがする

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2024/04/01(月) 19:35:29 

    >>70
    私も浮かんだ😂
    聞き心地がいい気がする
    なとりとかも?もう古い?
    おばちゃんだけどオーバードーズ好きだよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/01(月) 19:36:35 

    >>83
    エゴラッピンいいよね、今聞いてもかっこいい
    でもなんだろう、今の流行りとはちょっと雰囲気違うんだよね。テンポかな?声質かな?

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/01(月) 19:38:06 

    >>53
    なごり雪はいい歌だよね
    それしか知らんけど(笑)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/01(月) 19:38:26 

    >>1
    なんとなくオシャレとかそんなぼんやりした物言いされてもなぁ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/04/01(月) 19:44:37 

    >>33
    母と娘で下敷きにしてるものが全然違うのにごっちゃにして語るのはいくらなんでも無知・雑・乱暴すぎ
    方向性が全然違うでしょう

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/04/01(月) 19:45:48 

    初めてSuchmos聴いた時はビックリした。
    才能がすごい
    スタントマン、ヨンスの色気がすごい

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/01(月) 19:49:06 

    緑黄色社会
    羊文学

    苦手です。バンド名からして合わない。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/01(月) 19:52:54 

    >>5
    ストーリーテリング能力が高い。前は元カレとか友人とかその辺りの体験談をポップソングに落とし込んでいたけど、folklore 以降はインディロック風のアレンジと小説的な歌詞がより一層よくなってる

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/04/01(月) 19:56:28 

    Creepy Nutsは好きだわ

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2024/04/01(月) 19:57:03 

    >>12
    声が朝だから抑えめ、わたしは好き

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:11 

    >>90
    わかる、Suchmos聴いた時の感動。
    ヨンス、復活はうれし

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/01(月) 19:58:58 

    >>82
    わたしは泰葉のフライデーチャイナタウン

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/01(月) 20:00:10 

    幼稚園児はアイドルとか歌詞覚えてて大好きみたい、保育士だが

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/01(月) 20:10:11 

    合わないなら聴かなければいいだけ
    好きな曲を聴こう

    なので
    合う合わない、好き嫌いを言う必要なし

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2024/04/01(月) 20:10:49 

    晩餐歌とか聞くと若いのに凄いなぁってなる

    コレ!って曲に出会う、キーも自分に合って歌いやすいと
    嬉しいよね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/01(月) 20:32:17 

    >>1
    曲自体嫌いじゃないけど歌い方が苦手なボーカル多い。
    緑黄色社会とかミセスグリーンアップル、ボーカル違う人なら良いのになぁって思う。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2024/04/01(月) 20:49:00 

    >>1
    うぴ子って人のカラスって曲に中島みゆきを感じる
    こういう感じも探せばある

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/01(月) 20:56:18 

    >>5
    カントリー出身

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/01(月) 21:07:36 

    >>5
    一人でも生きて行けそうなところ。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/01(月) 21:08:27 

    >>1
    テレビあんまり見ないから最近の曲聴く機会って
    100均とかスーパーとかなんだけど
    最近店内でかかってる曲って大昔の曲多くて最新の曲とか全然聞く機会ないし
    最近のでもおしゃれなのより恥ずかしいの多かったから
    このトピでおしゃれな曲あるの知って驚いた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/01(月) 21:11:15 

    >>2
    その二つはオシャレとはまた違うような‥

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/01(月) 21:17:43 

    最近の洋楽も聞くが昭和歌謡も聞く
    選り好みしない私の性質は音楽においては非常にプラスだ

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/01(月) 21:35:51 

    >>2
    クリーピーナッツはのびしろしか知らないけどオシャレではないよね。
    King Gnuとかひげだんはオサレな感じ
    クリープハイプとか美声ではないけどオシャレな感じはする。
    スーパービーバーは昔のビジュアル系にいそうって感じ

    +4

    -4

  • 108. 匿名 2024/04/01(月) 21:38:27 

    >>8
    そこまで古いの知らないけど
    古い曲の方が好きだよ
    ギンギラギンにさりげなく〜とか
    わかりやすいもんね

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/01(月) 22:17:29 

    >>1
    最近の曲って00年代前後のようなダンサブルなサウンドの曲が少ない

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/01(月) 22:24:06 

    あのちゃんが歌ってる動画がTwitterで流れてきたんだけど、ワーワーギャーギャーしててよさがわからなかった
    引リツとかでは絶賛されてた

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/01(月) 22:47:19 

    >>1
    なんか分かります
    ゆるーい感じで一瞬日本語か英語か分からないやつ

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:35 

    >>33
    藤圭子の演歌、ポップス、洋楽聞いてぶったまげました。次元が違う。
    ここまで唄えるなんて、唄うために産まれて来た人だと思った。

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:48 

    >>2
    クリーピーの曲をオシャレと思ったことないわ

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/02(火) 01:39:01 

    一部ではすごく受けてる「絶望の世界に生きてる可哀想な私、手を差し伸べてくれたあなた」感たまにキツい
    バブル世代だからかもしれんけど

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/02(火) 01:41:28 

    >>78
    名前からして「R指定」ってどーなのって

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/02(火) 02:41:37 

    >>1
    最近どころかCDバブルの90年代ですら、良さが理解不能

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/02(火) 02:43:01 

    >>8
    そこまで古いと逆に魅力無し。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/02(火) 02:56:23 

    >>31
    合わないと下げるは別?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/02(火) 06:24:34 

    >>72
    シティポップっておしゃれじゃない?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/02(火) 07:57:21 

    >>117
    昭和20年代に芸者の市丸さんが歌った三味線ブギは粋で今の曲よりカッコいい。
    平成だとデビュー前のキンキがMステとかで歌ってた「たよりにしてまっせ」今ステージ映像みたらアレンジも振付もいいね。



    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/02(火) 07:59:25 

    訂正
    三味線ブギウギだった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:47 

    >>74
    子持ちのオバサンやガキんちょにも通じる音楽はおしゃれでは無い
    若くてお洒落な人しか聴いてないような音楽がお洒落なの

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:14 

    ボカロの大体の曲が丸の内サディスティックと同じ曲調らしい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/02(木) 10:30:11 

    >>6
    20歳過ぎたら流行りの曲なんて聴かないよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード