ガールズちゃんねる

辞めさせたいのかなって感じる時ってどんな時ですか?

262コメント2024/03/31(日) 18:07

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:09 

    採用された場所じゃない所に
    異動しそうな時

    +309

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:33 

    シフトが入らない

    +291

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:42 

    シフト1時間だけ入れられる

    +118

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:50 

    イケズ
    意地悪
    嫌がらせ

    +188

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:03 

    店長とか上の人間がそっけなくなる
    空気が変わる

    +302

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:10 

    面談が増える

    +110

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:11 

    知り合いがめっちゃ遠くに異動になってたわ
    一般事務なのに

    +200

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:14 

    自分じゃないけど、わざと本人のキャパに合わない仕事を押し付けてる時

    +227

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:14 

    明らかに仕事減らされてる。

    +213

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:38 

    転職して日が浅いのですが、用意されたロッカーの底が髪の毛だらけで汚れてた時。
    わざとか?と思った。

    +112

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:39 

    俺の子供産みたい?って聞いてくる男性社員がたくさんいる時

    +5

    -33

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:48 

    (ちょっとやらかす系の人で)フルタイム希望の人が週1までシフト削られてた
    かつ人手が足りない時だけ「今日入れない?」って聞かれてた

    +211

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:53 

    グロい人間性を見せまくってくる

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:03 

    >>1
    見せしめのようにみんなの前で言葉の綾を取られる

    +183

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:24 

    聞いても、先輩が仕事を教えない。

    +165

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:47 

    明らかに会話に入れてもらえない。目を見てもらえない

    +194

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:51 

    廊下でバ尻持って勃たされてる時

    +3

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:56 

    自分の業務に別の人を採用された時
    悔しくて結局鬱になって辞めた

    +205

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:28 

    >>7
    事務で異動あるんだ

    +86

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:41 

    全く話しかけられない

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:41 

    >>11
    勤務先吉本かなんかなの?

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 22:45:33 

    上司から「私だったら辞めるなー」って言われた時

    +137

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 22:45:39 

    辞めさせたいのかなって感じる時ってどんな時ですか?

    +33

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 22:46:03 

    周りの人がほとんど話しかけてこなくなる

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 22:46:51 

    >>15
    この間10年以上いるベテランに聞いたら「見ればいいじゃん💢」ってキレられた挙げ句に教えてもらえなかった。

    見て分からないから聞いてんじゃん💢

    +150

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:07 

    >>19
    その人1人だったよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:12 

    自分のまわりが新人で固められる

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:12 

    >>4
    そう思って辞めますと言うと
    驚かれる
    どーいうつもりで嫌がらせするの?って感じ

    +211

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:14 

    採用と異なる仕事を振られる。メール外し、無視。

    +81

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:33 

    自分ができない仕事を説明せずに押し付ける。

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 22:49:08 

    >>8
    うちの上司が中途で入ってきた管理職の人にそれをしてた
    上司曰く、経歴詐称ギリギリな事実が発覚して、仕事も出来ない上に覚えも悪いから本人に退職勧告したけど断られたから辞めるよう仕向けてるらしい。
    何かあれば次は自分と思うと怖い。。。

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 22:49:41 

    他の人が許されてる事(ネイルや髪と色、服装とか)を自分だけ執拗に注意されるようになった時

    +147

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:04 

    >>26
    なんかしたの?

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:38 

    訳の分からない難癖や揚げ足取りをしてくる

    +133

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:44 

    上司との一対一の面談で、他に誰も見ていない事をいい事に人間性の否定など仕事と関係ない事をネチネチ言われる。

    +106

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:50 

    >>7
    うちの会社でも事務員が遠くに異動になってた
    上司との不倫が原因らしいけど、本人は暇な部署に異動になったと喜んでいるらしい
    あと、異動先でまた違う人と不倫してるらしい
    考えがポジティブでうらやましいわ
    私なら恥ずかしくて会社に居られない

    +164

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:27 

    体制が変わるとか変化を望むとか昔のやり方を否定されたり、新しい風をとか、なんか居心地悪くなる

    +58

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:29 

    >>22
    どういうシチュエーションでそういう発言になるの?

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 22:51:49 

    >>23
    宝生舞の膝の高さが江角と変わらないのすごいね

    +78

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:35 

    遠くの異動とシフト減らしはあからさまよね。
    追い込み退職だよ。

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 22:54:12 

    >>17
    昭和漫画のイメージね
    誤字に気をつけましょう📝

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 22:54:31 

    土日のみ入れられる。そして嫌がらせを受ける

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:09 

    週2回のはずが、毎日雑用させるために出社させる。

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:10 

    急にシフトが5日くらい減った

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:15 

    無視される。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:17 

    >>35
    録音推奨
    スマホアプリとかで

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:25 

    英語の会議の書き起こしを頼まれ、数時間かかったら自分でやったからもういらないと言われた時

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:42 

    干される

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:46 

    上司が無視してくる

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:53 

    店の売上がヤバくなった時に、私だけでなくスタッフ全員にだけど50円時給を下げるだけど他との掛け持ちはダメだと言われたこと。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:25 

    違う仕事のが向いてるんじゃない?って言われる

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:34 

    >>33
    会社に盗聴器が仕掛けられてる!って大騒ぎしたらしい

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:42 

    明らかに上の人に嫌われている時。やたら私にだけ厳しいとか、業務量が違うとか、面倒なこと押し付けられてるとか。

    +99

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:04 

    >>28
    この人なら何やっても許される、辞めないだろうと思われてるとか?

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:57 

    今まで社会保険入っていたのに扶養内勤務にされた

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 22:57:57 

    >>8
    うわ…それ今の私かも
    まだ入って半年なのに10年以上いる人とほぼ同じ量の仕事を振られるし面談があったら必ず「辞めますか?」って聞かれる

    +99

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:04 

    >>23
    この立ち方と足の方向とか仕草とかでそれぞれの性格がわかる。昔のドラマは面白かったなぁ

    +66

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:28 

    >>51
    そこまで言ってくれるならこっちから辞めるかもしれない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:35 

    >>37
    アナウンサーが曰く、プロデューサーよく使うワードだって
    『新しい風を入れたい=若いアナウンサー』とのこと

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:05 

    >>52
    統失みたいな?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:23 

    >>50
    なんの仕事かわかんないからなんとも言えないけど、バイトパートで掛け持ち禁止ってなんの権限?って感じ。
    よほど特殊な仕事とかなのかな。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:40 

    >>3

    高校生のころシフトをだんだん
    減らされて最終的に週1の1時間にされた。

    そのくせ新しい人採用して
    教える為にシフト減らしてる、て言われたけど
    意味わからんくて良くないけどバックれた。
    いなくても同じだし。(農協のスーパーね)

    次のとこでは卒業まで続けた。

    +107

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 23:00:02 

    >>56
    なんで辞めますかなんだろう

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:04 

    >>37
    古い体制や、古い人達のやり方がまかり通ってるのを風化させたいんだろうね。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 23:01:24 

    「合わないなら他の会社への転職も視野に入れてみては?」
    「ガル山さんを評価してくれる他の場所に行かれては?」
    と複数回言われる

    パートなのに飛び込み営業させようと怒鳴ってきたので、パワハラ相談窓口に相談したら上記の様に言われ出した

    +72

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 23:02:54 

    >>55
    私は逆。
    前職でフルタイムで身体壊したから扶養内でって納得の上雇われたのにフルタイムになれって言われた。
    それが無理ならどうなりますか?クビですか?って聞いたら、それはこちらからは言えないって言われたわ。
    ムカつくから辞めた。

    +58

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:25 

    「あなたのやりたい仕事はこれだったの?」
    「他に向いてる仕事があるはず」
    って言われたとき

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:32 

    >>56
    それ辞めろってハッキリ言われてるじゃんw

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:34 

    >>56
    「いいえ、辞めません」と答えておけばいいと思う
    必要なら、ボイレコ持ち込みで

    +69

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:16 

    >>28
    白々しい驚き方でね。
    (私いじめとかしてないから〜)って態度でしょ。
    ガスライティング女。

    +95

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:19 

    >>63
    入社前の面接の時点で「どうしますか?辞退しますか?」って聞かれたよ
    絶対面接落ちたと思ったもの…
    口癖なのか私のことが嫌いなのか何だろう
    まだ半年だから上司のことがいまいちわからない

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:23 

    >>1
    私自身もパートなんだけど、辞めてほしいパートさんがいる。
    毎日何かしらミスするし、備品なくしたり機械こわしたり、同じ質問を何度もするし、指示されないと動けないし、やらなくていい事をやって途中までしかできなくて結局こっちに振られるし、期限守らないし、とにかく何にも仕事できない人がいる。
    うちの小学生の子供たちの方がよっぽど使えると思う。
    上司にも毎日エグいくらい怒られてるし、私なら心臓もたない、すぐにでも辞めるってくらいキレられてる。
    会社はクビにできないし、自分から辞めてほしい。
    ミスのフォローのせいで仕事が増えに増え、もうこちらも限界です。

    +11

    -51

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:57 

    >>36
    そういう人って、普通は恥ずかしいって思うところ〝どこに行ってもロマンスが絶えないアタシ”とか思ってそう。

    +48

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:59 

    明らかに辞めさせたいんだろうなって分かってるし、他のパートが辞めた時に上司が
    「やっと辞めてくれた」って悪口言いまくってたから自分も確実に言われる

    だから逆に辞めずに居座ってる
    辞めてほしい人がなかなか辞めなかったら上司ストレスたまって早死にするかなって

    +128

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 23:06:28 

    急に態度が変わって目を合わせなくなり、LINEを既読無視される。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 23:06:31 

    >>51
    やっぱり〜?wって言って流す

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 23:07:14 

    仕事もらえない

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 23:07:49 

    >>76
    強いw

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 23:08:17 

    >>71
    口癖みたいなもんだと思う。てかその上司あんまり仕事できないんじゃない?そんな人の言うことまともに捉えない方がいいよー

    +56

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:34 

    >>28
    その後、うそでーすwって言って見てほしい

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 23:11:02 

    >>7
    会社じゃないですがうちも事務職で転勤あります。
    大卒採用は関東甲信越ブロック内、まれに本部、あと希望すればそれ以外もOK。配属も希望すれば色んな課に行かせてもらえる。
    高卒は今45歳くらいが最後で、採用された県を出る事ない。一応異動はあるけど、だいたい2つか3つの課のみで範囲が狭い。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:07 

    1番長い職歴ある人が愛想なく何も教えてくれなくなった時。
    この人か3年未満の人しかいない職場の謎が解けた。私の番なんだなと。

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:14 

    >>71
    イエスノー枕の人みたいだね

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:52 

    都内に会社があるのに、全従業員120人くらいのうち3人だけ埼玉の山奥の倉庫勤務。交通の便が悪いし(駅からバスだけど本数が少ない)、体力仕事。もう異動したら、ほとんど辞める。罰ゲームみたいなシステム。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 23:14:05 

    ロッカー勝手に開けられた。たぶん隣の列のババア。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 23:15:32 

    普段のお菓子外しに飽き足らず、「皆様でお召し上がりください」と渡されたはずの、取引先からの菓子折りすら貰えなくなった時

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:01 

    >>74
    同じような上司がいたけど自分が選んで採用したくせに悪口言ってたり色々して問題になってパワハラで飛ばされて最後には自ら辞めていった。生存はわからないけど。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:05 

    ヘッドハンティングの電話が掛かってくる時

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:06 

    >>72

    スキルがあるのであれば、貴方が転職する方法もあるのでは?仕事ができるのであれば給与アップも考慮して。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:08 

    社員が一回目でも仕事を詳しく教えてくれない
    めんどくさいのか普段は違う人から教えてもらってるけど
    その人と社員はやり方が違うらしくて
    どうせなら正解な方が知りたいんだけど…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:27 

    あまりにも入社した時とは違う仕事を任されてる時。
    年月が経てば色々変わるのは分かるけど、やったこともないことを頼まれたりする。そして業務量がエグい。
    一度「私の配分多すぎませんか?全ての業務に名前が入ってるんですけど」と上にいったら「みんなやってる」って言われていらっとした。明らか入ってない人多いですけどみたいな。辞めて欲しいのかな?って思っていつ辞めますって言うか機会を伺ってる。

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:59 

    自分だけ聞かされてないことがある

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 23:18:05 

    >>52
    その噂デマだよ。そのまま信じるなんてアホじゃなーい??

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 23:18:51 

    >>28しかも辞めたらその分アンタらにしわ寄せが来るのに馬鹿なのかね?

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:25 

    経営者、イライラしてる感情を見せしめにガラス割ってた。50代の子持ちなのにあり得ないよね?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:36 

    小さな会社だったけど、事務所で社長と社長夫人がお金のやり繰りが大変だと聞こえるように話していた時。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:52 

    転職の話される
    「私たちだって今まで何回も転職したよ?」って複数人で言ってこられる

    「だから何?」って感じだわ

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:28 

    >>28
    横。辞めると言ったら「なんでー!?ねーなんで!?」と大声でしつこく聞かれたことがある。自分のせいだと言われないか確認する感じに。

    +78

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:32 

    身の振り方考えなさい!って言われた笑その時入りたてで会社の中でってことかと勘違いしてたけど、辞めろってことだった笑

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:35 

    >>39
    ヒールの高さちょっと違うけど、それを考慮してもすごいね。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:53 

    >>23
    大人になった今はショムニみたいな職場うらやましいわ

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:41 

    他の人がしても笑い飛ばすミスでも自分がしたらすぐ上司に報告される

    +56

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:18 

    >>8
    逆に仕事何も与えられないパターンもある
    最近それも一種のパワハラと認識されるようになってきたけども見えづらいよね

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 23:24:54 

    職場の一人に完全無視されて仕事に差し障るって訴えたら、無視されてメンタルにきてるみたいだしガル子さんが体調崩したらお子さんの生活にも支障が出るでしょうしね、、って言われた。案に無視された方にも原因あるから辞めろって言ってんだなと。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:51 

    >>31
    よこ
    何かあれば次は自分
    これ私も今思ってる。今度職場の人が辞めるんだけど、私もいつまで待つか…

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:51 

    >>15
    やり方教えてもらっていいですか?って聞いても〇〇さんに聞いてとたらいまわしにされる
    教える気ないんだなと思った

    +58

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:14 

    >>16
    何も知らない外部の人が私に話を振ってくれるときがあるんだけど、そういうときなぜか時が止まったかのように静まり返る。さっきまでこっちを無視してぺちゃくちゃ雑談してたくせになんなんだろう

    +50

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 23:31:00 

    >>86
    なんか私以外で分けてたりヒビ入ってるの渡してきたりしてきたわ
    幼稚すぎてうっぜってなった

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:13 

    パート先の店長、私にだけ雑談しないの
    たしかに私、面白い話とか出来ないつまらない人間だけれどさ
    やめてほしいのかなって今日も思ってたところ

    +32

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 23:34:19 

    >>2
    月12回程度入っていたシフトが、突然月1回になった。
    じゃあやめます、待ちだよね。

    +76

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:40 

    謎の部署に異動させられそうになったり、今の家から遠い事業所に行かされそうになったとき。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:58 

    >>1
    情報共有という名前の噂話

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:55 

    >>112
    でもって本当の大事な情報共有はしてくれないやつね
    向こうが知らせないくせに知らないこっちにイライラしてる

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 23:43:30 

    >>1
    短期間にあちこち異動になるとかね

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:11 

    >>74
    嫌がらせには嫌がらせの対応。
    いいと思います

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 23:46:09 

    アパレル販売の仕事をしてた時に、片道1時間半かかる店舗への異動を打診された時。
    鈍感な私でも、さすがに辞めさせたいんだなと気づいて退職を申し出た。

    それでも最後の1ヶ月はその店舗にヘルプに行くことになった。
    なぜかそこの店舗のスタッフはすごく相性が良くて働きやすかったけど、それでもそこへずっと通い続けるのはキツいなあと思った。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:33 

    自分の入社時と他の人の入社時の態度がかなり違う
    私の時は
    「よろしくお願いします」と言ったら
    「ああ」のみ。でもその後来た人らにがすごいデレデレな笑顔で何でも教える女。アパレルでは有名らしいがユニクロとかみたいな有名ではない服屋。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:37 

    >>25 「ケースバイケースだからマニュアルもないの〜」と言い訳する。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 23:49:04 

    どんどん若い子ばかり採用する時。肩叩かれてると思って辞めた。

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 23:49:14 

    会社全体のカレンダーとは別に部署独自でつくってるカレンダーがあるらしく有休もそこにいれなきゃいけなかったらしいんだけど、それをこっちに教えないくせにヒソヒソされた。女ばかり、半分以上はパートの感じ悪い部署だった

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 23:51:33 

    >>34
    それをされた職場で「ああ、上司は私のことが本当に嫌いなんだな」と思って辞めますと伝えたら、なぜかキレられた。

    どうやら慢性的な人手不足の職場だったので、こんな私でも働いてもらわなければヤバい状況だったらしい。

    必要な人材ならそんな雑な扱いするなよと思った。
    辞めることについて散々文句言われたけど無視して辞めた。

    +69

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 23:53:04 

    机に求人情報紙置かれたことならある

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:52 

    >>28
    これね、ひどい態度で接してきた上司に食い下がられて辞める理由は?って聞かれてびっくりしたわ
    自分のせいって思わないの!?

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:25 

    >>121 私の元上司にそっくり。
    半年で4人辞めたから、採用申請しても許可されなくなったよ。笑
    上司の管理能力の問題よね。

    +34

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:16 

    アパレルの販売員してた時、通勤に2時間以上かかる店舗に異動になった人いた。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:31 

    >>124
    横だけど上司がパワハラ気質じゃなくても、職場の雰囲気がギスギスしてるところって100%上司が無能。いじめや嫌がらせをするパートや社員を野放しにしてたり

    +59

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 23:59:46 

    教え方が雑、暴言吐く、細かく教えてくれないのにさっさとやれとか
    見たこともなくまるで初見なのに

    どうも世代交代が許せなかったみたい
    気の毒なお一人様だったから辞めてあげたわ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:14 

    私のことだけある日突然無視してくる
    選挙断ったからかなって思ってる

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:17 

    >>87
    横だけど分かる。
    自分でその条件(平日昼しか出られない)で採用したくせに、いざ働いたら「ランチの3時間しか出れないって使えない」「あんな短時間で使い物にならない」とかグチグチ言ってた店長いたけど、だったら初めから不採用にすればよかったじゃんって不思議。

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/23(土) 00:02:52 

    >>72
    そんなに怒るから萎縮してミスするんじゃない?

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/23(土) 00:03:07 

    >>64
    うちは逆に昭和の男尊女卑で愛人を社内に囲うスタイルに逆行したよw
    育休明けで遠くの全然違う部署(男性じゃないときつい)に飛ばされ即辞めた
    愛人に嫌われた女性は嫌がらせのターゲットになる
    跡継ぎがバカすぎるし売り手市場の今でちょうどよかったです

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:39 

    発売前のハリーポッターの新作持ってこいと言われた時

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:00 

    >>109
    雑談て難しいよね

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:18 

    1年半ぶりに復職したんだけど、メンバーほぼ変わってないのにだれも仕事を教えてくれなかったとき
    自分で書き残してたメモ紙見てなんとか思い出しながらやってたけど、やり方を変えたらしい業務は「これ今と違うのに・・・ハァ」みたいな感じであからさまにため息つかれた。休職した当時は申し訳ないのと疑心暗鬼になったのとで言えなかったけどもうはっきりと「〇〇さんと〇〇さんに挨拶や業務連絡を無視されたり、逆に私にだけ連絡事項を伝えないことが度重なり業務に支障をきたしたので体調を崩しました」報告して、この間の内示で異動が決まった

    +47

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/23(土) 00:08:48 

    >>124
    レスありがとうございます。
    私の職場も私が在籍した半年間で10人辞めました。
    私が入社する前も何人も短い期間で辞めてましたが。

    でも揚げ足取ったり嫌がらせしてくる張本人は辞めた方を「根性なし」と悪く言って自分には非がないと思い込んでました。
    いったい何人辞めたら自分にも落ち度があると気付くんだろうと思ってました。

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/23(土) 00:14:58 

    >>84
    どんな倉庫なんだろう。興味ある。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:03 

    >>72
    そんなに怒るから萎縮してミスするんじゃない?

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:33 

    何やっても叱られるとき
    教えられた通りやったら「言われた通りじゃなく自分でも考えてやれ」と言われ
    自分で考えてやったら「勝手にやるな」と言われる

    +60

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/23(土) 00:52:32 

    >>61
    おかしいですよね…
    商業施設に入っているそこら辺に普通にありそうなお店だったので特殊な仕事ではありません、私も含めてほとんどのスタッフが辞めました。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/23(土) 01:21:31 

    >>72
    更新制にしない会社が悪い

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/23(土) 01:36:26 

    >>61
    私がパートで働いているスーパーはダブルワーク禁止よ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/23(土) 01:41:22 

    >>16
    部署の女性4人で飲みに行く事になって、行く前から憂鬱だったんだけど想像以上だった。
    1つのテーブルで会話してるのにお局が私の発言だけを終始無視。
    帰りも運悪くお局と私が同じ電車で、目も見ずに「楽しかった?」って聞かれて心底人として気持ちが悪いと思った。
    今なら断る勇気も途中退席する度胸もあるのにと思うと悔しい。
    結局そこの人間関係が打開出来なくて辞めたけど、辞めてからいい事しか無かった☺️

    +75

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/23(土) 01:44:29 

    >>28
    辞表出したら手のひら返しで優しくなる人いたよ
    調べたら「辞める原因と思われたくないから」優しくなる人いるそうで…
    本当にクズだなぁって軽蔑したわ

    +88

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/23(土) 01:44:35 

    >>10
    さだこさんが使用してました?ときいてやれ

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/23(土) 02:05:13 

    >>10
    私は自分のタイムカードが無かった時が一番ビビったわ。

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/23(土) 02:10:47 

    >>103
    前職でその会社の経理のフローを整備して、書類やデータ、会計処理まで全部綺麗にしてくれた人がいたんだけど、突然人数合わせで据えられた知識も経験もない役員兼管理部長が就任して何もかもがおかしくなった。
    馴れ合いや、いつまで経ってもお膳立て(会議資料の作成から発言内容までその方が用意させられてた)しないといけないことに難色を示したら、フォルダのアクセス権限や書類棚の鍵を取り上げられて、閑職に追いやられて結局辞めてしまった。
    ○月末で辞めるって申し出たら「もっと早くてもいいよ」って言われたらしい。
    その方が辞めた直後に別の問題も起きて、会社自体も危なくなって本当に大変だった。
    人を大事にしない会社だなって思ったから私も辞めたよ。

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/23(土) 02:27:36 

    >>28
    ストレス発散のサンドバッグ的な存在?
    もしくは意地悪することが楽しい根性悪
    本当に辞められるとつまらないんだと思う
    だから懲りずに次のターゲットを作る

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/23(土) 02:28:52 

    >>143 「先輩方による適切な研修が無かったから、退職する」と言ったとたんに、本来は半年前に教えるべき事を教えようとアピールする人が続出した。
    わざわざメールで部署内にCCしつつ説明して、自分が原因ではないと証拠を残そうと必死。
    むしろ、半年前に先輩が重要なことを教えていなかったことが明らかになっただけだった。

    +38

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/23(土) 02:42:08 

    排他的でパワハラな上司
    辞めますと言ったら、とりあえず気持ちはわかったと
    言われたが、それより上の上司や本社に必要な手続き
    して辞めた笑

    あなたはよくなぜ俺に相談する前に
    みんな勝手に転勤したり辞めるんだろうと
    愚痴ってたが、
    人をけなすコミュニケーションしかせず
    追い詰めるタイプのくせに
    周りと仲良くやれてると大きな勘違いを
    してるからだよ…

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/23(土) 03:20:59 

    妊娠してつわりが辛いので、職場の上司に報告して、7時間立ちっぱなしではなく、座り仕事を増やしてもらう様にお願いしたら、おめでとうとか一言もなく、迷惑そうに「それで仕事辞めた人もいるから」と全く取り合ってもらえなかった。

    +7

    -4

  • 151. 匿名 2024/03/23(土) 03:52:21 

    >>71
    本部にちくりなよ。本部相手に人手がすぐ辞めちゃって足りないから自分が大変なんだアピール詐欺でもしてるのかもよ。

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/23(土) 03:57:43 

    >>35
    私じゃなくて男性部下のことで、上司と一対一になると延々と愚痴を聞かされる。
    私に愚痴るとスッキリするのか、上司は男性部下を叱るのを諦めてる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/23(土) 04:55:08 

    >>39
    しかも細い!
    みんな細いはずなのに格段に細い!

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/23(土) 05:10:14 

    >>10
    クリーニング済みのはずの制服が、ボロボロで黒ずみ&食べ物の染みだらけのものだった。
    雇う気ある?と驚いた。
    漂白して(完全には落ちないけど)文句言わずに着てる笑

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/23(土) 05:11:32 

    >>101
    女性の事務員さんはみんなこんな感じなんだろうなというイメージが勝手にある。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/23(土) 05:30:00 

    >>125
    辞めろってことだよね。
    最低だわ。
    違法にはならないのかな。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/23(土) 05:31:27 

    勤務時間削られる
    それでファミレス辞めた

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/23(土) 05:33:22 

    >>5

    アルバイト初めて最初の頃これだったわ。

    頑張って仕事覚えて一生懸命やってたら皆優しくなったけど。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/23(土) 05:39:13 

    異動させて、全くフォローしてもらえない時

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/23(土) 06:21:07 

    態度が横柄・偉そうに反比例して仕事ができなくて、お使いしか頼まれない同期の男性(上司の指示)。
    次の席替えで、電話機なし・隣と向かいが空席の端の席が決まった。
    誰がどう見ても干されるんだけど、いつもサボってるから喜んでるかもと思ったら退職の申し出があった。
    見栄っ張りだから耐えられなかったみたい。こういう辞めさせ方があるんだって驚いた。

    +6

    -5

  • 161. 匿名 2024/03/23(土) 06:30:25 

    パートだけど以前の職場は個人経営で長にあたる人が経営してて
    そこはお昼休みにコーヒーを手が空いてる人がいれる感じでしたで私がいれたら(他の人は普通にのんでた)長の人が私の目の前で「不味いわ!」と言った(そのとき周囲に人はいない)、挨拶しても無視、仕事振らないし「あなたが考えて仕事みつけなさい」と言うので見つけて作業していたら「余計なことするな」または同僚から頼まれた事をしてたら「私の言ったことはしないのね」的なこと言われるし
    その時長の仲良しさんを採用して人員が余ってて私を辞めさせたかったのねしかも自己都合で辞めさせたい・・事情を言えば自己都合ですんなりやめたのに

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/23(土) 06:41:29 

    やっぱり高齢のお一人様の必死さには涙が出るね
    自分の身を守りたいがために
    人を鬱病になるまで追い込む
    まだ話をしてた時に
    若い時散々遊んでた武勇伝(笑)聞かせといて

    そうならないよう勉強になりましたわ

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/23(土) 06:54:57 

    今まで全員で協力しながらやっていた棚卸しの準備を私だけ知らされずに外されていた。訳を聞くと、ガル子さんは今、通常業務が疎かで色々なところからクレームが入ってるから棚卸しまで任せられないとのこと。今までと何も変わらずやっていたのにメンタル不調みたいな事を言われたからお望み通り適性障害の診断書もらってメンタルやられました、と休職し、退職しました。

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/23(土) 07:09:48 

    聞こえるところで人格否定の悪口
    笑顔で話しかけても真顔で冷たくあしらわれる
    挨拶無視、存在無視
    そのくせ一挙一動監視されやたら意識してくる同性ストーカー

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/23(土) 07:20:49 

    無茶苦茶なシフト組まれてる。
    みんな連勤連休あるのに私だけ一日置きで出勤。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/23(土) 07:27:31 

    >>154
    漂白までして文句言わず着てて偉いね
    私は医療系で「後で新品の制服渡すから、今だけごめんね…」と言われシミ、ポケットほつれ、穴開き制服渡されて3ヶ月ボロの制服のままだったから馬鹿にしてんなって思ってお局様と合わなかったこともあってすぐ辞めたよ
    お局様は綺麗な制服を会社でクリーニング、私はボロボロの制服を自宅洗濯だもの
    今となってはお局様の優越感の為にわざとボロの制服渡してたんだなって
    クリーニングの精度もお局様がわざと教えなかったんだろうね、会社の制度聞くと「それを知ってあなたはどうしたいの?」って機嫌悪くなる人だったし
    退職時も自宅で洗って綺麗にして返してくださいって言われたからバレない程度に食事シミとほつれ増やしといた

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/23(土) 07:30:42 

    >>20
    私は、先輩が隣に座ってるのに会話がメールだよ🥹

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/23(土) 07:33:26 

    >>74
    その考え方は目から鱗。ありがとう。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/23(土) 07:35:27 

    >>35
    私も面談で辞めるか続けるか選べって言われた。
    まあ2つに1つしかないけどって。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/23(土) 07:37:41 

    >>53
    分かる。明らかに粘着されて、業務量増やされたり、わざとミスやトラブルになるような事ばかり押し付けられるとき。ちょっと考えたら分かるような事まで、明らかに担当でもないのにミスが起こってから全部押しられる。


    +17

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/23(土) 07:40:27 

    >>132
    あーそれは仕事はできるけど子育て下手な上司にあたっちゃいましたね。
    先輩も気が強いのがいそう。
    頑張って!

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/23(土) 07:54:30 

    ヒマだから帰っていいよって
    稼げないから辞めた

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/23(土) 07:59:55 

    >>56
    私面談すらしてもらえないよ…

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/23(土) 08:04:26 

    >>110
    え、それはさすがに…
    問題があるのはどっちかな

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/23(土) 08:18:05 

    >>101
    私まさにショムニみたいな閑散とした部署いるなあ。
    表向きは商品生産で必要と聞いてるけど、補佐的なポジションだし、職場古くてあちこち設備ガタきてるのに直してくれないし、もういなくていいのかなって。

    でも、マジで楽だよ!アラフォーだから身体が楽な職場ってありがたいね。だけどなんのスキルアップもできないから転職考えてるし、人にも飽きたからいつ辞めても大丈夫〜

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/23(土) 08:34:48 

    バイト先はあからさまだよ。クビにすると1ヶ月分払わないといけないから通いきれないぐらい遠い店舗に異動で交通費無し2時間勤務とかにされてた人が居た。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/23(土) 08:45:53 

    妊娠した事で、育休後復帰ではなく一旦退職扱いとなると言われた。
    なんとか回避したけど、復帰後は今の部署に戻ることはない。
    違う部署にいく確率が高い。と言われてる。
    パート含め、5人の小さい会社で営業と事務しかないけど、、、。
    1年後は業績がどうなっているか分からないから、確実に戻れるとは限らないと。

    自主退職待ちなんだろうけど、育休と就労証明の為に今は辞めない。
    ただ転職のタイミングで悩んでいる。

    なぜこの会社に執着するのか、
    とかも聞かれた!!!!

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2024/03/23(土) 08:48:53 

    >>6
    最近面談があったんだけど、育休とる話してたら
    仕事することで社会と関わりがあるように感じることができる人もいると思うけど、長い人生の中で仕事なんてものはここだけじゃないから無理しないでね

    と言われた
    これは

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/23(土) 08:59:42 

    >>16
    私もこれやられた
    3人しかいない職場で
    社長がお局にびびりすぎて太鼓持ちばっかしてた
    ヤンキーとか強面のお客さんにもビビる社長
    一生やっとけと思い辞めました

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/23(土) 09:18:58 

    >>74
    確かに、嫌われてるから辞めようよりも、ずっといてイヤな気分にさせてやる!の方が楽だよね
    昔そのスタンスで長く働いてたら「ゴキブリ🪳」ってあだ名つけられてた事あった

    ゴキは嫌いだけど、奴らよりはよっぽどマシw

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/23(土) 09:47:45 

    その人が出勤した時にそれまでガヤガヤしてた周りがシーンとした。それからしばらくしてその人辞めたけどもともと地雷系だから少しホッとしたけど。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/23(土) 09:49:03 

    >>1
    私は実際に異動命令出て、それが原因で辞めた。それも別々の法人で同じことされた。
    ちょうど給料が上がってきたところだったのと、法人本部のお金がなくなってきてるんじゃないかと噂が出ていた頃だったから、人件費削減なのかなと思ってる。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/23(土) 09:56:02 

    >>118
    ムカつくやつな

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/23(土) 09:57:09 

    ほぼ聞こえる陰口を言われる。
    「要らないよね〰」とか

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/23(土) 09:58:18 

    >>129
    更に横だけど私も似たような感じだった。面接を重ねて時短でと言うことで採用されたけど凄く気分屋なのか私があがる時間になって帰る自宅をしてたら「おっ!!もう帰るの?良いねぇ旦那さんが稼いでくれる人は」と嫌味言われたりした
    そうかと思えば契約更新の個人面談時にはやんわりと時短からいきなりフルじゃくても少しずつ慣らしていけば良いからねと長く続けてほしいとまで言われた

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/23(土) 10:00:06 

    自分への挨拶は声がワントーン下がる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/23(土) 10:14:12 

    資格も無いのに、関連会社の介護関連へ移動の話が出る。
    数年前に働いてた会社であった話。
    その手を使って一気に何人もリストラしてた。
    施設長待遇だからと移動した人も居たけど、その会社の施設長って数年で切られるという話だった。
    もう介護にはブラック企業のイメージが付いてしまって、二度と関わりたく無いと思ったよ。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/23(土) 10:17:19 

    >>74
    待遇が良いならそれもアリかなと思うけど、大抵最低時給かそれに近い感じだったりしない?
    私ならサックリ辞めて、もっと待遇の良いところを目指すかな。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/23(土) 10:22:24 

    シフト減らされて人が足りない時だけ詰め込まれて辞めろって事だなって思って辞めたんだけど、辞める時に冗談抜きで本当にいつでも戻って来てくださいって店長に言われたのよ。
    なんなの?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/23(土) 11:31:05 

    >>166
    途中までは心から同情したけど…
    最後が、なんだか、、、

    +1

    -12

  • 191. 匿名 2024/03/23(土) 11:34:14 

    >>54
    アラフィフのパートだけど、社員や会社から辞めても次に行き先がないだろうと思われて、何しても大丈夫と思われてるのかなと、感じるときがある。
    数年は困らないお金は持ってるから、辞めても困らないんだけど。
    短期離職するパートだらけの職場で数年働き続けてベテランになった今、繁忙期に辞めてやろうかと思ってる。

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/23(土) 11:37:10 

    >>190
    次の被害者が…💦

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/23(土) 11:48:14 

    店舗のレジ打ち専属で入った人が態度が悪くクレーム殺到で異動
    今度は異動した部門でサボりまくってまたレジに戻らされてた
    上司曰く次にクレームが来るとクビ決定なんだって…
    地域柄些細なことでクレーム言ってくる客ばかりなのにそんなプレッシャーの中私だったら働けない…

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/23(土) 12:06:17 

    なかなかクビにできないから陰湿なやり方が横行してるよね
    退職割り増し金も出したくないから

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/23(土) 12:10:36 

    >>57
    脚本も俳優さんのレベルも違うよなー

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/23(土) 12:35:43 

    >>34
    そういう上司に何度か当たったことがある。毎度ボロクソ言われて何一つ意見は採用されなかったけど、異動になった途端「ガル田さんは根性あった。素晴らしい人材だった」と褒めまくってる。

    あれ何なの?
    私が成果出したら、あいつは俺が育てたって言いたいから?
    こっちは今後全力で潰そうと思ってるよ。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/23(土) 14:40:56 

    家庭の事情でしばらく休職する事があるかもしれない事を会社に伝えたら、人事部から雇用形態を変えたら会社側も対応しやすいと思うので変えませんか?と何度も言ってきた時は非正規雇用に切り替えさせてクビにしようとしてるよね?って思った
    実際に会社で認められてる制度を使って休暇を取ろうとした有期雇用の人クビにしてたしね

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/23(土) 14:55:23 

    責任転換
    虐めを見ても放置
    挙げ句にはてに『全部お前のせいだから、これからどうするつもりなの?』と同僚の前で言われた。
    辞めろって言われてる気がして、病んでしまったので辞めた。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/23(土) 15:01:12 

    >>82
    嫌がらせに対抗してこちらも無視してみたら?
    ため息ついたり、机バンして近づいたら音だす。
    どうせ辞めるのに良い人ぶる必要ないかなと最近は思うよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/23(土) 15:06:55 

    >>103
    そういうの気にする人には仕事を与えないで
    仕事がなくてラッキーと思ってる人には
    能力以上の仕事を与えるんですね。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/23(土) 15:09:54 

    >>134
    どっちが異動するのかな?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/23(土) 15:10:17 

    >>23
    高橋由美子ってよく当たる占い師だっけ?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/23(土) 15:41:14 

    >>114
    公務員じゃんw

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/23(土) 15:51:55 

    かなり忙しい部署に配属→体制が変わり落ち着いてきた→また更に忙しい部署に異動←今。

    やっと落ち着けると思ったのに前よりキツい。
    辞めたい。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/23(土) 16:16:49 

    >>4
    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的抹殺

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/23(土) 17:34:00 

    >>10
    わざとではないだろうけどちょっと気の回る人がいたらよかったね

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/23(土) 17:38:51 

    自分以外の人たちで集まって飲み会やお茶してる

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/23(土) 17:56:52 

    >>14
    揚げ足を取る?言葉尻を捕える?

    「言葉の綾」は「いつもトイレをきれいに使ってもらってありがとうございます」みたいに、真意が他にあるけど、相手を傷つけないよう伝えるための言葉じゃないの?
    と、揚げ足を取ってみたけど、

    言葉と意味が異なることを利用して、言い訳として「それは言葉の綾でして.......」を使いまくったせいで、
    「言葉の綾」にネガティブな印象がついて、「揚げ足」の意味も出てきてるのね

    「言葉の綾」って風流で詩的で、きれいな言葉なのになんか切ない

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/23(土) 18:01:37 

    >>10
    あーわかる。
    ロッカーの横にクリーナーあるし更衣室の管理係はお局。
    入社2日目位にお局にここつかって、と言われてロッカーあけたら埃だらけ唖然。クリーナー指さして、それで自分で掃除して、って言われた。

    派遣だし、半月以上前から来るのわかってるのに。

    案の定、最初から意地悪されたし、ハブられた。

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/23(土) 18:27:18 

    >>10 机の中に前任者が使っていたものは書類が整理されずにそのまま入っていた事があって、入社当日にその部署のだらしなさを察した。案の定、納期は守れない、仕事ができないお局だらけで大変だった。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/23(土) 18:34:40 

    >>130
    やっぱりありますよね!
    最終的には聞きたいことも聞けなくなり自ら話さなくなります。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/23(土) 18:35:25 

    >>135
    よこだけど
    一生気付かないと思う
    私もとっくに辞めたけど5人入って3ヶ月以内に全員居なくなってまた入れるを繰り返してるみたい
    会社の規則か上司に異常があるの本気でわかってない

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/23(土) 19:14:08 

    >>110
    入社半年、月9日出勤の時は流石に焦った!
    毎日のようにミスしてて言われたこともできていないと言われてたから、もうダメじゃん、私と思ったけど周りも閑散期で減らされてると知り少しホッとした。
    翌月から希望休以外はシフト入れてもらえてます。
    続けることも大事かなと思います。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/23(土) 19:17:19 

    >>23
    宝生舞好きだったな〜元気かな

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/23(土) 19:22:40 

    >>98
    えっ身に覚えないんですか?!ってみんなの前で言ってやれ。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/23(土) 19:44:36 

    今までフルタイムで入ってたのに1日数時間しか働けない新しく出来た部署に行くことをお願いされた時。
    もちろん断ったけど、研修だけでもどうかとしつこかった。ちなみにその上司は過去にも週5希望で入ってた人を本人の許可なく勝手に週2にシフトを変えて退職に追い込んだり、会社の備品を壊してもないのに決めつけで壊しましたよねと指摘し退職に追い込んだりしてるから、いつか労基に相談しようかと思っている。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/23(土) 19:51:05 

    一度説明されただけでやった事ない仕事をやらされる。
    聞いても教えてもらえない。
    仕事を振ってもらえない。
    やる事があるかとこちらから聞いても、ありませんと言われる。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/23(土) 19:54:18 

    >>208
    そうなんだ。本当の使い方は綺麗な言葉としての意味なんだね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/23(土) 19:56:19 

    >>216
    私も週2日希望で合格してパート入ったのに
    週2しか入れないのは困るとシフト丸々2ヶ月入れてもらえなかった事ある!!
    シフト変動はありえるとか契約書にも書いてなかったし普通に契約違反だよね。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/23(土) 20:13:10 

    ずるい人たち 見てたから 休める時は休ませてもらってる

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:13 

    新人を何十人も泣かせて辞めさせた、鬼婆上司の部署に移動させられた時
    泣きついて元の部署に戻ったが、元々の仕事は一切させてくれず、どーーーーーーーーっでも良い雑務をさせられた時
    私の実体験より
    (補足 ムカついたので、めーーっちゃ繁忙期の時に退職届をだして、それから2週間以内で無理矢理にでも受理させた)

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/23(土) 20:45:41 

    >>20
    「わからないことあるなら聞けよ!」という上司いる
    でも聞いても「そんなこともわからないのか!?」とか
    教えていないのに「この前教えただろう?!」という

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/23(土) 20:58:09 

    同僚の話だけど、周囲が声かけなくなった、会社としてはもうその人を辞めさせようとしているらしい
    これまでに何社かで働いてるけど、退職勧奨の話なんて聞いたことも見たこともなかった、、

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/23(土) 21:17:35 

    >>122
    ひどいね。
    誰が置いたんですかね。
    お忘れ物ですよ。って置いた人追及したい。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/23(土) 21:22:28 

    >>1
    雑談含め会話は社員だけでしてる
    私には伝達事項のみ
    仕事の要領得なくてミスったら全部私のせい。
    そいつも対応してたのに『なんで聞かなかったんですか?』だって。
    は?じゃあお前もなんで聞かないのよ



    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/23(土) 21:26:46 

    >>39
    きれいな脚だね。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/23(土) 21:50:28 

    >>122
    それこそSNSで拡散だわ
    最低企業

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/23(土) 21:56:39 

    周りの人も挨拶してないのにいちいち本人になんで挨拶しないの?といって監視して注意するやつ。自分の仕事をすればいいのにいちいち他の部門まで口出して注意するわけ?それだからみんなから嫌われるんだよ、tzさん。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/23(土) 22:02:17 

    >>103
    それ、前職であったわ。
    なのに上からは「ガル子さん、なぜ仕事しないのですか」ってメールにccたくさん付けて色んな人に晒されつつネチネチ言われたよ。
    そして、仕事振ってくれない当の本人には「えぇー、辞めちゃうことないのにー」って言われて、もう誰も信じられなくてしばらく引きこもった。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/23(土) 22:23:26 

    極端に夜勤回数が減らされる。お気に入りは夜勤多い。
    確認も取らず勝手に超勤させてくる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/23(土) 22:29:17 

    >>107
    わかる!!
    えっ!コイツに話かけた!?
    みたいな感じ。
    周りから嫌われてるんだなと感じる瞬間。
    陰湿なイジメみたいで本当泣きたくなる。
    メンタル弱いから家に帰っても引きずってしまってた。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/23(土) 22:37:17 

    自分だけ休業
    休業補償は貰ってたけど

    ずっと不安でした。。。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/23(土) 22:48:29 

    私は派遣なんだけど、お局社員が他の派遣とはタメ口で話してるのに私にだけ敬語で話してた。
    あと、聞こえるように悪口を言われてたからムカついて初回で辞めました。
    私はお局社員の仕事のサポートとして就業したんだけど、当然コミュニケーションが取れるはずもないし、自分の仕事の負担を減らすために来た派遣をいじめるなんて頭悪いとしか思えずこんなやつと働くなんて無理と思い脱出しました(笑)

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/23(土) 22:53:20 

    >>74
    うちの上司は嫌いな人(私を筆頭に)次々に辞めるよう仕向けて成功したけど2年後に新人にいじめられて自分が辞めてた、ばかみたい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/23(土) 22:59:39 

    >>103
    私も仕事与えられなくて聞いても置いといてとか言われてボーっとする時間しかなくて居眠りしてた
    居眠りだってしたくないのに何にもすることないから都度無理矢理起きてめちゃくちゃしんどかった

    から今の職場は時間短めにしてもらったよ
    仕事ないの本当に嫌すぎる

    自由に携帯見てていいならいいけど、全く違うし。サボってるみたいに言われる。電話だって入ったばかりだから取り次ぎだけなら出ますよって言ったのにそのまま返答なし。
    なのにいきなり『(いい加減)電話出てください』って言われた。←言い方がモロそんな感じ。

    は???
    それを言うなら『そろそろ電話に出てもらっていいですか?』じゃないの?
    頭おかしい。

    あげく仕事先のこと調べるのにネット使いたいのにネットすら切られた。
    なにがしたいん?◯◯水産
    派遣要らないなら雇ってんじゃねぇよ‼︎‼︎
    社員に周知しとけや‼︎‼︎ここで働いたおかげで難聴になったしマジで最悪だわ
    何が大手だよ
    クズしかいねぇ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:35 

    パート採用されてすぐに上司の不倫相手(同じ部署)のママ友がパートで入った。私は事務職でママ友は軽作業だったんだけど事務職をしたかったらしく上司からのイジメが凄くなった。鈍感な私も辞めさせたいのだなとわかったけどあまりのイジメ方に会社の敷地内で上司と大声で言い争いになった。上司は顔を真っ赤ににしてハァハァして私を罵倒した。全てを人事に話して退職したけど上司を見張る為にその上役が常駐する運びとなった。人事も不倫の件は噂でわかっていたみたいだけど不倫相手のママ友を私の後釜にするためにパワハラしたのでとうとう見張りがつくようになった。あの時の上司どうしてるかな、死んでるといいけど。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/23(土) 23:34:10 

    >>25
    時短パート入社半年。
    そいつに気に入らない点があると口癖のように基本がなってない、わからないから同じ間違えをするんだって、あーだこーだ言われる。
    店長に私のミスを印刷までして報告している様子をみていると辞めさせたくて仕方がないのだと思う。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/23(土) 23:48:35 

    妊娠決まったタイミングで都内に異動
    1人勤務もあったししんどくて早めに産休取った
    御局様は繁忙期に有給取って休んじゃう人だし復帰したくないな〜!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/24(日) 00:15:58 

    >>122
    それさ、匿名で労基にメモしておいてくださいって連絡できないかな?
    そんな企業誰も入りたくないし、入った後でパワハラあったら労基も『あーやっぱりか』ってなりそうなもんだけど

    私が肩代わりして電話したいわ
    そういう企業マジでいらねぇわ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/24(日) 01:56:14 

    >>182
    年齢あがると人件費も高くなるから、嫌味言う管理職いるよね〜

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/24(日) 02:02:52 

    >>56
    え、それ退職勧奨やん

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/24(日) 02:33:25 

    >>162
    私がいた職場にそんな派遣おばあちゃんいたわ!
    自分の雇用守りたいせいか、新しく入ってきた若い人ネチネチやって長く居座らせないようにしてたり。10年以上いて、60過ぎてから時給あげてもらってたから、上は弱みでも握られてるのか?と

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/24(日) 02:36:58 

    >>177
    零細企業って、未だにそういう所多いのかな。
    ホワイト企業の人以外は子供産まないで欲しいのかなとも思ってしまってる…

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/24(日) 02:42:21 

    >>209
    管理がなってないアホな職場だよね。
    金払ってわざわざ派遣雇用してるのに、
    モチベ下げさせたり不信感募らせる事をしちゃってるんだからね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/24(日) 06:22:16 

    >>18
    残業するくらい業務がある人が異動することになって、
    その人の代わりに採用されたのは事務未経験のパートのおばさん
    異動する人は「私の仕事ってそんな簡単だと上から思われてるんだな。そのくせ残業してると思われて」と落ち込んでた
    面談で似たようなことを言われたらしい
    ちなみにパートは覚えが悪くてすぐ辞めた
    その人が半日かけてやってた月次の超責任重大の重い仕事、他の人がやったら1~2日はかかってる
    そういう時間がかかる仕事をいくつもしてたから残業になってたのに上は知らなかったっぽい

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/24(日) 12:35:11 

    >>243
    人件費にはシビアなのかなとは感じます。
    ホワイト企業に憧れます!(笑)

    恥ずかしながら、自分が仕事出来て会社に必要な存在だったら、こうはならなかったと思うので私の場合は自分にも問題があると自覚はしてます!

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:57 

    >>20
    初めの頃はグループライン等にラインしたら皆何らかのリアクションしてくれてたのに、最近誰もしてくれない。既読スルー
    掃除当番も初め全員あったのに今私しかしてない
    初めだけかよっ!男ってやつはどいつもこいつも!
    ※男性しかいない職場です

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/24(日) 16:33:48 

    >>72
    毎日エグいぐらい怒るって…その上司にも問題ありそう

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/24(日) 17:55:43 

    >>89
    こういう人にこそスキルアップ転職おすすめしたい!
    きっと、その人の気持ちが、わかるようになると思います。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/24(日) 19:53:05 

    >>72
    それって部下を育てることができていないってことだよね?
    辞めさせることばかり考えないで、たまには一部始終その人がやっている作業をみてあげて。
    あなたが当たり前にできることでもその人にとっはやっとできたことかもしれないので、ちゃんとできてたら褒めてあげてください。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/24(日) 19:53:37 

    >>208
    「言葉のアヤ」のアヤが「綾」の字なの知らなかった!悪い意味で使うものじゃなかったんですね!
    辞書ひいたら「たくみな言い回し」「文飾」。
    綾ですもんね、織りなす感じですもんね。

    学びの機会を得られました!ありがとう!
    こういうときのガル民のパワーってステキ♡

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/24(日) 20:08:03 

    >>2
    「シフト入らない≒辞めさせようとしてる」ということに気づかず、呑気に在職してました…。

    平日の日中勤務希望&たましか土日祝出れないバイト従業員の身だから、雇い主からしたら使い勝手よくないと思われてる自覚はあったけど。

    あれって辞めさせたかったのかー、がーん

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/25(月) 20:35:09 

    雪降る日に暖房入れてもらえなかった時

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/26(火) 14:24:58 

    何をしても気に入らないし、何もしてなくても許されない
    最初は仕事の注意だったけど、プライベートな趣味とか持ち物にまで文句言ってきて人格否定が始まる
    もう無理だと思って辞めるって言ったら何だかんだ理由つけて半年後まで辞めさせてもらえなかった
    居てほしいのに追い出そうとする行為って何なの?

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/27(水) 09:12:31 

    採用するだけしといて、ていよく辞めさせようとして、従業員を大切にできない職場が世の中こんなにも溢れてることが悲しくなる。
    雇う側にしちゃあ効率よく利益出さなきゃならんからってのは理解できるけどさ、それにしてもあんまりだわ。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/29(金) 08:29:11 

    >>74
    私もそんな感じ(笑)
    何事にも文句ばかり言ってる人って人当たり強くないですか?
    私と話しているだけで精神がおかしくなるそうなので、このまま、怖じけずに接していこうと思います(笑)

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/29(金) 09:11:02 

    >>255
    入社半年だけど今でもポンコツのせいで仕事は減らされ上司との仲がだんだんと悪くなってきていて周りにとも馴染めず、もうダメだーと思っていたところ‥
    店長が誰だってミスはする。まして未経験から入って半年で業務を理解するなんて、できなくないですか?
    これだから部下が育たないんですよ。
    と神対応で感激した。
    今でも上司からの感情的な叱責(理解しがたい、中身のない)があるけど店長の言葉を信じて頑張っていこうと思います。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/29(金) 12:37:31  ID:owlTTTjh2p 

    >>252
    バイトでたまには土日も入れているんだからいいと思うけどな~

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:21 

    >>258
    まだマシなほうなのかな

    土日出れるといってもほんとうに月1~2回なのよー
    シフト埋め用にしても、重宝もされない

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/31(日) 09:16:24 

    >>259
    私も悩んでた時期があって経営者のある知人に話したら、辞めさせたかったら全くシフト入れないよー私だったら入れないもんと言っていたので、入れてるだけましだと思うよ!
    その仕事を続けたかったら修行の身、辛抱の時期と割り切ってお互い頑張りましょう💪

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/31(日) 15:00:07 

    >>260
    259です。
    辞めさせるとなったら容赦ない、いうのが経営者のホンネなのですね。辛辣…(;ω;)

    ありがとう! 落ち込みすぎなくていいんだなって思えました!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/31(日) 18:07:22 

    >>261
    普段から気短でお客さまとの電話が終わると必ずブツブツ小言や文句言ってる、おじんがいて、ある時、私に、できないことはやるんじゃない!と罵倒してたから、もう関わらないことにしました。
    それから、しばらくたって店長に次はないからな~とキツクに言われていたのでざまーみろって感じです(笑)

    逆に自分は反面教師になり気をつけようと思ったものです。
    気短、文句、小言はどんなことがあっても抑えていないといけないし、感謝の気持ちも忘れずに‥常に向上心をもって業務に努めることが大事かもしれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。