ガールズちゃんねる

【閲覧注意かも】ネズミ対策

115コメント2024/03/27(水) 12:40

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 11:21:34 

    田舎で四方を民家に囲まれていない我が家に最近ネズミが出ますorz
    今朝も捕まってました。
    ネズミ退散に効果的だったこと、予防策など聞きたいです!

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/19(火) 11:22:34 

    猫を飼う

    +50

    -13

  • 3. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:38 

    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:54 

    古い家住んでたときデスモアプロが1番効果があった
    他はだめだった
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +35

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:48 

    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +18

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:50 

    使用済み猫砂もらってきて家屋の周辺に撒く

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 11:24:51 

    ネズミって色々な菌持ってるし怖いよね😨
    家焼くしかなくない?

    +7

    -24

  • 8. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:01 

    ピンクの毒エサ効くよ

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:04 

    >>4
    こういうのって屋根裏とかで死なれて腐敗されると困るから、とりもちペッタンこ仕掛けるほうがよさそう

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/19(火) 11:26:40 

    ディズニーに行ってネズミ耐性をつける

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:07 

    何しても無理
    業者に駆除してもらっても舞い戻ってくる
    ネズミの通路塞いだら別の場に穴開けるからダメ
    焦げた匂い散布しても、もみ殻燻炭撒いても効果は一時的
    食べ物になるものを放置しない、、これに限る
    でも食べ物無くても畑や田んぼあったら住まいとして居憑かれる

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:42 

    周りに家が無いのに出るのは屋根裏に巣があるんじゃないかな?
    ネズミの繁殖力は凄いから一度業者に見てもらうのはどう?

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:46 

    >>3
    匂わせ?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:04 

    >>1
    家の中や屋根裏に入り込まれているなら
    ネズミの出入り口をふさぐ

    木造建てだと処置なし

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:16 

    だから私は、アンチミッキー

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:19 

    都心に住んでいたことがあるけど電線の上をドブネズミが走っていて戦慄が走った

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/19(火) 11:28:43 

    >>13
    は?

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:01 

    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:05 

    マジレスしていい?
    1匹捕獲して、思い切り踏んづけて大声で鳴かせる。
    そしたら仲間に危険が知れ渡って1匹残らず大引越ししてくれるって業者にアドバイスもらった
    …できねぇよ…泣

    +110

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:29 

    >>2
    近隣に猫がいると居なくなるのは確かだね

    +24

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 11:29:46 

    >>1
    おむすびを転がすのです。
    そうすれば幸せが訪れます。
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:15 

    家の壁とかに隙間とか有ると
    ネズミ🐀入ってくる
    前に住んでた古い借家は水が流れるパイプから
    入って来てたあとGも多い古い借家だった
    Gホイホイに子ネズミ🐀が掛かってしまって
    Gホイホイの窓から顔を出していたw w w 。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/19(火) 11:30:48 

    最初は昔ながらの網のカゴ置いたけどかからず
    100均のベタベタのシートで獲れた
    暫くキーーキー言わせといたら出なくなった
    でもベタベタのやつ外に置くと鳥とかがかかってしまうから注意

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 11:31:30 

    都内だけど、周りの家が建て替えたらみんなうちに来たみたい。もううちも建て替えしかないんじゃないかと思ってる。
    ネズミがいるせいか蛇もいたって母親が大騒ぎしてたな。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/19(火) 11:32:23 

     
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/19(火) 11:33:54 

    食べ物があるんだよ。
    ネズミは飢えに弱いから食べ物がないと分かったらすぐに引っ越すよ。
    食べ物はゴキや穀物やゴミね。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:12 

    >>19
    鳴かせてるYouTubeあればいいのにね
    「あれ今、全員揃ってるのにな」ってなるかな

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/19(火) 11:34:31 

    >>1
    うちも田舎で近所でネズミ見かけるようになったな…って思って
    窓や出入り口は開けっ放しにしないようにしていたけど
    隣の家が捨てネコを拾って飼いだしたら
    元野良ネコだっただけあって家ネコにおさまり切れず
    日向ぼっこで外に出て近所をパトロールするようになってw
    それ以降ネズミを見かけなくなったよ
    やっぱネコって効果あるんだなーって思った。

    ちなみにお世話になったお礼なのか
    隣の家にネズミをプレゼントとして持って帰ってきたことがあったらしく
    隣の家から悲鳴が聞こえたことはある

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/19(火) 11:36:02 

    >>27
    鳴くっていうかもう死ぬ前の断末魔みたいたの聞かせないとダメらしい
    確かにYouTubeで音源欲しいねw

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/19(火) 11:36:27 

    >>7
    極論過ぎる

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/19(火) 11:36:35 

    猫を飼う

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:00 

    ネズミの最後の晩餐

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:01 

    爆音でこれ
    【強力・無音】ねずみ退治の音・ネズミが嫌がる音【超音波】 - YouTube
    【強力・無音】ねずみ退治の音・ネズミが嫌がる音【超音波】 - YouTubeyoutu.be

    音源を購入したい人はこちら→https://mouse-killer.booth.pm/items/3911922スマホではなく、ちゃんとしたスピーカーを使用してください。効果があったら、高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。途中で動画広告は流れません。朝までぐっすりお使いいただけま...

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:09 

    >>23

    これが無害だし、後始末も楽だよね。新聞紙で包んで可燃ごみへ・・・


    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:42 

    >>18
    トッポジージョ!懐かしい!

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:43 

    ベタだけど猫。退治してくれるとかじゃなくて、たぶん獣臭?つくから向こうから寄って来なくなるんだと思う。猫入れてない部屋に出た時、猫連れて行ったらピタリと出なくなったよ。

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:45 

    >>2
    猫ってネズミ食べたりするの?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:50 

    >>24
    蛇を大事にすると食べてくれるわよ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/19(火) 11:38:48 

    私は物置に燻煙材置いたらご臨終してました。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 11:39:43 

    >>7
    家焼くのはトコジラミに襲われた時だよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/19(火) 11:39:48 

    >>11
    猫が安牌かな~
    猫を飼わなきゃいけなくなるけど

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 11:39:54 

    猫を導入する

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/19(火) 11:40:38 

    ネットで調べたら、かやねずみ だった。草むらにいる小さなねずみ。

    かわいそうだけど、かじられても困るし・・・


    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/19(火) 11:42:07 

    >>27
    Cat vs MouseのYouTubeおすすめ
    そのまんま、猫が鼠を捕らえて食べちゃうやつだから閲覧注意ね!

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/19(火) 11:42:43 

    >>37
    YouTubeに美味しそうにネズミを頭からボリボリ食べる動画がたっくさんあるよ
    本当に美味しそうに食べるので感動する

    +2

    -11

  • 46. 匿名 2024/03/19(火) 11:43:19 

    >>2
    ただ、お土産にする可能性も😅
    あと頭とか胆嚢は残しがちだよ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 11:43:37 

    >>17
    ネズミが喜んでいる変じゃない?別の意味が含まれてそう

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 11:44:22 

    じいちゃんがこれ使ってた
    でもこれにくっついてたねずみの数がヤバくて、じいちゃんもドン引きしてた
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/19(火) 11:45:28 

    ねずみホイホイを仕掛けたら、早速かかったんだけど、生きててゴソゴソ動くから気持ち悪かった
    箱ごと袋に入れてポイした
    ちょっと可哀そうだったけど

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 11:45:52 

    お仏壇の御供(果物、お菓子)がかじられるから、忌避剤をそばに置いてた。小さな容器に入ってる

    ニオイで、ねずみが近づかないらしい。



    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 11:46:21 

    >>37
    食べるよ
    ねずみはタンパク質が豊富で栄養もある
    猫にとってはご馳走らしい
    近所の野良猫も時々ネズミ食べてるの見掛けるけど、めっちゃ太ってる

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 11:47:10 

    関西ではネズミは野良猫とイタチが取り合ってる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/19(火) 11:53:04 

    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/19(火) 11:54:44 

    >>1
    ネズミじゃないけどイタチか何かが屋根裏を通るので、超音波のやつ至る所に置いてる。

    あと、屋根修理の時に田舎民として相談してみたら、古い家は、屋根裏や、屋根裏に続く軒下の抜け道とか、そこを定期的にバルサンしたら良いと聞いて試してみたら、来なくなったよ!

    定期的にはしないといけないけど。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 11:58:03 

    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/19(火) 11:58:26 

    >>1
    隙間がある家なんだと思う。
    築年数古いのかな?
    うちはゴキブリも蚊も入ってくる隙間もなくしたから、玄関で出入りの時だけ気を付けていれば虫はいない。
    隙間を塞ぐと虫がいないし、外からの埃もたまらないから拭き掃除しなくてもいつも綺麗だよ。
    家の中でたまる埃は服から出た埃と料理の油が混ざる汚れだけど少ないし土汚れも入ってこないし年に数回ふくだけでいつもピカピカで気持ちいいよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 12:00:19 

    >>2
    猫に捕らせるとか昭和?
    まともな飼い主なら感染のリスク考えてやらせないよまともならね。

    +7

    -7

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 12:00:56 

    ネズミを狙って、イタチやハクビシンが居着くと厄介だよね。

    バルサンは、定期的にたいてる。一階と二階、まとめて

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 12:01:09 

    >>19
    ホムセン勤務だけど、ネズミシート
    仕掛けてる。
    かかると、じゅぅ…でゅぅ……って鳴くの。
    酷いと逃げようと暴れて皮膚ごと毛が
    剥けて悲惨な状態で死んだり
    業者さんや清掃の人がシートごと
    手で潰してお陀仏させる。
    仕方ないけど、ちょっと可哀想になる。

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/19(火) 12:01:41 

    こういうの設置したら実家に出たネズミはいなくなったよ
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/19(火) 12:06:33 

    >>20
    実家が古い家屋で、毎晩天井裏で
    ネズミの大運動会。
    動物嫌いの母が仕方なく
    「猫を飼うか…」
    猫を飼い始めた途端、ネズ公達はお引越し。
    別に猫はネズミを捕まえたりしないけど
    猫の存在がネズミの脅威だったのかも。
    猫大好きな私達姉妹は大喜びで
    猫を大事に可愛がりましたよ。


    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 12:10:32 

    昔よその家の解体で入ってきた時は、うちの古株アシダカさんと毎夜戦ってました。
    一番効果があったのは糞がある場所や通り道に専用の強力粘着シートを引いて中央に炊きたて白ご飯を載せておくて暗く静かにしておくことでした。
    三回くらいの設置で全て捕まえました。

    大事なのは他に食べられるものがない状態を作ること。
    床のベニヤは身体の大きさに食い破られていましたので、薄手の収納なら入り込まれてしまうかもしれません。
    一時的に金属や陶器の重い蓋の入れ物などを導入した方がいいかも。

    ふんも本体も絶対に素手で触ってはいけません。
    被害にあったものは絶対に捨てること。です。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 12:12:30 

    うちも田舎で隣に畑があって食べ物豊富
    部屋の中には来ないけど、屋根裏に住んでて夜中に足音や柱?をかじる音がしてた
    業者さんにベタベタのシートを置いてもらって捕獲した

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 12:21:25 

    62です。
    一匹粘着シートにかかると鳴き声をききつけた仲間が助けにきて芋づる式に数匹ずつかかります。
    最終的に業者さん(何でも屋さんみたいな人じゃない方がいいと思います)に消毒はしてもらった方がいいと思います。
    ネズミ尿で喘息が出ましたし、たいへんな病気を介在するそうなので小さい子などがいらっしゃれば駆除まで避難されている方が安全です。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 12:22:41 

    >>21
    家の壁の中におむすび転がしてもいいことあるかなー

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 12:25:40 

    >>1
    ガチで対策するなら
    蛍光顔料をいちめんに撒いて
    ブラックライトで入口を探す。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/19(火) 12:29:45 

    >>3
    こんな感じでげっ歯がなければ悪さもしなくてかわいいんだろうなあ
    一生伸び続ける歯はいつも硬いものかじって削ってないとねー

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/19(火) 12:31:43 

    >>9
    宿主のネズミが死んだら、ノミやらダニやら必死になってこっちに向かって来るだろうね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/19(火) 12:33:37 

    >>18
    粉チーズかけすぎw
    彼は貴族なの?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/19(火) 12:36:18 

    >>1
    猫飼うと良いんだけどね。ネズミ近寄らなくなるよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/19(火) 12:37:13 

    >>19
    こうやって脅迫しないと舐められてしまうのか…
    木造家屋で共存共栄なんてできんもんね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/19(火) 12:38:30 

    >>53
    なにこれ
    めっちゃ気になるやん

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/19(火) 12:41:06 

    >>53
    ヒトの服着せたらより感情移入する効果があるんかね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/19(火) 12:42:39 

    >>48
    家の外の物置小屋にネズミでであちこちかじられたから、これ置いたらネズミ取れたけど、それを狙った野良猫もくっついてて、猫だけ頑張ってはがして小麦粉まぶしてベタベタしないようにして放したことあるよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 12:45:01 

    ねずみなんて見たことないよ
    うちはGだって出たことない
    築24年でも

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/19(火) 12:55:40 

    >>1
    家の中にまで出てるの?それとも天井裏だけなの?

    今いる社宅(木造一軒家)、ちょうど一年ほど前に天井裏から足音がした。たぶん小さいのが1匹だけ。

    慌てて通風口(家の下の風入れるとこ)確認したら、小さいのなら通れるかも?っていうくらいの隙間が。
    天井裏へ繋がるところから蚊取り線香を切らさないようにたいたら来なくなった。そのうちに、通風口の隙間を金網で塞いだよ。
    1年間来てないです

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/19(火) 12:56:58 

    >>1
    ネズミの種類にもよるけど
    何年か前に、強力粘着シートで何匹か捕まえたことあった
    去年は、大きめのネズミが出没して大迷惑したけど
    結局粘着シートつかったよ
    …いやまあ、シートに捕まったネズミを処分するのは嫌だったけどさ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/19(火) 13:00:40 

    >>2
    我が家老猫おりましたがネズコさん普通に出ました
    若い頃は拾い持ち家と広い庭 木登りして鳥捕まえたりパトロールしてネズコ捕まえたりしてきてたのに

    一人になって貸屋の平屋に住んでたのですが隣がゴミ屋敷化してしまいそこから床下移動できてた
    業者に頼んで土間の隙間埋めてもらいネズコ用の毒餌を猫の届かない場所に置いたので玄関の私のファーのサンダルの中でお亡くなりになってました

    何度か夜中見かけた時は小ネズミでハムスターのように可愛くてごめんねって思ったけど棚のなか洋服箪笥の中もフンが凄くて鳥肌なんてもんじゃ無かった

    今は引っ越したので心配無し
    あのフンは病む

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/19(火) 13:02:09 

    >>9
    あれ始末するのも怖い
    業者さんが仕掛けた床下に何匹と大きめのが死んでたけど自分じゃ始末出来ない

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/19(火) 13:04:14 

    >>16
    都会は飲食店多いからネズミも凄いよね
    一度目黒駅前で目の前を小さめの猫が横切ったと思って隠れた植え込みの中覗いたら大きなネズミだった時は驚愕した

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 13:05:56 

    >>72
    花輪和一先生の「ねずみ浄土」です。
    【閲覧注意かも】ネズミ対策

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 13:06:04 

    >>20
    家の周り猫結構いたし我が家にも居たけど出た
    隣の爺さんゴミ屋敷にしたから
    引っ越したけどとんでもないわ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/19(火) 13:11:02 

    >>77
    うちは、粘着シートにかかったやつを
    しばらく庭に放置し、それを野良猫がもて遊んだようで、断末魔の鳴き声が聞こえたわ。
    みせしめ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 13:15:18 

    >>83
    酷いw
    まあ、動物の断末魔の鳴き声は効き目あるっていうけど

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 13:20:57 

    >>48
    うちもこれ使った。
    逃げようと、もがいたのか
    毛がビッシリと付いていたらしい。

    私が小さい頃で、よく覚えてないけど
    肝心のネズミは逃げたらしい。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/19(火) 13:57:38 

    >>83
    野良猫もくっついて叫んでたんじゃないの?
    うちの猫張り付いたまま帰って来て大変だった
    そんなもの外に出しておかないでください

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 13:59:21 

    >>20
    昔猫を飼ってたけど、猫が死んだ途端にネズミが出たよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/19(火) 14:00:20 

    >>19
    これ効果ある。
    わたしは殺せなくて粘着シートに張り付いたまま息絶えるまで放置したんだけど子ねずみだったからか1日中鳴いてた。その後も全く来なくなったよ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/19(火) 14:00:43 

    >>19
    職場のネズミ取りシートにそこそこでかいのがしっぽとお尻がくっついた状態でチューチュー鳴いて暴れてた
    グロくて無理って
    半泣き状態でほんとごめん!ってネズミに謝って上からネズミ取りシート被せたらチューーー!って鳴いて生き絶えた
    かなり、騒いでたけどその後もネズミ出るわ出るわでネズミはやばい

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 14:00:49 

    >>57
    捕らせるんじゃなくて、猫の存在自体が嫌みたいでネズミ出ていくよ

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/19(火) 14:02:30 

    >>37
    飼い猫は食べたりはしないけど、追いかけ回す

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/19(火) 14:04:22 

    >>61
    めでたしめでたし

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 14:05:10 

    >>19
    すごい声で鳴くらしいね。家族が罠にかかったネズミの鳴き声でしばらく病んでた

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/19(火) 14:05:31 

    みんな、ネズミが連れてくるイエダニの被害ないの??
    全身刺されて痒いわ、目に見えないわでノイローゼになったことある
    ダニが体中歩いたのがわかるくらい赤いのが転々と
    職場だったけど、みんな刺されて嫌になって退職者続出したわ
    まだあるあの職場
    どうなったのやら

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/19(火) 14:06:37 

    >>36
    猫3匹飼ってた間はネズミ出たことなかったけど、寿命で順番に亡くなっていって0匹になったらネズミが出るようになったからあながち間違いではないと思う

    猫が物理的にネズミを始末してくれるんじゃなくて『猫の気配』がネズミを忌避させる効果があるんだと思われる

    +5

    -0

  • 96. 名無しの権兵衛 2024/03/19(火) 14:24:32 

    >>1 家庭にあるような物でできる海外のネズミ駆除法の動画(日本語の字幕表示可)を見つけました。
    ・小麦粉・・・大さじ2~3杯ほど
    ・ドライイースト・・・大さじ1~2杯ほど
    ・粉チーズ・・・適量
    を混ぜたものを、ネズミが出る場所にまくか、プラスチック製の容器に入れて置いておくだけだそうです。
    ネズミがチーズの匂いにつられてこの粉を食べると、胃の中で発酵して消化ができず、死んでしまうのだそうです。
    もし日本でもこの方法が使えるのなら、簡単で安上がりだし(ドライイーストや粉チーズは100均にもあるので)、毒物や罠を使わないから他の動物や植物への悪影響も少なそうでいいなと思ったので、リンクしておきます。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/19(火) 14:38:38 

    >>57
    猫じゃなくっても犬でもネズミ出ないのにね ネズミを誰かに例えてる?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 14:40:56 

    >>1
    猫を飼う🐾

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/19(火) 14:50:05 

    >>4
    やつらどんどんパワーアップするからその時効いても次は効かないことが多い
    まあ、次来るような状態にするなという話なんだが

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 15:41:45 

    >>86
    猫を外に野放しにしないでよ
    おまけに人の敷地内に入ってきてるんだから迷惑なんだけど

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 15:56:52 

    >>100
    猫は元々毎日決まった場所をパトロールする生き物ですけど?
    生態系も知らないで家の中閉じ込めて虐待しないでください

    +4

    -14

  • 102. 匿名 2024/03/19(火) 16:44:54 

    都心のパート先に出た、足の真横を横切って悲鳴が出た…!猫みたいに大きなネズミ。ドラえもんの気持ちが初めてわかったよ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/19(火) 16:54:28 

    >>75
    ねずみは立地によるからね。どんなにキレイにしていても周りが田畑だといるらしいし。

    でも築24年でGが出たことないのはうらやましい!!
    何か対策してらっしゃるんですか?北海道?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 16:58:23 

    >>81
    ありがとう

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/19(火) 20:37:01 

    >>6
    実家で飼ってる猫の糞を持って帰ってきて床下に置いたけど効果なかった。複数の糞をブレンドして置いたけど駄目だね。
    結局は業者さんに頼んで侵入経路塞いでもらうしかないんだよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/19(火) 21:19:54 

    >>48
    うちもこれだな
    毒餌も忌避剤も超音波の機械も全く効かなかったけど粘着シートには引っかかった
    ただ処分するのが本当に嫌だった…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/20(水) 00:19:57 

    >>86
    うちの庭だし、何を出していようと
    文句言われる筋合いないわ。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/20(水) 00:51:31 

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/20(水) 01:24:16 

    地元の動物愛護センターへGO!🐈‍⬛🐈

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/20(水) 07:53:20 

    ネズミ駆除の話は小声で。

    ネズミは、話を聞いていて
    駆除の首謀者の着物を囓る。
    って言い伝えを聞いた。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/20(水) 08:21:14 

    >>101
    生態系?何言ってんの?
    野良猫と家猫を一緒にしないでくれますか?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/20(水) 09:25:58 

    >>37
    食べるし、捕まえてとどめ刺す前にちょっと弄んでから食べたり結構ダークなやつ
    ちなみに外で遊んでくる習慣ある家猫には定期的に駆虫剤つけてあげないと食べたネズミから寄生虫貰ったりする(お尻から米粒みたいな虫が出てくる😭)

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/20(水) 11:06:13 

    >>111
    うわぁ
    猫にも差別する人

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/20(水) 23:26:31 

    >>83
    そうすればよかったのか。うちはかかったのが真夏だったので、炎天下のアスファルトに置いて静かな最後でした。
    ネズミ大嫌いだからここめちゃくちゃ参考になってありがたいです。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/27(水) 12:40:07 

    今朝 クマネズミが1匹いた
    気持ち悪く
    ネズミ駆除超音波ポチったが

    効果なさそう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード