-
1. 匿名 2024/03/11(月) 00:48:28
スーパーのレジのパートを探しているんですが、品出しと清掃のないお店を希望でいろいろ見ているとこの地域の店舗がいいなと思うところはレジの募集が全然出ないパターンがすごく多いです。
ちなみに希望のお店は高級住宅街や治安の良いファミリー向けの住宅街にある店舗です。
やはりスーパーのレジは治安によって働きやすさがかなり左右されますか?
+148
-16
-
2. 匿名 2024/03/11(月) 00:49:26
>>1
治ぃー安悪いねぇ、+2
-24
-
3. 匿名 2024/03/11(月) 00:49:31
されると思うよ
要は客層って事でしょ。
当然変な人は少なくなる。+413
-4
-
4. 匿名 2024/03/11(月) 00:50:37
とうせ同じ仕事するなら治安が良くてあまり忙しくない店がいいな
治安悪いと早くしてとかせっつかれそうだ+261
-4
-
5. 匿名 2024/03/11(月) 00:50:49
>>1
レジなんて面接全店舗制覇できるぐらい募集してない?
+141
-12
-
6. 匿名 2024/03/11(月) 00:50:54
+119
-13
-
7. 匿名 2024/03/11(月) 00:50:55
働きやすい=辞めないんだろうね。
レジって体力がすごくいるわけでもないから何年でも働けるし、慣れてさばけるとお店も助かるし。+137
-15
-
8. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:15
コンビニのレジやってた時は1週間に一回はストレス溜まる客層必ずいたな…
注目されるのが嫌いなもんで、その客対応してる時は本気でしんどかった
他の客待ってるのに〜ってなる+165
-3
-
9. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:54
元スーパーレジ係してました。
商品の価格帯は阪急オアシスくらいだったけど、接客態度はもちろんカゴの詰め方等、基本的なことをしっかり叩き込まれました。
今は客側として、混んでないのに丁寧に入れたりできないところは、従業員に対して研修してくれなかったり、注意するレジチーフや店長もいい加減なのかな?って思ってしまう。+96
-9
-
10. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:19
椅子のあるレジ仕事いいなって思う
腰痛あるので立ちっぱなしはしんどい+109
-6
-
11. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:23
下町みたいなところのスーパーに行った時にレジに並んでる順番で大声で喧嘩してたおじさん達がいた
そんな人たちの相手もするんだよ+110
-0
-
12. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:31
土地の安い地域のスーパーは外国人や低収入の客が多くて荒れてるイメージだわ。
商品が違う売り場にポイ捨てされてたりとか。+116
-3
-
13. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:39
>>6
これは当たり前だと思う。
ただ、それをわざわざ口に出して言うか言わないかだよね。+19
-149
-
14. 匿名 2024/03/11(月) 00:52:54
>>1
治安関係無くやばい客はどこにでもいる+125
-1
-
15. 匿名 2024/03/11(月) 00:53:12
されると思う!
スーパーって駐車場見てもなんとなく客層の違い出てるよね…+94
-1
-
16. 匿名 2024/03/11(月) 00:53:25
>>1
スーパー自体が治安悪いかもw
どこの立地でも、金持ちでもクレーマーとかおかしいやつは一定数はいるし。
コンビニやスーパーは治安悪めかも。
+150
-5
-
17. 匿名 2024/03/11(月) 00:53:43
どんなところにも変な人はいる+40
-2
-
18. 匿名 2024/03/11(月) 00:54:01
治安がいいところだってスーパーのレジ打ちの扱い(客からの)なんて良くはないと思うよ。
経験上、お客の気が変わっていらなくなった商品を「これ戻しておいて」とかレジで言われたりする小間使い扱いだろうし。
治安の悪いところよりはマシかもしれないけど。+97
-3
-
19. 匿名 2024/03/11(月) 00:54:18
スーパーの連中がとにかくバカだと思うのは客にため口を許すこと
だから治安が悪くなるんだよ
こんな連中、出禁にしたらいいのに
本当に薄利多売の連中は自分たちでトラブルを招いてる+3
-30
-
20. 匿名 2024/03/11(月) 00:55:24
お肉が外国産ばかりのスーパーは治安悪い
(質よりとにかく安さ目当ての客が多いから)+80
-4
-
21. 匿名 2024/03/11(月) 00:55:32
>>4
ってみんなが思ってるから主の希望するエリアの求人もないんだろうね(いい仕事はみんな手放さない)
考えることはみんな一緒+63
-1
-
22. 匿名 2024/03/11(月) 00:56:15
>>13
今はお箸、有料なんじゃなかった?+18
-10
-
23. 匿名 2024/03/11(月) 00:56:33
まあ高い店のレジのほうがいいよ
近所の業務スーパーはレジ待ちで少し進んだら地面に置いてる自分の買い物籠足で引きずる女いてるし
メガドンキも客層似てるはずだけどそこまでの人は見たことない
いてそうなんだけどなドンキのほうが+55
-2
-
24. 匿名 2024/03/11(月) 00:57:08
>>4
ヨコだけど、私忙しくない方がきついわ。
時計チラチラ見ても、10分しか進んでねー!!😭
とか、辛い…。
もちろん忙し過ぎも辛いけど、
程よくバタバタして、あ!時間だ!
の方が良いな。
+161
-5
-
25. 匿名 2024/03/11(月) 00:57:47
デパ地下のスーパーのレジ係ってどうなのかな?+6
-0
-
26. 匿名 2024/03/11(月) 00:57:56
>>6
こんなクソ客殴りたくなる+266
-4
-
27. 匿名 2024/03/11(月) 00:58:45
>>1
夜行くと外国人のグループをよく見掛けるようになったから、余程のことがない限り行かなくなった
行かなきゃならない場合でも比較的お客の多いスーパーにしてる
人気がなくて狙われやすそうな店で犯罪グループと出くわしたら怖いから+25
-1
-
28. 匿名 2024/03/11(月) 00:59:09
現金オンリーで安売りしてる業務スーパー的なところは、タイムサービスとかあるからレジの人が伝言でこれ何円になったよとか調整してるから大変そうだなと思った+18
-0
-
29. 匿名 2024/03/11(月) 00:59:51
互いに役立てありがとう
+7
-1
-
30. 匿名 2024/03/11(月) 01:01:00
おばさんとかセルフレジめんどくさがるからいらないこともないんじゃない?+1
-3
-
31. 匿名 2024/03/11(月) 01:02:11
うちの近所のスーパー、オープン当初はパート募集の貼り紙してたけど、この数年貼ってないかも。利用者としては長く勤められる治安の良いスーパーならなんとなく嬉しい。+25
-0
-
32. 匿名 2024/03/11(月) 01:02:13
うちのスーパー年中レジ募集しているよ。むしろ品出しのほうが少ない。
レジたいへんそうだもん。+38
-1
-
33. 匿名 2024/03/11(月) 01:02:49
>>26
この程度でキレてたらレジ打ち向いてないよ+51
-13
-
34. 匿名 2024/03/11(月) 01:05:56
>>1
どうやって探してるの?
ポスター貼ってないだけとか、求人誌に出てないだけで公式で募集してるだけかもよ+6
-2
-
35. 匿名 2024/03/11(月) 01:07:15
>>13
言ってくれたら安心する
前入ってないと思いお箸頼んだら入れてます!って言われて恥ずかしかった+38
-2
-
36. 匿名 2024/03/11(月) 01:07:22
レジじゃないんだけど私もバイト探してて昨日面接行って来たんだけど駅までも遠いし終電までやらされるぽい辺りは街灯があまり無い
あと交通費も自腹らしい
合格したけど今どき交通費なしとかあるの?
辞めた方が良いかな?毎日自腹額850円になりそう+1
-17
-
37. 匿名 2024/03/11(月) 01:08:20
>>1
客単価が高い所は治安も良いけど、清掃は無いにしろ業務内容に品出しはほぼ必須項目だし、難しいんじゃないかな。+10
-1
-
38. 匿名 2024/03/11(月) 01:09:41
>>19
スーパーの連中がとにかくバカだと思うのは客にため口を許すこと
タメ口許さない接客業って何?
タメ口の人はどこ行ってもタメ口だと思うけど?
医師とかには敬語の人多いけど、接客業だったら似たり寄ったりじゃない?+2
-10
-
39. 匿名 2024/03/11(月) 01:13:23
>>36
暇つぶしやボケ防止ならやる。
お金を稼ぐのが目的なら辞める。+14
-0
-
40. 匿名 2024/03/11(月) 01:14:23
>>1
レジだったら反対に品出しの方が気楽に思ってしまうなー+81
-1
-
41. 匿名 2024/03/11(月) 01:15:25
>>35
なるほど、黙って入れておいても気付かず落としちゃって店側のせいにされないための防止策でもあるのかな+20
-0
-
42. 匿名 2024/03/11(月) 01:18:30
>>1主です。
皆さんコメントありがとうございます!
>>34
公式の求人募集も見ましたがその店舗はレジ募集がなく品出しや惣菜鮮魚精肉は募集されていました。
主が通える距離に同じグループのスーパーが5店舗あるんですがその店舗だけずっとレジ求人が出ないのでよっぽど働きやすいのかなと気になっています。
>>37
そのスーパーはレジと品出しで制服が違うので完全に分かれているのかと思っていましたが、基本的にどちらも業務に含まれることが多いんですね。
情報ありがとうございます。+17
-0
-
43. 匿名 2024/03/11(月) 01:28:46
激安スーパーと高級スーパーでは客層が違うし、個人スーパーや中小は配属業務以外のことをパートでもさせられる。
レジ業務だけしたいならビッグストアに行くしかないかな(イオンとかヨーカドー)
ヨーカドーは知らんけどイオンはレジはレジしかしないよ。
商品の値段が安くなるに比例して客層レベルも低くなる。+8
-0
-
44. 匿名 2024/03/11(月) 01:29:17
>>13
当たり前ではない
箸いらない、つけないで欲しいって人も存在するから+107
-0
-
45. 匿名 2024/03/11(月) 01:31:16
>>42
制服が違うことなんてあるんですね。
それなら求人を待つのもありかも…
スーパー支店名 パート募集で検索して、過去の募集を調べてみるのは?募集締切でも求人ページ自体は残ってること多いから、細かな内容をチェック出来るかも。+3
-0
-
46. 匿名 2024/03/11(月) 01:31:45
百貨店の地下のスーパーとかは客層少し良さそう+7
-0
-
47. 匿名 2024/03/11(月) 01:34:30
>>13
あなた接客業の経験ないよね?
視野が狭いもん。
箸を付けたことに文句を言う客もいるし、付けなかったことに文句を言う客もいるんだよ
+125
-0
-
48. 匿名 2024/03/11(月) 01:36:53
>>33
本当にそうだよね。こんなの序の口。
+27
-3
-
49. 匿名 2024/03/11(月) 01:39:18
>>6
一番奥さくらヒロシ+28
-2
-
50. 匿名 2024/03/11(月) 01:42:23
元も子もないけど やる前から主のように細かい指定がある方はレジ自体辞めといた方がいい気がする
客層が良くても悪くても高級でも激安でも 変なお客さんは必ず来る接客業はそんなもん+17
-0
-
51. 匿名 2024/03/11(月) 01:46:53
>>1
金持ちは金持ちでめんどくさそう。
でもスーパーはあるのに求人出てこないって事は辞める人が少ないって事なのかな?+26
-0
-
52. 匿名 2024/03/11(月) 01:48:39
>>13
マイナスの多さよ
自分はできるレジ係と思い込んでる、か自分勝手な人間+14
-13
-
53. 匿名 2024/03/11(月) 01:51:43
>>44
良かった〜同じ人いて
私割り箸苦手、使い捨てスプーンもいらない!
横+20
-0
-
54. 匿名 2024/03/11(月) 01:52:46
>>6
若いと強気で繰るよね+9
-1
-
55. 匿名 2024/03/11(月) 01:52:49
>>1
治安というかスーパーの質と客の質って比例すると思う。
生活費節約したくて激安スーパー行ってたときあるけど、店内が汚らしい雰囲気で客も子供と店内で追いかけっこ隠れんぼしてるようなアタオカいるし、店員も金のために嫌々働いてますオーラ全開で感じ悪くて買い物行っただけなのに不快な気分になった。
今は高くもなく安くもないスーパーに行ってるけど不快になるような事はない。+45
-0
-
56. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:06
>>11
でもそういう仕事なんだと思う
だってスーパーのパートなんだから+0
-18
-
57. 匿名 2024/03/11(月) 02:02:51
ファミリー向け住宅街だと、そこに住んでる主婦の人がもう沢山応募してそうだよね+3
-0
-
58. 匿名 2024/03/11(月) 02:03:41
>>24
分かる 忙しい職場は大変だけど活気がある
精神的ストレスは案外少ない+48
-0
-
59. 匿名 2024/03/11(月) 02:13:12
>>6
お願いしますでいいところを当たり前だろとか性格捻くれ曲がった返答するやつは地獄に落ちろと思う+302
-2
-
60. 匿名 2024/03/11(月) 02:31:40
>>59
性格なのかー
周囲にそういう人しかいない環境で育ったんだなと思っちゃうわ‥常に喧嘩腰 でも彼等にはそれが当たり前みたいな+22
-5
-
61. 匿名 2024/03/11(月) 02:32:27
レジで入っても品出しはすることあると思う。+10
-0
-
62. 匿名 2024/03/11(月) 02:40:20
10年間スーパーのレジ部門で働いて結婚を機に退職したけど絶対辞めた方がいい
二度とスーパーでは働かない
+16
-2
-
63. 匿名 2024/03/11(月) 02:43:43
カップラーメン買ったおっさんに『箸つけろや!』って怒鳴られたことあるけど、普通にお箸くださいでいいじゃんね。カップラーメンひとつならともかく、食品と一緒に買ってたらいちいちお箸つけるかどうか聞かないよ。
普通のスーパーで治安はそこまで悪くないんだけど嫌なお客さんはどこにでもいる。+29
-0
-
64. 匿名 2024/03/11(月) 02:58:13
>>1
子どものバイト先がデパ地下スーパーでレジ専任だって言ってたよ
その前は住宅街のスーパーで、遅番なせいかレジメインだけど品出しと閉店間際はリサイクル回収の仕分けとかその他作業もやらされたって+3
-2
-
65. 匿名 2024/03/11(月) 03:02:16
>>19
許すもなにも、スタッフ側からは言えないじゃん!あんたバカ?+20
-0
-
66. 匿名 2024/03/11(月) 03:03:07
>>55
中程度がちょうどいいかも
お高めスーパーの小金持ちな客も過剰サービス(卵パックが割れないようにプチプチで包めとか)を要求したりお高くとまった言動にカチンと来る時があるみたいよ+16
-1
-
67. 匿名 2024/03/11(月) 03:05:54
>>22
調べたらロピアは2円とるらしいね。うちの近所はまだ無料。ファミリーマートはスプーンフォーク有料だけどまだ頼んだ事ない。有料ならいらないって言うだろうし、馴染むまでは色々文句言われるだろうな…。+9
-0
-
68. 匿名 2024/03/11(月) 03:06:55
グロッサリーとレジってどっちが大変だろう。
近くのスーパーで両方募集してるんだけど、経験者じゃないとムリかな+4
-0
-
69. 匿名 2024/03/11(月) 03:21:42
>>25
都会はわからないけど、田舎で唯一のデパートだと「今日は贅沢してデパートでお買い物🎵」みたいなお客様が多いから、求めてる接客レベルも高いというか、店員を召使いかなにかと勘違いしてる人が結構いて、レジでネギを3当分にカットしろとかワガママ言う人がめっちゃいる。スーパーだと言わないだろうなって内容の接客態度についてのクレームも多い。
毎日来ているご近所の方々は上品な人ばかりで接客もしやすい。+21
-0
-
70. 匿名 2024/03/11(月) 03:29:32
>>10
なんか上手く言えないけど、そういうところから今までの日本の良い接客が崩れていくんだと思うんだよね。結果その先には海外みたいにぶっきらぼうな態度に行きつくと思う。+4
-39
-
71. 匿名 2024/03/11(月) 03:40:47
>>68
グロッサリー希望で面接時レジを勧められたけど
断ったらグロッサリーになった
うちは基本的には女性に力仕事はさせないみたいだけど
その辺は店の方針によると思う
私は力仕事がしたくて入ったからやってるけど運動になるし楽しいよ
商品の問い合わせが結構多いけど愛想良くさえしてたら嫌なお客さんは居ない
レジは昔やってたことがあるけどその場に立ちっぱなしだから暇な時きつい
市営団地近くのスーパーと住宅地のスーパーとデパ地下でやってたけど
嫌なお客さんには殆ど遭ってない
市営団地の近くは客層より店員が最悪だった+9
-0
-
72. 匿名 2024/03/11(月) 03:45:09
>>69
レジでネギを三等分に切れってお客やばいね
たかがデパートにどんだけサービス求めてるのか知らんけど、その日はデパートで食品買ってるアテクシなんだろうね
とりあえずは都内のデパートや高級スーパーでは見たことない+15
-0
-
73. 匿名 2024/03/11(月) 04:02:39 ID:JOo7VywffD
昔働いてたデパ地下のレジには包丁置いてたよ
都度洗うわけじゃないからキレイなものではなかったけど
袋詰めする時にネギお切りしましょうか?と聞いてた
一度間違えて、ネギまっすぐですか?と聞いてしまった
お客さんと一緒にレジ入ってる人が笑ってくれて良かったけど+4
-0
-
74. 匿名 2024/03/11(月) 04:11:20
>>72
うん
都会の人は言葉遣いと服装でわかるけどワガママ言う人いない
1番ワガママ言うのは地元方言丸出しのオッサンたち+10
-1
-
75. 匿名 2024/03/11(月) 04:11:26
今日、5個入りのコロッケを「2人家族だから2個しかいらない、2個で詰め直して」ってレジ打ってる最中に言われたんだけど、そんなこと言う人初めてでびっくりした+16
-0
-
76. 匿名 2024/03/11(月) 04:20:48
>>73
うちは八百屋さんで好きなサイズに切って貰ったり、パッキングして貰えますよってご案内するマニュアルだけど、ネギくらいレジで切れるだろ!って怒鳴り散らしてて全くきいてくれなかった笑
昔はレジで切ってたのかもね
+4
-1
-
77. 匿名 2024/03/11(月) 04:30:06
ラスト、主人公が犯人?でいいのかな?に近づいていく所で終わってなかった?
主人公のやるせない心情に共感して、そこも印象的だった。+1
-2
-
78. 匿名 2024/03/11(月) 04:31:32
>>77
ごめん、トピ間違えた+4
-1
-
79. 匿名 2024/03/11(月) 04:31:40
>>24
忙しいのは大歓迎だよね!客層とは全く別問題。+29
-1
-
80. 匿名 2024/03/11(月) 04:33:12
スーパーのレジ
今や半セルフ(買った商品はレジ係の人が通してくれるけど、支払いはATMみたいな機械に入れて支払う)が多いし
ダイソーなんて完全にセルフレジに変わって‥買った側がバーコード通して支払うやり方になってるから‥
レジ係の募集は減ってるんじゃないかな
+11
-1
-
81. 匿名 2024/03/11(月) 04:33:12
>>73
レジに刃物って危険過ぎ〜!+3
-5
-
82. 匿名 2024/03/11(月) 04:44:17
>>1
え?ネットスーパーしてないの?
店舗で買い物するのはたまにしか行かない
+1
-7
-
83. 匿名 2024/03/11(月) 04:49:36
>>1
高級スーパーにはそれなりの上司がいて常識的な対応してもらえるでしょうけど(例外はあれど)
○友系列のスーパーの上司はポンコツしかいないからやめたほうがいい
高級住宅街でも治安が良くても変な客は来るだろうし、そういう客が来た時の対応が
ポンコツ上司だと放置してこっちが泣くハメになる
理不尽さで精神やられて病院代の為に働くような本末転倒な事態になってしまう
+8
-0
-
84. 匿名 2024/03/11(月) 04:56:51
治安もそうだけど価格も比例するのは有名な話。あまり治安がいいとされない地域に住んでた時に某100円ショップでバイトしてたことがあるけど、客層が地獄過ぎて最悪だった。スタッフはみんな死んだ魚の目をしていてクレームがきたら全部自分たちでどうにかするしかなかった。後で知ったけどその企業は店長や社員は全く助けてくれないスタンス。常に求人出してるところだった。+5
-0
-
85. 匿名 2024/03/11(月) 05:45:43
>>51
セルフも進んだのでそもそも専任で採用したら人件費がもったいない。+8
-0
-
86. 匿名 2024/03/11(月) 05:46:33
>>3
>>1
百貨店のレジは、しかもパートの方まで上品目だよね+11
-0
-
87. 匿名 2024/03/11(月) 05:47:38
>>66
義母が百貨店勤務経験あるけど「この間行ったスーパーで会計の時いらっしゃいませ言わない店員いたわ!お客様は神様でしょ!私が百貨店に勤めてた時はry」ってキレてた。
スーパーのバイト店員と百貨店の接客一緒にしちゃダメだよね。+14
-0
-
88. 匿名 2024/03/11(月) 06:18:11
なん店舗か経験した事あるけど、客層は全然違う。客層は店員次第って感じた。おかしな客には毅然とした態度で接する、適当にあしらう、等をしてる店がいいよ。+2
-0
-
89. 匿名 2024/03/11(月) 06:25:52
>>46
デパ地下はデパ地下で常連扱いされたい客がうるさいのよ+11
-0
-
90. 匿名 2024/03/11(月) 06:28:27
>>42
同じ系列なのにそこだけは求人が出ないなら、働き心地が良いか、欠員が出たら募集をかけるんじゃなくて紹介で入ってくるのかも
店舗の掲示板(「お客様の声」が貼ってるような所)に求人票が貼ってあるお店も多いよね
ただ気になるのは、働き心地の良さって人によるから、今勤めている人には働きやすい環境でも自分には合わないとか、後から入るとみんな仲良すぎて入り難いこともある。どんな職場もそうだけど、外からは分らないことも多いよね
+9
-0
-
91. 匿名 2024/03/11(月) 06:32:33
>>87
いらっしゃいませ言わない方が違和感あるかも
言わないの愛想の悪いコンビニ店員くらいしか見た事ない+6
-1
-
92. 匿名 2024/03/11(月) 06:36:29
昔のレジはポイントカードもなければ
お箸の提供も無くレジ袋は必ず付けるしで
理不尽クレーマーに当たった事ない
今は世知辛いよね+6
-0
-
93. 匿名 2024/03/11(月) 06:38:18
>>89
わかる〜
普通のスーパーも居ると思うけど、デパ地下はお喋りするために来る人が必ずいる
接客が丁寧で邪険にされない、周囲にあそこの常連と言いたいとか理由は色々
昔は、医者や医院の受付、店員さんって話し相手でもあったんだろうね。だから、長話をしたがったり、ビジネスライクな対応だと"態度が悪い!"ってクレーマー化する気がしてる
時代も変わってるんだから、siriと仲良くお喋りすればいいのにw+9
-0
-
94. 匿名 2024/03/11(月) 06:39:45
>>80
アプリでスキャンして支払い電子マネーの所も増えてきたしね
小さめのスーパーは有人レジ夕方以降は一つしか空いてない+3
-0
-
95. 匿名 2024/03/11(月) 06:40:17
>>91
本当に言わなかったのかは義母さんのみぞ知る…だからね
普通、まず有り得ないとは思うけど
+4
-0
-
96. 匿名 2024/03/11(月) 06:46:13
>>4
高級住宅地の成城石井+1
-2
-
97. 匿名 2024/03/11(月) 06:46:33
>>36
どこ住みかわからないけど850円って一時間の時給並みじゃん
一時間弱タダ働きすることにならない?
駅までの往き来でかなりの時間取られることも考えられるし、何かあって遅れたら終電に乗れずタクシーで帰るかどこかに泊まることにもなりえる
よっぽど意義のある仕事か割の良い仕事でなきゃやめとくべき+20
-0
-
98. 匿名 2024/03/11(月) 06:48:09
>>68
レジ→接客が大変
グロッサリー→重い物が大変
どっちもテキパキ動けないとキツいのは共通
未経験でも採用されると思うよ+2
-0
-
99. 匿名 2024/03/11(月) 06:51:42
>>53
お箸やスプーンは断る人も結構多いよ
昼食時はお弁当でお箸が必要な人が多いから多めに準備してる
困るのは弁当を買ってないのに割り箸をたくさん持って行く人+8
-0
-
100. 匿名 2024/03/11(月) 06:54:21
地域の治安もだけどスーパー毎に質があるからそういうの見る
要は安いスーパーは客層悪くなりがちって事だけど
私は変なじじいよりうるさいガキ避けたいから周辺の住宅事情気にするかも+2
-0
-
101. 匿名 2024/03/11(月) 06:58:03
>>36
絶対にやめた方がいい
交通費なしもダメだけど帰りが危険過ぎる+17
-0
-
102. 匿名 2024/03/11(月) 07:02:33
治安のいい、割とお金持ちの多い地区にあるスーパーで働いてるけど基本安全。
でもたまに変な障害者くる。作業所があるのかもされない。
あと偏屈金持ちのクレームは用紙に書かれるww+1
-0
-
103. 匿名 2024/03/11(月) 07:04:10
地方ディスカウントスーパーのレジ打ちしてる
普通の治安の良い住宅地なんだけど
この辺りでは格安な店なので
遠路遙々買い物に来る人が多い
安いものを買いたいので、お客様が殺気立ってるのか民度が低い…
成城石井みたいなところだと、お客様の心にもゆとりがあるから、良い客だろうね(地方なので知らんけど…)+7
-1
-
104. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:34
>>6
「当たり前のことを確認するのも私のお仕事でーす」+114
-1
-
105. 匿名 2024/03/11(月) 07:13:37
日本で治安なんて気にするだけ無駄
嫌味な客がいる程度です+0
-0
-
106. 匿名 2024/03/11(月) 07:16:01
>>24
わかる!!
暇なときって皆暇だから仕事の取り合いで、かといって遠くに行くわけに行かないしマジでやること無いんだよね。寒いときはますます寒く感じるし。+6
-0
-
107. 匿名 2024/03/11(月) 07:19:59
>>1
品出しと清掃のないお店
大型商業施設内に入ってるスーパーかな+3
-1
-
108. 匿名 2024/03/11(月) 07:27:13
>>53
割り箸とかじゃないんだけど、牛脂を肉買ってないのにたくさん持ち帰るお客様。
あれは牛肉を買った方へのサービスなんです。ただ明記するとまたクレーム、何も言わないけどなんだかなあって思います。+7
-0
-
109. 匿名 2024/03/11(月) 07:28:26
>>1
私はいわゆる高級スーパーで働いています。
もちろん、治安は良いから変な人はいないし、
クレームもここ数年見かけてもいないです。
従業員にも恵まれています。
ただ、接客の質を求められます!細かい指導は当たり前にありますよ!
接客の質も良いし、品物の質も良いのでお客様は多く忙しいです。
品出しや掃除など他の業務をする余裕はとてもありません。
人の募集は常にしていますが、
夕方や夜間のみですね。
午前中は働きたい人がたくさんいるので、(主婦が多いため)募集は滅多にないです。+5
-1
-
110. 匿名 2024/03/11(月) 07:30:11
治安もそこまで悪いところじゃ無かったのに
高齢のお客さんに目をつけられてストーカーされたから
運だよね
ある程度の選別はした方がいいけど
何かある時はある+1
-0
-
111. 匿名 2024/03/11(月) 07:31:33
>>48
一応、答えてるだけマシ+1
-3
-
112. 匿名 2024/03/11(月) 07:34:32
近所に激安スーパーがあるけど、そこのレジ係の女性は百戦錬磨のヤンキーっぽい人で、癖強そうな客にも負けてない。テキパキしてるし、はっきりしてるから私は好きだけど、新人としてそこで働く気にはならないなwなによりその人が怖いw+6
-0
-
113. 匿名 2024/03/11(月) 07:38:26
>>52
レジやってみな。勝手に箸つけたらつけたで「何も聞かれなかった!ゴミが増えた!」みたいなクレーム来るんだよ。+25
-0
-
114. 匿名 2024/03/11(月) 07:44:26
>>5
うちの市内にもいつ行ってもレジの募集出てない店舗ある。
本当に素晴らしくて店名、店舗名晒したいくらい。
レジの人もイツメンだし辞めもせずもう引っ越してきて5年経つけどここだけはマジで募集出てないし私が見る限りレジの方(平日昼)は誰も辞めてない気がする。
ちょっと他のスーパーより全体的に高いけどバカ高い訳でもないしお惣菜や店内ベーカリーがとても美味しい。
態度悪い店員さんもいないし、この店舗でクレーム付けてる客や変な客に出会ったことない。
少し高い価格設定や市内でも地価が高いエリアだからお年寄りも小金持ちなんだろうなと思う、凄く平和な店舗。
+11
-2
-
115. 匿名 2024/03/11(月) 07:46:34
レジの人ってある程度客がいるほうが楽なの?
誰も来ないと時間が経つのが遅いとかあるの?+2
-0
-
116. 匿名 2024/03/11(月) 07:48:50
>>6
いらないって人もいるし、お箸つけますか?って聞くように言われたよ
箸なくて何で食うんだよ!ってキレられることもしばしば
+67
-2
-
117. 匿名 2024/03/11(月) 07:50:10
>>115
私は客こない凪の時間帯が好き。
品出しの手伝いとか店内や外の掃き掃除いけるから。
黙々と作業してると1時間あっという間。
本当に品出しに異動したい。
+2
-0
-
118. 匿名 2024/03/11(月) 07:50:20
いろんな年齢層が嫌でも来るからスーパーって結構大変だよね
作業自体はすぐ覚えられるけど接客がきつい
いきなり八つ当たりされたりする+3
-0
-
119. 匿名 2024/03/11(月) 07:53:12
長時間レジだけって結構体勢的にも集中力的にもキツイけどな。主さんレジ経験者ですか?
私は小さなスーパーの5時間パートで、開店前30分掃除→1時間半レジ→3時間品だしと発注業務、合間にレジ応援みたいなシフトが多いですが
たまに2時間3時間と続けてレジに入ると集中力がきれて、だんだんカゴ詰めが下手になります(笑)+6
-0
-
120. 匿名 2024/03/11(月) 07:56:07
>>116
接客業あるあるだよねw
クセ強い人はどこにでもいる
宇宙人だと思うようにしてるよ+26
-0
-
121. 匿名 2024/03/11(月) 08:00:27
>>40
品だしとか発注の人はバックヤードにいるときもあるしね。客から話しかけなければ接客ってこともないし。とりあえずレジの人は毎回たくさんのお客を相手にするし、常にレジにいるから自分に関係ないクレームも「とりあえずお店の人」ってことで一番受けると思う。私が働いてた時はそうだった。+16
-1
-
122. 匿名 2024/03/11(月) 08:08:15
>>1
成城石井一択
普通のスーパーは高級住宅にあっても変な客必ず来るぞ+1
-2
-
123. 匿名 2024/03/11(月) 08:09:02
>>14
同感
高級住宅地の客層もモラルを疑う人きてた+15
-0
-
124. 匿名 2024/03/11(月) 08:11:53
働きやすい店だと、空きが出そうになるとパートさん仲間からの伝手でいつの間にか埋まるよ。
人間関係も良い方がいいから。+1
-0
-
125. 匿名 2024/03/11(月) 08:15:54
>>55
あぁ〜わかる
足立区の激安八百屋行ったら野菜をじっくり見ようとしただけで怒られるもんね、さわるな!こっちを持っていけ!とか
カゴの取り方とか店主ルールに引っかかると怒鳴られるんで激安ってやばいな…!と思いました+7
-0
-
126. 匿名 2024/03/11(月) 08:19:57
>>1
ものすごく変わる。高級住宅街の客は余裕あって穏やかな人が多い。でもちょっとプライド高くて百貨店並みの接客を求める人もいた。
治安悪い場所は最悪だよ。ゴネ得と思ってる人ばかり。クレーム言ってなんぼみたいな人ばかり。ちょっとレジ混んだらブチ切れてヤジが飛ぶ。変な人ばかりだった。人間性が終わってる人がいっぱいいた。
普通の場所は普通の人が大半でたまに変な人がいるくらい。+6
-0
-
127. 匿名 2024/03/11(月) 08:20:33
>>70
こういう層が文句言うんだな。良い接客って何?客の思い通りに媚び売ってくれてなんでもハイハイサービスしてくれる事?違うよね。
手早く間違いなくレジに通すことだよ。余計な話しなんてしなくていいんだよ。袋と箸くらい自分で用意するか黙って取って籠に入れればいい。+9
-1
-
128. 匿名 2024/03/11(月) 08:21:40
>>123
同感
お金もちの高齢お婆さん、面倒くさい人がちょいちょい居る+4
-0
-
129. 匿名 2024/03/11(月) 08:22:41
>>6
レジ店員だけど、人数も個数も明白でも必ず確認するように言われてるよ。お弁当個数以上に欲しい人もいるし自分の確認にもなるし。
いちいちチャチャ入れる人、いるわー!マジウザい。若い人に限らず3人以上の集団で来る人らの中に1人はいる感じ。
ザキヤマみたいよ。仕事中だから愛想笑いしてるけど、頭の中じゃナグリ倒してる。
+54
-1
-
130. 匿名 2024/03/11(月) 08:23:41
牛乳一本1000円とかのスーパーで働いてたけど、本当に治安良かったよ。余裕のあるお婆ちゃまだらけだった。レジでちょっと天気や息子娘の会話してレジ袋に詰めてお渡しするんだけど、ゆったりレジできたし、並んでる人がいても誰も焦ってなくて働くのもすごく良いスーパーだった。+1
-0
-
131. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:27
>>14
統計だよ
何言ってんの?+1
-1
-
132. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:31
>>1
治安はもちろんだけど、その中でもやはり激安スーパーは客層が悪いよね。+4
-0
-
133. 匿名 2024/03/11(月) 08:24:58
>>126
モラルがあるのは普通の層が一番高いよね
経営者とか資格職で周りが遠慮してくれた中で過ごしてきた人って、図々しい人多いし
こんなとこに路駐する(交差点の直ぐ手前とか)?って呆れるのは高級外車多いし
底辺になるとなるで、社会性無い人多いから、コレまたヤバい。
普通の会社員層が多い所が一番モラルがあると思う。+8
-0
-
134. 匿名 2024/03/11(月) 08:25:04
>>3
わかる。
地元にある高級指向のスーパーでバイトしたことあるけど客層がめちゃくちゃ落ち着いてる。
働く側も心に余裕を持って働けるお店だったなぁ。
いつも行く安いスーパーはガチャガチャして、大抵サービスカウンターでは大声で店員さんに話しかけてる客がいる+4
-0
-
135. 匿名 2024/03/11(月) 08:26:17
>>108
夜スーパーで牛肉買ったら牛脂なかった
後日豚肉か鶏肉買ったついでにカゴに入れ、レジでこの前牛脂なかったので…と言いながら、これは牛肉買ってないくせに嘘ついて言い訳してる感じに聞こえるのでは?となんか二重に嫌な思いした
夜間はレジでも牛脂切れてたら対応して欲しい
たまに昼間でも牛脂ないですと言われたことある
牛肉買って牛脂ないとガッカリする+2
-2
-
136. 匿名 2024/03/11(月) 08:28:06
毎日色んなヤバイ客が来ます。私がバイトしてたころはパートのおばちゃんに「気にすることないよ。あんなやつ外に出たら◯んじゃえって思えばいい」って言われた。極端だけど何十年やってるパートさんはそれぐらいの気持ちでやってるんだと当時まだ若かった私は学んだ笑+4
-0
-
137. 匿名 2024/03/11(月) 08:30:50
>>72
昔はレジにナイフとまな板置いてあって袋から飛び出るからってネギとか大根切ってくれるスーパーがあったのよ
いちいち洗うわけじゃないから私は切ってもらったことなかったんだけど結構いたんだよね
+5
-2
-
138. 匿名 2024/03/11(月) 08:33:02
SNSで顔や名前を晒すようなもの。地元のレジ打ちだけは絶対にやりたくない+0
-1
-
139. 匿名 2024/03/11(月) 08:38:07
>>6
こういう奴らがいるからなるべく絡まないで黙って入れてた方がいい+3
-0
-
140. 匿名 2024/03/11(月) 08:39:19
>>131
がるみんってバカ多いよね+0
-0
-
141. 匿名 2024/03/11(月) 08:40:05
>>39
>>97
>>101
今日契約でしたがやめておきます
ありがとうございました
+4
-0
-
142. 匿名 2024/03/11(月) 08:43:44
>>25
私の知るデパ地下のスーパーだと、レジ係はみんな派遣社員なので研修をしっかりさせられるよ
客層は悪くはないけど、決まり事が多すぎるのでレジ係の割には給与に見合わない環境だと思う+4
-0
-
143. 匿名 2024/03/11(月) 08:52:19
>>22
無人レジの横に沢山入ってるよ。アイスのスプーンもフォークも。ご自由にお持ちくださいって言われるけど+0
-0
-
144. 匿名 2024/03/11(月) 08:52:23
>>139
バイトしていた時は客見て変えてた。おじさんには何も言わずにお箸入れてたよ。変な絡み方してくる人はだいたい中年〜高齢の男性だったので。+6
-1
-
145. 匿名 2024/03/11(月) 08:56:02
>>134
場所よりも高級店かどうかの方が大事だよね
コンビニや大衆スーパーは高級住宅街でも変な客は来る
私は成城石井で5年働いてるけど客に怒鳴られたりしたこと無い
一方で大学生時代、4年間働いてたダイソーはクソみたいな客ばかりだった
客層は本当に大事+12
-0
-
146. 匿名 2024/03/11(月) 08:57:04
>>14
接客業だけど、金持ちの家の発達ニートみたいのとかマジで怖い。アタオカな上に常識知らず、金だけはあるから気に入らないことあると裁判やるぞと大騒ぎ。弁護士費用でマイナスになるのも平気らしく、実際訴訟起こしたりしてる。
あまりにすごいから同業他社からも出禁になってる。+10
-0
-
147. 匿名 2024/03/11(月) 08:58:30
>>144
おじさんの対応は楽なんだよな比較的
怠いのはババア
後から電話でクレーム入れてきたりするから
店長出しなさい!本社に連絡してとか
めっちゃ面倒だぞ+4
-2
-
148. 匿名 2024/03/11(月) 09:00:42
>>43
他のスーパーで働いてますが、最近イオンやめてウチに来た人がイオンではレジ係は品出しもやると言っていたのでお店によると思います+2
-0
-
149. 匿名 2024/03/11(月) 09:01:04
>>146
アメリカに比べればまだマシさw
マックのコーヒーで火傷した、電子レンジで猫チンして訴えてくる訴訟大国
日本の場合は訴えてもそんなくだらないことでは受け付けませんって裁判所に断わられるのがほとんどだから気にしなくて良い+3
-3
-
150. 匿名 2024/03/11(月) 09:03:24
近所のスーパーにめちゃくちゃ早いレジの若い人がいた
見た目ヤンキーとギャルの境目みたいな人だったけど
全レジ混み始めたら順番に高速で対応して
あっとゆうまにさばいてた
おばちゃんレジがこっちもお願い〜とか言ってたから
頼りにされてるんだろなぁと思った+2
-1
-
151. 匿名 2024/03/11(月) 09:07:44
>>147
まだ私が若かったからかな?女性のクレーマーにはあった事ないんだよね。+0
-1
-
152. 匿名 2024/03/11(月) 09:08:51
>>128
わかる金持ちのおばさん、婆さんが一番面倒
金持ちおじさんは寛大なのよ
+8
-1
-
153. 匿名 2024/03/11(月) 09:10:01
>>151
接客業長いと女性のクレーマーの方が面倒っていう真理に気付く
おじさんクレーマーがレベル3くらいだとしたら女性クレーマーはレベル10+9
-0
-
154. 匿名 2024/03/11(月) 09:13:48
>>111
答えてるの!?これ?+2
-0
-
155. 匿名 2024/03/11(月) 09:14:26
場所や治安の良さも大事だけど
客層が一番重要
スーパー、コンビニ、ドラッグストアみたいな所は色んな客が来るから
逆に高級スーパーとかは客層が限られるから変な客に遭遇する確率が一気に減る+1
-0
-
156. 匿名 2024/03/11(月) 09:19:00
>>137
へえ初耳
そんな時代があったんだね
それはそれでなんかほのぼのしてるね+1
-0
-
157. 匿名 2024/03/11(月) 09:20:27
>>113
ほんとそれ
うちはケーキ屋だけど
「おしぼり」「フォーク」の要、不要は必ず聞くようにマニュアル化してる
つけたらムスッと「要らない」と出して置いていく人も中にはいる
+8
-0
-
158. 匿名 2024/03/11(月) 09:20:46
>>6
付けたら「いらん!!」って怒る人もいるから聞かないとしょうがないんだよね
自分の当たり前が他人の当たり前とは限らない
視野が狭い人が多いよね+32
-0
-
159. 匿名 2024/03/11(月) 09:30:12
成城石井の価格帯でも駅の中に入ってるところは客層関係ないんかな?
阪急の横の改札のところいつも忙しそう〜って思ってみてる+4
-0
-
160. 匿名 2024/03/11(月) 09:38:03
>>55
わかる!ロピア友だちにおすすめされて行ってみたら、とんでもなく混雑してるし、汚らしい家族連れゾロゾロいるしでビビった。
いつも行ってる安くもなく高くもないお店が最高。
ロピア買えるものなかった。+8
-0
-
161. 匿名 2024/03/11(月) 09:50:59
高級住宅街のお高めのスーパーでレジやってたけど客層ひどかったよ
店員を人とも思ってない
他のお客さん接客中に横から声かけてきて「少々お待ちいただけますか」て言うだけで店長呼び出しされて客の前で罵詈雑言
万引きで捕まった人の家族が恥かかされたと怒鳴り込んでくる
レジ打ちし終わったカゴをサッカー台まで運べと偉そうに言ってくる
レシートを投げつけてくるからいらないのかと思い捨てると
ポイントカード忘れの後付けのハンコ押せの意味だったらしく長時間キレるとか
高齢者多めだったのもあるけど散々だったな+11
-0
-
162. 匿名 2024/03/11(月) 10:08:21
>>12
ガルでペットボトルとかのゴミをキャベツの葉を捨てるカゴに捨ててる人がいるってコメントにびっくりした+2
-0
-
163. 匿名 2024/03/11(月) 10:12:39
>>159
芦屋のイカリ、大丸内の明治屋とか凄そう
梅田の成城石井は仕事帰りの会社員風の人多いから比較的普通な感じする
+2
-0
-
164. 匿名 2024/03/11(月) 10:14:55
>>6
あとみさんだ!+5
-0
-
165. 匿名 2024/03/11(月) 10:16:00
>>1
金持ち、高級住宅地だからって客層がいいとは限らないよ?
上から目線の丁寧口調で腹立つこと言ってくる人いるもの+5
-0
-
166. 匿名 2024/03/11(月) 10:26:29
カートが有料なところも多いよね
ガラ悪いと+0
-0
-
167. 匿名 2024/03/11(月) 10:26:35
>>1
成城石井とか高級な所はある程度丁寧に接客できれば治安は良いと思う
普通のスーパーは臭い客や理不尽にキレるヤツ居るし
あとレジずーっとやるの辛いよ
雪とかの日暇すぎて品出しとか手伝ったけど…
品出し楽しかった+5
-0
-
168. 匿名 2024/03/11(月) 10:32:04
>>146
知り合いにどうしようもないのがいるわ
医者家系で地頭は良いけど発達なのか精神障害なのかイかれてる。弁がたつだけにトラブルがおきるとちょっと面倒。+2
-0
-
169. 匿名 2024/03/11(月) 10:33:35
>>161
中間層が一番やりやすいな+1
-0
-
170. 匿名 2024/03/11(月) 10:36:39
>>6
「箸なかったらどうやって食べるんや?手で食べるんか?」っておっさんは言ってたわ。
+19
-0
-
171. 匿名 2024/03/11(月) 10:44:01
>>115
ダラダラくるのが一番しんどかったりする。激混みは時間早く過ぎるし結構楽しい。雨の日の客少すぎてヤバいって時も結構好き。+2
-0
-
172. 匿名 2024/03/11(月) 11:00:51
意外かもしれないけど、工事現場の方や
トラック運転手の方が一番優しいよ。
小忙しい共働き夫婦とか、小金持ち高齢者が
すごく下に見てくるから
見た目の治安に反してる。
+7
-0
-
173. 匿名 2024/03/11(月) 11:06:16
>>1
アレな地域は近所の住民がパートしてて従業員の質もアレだったりする+2
-0
-
174. 匿名 2024/03/11(月) 11:13:51
>>10
近所で椅子に座ってもいい事になったスーパーがあったけど、暫くして止めになった カゴを持ち上げたりカートに積んだままの箱買いのバーコード取るのとか、立ったり座ったりが却ってやりにくかったみたい+9
-1
-
175. 匿名 2024/03/11(月) 11:21:02
>>14
長らく百貨店勤務だったけど、百貨店にも出禁になるくらいやばい客いるからね
どこにでも一定数いるもんだなと思う+11
-0
-
176. 匿名 2024/03/11(月) 11:37:55
>>154
横だけど、答えてるというか話のつじつまが合うから まぁこういう人もいるだろうなとは思う。
中には「!??!!?」みたいな人もいるから。意味不明なイチャモンつけてくる人。
+3
-0
-
177. 匿名 2024/03/11(月) 11:38:31
>>6
好戦的なのって何なんだろうね。お前は私の上司じゃねーわ。+10
-0
-
178. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:35
セルフレジの未精算があって
しょっちゅう朝礼で
皆さん気をつけてくださいと
言われるのがストレスだった。+0
-1
-
179. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:04
>>6
あたりまえですか?って聞き直しちゃいそう+0
-0
-
180. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:12
>>6
割り箸
防腐剤にヒタヒタに浸った画像
これが日本に輸入される割り箸+8
-1
-
181. 匿名 2024/03/11(月) 12:10:18
>>92
レジ袋に関するクレーム増えたよね。
有料の頃が良かった。+1
-0
-
182. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:07
>>173
パートの質めちゃくちゃある。高級住宅街のパートさんは生活に余裕あるから穏やかだったけど、ガラの悪い地域は休憩室はタバコ休憩してきた人のタバコのニオイが充満してたり、従業員同士揉めたり金銭トラブルあったり色々聞いた。+1
-1
-
183. 匿名 2024/03/11(月) 12:41:55
コンビニバイトも場所選ばないと地獄を見るよ(経験者)+0
-0
-
184. 匿名 2024/03/11(月) 12:49:29
>>115
私は、混んでる方が楽。+1
-0
-
185. 匿名 2024/03/11(月) 13:33:24
仕事終わったよ
激安スーパーだから客の民度が低いのよ
箸を必要以上に欲しがる
無料の刺身の醤油とワサビを刺身を買わずにカゴにぶっ込んでる
レジ袋が要るのか聞けば、見てわかるだろ!って言われる(ポケットにねじ込んでる人もいる)
そんなんばっかり+2
-0
-
186. 匿名 2024/03/11(月) 14:03:20
>>1
外国人労働者(部品製造の下請け)が多いところにあるスーパーの
お総菜が安くなる時間に
たまたま通りかかったので寄ってみたら
どこの国にいるのかわからなくなるほどだった。
大きなカラダでタトゥー見せつけてうろうろしてて、
何かされたわけではないにしても
こわすぎて
二度と行かないと思った。+2
-0
-
187. 匿名 2024/03/11(月) 14:50:08
>>1
治安良くないところだと問題が起きること多いよ
そういうとこのスーパーに行くとすごい緊張する
人とすれ違う時も+2
-0
-
188. 匿名 2024/03/11(月) 15:32:02
>>185
激安ではないけど、
私の働いてるスーパーは割り箸無料(ご自由にどうぞってスタイル)だから、絶対そんなに使わないよねって数持っていくお客いるいる
一応、購入した物に見合った数だけ持っていくように張り紙はしてあるんだけどね
レジ袋の件もわかるわ…+2
-0
-
189. 匿名 2024/03/11(月) 15:42:12
>>143
スーパー行くと、買った弁当や総菜以上に大量に持ち帰る高齢者時々見掛けるんだけど、貧乏くさくてみっともないと思って見てる。乞食みたいな真似しないで買えばいいのに。+3
-0
-
190. 匿名 2024/03/11(月) 16:00:12
>>170
いるよねーそういうおっさん。ほんとやだ。+5
-0
-
191. 匿名 2024/03/11(月) 16:34:13
レジしてると、人格がすごい分かるって思う。
置き方とか言い方とか。
めちゃくちゃ分かる。
面白いけど時にはツラい。+0
-0
-
192. 匿名 2024/03/11(月) 17:23:56
私鉄系スーパーは治安が良い、と言うかまとも
+0
-0
-
193. 匿名 2024/03/11(月) 17:24:06
>>108
逆に牛肉買ったのに牛脂貰い忘れるんだけど+2
-0
-
194. 匿名 2024/03/11(月) 17:28:22
妹がデパ地下でバイトしてた頃高級惣菜無料で持っ帰ってたな
+0
-0
-
195. 匿名 2024/03/11(月) 17:30:56
>>1
大企業が近くにあるスーパーで働いたことあるけど、世のサラリーマンは紳士が多いと思った。休憩時間や帰宅前に来るから、時間を無駄に使いたくない人ばかり。揚げ足取りしたり、絡んでくる人がほとんどいなかった。
住宅街でもお年寄りが多い地域は気を使うことが多くて疲れた。+3
-0
-
196. 匿名 2024/03/11(月) 17:50:04
>>1
童話にあったスーパー、値引き時間の時は値引きを何度も頼んでくるのが多かったよ。
あまりにしつこくはっきり言ったらクレーム入れられたがこっちが悪いと思ってないので平然と働いてた。案の定、治安良い場所はおねだりなかった。+1
-0
-
197. 匿名 2024/03/11(月) 17:51:15
>>24
忙しいほうが何故か生き生きする+4
-0
-
198. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:14
>>6
そこにいる人数分だけ箸を無言で置けばいいだけ。+0
-0
-
199. 匿名 2024/03/11(月) 18:12:17
>>6
私レジパートやってるけど、「お箸おつけしておきますね」って言い方も地雷を誘発してる気がw
明らかに箸が必要そうで且つめんどくさそうなお客には「お箸⚪︎膳でよろしいですか?」って聞いちゃう
もちろん突っかかってくる客が悪いけどね+9
-0
-
200. 匿名 2024/03/11(月) 18:14:08
>>174
レジやってる立場からしたらまさにそれ
コストコみたいにベルトコンベア式なら座りっぱなしでも大丈夫なんだろうけどさ
っていうか日本のスーパーのレジってベルトコンベア式を導入しない理由って何なんだろう??+2
-0
-
201. 匿名 2024/03/11(月) 18:15:27
>>11
申し訳ないけど客同士トラブっててもシカトして接客続けるよ私w
単なるパートなのに仲裁したくない巻き込まれたくない
暴力沙汰になったら警察呼べばいいし+6
-0
-
202. 匿名 2024/03/11(月) 18:18:15
>>69
普通のスーパーでもレジで野菜カット要求してくる客多いよ〜
長ネギ切ってだのゴボウ切ってだの
パイナップルのヘタが要らないから取ってだの
自分で折れや!と思いながら青果担当を呼び出してカットお願いしてる+5
-0
-
203. 匿名 2024/03/11(月) 18:50:44
>>25
スーパーレジじゃないけど、同じデパ地下で販売しています。
デパ地下のスーパー、うちの場合はお客様一人につき二名で対応しています。
相方と相性良ければいい感じです。
でも、町のスーパーよりはやりやすいと思います。
あと、デパ地下全体の消費期限切れそうなやつの従業員販売がありますよ。+0
-0
-
204. 匿名 2024/03/11(月) 19:01:13
>>122
でも成城石井って商品の値段は高いけど、時給は安いよね。最低賃金じゃない?
利益が従業員に還元されないケチな会社だと思うわ。+4
-0
-
205. 匿名 2024/03/11(月) 19:24:37
>>1
スーパーでも高めのお店なら客層良いと思うよ
治安が良い所にあっても安いお店だったら遠くてもガラ悪い人来ると思うし+4
-0
-
206. 匿名 2024/03/11(月) 19:26:51
>>24
凄く分かります!することも特になく「あと…30分…」とか辛い
程よくバタバタで皆で「今日も忙しかったねーお疲れ様ー」って帰れる職場が良い…その方が無駄な私語もないし+7
-0
-
207. 匿名 2024/03/11(月) 19:31:45
>>42
制服が違うならもしかしてレジは派遣かもしれないね。+0
-0
-
208. 匿名 2024/03/11(月) 19:32:45
>>14
確率の問題+0
-0
-
209. 匿名 2024/03/11(月) 19:58:21
>>42
イ⚪︎ンなら基本完全に分かれてますよ+2
-0
-
210. 匿名 2024/03/11(月) 20:43:33
レジ打ちよく募集してるっていうけど
日中の時間帯は全然募集ないよ…
隣の市まで見たけど早朝から夜間しかないや
日中で応募しても切られまくってメゲる+0
-0
-
211. 匿名 2024/03/11(月) 21:09:59
>>12
そんなスーパーで働いてたけど従業員もクソみたいで辞めたよ。+2
-0
-
212. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:08
客の商品の入れ方って性格出てるよね。何でも横倒しでゴッチャゴチャにカゴに投げ込んだように入れてるやついると、家汚そうとか勝手に想像してる。あと、カゴ使わずに両手一杯に抱えて来て、バサーってやるやつ。予定ではこれを買うと来たのに、見てるうちにあれもこれも欲しくなっちゃったんだろうなと。なんかだらしなさそうとか。+5
-3
-
213. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:37
>>196
値引きしてると背後にくっついて離れない気持ち悪いのよくいる。ある日値引きしてたらレジ呼ばれて、行こうと振り返ったらすぐ後ろに気持ち悪いオッサンが立っててこっち見てて。思わず悲鳴あげたら店長がすっ飛んできたw他にもジトーっと何十分もシール貼り終わるの待ってる子連れとかデブのおばさんとか。レジでも「これ明日の日付ですよね…」と、値引きねだる女。よくやれるよと思う。+3
-0
-
214. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:17
セルフレジで十分
無駄なコストはカット+0
-0
-
215. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:33
>>47
コンビニのレジ袋もそう
少しゆとりあるように大きいので入れると小さい方で入ったろって文句垂れるし(2円をケチりたい人)、
ピッタリの大きさで入れると大きいので入れてくれないとって文句垂れるし(2円くらいいいのよって人)、
この大きさで?って聞くといちいち聞くなって怒られる
最初から言ってくれる人ホント神様+2
-0
-
216. 匿名 2024/03/11(月) 23:37:33
>>116
無駄に怒るやついるいる笑
クソ客が何で食うかは知らんけど、箸要るか要らないか聞いてるんだからそれ以外の受け答えするなよなー
+0
-0
-
217. 匿名 2024/03/11(月) 23:42:13
>>170
ご自由にどうぞって感じだよね。+0
-0
-
218. 匿名 2024/03/12(火) 11:02:00
>>204
ヨコだけど
成城石井は売ってる物が高いだけで利益は普通のスーパーと変わらないんじゃない?+1
-0
-
219. 匿名 2024/03/12(火) 11:04:47
>>212
めっちゃわかる
実際ズボラで部屋が散らかってる私はカゴの中もゴチャゴチャだしw
輩っぽい兄ちゃんがテトリスみたいにキッチリ詰め込んでると「意外と几帳面なんだな」なんて思ったり
あと財布も持ち主の性格が出る気がする+3
-0
-
220. 匿名 2024/03/12(火) 12:51:03
>>215
サッカー台横にレジ袋の自販機置いて欲しいよね
袋の大きさは客自身が選んで買えばいいと思うわ+2
-0
-
221. 匿名 2024/03/12(火) 19:03:56
>>59
性格の悪いおっさんが多い
おばちゃんよりおっさんの方が嫌な奴多い+3
-0
-
222. 匿名 2024/03/13(水) 06:43:09
>>220
レジ前に袋ぶら下げて売ってるから、大体のお客はそれ取って買う。たまにレジで袋下さいと言われて、レジ内にもあるからそのまま入れてあげたりするけど、店長は「そこにあるのでご自分でお取り下さい」と言ってお客に取らせてる。意地悪だなぁと思ったけど、妙なクレーム食らいたくないからなのかもしれないね。+1
-0
-
223. 匿名 2024/04/10(水) 20:00:02
>>1
結論から申し上げると、お勧めしません。
夫の仕事の都合で京都に居住した時期、関西圏で有名な某高級スーパーのレジ部門で働いていました。
そのスーパーは、関西圏では一大ブランド力を誇る有名企業で、ガルでも称賛する人が多数、私自身も勤務する前は「従業員の皆さんはきっと上品で温厚な性格の人達ばかりだろう」と「健全で優良なホワイト企業」のイメージしか持っていませんでした。
しかし実際に現場へ入って働いてみると、前評判とは完全に真逆の過酷な現実が待ち構えていました。
知的障害者や刑務所上がりの前科者が平然と雇用されていた他、従業員の間で因習的ないじめが横行しており、更衣室の中で先輩のパート従業員(女性)が後輩(女性)に対して罵詈雑言を浴びせたり、時には暴力を振るったり、筆舌に尽くし難い凄惨で劣悪な職場環境で、民度が低過ぎる従業員がやりたい放題に威張り散らして酷い有り様でした。
結局「スーパーの中では高級なレベル」と格好付けて虚勢を張ったところで、最低賃金ギリギリの安い時給、学歴不問・無資格のままで誰でも出来る業務内容という事で、それなりに低い水準の人間が集まって来るのです。
世間の厳しさを痛感しました。
>>182のような意見は全く信じられません。
精神衛生上より良い職場環境を希望しているなら特に、スーパーのレジ業務は止めておいた方が無難であると思います。
実態は想像以上に闇深いですから。
ちなみに上記の某スーパーは、これまでに何回も関東圏に出店しては失敗を重ねて、赤字経営になっているとか。
関東圏で繰り返し失敗してしまう最大の原因は、何より下品で態度が悪いスタッフが多過ぎるからだと考えています。+0
-0
-
224. 匿名 2024/04/10(水) 21:00:01
>>223
もしかして…⚓スーパー!?
「高級スーパーを語る」系のトピで、必ず話題に挙がって悪評が暴露されるよね。
お惣菜が美味しいとか好意的なコメントも見かけるけど、調べてみると過去に悪質な偽装表示事件を起こした前科があるし…。
以前から胡散臭いイメージが定着していて印象が悪い。+0
-0
-
225. 匿名 2024/04/10(水) 22:00:00
「高級スーパーの店舗では、たとえレジのパート採用でもキチンと身元調査を実施する。だから育ちが良くて生活にゆとりが有る奥様が選ばれてレジ業務に従事しているのよ(キリッ!」と誇らしげにコメント(言い訳)する人が時折出没するけど、絶対にそんな訳ないよねぇw
近隣住民やママ友など自分の知人が数多く出入りする場所で、最低賃金ギリギリのブラック時給で、汗水を垂らして必死の形相でチマチマとレジを打たなければいけない。
そんな屈辱極まりない、ある意味 罰ゲームと形容しても過言ではない壮絶な職場で悪戦苦闘する姿を目撃される危険性が高い、まるで晒し者のように扱われるなんて、特に良家の奥様なら決してプライドが許さないはず。
そもそも経済的に余裕が有る恵まれた家庭の妻なら、外へ出ないで優雅な専業主婦として暮らすだろうし、仮に働きに出たとして、世間体を考慮してもっと高尚な内容の職種を選ぶよ。
よりによってスーパーのレジ打ちなんて絶対に選ばない。+0
-0
-
226. 匿名 2024/04/10(水) 22:50:02
81. 匿名 2024/01/02(火) 00:00:00
いかりスーパーって、実態はどうなんだろう。
本当にそこまで良心的な企業なの?
宝塚いじめ自殺トピで話題になっていたけど、内容が衝撃過ぎて…。
82. 匿名 2024/01/02(火) 08:08:08
何故に突然、宝塚!?確かにikariは芸能人の顧客も多いけど。
500. 匿名 2023/10/01(日) 12:00:00
宝塚市在住。
宝塚駅南口のいかりスーパーで、金髪ショートの男役ジェンヌっぽい人から、すれ違いざまに肘打ちを喰らった。
明らかに意図的な様子で、本心では文句を言いたかったけど、幼児を連れていたので怖くて言えなかった。
別の日もカフェで、ジェンヌ4〜5人の集団で群れてギャーギャー大声で騒ぎ立てる現場を目撃した。
だから私にとって宝塚の好感度は低い。
常日頃 世間でチヤホヤ持ち上げられているからって、勘違いも甚だしい。
555. 匿名 2023/10/01(日) 13:14:15
いかりスーパーも大概だよ。
関東から京都の大学に進学した時、京都市内のいかりスーパーでバイトした経験が有るけど、従業員が集まるロッカールームでは日常的に暴力が横行していた。
私はやられなかったけど、レジ打ち・袋詰め作業でミスした人が、先輩格の同僚女性達から罵詈雑言を浴びせられたり、殴られたり蹴られたり、タバコの火を腕に押し当てられてジュッ!ジュッ!と根性焼きの跡を付けられたり、集団リンチの地獄絵図と化していた。
同じ女同士の間柄なのに、何故こんなに凄惨な暴力を平気で振るうの!?と物凄いカルチャーショックだった。
店長は見て見ぬふりで完全に放置。
今から10年前くらいの話だけど、現在も続いていると思う。
そもそも正式な研修制度が存在しないのよ。
「わざわざ口で教えんでも、見てりゃ分かるやろ。見て覚えろ!それがウチの伝統や」と最初に言われて突き放された。
それでも仕事内容で細かい疑問が生じた時、致し方なく休憩時間に質問したけど、頑なに無視されるばかりで、絶対に教えて貰えなかった。
「新人の質問に簡単に答えてやるな」が、昔々からの伝統的な習慣らしい。
空き時間、常連客に変なアダ名を付けて悪口を言い合って盛り上がったり…実際に働く前は、有名な高級スーパーだから何となく優雅なイメージを持っていたけど、完全に真逆の下品な雰囲気が蔓延する劣悪な環境で大ショックを受けた。
関西では「あるある」と言うか普通のノリなのかな?
600. 匿名 2023/10/01(日) 15:00:00
思い当たる節があるわ…私の近所のikariには知的障害者と明白に分かる女性がレジ部門に勤務していて、もう行く度行く度 必ずミス連発して、先輩の店員からも客からも罵声が飛び交ってカオスな雰囲気だけど、そもそも雇用する前に審査しないの?と不思議だった。
しかも その女性店員、何日も風呂に入っていない様子で、頭髪はフケだらけでギトギト脂まみれ、爪は垢が溜まって真っ黒…接客業で食品を扱う仕事なのに、職場の衛生管理はどうなっているの?
客と直接対面する従業員の生活態度に関して、上層部は指導しないのかな。
まず研修制度が存在しないレベルだから、何も期待できないのか。
666. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:00
京都のいかりライクスへ時々行くけど、確かに接客マナーのレベルは壊滅的に低い。
例えば金髪のヤンキー女がガムをクチャクチャ噛みながら、不貞腐れた表情で投げやりにレジ打ちしたり袋詰めしたり、余りにも目に余る不誠実な態度なので、店長に苦情を入れた事があるけど「あの子はまだ21やで?まだ子供やで?年端の行かない子供がアホな事したんやな~って水に流せやゴルァァァ!!」と一方的に逆ギレされた。
21歳は成人で立派な大人のはず。意味不明だった。
客層も悪くて、酔っ払いの客も時々やって来るし、稀に客同士でトイレを取り合って怒鳴り合いの喧嘩に発展したり、全体的に民度が低い。
700. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:00
その店長&金髪ヤンキーバイト、パパ活か何かの怪しい関係?
普通は即クビだよね。+0
-0
-
227. 匿名 2024/04/10(水) 23:10:01
777. 匿名 2023/10/01(日) 19:00:00
最寄りの⚓へ数回行ったけど
袋詰め担当のスタッフが不潔な格好で
不必要にわざとらしく商品をベタベタベタベタ撫で回しながら乱雑に袋へ放り込む醜態が…もう生理的に無理で駄目だった。
スキャン中に不注意で商品を床に落としても謝罪もしない。
え?何で謝らないんですか?と私が言ったら、口をパクパクさせてカタコトの拙い日本語を喋り始めて、どうして日本語が不自由なの?と思って名札を見たら、韓国人だった😖
高級スーパーとは名ばかりな印象。
800. 匿名 2023/10/01(日) 20:00:00
職場内で虐めが常態化している悪影響で、新人のスタッフを採用しても短期間で辞めてしまって居着かない。
だから慢性的な人手不足で、常に現場が混乱している。
穴を埋めるために形振り構わず、知的障害者や中国人・韓国人を積極的に採用していると、5chの⚓スレで内部告発された所を目撃した事があるけど、まさか事実だったとはね。
888. 匿名 2023/10/01(日) 21:00:00
スタッフに率先して在日を雇い入れるのは関西あるあるだなぁ
いかりスーパーの関東進出企画がことごとく失敗に終わっているのは、そこら辺に原因が有りそう
体質構造が根底から杜撰なので、本気で改善を試みないと破滅するよ
900. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:00
そもそもikariスーパーマーケットって
過去に食品の偽装表示事件を起こした前科が有ったはず。
果たして本当に安心できる商品と言い切れるの?
1000. 匿名 2023/10/01(日) 23:00:00
学生のバイトが惣菜の中に指を入れてグチャグチャに掻き回したり
鼻糞や唾液を入れる動画が流出したスキャンダルもあったよね。
85. 匿名 2024/01/02(火) 10:00:00
176. 匿名 2024/01/20(土) 17:00:00
いかりスーパーの悪評コメント、以前も結構 見たなぁ…。
宝塚と同じように、内輪のいじめが日常茶飯事で自殺者まで出しているとか。
表面上は高級ブランドなイメージで売っているのに、一方で実際の内部構造はドロドロ泥沼な現実も、宝塚と共通する。+0
-0
-
228. 匿名 2024/04/10(水) 23:20:03
嫌な態度を取る店員girlschannel.net嫌な態度を取る店員昨日、質問したいことがあったため、ある店の女性店員に話しかけたのですが、無視され、聞こえなかったのかともう一度話し掛けると、思いっきり「チッ!」と舌打ちされました。 作業中で忙しかったのかもしれませんが、悲しくなりました…。 ...
622. 匿名 2021/06/06(日) 10:20:30
レジで店員が商品を袋に詰めてくれる某「高級」スーパー。
2人組の店員がレジのカウンターに並んで、1人がカゴから商品を出してレジを通して、もう1人が商品を袋に詰めるシステム。
「(袋の種類を)紙にしますか?ビニールにしますか?」と聞いてくれる接客サービスが気に入って、長年に渡って利用しているスーパーでの出来事。
雨の日、ビンのジュースを複数本 購入した。
重いビンのジュースを入れると、袋によっては濡れた箇所から破れやすくなるので、袋の種類も指定して「(指定した)袋に入れて下さい」と重ねてお願いした。
ところが袋詰め担当の新人バイト女子が詰め終わると、私が指定した種類とは違う、濡れると破れやすい方の袋に詰めていた。
レジ担当スタッフは驚いた表情を浮かべた。
すると袋詰め担当スタッフは、ケロリとした顔で「あの袋(私が指定した袋)じゃないよw」と薄ら笑いを浮かべながら言い放った。
まぁ新人のバイトだから単純に間違えたのかな?と思って、袋を変えて貰って、その時は何も言わなかった。
その後 また店へ行くと、その日は大雨で特に混雑しており、レジの前が行列になっていた。
前回の無作法なバイト女子に当たったら嫌だなぁ…と不安に思いながら、そのバイト女子が居た場所から離れたレジの行列の最後尾に並んだ。
(最後尾からはレジの顔は見えない)
ようやく順番が来ると、袋詰め担当が…また前回のバイト女子だった。
そして今回も「ビニールにしますか?紙にしますか?」と聞かれた。
大雨だったので、重いビンのジュースを入れて濡れても破れにくい種類の袋をお願いした。
しかし!!またもや無視された。
破れやすい種類の袋に勝手に詰められてしまった。
前回の大雨の日、袋が濡れた箇所から破れて、中のジュース瓶が大変な状態になった経験を踏まえて、改めて袋を指定したのに。
そこまで頑なに客の要望を無視し続けるなんて一体 何様のつもり?
何のために、いちいち わざとらしく袋の種類を聞くの?無意味でしょう。
客である私が一生懸命に伝えても、袋詰め担当スタッフが無視して、自分が好きな袋に強引に詰め込んでしまう事態が繰り返された。+0
-0
-
229. 匿名 2024/04/10(水) 23:30:02
638. 匿名 2021/06/06(日) 18:00:00
紙袋が何種類かに分かれています。
瓶入りジュースのような重い商品を入れると、雨で濡れた箇所から亀裂が入って、袋が破けてしまうタイプの紙袋に詰められてしまったのです。
例のバイト女子は、最初に私がレジへ行った時から、私は何もしていないのに、いちいち「えぇーっ」「うわぁーっ」と口走って不貞腐れたり、しかめ面になったり、特に態度が悪くて目立つ人でした。
でも新人だから大目に見よう、きちんと仕事してくれたら許そうと、その時は思っていました。
1回目「(私が指定した種類の)あの袋じゃないよw」と言った時、ニヤニヤ笑いながら、タメ口で吐き捨てるように言いました。
それでも、別にタメ口でも大目に見てやろう、私が指定した種類の袋にきちんと詰めてくれさえすれば許してやろう…と譲歩しました。
しかし、その簡単なはずの袋の仕分け作業が絶対に出来ないのです。
次の機会である大雨の日に行った時、当該のバイト女子のレジには絶対に当たりたくなかったので、別の場所へ並びました。
しかし運悪く再度出くわしてしまいました。
その時も重い瓶の商品を買ったので、仕方なく説明しました。
でも、またニヤニヤヘラヘラ…こちらを見下して馬鹿にするように笑いながら、壊れやすい種類の紙袋に乱雑に詰めて渡されました。
レジは2人組の体制で、カゴから商品を出してレジを通す店員から「お箸・スプーンは要りますか?」「瓶の商品にプロテクターを付けますか?」「どの商品に保冷剤を付けますか?」まで細かく質問されます。
きめ細やかに行き届いた接客サービスが、このスーパーの「最大の売り」アピールポイントだったはず。
それなのに、あれほど失礼な対応を連続でやらかす店員を置いておくとは…。
1回目の態度と、2回目の全く改善が見られなかった態度から、わざと嫌がらせしてやろうと悪意を持って、客に嫌悪感を与えようと乗り気で礼節を欠いた言動に出た可能性もあると、今では思っています。
たとえ一時のバイトの立場でも、変な私情を挟まないで、きちんと仕事をして欲しかった。仕事とはそういうものでしょう?
今の若い人に忠告しても、聞く耳を持たずで無理なのかしら。
648. 匿名 2021/07/07(水) 07:07:07
いかりスーパーですよね?
私の実体験では、サッカー(袋詰め)担当者がベテラン風の年配女性で、当時 機嫌が悪かったのか、それはそれは乱暴な怒り狂ったサッカーで、いちいち詰める袋をバシッ!バシッ!商品をガンッ!ガンッ!とサッカー台に叩きつける。
最後、詰め終わった袋をドンッ!!と、これでもかと物凄い勢いで叩きつけられて…帰宅して開けてみると、透明ビニールでまとめた商品はグルグル巻きが異常に強固過ぎてほどけないし、商品の中身も破損していました。
購入したクッキーは粉々に、卵も殻が割れて中身が飛び出していました。
職場の労働環境が悪いのか、人間関係に悩んでいるのか…知りませんが、公衆の面前で客に当たり散らす無礼千万な態度が、まず接客業務に従事する者として有り得ないし、食品を粗末に扱う猟奇性にも呆れ果てました。
食品は丁寧に扱うべきです。これは基本ですよ。
コンビニの外国人バイトの接客の方が遥かにマシでは?と思ってしまう有様でした。+0
-0
-
230. 匿名 2024/04/10(水) 23:40:03
1264.匿名 2021/05/23(日) 00:00:00
ikariスーパーでバイトしたら、時給めちゃくちゃ安いくせに
わざとらしく高級ぶった接客を強制されるので、馬鹿馬鹿しくなって辞めたw
1641.匿名 2021/06/02(水) 09:10:11
いかりスーパーって高級なの?
1642. 匿名 2021/06/21(月) 21:00:00
近畿地方では一応、高級スーパーの代名詞的な存在。
割高な輸入食材を積極的に仕入れたり、自社ブランドの商品も販売する。
ただし、とても高級住宅街とは認められないような地域にも出店しているので、各地域の店舗によって店内の雰囲気や客層に格差がある。
曜日・時間帯によっても違う。
我が家の最寄りの店舗は、高級な土地柄ではなくて、中国・韓国・東南アジア諸国から来たと思われる外国人の店員もいるので、そこまで治安が良いイメージは無い。
夜間の時間帯は、地元の不良高校生がぶっきらぼうな態度で店番するし、値引きセール商品を狙う客が増えるので、客層も荒れ気味。
もっと早い時間帯に行けば良いのだろうけど、仕事の都合でなかなか難しい。
1643. 匿名 2021/06/21(月) 23:33:43
何となく分かる。悪い意味で特殊な雰囲気だよね。
コロナ禍に突入する前の時期
レジで会計中、新人教育の現場に遭遇した事が結構あって
「おいババア!お前、何をやらせても遅いな。お客さんが待ってはるやろ。
ババア、ウチの言うてること分かるか?1回で覚えろ!ボケババア!
いちいちウチに質問すんなや。簡単に教えてもらえると思うなよ?
他人から教わらなくても、自分の目で見て勉強しろや。
ババア分かるか?お前、お客さんにエライ迷惑かけてるんやで。
大体、お前みたいなのはなぁ、生きてるだけで迷惑なんや。
お前、どんな育てられ方したんや。よっぽど甘やかされて育って来たんやな。お前の親の顔が見てみたいわ。そんなんやから、イイ歳こいて未だに結婚できへんねん。
自分の存在がどれだけ周囲の人に迷惑をかけているか、少しは自覚しろや。
お前の頭の悪さは異常やで、糞ババア!
お前、ウチより年上やぞ。ウチよりずっとずっと長く生きてるやろ。
余りにもアホ過ぎて年上には思えへんわーホンマに呆れ果てるわー」…等々、今時 貴重な?昭和の根性論みたいなw古風な指導方法なのでビックリした。
1644. 匿名 2021/06/22(火) 00:25:50
そういう公開処刑的な説教って店長がやるの?
1645. 匿名 2021/06/22(火) 01:00:00
店長ではないと思います。
レジ部署のパートリーダーみたいな人?30代前半くらいの女性。
商品を袋に入れながら、顔を真っ赤にして大激怒、鬼の形相で喝を入れる姿を高頻度で見かけた。
その時に怒られていたレジ担当者は、40代後半〜50代。新人さんの方が年上だった。
仕事熱心な姿勢は痛いほど伝わりましたよ。命懸けでレジ業務に従事している様子で。+0
-0
-
231. 匿名 2024/04/10(水) 23:50:01
1646. 匿名 2021/06/22(火) 05:00:00
それは「教育」「指導」なの?いじめ・パワハラにしか思えないけど。
食品の袋詰め真っ最中に怒鳴り散らしたら、ツバが飛びまくりだろうな…('A`)ウヘァ
1647. 匿名 2021/06/22(火) 06:07:08
お客の目の前で声を荒げて、乱暴な言葉で罵倒する行為の方が
明らかに無礼だよ。お客に対して。
「親の育て方」云々は、完全に余計な失言。
顔が真っ赤になるほど怒り心頭でヒステリックな精神状態では注意力散漫になるだろうし、お客の会計中は説教を止めて、袋詰め作業に専念するべき。
そもそも、理性を忘れて激怒してしまうほど能力が低い未熟な新人を顧客の前に放り出す行為自体が間違っている。
実践の接客業務に入る前、技術を磨く訓練が必要なのに、⚓は社内に研修制度を設けていないの?
1648. 匿名 2021/06/22(火) 07:07:07
いかりスーパー、レジ打ち係&袋入れ係の2人1組ペア体制で接客するよね。
マニュアルが厳格に事細かく制約されている。
レジ係が商品をスキャンして台に置く時は、まず(袋に入れた時)土台になり得る重い商品を袋入れ係の手前に置いて、軽い商品は奥(レジ側)に寄せて置くルールらしい。
先輩格の店員が袋入れ係の時、商品の並べ方が先輩の理想と違うと
それが気に喰わない先輩は、後輩レジ係の手をバシッ!と叩いたり、つねったり。
ある時は先輩が不貞腐れてプイッと横を向いて、袋に入れる作業を始めなかったり。
そんな場面に何度も遭遇した。通常のスーパーより仕事の難易度が高そう。
そこまで異常に神経過敏に拘らなくても、もっと適当で良いのに。
レジ係 VS 袋入れ係の仁義なき戦いでギクシャク牽制し合っているうちに、無駄な時間が過ぎてしまう。
変なプライドの張り合いは止めて、もっと手早く仕事に徹して欲しい。
1649. 匿名 2021/06/22(火) 08:08:08
馬鹿馬鹿しくなるほど時給が安いから
必然的に愚鈍な人材しか集まらず、ベテラン激怒🔜新人やめるの繰り返し
新しく雇い入れても、新人は作業に不慣れで遅いから、またベテランがブチ切れる→また新人が辞める…負の無限ループ
スタッフの出入りが激しい非効率的なブラック企業あるある案件
1650. 匿名 2021/06/22(火) 12:13:14
ikari会長一族の歪んだ関東コンプレックスを解消するために、無計画に首都圏へ出店、ことごとく惨敗して逃げるように撤退した無様な背景が、ここに来て如実に分かるなw
関西の食文化が関東では受け入れて貰えなかった…と未練タラタラで必死に言い訳するけど、基本的な接客マナーの欠陥、無教養で意識が低いスタッフ達が一番の問題だろう。
場末の激安スーパー、コンビニを下回るような野蛮な接客態度のままで首都圏へ進出したら、一発でドン引きされて終了だよ。
分不相応に東京進出を夢見る前に、スタッフの教育に力を入れた方が賢明。+0
-0
-
232. 匿名 2024/04/11(木) 00:00:01
651. 匿名 2021/07/07(水) 08:08:08
今時、そんな時代錯誤で男尊女卑思考のオッサンみたいな、デリカシーの欠片も無い罵詈雑言が飛び交う幼稚な職場、本当に実在するの?と思ったが、調べたら関西ローカル限定のスーパーか。
業務とは全く無関係の親や結婚の問題に土足で踏み込んで、強引に関連付けてネチネチ陰湿に攻撃する下劣な手口が、視野が狭い田舎者特有の発想。
東京で ここまで個人の私生活を侮辱する暴言を吐くと、攻撃した方がクビになる。
田舎で働くのは大変だね。民度が低いから無駄なストレスが多そう。
652. 匿名 2021/07/07(水) 10:20:30
それでも関西地方では一応「高級」スーパーのカテゴリー内に入る扱いなんでしょ?
高級スーパーって、ホテル並みの上品な接客サービスを受けられるのかと想像していたけど、現実は全然違うんだね~
商品が高額なくせに接客マナーは醜悪って、長所が皆無。通うメリットが無い。+0
-0
-
233. 匿名 2024/04/11(木) 00:10:01
934:可愛い奥様:2020/06/30(水) 20:47:39 ID:BoaPgFZa0
京阪神に店舗を展開する「高級」が売りの某スーパー。
今日、通りかかったターミナル駅構内にも新店舗が出来た。
そこで薄汚れた女が、個包装のシュークリームをグシャッと手に取り
ジロジロ舐め回すように眺めた後、元のカゴの中にポイ!と投げ入れた。
しかも同じ行為を3回 繰り返した。
男の店員は、客が品物を選ぶ至近距離の場所で、客を押し退けるようにドツいて品入れを始めるし
レジの女は、私が1歩 脇に避けてお釣りを財布に閉まっている最中なのに「次のお客様〜!」と、私の横をかすめるようにしてカゴを受け取ろうとするし(店は全く混雑していない、レジ係も3人いる)
高級ブランドのイメージが泣くよな〜と思った。
コンビニより酷い低レベルな接客態度。
938:可愛い奥様:2020/06/30(水) 21:50:20 ID:vlgWpUPmO
イカリ?
967:可愛い奥様:2020/07/03(土) 05:03:38 ID:R5u+FZlW0
いかり、丁寧に応対できる店員も一応いるけど、一部の店員はマナーが凄まじく悪い。
私が買い物した時、保冷剤を付けて貰う事になって、レジ係(女)が保冷剤を商品の上に出した時、袋詰め係(女)が、その保冷剤をレジの人に向かって放り投げた。私の目の前で。
「少しでも形が曲がった保冷剤は出すな、別の保冷剤に変えろ」という趣旨らしい…それなら「別の保冷剤に替えて下さい」と口に出して言えば良いのでは?
物を放り投げるなんて、お客の目の前でやっても許される行動ではないよね?
投げた保冷剤も、どうせ後で別のお客の商品に付けるんでしょ。
その後に袋詰め係が、レジ係を口汚い言葉で罵り始めた。
そういう下品な行動も、わざわざお客の目の前で見せ付けるようにやらないで欲しい。
余りにも酷いなと思って、店に1回クレームを入れたけど
最近 行った時も、当該の店員が再び同様の行動を取っていた。
一部でもマナーの悪い店員が存在すると、店全体のイメージが悪くなる。+0
-0
-
234. 匿名 2024/04/11(木) 00:20:02
654. 匿名 2021/07/07(水) 15:00:00
上沼恵美子から常日頃ボロクソにこき下ろされているスーパーw
レジの従業員が要領が悪くてイライラすると、頻繁にTV番組で貶している。
その話題でガルにトピが立った事もあった。
すると⚓従業員が速攻でトピに降臨して
「上沼恵美子は箕面店を利用している。野菜を多めに買って行く。よく買う肉の種類は…」等々、上沼さんが普段購入する商品を詳細に暴露しまくった。
ドン引きした。顧客の個人情報を匿名掲示板で晒すなんて、絶対にダメな行為だよ。
社内の従業員にコンプライアンス遵守の指導を全く施していない様子。
だからレジの接客態度が悪いという苦情にも納得。
社内の意識・社員の民度が総合的に低い。
655. 匿名 2021/07/07(水) 18:00:00
5chに専用スレがあるよね。
パワハラが常態化しており、いじめを苦に自殺する社員が毎年出るとか、内部事情が暴露されている。かなり悪質なブラック企業。
今現在のコロナ禍、セルフレジが重要視される時代、レジのカウンターに店員が2人も居座って、店員がベタベタ商品を触りながら袋に入れるシステムは、それだけで不衛生で感染のリスクが格段に高くなるのでは?
いくら店員がマスクや手袋をしても、生理的に無理だな。
656. 匿名 2021/07/07(水) 20:30:40
自分の最寄りの⚓は、地元で札付きの極悪人だった不良が、少年院から出所して働いているなぁ…。
発展途上国出身と思しき外国人も積極的に雇っているし、前科者とか、社会不適合者・下層出身者に寛容な企業のイメージがある。
ガルでは「特権階級御用達のスーパー」なんて異常に持ち上げられてベタ褒めされるから、不思議で仕方ない。
たとえパート従業員でも、しっかり身辺調査を実施してから採用する、故にパート従業員も良家の子女で揃えている、セレブなお客を相手にするから、外見も厳しくチェックされて、清純な髪型でないと許されない…なんて口コミもあるけど、そんなの大嘘w
我が家の近所の店舗は、バサバサ金髪のやさぐれたヤンキーが ガムを噛みながらレジ打ちしているw
芦屋エリアの店舗はセレブな雰囲気なのかもしれないけど、一部の地域に限定されたイメージを誇張し過ぎるような。
本当に経営状況が完璧なら、あそこまで首都圏の進出がことごとく惨敗しないはず。+0
-0
-
235. 匿名 2024/04/11(木) 00:30:01
自慢のはずの商品も偽装表示事件を起こした前科がある⚓
657. 匿名 2021/07/07(水) 22:33:44
いかりスーパー、単に輸入商品が多いだけで
高品質で安全性が高い環境とは到底思えない。
20年以上の長期間に渡って、偽装表示事件を何度も繰り返すし
他にも食中毒事件を引き起こしたり、不祥事が多くて危険なイメージがある。
5ch専用スレでは、不祥事を乱発しても全く反省しない社風で、現在も平然と偽装表示を行っていると内部告発の書き込みがあり、胡散臭い。
ガルでは異様に神格化するコメントが散見されて不気味だけど、社員のステマ工作?
ネット工作の専門部署が本社にある事も5chで暴露された。
神戸新聞(2007年8月11日)
<高級スーパーで『まさかの偽装表示』不信と失望を露わにする消費者>
「京阪神の高級スーパーとして知られる『いかりスーパーマーケット』が『和牛』コロッケに表示違反をした事実が、明らかになった。
食品を巡る偽装事件が相次ぐ中、いかりの不正表示発覚も、2006年春から3度目を数えた。
ブランドを信用していた消費者からは、失望の声が多数上がった。
株式会社いかりスーパーマーケットは、神戸・芦屋・西宮など兵庫県内をはじめ、大阪府、京都府に、合計25店舗を展開。
高級食材を取り揃えているのが特徴。
『ikari』のロゴが入った買い物袋は、一部の主婦の間でステータス・シンボルになっている。
神戸市中央区の阪急三宮店で買い物をしていた主婦は『いかりは、良質な品物を置いていると思い込んでいたのでショック』と驚いた様子。『問題のコロッケは買った事がある。騙された気分が強い」と話した。
女性会社員の客は『値段は張るが、品質も味も信頼できると思っていた。そのいかりが、不正表示をやっていたなんて!信じられない』と不信感を露わにした。
大阪市北区のJR大阪駅店。
レジの後ろの壁と冷凍食品売り場に、お詫びの文書が張り出された。
訪れた男性客は『知らなかった。表示違反は人としてあかんと思う』と話した。」
658. 匿名 2021/07/08(木) 00:00:00
埼玉と横浜に出店したものの、すぐに経営難の状況に落ちぶれて、わずか数ヵ月で逃げるように撤退した情けないスーパーとして有名。
役員(会長一族)が凄まじい関東(東京)コンプレックスの持ち主で、社員達の制止を振り切って、首都圏へ出店しては潰れる、また性懲りも無く出店しては潰れるの繰り返しで大赤字。
この期に及んでもオーナーは未だに首都圏進出の夢を諦めていなくて、今度は身の程知らずに東京駅近郊か港区白金に出店する野望を抱えているとか、恐怖の予想が過去トピに書いてあったけど、無理無理。絶対に無理w
まず基本的なマナーを一から勉強し直せよ、と説教してやりたい。+0
-0
-
236. 匿名 2024/04/11(木) 00:39:01
119. 匿名 2022/05/16(月) 07:00:00
何処の店舗だろう?
ikariは店舗(立地)によって評判が全然違いますよね。
120. 匿名 2022/05/16(月) 07:07:07
⚓JR大阪店は大概、評判が悪い。それから京都の2店舗。
Googleの口コミでも大体★1個の評価。
122. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:00
ひょっとして太秦の店舗?
あそこ地元の筋金入りのヤンキーがレジのリーダーだからビビるw
123. 匿名 2022/05/16(月) 08:08:08
創業者一族のお膝元の兵庫県内では研修に力を入れるけど
他県の店舗は基本的に放置。
特に「ライクス」が付く某2店舗は業務スーパー並みにサービスが悪い。
124. 匿名 2022/05/16(月) 08:30:50
⚓の裏事情、大ショックだなぁ…。
成城石井の労働環境は凄く良さそうなのに。
この落差は何だろう。関東と関西の文化(民度)の差?+0
-0
-
237. 匿名 2024/04/11(木) 00:45:02
376. 匿名 2022/08/26(金) 15:00:00
京都の店舗へ行ってみましたが
客の目の前で、店員が大声で怒鳴り散らしたり、罵声を浴びせたり、ドツいたり、時には掴み合いの大喧嘩をしたり、殺伐とした修羅場な雰囲気で、数回行ったら気分が悪くなりました。
ガムをクチャクチャ噛みながら、不貞腐れた表情で投げやりにレジ打ちしたり袋詰めしたり、スキャン中に不注意で商品を床に落としても謝罪もしない、金髪でいかにも不良!という雰囲気の店員もいるし
レジ部署のリーダー?風の女性店員が、新人の女性店員の顔面を平手打ちする現場に遭遇した時もあって、今の時代に相応しくない暴力的な指導方法に、かなり引きました。
店内の雰囲気、スタッフの人間性…全てが悪質です。
芦屋店などは流石に店員のマナー良好なのかな?
387. 匿名 2022/08/26(金) 18:18:18
やっぱり京都の⚓ライクスw
そうじゃないかな~と思ったら予想的中
あそこ滅茶苦茶サービス悪いよね
ヤンキーの店員が入れ替わり立ち替わり怒鳴り散らして来るからビックリするよ
スタッフの質は業務スーパーの方が全然マシ
146. 匿名 2022/11/12(土) 14:00:00
関西地方で有名な「高級」を売りにする某スーパーマーケットのレジ部門。
暴力団の組事務所に迷い込んだ!?と錯覚するような
凄まじいドスの効いた大迫力溢れる罵声と血生臭い抗争が楽しめます。
何故ガル民の主婦層に人気が有るのか、いまいち不思議な謎のスーパー。
147. 匿名 2022/11/12(土) 15:00:00
いかりスーパー?
各店舗によって、店員のサービス内容・客層がバラバラで落差が激しい…という話を他所で読んだ。意外だね。
一見 セレブ御用達スーパーのイメージなのに、内情はドロドロで恐ろしい。
158. 匿名 2022/11/12(土) 16:57:00
↓ココ?怖いもの見たさでちょっと行ってみたいかもw
いかりライクス常盤店 | いかりスーパーwww.ikarisuper.comいかりライクス常盤店 | いかりスーパーツイート会社概要求人情報サイトマップお問い合わせお客様のためにいかりスーパーの取り組み会社概要この美味しさ、いかり基準イチ押し商品いかりオリジナルレシピ店舗情報店舗からのお知らせお買い得情報トップページ店舗情報...
96. 匿名 2024/01/02(火) 11:50:00
うーん…過去に「高級スーパーを語る」系のトピで
「いかりスーパーは、レジ打ちのパートを採用する時でさえ身辺調査を実施して、良い家柄出身の人物に限定して選抜する。高い安全性を保持するために、それほど細心の注意を払って徹底している」なんてコメントを複数回 目撃したけど…あれは嘘だったの?
まぁ冷静に考えたら、本当に良家のお嬢様なら最低賃金ギリギリのブラック非正規職なんて就業しないよね。
わざわざ内部関係者がガルに降臨してステマ工作に励んでいたのかな?
何か色々な意味で酷いね。本当に注意(改善)するべき箇所はそこではないのに。
97. 匿名 2024/01/02(火) 12:00:00
毎日のようにネットの評判・口コミをチェックする専門の部署が⚓社内に存在するらしいよ。
5chのスレにまで念入りにチェックを入れるらしい。ガルも同様だろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する