-
1. 匿名 2013/09/27(金) 22:56:32
みなさんは学生時代何の教科が好きでしたか?
私は国語です!文章読むのが好きでした(*^^*)+36
-5
-
2. 匿名 2013/09/27(金) 22:57:55
美術!
彫刻が楽しかった+45
-4
-
3. 匿名 2013/09/27(金) 22:58:05
理科!
実験が好きでした。+41
-5
-
4. 匿名 2013/09/27(金) 22:58:33
図工。
コツコツなにか作るのが好きでした。+70
-2
-
5. 匿名 2013/09/27(金) 22:58:42
理科!!
カルメ焼きが大好きだった!!(笑)
+41
-2
-
6. 匿名 2013/09/27(金) 22:58:48
でも小学校は全部好きだったな。
給食だけ少食で苦手だった。+21
-1
-
7. 匿名 2013/09/27(金) 22:58:56
小中高でやる音楽の楽しくなさは異常。まさに「音が苦」だ+36
-18
-
8. 匿名 2013/09/27(金) 22:59:02
社会!
社会の先生の雑談がすごく面白くて、
毎日社会が楽しみでした(´ー`*)ウンウン+54
-6
-
9. 匿名 2013/09/27(金) 22:59:07
体育+31
-5
-
10. 匿名 2013/09/27(金) 22:59:27
英語+45
-6
-
11. 匿名 2013/09/27(金) 22:59:35
好きな教科がなかった( ̄▽ ̄;)+49
-4
-
12. 匿名 2013/09/27(金) 22:59:38
製図。綺麗に描けたときの達成感が好きでした。+7
-0
-
13. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:07
美術(*^^*)
唯一、偏差値70以上とれた教科後です+22
-6
-
14. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:23
総合的な学習
はい、Theゆとり世代です。+28
-6
-
15. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:25
日本地図♪+12
-1
-
16. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:31
体育
それしか取り柄が無く、今は体育大生。+21
-3
-
17. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:33
社会
全然出来なかったけど、先生が面白かったから。+17
-1
-
18. 匿名 2013/09/27(金) 23:00:58
音楽!
頭ががよくなく‥(^^;;
でも、歌う事は大好きでしたぁ!+35
-1
-
19. 匿名 2013/09/27(金) 23:01:00
高校時代は食物調理科にいたので、専門授業が好きでした。特に調理実習は楽しかったなぁ〜+2
-1
-
20. 匿名 2013/09/27(金) 23:01:04
>1
国語が好きなのに数学のトピ画⁇w+28
-6
-
21. 匿名 2013/09/27(金) 23:01:51
体育、音楽!
女なのに美術、家庭科が大の苦手~_~;
いまだに、絵のセンス無いし、裁縫もうまくできない(ーー;)+2
-0
-
22. 匿名 2013/09/27(金) 23:01:58
美術!
個人的に授業というより自分のペースで物事を進められるから自由時間と捉えていた。。笑+15
-0
-
23. 匿名 2013/09/27(金) 23:02:27
技術!
キャビネット図習ったとき、建築士なれるんじゃないかと本気で思った。
バカでした。
でもその図書くのは本当すきだったなー。+6
-1
-
24. 匿名 2013/09/27(金) 23:02:31
数学。
証明とか大好きだった。+46
-7
-
25. 匿名 2013/09/27(金) 23:02:50
音楽、数学、美術、英語+2
-0
-
26. 匿名 2013/09/27(金) 23:02:57
トピ主さん、国語が好きなんじゃないの?トピ画数学w+12
-2
-
27. 匿名 2013/09/27(金) 23:03:40
数学!
答えが一つしかないから好きだった!
国語は苦手でした。
筆者の気持ちを答えなさいってやつは、筆者じゃないので分かりませんって思ってた。笑+63
-4
-
28. 匿名 2013/09/27(金) 23:03:41
音楽♪
合唱が楽しくて、合唱祭とかも凄い気合い入れてた(*^_^*)+13
-4
-
29. 匿名 2013/09/27(金) 23:03:55
数学と化学!!
がっつり理系に進みました。
そして、白衣を着る職業につきました。+30
-3
-
30. 匿名 2013/09/27(金) 23:03:59
楽だったから道徳、総合が好きだった。
なんか私、可愛くない小学生(~_~;)笑
+13
-0
-
31. 匿名 2013/09/27(金) 23:04:04
生物!
遺伝とかww+16
-0
-
32. 匿名 2013/09/27(金) 23:04:57
書道!
墨するところから好き。
書くのもいいけど、篆刻も好き。
美術も好きでした。+18
-0
-
33. 匿名 2013/09/27(金) 23:05:06
日本史
歴女ってわけじゃないけど
戦国時代とかおもしろいって思った+15
-0
-
34. 匿名 2013/09/27(金) 23:05:18
家庭科の調理実習楽しかった♪
+15
-0
-
35. 匿名 2013/09/27(金) 23:05:19
世界史好きだった。
というか世界史の先生が良かったからだけど。+12
-1
-
36. 匿名 2013/09/27(金) 23:05:57
世界史‼+13
-1
-
37. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:06
家庭科!
でも、私の班はどんなに簡単なものでも絶対に失敗する、という伝説を残してしまった班でした。
白玉団子→平たくしなさいといわれたのにまん丸のままお湯へ。案の定中に火が通らず中心部が粉っぽかった。
肉じゃが→野菜シャキシャキ、生。
などなど、挙げればきりがない。
でも楽しかった。+8
-2
-
38. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:15
英語!
大学は文学部の英文学科や国際系の学部に行きたいです☆〜(ゝ。∂)
英語の教員免許もほしい!+12
-1
-
39. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:15
漢文‼
パズルみたいで文章が繋がった時めっちゃ達成感‼笑
病気で2ヶ月ぐらい学校行けなくて、久しぶりに登校したら期末テスト前日ぐらいで案の定赤点祭‼
なのに漢文だけは平均点より上でちょっと笑えた…+9
-0
-
40. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:35
先生によって好きな教科、
嫌いな教科があった!笑+21
-1
-
41. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:36
美術!!小学校では図工が花丸で、中学から高校まで美術だけ通知表5しか取ったことない。
美術の先生にも専門の学校に進むよう言われたけど、芸術とは無縁の人生を歩んでいます。+9
-0
-
42. 匿名 2013/09/27(金) 23:07:42
英語。日本語より発音がカッコ良く聞こえて夢中に。今でも好きで地方都市ですが通訳業してます。+8
-2
-
43. 匿名 2013/09/27(金) 23:08:38
文系なので国語が好きでした(*^^*)
逆に数学苦手で苦痛だった_| ̄|○+13
-0
-
44. 匿名 2013/09/27(金) 23:08:40
保健
変な意味でなくて人がどう誕生するのか興味あった。
保健で知って最初は衝撃的だったけど
性行為が悪いことでないしむしろ子孫を残す為に大切なことだと思った。
今は大学生で保健のことを勉強し、将来は養護教諭を目指します!+18
-2
-
45. 匿名 2013/09/27(金) 23:08:55
国語!先生がかっこよかった!
頑張っていい点とってほめてもらえるようにしてた!+4
-0
-
46. 匿名 2013/09/27(金) 23:09:06
数学
数学科に進んだけど後悔してない+11
-1
-
47. 匿名 2013/09/27(金) 23:10:00
図工(美術)と古文!
図工は絵の具で色をつけるのは苦手だったけど、
彫刻刀とか版画とか文字を書くやつ(名前忘れた)とか
ほとんど好きだった!
古文はなんとも言えない表現方法が好きだったなー。
現代文は嫌いだったのに。+5
-0
-
48. 匿名 2013/09/27(金) 23:11:38
数字!
幾何学とか大好きでした
数字と哲学って似てるね+9
-0
-
49. 匿名 2013/09/27(金) 23:16:26
小学校の頃の理科で、実験器具で水飴作ったり、
ガラス菅?を熱で曲げてストロー作ったりしたこと!
ほんとにたまーーにしかやらせてくれなかったので、楽しかった!
あと、理科の実験室に触ると閉じる葉っぱ(おじぎ草?)があったりしたのも面白かったな~。
+6
-0
-
50. 匿名 2013/09/27(金) 23:19:07
簿記。
合計があった時の、っしゃおらー!感。
電卓の音だけが響く教室も好き。+4
-0
-
51. 匿名 2013/09/27(金) 23:21:13
小学校の頃の理科で、実験器具で水飴作ったり、
ガラス菅?を熱で曲げてストロー作ったりしたこと!
ほんとにたまーーにしかやらせてくれなかったので、楽しかった!
あと、理科の実験室に触ると閉じる葉っぱ(おじぎ草?)があったりしたのも面白かったな~。
+1
-0
-
52. 匿名 2013/09/27(金) 23:23:30
パソコンを使った授業。中学生のとき+1
-1
-
53. 匿名 2013/09/27(金) 23:27:24
地理
今でも部屋のソファ横には、地図帳を常備。
+5
-0
-
54. 匿名 2013/09/27(金) 23:28:54
古典。現代文は苦手でした。+4
-0
-
55. 匿名 2013/09/27(金) 23:35:23
数学が得意で理系に進学したけど、必然的に苦手な英語が必要で、今必死です( ;´Д`)+5
-0
-
56. 匿名 2013/09/27(金) 23:39:33
数学
連立方程式解くのが楽しかった。
今じゃ全然わからないw+6
-0
-
57. 匿名 2013/09/27(金) 23:48:15
27さん
わたしも全く同じことずっと思ってました!
ちなみに一番好きだったのは化学です。+4
-0
-
58. 匿名 2013/09/27(金) 23:49:36
国語(現代文)と美術(図工)が好きでした。
好きこそ物の上手なれ、で成績も良かったです。+4
-0
-
59. 匿名 2013/09/28(土) 00:01:41
社会系科目!!!
特に歴史が大好きで、苦手な数学と偏差値が20くらい差がありました(笑)
覚えるのが楽しい!
むしろ暗記さえすれば点数がとれるので、努力したかいがあったな。と思える。
+6
-0
-
60. 匿名 2013/09/28(土) 00:07:10
生活
図工
家庭科
体育+0
-0
-
61. 匿名 2013/09/28(土) 00:11:27
生活
図工
家庭科
体育+0
-0
-
62. 匿名 2013/09/28(土) 00:27:04
暗記力のいらいもの。
テスト前とか、暗記が得意な友達は
ささーっと覚えられてて
本当に羨ましかった、、、
私は、暗記全く出来ないから
地道に数式覚える数学とか
文法理解する英語で
点数とるのに必死でした。(笑)+4
-0
-
63. 匿名 2013/09/28(土) 01:00:40
当時は全くできなかったし大嫌いでした。けど、今中学の子供にバカにされないよう数学の教科書を借りて読んで?解いてみたらはまりました…
当時そうなっていればもう少し人生変わったのかな?…それは違うか(笑)
因みに学生の時は体育、音楽です(*^^*)
バカ丸出し……(>_<)+2
-0
-
64. 匿名 2013/09/28(土) 01:06:55
英語、地理、現代社会の順に好きだった!
自然と目指す職業がホテルやエアラインになった。
…まだ無い内定だけどね!!(^_-)+3
-0
-
65. 匿名 2013/09/28(土) 01:23:16
国語、古典好きだったなぁ(*´∀`)
理数系の子になんで!?って突っ込まれてた。
どんどん世界に引き込まれて、授業のスピードよりも先に読んでいた。
年をとるにつれ理数系が楽しくなってきたけどね(^^)
+4
-0
-
66. 匿名 2013/09/28(土) 01:41:51
勉強は苦手でしたが、
教科ごとに、たまに話す先生の過去や思い出ばなしが、妙に覚えてます。
それだけは好きというか、結構好きな時間でした。+4
-0
-
67. 匿名 2013/09/28(土) 01:52:57
英語と数学
学習塾に通ってたので、この2教科は理解できて楽しかった。
でも、基本頭は良くない方だったので他の教科との差があり過ぎでヒドかった(笑)+1
-0
-
68. 匿名 2013/09/28(土) 02:05:41
国語、英語、美術、音楽はいつも5でした。
数学だけ3でしたぁ。。。(・_・、)+1
-0
-
69. 匿名 2013/09/28(土) 02:15:07
国語。
特に古文と漢文が好きすぎて、教科書に載っていない部分まで本を借りて独学した!+2
-1
-
70. 匿名 2013/09/28(土) 02:41:38
図工!
楽しくて授業って感じがしなかった!+1
-0
-
71. 匿名 2013/09/28(土) 04:44:50
数学、美術、歴史
でも結局、基幹理工学部に行き、現在も数学関係の仕事についてます。
自宅で出来て高収入なので満足です+0
-0
-
72. 匿名 2013/09/28(土) 07:29:48
社会科。別に何もしなくても成績良かったし、解ると楽しいから勉強した。興味あることしかやらないのは子供のころからだな。
+2
-0
-
73. 匿名 2013/09/28(土) 08:32:17
解剖!!
人体について
詳しく知りたいって思った!+3
-1
-
74. 匿名 2013/09/28(土) 09:25:44
世界史と英語!
てか、物理で0点とった!
あれ、意味不明!!!+1
-0
-
75. 匿名 2013/09/28(土) 09:48:56
現在の仕事には全く反映されてませんが、生物と化学が好きでした。
細胞や元素記号とかおもしろかった。
一方、物理と地学は大嫌いでした。象形文字みたいな記号がでてきたりカタカナが多かったりで
ついていけませんでした。+2
-0
-
76. 匿名 2013/09/28(土) 10:11:24
生物。
細胞の話が神秘的で大好きになった。
テストで99点とったことがあって
残りの1点は漢字の間違い(泣)
5年経った今も悔しい!+2
-0
-
77. 匿名 2013/09/28(土) 10:23:01
日本史
歴史を知るってすごいと思います!
明治維新とかの話を聞くだけで鳥肌立ってました。笑
尊敬できる先生に出会えたことも大きいと思います!+4
-1
-
78. 匿名 2013/09/28(土) 11:50:17
社会で歴史!地理!
それだけは進学校レベル!わら+1
-0
-
79. 匿名 2013/09/28(土) 13:27:22
物理と化学。
それで理学部に進学したら次元が違いすぎて挫折。卒業はしたけどな。
今は学校では評価されてなかったけど好きだった音楽の道に進んだ
小学校から高校までじゃ将来はわからんね+2
-0
-
80. 匿名 2013/09/28(土) 13:33:54
世界史。
先生が大嫌いなあまり、なんかわからないけど授業聞かずに点をとってやろう!と決めて、自力で猛勉強してしまった。そしてすっかり得意に。
今考えるとなんだろうあの充実感。+1
-0
-
81. 匿名 2013/09/28(土) 13:42:07
美術…なぜかいつも成績がよかった。大学もそういう学部に進んだけど、今は普通に事務してる。
英語…幼稚園で英語教室通ったら挫折したけど、中学からは好きだった。しかしもう単語がでてこないのでアプリ使って思い出してる
国語…本読むのが好きだったからか、成績がよかった。古文、漢文も好きだった。
数学苦手だった。高校で文系理系に分かれるけど、あっさり文系に進んだ。+1
-0
-
82. 匿名 2013/09/28(土) 14:28:27
英語♪
最初は本当に苦手でテストの点数も悪かったけど、ある先生の授業がとてもユニークで勉強が楽しくなって、成績上がっていった!
授業では教科書のほかにも洋楽(アヴリルとか)を使ったり、読みやすい探偵ものの短編小説を使ったり、楽しみながら勉強できた!
英語が得意になったから大学にもどうにか合格できたし先生には本当に感謝してる!+1
-0
-
83. 匿名 2013/09/28(土) 15:18:45
古典、大好きでした(*^^*)
昔の物語や和歌の、あの独特なやわらかい言い回しや言葉遊び、作者の心情や時代背景を読みといていくのが楽しかった!
好きな相手に想いを伝えるのでも、ストレートに「好きです」ではなく、気持ちを季節や自然、物に例えて歌に想いを織り込んで…もどかしいようですが、キュンとしてしまいます+1
-0
-
84. 匿名 2013/09/28(土) 15:35:58
地理、政治経済。
同じ社会科でも、世界史と日本史はすっごい苦手だった。
地理は昔から地図帳見るのが好きだったから、政経は新聞読むのが好きだったから。
どちらも実生活には、あまり活かせてない(苦笑)。+1
-0
-
85. 匿名 2013/09/28(土) 15:40:04
国語ですが、現代文限定。
小説より論文の方が好きでした。
古文・漢文との点差が50ぐらいあった時は、自分で、自分に引きました…。+2
-0
-
86. 匿名 2013/09/28(土) 15:49:02
数学!
高校のときにテストで97点取れたことがあります。
(世界史とかは嫌いすぎて20点とかでしたwww)+1
-0
-
87. 匿名 2013/09/28(土) 16:15:15
とても勉強のできる兄がいて
家で教えてもらえたので
ほとんどの教科が得意だった。
特に英語が好きで
英文科に進み
翻訳の会社に就職した。
貧乏で勉強に対する理解のない両親で、
もちろん塾などには通わせてもらえなかったから
兄に感謝している。+3
-0
-
88. 匿名 2013/09/28(土) 16:25:08
美術
小学校のときみんなの絵が教室に張り出されたとき、
(なんか、私の一番うまくね?!)って思っちゃった笑
芸術系の大学とか行こうかなとかおもったりしたけど、高校では私よりうまい子がいっぱいいて、
即あきらめた…+0
-0
-
89. 匿名 2013/09/28(土) 19:15:35
英語、国語、歴史(特に近代)が好き+0
-0
-
90. 匿名 2013/09/28(土) 19:19:25
数学!
因数分解を黙々とやるのが好きでした+0
-0
-
91. 匿名 2013/09/28(土) 19:45:07
生物
これだけは暗記で苦労した覚えがない
すぐ頭に入ってきた
生命ってすごい+1
-0
-
92. 匿名 2013/09/28(土) 21:47:23
道徳かな?
あの時はただテレビ観てる楽な時間ーなんのため?と思ってたけど大人になって道徳の時間の大切さを実感。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する