ガールズちゃんねる

「小1の壁」は他人事じゃない!宿題の多さ、心身の不調など、みんなはどうやって乗り越えた?

631コメント2024/02/24(土) 23:35

  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 09:16:23 

    「小1の壁」は他人事じゃない!宿題の多さ、心身の不調など、みんなはどうやって乗り越えた?(HugKum) - Yahoo!ニュース
    「小1の壁」は他人事じゃない!宿題の多さ、心身の不調など、みんなはどうやって乗り越えた?(HugKum) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    小学生になると、延長保育がある保育園と異なり、早朝や夜に子どもを預けるのが難しくなるため、親の育児と仕事の両立のハードルが上がります。子どもは成長しているものの、1人で留守番させのはまだまだ不安ですよね。そこで、主にママが働き方を変えざるを得ないのが、世間でいう小1の壁とか。 しかし、小1になる娘の筆者の体験や周りのママパパの話を聞くと、子どもの預かり時間の問題だけでなく、他にも問題が。


    【小1の壁の体験談】
    ・朝の送りに苦労
    ・宿題の多さにびっくり
    ・子どもの心身の不調

    他にも、長期休みのお弁当作りやPTA活動の参加、下の子の保育園が学童と離れていて送り迎えが大変という声も。

    【壁をどう乗り越えたか?】
    ・周囲の力を借りる
    ・家事の時短化
    ・子どもがリラックスできる時間をつくる

    +20

    -31

  • 2. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:08 

    自分が仕事をセーブする。これが1番家庭がうまく回った。

    +770

    -19

  • 3. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:23 

    なるようになる

    +13

    -24

  • 4. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:25 

    子も大変だし親も大変

    +274

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:25 

    >>1
    ・周囲の力を借りる

    人はひとりでは生きてけないね

    +20

    -20

  • 6. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:01 

    みんな乗り越えて今に至る
    壁とかいってんのは甘え

    +13

    -73

  • 7. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:06 

    小1の壁ってそういうことじゃなくて、単純に保育園では夕方まで預かってもらってたのに学童入れなくて仕事に行けないって話かと思ってた

    +714

    -14

  • 8. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:12 

    仕事辞めた

    子供がどうしても学童が嫌だと言うので

    +277

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:29 

    〇〇の壁って多いね
    人生壁だらけだ

    +211

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/23(金) 09:19:48 

    子供が帰ってからストレスなのか当たり散らすタイプの子だと本当つらい
    次二年生だけど、帰ってきてイライラしてる事よくある
    このタイプは学童合わないだろうなと思う

    +407

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:01 

    小学生からは働く親と、働いてない親とかの忖度はなくなる。
    働いてようが、働いてなかろうがしっかり子供見てくださいが小学校
    保育園のように、お母さんも働いてて大変ですね!みたいな優先度はなくなる

    +622

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/23(金) 09:20:24 

    そのうち子供が成長する

    これが1番の解決策
    これを最初から理解してるかしてないかだけでも全然違う 

    だから第1子はしんどかったけど第2子はなんとかなるだろ精神

    +146

    -15

  • 13. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:00 

    乗り越えられなかったから辞めた
    定時18時・下の子の保育園のほうが会社に近い・学童18時半までじゃどうにもならん
    定時鬼ダッシュでギリギリなのに忙しくて定時で帰れることが少なかったし無理

    +199

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:02 

    働かなくていいくらい旦那の給料増やして

    +386

    -8

  • 15. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:14 

    うちの子1年生だけど、不登校の子が2人いる。
    環境変わるって子供はバランス崩すんだなと思った。
    親も慣れないことで大変だしね。
    学校の仕組みと今の働いてる親の現状が合わなすぎて
    大変。

    +287

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:55 

    幼稚園の時と特に変わりないな〜
    朝も送ってってたし

    +14

    -17

  • 17. 匿名 2024/02/23(金) 09:21:56 

    うちは1年生になってすぐ学童入れたけど仕事が15時までだから全然大丈夫だったな
    フルタイムの人は大変だなぁと思うけど

    +23

    -16

  • 18. 匿名 2024/02/23(金) 09:22:22 

    今ってホワイト企業に就職できた優秀な人だけ正社員共働き続けられてブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるなんて言われてるけど、確かに一理あるよね
    ブラックな環境の人はほとんど小1で挫折してるわ
    逆に育休3年取って小学校卒業まで時短とテレワーク組み合わせてた友達は普通に今も正社員続けてる

    +286

    -14

  • 19. 匿名 2024/02/23(金) 09:22:36 

    学校で勉強してそのあと学童って疲れそう

    +222

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/23(金) 09:23:00 

    時短勤務も帰宅後の宿題見るのもPTAもほとんど負担は母親の方に流れるね。
    子供が小1になった事で生活スタイル変わる父親っているのかな?

    +214

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/23(金) 09:23:00 

    どちらかが調整するしかないよね。

    お母さんが調整することが多いけど
    最近はお父さんも調整してるところ多い。

    +75

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/23(金) 09:23:17 

    周囲の力ってなんだろう。じーちゃんばーちゃん以外思いつかない。近所の人に押し付けたら迷惑だし。

    +172

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/23(金) 09:23:17 

    >>2
    シングルだから思うのかもしれないけど、これは「乗り越えた」というのか?と疑問。
    私も時短させてもらって在宅でできる副業始めて…って色々してなんとかなったけど、それは本業で得られる収入減らして、その分を補填するために自分と子どもの時間削って…って犠牲にしてるものも多いんだよなあ。
    夫婦二馬力の普通家庭でも、妻側が仕事セーブするのは仕事頑張りたい人にとっては辛いことだよね。
    (そういう決断を貶す意図はまったくないです)

    +157

    -65

  • 24. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:00 

    >>1
    このご時世専業主婦になるのもリスクデカすぎて嫌だし難しいよね。
    私は子供が保育園卒園までは自分が時短勤務してたけど、小学校上がってからは旦那に時短にしてもらって仕事と子育て両立したよ。

    +7

    -20

  • 25. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:03 

    >>2
    うちは旦那が仕事セーブしました。
    私が勤務していた会社の方が、給与も福利厚生も良かったので、家庭経済考えた結果そうなりました。

    それでうまく回りましたよ。
    周囲からは奇異の目で見られたけど…。

    子供は今年の春、高校卒業します。

    +286

    -15

  • 26. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:07 

    >>2
    うちも。
    欲張っても困るのはお子さんだしね。
    仕事手放すの惜しいからってろくに子供構わない同僚の子は放置子だったよ。
    また忙しい母親の子供って気遣って他所のうちにお邪魔したこと絶対報告しないんだよね。

    +272

    -14

  • 27. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:12 

    小1で専業主婦の人ってどれくらいいるんだろ?

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:35 

    >>2
    親の自分が楽な道を選んだわけだw
    こんな親にはならないように気をつけないと

    +2

    -38

  • 29. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:38 

    >>18
    日本の少子化解消のためにはブラック企業を潰すのが一番かもね

    +158

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:41 

    >>1
    PTAの仕事なんて、今時そんなにないよ。

    +4

    -23

  • 31. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:45 

    上の子が保育園在園中にコロナ禍で在宅ワークに切り替わったから何とかこなせた。
    そしてそのまま在宅ワークなので、下の子も何とかなりそう。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/23(金) 09:24:54 

    >>7 これだよね。子供がリラックスとかうんぬんって、保育園時代は全く気にせず、できる限り預けに預けてたくせにって感じ

    +348

    -36

  • 33. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:40 

    >>18
    働くのが嫌だから結婚と同時にやめて、それから専業主婦してる
    でもそろそろ飽きてきてパートでもしようかなと思ってる

    +34

    -14

  • 34. 匿名 2024/02/23(金) 09:25:41 

    >>6
    同意
    壁とか大袈裟すぎる
    各家庭状況が違うんだから各家庭内身内内で考えればいい

    +16

    -18

  • 35. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:18 

    >>1
    結局仕事と子育ての両立なんて無理があるってことなんじゃないの?
    うちの姉は「親にも頼らずに仕事と子育て両立しててえらいね」なんて言われてるけど、実際は子供が発熱した時とか旦那にもかなり仕事休ませてるし。
    料理とかも姉が作るのは週半分くらいで旦那にもやらせて外食もしてる。
    専業主婦はそれら全部やってるけどって感じ。

    +12

    -49

  • 36. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:45 

    >>11
    そうなんだ?
    うちの子は預かり保育が充実してる幼稚園出身だけど、小学校行ってからの方が働くお母さんに気を遣ってくれてると感じたよ
    スケジュールも2ヶ月先まで出してくれるし、懇談とかは都合悪い日を聞いてくれるから休みも取りやすい。
    幼稚園は「来週参観でーす」とか「明日午前中で終わりまーす」とか急に言ってきてかなり大変だった…
    その学校によって全く違うんだろうけど

    +5

    -45

  • 37. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:47 

    小学校サイドは親が働いてるかどうかなんて興味ないし、そこに寄り添う組織ではないからね。
    子供がいかに勉強できてるか、忘れ物はないか、友達とうまく遊べてるか
    そこを見られる。
    家庭環境がもろに子供の全てに出るから、保育園ではごまかせても、もう無理になるよ。
    呼び出し、電話が先生からある子はバンバンある。宿題忘れの指摘や生活行動
    もろに子供にでるよ

    +211

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 09:27:00 

    >>7
    小1なんてイージーゲームじゃない?
    先が思いやられるわ

    +13

    -43

  • 39. 匿名 2024/02/23(金) 09:27:10 

    >>25
    いいご家庭だね!
    羨ましいです

    +124

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/23(金) 09:27:26 

    >>11
    親と子の過ごし方で大分差がつくと思う
    持ち物、宿題、提出物など

    +170

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/23(金) 09:27:42 

    >>7
    学童は本当に人口があっぷあっぷな地域なら入れないかもしれないが、小1ならまぁ入れるのかな?

    学校に合わせた登校時間や、学級閉鎖などが結構大変。閉鎖系は学童に行くのもNGになったりするしね。

    小学校に上がると時短終了する会社も多いのかな?うちは小学校から時短取れない。
    我が子の小学校は紙の宿題は学童でできるけど、何故かタブレットは学童での使用NGだから、タブレット宿題が自宅に帰ってからになる。

    +130

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:03 

    >>35
    変なマウントするね。
    社会貢献してないんだから子供の事ぐらい1人でやって当たり前でしょ

    +27

    -31

  • 43. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:07 

    >>26
    私が放置子だった。
    両親朝から晩までいなくて寂しかった。
    他所の、お母さんがいる家を放課後転々としてた。
    一度夕飯食べさせてもらって母のが食べれなくてバレたんだけど、恥ずかしいから他所で御飯食べないでって言われた。
    そんなに仕事したいなら産まなきゃいいのにね。
    週末もきついといってほとんど横になってたよ。
    比較的裕福だったけど淋しくて満たされない小学校時代だった。

    +275

    -25

  • 44. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:11 

    みんな送り迎えとかいつまでやった?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:36 

    >>6
    みんな乗り越えてって 自分で言っちゃってる…

    自分も壁を乗り越えちゃってる…w

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:40 

    >>1
    学校のあとに学童は実際疲れるよね。
    でも今って旦那だけの稼ぎだと大学資金まで用意できるか分からない人が多いよね?
    そして学童や保育園よりも、自分が専業してて我が子に奨学金背負わせる方が断然可哀想って考えてる人が多い。
    専業主婦してて我が子に奨学金背負わせた義母がガルちゃんでもボロクソ言われてたし。
    今はそういう時代よね。

    +77

    -11

  • 47. 匿名 2024/02/23(金) 09:29:18 

    小1はそれほど宿題多くなくない?
    内容も簡単だから見届けるのはそこまで苦じゃない。

    +12

    -13

  • 48. 匿名 2024/02/23(金) 09:29:57 

    >>27
    うちの学校ではだいたい1/3は専業主婦
    お金持ちなんだなーって思う

    +64

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/23(金) 09:30:28 

    >>29
    そうだね
    ホワイトならみんな子供産みつつ子育てもできるもん。もちろん辞める人もいるけど

    +51

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/23(金) 09:30:40 

    >>46
    我が子に奨学金借りさせた義母が「孫が保育園通うのは可哀想」て言ったってトピ、義母がボロクソ言われてたよ
    楽して専業してたくせに口出すなって
    確かに余計なお世話だね

    +86

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/23(金) 09:30:59 

    >>10
    うちの娘は小学生になってから信じられないぐらいだらしなくなって、脱いだ靴下も洗濯カゴに入れなくなったよ。
    幼稚園の頃の方が何倍もしっかりしてた。
    でも個人面談で、先生から学校では頑張りすぎってぐらい頑張ってると聞いたので、家ではゆっくりさせてあげてた。

    +303

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 09:31:25 

    >>8
    私も
    年収減は痛かったけど仕方ない


    +77

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/23(金) 09:31:33 

    子どもに予想外の病気や障害があったとかそういう場合を除いて、80代の親の手を借りなきゃいけない歳で子どもを産むってどうなんだろう
    80代て
    頼るつもりなら親の歳を考えて産んだ方がいいよ

    +64

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/23(金) 09:31:54 

    >>19
    先にみんなで宿題だけしてあとはおやつ食べて遊んでるよ
    その後塾とか行く子は大変だろうな

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:40 

    >>54
    毎日毎日学童って大変そう

    +64

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/23(金) 09:32:48 

    >>44
    私は専業だったのと心配性だったので小2まで毎日一緒に歩いて送り迎えしてた

    +61

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/23(金) 09:33:55 

    >>28
    こういうコメントする人って大概妄想で叩いてくるよね
    よその家庭にいろいろ文句言ってさ

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 09:34:09 

    >>20
    本当だよね。
    多くの家庭は母親にしわ寄せが来るんじゃないかな。
    我が家もそうだけど。
    入学した当初の書類の記入とかも本当目が回る忙しさだった。
    かと思ったら算数セットを貰った2日後に全てに名前を記入して持ってきてくださいだったから、夜遅くまで名前書きしたよ。

    +119

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 09:34:11 

    >>35
    協力的な旦那さんでいい夫婦じゃん
    なにを妬んでるの?
    あなたの旦那なにも手伝ってくれないタイプ?

    +79

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:11 

    >>37
    保育園ではごまかせてもってどういう意味?

    +10

    -15

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:15 

    小1の壁つーかさ、子供が成長する→自身は歳を取るじゃん?普通に体力がきつくなってくるんだよなぁ。
    もうね、子供が中学生になった時にフルで働けるか怪しいレベル(T_T)

    +124

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:40 

    親も子も心身共に頑丈なら乗り越えられる前提だね

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:46 

    >>47
    量は多くなくても厳しい先生だと、とめやはらいをきちんとやってないと全部×もらうから大変だった💦

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:49 

    1年でクラス替えって憂鬱
    せっかく落ち着いたのに

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:51 

    >>7
    私もそう思ってました。うちも第一希望の学童落ちたりしたので。
    実際に子どもが小1になると記事にあるように入学後も慣れない生活でいろいろあり、特に前期(上期?)はバタバタでした。

    +102

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:05 

    >>18
    小学校卒業まで時短やテレワーク使えるのはうらやましい
    でもそういう会社が増えていかなきゃいけないんだよね
    共働きが当たり前という時代だから
    今は過渡期かな

    +164

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:14 

    >>56
    私もそうしようと思ってる
    でも周り見てると小さい子でも一人で登下校してるんだよね

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:21 

    >>7
    小1で宿題の多さとか心身の不調とか言ってたらこの先どうなるの?って。
    そんな大人もビックリな量なんか全く出ないけど。

    +37

    -47

  • 69. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:00 

    >>46
    学童は楽しいから疲れないって言ってる人いるけど、そう思いたいだけじゃない?

    +82

    -8

  • 70. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:17 

    >>30
    うちの小学校、凄く多いよ
    イベント系も他校に比べて多めだし、登校班もあるし(学校管轄かと思ったらPTA管轄だった)、近隣の学校同士で交流する委員もあるし
    子どもの安全に関わることは削れないけど、イベントは子どもは喜んでてもPTAの負担考えたら全部廃止でいいわ
    ましてや他校との交流系とか、負担考えたら必要性は一切感じない

    +43

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:48 

    >>55
    学童によって環境180度違うから何とも言えない

    +3

    -13

  • 72. 匿名 2024/02/23(金) 09:38:19 

    >>53
    義母79だけど普通に子供見ててくれるよ
    大変だろうから、よっぽどの事じゃない限り預けたりはしないけどさ

    +1

    -19

  • 73. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:05 

    >>56
    正直ありがたい存在です。
    我が子のための登下校付き添いだけど、親御さんが通学路歩いているだけでも防犯になるからさ。

    +90

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:13 

    >>57
    攻撃的なレスつけてる人はワーママ経験ないと思う
    下手したらおっさんのバイト(燃料投下係)という場合もある

    +23

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:18 

    >>71
    普通に考えて学校終わってすぐ帰るのと学童じゃ違うよ

    +51

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:39 

    >>11
    それ。
    一人目一歳からずっと保育園だったから小学校ってこんなにさっぱりしてるのかと焦ったもん。
    保育園は先生がつきっきりだけど自力でやらなきゃあっという間に置いてけぼり食らう。
    2番目は幼稚園だったけど、年中から45分椅子に座らせる訓練させたり、ひらがな簡単な計算したり宿題出たりと小学校並みのことして過ごしてきたからか、難なく小学校生活に慣れた。

    +118

    -9

  • 77. 匿名 2024/02/23(金) 09:39:51 

    >>11
    保育園は手厚かったんだなって実感する

    +135

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/23(金) 09:40:23 

    >>68
    地域や学校、担任によって宿題の量は様々だからなぁ。
    うちの子の通ってる小学校、意識高い系の担任だと1年生でもかなり宿題出てる。

    +35

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/23(金) 09:40:37 

    >>69
    いや、疲れる学童よりも稼いで奨学金背負わさないことを選ぶ親が増えてるってこと

    +9

    -14

  • 80. 匿名 2024/02/23(金) 09:41:17 

    >>69

    学童の子ってやっぱり夏休みとかの長期休みも学童行ってて、子ども同士で過ごす時間が長い分、独特の雰囲気のコミュニティが出来てるように見える
    まぁ強いよね色々と

    +59

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/23(金) 09:41:20 

    >>46
    奨学金は借金だからね
    学童や保育園とは比べ物にならない負担かと

    +7

    -11

  • 82. 匿名 2024/02/23(金) 09:41:51 

    >>69
    子供によるし、学童にもよるもんね
    どうしても学童は可哀想なところだと思いたい人がいるみたい(実際酷いところがあるのは事実だけど全部がそうではないのに)
    「子供は楽しんで行ってる」って言ったら「家が楽しくない証拠ですね」って返ってくるよ

    +19

    -11

  • 83. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:19 

    >>23
    1人で全て担うのは大変だよね。
    そういう部分の子育て支援をもっと拡充していけたら良いのに。1人でも無理なく子育てができる社会に、とか。

    +63

    -7

  • 84. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:27 

    大袈裟。笑

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:46 

    学区の端っこに住んでるから上の子が卒園するまでに学校近くに引っ越しすることを考え始めた。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:59 

    >>44
    専業主婦だから行き帰り小3までしたよ。
    過保護すぎると言われたけど何かあって後悔したくないし子どもやその友達と話しながら楽しく通ったから楽しかったよ。
    今は中学生。
    塾の送り迎えのみ。

    +81

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/23(金) 09:42:59 

    >>62
    親が弱いから子供も弱いんじゃない?

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/23(金) 09:43:22 

    >>75
    だから何…
    なんでそんなにつっかかってくるの?
    どうしろと言いたいの?

    +4

    -24

  • 89. 匿名 2024/02/23(金) 09:43:23 

    >>83
    母親失格ですね。

    +1

    -16

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 09:44:33 

    >>11
    それ。
    入学式後に「保育園や幼稚園とは違います」って先生から一言あった。
    担任に対して保育士と同じ手厚さを求めるケースが多いらしい。

    +188

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/23(金) 09:44:36 

    >>83
    母親失格ですね。
    社会があとか直ぐ言うんだ。

    +3

    -16

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 09:44:55 

    学童叩き飽きた😑
    「子供が可哀想婆さん」になってるよ

    +7

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:08 

    これ見ると名古屋市のトワイライトってめちゃくちゃ素晴らしい制度だと思うわ。

    長期連休中も開いてるもんね。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:31 

    >>20
    PTAって普通の役員はみんな母親だけど、会長とか副会長とか父親ばっかだよね。

    +48

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:34 

    >>78
    て言ったって、1年生の1学期はひらがなカタカナ、計算は1+1とかじゃん。
    2学期から少しずつ漢字。
    これで宿題多いって言ってるんだったらやばいよ。

    +10

    -19

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:43 

    >>35
    お姉さん夫婦は2人で頑張るって決めてその通りやってるだけじゃん
    実際ご両親にもあなたにも頼ってないんでしょ?
    共働きでお金に余裕あるんだろうから外食もOKにしてるだけでしょう
    専業主婦が威張っていうことじゃない

    +86

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:53 

    >>36
    わかる!急に何かを用意しろって言うときもあるよね

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 09:45:55 

    >>4
    はあ…考えたくない。ずっと幼稚園でいい。
    自転車送迎は駄目だし山のような宿題にPTAだの旗だのその他親の行事に…友達関係や成績など。
    幼稚園より赤ちゃんの方がずっと良かったな。
    慣れるまで胃が痛くなりそう。

    +104

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:04 

    >>82
    当たりのところはいいよ。
    うちは荒い子ばっかりだし先生がヒステリック。
    荒い子は子沢山だから何年も学童居座ってる。
    行きたくない、家が良いから鍵ちょうだいと泣かれたから2年生でやめた。
    時短に変えたけど気持ちも体力もゆとりで来て楽。
    もっと早く時短しとけばよかったよ。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:06 

    >>10
    でもストレスを誰かに当たり散らすような子なら学校じゃなくて家でやってほしい。
    学校で意地悪したり授業妨害する子って100%が共働き家庭or親が授業参観にも来ないような家庭or下の子が小さい家庭のどれか。そして親の前ではいい子。
    専業家庭の一人っ子、ステップじゃない差兄弟、で拗らせてる子って見たことない。

    親はしんどいだろうけど学校で頑張ったストレスを家で発散するコメ主んちみたいな子のほうがいい子だと思う。

    +200

    -52

  • 101. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:08 

    >>72
    まぁ緊急事態の場合のみで、且つ親が快く引き受けてくれるなら別に良いと思うよ
    記事内の人は日常的に80代の親に頼ってるみたいだから、年老いた親も大変だなぁと…

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:09 

    >>86
    過保護。
    子供も成長しないし。友達もできないし。先が見えるう

    +1

    -35

  • 103. 匿名 2024/02/23(金) 09:46:48 

    >>4
    優しいなぁ
    親も初めての事ばかりで大変なんだよね。

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/23(金) 09:47:24 

    >>98
    大人になれてない人が親になってもねえ。

    +1

    -18

  • 105. 匿名 2024/02/23(金) 09:47:43 

    >>69
    私の友達は子供が小学生になったら
    「みんなママ家にいるんだって。ママも仕事辞めたら?」と言われたらしい
    保育園の時は親は働いてて、夏休みもなしが当たり前だけど、小学生になるとそうではない人がいることに気付き文化の違いに戸惑う子はいるみたい
    学童も校内に設置されてるところだと、夏休みも毎日学校行ってる感じになるから嫌って言ってる子もいた

    +90

    -4

  • 106. 匿名 2024/02/23(金) 09:48:04 

    >>94
    それが楽しみなんじゃない

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/23(金) 09:48:09 

    >>95
    内容の話じゃなくて単純に量の話だよ?
    簡単で単純な内容だろうが量が多けりゃそれは宿題が多いになるよ。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/23(金) 09:48:26 

    >>53
    その80代が産めって言うんだよね、また

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2024/02/23(金) 09:48:38 

    >>60
    勉強面で点数化されて目に見えることと、家庭での学習姿勢が。
    あと、園児って反抗してもかわいいものじゃない?
    でも小学生くらいになると、お友達に死ねといったり、先生にうるせーといってみたりギャング化する

    +106

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:08 

    >>70
    ひえー。うちの学校は運動会とかバザーの手伝いとか夏休みのプールの見張りくらいしかないよ。役員でも仕事は年間2回くらいかな。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:26 

    小学1年って二時ぐらいに帰ってくるから周囲に誰か協力してくれる人がいないと無理
    学童は子供による……
    朝と帰りは集団登校だったから1年生は1年生で帰ってくるからうちは楽な方だった
    宿題はそんな出ないけど次の日の準備など毎日違うから慣れるまで大変
    PTAも面倒くさいけど任意って言ってるけど子供1人につき1回は必ずやるという暗黙のルールがあってやらない人は陰口言われてる……
    段々、大きくなってくると親の負担も少なくなってくるから頑張ってしか言えない……

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:30 

    同僚は、子どもが不登校になってしまって、さすがに家に一人で留守番はさせられないからと辞めてしまった。

    ガルでは否定派多いけど、なんだかんだで近くにどちらかの親がいて、保育園の送迎や体調不良の時は預かってもらえる人が周りには多いよ。うちはそれが無理だったから、子どもが一人で留守番できる年齢になるまでは私は専業主婦してた。

    +91

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:38 

    >>86
    私も小3までしたよ。
    4年生になると個人差はあるけどぐんと成長して安心するよね。
    小1の頃は子どもの友達も一緒に帰って賑やかで楽しかったよ。
    幼稚園はバス送迎だったから新鮮だったな、
    今となってはいい思い出。

    +44

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:54 

    >>10
    まぁ夕方まで学校の授業受けてみんなは帰るのに学童に行かなきゃ行けないって相当疲れると思うよ
    残業毎日させられてる大人と一緒
    イライラもするよ

    +268

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/23(金) 09:49:55 

    小1の壁?
    授業なんて、幼稚園でやったことばっかりなのに。
    中1の壁の方が大きいよ。

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2024/02/23(金) 09:50:17 

    >>108
    自分はいつ死ぬか分からない年齢なのに、無責任な発言だよね
    無視していい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/23(金) 09:51:08 

    >>68
    結局お子ちゃまが親になったってこと。

    +9

    -13

  • 118. 匿名 2024/02/23(金) 09:51:23 

    >>53
    子供何人かいると、上の子の時は親が若かったからなんとかなったのに下の子の時は年取って面倒見てくれないことあるね。

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/23(金) 09:52:00 

    >>114
    ごめんなさい
    読み間違えた
    >>10 さんのお子さんは学童行ってないんだね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/23(金) 09:52:25 

    >>2
    仕事辞めました…
    ってママが周りにかなりいた。

    +150

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:00 

    >>42
    子供が熱出した位で休む旦那って。笑
    そういうの会社要らない要員

    +4

    -30

  • 122. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:20 

    >>114
    しかも学童の環境によってはギリギリの人数詰め詰めできついところも少なくないもんね
    合わない感じだったらしんどいと思うわ

    +95

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:21 

    アホらしいスレたてんなよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:22 

    >>105
    今ってママはみんな家にいるなんてまず無さそう
    共働き増えてるじゃん、年々。

    +4

    -22

  • 125. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:25 

    >>60
    先生が全部フォローするけどそれはなし。
    忘れ物しても先生が予備を貸してくれたりはない。給食もセルフだからね。
    働いてようが無職だろうが関係ない。

    +88

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:30 

    >>121
    頭悪そう

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/23(金) 09:54:43 

    >>1
    周囲の力って借りれない場合は借りれないよね
    結局

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:25 

    >>103
    ほんとにそう。子供が1年生なら、親も1年生だから。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:26 

    >>107
    この内容で多いって言ってたらヤバいよ。

    +3

    -11

  • 130. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:49 

    >>25
    結局は自分たちが納得してるかどうかだよね

    +78

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/23(金) 09:56:16 

    >>121
    働いたことある?
    仕事が滞らないようにきちんと仲間内で振り分けることができるんでしょうよ
    本当に仕事できない人ってそもそも組織で働けないから
    つまり仲間に入れてもらえないってこと

    +37

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/23(金) 09:56:36 

    >>2
    うちも時短に切り替えたら下の子より上の子が凄く喜んだしほっとした顔したのをよく覚えてる

    +132

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/23(金) 09:56:48 

    >>105
    まぁ毎日学童って大変だよね
    私の親共働きで夏休み家に誰も居なかったけど、朝起きて家でダラダラしてたわ
    寂しい時もあったけど慣れたし、なんか今は防犯の観念から一人でーなんて思うかもしれないけど
    自分の空間でゆっくりしたい時もあるよね

    +77

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:18 

    >>35
    2人で働いてるのなら
    夫が半分料理したり、こどもの病気の時は交代で休むって当たり前で
    二人で仕事して二人で子育てするのが仕事と家庭の両立だと思うけど。

    専業批判ではなく、専業は稼ぐのは夫で家事は妻、育児も日頃のお世話は妻メイン、
    共働きはどれも二人で協力でどちらでも夫婦で選択すればいいだけ

    +63

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:23 

    >>53
    変なこと説教したがりだなあ
    80ならむしろ親や義父母の面倒みてる面もあるでしょ

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:44 

    一人ブロックしたら
    84
    89
    91
    102
    104
    117
    121
    123
    が消えた
    見落としもあるかもしれないけど

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/23(金) 09:57:59 

    >>104
    さっきから連投しすぎじゃない?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:06 

    >>114
    うちの学童見にきて欲しい
    妄想だけで叩くのやめると思うわ

    +0

    -23

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:34 

    >>60
    親ができてなくても、保育士さんが基本的な躾とかトイレとかお箸のトレーニングしといてくれるもんね。小学生からはそうはいかない。

    +96

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:37 

    >>115
    中1は壁じゃなくて中1ギャップと呼ぶ
    小1の壁は勉強のことだけじゃなくて、主に預かりに制限があったりして、保育園時代のようには働けないことを指すと思う
    中学生にもなれば部活もあるし家で1人で留守番も問題ないけど

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:47 

    >>78
    どれくらい出てる?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:53 

    >>129
    話通じなくて草

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/23(金) 09:58:56 

    私は仕事辞めるよ
    9時から13時までのパートする予定

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/23(金) 09:59:31 

    >>27
    都内で区立行かせるけど子供生まれる前から今までずっと専業で隣のお家の子も同い年で同じ小学校に通う上の子と下に幼稚園児いるママさんもずっと専業って言ってた。更に隣に赤ちゃん連れ家族が越してきたけどこちらも専業って言ってて働く予定はないって言ってた。
    ファミリーが多いマンションに住んでてキッズルームがあるからママ達と話すんだけど専業多いよ。

    +74

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 09:59:44 

    非常識な保護者と悪ガキの多さに辟易
    学校でも習い事でも躾されてない暴力的な口悪い子供に迷惑してる

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/23(金) 10:00:33 

    >>77
    子ども保育園と幼稚園それぞれ行かせたけど全然違うよ。
    保育園は手厚いしきめ細かい。
    幼稚園はまず1人で食事トイレができるのが入園条件だからスタートが違う。
    先生も本当に小学校の先生って雰囲気なんだよね、幼稚園は。
    保育園はお世話してくれるお姉さんって感じで親しみやすいんだけど、、
    保育士さんをもっと優遇してほしい。
    保育士さんいないと困る家庭ばっかりなのに、おかしいよね。

    +109

    -6

  • 147. 匿名 2024/02/23(金) 10:01:19 

    >>14
    ほんとそれ!うちは共働き必須だよ😂😂

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/23(金) 10:01:30 

    入学の1年前位から勉強する習慣をつけさせないといきなり座って授業なんて聞けないし宿題も無理となる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/23(金) 10:01:56 

    >>15
    最近不登校の子多いみたいだね
    小学校低学年から不登校って昔は聞いた事なかったな

    +92

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:11 

    >>145
    その地域の民度って大切だよね
    合わない場合は本当に最悪
    中学受験とかして住み分けが必要だわ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:30 

    >>145
    躾されてないんじゃなく出来ないんだよ。
    いつも寂しい思いさせて子どもに申し訳なくてあんまり怒れないんだよね〜って話てた同僚いたよ。
    本当にこんな馬鹿な保護者いるからね。

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:31 

    >>95
    横。うちの学校は宿題多いほうだと思う。
    1学期からひらがな表裏プリント1枚、計算表裏プリント1枚、問題文の作成プリント1枚出てた。
    うちはひらがな覚えてたからなんとかできてたけど、まだまだひらがなをまともに書けない1年生も多かったしそんな子が○+○=○になる問題文を考えて文章構成して文字を書くってかなり大変だよ。
    学校終わって習い事終わって1時間コースの宿題なんて7歳の子にはなかなかハードだと思う。

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:33 

    >>60
    保育園に丸投げでもなんとかなってたものが、小学校では出来なくなる。学校の先生はそこまで手厚くないしみる義務もない。そこ勘違いして愚痴ってる人いたよ。

    +127

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/23(金) 10:02:55 

    >>124
    まぁ子供のいうみんなは3人くらいだったりするのが現実だけどさ笑
    でも保育園時代はそういう人が3人でもいることを大抵知らないじゃない? 夏休みもないし
    それであぁそういう世の中もあるのねって知るんだと思う

    +48

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/23(金) 10:04:12 

    >>151
    馬鹿じゃん
    仕事は言い訳に過ぎないのに

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/23(金) 10:07:37 

    >>2
    低学年までは専業主婦でいた

    +113

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/23(金) 10:08:45 

    >>36
    うちのこども園もそうでした。子ども達の為に協力してくださいねーみたいな圧を感じました^^;
    園によりますよね…。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/23(金) 10:09:28 

    >>35
    それが両立してるってことじゃないの?
    自分が専業主婦だから働きながら子育てもできてるワーママが羨ましいんだね

    +35

    -8

  • 159. 匿名 2024/02/23(金) 10:10:48 

    >>72
    どこまで信用できるかになるよね
    うちは義妹が義祖母に子ども2人(2歳と4歳)を預けっぱなしにしてるけど、私は怖くてできない
    だから頼らないし、頼るくらいなら一時預かりとかにお金出して預かってもらった方がいいと思ってる

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/23(金) 10:11:08 

    >>46
    高校の時はみんな奨学金借りてるからって言われて納得しても、大学行くと半数以上は奨学金借りずに大学行かせてもらってる事実に気付いちゃうのよ
    それで奨学金借りさせた親への不信感が募る

    +13

    -12

  • 161. 匿名 2024/02/23(金) 10:12:28 

    >>25
    素敵です!

    +25

    -4

  • 162. 匿名 2024/02/23(金) 10:12:48 

    >>27
    地方都市住まいだけど、小1の時は専業は20%以下だった。
    幼稚園時代のママ友も末っ子が卒園したら、働く人が多いよ。

    +38

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/23(金) 10:13:19 

    >>83
    理想はそうだよね
    1人でも子育てできる社会であるべきだとは思う
    夫が病気や死亡する想定はしたくないけど、した時に生活が立ち行かないのは誰も得しないし

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/23(金) 10:13:37 

    >>2
    ぜーんぶ義母にやらさてる人知ってる
    小1を義母宅に一週間以上泊まらせるとか平常運転
    せめて夜迎えに行けば良いと思うが相手するの疲れるって理由で朝学校に送って行くだけ
    そりゃ疲れるけど、、勝手が過ぎる気がする

    どこで育てようと変わらないのかもだけど、単純に人任せで不安じゃないのが不思議

    普段子供とは向き合わないのに今は再び妊娠中
    どうして面倒見ないのに子供持とうと思うのか

    +179

    -11

  • 165. 匿名 2024/02/23(金) 10:14:46 

    >>42
    ほんとそれ。
    専業主婦は働くという一番大事なことしてないんだから全部やって当たり前なのに、両立してるワーママに嫉妬して恥ずかしい

    +12

    -31

  • 166. 匿名 2024/02/23(金) 10:14:54 

    中一の方が大変よ

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/23(金) 10:16:46 

    >>141
    うちの子はそういう先生にあたったことないけど、知人の下の子のクラスでは
    先生自作のプリント表裏3枚+ドリル2ページ+音読3回+おうちでやったお手伝いの内容を書く
    って聞いた。

    うちの子はその頃中学受験してたから結構勉強させてたけど、それでも公立小学校の1年生にしては多いな〜と思ったよ。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/23(金) 10:18:38 

    >>167
    自己レス
    中学受験目指してたから、です

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:01 

    >>164
    羨ましいの?
    他人の子育てってどーでもよくない?
    義母に甘えられて羨まみたいな?
    ぜーんぶ母親がやらなきゃ母親失格みたいな風潮なんだろうね
    頼れる所に頼っていいと思うけど

    +9

    -63

  • 170. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:35 

    >>17
    低学年のうちは短時間のパートが1番いい気がする

    +41

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:45 

    >>164
    義理姉も実家にしょっちゅう就学前の娘預けてる。咳出たり軽い風邪の時は仕事休めないからって一週間泊まらせたりザラ。ラインで娘どう?とか様子聞くらしいけど会いには来ない。将来義実家同居予定だから今から憂鬱だわ…

    +67

    -3

  • 172. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:52 

    >>26
    その逆パターンもあるからなあ

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:57 

    >>7
    最初はトピの内容が小1の壁だった
    ここ5年くらいで働く親の子が学童に預けられるか?の壁に変わったんだよ

    +39

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/23(金) 10:22:37 

    >>110
    素晴らしいね!
    それぐらいなら「まぁやっていいよ」って保護者も多そうだし良いね

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/23(金) 10:25:16 

    >>26
    そういう子が中高で少し荒れて高校で停学になってた

    +47

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/23(金) 10:25:31 

    >>135
    「親に頼るつもりなら」って書いてるでしょう
    親がかなり高齢なのに日常的に頼る前提なのはどうなんだろうって疑問だよ

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/23(金) 10:27:08 

    学童って夏休みだけとかだったら余計に入れないかな?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/23(金) 10:27:27 

    >>15
    うちも1年生だけど、毎朝泣きながらお母さんに連れられて登校してる子いる。
    下の子も居てお母さん大変そうだけど、泣くほど行きたくない子も辛いだろうな。
    うちも泣きはしないものの毎朝学校まで連れてってる、、

    +108

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/23(金) 10:28:24 

    >>7
    学童に入れても保育園より夕方閉まるのが早いことに加え、朝は学童が無いことも人によってはネックになるよ。
    両親の勤務地が遠くてフレックスも無いと、子供が親の後に家を出るから戸締まりの問題、遅刻、集団登校に迷惑かける、などの問題発生する。

    +97

    -3

  • 180. 匿名 2024/02/23(金) 10:30:38 

    なんでも壁だね。きっと一生壁にぶち当たるよ。

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2024/02/23(金) 10:30:41 

    専業でも出番が多くて大変と思ってたよ。
    朝学校行けない日に何時間目からなら行けるとか、すり合わせをして、送迎して。学校に連絡と共に一度登校班まで伝えに行かないといけない。ずっと待っちゃうから。同じ日に早退した日もある。お迎えにいって一緒に帰る。先生にも状態を共有するために手紙書いたりもする。PTAの係も習い事の送迎もあるし。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/23(金) 10:31:28 

    >>164
    横だけど、疑問視されると直ぐに羨ましがられてるって勘違いするあなたみたいな人って思慮が浅いと思う。
    頼るのは頼り先が承諾してるなら全然問題ないよ。
    だけど頼りっぱなしは本題の子供に影響が生じるから疑問視されるんでしょ。流石に一週間以上も連泊させるってもう放棄してるのも同じだよ。それなのにまた妊娠って「育てる時間を確保しないのに何故?」と疑問に思われても仕方ないと思うが。

    もう一度言うけど誰かに頼るのは良いと思う。
    だけど預けっきりで子供がどう思うか、どう育って行くのかの課題と向き合わないのはダメだと思う

    +57

    -7

  • 183. 匿名 2024/02/23(金) 10:31:34 

    やっぱ在宅最高だわw
    毎回お母さんが家に居ないとかおやつとか送り迎えとか専業主婦にしかできないみたいな事言うけど、在宅だとできるんだなぁ
    その上私は実家の近くに住んでるからどーしても無理な時はお母さんに頼めるし
    金も稼げて子供との時間も確保できて最高すぎんか

    +17

    -20

  • 184. 匿名 2024/02/23(金) 10:33:09 

    >>152
    似た様な感じで加えて毎日音読させられてた
    教育虐待にならないかヒヤヒヤしたよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:04 

    >>169
    横だけど、疑問視されると直ぐに羨ましがられてるって勘違いするあなたみたいな人って思慮が浅いと思う。
    頼るのは頼り先が承諾してるなら全然問題ないよ。
    だけど頼りっぱなしは本題の子供に影響が生じるから疑問視されるんでしょ。流石に一週間以上も連泊させるってもう放棄してるのも同じだよ。それなのにまた妊娠って「育てる時間を確保しないのに何故?」と疑問に思われても仕方ないと思うが。

    もう一度言うけど誰かに頼るのは良いと思う。
    だけど預けっきりで子供がどう思うか、どう育って行くのかの課題と向き合わないのはダメだと思う

    +37

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:14 

    >>9
    壁よりハードルくらいの言葉にしといてほしい。楽観的すぎる親も問題だけと、構え過ぎて悩んじゃう人も良くいるから。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/23(金) 10:34:25 

    >>10
    荒れるタイプだったこともあり、下の子が小1になるタイミングで仕事を週2回のパートに変えた。週3回は家でのんびりできる。

    でも、荒れる日はあるし、宿題すぐにやらないし、理想と違ったって話を子どもとしたら、「学童は、嫌嫌行くのが良いんだよ〜」と言われた。
    子供ごころは難しい。

    +89

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/23(金) 10:35:21 

    >>182
    自己レス>>169へのアンカーです

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/23(金) 10:35:57 

    今のトレンドは小1で共通テスト英語を
    満点取れるレベルですw

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/23(金) 10:37:35 

    >>44
    うちは今小1で最初4月だけって思ってたのに、娘が送って欲しいというので結局まだ送り続けてる。
    登校班もないし、少し遠いから仕方ないと思ってるけど、正直早く1人で行けるようになって欲しい。
    3年生位になったら、もう着いてこないで!ってなるかな??

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/23(金) 10:38:30 

    >>185
    他人が向き合うとはw
    大きなお世話すぎんか
    あなたの中では他人の子供も自分の子供なのかしら
    他人に過干渉だと生きづらくない?

    +4

    -13

  • 192. 匿名 2024/02/23(金) 10:38:34 

    >>35
    むしろ理想的な家庭じゃんw

    +36

    -3

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 10:38:50 

    >>1
    いろんなことに対して壁がといい続け、子育てしにくいをアピールし続けて政府に集り続けた結果の増税です。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/23(金) 10:39:29 

    >>182
    よこ、人の事はほっとけ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2024/02/23(金) 10:40:00 

    >>190
    うちは徒歩15分だけど2年生の一学期くらいに、1人で行けるようになったよ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/23(金) 10:41:04 

    >>105
    うちも共働きだから、長期休みは毎日学童行かせてるけど、なんか可哀想になってきた。
    自分の時は夏休みなんて好きなだけ寝て、友達と遊んだり、テレビ見たりしてたのに、、
    毎日学童行かせてたら夏休みとか冬休みの感覚が変わってくるよね。

    +91

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/23(金) 10:41:08 

    >>164
    別に人の家庭のこと口出さなくてよくない?
    何が正しいとかないし

    +2

    -13

  • 198. 匿名 2024/02/23(金) 10:41:44 

    >>118
    孫の中での1番年上と1番年下では13違うからそりゃ上のときは抱っこも容易だったけどね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 10:43:03 

    >>169
    誰も頼るななんて言ってないじゃん。何故直ぐに妬んでると思うのか。頼るなとは言わないけど子供の成長過程で大事だとされてる時期くらいは産んだからには時間作ろうよって話しでしょ。何十年も縛られる訳じゃない小学生の時期さえ時間取ってあげられないって所詮産みたいだけ親になってみたかっただけだったんだと後で責められても反論は出来ないよ。小1なんて親が全てだよ。

    +29

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 10:43:12 

    >>14
    旦那が耐えきれずに家庭からエスケープ

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/23(金) 10:43:31 

    >>1
    宿題には苦労しなかったわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/23(金) 10:44:10 

    >>191
    あなたが下品で生き辛いのは分かった

    +11

    -3

  • 203. 匿名 2024/02/23(金) 10:44:54 

    >>2
    1年はフルのまま頑張ったけど2年で脱落した!
    正社員辞める時に会社から扶養内でもパートで残って戻れそうなタイミングで戻ってほしいって言われて扶養内パートで残ってる。
    今の間にステップアップの資格と研修うけてるよ。
    子供からすると保育園の時は友達の親も働いてるのが普通だったけど、小学校に行くとそうじゃないからね。
    自分も学童じゃなくて家に帰りたいってなる子が多い。

    +130

    -4

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 10:45:06 

    >>174
    それすらやらないで逃げ回ってる親の多いこと。日を決めて召集しても半分くらいしか来ないよ。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/23(金) 10:46:34 

    >>146
    公立幼稚園にいた時期があるけど1学期は半分以上午前保育。5月までは付き添い登園して子どもと一緒に活動しないとだめ。そのあとの慣らしも長いから送って一旦帰って洗濯干したらお迎えして昼食みたいな生活だった。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/23(金) 10:46:34 

    >>169
    羨ましいっていうか
    そういう人が親族にいると、こっちが迷惑を被る可能性があるのが嫌
    義母がもし倒れたりしたら次は誰がその子達の面倒を見ることになるんだろうって

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/23(金) 10:47:25 

    >>202
    ブーメラン投げないでよw
    他人の子育てのやり方に口出す程下品な事ないよ?

    +1

    -3

  • 208. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:17 

    >>151
    時間ないから言い聞かせるどころか下手に出てる親も多いね

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:20 

    >>77
    それでも保育士の愚痴トピにあるような信じられないクレーマーがいるんだよね。保育士さんにとっては毎年なにかしらいるくらいにはあるあるらしいし。
    保育園に要求しすぎな親って小学校に上がったらどうやって暮らしてるんだろうか。

    保育園と幼稚園、どちらの出身でも子供の将来には大差ない。けれど親の意識を追い付かせるのが大変なのは保育園なのかもしれない。

    +63

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/23(金) 10:48:26 

    >>1
    私はシングルだったから仕事時短にするわけにもいかず、学童から帰った後は1人でお留守番させるしかなかったわ
    家に着いたらすぐ私に電話することと、インターフォンが鳴っても絶対に開けないように徹底させた
    学童から家まで歩いて10分だったけど、冬は暗いしその10分が本当に心配だった、、

    せめてキッズケータイを持たせることを認めてもらえたら少し安心できたんだけど
    今もダメな学校は多いのかな?

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/23(金) 10:49:50 

    >>10
    うちの息子は年長〜2年生くらいまでそんな感じだった。帰宅したとたんいきなり泣き出して誰々に何されたとか言われたとか。担任に相談しても年長時の先生はヒステリックだし小学校の先生は1年の時は事なかれ主義で2年生の時の先生はお花畑にいる様な人。教育委員会もお役所仕事だったし結局パート始めたの小4になってから。はっきり言って上記の時期は息子置いて出ていきたかった

    +86

    -4

  • 212. 匿名 2024/02/23(金) 10:49:53 

    >>10
    そんなガキが学童の質を下げてる。
    親に逆らえないからって学童で発散させてるガキ。
    特に兄や姉がいるガキばっかりだった。
    お兄ちゃんやお姉ちゃんは落ち着いてる。
    親も野放し

    +36

    -13

  • 213. 匿名 2024/02/23(金) 10:51:04 

    >>1
    風邪ひいてる男の子可愛い
    こんな子預けて仕事に出るなんて、ママは胸が痛むだろうね…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/23(金) 10:51:28 

    >>94
    そういう役職に就いたっていう、実績とか人脈とか欲しがる人やなんというか宗教絡みな人がいるんだよ

    +43

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/23(金) 10:52:28 

    >>151
    怒る内容にもよるよね
    テーブルのお茶をうっかりこぼしちゃった〜とかなら親がどんなに疲れててもイラッとせず優しく対応したほうが良さそう。

    でも他人を傷つける内容に繋がりかねないことならガツンと言わないと将来子供が孤立するとか、良くない価値観の友達としかつるめないかも、みたいな考えにはならないんだろうか。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/23(金) 10:54:24 

    >>164
    愛知はそれを娘の実母がやるの当たり前かな

    +12

    -3

  • 217. 匿名 2024/02/23(金) 10:55:05 

    >>203

    わたしも子どもが2年生のときにやめたー。

    主さんと違うのは正社員からパートに変えたいって
    人事部に相談したら
    『いまは募集してないのでいりません。
    募集したらまた応募して下さい。面接するので。
    退職するという事でいいですね?』

    って切り捨てられたこと。
    職種は学校給食。
    仕事は好きだったけどもう二度とやらん!!!

    +94

    -4

  • 218. 匿名 2024/02/23(金) 10:56:17 

    >>88
    別にそのままでいいんじゃない?
    ただ、疲れるよねって事
    それなのにそうじゃないって言い張るから、何か後ろめたいんだろうなって感じ

    +36

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/23(金) 10:57:07 

    >>164
    そりゃ今までラクしてきたからまた子ども持つ気になるよ。
    本当に子どもに向き合ってきた母親ならまずは子を最優先する。

    +75

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:07 

    >>171
    こっちが子どもを見るつもりは無くても
    一緒の空間にいたら結局見ることになってしまうから
    同居してほしいなら預けないでって事を条件にしないと厳しいと思う

    +45

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:20 

    >>125
    えーそうなんだ
    そしたら忘れ物したらどうすんだろ?
    ないまま授業始まる感じ?

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:25 

    >>212
    園児のときから片鱗はあるよ。普段は年下の子にいじわるしてるけど小学校が休みの姉たちが迎えに来てたときは姉の言いなりだった

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:45 

    >>107
    国語もただひらがな・カタカナを書けばいいわけじゃなくて、書き順とかハネとかちゃんと見なきゃいけないしね。
    算数だって大人から見たら簡単だからこそ教えるのが難しいんだよね。 
    学校の勉強だけで理解する子ばかりじゃないから、家での復習と親のフォローは必須。

    +26

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/23(金) 10:59:05 

    >>68
    うちの学校宿題プリント1枚だからそんな大変じゃないかも
    音読面倒みたいだけど
    登校班まで送るのは下の子いると地味に大変だった
    あと長期休みの学童はお弁当いるからおばあちゃんちに預けられる人はそうしてるみたい

    +12

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/23(金) 10:59:07 

    >>151
    そんなバカ親の子供が学童で発散させてるんだよね。
    バカ一家はしねばいいのに。

    +10

    -4

  • 226. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:50 

    >>216
    じゃあその娘に孫ができなかったら娘の立場の人は子供はいるけれどあまり育児をせずに生涯を終えるってことね

    地域柄それぞれだけど、同じ子持ちの女性でも全然違うもんだね

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:54 

    >>164
    子育てをしたいんじゃなくて
    妊婦で周囲から気を使われて、優しい声をかけられる身分が好きなだけなんだと思う
    産んだしばらくは赤ちゃん可愛いし良いけど
    幼児になってめんどくさくなったらポイって事だわ

    +28

    -4

  • 228. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:59 

    >>207
    >> 口出す程下品なことないよ?


    よこ 誰が言ってんの
    >>191で他人に干渉どうこう説いてるあんたが一番粘着してんだけど
    口出し口出し連呼してんのにアンカーは執拗に続けるって笑 

    ここで執着してる時間を子供に充てらた?
    本当に子持ちならのハナシだけど笑

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/02/23(金) 11:02:03 

    >>35
    自分が専業主婦だからってワーママ妬むの恥ずかしいよ?

    +14

    -8

  • 230. 匿名 2024/02/23(金) 11:04:03 

    夏休みの宿題多すぎ。低学年は親も協力しなきゃだからほんとに嫌

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/02/23(金) 11:05:24 

    >>214
    宗教絡みとか議員関係とかなのかな?
    やたらハキハキしてる人多いし
    役員も全部父親がやって欲しいw

    +41

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/23(金) 11:06:59 

    >>7
    そんなに学童入れないもんなの?私普段午前パートだから子供が今年から小学生で夏休み冬休みだけ学童使いたいなって思って電話で聞いたら、夏休みの前に申し込みに来てくれれば大丈夫って言われたよ。
    入れない地域は大変だね。

    +22

    -4

  • 233. 匿名 2024/02/23(金) 11:08:09 

    >>11
    本当それ!
    親が見に行っていいイベントの案内が2週間前だったり、1週間前に急に参観日の日にち変えます!って言われたり...

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/23(金) 11:09:02 

    >>203
    そういうのいいね。また子供が高校生とかになったら正社員に戻ればいいし、パートでもずっと携わってれば勘も鈍らないし
    コメ主さんがきっと優秀だからそういう提案があったのは大前提として、すごくいい働き方だなぁ。羨ましいです

    +76

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/23(金) 11:09:53 

    >>206
    横だけどその時はその時じゃない?
    専業主婦だって良く言われてるよ
    旦那が倒れたらどうするの〜?浮気して帰って来なくなったらどうするの〜?って
    世の中皆んな誰かに頼ってやってるんだし他人の事に文句言う必要無いじゃん
    ズルしてるとか道徳に反する事しているとかじゃなくて皆んな頑張ってるんだから
    そうやって女同士で足引っ張り合うからいつまでも世の中変わらないんだよ
    そして他人の文句ばかり言ってると妬みって言われちゃうの

    +6

    -11

  • 236. 匿名 2024/02/23(金) 11:10:56 

    >>207
    文体が完全にお婆さま
    あなたのコメ読んだけど人を煽ってるだけ。というか子育てしたことないでしょあなた

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/23(金) 11:11:12 

    >>11
    何やかんや厚生労働省だから働く親の為って感じなんだろうね
    学校は文部科学省だから子供の為って感じ

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/23(金) 11:14:35 

    >>195
    うちも。同じ時期。段々と離れた。
    懐かしいな。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/23(金) 11:15:06 

    >>23
    例えは悪いけど、ペット飼っても生活変わらない?だから家族が増える、世話をするものが増えるということは生活がかわるということ。変化もなしに囲うものを増やすのはそもそも不可能。世話をする人をメインに添えたとしてもそれも生活の変化だしね

    +65

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/23(金) 11:16:19 

    行きしぶりがなく朝の準備が早いし
    宿題も毎日学童でやってくる。
    正直、子供に助けられている。
    保育園時代は聞き分け悪くてどうしょうもなかったんだけど。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/23(金) 11:19:30 

    >>47
    とめ、はらいでいちいちバツ食らってたら勉強嫌いになりそうだね、もっと他に大事なことあるだろうって思っちゃう。

    四角の面積で、縦×横を反対にしたらバツとか、いやいや、掛け算は反対にしても同じ答えだってことを学ばせないと。

    +7

    -6

  • 242. 匿名 2024/02/23(金) 11:19:46 

    >>220
    分離の二世帯予定なんだけど中で行き来出来る仕様で、私も娘が居てお互い遊びたがると思うし体調悪い時はなるべく親に看て欲しいと義理母には言ったんだよね。絶対会っちゃだめ!と言うから、で終わったよ~そんなもんだよね😔

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/23(金) 11:27:16 

    >>235
    長々語ってるけど妬みと取る方に問題があるのよ
    シンプルにそれだけ自分のしてることに自信があるならそこまで長々語らなくていいと思うが。何言われても妬まれてるって被害者意識高いんだろうし、そのままで良いと思うよ。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/23(金) 11:29:23 

    >>5
    頼れる人がいればね

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/23(金) 11:31:27 

    >>238
    親と一緒に登校してるの一年生がほとんどになってきて、お友達が1人で歩いてたりするのを目にして徐々に自分もってなるんだよね。頑張って子供が勇気出した瞬間はじんわり感動したな。余談だけど、親主導で近所の友達同士で待ち合わせさせるのはトラブルの元なのであんまりおすすめ出来ない。タイミング合えば一緒に行っておいでーぐらいで良いと思う。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/23(金) 11:33:23 

    >>182
    自己レス>>169へのアンカーです

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/23(金) 11:35:29 

    >>222

    子沢山の親もそれが日常で当たり前だから「良くある事よね〜」ぐらいに思ってる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/23(金) 11:36:42 

    >>2
    小1になり行きたくないってなってしまいゴールデンウィークまで結構大変でした。
    幼稚園は行きたくないってなったことなかったから私もかなり戸惑った。
    学校までは行くけど校門の前で止まってしまい1歩も動かず…お友達が声掛けてくれても行かなかった。
    今日は大丈夫かなと思ったら家に帰ってきたこともあり不安だったけど、とりあえず帰ってきたら褒めて一緒にいれるときは一緒にいました。
    ゴールデンウィーク明けから元気に今も登校してるのであれは環境が変わって戸惑ってたのかなと思う。
    そして私も6月からやっとパート始めました。

    +49

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/23(金) 11:37:50 

    >>164
    結婚したい、産んでみたい、母親になってみたい
    それしかない女って本当にいるから
    産んだ後からがスタートなのに、そこら辺の想像力が欠如してんの

    自分の母親が正にそれでパートしかしてないのに祖母宅に弟と一緒にずっと預けられてた。家に帰っても親とどうコミュニケーションとって良いのか量れなかった。ずっと祖母宅に置いとくって親の考えが怖いと漠然と感じてたと思う。
    人に頼る方法を取り入れるのは賛成だけど、親にしか出来ないことは必ずあると思う。そこはちゃんとして欲しかったな。来年小1だから仕事セーブする相談は会社にしてる。それ以外無いと思ってる。

    +50

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/23(金) 11:46:28 

    >>2
    仕事をセーブって簡単に言うけど、正社員て本当にセーブできないよね。辞めるとパートしかないし。このシステムなんとかして欲しい。

    ホワイト企業に入らない時点で普通ではなくなる

    +149

    -6

  • 251. 匿名 2024/02/23(金) 11:49:31 

    >>1
    土曜日学校やってもらって宿題減らす

    +3

    -5

  • 252. 匿名 2024/02/23(金) 11:50:01 

    >>19
    私小学校の時ずっと学童行ってたけど疲れなんてしなかったよ。学童大好きだった。

    +13

    -23

  • 253. 匿名 2024/02/23(金) 11:52:01 

    >>241
    5×4=20
    4×5=20
    答えは同じでも意味が違うからこれが同じでいいと教えたらあとからいろんな場面で躓いてくるからね。

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/23(金) 11:54:21 

    >>164
    >> 単純に人任せで不安じゃないのが不思議

    これほんとそう。実母にお願いてたら4歳のある日腕を骨折して帰って来た。娘には言葉にならない程謝り続けた。実母は子供だから大丈夫って感じで夫も流石に苦言呈してて多方面に申し訳なくて、、
    その一件で仕事一旦辞めた。怪我させる前に辞めるべきだったと本当に後悔したよ

    +60

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/23(金) 11:55:47 

    >>19
    まぁこれは子供によるんでない?同じ学校で子供3人お世話になったけど、周りではいじめられてそのまま不登校もいれば学童大好き!行き渋りしたことも無いって子も色々いたよ。

    +46

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/23(金) 11:57:50 

    >>6
    ホントに何が大変なの?
    小学生ママと一緒に仕事してるけど、子どもこどもで休み早退しまくってラクそう(笑)
    邪魔だから早くどっか行ってほしい

    +9

    -29

  • 257. 匿名 2024/02/23(金) 12:03:27 

    旦那が在宅勤務になったからなんとかなった
    コロナに助けられた

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/23(金) 12:06:09 

    >>23
    何をゴールにするかじゃない?
    正社員総合職とかなら辞めないで細々とでも働い続けて定年まで頑張るのをゴールとするのも一つかと。そもそもそれでいいやという人は男性でも女性でも今時は割といるだろうし。
    うちの場合は共働きで片方の給料なくても生活ができるから、仕事フルでやれるタイミングではアクセル全力で踏むけど、必要とあればフル在宅や時短をわりと気軽に使ってるよ。

    +22

    -2

  • 259. 匿名 2024/02/23(金) 12:11:55 

    >>43
    働いてるママ達は「子どもに多少寂しい思いをさせたとしても経済的に余裕があって奨学金借りさせずに進学させてあげるほうが幸せでしょ」とか正当化してくるけど、当事者はまぁ確かに一理あるなと納得はしても子どもの頃に負った傷って中々消えないんだよね。

    +171

    -8

  • 260. 匿名 2024/02/23(金) 12:12:26 

    >>18
    ガルちゃんでも、今のご時世に専業主婦になるのはホワイト企業に就職できなかった無能ってコメントにプラス大量ついてて時代は変わったなと思ったわ。
    今ではホワイト企業ワーママ>>>>専業主婦や扶養内パートって感じだよね。
    でも実際にブラック企業勤めだと皺寄せが子供にいくのよ。週6勤務の家庭の子は荒れてたよ。
    逆にホワイトで時短とテレワークしてる正社員家庭は羨ましかったな。
    みんなそういう働き方できれば良いけど、なかなかね。

    +81

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/23(金) 12:14:32 

    >>46
    うちの旦那、年収550万。
    私も正社員共働きしてるからこそ大学資金も貯められてるなって実感するよ。
    旦那が金持ちだったら専業や扶養内パートがいいんだろうけど、旦那平均年収なのに自分がラクするために専業するってのは私は出来ない。奨学金は可哀想だし。
    だからこそ子供には負担かけてるかもなって思いながら気を配るのが大事だと思う。

    +13

    -6

  • 262. 匿名 2024/02/23(金) 12:23:12 

    >>221
    勿論です

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/23(金) 12:39:46 

    >>249
    こないだ津市であった三女を虐待したシングルマザーもそんな感じだったね
    三姉妹に憧れた、でも子供は思い通りの子じゃなくて…とか言っててアホかと思ったけど、こういう思想の女は結構いる

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/23(金) 12:44:00 

    少し年の離れた上の子達はなんとかしたけど、あれまたやるのかーっ思ったから末っ子は私立小入れちゃったよ。
    同級生も共働きの子多いから同じ様に考えてる人多いと思う。
    PTAも無いし当日の学童申請も対応してくれるし、お弁当も頼めるから助かってるわ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/23(金) 12:46:41 

    >>160
    これにマイナスしてる人って奨学金借りさせる予定なの?

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/23(金) 12:56:02 

    >>263
    同僚に妹が子供出来たから私もう1人産む!妹にはどんなことも負けたくない!って本当に産んだ人いる。何故か子供の人数を妹と張り合ってる

    どういった真理か知らないけど、そんなことで産み落とされる子供が少し気の毒
    一体何軸で生きてるのか謎

    +30

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:54 

    >>44
    今小3だけど登下校一人になるところまでは送り迎えしてる
    4月から下の子が入学だからまだ続く
    専業だからいいけど

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/23(金) 13:02:51 

    >>1
    子供が8時に家を出るんだけど、時短勤務じゃなかったら、自分が先に家を出て、小1の子供が家の戸締まりをして学校に行くパターンになってた。
    これだったら、会社辞めてたかもしれない。
    留守番より、戸締まりさせるほうが怖い。信用できない。

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/23(金) 13:05:47 

    >>169
    義母に任せきりの育児が羨ましがられてるって本気で思ってるの?荒らしなんだろうけど、絶対に親になるべきじゃないよあなた

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/23(金) 13:07:41 

    仮にパートにした場合は、夏休みとか長期休みはどうするの?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/23(金) 13:12:09 

    >>46
    奨学金は可哀想じゃない!て言ってる親いるけど可哀想じゃないって思いたいだけな気がする。

    +8

    -5

  • 272. 匿名 2024/02/23(金) 13:29:50 

    >>10
    公立小学校だと様々な幼稚園、保育園の子が入学してきてその中から自分の居場所を探していくから。
    地域の子が多く通う幼稚園から入学した子は知り合いもいて保護者も情報が得やすいけど、少数派の子は手探り状態だと思う。私の子は地域の幼稚園からの入学だったけど、それでもクラスの組み合わせ次第では案じる事も多かった。

    +23

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/23(金) 13:31:11 

    宿題そんな多いか?
    幼稚園の年中の夏休みあたりからひらがなワークとかやらしてたから多いとは思わなかったわ

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:13 

    私が小学生の頃はなぜか放課後は学童の子とは遊んじゃいけない決まりがあった
    校庭で遊ぶのも学童組とそうじゃない子で分けられてて男の子はサッカーとか別々でしてたんだけどあれなんでだったんだろう?

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/23(金) 13:49:56 

    >>270
    コンビニのパートなんかだと長期休みのときは休むみたいだね
    そのときはちょうど学生さんがアルバイトに入るから

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/23(金) 13:53:24 

    >>253
    そう言うけど、正直違いがわからない。

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2024/02/23(金) 14:06:25 

    >>276
    え?
    5個入のものが4袋あるのと、4個入のが5袋あるのではトータルで20個でも全く違くない?

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/23(金) 14:09:46 

    >>197
    学校のある日に義母宅に一週間以上も「泊まらせる」は正解ではないよね。せめて家に連れて帰ってやりなよと思うわ

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/23(金) 14:13:17 

    >>254
    同じく実母に預けたら額を4針縫う怪我した

    実母もかなり気にしてたけど、ちょっともう預けれないなと思って仕事セーブして後に辞めた。辞めたくなかったけど、いま大事にしないともっと後悔すると思って。

    +48

    -2

  • 280. 匿名 2024/02/23(金) 14:22:34 

    宿題少ないんだけど、多いの?

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/23(金) 14:25:16 

    小学生なって、看護休暇取れなくなった。
    いや、いるやん?
    小学生低学年を、ほっとけと?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/23(金) 14:26:26 

    >>35
    夫婦で分担してて偉いと思う
    その旦那さんは奥さんも仕事してるってことをよく分かってるんだろうね
    専業主婦は仕事してないから家のこと全部やって当たり前って思う人が大半じゃないかな?

    +22

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/23(金) 14:35:01 

    >>242
    同居の話、反故にしても許されるわ!って思っちゃった。何となく義実家建て替えの二世帯な雰囲気だけと、同居避けられない話なら義実家売り払ってどこか義理姉と生活圏被らないところで生活したいものだね。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/23(金) 14:36:39 

    >>164
    自分で子育てしてないからこそ、安易に人に預けることができるし無計画に妊娠できるのだと思います。

    +41

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/23(金) 14:42:44 

    >>270
    我が家は長期休みだけ学童

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/23(金) 14:51:26 

    >>146
    トイレトレーニングは、保育園に丸投げの親もいるからね
    やってもらって、教えてもらって当たり前でいると苦労するよ

    +41

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/23(金) 15:01:40 

    >>2
    私も3月で辞めます
    経済的には余裕があるので子ども優先で考えた
    でもみんな必死で働いてるから周りには言えない

    +80

    -6

  • 288. 匿名 2024/02/23(金) 15:20:46 

    >>2
    フルタイムからパートに切り替えます。少しでも良い方向に変わるといいなー。

    +33

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/23(金) 15:29:41 

    >>105
    小6長男にうちは仕事したら?って言われるよ
    下の子が小4になるからそろそろ働く…

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2024/02/23(金) 15:31:05 

    >>280
    学校によるよ
    少ないと感じるなら別でやらせる方がいいよ
    同じ市内でも平均点がかなり違う

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/23(金) 16:03:58 

    >>230 いま三年生だけど、毎年夏休み前の保護者会で親に宿題の詳細を説明して、子供本人にはサラッと伝えるだけでマジかよと思う。これ親の宿題やんって。先生の話をよく聞いてくるタイプだけど「先生はやり方とか何も言ってない」と。面倒でも保護者会は全部出ないと持ち物の準備含め痛い目にあう。

    +6

    -3

  • 292. 匿名 2024/02/23(金) 16:07:26 

    >>26
    気遣って…もあるけど、忙しい親は他のご家庭との関わりが面倒で、「行くな」って怒るんだよね…
    子供のためのお礼もしたくないなら本当になんで産んだ⁈と思う。

    +38

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/23(金) 16:08:05 

    >>169
    マイナスめっちゃついてるけど、その家庭がそれでうまく回ってるんならそれでいいんじゃないかなと思う
    経済的に共働き必須でキャパない母なら、多少実親なり義親なりに頼るのはあり。特にメンタル不安定な母だと、義母に一緒にいてもらった方が子供のメンタル安定する家庭もあったりする。
    血のつながりもない他人に迷惑かけてるわけじゃなく血縁者の中でなんとかやってんならいいんじゃない?とは思う。
    放置子になったらなったで周りは文句言うしね、ほんとこういう家族を叩くのかわいそうだなと思うわ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/23(金) 16:29:23 

    >>284
    案外子育て簡単となるんだよね
    わが子に時間割いてないのに

    姉がその手のタイプで義兄のお母さんに姪っ子毎日預けてお泊まりもお願いしてて、うちの母親があちらのお母さんに申し訳ない的なことポロっと姉に言ったら姉がめちゃくちゃ不機嫌になって手に負えなくなったことがあった。姉のことワガママな人間だと思って来たけど、あそこまでとはと思うくらい子供っぽい拗ねっぷりだった。それから義兄のお母さん、姪っ子の世話中に転んで足の折ってしまって姪っ子を預かれなくなったんだけど、その時もめちゃくちゃ不機嫌になってた

    いや、あなた産んで数週間で義母に預けて育ててもらってるじゃん。。少しは心配しろよ。。と

    結局ワガママな人はそういう思考なんだよね
    思い通りに行かないと当たり散らして、意見されると妬まれてる!って謎の被害者面
    妹の私に世話させようと何度も着信あったけど一度断ってそれから出ないでいたら回避はされたので助かった。

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/23(金) 16:37:29 

    >>274
    管理責任の問題じゃないの?
    学童の子が入ってる保険とかあるだろうし

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/23(金) 16:40:03 

    >>259
    「子どもに多少寂しい思いをさせたとしても経済的に余裕があって奨学金借りさせずに進学させてあげるほうが幸せでしょ」

    放置児でもない限り、これは言えてるよね。

    +78

    -9

  • 297. 匿名 2024/02/23(金) 16:44:19 

    >>77
    小学校と中学校は義務教育だから。
    子どもの面倒を見てもらえる場所ではなく、勉学をするところだから。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/23(金) 16:47:23 

    >>88
    まあまあ。指導員だけど、ただ毎日毎日、長期休みも学童がしんどいって思ってる子供もいるってことを分かってもらえるだけでも子供は救われるみたいだよ。うちの子は楽しんでる!みたいな決めつけが辛いらしいわ。仕事と同じだよ。

    +38

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/23(金) 16:50:23 

    >>1
    宿題は学童でみんなでやるから速攻終わらせて遊んでるらしいけど。うちは苦労したことないけど、他はそうでもないの?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/23(金) 16:52:19 

    >>259
    働いてても働いてなくても、進学にあたって必要な資金が用意できてればよい話。
    ダメだなと思うのは、「進学に十分なお金が用意できていないにもかかわらず、特別な事情がないのに働こうとしない母」なのかと。
    今は、お金がないのに子供のためと家に居られるより、外で働いて稼いでくれた方が嬉しいって意見は多い。

    +27

    -22

  • 301. 匿名 2024/02/23(金) 16:54:21 

    >>124
    一年生だけど短時間パートと専業で半分らしい。短時間パートだと学童入れない。半分はフルタイムや正社員だから働くお母さん増えたよね。数年前の上の娘のときより多いよ。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/23(金) 16:54:24 

    >>50
    裕福な専業主婦ならいいけど、子供に奨学金背負わせるほど貧乏なのに専業主婦してる人って病気とかの理由ない限り怠慢だと思うわ。
    保育園や学童なんかより奨学金の方がよっぽど可哀想。
    我が子に奨学金背負わせた義母から「保育園可哀想」とか言われても説得力無さすぎるよね。

    +17

    -8

  • 303. 匿名 2024/02/23(金) 16:57:51 

    >>19
    今ってこんなに正社員ママ増えてるんだね。
    その分学童も待機児童数過去No. 1だし、今の子供たちは放課後学童、夏休みも学童ってのが当たり前になりつつあるんだな…。
    可哀想にも感じるけど、でも今の時代旦那だけの収入では学費十分に貯められない。だから自分が専業主婦やパートになって我が子に奨学金背負わせる方が断然可哀想ってみんな言ってるよね。
    奨学金は、可哀想なのかな?まあ可哀想ではあるよね。
    「小1の壁」は他人事じゃない!宿題の多さ、心身の不調など、みんなはどうやって乗り越えた?

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/23(金) 16:59:23 

    >>298
    これ息子のお友達がそうだった
    母親は私に学童楽しんで行ってるって言ってたけど、その子どもは息子に学童好きじゃないって言ってた
    お友達頑張ってるねと息子には言ったけどなんか切ない気持ちになったわ

    +33

    -3

  • 305. 匿名 2024/02/23(金) 16:59:38 

    >>1
    昔より習い事するのも早いし今って宿題の丸つけも保護者だったり保護者負担が多いんだよね。
    国は、女性にも働いて欲しいと言いながらPTAなんかは無くならずむしろ親への負担が多い。
    何がしたいの?

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/23(金) 17:00:35 

    >>68
    低学年だからなのよ
    高学年になればもう慣れてくるし親が関わらなくても良くなるからそこまで大変じゃない
    うちの場合だけど
    ⚪︎宿題はドリルで親が丸つけ
    ⚪︎音読も親が聞いて表にハンコ押す
    ⚪︎明日の時間割や持ち物用意や筆箱チェックを親が一緒にやる
    ⚪︎冬は縄跳び練習に付き合いカウントをして表に記入とハンコ押す
    ⚪︎2年生になると鍵盤ハーモニカの練習にも付き合う
    みたいな感じで、保育園の頃は全く必要なかった事に夕方から夜の1〜2時間を取られる
    仕事終わりのバタバタの時間だからこれがマジで痛い
    ペースを掴めるようになるまで本当大変なのよ
    でもまあ数年の辛抱だからね
    通り過ぎればそれも思い出

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/23(金) 17:01:16 

    看護師で3交替子どもが1歳からやってたけど、小学生になって逆に無理になった。宿題見たり夕方も朝も居ない訳にはいかなくなった。日勤での残業も児童館間に合わなくて無理
    外来に異動させてもらってなんとか。中学生になったら更に送り迎えで…1番赤ちゃんの頃が働いてたなぁ。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/23(金) 17:04:17 

    >>281
    普通に休めばいい
    給料へるけど
    それか有給使う

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/23(金) 17:06:07 

    >>307
    他人に
    我が子の下の世話をさせたくなくて正社員辞めた
    大事な所だしね

    +3

    -6

  • 310. 匿名 2024/02/23(金) 17:10:15 

    >>303
    奨学金なんてない方が良いに決まってる。
    でも、専業主婦や短時間パートでもちゃんと教育資金貯められてる家は普通にあると思う。ゆとりを持ちながら子供家で見てられる、両方得ている家庭もあるのでー。

    +21

    -5

  • 311. 匿名 2024/02/23(金) 17:10:36 

    >>2
    そう辞めました、これしかない。

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2024/02/23(金) 17:14:56 

    >>283
    私達が同居しても今まで通り孫を預けに来るなら、同居は考え直すねと話すつもり。小学校に上がれば長期休み中も預ける予定だろうしね。
    半分は義母が育ててるようなものだから溺愛するのも分かるし嫁の立場で言い難いけど頑張って話す!優しいコメントありがとう😊

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/23(金) 17:16:26 

    >>300
    そんなの子育てしてない人の意見よ、実際小1とか中一、高一になっても
    一人で家に置いてたらとんでもない放置子になります。
    中一になると男の子を家に入れセックスをやりだす、
    それより見張って悪いことしないように面倒見てたら地頭のいい子に育ち
    塾なしで公立の学校に行っていい子になります。

    +20

    -18

  • 314. 匿名 2024/02/23(金) 17:21:12 

    >>310
    でも裕福な専業主婦って統計的にも超一部だよね

    +10

    -3

  • 315. 匿名 2024/02/23(金) 17:24:44 

    >>35 私も専業主婦だけど、夫は子供が発熱したら突発でも午前休取って付き添ってくれたり、子供の定期受診や参観日とかも、仕事調整して休んで対応してくれるよー

    専業主婦だから育児全部やれよって人なら子供産みたくないかな

    +31

    -5

  • 316. 匿名 2024/02/23(金) 17:30:45 

    裕福な専業主婦の子でも普通に乱暴な子や意地悪な子いるよ。逆にそんなに側にいてなぜそうなる?と思う。働いてるからとか責めないでいい。

    +11

    -3

  • 317. 匿名 2024/02/23(金) 17:34:30 

    >>300
    これはわかる。
    自分も大人になるにつれ、他の人は奨学金なしで大学行ってるのになんで?て思っちゃうんだよね。

    +9

    -5

  • 318. 匿名 2024/02/23(金) 17:35:18 

    >>293
    誰も頼るななんて一言も言ってなくない?>>164の内容にある「一週間以上も義母宅に連泊」は流石に放置し過ぎじゃないかって疑問に思う人がいても不思議じゃないと思うけど?
    それに対して「羨ましいのか」って反論してるからマイナス食らってるだけで。長期休みでも無い普通の日に一週間以上も例え義母であっても連泊させるってちょっと??ってなるよ正直

    誰かに頼るなって言ってるんじゃなくて、大人がどう思うとか関係無くて、子供がどう育つかが課題でしょ。その上で祖母宅に預けっぱなしは得策ではないでしょの意見が多いだけだと思う。預け続けても子供が精神が健やかに育てば良いけど、それは現実難しいと思う。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/23(金) 18:06:29 

    4月から小学1年生の子の親です。
    職場が突然閉業することになったから来月から無職だよ!
    学童もキャンセルして、家で子供と過ごす時間を優先&2人目不妊の治療に専念することにした。
    学校終わったら家に帰ってくるようになったよ~って伝えたら子供も喜んでたからこれでいいと思ってる。

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/23(金) 18:09:23 

    >>18
    小学校卒業とまでは言わないけど、せめて下の子が低学年のうちまで時短、それ以降も小学生のうちは部分在宅勤務とフレックスが使えれば有り難いんだけどなあ〜。フルタイム本当にキツイ。自分もだけど、子どもはもっとだよなあと思う。

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/23(金) 18:12:24 

    >>120
    逆に自分の周りでは仕事辞めた人って1人もいないな。同じ会社の人達は勿論だけど、保育園や習い事のママ友で。

    +10

    -6

  • 322. 匿名 2024/02/23(金) 18:19:22 

    >>73
    本当にそうだよね!!
    うちはまだ学校行ってないけど、1人の子のお母さんの周りに数名いて学校行ってたり、帰りも同じように周りに子供がいて、車が来たら危ないよ〜!とか、端っこに来て〜とか、なんか喋りながら楽しそうに、でも注意深く周りも見ていたお母さんがいたよ。
    私も普段子供は幼稚園バスだけどたまにお迎えに行くんだけど、小学生と会うと、車来るよーとか、ふざけてて危なかったら危ないよーとか声掛けしてる。
    全然知らんおばちゃんやけどw
    まだ1年生とかさ、周り見てなかったりするもんね。

    +33

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/23(金) 18:21:26 

    >>2
    働くママえらいけど、1番えらいのはこどもだね
    学校終わった後に19時まで学童を毎日なんて大変って思っちゃう
    人の子でも可哀想になる

    +155

    -6

  • 324. 匿名 2024/02/23(金) 18:25:17 

    >>56
    私もこども一年生だけどずっと送迎してる
    いつかは1人で行くから今だけだなって

    うちの子は慎重派で危ないことはないけど男の子のお友達は平気で道路飛び出すからまだまだ大人いないと怖い

    きづいたら見張り役になってる

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/23(金) 18:27:22 

    >>94
    めっちゃくちゃわかります!うちの小学校も会長副会長は歴代男性ばかりです!そんな暇あっていいなーって思います。

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2024/02/23(金) 18:31:05 

    >>15
    小学校は8時始まり。
    子どもの登校はそれより少し早め。
    けど、これじゃあ、私の方が先に会社に行くことになる。うーん。

    +21

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/23(金) 18:34:41 

    入学式のあと、しばらくは給食食べて下校とか、
    変則的すぎるから、仕事やってけるか心配。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/23(金) 18:38:26 

    >>318
    羨ましいかどうかはどうでもいいけど。
    なんていうか、貴方の主張は割と余計なお世話かなと思う。
    その家の事情があるんだろうし仕方ないのかなって思うくらい。
    あそこは祖母に預けっぱなしだから子供がうまく育たないだろうなんて、赤の他人がジャッジすることではないかと。

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/23(金) 18:41:37 

    >>328
    うーん、、、会話が成り立たないね
    見解の相違でこの溝は埋まることは無いかな

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2024/02/23(金) 18:42:38 

    >>2
    毎日学童は子供にとって酷だと思う。残業じゃん…
    うちは子供が底なしの愛情を求めるタイプだし体が弱いので在宅ワークできる仕事に変えた。
    長期休みも普段通り仕事してるけど、同じ空間で子供は子供で好きなことやってのんびり穏やかに過ごせてる。

    +99

    -7

  • 331. 匿名 2024/02/23(金) 18:45:28 

    >>329
    いいんじゃない。私も貴方とは会話が成り立たないかなと思う。
    このままレス続けても、双方の主観の押し付け合いになるだけだろうし不毛だね。
    色んな考えの人がいるんだねっていう理解で終わりにするね。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/23(金) 18:46:32 

    >>329
    了解です

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/02/23(金) 18:46:49 

    >>331
    了解です

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/23(金) 18:48:04 

    >>128
    >>103
    親の甘ったれのしわ寄せで被害を受けるのは子供ですよ?
    まあこんなだらしない親の子も所詮その程度なんだろうけど笑笑

    +6

    -5

  • 335. 匿名 2024/02/23(金) 18:49:04 

    >>319
    お仕事は残念だけど大切な時間になるしお子さんも心強いと思う!
    うちは今一年生だけど、新しい環境になってお勉強はもちろん幼稚園時代には居なかった意地悪な子もいたり、風邪ひきまくったり…
    心身ともに色々あった年でフォローが大変だった。

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/23(金) 18:58:03 

    そんなものなかった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/23(金) 18:59:13 

    >>18
    世間でブラックなイメージの介護職だけど、介護職は人手不足ゆえ逆に、「子供小さいうちは非常勤に変えて、数年後常勤に。」とか、「子供が熱で休む」「孫が熱出したから正社員の嫁の代わりに私が休む。」という融通が意外と効きますよ!
    今の職場は小学生のうちは時短勤務もある。
    私は常勤で17時定時→17時30分学童にお迎えで1年の壁は超えて、4年生になる来年から留守番、習い事、土曜日は専業主婦のママ友にもお世話になる予定。。
    うちの近所の専業主婦は、旦那さんが稼いでるけど激務だから専業。土日も夫居ない日多いから子供同士遊ばせて〜、みたいな人が多い。
    なんかラッキーな環境で育児してると思う。




    +23

    -5

  • 338. 匿名 2024/02/23(金) 19:03:39 

    >>46
    でもガルちゃんだと旦那の収入だけで大学資金用意できるから専業主婦なのに
    億貯めてあるんだよね?孫の教育費も大丈夫なんだよね?って突っかかってくるけどなんなんだろ?

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/23(金) 19:04:47 

    >>18
    ホワイト企業でない場所で正社員の席を確保するためにはジジババという人手が必須なんだろうな。

    シングルとかでもない普通に夫婦揃ってる家庭でも育児をかなり頼ってるお宅を知っている。

    そもそも日本の情勢がアレだから企業も体制を整えられないのに、「共働きすること」だけがスタンダードみたいなことになってるのが歪すぎる。

    +39

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/23(金) 19:05:43 

    >>69
    奨学金は可哀想じゃないって言ってる親もそう思いたいだけだよね?

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/23(金) 19:07:09 

    >>48
    金持ちだからじゃないよ
    子供のためにだよ
    高学年や中学生くらいからはガンガン働く予定

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/23(金) 19:09:17 

    >>135
    孫の世話してる祖母は長生きするって統計見た事ある

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/23(金) 19:10:42 

    >>76
    幼稚園の保育参観行くと45分座ってられない子が1人もいない。みんなちゃんと座ってる。
    逆に保育園って違うの?

    +48

    -5

  • 344. 匿名 2024/02/23(金) 19:13:33 

    >>8
    専業主婦羨ましいー

    +9

    -15

  • 345. 匿名 2024/02/23(金) 19:16:08 

    >>15
    コロナ休みを経験してるからね。
    うちの子は高校入って部活の忙しさに負けてやめたよ。
    中学コロナ丸かぶりで部活ってそもそもそんなもんだって知らないから。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/23(金) 19:34:01 

    >>214
    思い出したけど中学の時のPTA会長が創価の家庭の子の父親だった
    なんか関係あるんかな

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/23(金) 19:34:54 

    >>18
    ホワイト企業でも結局一度辞めたら二度と同じような待遇のところには付かないから、余計にここで辞めたらダメだ、今までの努力が水の泡だ、頑張らないとっていう見えないプレッシャーがある…
    独立できるほどの能力はないしなぁ

    +64

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/23(金) 19:45:18 

    >>70
    いつも思うけど登校班て要る?
    こっちの地域なかったから(年度はじめの集団下校ぐらい)メリットわからん。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/23(金) 19:49:44 

    いま1歳と2歳だけど小学校になったら同じ職場でパートになるか、転職して正社員で続けるか迷う。
    けど親も子も環境変わるのリスキーだよね、、。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/23(金) 19:49:44 

    >>164
    1週間泊まりどころか基本的に祖父母+孫で住んでる子も知ってる
    両親は2人とも夜勤有りの勤務医だから通勤しやすい便利なとこに二人で住んでるんだと
    休みの日だけは母親も実家である祖父母宅に泊まってるっていう逆パターン

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/23(金) 19:55:02 

    >>46
    今の人は保育園や学童は可哀想じゃないけど、奨学金は可哀想って言うよね。
    自分が奨学金借りさせられて大変だったんだと思う。、

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2024/02/23(金) 19:57:03 

    国の子育て支援も、有り難いけど、
    定時に帰れる、子どもの体調不良や行事に休める(夫婦どちらも)
    その代わりをフォローした人に、支援金払う
    とか。
    その辺り、やって欲しい。
    イベントやバッチの景品とかは無くて良い。

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/23(金) 19:58:54 

    フルタイム辞めてパートにします。
    今の職場のチームに小学生ママいるけど、朝から晩まで働いて、子供を放置。
    子供がいつもママママ〜って甘えてくる、私愛されてると言わんばかり私にドヤ顔して言ってきたけど、正直聞いていられなくて可哀想だった。
    寂しがってるだけなの分かってない。

    +31

    -8

  • 354. 匿名 2024/02/23(金) 20:02:19 

    >>4
    私が子供のときって学校終わったらすぐ家に帰ってたから、学童ある子は大変だよね。
    でも今って正社員共働きしてやっと大学資金1000万貯められるって家庭が多い。
    昔なら学費200万くらいだけ貯めてそれ以上は奨学金ねって言いながら専業主婦出来たけど、今はそれやると「自分は専業でラクして子供には奨学金なんて可哀想。保育園や学童より奨学金のが断然可哀想だよ」てコメントにプラス大量ついてた。
    みんな子供のために頑張ってるんだな。

    +20

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/23(金) 20:02:36 

    せめて1年生のうちは子供が帰ったら家にいて待ってあげてた方がいいかもだけど、どうしようもできない事もあるよね。一人で鍵の開け締めできるようになったらまた働きに出るのが理想

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2024/02/23(金) 20:04:02 

    >>46
    奨学金借りさせない専業主婦やパートの人は素晴らしいけど、専業主婦やパートのくせに奨学金借りさせるのは毒親て言われてるよね。
    どうなんだろ?奨学金て可哀想?

    +15

    -3

  • 357. 匿名 2024/02/23(金) 20:07:29 

    大学無償化はいつ?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/23(金) 20:09:29 

    荒れに荒れた我が家の長男
    朝の早起きも身支度も宿題を習慣化するのも
    苦労したよ
    何か言えば嫌そうな顔かぐずぐずぐずり
    言わなければやらない(笑)
    他にも無理難題なわがままで怒り狂って癇癪、パニック(笑)
    いやー!大変だったわ
    まだ1年生だけど(笑)

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/23(金) 20:10:04 

    今年から小1。
    子供の昔の写真や動画を見ながら、はじめてママと呼んでくれた日、はじめて歩けた日、はじめて一緒に公園に行った日なんかを見ていたら、母として仕事は二の次にして、子供の成長を見守りたい、見守れる心と体の余裕が欲しいと思って、フルタイムを辞めました。
    私自身が、仕事していた母親との記憶が、夜の車の中しかなくて。保育園の帰り、学童の帰り。
    いつも外は真っ暗だった。疲れてるから会話もなし。
    そういう自分の過去もあるから尚更。

    +37

    -2

  • 360. 匿名 2024/02/23(金) 20:17:33 

    >>1
    103万の壁しか知らなかったわ

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/23(金) 20:22:27 

    私の記憶では、母親はいつも仕事、いつもスーパーとかに連れて行かれるばかりで家でゆっくり宿題を見てくれたり本を読んでくれた記憶がありません。
    母との関係が密じゃない、一番そばにいて話を聞いて欲しい人がいつも居ない、私自身中学生の頃は荒れました。
    今もたまに子供のまま大人になった感覚があり。
    あまり記憶のない小1より、小3か4あたりの多感になってくる時期のほうが母との関係は大事かもと思ってきています。

    +25

    -2

  • 362. 匿名 2024/02/23(金) 20:22:30 

    うちは母ずっと働いてるけど、ネガティブな思い出何もないよ。大人になり、それが大変なことだとわかって尊敬しかない。旦那の母もそう。働いてる母の子が可哀想だとか決めつけないで欲しい。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/23(金) 20:33:03 

    >>18
    なんか今って母親に求められる基準が高いよな。

    ホワイト企業ワーママが最強!
    専業になるのは無能!
    働くにしてもフルリモート時短可能なホワイトこそ至高!
    専業してて我が子に奨学金なんてクソ親!

    みたいなねー。
    まあ、自分が大学行ってみて友達は親に学費と下宿代出して貰ってるのに自分は奨学金で親は仕事してないってなったら、物凄く嫌なのは分かるし、
    その点では奨学金は学童や共働き親よりも可哀想なのかもな。

    +59

    -3

  • 364. 匿名 2024/02/23(金) 20:44:49 

    母が勤めてる学童はおやつと延長代のみかかって働いてなくても行ける。
    私の子どもの学校の学童は週何時間以上とか預けられるラインがあるし、利用料で月何千円もかかる。
    幼稚園の預かりのが安い。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/23(金) 20:51:50 

    >>2
    4月から年中の子がいるけど、もう来年度から在宅勤務できる部署への異動や転職も視野に入れて動いてる。副業も始める。

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/23(金) 20:57:55 

    >>314
    私専業主婦になったけど、独身時代に貯金三千万貯めてたよ!

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/23(金) 21:06:24 

    高校で進学校に進んだら、課題(宿題)が膨大過ぎて脳内パンクするぜ

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/23(金) 21:15:28 

    >>40
    宿題もさ今3年だけど自由学習なんだよ
    ニュースについてとか好きなことを調べてまとめるとか苦手な漢字をかくとか

    親が少し助言してあげないと自分で毎日テーマ決めてなんか無理だから差がすごい着くと思う

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/23(金) 21:16:09 

    >>232
    地方かな?
    都内だけど、そもそもパートじゃ学童入れない。小3でもう厳しい。

    +24

    -2

  • 370. 匿名 2024/02/23(金) 21:18:04 

    >>361
    小3にもなったらだいぶしっかりしてきて1人でゲームしたりするし放置しがちだわ
    一緒に遊んだ方がいいね

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/23(金) 21:20:05 

    >>232
    うちの地域は入学前に申請しないと入れない
    入れるのは年度変わってから

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/23(金) 21:22:42 

    >>341
    こどもが大きくなってからガンガン働くって、どんな職種?保育士とか看護師とか資格ある人なのかな?

    私もそうしたいのはやまやまだけど、いちど辞めたらもう2度と今の会社と同等のレベルには復職できないので、泣く泣く働いています(普通の事務職です)( T_T)

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/23(金) 21:23:03 

    >>354
    正社員共働きなら1000万は数年で貯まるよ。
    みんな夫の給料で生活、妻の給料は貯金でしょ?

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2024/02/23(金) 21:29:43 

    >>372
    わかる。やっぱ資格職が強いよね。
    私はしがない会社員だから、今の正社員辞めたら最低賃金のパートしか雇ってもらえないと思うわ。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/23(金) 21:34:21 

    >>14
    旦那の給与賞与上げて差引社会保険料は下げてほしい

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/23(金) 21:38:05 

    >>303
    誰に聞いたかにもよるよ
    働くママのための雑誌のとか?
    幼稚園のママは全員パートか専業だよ

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2024/02/23(金) 21:38:47 

    >>362
    そうそう
    ぶっちゃけ働いてる母で辛い思いしたって人は仮に母が働いていても辛い思いしてると思うー
    うちは専業で家にいたけどそれ故に毒親過干渉で家にいるのが苦痛だったけど
    自分の親がもし当時働いてたとして毒親ムーブするだろうし、職の有無で突如としてまともな母になるわけないだろうからあくまで自分の場合なんだよね 

    +3

    -10

  • 378. 匿名 2024/02/23(金) 21:39:42 

    子供が発達だから毎日集団登校に付いて行かないといけない…。今から気が重い。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:35 

    >>10
    うちは最初は学童いれてなかったけど、宿題は毎日ぐずりながら時には泣きながらやってたよ
    急に1日中座ってるなんて疲れるんだよ
    学童は遊ぶだけだから嫌がらないよ
    学童がなくても荒れるこは荒れる

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/23(金) 21:46:45 

    >>300
    しっかり面倒見ろ、金稼げ。…そんなの無理だわ。親は奴隷じゃないのにね。どっちかしか出来ないのが普通の人間。
    子供産まないのが一番って話になってしまう。

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/23(金) 21:48:35 

    >>376
    よこ
    講談社withって書いてある通り雑誌のwith購読層ならアラサーOL向けとかじゃないの?
    ワーママとか専業とか以前にママ向け雑誌ってイメージではない、ただの女性向けファッション誌?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:00 

    小1の壁かぁ。この春1年の娘がいるので不安だなぁ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/23(金) 21:58:12 

    来年小1です。今から気が重いです。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/23(金) 22:09:10 

    >>22
    ファミリーサポートとか

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/23(金) 22:10:39 

    >>315
    まぁこれ理想だなぁ。
    うちの幼稚園のお母さんは専業主婦で、朝洗濯物干してくれたり、自分が熱出たら旦那さん早退して子供のお迎え行ってくれたり、朝バス停まで連れて行ってくれたり、子供の靴を週末洗ってくれたりするらしい。
    うちは仕事休んでまで、早退してまでなんて無いね。
    子供と2人で遊びに行っても言わなきゃしない。それを義母に言えば、そんなのうちもそうだったから知らないのよ!でまとめられたわ。そんな事言うならうちの父もそうだけど、そんなの反面教師になってやってよとは思うけど、休んでまではいいかな。専業主婦してるからって、どこか自分が稼いでないからってあるのかも。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/02/23(金) 22:11:54 

    ふと思うけど、専業とかパートばかにしたり奨学金背負わすのかわいそうとかあまり言わないほうがいいなと思う
    すでに子ども全員分の学費や他諸々が貯まってる人以外、今共働きしててもどうなるか分からないからなあ
    逆に保育園や学童かわいそうって言うのも同じくで
    みんな何か犠牲にしてたり納得させつつ選んでたりするもんだしね
    今の子育て世代は手取りは減ってるのに物価生活費や税金は上がるわ子どもにかかる費用も負担も多くなってるわで頑張ってると思うよ

    +18

    -2

  • 387. 匿名 2024/02/23(金) 22:21:59 

    >>2
    うちの親はフルで働いてて仕事も家事も両立したと言ってたけどこなしてただけで私はつらい思いしたからセーブできる環境ならしてあげたほうがいいと思う
    結局一番大変なのは子供なんだよね

    +27

    -2

  • 388. 匿名 2024/02/23(金) 22:24:53 

    >>257
    我が家も同じです。今でも在宅勤務が続いていて、出社は年に数回。勤務時間もフレックスなので、私が仕事の時は習い事の送迎もしてくれています。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:57 

    >>314
    これさ地域差すごくあると思う
    うちの地域専業パートの人のが余裕ありそうな生活だから親もそばにいて、欲しいものも買ってもらえて、学費の心配もないとか子供からしたら辛いかもなって思う

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/23(金) 22:26:34 

    >>344
    なればいいやん

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:25 

    >>257
    やっぱり在宅出来る仕事は在宅推進して欲しい
    子供を育てる上で凄く役立つし少子化の助けになると思う
    それと、今共働きだらけで日中住宅街に年寄りばかりだから子供が危険に晒されやすい
    在宅で日中親がいるだけでも、子供を犯罪から守れる率は上がると思う
    コロナが終わったからと在宅無くす企業が多いけど、もっと今後の社会について考えてほしい
    核家族で子育てする上で在宅って本当に重要

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:26 

    >>179
    そこだよね。学校が開く時間も決まってるから早め登校もさせられないし1年生置いて出勤なんてできない

    +19

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:17 

    >>49
    横だけど。ホワイト企業勤めだけどもちろん制度整ってるし理解もあるけど、総合職時短でも容赦なく成果求められるけどね。楽でしょみたいに言わないで。

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:35 

    >>317
    奨学金使ったけどそれはないな。自分が勉強したくて借りたお金だからね。惰性で進学したらそう思うんじゃない

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:01 

    うちの地域、朝学校に入れる時間を早めるように動いてるらしいけど結局子どもにしわ寄せがいくよねえ
    もちろん楽しんでる子がいるのは分かるけど
    朝から晩までみんな大変でなんとかならんのかなあと思う

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/23(金) 22:36:03 

    >>186
    あとこういう風に問題として捉えると大人も子供もみんなしんどくなるね
    子供が学校行きたくないとか宿題したくないのはむしろ普通なんだけどね
    私は友達もいて勉強も困ってなくても「学校行くのしんど〜」と思ってたよ

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/23(金) 22:39:43 

    奨学金背負わせる親が悪いんじゃなくて、奨学金借りなきゃいけないほどの高額な大学の学費が悪いんだろ。
    大学で何を学ぶのかなんて大した興味もないくせに、ただただ大卒って資格得るためだけの金。で、そのまま一般企業に就職するのが当たり前ってなってる謎ルートの正当化。
    農家も職人もいなくなるわそりゃ。

    +4

    -4

  • 398. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:50 

    >>259
    それはあるな
    祖父母や他人よりも母親にいて欲しいと思ったことは少なくない

    +7

    -3

  • 399. 匿名 2024/02/23(金) 22:44:50 

    >>120
    私も。
    子どもの病欠にパワハラが加わって無理だった。
    今は適応障害からの躁鬱でまだ働けていない。

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:14 

    >>300
    いや、ダメなのは共働きでずっと放置だったのに、進学費用もまともに貯めてないでストレスで新興宗教にハマる親です。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:46 

    小1どころか3年生くらいまでは何だかんだ色々ある

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/23(金) 22:50:47 

    >>10
    単に勉強が苦手な子ってこともあるじゃない?学童行かなくてもイライラしてるなら。

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:39 

    >>359
    休日も思い出ないんですか?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/23(金) 22:53:09 

    >>372
    それ系の国家資格持ちではあるよ
    今は子育てが趣味みたいなもんだけど子供が巣立ったら仕事も楽しめる人生送りたい

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/23(金) 22:54:39 

    >>358
    早寝早起きと身支度は小学校入学前に習慣化しておかないとほんと大変だよね。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:47 

    >>395
    あーそんな取り組みあるんだ可哀想
    私は長期休暇とかも朝早く起こされてゆっくりできなかったの辛かったのに平日までそれじゃあね
    母親がやめるきっかけにもなるのに子供大変だ

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/23(金) 22:59:06 

    >>27
    四年前でクラスの半分以上が専業主婦だったような
    子供が大きくなると働き出す人が大半だけどね

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/23(金) 22:59:28 

    >>1
    というか、この問題ってなんでこうなるまで放置されてるんだろうね。
    子育て経験した人なら必ずぶち当たる壁じゃん?

    国は共働きして欲しいんだよね?女性も正社員でずっと働いて税金払って欲しいんだよね??
    なのに、子供が小学生になったら仕事辞めた、パートにしたっていう女性がたくさんいるのに、どうしてそこをどうにかしようとしないのか。
    ブランクあったら再度正社員になるって難しいしさ。

    何が「女性の社会進出」よ。聞いて呆れるわ。
    男と同じだけのキャリアが積めないんだから、そりゃ女性役員も増えないよ。

    +36

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:05 

    >>373
    んなわけない。夫500妻500でもそうはならん

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:51 

    >>351
    そう思わないと仕事辛くなるんだと思う
    あと共働き家庭育ちだと奨学金じゃなくて良かったって思うほうが自分を肯定しやすくなる
    だから奨学金トピで奨学金非難されがちなんだと思う

    +6

    -3

  • 411. 匿名 2024/02/23(金) 23:01:46 

    >>343
    マウントババアか

    +8

    -18

  • 412. 匿名 2024/02/23(金) 23:02:02 

    >>232
    地方だと逆にひとりになる日があって
    「利用者が1名なのでお休みにします」
    って連絡あって会社早退しないといけない

    1人の為に学童あけてくれないのよ
    ほんと困る

    +9

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/23(金) 23:02:34 

    >>359
    小1勉強サポート大事だし、放課後友達と遊ぶ!習い事行く!なんかも親の送り迎え必須だからねぇ
    子供が学校から帰ってくる時間には親が家にいるのが理想なんだよな

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:14 

    >>410
    実際奨学金ってないに越したことないからな
    裕福な専業主婦で奨学金借りずに済むならいいけど、親が専業やパートになることで奨学金借りさせられるなら正社員共働き続けてもらって奨学金無しが良いって人は多いよ

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:47 

    >>14
    今は旦那の年収500万くらいの夫婦たくさんいるよね
    旦那だけの年収だと生活はできても大学資金は貯められないから、正社員共働きで世帯年収上げるって人が多い
    保育園や学童に行く大変さよりも、母親が専業主婦や扶養内パートになることで大学資金が奨学金になる方が可哀想だって考えてる親が本当に多いよ
    確かに奨学金は可哀想じゃ可哀想じゃないかで言えば可哀想だとは思うけどね

    +11

    -2

  • 416. 匿名 2024/02/23(金) 23:06:33 

    ガルでは叩かれるかも知れないけどシングルで実家同居なので学童のお迎えは母にお願いしてる。その分働いて多めにお金は入れてるけど。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/23(金) 23:06:51 

    >>397
    確かに高卒とそんな能力違うか?って層はいるね
    大卒マストな社会にするならちゃんと勉強したい人以外一旦2年くらいで卒業でもいいんじゃないかって思うわ、本末転倒な気もするけどw
    そもそも採用するほうも揃いも揃って大卒を条件にしてられなくなると思うけどな、人手不足すぎて

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:28 

    >>386
    学童や保育園可哀想って言われだしてから、奨学金可哀想も言われだした気がするww
    ま、学童可哀想なら奨学金も可哀想だよな
    専業主婦で奨学金なしで私立大学まで行かせられる人だけが可哀想じゃないんだろうな

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:15 

    >>401
    小4くらいからグッと成長して頼もしくなるんだけどね、小3くらいまでは留守番も心許ない感じ

    +2

    -3

  • 420. 匿名 2024/02/23(金) 23:11:18 

    >>410
    奨学金と共働きの関連は正直よく分からないけど、親がずっと正社員共働きで良かったなと思う点は、母親の年金がある程度ちゃんとした額あることかな。
    あとは女性でも職を持って稼ぐことの大切さを身近な例として教えてくれたと思う。
    子供時代寂しいことはあったけど、あの時の母の姿に背中を押されて今頑張れてる感ある。

    +14

    -3

  • 421. 匿名 2024/02/23(金) 23:12:53 

    >>19
    実際大変でしょ
    でも今の若い人は、自分が仕事セーブして正社員やめて専業やパートになると旦那の稼ぎだけだと大学資金不安って人多いよね
    妻の給料丸々貯金してる人ガルちゃんでも見るもん
    それが無くなるのはデカい
    今は子供を家で迎えるのが何よりも大事だとは思ってなくて、妻も働くことで子供に奨学金背負わさず老後資金も貯めるのが何より良い親って感じ。
    昔の日本の夏休みは消えたな。
    ま、母親がいくら家で迎えてくれても大学奨学金とか老後資金ゼロとかだと、そっちのが可哀想と考える気持ちはよくわかる。

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/23(金) 23:14:31 

    旦那の年収600万弱、子ども3歳扶養内パートで働く予定です。
    子供に手をかけたいためしばらくはこの働き方で、奨学金も借りる予定はないため一人っ子です。
    小学校あがったらパートでもフルタイムで稼ぎたいなぁと思っていましたが、ここ見るとしばらくはしない方がよさそうですよね。。
    周りのママは専業主婦で2人目妊娠してる人が多く羨ましい限りです。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/23(金) 23:16:22 

    >>412
    それもすごいね。電話で聞いたら、うちの小学校だと今で20人いるからクラスのお友達も多分いるんで心配ないですよーって言われたから地方は地方だけどそこまでてはないのかな。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/23(金) 23:16:51 

    >>422
    地方なのかな、都市部なら子供1人でも厳しそうと思った

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/23(金) 23:18:24 

    小1の壁はまだ序章です
    中受するなら小4の壁があるし、中1の壁もある
    共通するのは小中で不登校になったら仕事は一旦詰む

    本当にここ数年で不登校増えてるし、小1、小4、中1は不登校になりやすいから、仕事の有無に関わらずしっかり子供と向き合う時期なんだろうなと思います

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/23(金) 23:21:00 

    >>422
    子供に手をかけたい派なら低学年の間は短時間パートがいいだろうね
    勉強サポートもあるし小学生になって本気!の習い事はじめるとその送迎なんかも大変になるんだよね

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/23(金) 23:31:07 

    >>420
    うちの周りは専業家庭で奨学金っていなくて、ご両親が共働きの奨学金が多かったけどな。あと儲かっていない自営業。専業家庭はある程度お金があるから専業やってんじゃないの?専業主婦のお母さんとかうらやましかったわ。
    ちなみにうちはめちゃくちゃ働き者の自営業。
    働いてるのに儲からないっていう。その日その日は食べていけるけど、永遠に楽になれない。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/23(金) 23:33:00 

    >>232
    うちは夏休みだけとかの学童が無理なんだわ。だから学童入りたければフルタイムが前提。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/23(金) 23:34:22 

    >>427
    昔はそうだったのかもしれないけど、今って統計的にも平均年収以下で専業してる人の方が多いよ。
    しかも世帯年収が一定基準超えるとそもそも借りられないから正社員共働きは奨学金借りられない人多い。

    +0

    -7

  • 430. 匿名 2024/02/23(金) 23:36:30 

    >>427
    横です
    私の地域も専業で奨学金聞かなかったです
    多分だけど地方なのに大手企業多くて旦那さん一馬力で稼いでいたからだとおもう
    友達は4人兄弟で3人県外しかも芸大にも通ったけど奨学金なしでした
    共働きでも聞かないから地域差あるんだろうなって感じてます
    やっぱり専業の上、奨学金もないとかいいですよね
    うちは共働き家庭でしたが周りの専業家庭が全く寂しい思いとかしてないのに学費にも恵まれてて羨ましかったです

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/23(金) 23:37:41 

    我が家は民間の学童に入れた。
    高い分手厚いし、習い事感覚で色々やらせてくれる。先生も優しいので、うちの子は馴染んでる。
    お金で解決する分、頑張って働く。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/23(金) 23:38:20 

    >>424
    埼玉の都会です。それでもカツカツなので都市部だとやっていけないと思います。。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/23(金) 23:38:41 

    >>1
    子供が一年生の時にすでにいっぱいいっぱいな人は、次は産まないで頂きたい。

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/02/23(金) 23:38:45 

    正社員共働きママ友とかどうしてるんだろう思ってたけど旦那さんが在宅、自営みたいなお家も多かった

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/23(金) 23:39:20 

    >>373
    知る限りでは、ペアローンでほとんど消えていくところが多いかな

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/23(金) 23:40:33 

    >>19
    学童楽しいっていうタイプは周りに我慢させて好き勝手やってるタイプが多い。
    親も本人も自覚ないけどね

    +16

    -2

  • 437. 匿名 2024/02/23(金) 23:43:15 

    もう少し保育園と小学校の差がなければいいのに。小学校でも複数担任にするとかね。保育園の手厚さから急に放り出された感じになる。

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2024/02/23(金) 23:43:25 

    >>426
    それが理想ですよね。色々と勉強になります。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/23(金) 23:48:53 

    >>437
    保育園は児童福祉施設だから、小学校にその役割を求めるのは違うかな
    幼稚園がもっと共働きに優しくなればとは思うけど

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/23(金) 23:53:35 

    >>373
    子供の保育園料でかなりとられて、私の給料なんてほぼ貯金になんてまわらなかったよ。保育園代引かれたら、残りの月給5万くらいで、生活費に消えた。ボーナスは買い物して消えた。毎月の月給が低すぎてストレス爆発で買い物に使っちゃった。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/23(金) 23:54:37 

    >>81
    それはその子によるね。だから手遅れになる前に見極めが大事。

    「小1の壁」は他人事じゃない!宿題の多さ、心身の不調など、みんなはどうやって乗り越えた?

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/23(金) 23:59:22 

    >>429
    大学生の半数が奨学金なのに今って専業主婦そんなにいるの?

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/24(土) 00:01:57 

    >>100
    共働きは関係ないだろ。専業主婦肯定したいだけ?
    私が小学校時代に意地悪だった女のお母さんは専業主婦だったし別に貧乏な家庭でもなかったわ。あんな優しいおじちゃんとおばちゃんから何でアレが産まれたんだって不思議なくらい。もう1人別の女はお母さんが専業主婦でめちゃくちゃ過保護だった。帰りの会の時いつも1人だけお母さんがお迎えに来てたわ。あともう1人は家庭環境悪い奴。お母さんもヤンキーみたいで種違いの妹が居たわ。

    +9

    -26

  • 444. 匿名 2024/02/24(土) 00:06:43 

    >>76
    横だけど、認定こども園だったらその幼稚園でやってる平仮名とか小学校行くための練習とかやってくれるよ。今保育園がこども園になりつつあるし。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/24(土) 00:11:28 

    自力で文章書く能力が育ってないうちから作文とか感想文宿題に出すのやめて欲しい
    ほぼ親の宿題なんだけどあれ

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/24(土) 00:13:58 

    >>445
    夏休みの自由研究も追加で

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/24(土) 00:16:49 

    職場の先輩もお子さんが小学校にあがる時に退職してたな。小学生になったら手掛からなくなると思ってたけど逆なんだよね。
    当時子供いなかったわたしは子育てって大変だなぁと思った記憶。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/24(土) 00:17:04 

    >>330
    在宅しながら子供見るって過酷じゃない?勤務時間短いかそんなに忙しい仕事じゃないの?小学生にもなれば横でずーっと好きな事してくれてるの?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/24(土) 00:19:25 

    >>432
    横だけど、埼玉在住で子ども1人なら車なしかあっても一台でいいし、大学進学も実家通いで色々選択肢ありそう。あとは住居費さえ抑えられれば、コメ主さんの年収帯(600〜700くらい?)で普通に生活できると思う。
    のちにフルタイムや正社員に転換したら、世帯年収900くらいまで行けそうだし、そこまで悲観しなくて良いと思う。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/24(土) 00:21:58 

    >>448
    私はフルリモだけど学童入れることにしたわ。
    子供見ながら仕事できるってことは、会社員よりも融通の聞きやすそうな個人事業主とかなのかな?

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/24(土) 00:23:59 

    本当に大変だったよ
    宿題のプリントと1人勉強と音読と計算カード
    全部親が見直しなきゃいけないし、音読と計算カードは聞かなきゃいけない
    学習ファイルに勉強した時間書いて、音読は◎◯△書く、判子押す
    毎日毎日本当にめんどくさかった
    今はもはや慣れた
    子供も大変だけど親が大変

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/24(土) 00:24:35 

    >>4
    小学校に入る前に、机に座って宿題するという姿勢を少しでも教えてないと、親は苦労する。小さい子って変にプライド高いから、親が宿題教えると甘えたり、間違うとバカにされた気分になるのか、ぐちゃぐちゃに消したり書いたりして、ストレス半端なかった。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/24(土) 00:27:12 

    >>183
    よっぽど暇で責任のない仕事してるんですね。
    在宅でお菓子作れるってどんだけww 給料貰ってるならその時間は仕事に集中しないとダメじゃ無いの?まぁ、自分が最高だと思うならそれは良かったねw

    +4

    -6

  • 454. 匿名 2024/02/24(土) 00:29:07 

    >>451
    昔は自分でしてたけど、今は親も宿題を一緒にするという感じ。仕事で疲れてまた子どもと宿題。低学年のうちは時間を取られるから家事が進まないんだよね。

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/24(土) 00:29:42 

    >>450
    そうだよね。業務委託で好きな時間に出来るとかじゃないかと思うわ。フルタイムだったらリモートでやってたら普通に忙しいし子供の相手出来ないし、学童に入れてなくても家で放置してるだけだもの。それって良いの?って思うわ。

    +7

    -3

  • 456. 匿名 2024/02/24(土) 00:29:54 

    >>443
    横だけど関係あると思うよ。小学校で荒れてる子年々かなり増えてる。
    生まれてすぐから他人と集団生活させられて、保育園も学校からの学童も朝から夕方までフルタイム勤務みたいなものだしストレスや疲れが溜まるのは当たり前。
    夏休みも家でダラダラできず早起きして暑い中行かなきゃいけないわけだし。
    自分が望んでそういう生活してる子なら大丈夫だろうけどほとんどの子は親の都合だよね。

    +42

    -3

  • 457. 匿名 2024/02/24(土) 00:30:00 

    >>451
    子供に宿題させるのがこんなに大変だとは思わなかったよ〜

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/24(土) 00:32:07 

    >>454
    よこ
    子供も疲れてグズグズだしね
    簡単なプリントやるのにも1時間とか、、

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/24(土) 00:33:05 

    >>452
    消しゴムのかけすぎで、プリント破れちゃってセロハンテープで止めてたわ。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/24(土) 00:34:21 

    >>408
    子どもの為を思えばこれでいいと思うけどね。
    子育てせず働いて税金納めろというのが間違ってるんだよ

    +7

    -4

  • 461. 匿名 2024/02/24(土) 00:34:46 

    >>456
    夏休みまで親の仕事時間は学童って、、なんか子どもも仕事してるみたいで夏休みでも何でもないよね。
    自分が小学生の時の夏休みって、もっとゆったりしてた。朝はラジオ体操に行って、午前中はダラダラ宿題したり家で遊んだりして、午後は友達と一緒にプールに行って、帰ってきたら家でうとうとお昼寝…みたいな感じだったな。。

    +33

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/24(土) 00:35:29 

    >>458
    それ。このプリントに一時間?!もっと難しくなったらどうなるん?と、ぞっとしたのを覚えてる。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/24(土) 00:38:20 

    >>165
    僻むなって。恥ずかしいよ。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/24(土) 00:43:11 

    >>392
    前に何かのトピで、親が先に家を出て、登校班の他の子に自分の子を迎えに来させる人がいるって書き込み見た。迎えに行っても支度出来てなくてゲームやってることもあるとか。普通の感覚ならそこまで図々しくなれないよね。

    +19

    -3

  • 465. 匿名 2024/02/24(土) 00:43:33 

    >>461
    私もです。親は共働きだったけど祖父母がいたからそんな感じでゆったり過ごしてた。
    今の子の生活をしろって言われたら確実に病んでたと思う。
    それくらい集団生活を負担に感じる子もいるってことを親は否定せず認めてほしい。
    共働きは関係ない!保育園や学童は楽しく通ってる!ってムキになって否定してる親が1番危険。

    +36

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/24(土) 00:44:27 

    >>461
    よこ
    親も子も忙しいよねぇ
    休むの大事

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/24(土) 00:50:00 

    PTAと子供会とかいう勤め人の足引っ張るだけの強制活動

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/24(土) 00:51:51 

    >>465
    週6で幼稚園、毎日延長保育の子がいたんだけど先生方も心配してたな
    けどその子のお母さんはうちの子は保育園大好きで母親のことあんまり好きじゃないんですよ〜みたいにあっけらかんとしてたな

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/24(土) 00:54:19 

    >>100
    隣のクラスの問題児はパパいいとこ勤め母気分転換の週1パートの一人っ子娘。何でも自分の手柄にしようと横取りしたり嘘言ったり同級生を毎日怒鳴ったり泣くまで恐怖心を煽るような事してきたり。男女問わずクラスメイトから嫌われてて次のクラス替えでは同じクラスになりたくないって先生に志願してる子もいるみたい。親はお金かけて習い事や旅行やらを経験させて満足してるんだと思う。親は溺愛して娘はお家ではお利口さんなんだと思う。ママ友経由で、知ってるかもだけど⁇って誰か助言してもおかしくないのに子供の態度が変わってないのを聞くと母親の周りのママ友は表面上の付き合いでしか無いのかな?その親も変わってるって思って距離置いてるのかなと思った。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/24(土) 00:56:36 

    お受験や中受ガチ層だと専業もしくはホワイトなパートが大多数になるよね
    旦那高給取りか実家太いってのが大半だろうけど

    もちろんフルタイム共働きでガチ中受してる人もいるけど、子供がある程度自走できてないと難しいし、そんな子供の母親は知力体力生活力のスペックお化けだと思う
    うちは二人中受済みだけどフルタイム正社員での伴走だったら身体かメンタル確実に壊してたと思うわ

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/24(土) 00:59:15 

    双方正社員で親サポートなしだと夫婦に相当なマルチタスクの才能ないと家が荒れる

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/24(土) 01:02:45 

    >>467
    この春入学で、入学説明会いってきたけどPTAがガチっぽくて共働きの人とかどうしてるんだろうって感じ
    同じ園からいく子が他に1人で情報が少ないから専業だけど今から憂鬱
    旗振りとか見守りとか負担大きそう……

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/24(土) 01:04:53 

    学校のプリントとチラシセットで渡すのやめて欲しい
    仕分けるだけでも一苦労

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/24(土) 01:10:16 

    >>472
    よこ
    うわー、きついね
    なんとか夫婦で協力してやってるのかもね
    旗振りは当日来ない人意外と多いと聞いた

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/24(土) 01:12:46 

    >>147
    うちも…学童嫌、不登校とか言われても働かないとやっていけない。。扶養内パートとかも無理。泣

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/24(土) 01:15:19 

    >>183
    私も同じ感じ。
    子供が年長さんの冬にフルリモートの仕事に転職した。最初は時給で手取り減ったけど、その後2年経って正社員になり手取りはほぼ前職と同じになった。

    週2日は学童で友達と遊んでもらって、残り2日はくもん、1日は家でのんびり過ごすってルーティンで、無理なく過ごしてもらってる。

    でもこれはかなりラッキーなパターンだと思ってる。フル在宅の仕事なんてほとんどないしね…

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/24(土) 01:18:23 

    >>100
    こんなマウントでワーママを窮地に追い込むような専業主婦のママの子とか学校でどうなんだろうねー
    我が子のことほど客観視できないのかな
    視野狭そうだもんね

    +11

    -15

  • 478. 匿名 2024/02/24(土) 01:18:35 

    >>27
    うちのマンションは都内で1億くらいするけど金持ちって感じではなく医者の嫁くらいの人が住んでる感じなんだけど
    専業主婦多いよ
    子供も小学校から私立の制服着てる子も多い

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/24(土) 01:19:50 

    >>356
    横。奨学金は可哀想だけど、子どもに無理させるのもまた可哀想。
    学校が好きな子ばかりではないからね。嫌な気持ち押さえつけて無理やり学童通いさせるとかだと元も子もない。健康第一だよ。

    +6

    -3

  • 480. 匿名 2024/02/24(土) 01:22:19 

    >>412
    えーー!
    そんなことあるんだ!
    それは困るね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/24(土) 01:29:06 

    時短に変えた方たちは何時帰宅ですか?
    17時までの時短で18時帰宅だと遅いよね…?
    やはりパートに切り替えるしか無いのかな。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/24(土) 01:30:58 

    アメリカって奨学金制度が多岐に渡っているから、学生の8-9割は何らかの奨学金を使ってるんだよね
    給付型は低所得の世帯や学業優秀者への限定的なものであるべきだけど、日本も貸与型がもっと多岐に渡ればもう少し長い目で教育資金も考えられるんだけどね
    奨学金借りて親が返すってのは今でもあるわけだし

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2024/02/24(土) 01:32:01 

    >>461
    ね、しかも子供は親の通勤時間の間も預けられるからもっと長い時間「勤務」してるよね。
    それで家に帰ったらバタバタで。
    ほんと大変。

    +18

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/24(土) 01:34:49 

    >>465
    分かる…
    「うちの子は学童楽しんでたよー!」っていうコメントもあるけど、内心ホントかなと思ってる。行かなくて良いんだったら家にいたい子の方が多そう。
    とはいえ、我が子も学童入れないといけない予定なんだけどね…

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2024/02/24(土) 01:38:47 

    >>100
    我が家は共働きで小学生の子供は学童も通ってますが、保護者面談では親が照れるくらい子供が褒められて、真面目で誰よりも賢くて非の打ち所がない生徒って言われてるけど家では兄妹喧嘩して親の前では親がドン引きするほどヤンチャです。
    専業主婦の子供でも教室で乱暴振るってパターン実際に子供のクラスで現在ありますし、それぞれお子さんのキャラによると思うので、断定はできないと思います。

    +19

    -5

  • 486. 匿名 2024/02/24(土) 01:44:51 

    >>232
    パートでも学童入れるの?
    都内だけど正社員共働きでも厳しい
    非課税世帯やシングルや兄弟が優先されてしまう

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/24(土) 01:46:44 

    >>276
    私もよく分かってなかったけど、子供と勉強して30年ぶりに理解した。笑

    求めたい単位の数字が前にくる。「ぜんぶで何個ですか?」っていう問題文だったら「○個」が前に来るらしい。

    5個✖️4袋=20個

    みたいな感じで。

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2024/02/24(土) 01:49:38 

    >>361
    理想は扶養内パートなんだよね。週3位で。数万円しか稼げないけど。そうなると大学までのお金が〜ってなるし。宿題もみてあげたいし、本読みも聞きたいし、でもご飯作らなきゃ!洗濯物とりこまなきゃ!!その間宿題しておいて!ご飯食べてお風呂入って寝てちょうだいってなるんだよね。24時間が短く感じるね。3年4年となると、鍵も閉められるしってね。
    けど、特に女の子って大きくなればなるほど人間関係で悩むし学校行きたくないとかなるし、そのまま放置なんてしたら最悪な事にもなるし、誰かそばにいなきゃともなるし。
    私が小5の時転校したところで最初は良かったけど、元々いじめられてる子と話してたら逆にターゲットにされて、いじめられてた子まで無視してきて、登校拒否になったけど母は仕事行かないといけないから早く学校行きなさいだけだったわ。虐められてるって言えないんだよね。
    そんな時は仕事仕事じゃなく寄り添ってもらいたかったと今は思う。難しいねぇ。。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2024/02/24(土) 01:49:58 

    学童行かないと時間もてあそばない?
    学童行ってない子たちは、家で毎日何してますか?
    うちは学童行かない日は、
    おやつ→宿題→ゲーム
    みたいな感じで過ごしてて、学童行ってる時の方がお友達と校庭で遊んでて健全に思えてしまいます。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/24(土) 01:51:48 

    >>453
    え?お菓子作ってるって書いてる?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/24(土) 01:59:42 

    私が両親共働きで学童行ってました
    学童に来る児童はカオスだった

    ①きちんと宿題をやってマンガ読んだりして大人しく過ごす子
    ②荒れてる、暴力的な子
    ③母子家庭、ママの彼氏が変わる、苗字が変わった子

    1が宿題やってると2と3が絡んでくる…
    自分は1だったので2と3が苦手だった…
    学童の先生が優しかったので良かった

    1は高学年になる前にやめて塾や習い事に行く
    私も小3からは部活(小3から部活がある小学校)と習い事で行かなくなった
    2と3は親が家で子をみれないパターンが多く、高学年まで残っていた

    今は働いてる人も多いし、環境が変わってきてるのかな。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/24(土) 02:02:41 

    >>183
    へぇ…それはよかったね…

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/24(土) 02:06:51 

    >>489
    私が小さい頃の話で恐縮だけど、自宅でダラダラしたり遊んだりが休息の時間になってたかなと思う。
    リフレッシュや充電時間的な感じ?

    自分は割と対人不安強い子どもだったから安心できる家が大好きだったけど、外交的で刺激を求めるタイプならじっと家にいるのも暇かもね。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/24(土) 02:07:39 

    10歳の壁は前から聞いてたけど最近は小1の壁もあるんだね
    内容は全然違うけど壁だらけだね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/24(土) 02:15:26 

    時短パートとか専業主婦の子供はゆっくりする時間も学習時間も持てるし習い事も容易だね
    学童では宿題の時間は確保してくれるけど夕方に帰ってから色々やると小1の子の体力だと慣れるまで大変だと思う

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/24(土) 02:17:26 

    >>211
    どうやって向き合いましたか?

    年少の子供が大荒れで、いま本当に疲れていて
    今後成長していっても、いちいち荒れるんだろうなぁと思って、うんざりしています

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2024/02/24(土) 02:22:03 

    >>478
    よこ
    うちもそんな感じだ

    学童行く子多い時代なのに、みんなマンション内で遊んでる

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/24(土) 02:24:58 

    >>452
    うちの子どもがまさにそのタイプだ
    私が指摘するとすぐグチャグチャにする

    逆撫でしないコツありませんか…

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/24(土) 02:26:22 

    >>494
    10歳の壁ってなに?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/24(土) 02:31:00 

    >>1
    リラックスする時間を作る、みたいなこともまた、やることリストにあがってしんどい。
    自然とリラックスできるようにしないと私もしんどくて結局体調崩した。大手で時短も使えたけど、自己研鑽しないとついていけなかったりして子どもが寝た後とかも休めず辛かった。
    時短内のみでパキっと終わる正社員てあるのか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード