ガールズちゃんねる

着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

598コメント2024/03/15(金) 20:40

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 10:14:18 



    加藤さんによると、人の着付けにケチをつける人のほとんどは、雑誌のように完璧な着付けをイメージしているのが特徴だそうで、着物に入ったシワや衿の角度、おはしょり(帯の下方に出た折り返しのある部分)は何センチではないとダメなど、過剰に決めつける人が多いのだとか。

    このように着付けのルールをとことん守ろうとし、人にもそれを押し付けようとする人たちについて、加藤さんは「現実には、動けばシワが入るのは当たり前だし、頂き物の着物でサイズが合わず、おはしょりが出ないなんてこともあるわけです。それがわからない時点で、普段着物を着てないんだなってわかります」とコメント。

    つまり着物警察の大半は、着付けに対する多少の知識はありながらも、普段着慣れていないために予想外のことに過剰反応してしまうのではないかと推測しています。

    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    プロの着付け師、講師としても活躍している加藤咲季さん(saki_kitsuke)の元には、こういった攻撃的な言葉で注意してくる、“着物警察による着物ハラスメント”の報告がたくさん寄せられるといいます。

    +961

    -22

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 10:14:58 

    ガルでもいるわー笑

    +818

    -12

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 10:15:17 

    着物警察確かにうざいw

    +1137

    -13

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 10:15:53 

    楽しく自由に着ればいいよ

    +908

    -23

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:09 

    でも実際はちゃんとサイズの合ったものを着たり気をつけるよね?

    +23

    -210

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:21 

    着物警察マジでいるよね。友達が好きでよく着てるけど、知らんおばはんからダメだしくらったと愚痴ってる。

    +824

    -16

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:32 

    ミニ丈くらいの着物は着物と呼ぶの?

    +5

    -45

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:38 

    着物警察
    マスク警察
    子育て警察
    手土産警察

    あとなんかある?

    +234

    -15

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:40 

    ガルの着物警察は顔真っ赤かな?

    +132

    -13

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 10:16:44 

    着物着たくてほしいのに、今なら100万が10万なのよ!とか勧誘が酷くて買わなかった。もっと気楽に買いたいし楽しみたいだけなのに泣

    +496

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 10:17:01 

    「口先だけの着物警察よりも、着物を着ようと行動している初心者さんの方がよっぽど日本文化に貢献していると思いますよ」

    ほんとだよねー

    +1178

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 10:17:04 

    今の時代こうじゃなきゃダメ!なんてないよね。人に迷惑かけなきゃ、本人が良ければ良し!

    +254

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 10:17:36 

    着物なんて数回しか着た事ないから、卒業式で着てるママさん見ても、ただただカッコイイとしか思わない。

    +485

    -6

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 10:18:21 

    >>8
    ご祝儀警察

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 10:18:30 

    >>7
    あれは着物ドレスとして定着してる

    +41

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 10:18:31 

    礼装として着てるんじゃなければなんでもいいと思う
    昔の人だってかなり適当よ

    +365

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:01 

    この方、着物警察警察にも苦言していて素敵だと思った。

    +249

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:02 

    >>8
    ドラマのCG警察

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:10 

    自分で着付けもできないのに、あれやこれや言ってくる知人いるわ
    私は知ってるんだから!って感じのアレ、苦手。

    +135

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:35 

    >>8
    手土産警察とは?
    人が持ってきた手土産にケチつけるの?

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:40 

    その通り!
    でも左前で死装束になってる人は「あぁ…」と内心思う

    +236

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:49 

    >>5
    着物にサイズなんて言ってる時点でお察しだな

    +200

    -14

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:53 

    >>8
    サイゼリヤ警察(退職済)
    「サイゼリアじゃない」摘発続けて3年5か月 「サイゼリヤ警察」終了発表にネット衝撃...本人に聞いた決断の背景
    「サイゼリアじゃない」摘発続けて3年5か月 「サイゼリヤ警察」終了発表にネット衝撃...本人に聞いた決断の背景girlschannel.net

    「サイゼリアじゃない」摘発続けて3年5か月 「サイゼリヤ警察」終了発表にネット衝撃...本人に聞いた決断の背景 ところが、26日未明になって、「今日でサイゼリヤ警察を辞めます」とツイッターで宣言した。「約3年5ヶ月もの間、さまざま沢山の方にお世話になり...

    +66

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 10:19:55 

    >>8
    喪服警察

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 10:20:00 

    良く着物を着る内田春菊は自分のデニム👖で帯を作って使ったら、ボロカス言われた話思い出した。

    +90

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 10:20:07 

    今時着物着てる人自体少ないのに、そんなうるさく言える人なんているのか?

    +106

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 10:20:19 

    >>17
    なんにでも物言いつける人か
    それも面倒だな

    +1

    -37

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 10:20:42 

    着物以外もそうだよ
    ネットで騒いでる人は特に非現実的な机上の空論ばかり言ってる

    +65

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 10:21:27 

    イメージなんだけど、着物で行くのが当たり前な場所(歌舞伎鑑賞とか)は着物警察めっちゃいそう。

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 10:21:40 

    >>5
    進撃の巨女のわたし、涙目
    おはしょり出ねーわ、袖がつんつるてんだわで

    +80

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:04 

    >>4
    BLACKPINKが韓服をアレンジしたものをMVで着て売り上げ上がったらしい。
    でも着物警察はフリルすら拒絶反応起こしてるから日本のアイドルが着物や浴衣をこうやって来たら絶対謝罪する羽目になるよね。
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +1

    -126

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:10 

    >>22
    1でサイズって言ってるけど?

    +1

    -33

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:19 

    こういう人ね

    +169

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:19 

    北九州の荒れる成人式に着て来てるような変な着物はうわあって思うこともあるけど、基本着物着てる人見るの好きだから着方はそこまでうるさく言わなくてもいいような

    +17

    -9

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:25 

    春色で素敵な小紋だね

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:27 

    >>8
    メルカリでは礼儀警察がいるよ

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:42 

    >>26
    叩くのが目的で粗探ししてる人がいるんだよ
    あとそういう人は認められたくて声が大きくなるから
    声が大きいから正しいと思うおバカな人も出て来て切りがない

    +71

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:45 

    着付け原理主義者め!

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 10:22:46 

    >>4
    ゆりやんみたいなのも?

    +0

    -25

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:05 

    >>16

    そもそも昔は着物=普段着だしね。

    庶民が着るような着物なんて高価なものでもないし

    +162

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:13 

    普段は着物着ないけど成人式の時にプロの人に着付けしてもらったら飛んだりはねたりしまくっても全く崩れなかったよ
    苦しくもなかったし
    着物は苦しいみたいなイメージがあったからほっとした
    でもめっちゃ暑い

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:24 

    >>8
    結婚式のマナー警察

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:25 

    >>29
    歌舞伎って洋服で行くと変な目で見られるの?

    +1

    -18

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:28 

    顔が悪い → 髪型で誤魔化そうとゆるふわアレンジをする
    スタイルが悪い → ヒールのブーツでモダン着物を装う
    ダサい → レースの半襟や帯上げで可愛くしたつもり

    正統派って着物でもドレスでも難しいんだよね

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:32 

    もし大好きな着物を着てお出掛けして着物警察にダメ出しされたら人前で恥をかかされてとても惨めな気持ちになると思う
    それでその日のお出掛けは最悪な気分で着物を見る度にそのことを思い出しそう
    着物警察はそんなこと思いもせず言ってやった!ってドヤしてるんだろうか

    +149

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:37 

    着物に限らず〇〇警察とか、ガルにも多いけど細い余計な一言を黙ってられない人って老化で前頭葉が萎縮し始めてるばあだよね^^
    細かいと反論しようもんなら逆ギレして来るからブロック&スルーが良いよ^^

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:43 

    >>7
    呉服屋の跡取り息子だったヨシキさんが着物と言ってるんだからいいんじゃない

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:47 

    >>5
    例えば貰い物でって例が出てるけども?

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:48 

    >>34
    あれはあれで既に確立した文化だと思ってる。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 10:23:58 

    >>8
    日本語警察

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:06 

    着物もTPOだと思うわ
    普段着として着物を着ていて何か言われるのは野暮な人だな~という印象
    着物というだけで目立ってしまうから目につくんだろうけれど
    洋服だって普段着と正装は違う訳で
    そこを一括りにする人は正直、面倒くさい人だなって印象

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:07 

    >>27
    自由な着方を好きな人がいるように、伝統的な着方を好む方もいる。自分と違う着方を好む人を否定しないで、それぞれの好きで良いじゃない♪
    みたいな感じだった記憶。

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:08 

    自撮りして反転してるだけなのに指摘する人もいるよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:25 

    >>20
    紙袋から出して渡すのが正しいとかあーだこーだとかうんざり

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:40 

    着物の「格」ってけっこう難しくない?
    訪問着と色留袖の違いなんて私ならわからないし、小紋はフォーマルダメだけど江戸小紋なら大丈夫…とか、パッと見で絶対わからないと思う。

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:41 

    この方は知らんけど、着物警察という存在が知名度上げたことによって、今まで警察官だった人がいきなり「本当の着物好きは自由に着てます」のポジションに席替えしてる気がする
    よくみてるとこの半年ばかり着物警察のコメントは滅多に見ないけど、着物警察を批判するコメントがかつての着物警察くらいの量に増えてる

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 10:25:39 

    >>43
    よく歌舞伎を見に行くけど、そんなこと全くない。
    着物の人もいるけど、カジュアルな人もたくさんいるよ。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 10:26:13 

    ごちゃごちゃ言いたがる人って大体エアプだよね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 10:26:32 

    着方やセンスに口出しはしないけど
    合わせが逆とか着付け方が苦しそうだとか
    そういうのは声かけてしまう
    もっと着物が好きになって欲しいから

    +5

    -21

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 10:26:45 

    10年前に99歳で他界した祖母がまだ60代の頃は普段から着物を着ていたんだけど、ゆるっとした着方をしていた。
    たぶんサザエさんのフネさんもラフに着物を着ていそうだよね。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 10:26:57 

    京都行くと、地元の若い子が親から貰ったのかな?みたいな着物を楽にゆるっと着ていて「いいもんだなー」と思うよ
    カップルで来てる子達もよく見るね

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 10:26:59 

    >>32
    それは頂き物の着物についてだから
    誰かの着丈に合わせてお直ししてあるって事じゃない?

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 10:27:10 

    >>55
    「格」を覚えるのは楽しい
    ドラマなんかみてると衣装さんのこだわりに気づいたりして(朝ドラとか)
    でももう着る機会もないんだけどさ

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 10:27:34 

    >>31
    昔からわりと定番じゃん
    アイドルとか一組はある類の衣装
    衣装ならよっぽどでも無い限りはスルーだよ

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 10:27:40 

    >>8
    箸の持ち方
    食事のマナー警察

    +37

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 10:28:00 

    >>59
    きっと言い方だろうね
    貴方のように親切心から言っている場合は
    着ている人が恥をかかないようにとか、もう少しこうしたら楽だよとか好意的
    批判したい人ってコソコソと相手を傷つける為だけに言うから下品だよね

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 10:28:26 

    >>33
    正直言って、着物について学ぶ機会って自ら取り組まない限り訪れないから警察マニュアルとかにまとめといてくれよ。
    柄も、年齢や季節や冠婚葬祭の場面やらTPOを教えてくれ。私は着付けが面倒だから着物屋に行くけど、なんならお店の人がツッコミ入れてくれてもいいし。
    あと着物も着こなしに流行り廃りもあるわけで、アンティーク着物に文句を言った母は許さん。

    +84

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 10:28:48 

    ガルちゃん見てると、夏のお祭りシーズンになると
    「浴衣で作り帯はいい歳した大人がみっともない」
    とか、作り帯を叩く人がけっこういる。
    私も浴衣を着るけど他人の帯が作り帯でも何とも思わないからびっくりした。
    こういうのも着物警察?

    +50

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 10:29:18 

    >>8
    子育て警察

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 10:29:52 

    >>29
    着物が当たり前ではないけど
    呉服屋さんのお得意様が集まる場所なんだろうね
    素人の着物好きが見てもいいものだとわかる
    目の保養になるよ

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 10:29:57 

    >>21
    本当に左前もたまにいるけど、大体SNSで自撮りだから反転してるだけって人もいて叩かれてると気の毒な時もある

    +137

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 10:29:57 

    >>40
    着物で家事育児をするんだから着崩れするよね
    着物警察は高度成長期以降の価値観なのかもね

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 10:30:58 

    >>61
    京都で着物を着てる若い子達はレンタル着物かと思ってた

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 10:31:01 

    何年か前、平愛梨が着物姿の写真をインスタに載せたら

    おはしょりが変!帯の位置が変!
    いい着物なのに残念!

    とやたら着物警察がわいてたけど実はそのとき妊娠中だったんだよね。
    まだ公表してなかっただけで。

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 10:31:17 

    >>59
    そういうのもいらないと思うよマジで

    +22

    -4

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 10:31:27 

    >>8
    外国語に関して、発音警察がいる

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 10:31:33 

    >>41
    成人式に飛んだり跳ねたりw
    かわいいな!

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 10:32:28 

    >>68
    そうだと思う

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 10:32:44 

    近所に頼まれると着付けとかするうるさいおばさんがいる(着物好きの素人)
    成人式のときに会場前まで行って若い子達の振袖の着付けをクソみそに言ってた。素人だけにこだわりが強すぎるというか、確かに時代の流れで変わった着物や着付けはいたけど、そこまで言うことないのにと思った。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 10:32:53 

    喪服警察にも住職が言ってくれたよね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 10:33:04 

    >>68
    そうだと思う
    教えたがりオジサンの女バージョン
    自分のテリトリーだと錯覚してる

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 10:33:18 

    >>43
    >>70
    「着物が当たり前」って書き方で誤解させちゃったかも。
    着物着てると「張り切っちゃって」みたいな目でジロジロ見られがちだけど、歌舞伎座とかならそんな事なさそうなので「当たり前」と書きました。
    今って子どもの入学・卒業の場でも着物着ると「頑張ってるね〜」と言われちゃったりするので、当たり前に着物着て行ける場ってかなり少ないですよね。

    +62

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 10:33:22 

    >>33
    着物警察って着物着てない人があれこれ言うイメージだけど、このおばちゃん着物着てるね
    だからなんだと言われるとアレだけどこのおばちゃんにものの言い方警察したい
    どうでもいいと思うけど私も月3回着物着るよ

    +63

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:03 

    大正時代あたりの着崩した格好してる写真見せたら発狂するのかな

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:07 

    聞かれてもいないのに教えてあげてるって態度が厚かましいな。
    着ているものに口出すなんて人の気持ちに水を差す行為で品も常識もない。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:18 

    >>8
    うちの職場は

    お菓子配り警察
    手弁当警察
    着こなし警察がいる(怒)

    すげー大勢の前で「ガル山さんはズボンの裾からくるぶしが見えるからアウトです」と何故かNG例として吊し上げられた。足長いんですよぉ〜と言い倒したが。

    +66

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:27 

    >>71
    21です
    私が「死装束になってる…」と思うのは夏祭りとかで実際に左前に着てる子を見た時だよ。
    SNSは反転もあるし、なんとも思わない。


    +56

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:33 

    >>31
    韓国人が先進的って持ち出してくるネタってだいたい三周くらい古い

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 10:34:52 

    幕末〜昭和の写真見ると、キッチリ着てるのは記念写真ぐらいで、
    日常写真はゆるゆるシワシワだよね

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 10:35:27 

    >>10
    ギラギラの訪問着とかフォーマルなのじゃなくて気楽な街着みたいな素朴なのがほしいのに、昔行った呉服屋では訪問着や黒留袖とかばかり出してこられて断るの大変だったわ

    +110

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 10:35:38 

    >>33
    確かに雪道にこれは無い気はしないでも無いw
    口に出すなってことだろうけど

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 10:35:48 

    >>59
    ひとりで覚えて着るようになったんだけど
    親切な人がサラッと教えてくれるのはありがたかった
    階段で通りすがりに裾のここを持つといいのよとか
    そういう人の存在はありがたいと思う

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 10:36:19 

    極端なんだよ。それこそ白黒思考というか。
    花魁みたいな着方してフォーマルっぽい場に行くのとかは、TPO的にちょっとNGだと思うし(洋装でもそういう基礎知識みたいなのはあっていいと思う)、でも自由なファッションとしてならありかもと思う。
    この方が言うように、ちょっとのシワとかも着付けがだめだから~とか、マニュアルどおりじゃないと全部ダメとかは、まさに写真とかの静止画像しか許さんて感じするw
    洋服だって動きや体型でグダグダになったりするよね。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 10:36:27 

    >>73
    そういう子達もいるよね
    来ている着物や着方が違うからなんとなくわかるよ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 10:36:49 

    >>76
    外国人YouTuberが日本人の有名人の英語の発音をあれこれ批判するチャンネルがあるんだけど、コメントで
    「偉そうに言ってるけどあなたも日本語の発音おかしいですよ」
    と反論されてた笑

    +68

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:25 

    >>75
    友達の浴衣の帯が崩れた時に、声を掛けて直してくれたご婦人には私も友人も感謝&感動したよ。
    私も友人も帯を結べないから。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:33 

    >>84
    崩してるか分からないけど可愛い着方だなと思う
    内側に着てる襟元?とかもおしゃれだし、この画像は違うけど手袋してたり日傘さしたり
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:38 

    > つまり着物警察の大半は、着付けに対する多少の知識はありながらも、普段着慣れていないために予想外のことに過剰反応してしまうのではないかと推測しています。

    これあらゆるジャンルに当てはまるわ。笑

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:41 

    >>33
    着物の柄って季節とかオケージョンと合わせるから、こういう風に言う人が悪い、みたいな流れもおかしくない?

    ババアがうるさい、みたいな絵柄にするのも

    何だろうね
    韓国発アリババ販売着物ブランド(ポリエステル製プリント生地)とかあるのかしら

    +26

    -7

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:52 

    >>21
    それ、左前ってのが自分から見てなのか正面から見てなのかで人それぞれの見解が違うから、もはや気にしないで良いもんだった気がする

    +1

    -56

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 10:37:58 

    警察かあ、怖いなあ

    明治、大正、昭和のモノクロ写真を雑誌や曾祖母の頃の着付けを見る事があるんだけど
    結構な加減でダラっとしてる
    体型に合わせているし動くから自然な着崩れになるよね
    今は体型補正の為にあちこちタオル?入れたりしてるからキッチリ!な見た目になってる
    綺麗だけど短時間しか着ないからそらそうだろうって感じ
    もっと自由でいいよね

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 10:38:59 

    >>33
    ツウの人はそうらしいし正式な場では気をつけた方が良いかもだが、一般人なんだからほっとけよ

    +61

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:06 

    >>95
    日本人は口には出さないけど、英語話者の日本語発音も大概クセがあって聞き取りづらいよねw
    相性のいい言語では無いんだろうね

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:15 

    >>95
    あの髭モジャのおじさんかな?

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:21 

    >>91
    雪道で危ないし、羽織もの何もない状態だと極寒だろうなと思う。
    仮に見かけたとしても声かけたりはしないけど。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:56 

    >>104
    そうです笑

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 10:40:18 

    世の中には「教えてもらってよかった」って思う人と、がる民の一部みたいに逆上するタイプといるから難しいね

    +7

    -9

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 10:40:27 

    家の祖母は、昔は普段着だったから多少崩してても良いと言ってたよ。ブーツもありって。
    でも冠婚葬祭の時はきっちり着た方がかっこ良いけどとも話してた。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 10:41:08 

    >>31
    40年近く前に中森明菜がこういうの着てたよ。肌の露出とかフリルとかはないけど
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +84

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 10:41:49 

    >>8
    ベビーカー毛嫌い警察

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 10:41:50 

    >>25
    私、あの帯めちゃくちゃ欲しい!!って思った
    器用だよね私も裁縫できたら絶対に真似して作っていた
    不器用だから作れないけれど
    デヴィ夫人は褒めたんじゃなかったっけ?
    普通の既製品の着物を着ている時より素敵だわって

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 10:42:40 

    >>8
    自転車左側通行警察
    右折したかったから少し右側に寄ったんだけど、めちゃくちゃ怒られた

    +0

    -11

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 10:42:50 

    >>95
    KY先輩でしょ?

    KY(強欲)も悪いけど、下手に芸能人ヲタを呼び寄せたからコメント欄が英語を学びたい雰囲気あまりないよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 10:42:52 

    >>100
    それは…さすがに違うよ

    +37

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 10:43:14 

    >>30
    同じく巨人ですが古着の着物ってだいたい小さいんだよね
    ある時デパ地下で着物警察に
    着物が小さい時は対丈で襟はもっと抜いても大丈夫って教わってちょっとマシになりましたよ

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 10:43:29 

    >>97
    横だが実際の大正時代の写真を見ると今にも脱げそうなくらいゆるっと着てるのよ(=着崩し)
    テレビの再現ドラマではきちっと着てるけど

    97さんが載せた写真のように柄×柄、ブーツや手袋で和洋折衷の着こなしは実際に流行ったし、今見ても可愛いよね

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 10:43:40 

    >>107
    逆上はしないでしょw普通にありがとうございますくらい言うわ
    でも、面倒くさい人に捕まっちゃったなと数分不快な気持ちになるかも

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:05 

    >>96
    ああいう方は有難いですよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:05 

    >>112
    そりゃ怒られるね。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:07 

    >>100
    おいおい…

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:18 

    >>107
    教えてもらいたがりに対して教えたがりの総数が上回るから嫌われるんですな

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:24 

    >>39
    あれは着物どうこうじゃなくて公然わいせつ的にダメでしょ

    洋服であろうとあんなにブラやパンツ出しながら歩いたら炎上するよ

    +34

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:28 

    >>100
    合わせは右手がスっと入るように着てくだせえ

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:37 

    >>107
    あ、元警察官の方ですか?
    感謝しろって?

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 10:44:55 

    >>111
    内田春菊が自分の漫画(わた繁)にパーティでデニム帯をデヴィ夫人に褒められたシーン描いてたなー

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 10:45:10 

    >>103
    ちょっと訛ってはいるけど日本語はペラペラと言っていいレベル

    ホントか分からないけど独学で半年だか1年でマスターしたいうてた

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 10:45:15 

    >>114
    >>120
    >>123
    😭😭😭

    +1

    -6

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 10:46:13 

    >>123
    右効きのお代官様が小娘に良いではないか良いではないかって胸元に手を入れやすい合わせ方

    って覚えたから一生忘れない

    +12

    -9

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 10:46:54 

    こういう着物をお召しになってるグループたまに見かけるんだけど、どういう習い事なんだろう?

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 10:46:57 

    >>8
    ヘイト警察
    外国人を揶揄するとヘイト扱いされる

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 10:47:56 

    >>2
    ガルの事かと思ったよw

    +46

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 10:47:59 

    ここで「でも私はありがたかったけどな」ってコメントしてる人の大半は過去にやらかしてる人だと思っている

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 10:48:08 

    花魁みたいに着崩して肩出してなきゃいいよ
    前にインスタで中にハイネック着て可愛くきてた人いた

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 10:48:50 

    私はおばちゃんだから冒険できないけど
    若い子が小さめのアンティーク着物に袖フリルを付けたり、裾からフリルを覗かせて工夫して着てたりするの見てて本当に嬉しい
    着物も眠ったままにならなくて嬉しいと思う
    ベレー帽やショートブーツを合わせてるのも可愛い
    もちろんTPOに合わせたちゃんとした着方も大事だけど、だんだん勉強していけばいいこと
    とにかく楽しむこと、楽しみながら着物に触れることで着物が衰退せずにいられると思う
    だから着物警察はちょっと黙ってろって思います

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:21 

    >>129
    茶道とか着付け教室とかじゃない?
    母が茶道習ってたからお茶会には着物で参加してたし、私は着付け習ってた時に何度か着付け教室主催の着物で出かけるイベントに参加したよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:28 

    >>112
    その曲がる先から左折してくる自転車のことを考えているかい?

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:28 

    >>10
    呉服屋さんて何で売り付けようとしてくるんだろ
    気軽に入れるお店なら買う人も増えるだろうに

    +133

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:34 

    >>8
    冠婚葬祭警察

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:34 

    着物にもサイズがあるの初めて知ったw

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:38 

    >>71
    まさにSNSで反転して何人か連絡来たよ…説明するのもダルいし、ウザかった。

    +28

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:40 

    >>107
    きしょw

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 10:49:41 

    >>5
    そういうとこですよー

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 10:50:06 

    >>45
    悪い着物警察なら言いがかりつけそう
    良い着物警察ならそんな野暮なことはしない

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 10:50:34 

    >>91
    真冬に紫陽花の柄の着物か…。自分的にはナシだけど別に他人が着てたってどうとも思わないわ
    それ一着しか持ってないとか大事な着物かも知れないし

    +33

    -5

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 10:50:38 

    >>1
    昔、観光か何かで着付けしてもらってその時の写真を美容師さんに見せたら(着付けを見てもらうためではない)「え、これ全然ダメやね。あ、もしかして動き回った後?」と他にもたくさん嫌な言い方をされました。
    こちらは着付けを見て欲しくて見せた訳でもないし、散々ボロカスに言われてすごく不快でした。
    それからその美容室には行ってません。

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 10:50:38 

    ガルでも着物初心者に偉そうにしてる着物警察見かける。そして、その人たち のほとんどが「まあ卒業式とかだけで着るような中級者なんだろな」っていう感じの意見だったりする。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 10:51:05 

    >>124
    ほらこういう風にいちゃもんつけて来てがるで友人から職場の人から家族から親戚から悪口言いまくるタイプの人いるじゃん?
    最終的に自分は内気でコミュ障でなんちゃらって被害者にもなる
    だから教えるほうも引かないといけないんだろうなって

    +0

    -8

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 10:51:28 

    >>109
    ヤンキーの創作和服好きの起源はコレってガルちゃん有識者が言ってたんだけど、どうなんだろw

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 10:51:30 

    >>103
    英語ネイティブスピーカーの英語訛りのスペイン語も違和感ある。カタカナ発音でいいスペイン語は日本人向けだから日本人の方が上手く発音できると思う。英語ネイティブは相当発音努力しないと英語独特のクセがスペイン語のサッパリした感じの音をコテコテにしちゃうんだよね。

    英語発音では随分時間かけたけど、スペイン語はほぼ聞こえるまま発音すればいいから学習がスイスイ進んで楽しい!

    +11

    -3

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 10:52:30 

    >>137
    よこ
    それはねー、バブル期から商売の仕方とか、業界のあり方が変わってないから、なんだよね。
    海外とかの安い競争相手がいないから、時代遅れなアコギな売り方をする。

    +67

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 10:52:35 

    子供の卒業式に着物で行ったんだけど、足袋のこはぜを後で留めようと思ったまま忘れて出てしまって、駅で電車を待ってる時に見知らぬご婦人が「もしお節介だったらごめんなさいね」って前置きした上で教えてくれたのがすごくスマートで素敵な言い方で嬉しかった

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 10:53:12 

    TPOをしっかり守れば
    普段ちょっと着る和服なんて緩く着てもOKよ
    デニムの着物にユニクロのタートルにショートブーツ履いて、これでもか!ってぐらい大きなベレーを被った人を見たけどセンスよくて格好よかったよ
    しかもバッグはDAISOの500円の斜めかけバッグ


    ※DAISOでバッグ購入してDAISOのサッカー台で詰め替えていた

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 10:53:13 

    >>145
    観光スポットの着物ってポリエステルだから着崩れしやすいんだよね。
    でもそんな事言われると嫌な気持ちになるよね。

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 10:54:16 

    >>149
    へぇーいいこと聞いたわ
    ありがとう

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 10:54:47 

    >>8
    家の前のスペースに花やらの苗を植えてたら、園芸好きな向かいのおばさんに「(苗同士が)近すぎーwww」と笑われた。

    そらから一気にヤル気が失せて、2階のベランダでこっそりやってるw

    でもまぁおばさんの指摘は正しくはあった…

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 10:56:11 

    >>55
    私も全くわからない
    成人式の花魁がおかしいのはわかるけど本当着物について何もわからないから少し勉強しよう

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 10:56:30 

    >>145
    似たような感じで
    美容師さんに見せた訳でもないんだけれど
    時々、着物を着ていますって話をしたら(茶道)
    「でも、素人の着付けって変になるからね」

    嫌な感じでした。けれどそういう時って人間性が出るんだな~とも思った
    着物が好きな人じゃなく何か不満を言いたいだけの人なんだと思う

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 10:56:36 

    >>1
    ガル民…
    フジの大奥の実況トピがまさにそんな感じだったよ

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 10:58:06 

    >>99
    真冬に紫陽花柄を着るよりは、雪の結晶柄の着物の方が素敵だとは思う

    +6

    -7

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 10:58:15 

    以前卒業式か入学式に親が着ていく物のトピで、
    「この着物かわいい!」
    って着物の写真をアップした人がいたんだけど、それがモロ普段着の小紋だった。
    確かにかわいいけど、それはセミフォーマルとしてはちょっと…と思って
    「これは格が合わないからやめた方がいい」
    って書き込んだら
    「これだから着物が廃れる!着物警察が!」
    とめっちゃ叩かれてしまった。
    普段着として小紋を着るぶんには自由だけど、フォーマル・セミフォーマルとかの格はちゃんと守った方がいいという私がおかしいって扱いで「えぇ…」と思った。

    +33

    -6

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 10:58:20 

    >>24
    喪服警察はガルでも見るね。喪服は嫁入り道具だったから格がわかるとかお里が知れるとか言葉遣いもいつの時代?みたいな人いるよ

    +52

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 10:58:34 

    着物ではないけど、スカートが表裏逆になってたからお姉さんに教えてあげたことはあるわ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 11:00:02 

    冠婚葬祭や式典に着ていくならきちんと調べて相応しいものにした方がいいけど、普段着なら何でもいいでしょ。普段着で着物着てるなんて素敵だと思うけどな

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 11:00:06 

    Youtubeで、お下がりや古着屋さんで買ったサイズの合わない着物を着こなしてる人の動画が出てくるけど、皆センスいいよねぇ。
    おはしょりを作って寸足らずの分をヒール付きのミドル丈ブーツを合わせてバランスよく見せてたり、袖丈が短い時は長袖タートルネックを中に着て短さをあまり感じさせなくしてたり…
    サイズが合わなくても手元にある着物を洋服と合わせてファッションアイテムのひとつして生かせるって素敵だと思う。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 11:00:35 

    >>161
    本物の黒は〜!てやつかな。
    葬式に何しに来てるん?と思う笑

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 11:00:57 

    >>151
    言い方や指摘する点次第だよね

    着物詳しい人が周りに数人いるけど、困るレベルで着崩れているとか、コメ主さんみたいに何か忘れている人だとかにしか声掛けないし、着物警察にならないよう細心の注意を払って声をかけるって言ってた。
    困らない程度の着崩れや間違いならスルーするとも。

    相手のためを思って優しく言ってくれる人はいいのよね。
    着物警察はマウントとるために言うからダメなだけで

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 11:01:32 

    >>99
    確かに着物は絵柄の季節を考えながら切るものではあるけど、これが洋服だったら、通りすがりの人の着こなしに違和感おぼえても、いきなり話しかけたりしないでしょ。冬にTシャツ着てる人にたいして、それ変ですよ、と話しかける人いる?でも着物だと、たしかにいる。
    他人への敬意がない点が悪いと言っているのでは?

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 11:01:32 

    >>160
    それはひどい
    着物警察警察やん、、、

    +13

    -4

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 11:01:50 

    >>99
    文化って時代とともに変わっていくのよ。それは本当にしょうがない。
    例えば昔女性はズボンをはいてはいけなかった。
    現代の人にとっては意味がわからない決まり事だけど、当時は理由があって多くの人が守ってた。
    それが不便だからとズボンを選択する女性が増えてきて社会もそれを認めた。
    大げさな話、季節とかオケージョンとか間違えても死ぬわけじゃない、強要するものじゃない。
    文化を知っていれば、得なことはある。あの人ちゃんとしてるねって一目瞭然置かれる。
    それは究極個人の選択なのよ。どこまでマナーを守るか、個人の事情と社会の動静を鑑みて妥協点を探るセンスでもある。
    もしあなたが文化を愛してるのなら、あなたはその文化を守って美しく振る舞えばいい。それが他人の心を動かせばその人もその文化を守ろうとしてくれる。
    そうやって文化は廃れたり継承されたりしてきた。
    人に響かないやり方で注意することは美しい文化継承としての目的を果たせないし、不要に他人の楽しい気持ち水を差す無礼な行動だと思う。
    着物を美しくて着ててもトータル的に人としては美しくない。

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 11:02:40 

    >>10
    そんな価値の下がった着物、逆に買いたくなくなるけどなぁ

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 11:02:57 

    ガルにも着物警察が多そう

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 11:03:06 

    >>168
    最近のガルちゃんは、着物警察よりも着物警察警察が多いかも。
    「着物は自由に着ていい!」
    てのを履き違えてる感じの。

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 11:03:13 

    >>1
    着物
    帯にベルトで留めたりタートル合わせたりする人がいるからじゃないの

    +4

    -12

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 11:03:37 

    がるちゃんでこういうトピになると、着物警察警察もいない?
    プライベートで着る分には、どんなアレンジしてもいいと思うんだけど、冠婚葬祭みたいな場には、ルール通りの着方をして欲しい。

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 11:03:55 

    人のファッションにケチつける人ってほぼ嫉妬な気がする。着物って高いから持ってるのが羨ましいとか着付けできて羨ましいとかな気がする。

    女の子らしい可愛い感じのファッションにケチつけてる人もお金がなくて買えないとか顔やスタイル的に似合わない人とかが多いし。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 11:04:17 

    都バスでは、京都出身とかいう若い女子に話しかけられた着物のおばさんが「この辺は着物わからない人ばかりで」とマウント

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 11:05:24 

    >>150
    反物も仕立てもお高いし
    売れないと職人も店も総倒れだから必死
    庶民には買えないよね

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 11:05:41 

    昔はみんなが着てたものなのに、いつからそんな窮屈なものになってしまったんだろうね。
    もっと自由でいいなら興味がある若い人が着てくれそうなのに。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 11:06:24 

    >>10
    ポリエステル等のチープな生地でいいからもっとカジュアルに量産して欲しい
    洋服屋みたいにハンガーにかけてディスプレイして欲しい
    靴脱いて畳に上がらなきゃいけなかったり、畳んでおいてあったら広げてもらわなきゃいけないし気を使うから呉服屋は行きにくい
    着物に興味があっても諦めてしまう
    一万円ぐらいで一式揃えられたらもっともっと身近になるのに

    +127

    -8

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 11:06:30 

    着物なんて気軽に楽しめない
    貰った大島着ないし箪笥がまず邪魔

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 11:06:58 

    >>157
    やな感じだねー
    そもそも美容師さんも着付けできる人が多いってだけで普段から着付けしないからプロでもないだろうに…

    着物警察って「一応着付けできる」くらいの人に多い

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 11:07:44 

    >>4
    洋服もいっしょよね
    礼儀を重んじる場所ではそれに応じたマナーを気をつければ、遊びに行くのに着る服は自由でいい

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 11:07:52 

    >>147
    そういうところです
    相手の人格を思い込みで決めつけ自分を正当化する
    見苦しいです

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 11:08:20 

    可愛い名古屋帯とか見ると楽しそうだけど
    めんどくさいから見るだけだな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 11:08:54 

    >>6
    私も若い頃着物が好きでたまに着てたけど、若いときには毎回のように話しかけられて注意されたよ。アラフォーの今は誰も話しかけてくれないw
    親切で言っている人も中にはいたとは思うけど、老舗ホテルで着付けしてもらったのに着方を注意されたり、やっぱりマウンティングの一種だったんだと思うよ。それになぜか、安い着物をいい加減に着ている時よりも、格式高い着物のときのほうがたくさん寄ってくる。

    +178

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 11:10:39 

    綺麗な人や

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 11:10:41 

    >>91
    私も見かけたらきっと違和感は覚えるけど、洋服で冬にひまわりの柄着てる人と一緒と思うと他人に口出す人の方が変
    着物警察は他人が着物を着てるだけで仲間や後輩と思ったり自分との境界線がなくなってしまうのかな

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 11:10:41 

    やっぱり着物警察と言えば、単衣の着物いつ着るか問題でしょー!?

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 11:10:52 

    逆に、色々教えてもらいたい
    着物屋さんとかは怖くて行けない

    親族で女が少なくて
    どんどん着物を貰うんだけど、いつ着たらいいのか分からなくて箪笥の肥やし
    それなりの良いものらしいんだけど
    くれる人は、死んでいくから詳細不明w

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 11:11:18 

    七五三でおばちゃんみたいな髪型にされたのと成人式の前撮りであんみつ姫みたいな髪型にされたのがトラウマ過ぎてもう着れない

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 11:11:24 

    >>180
    洋服みたいに洗濯機に突っ込んでガンガン洗ってちゃちゃっとたためばおしまいならいいのにね。
    木綿やポリならガンガン洗えるっていうけど、シワ寄ったらアイロンかけるのも着物だと一苦労だし、あと長襦袢の半衿とか面倒すぎるんだよ。
    着物好きだけど、ズボラな私は着た前後の事を考えちゃって「やっぱりやめとこ!」てなる。

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/22(木) 11:11:56 

    >>100
    そんなとこまで無理に現代の多様性とやらをねじ込まんでもええ
    さすがに左前については大昔から「個人の見解」なんてふわっとせずに決まってるし、気にしないでいいってことにもなってないよ

    +27

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/22(木) 11:12:41 

    >>2
    がるには器警察もある
    というか匿名だからと他人のあら探し、揚げ足取りを娯楽のようにしている人が一定数いるんだよね

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/22(木) 11:13:20 

    >>175
    着物警察に関してだけは嫉妬とは違う(だから厄介)
    広い意味でマウントかな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/22(木) 11:13:21 

    >>1
    春らしい桜柄の着物だね🌸

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/22(木) 11:13:21 

    もう春くらいから暑すぎて着てられない
    夏の浴衣も倒れそうだ
    着物文化はこのまま廃れていきそう

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/22(木) 11:13:24 

    着物エンジェルに遭遇したことはあるけど着物警察はないわ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:15 

    >>188
    ネット調べればすぐ出てくるけどね

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:35 

    >>189
    今の時代SNSで着物好き友達を募れば声をかけてもらえそう
    気のあいそうな人と仲良くなれば教えてもらえそうです

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:39 

    >>10
    これなんなの?キモい業界ベスト10に入りそうな勢いで不快

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:42 

    あれこれ横やり伝統を取り入れてる若い子の芽を摘むなとは思う
    だがしかし、「着物の柄で季節を少しだけ先取りする」とかそういう風情も含めて着物文化の良いところだったりもするので、そういうのを大切にする気持ちもまた守っていきたいとは思う

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/22(木) 11:16:06 

    >>2
    財布警察も
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/22(木) 11:16:36 

    >>188
    4月5月からOK派と6月まで待て派の攻防戦
    何度板挟みにあったことか

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/22(木) 11:16:51 

    >>2
    皇室トピにいる

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/22(木) 11:17:32 

    >>191
    ホントに前後が大変ですね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/22(木) 11:17:42 

    >>198
    あなたは単衣警察にあったことがないのね、、、

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/22(木) 11:18:47 

    >>203
    どんたく終わったら単だよ
    でも4月下旬から着るね
    暑いもんしぬ

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/22(木) 11:19:01 

    左右合わせ間違えてなければいいと思うけど

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/22(木) 11:19:06 

    >>97
    スレチだけど、これ映画「春の雪」?
    原作大好きで見に行ったわ久々思い出した

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/22(木) 11:19:49 

    >>26
    それが居るんですよ

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 11:19:55 

    >>196
    浴衣は現代の夏にあわせて何か変えていかないと廃れてしまいそうですね
    普通に暑すぎて好きでも着づらい
    昔ながらの浴衣は春と秋に着るものに変わっていかないかな、浴衣も長袖長丈で帯も何重ですもんね

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/22(木) 11:20:18 

    >>206
    ないよ、マニュアル通りでも逮捕されることなんてあるんだ、こわっ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/22(木) 11:20:25 

    >>188
    最近10月くらいまで暑いからもう好きに着させて欲しいわ
    真冬でも室内だと暖かすぎるってこともあるし


    昔、近藤サトさんのコラムで京都の老舗呉服屋が
    「わかって着る分にはいいんですよ。スタジオ収録は熱いのか冬でも薄着な人がいるでしょう。着物だけガチガチの決まりを守らなきゃいけないってことはないと思うんです。」って話を聞いて感心したという話を読んだことがある
    着物詳しいうえに体質や体調、TPOに合わせて柔軟な人はかっこいいなと思った

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/22(木) 11:20:56 

    >>167
    変な英語だと外国人が写真を撮って「engrish」としてどっかに投稿しそう

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 11:20:59 

    >>207
    がる子は着る派なんだー
    私は着付け教室で着るなって言われてる
    けど呉服屋には着ろって言われる
    はてはて😵‍💫

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 11:21:28 

    >>207

    どんたくって全国のガル子さんにわかるのだろうか…?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 11:22:29 

    >>10
    古着に抵抗ないなら、着物の古着屋さんどうかしら?私は「かないや」ってとこしか行ったことないけど、あれこれ買わせようって感じはなかった。合うサイズをみつけるのがなかなか難しいけど、お客さんのおばさま方が色々知識あったりして、楽しかったよ。

    +48

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/22(木) 11:23:39 

    >>216
    ドンタクは知らんけど前後の文脈で言いたいことは何となく分かるからスルーしてる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/22(木) 11:24:15 

    昔の人達の写真を見たら、みんな動きやすいようにかなり着崩してるんだよね
    本当に、あまり着たことがない人が着物警察してると思うよ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 11:24:42 

    >>179
    そういう安いのモールで売ってるよ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/22(木) 11:24:48 

    >>212
    そうじゃない。暑いからってルールより先に単衣を着ると逮捕されるって話。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/22(木) 11:25:19 

    「ガルでもいるわー笑」
    「着物警察確かにうざいw」
    「楽しく自由に着ればいいよ」
    って言ってても、
    実際着物を気になる着方や気に食わない着方してる人を見ると
    「それは流石にちょっと…もう少し考えた方がいいんじゃない?」
    とか言うのがガルちゃんクオリティというか女のサガというか。
    成人式で花魁風の着物着てる子とかぶっ叩かれるしね。

    前に鬼滅の刃のトピでこの画像が貼られた時に
    長襦袢の袖が出ててどうのこうのとネチネチ言われてるのを見た時は
    まじかと思ったわw
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 11:27:09 

    >>189
    私はdvd付きの雑誌みて、練習したら着れるようになりました。でもちゃんと着れてるのか不安だったから着物に詳しい母の友達に仕上がり見てもらったら、大丈夫👌ってあっさり笑最近はYouTubeとかにもわかりやすい解説動画もあるし、見てみてはどうだろう

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/22(木) 11:27:40 

    >>217
    今の着物って振袖とか高いのにインクジェットが多いみたいで(まあグラデの派手派手な総柄を好む人が多いのもあるのかも)、長さが合えば古着のほうがいいくらいだと思う

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/22(木) 11:27:53 

    >>221
    そうそう、そして逆にマニュアル通り着る人を「暑くね!?笑」みたいに馬鹿にする逆着物警察もとても多い。
    よこ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 11:27:55 

    成人式の時、友達グループと電車に乗ってたら知らんオバハンに「今時の若い子は着物の着方も知らないのね」と言われたことある。知らないに決まってるじゃん。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 11:28:15 

    >>95
    ジャマイカだってジャマイカ訛りの英語使うしインド人が英語使った時も独特な発音してる
    アメリカとイギリスでも発音異なるし日本人の英語も日本訛りの英語と捉えればいいだろと思う

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 11:28:41 

    お手軽!お手頃!ポリエステルで洗濯機で洗える着物!って売ってるけど、まず着付けに何が必要なのか分からないし一式揃えるのにいくらかかるのかも分からない、着付けの方法も着崩れたときの直し方も分からない…って人がほとんどだと思う。私も。

    なのでキッズの着物みたいに半襟もおはしょりも腰紐も縫い付けてあって、帯は作り帯加工で長襦袢と帯締めを無難なセットで売ってたら買ってみたい。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/22(木) 11:30:53 

    >>220
    それって浴衣セットみたい物ですか?

    私は帯揚げや重ね衿なども自由に組み合わせたり、全部スナップボタンやベルクロでワンタッチで着脱できたり、洋服感覚でコーディネートできたら良いのにと思いました

    +21

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:33 

    >>224
    初めて知った!インクジェット!?
    あんな高額で、インクジェットって…えぇ…

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/22(木) 11:31:52 

    >>5
    自分の寸法にあったものを誂えろってことだろうけど高いからね
    古着や貰い物で活用した方がいいよ
    着物も喜ぶ

    +52

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/22(木) 11:32:05 

    >>228
    そういうのも一応売ってるよー!それでも結構なお値段になるから、だったら良いやつ欲しい!って人が多くてあんまり浸透してないんだけどね。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/22(木) 11:32:46 

    >>8
    整形警察、ヒアル警察

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/22(木) 11:33:05 

    安くていいやつ欲しけりゃ大江戸骨董市に行きゃあいいんよー!!!!!私しょっちゅう買い漁ってるわ
    帯500円とかで可愛いの売ってる!

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/22(木) 11:33:28 

    >>33
    このイラスト描く手の悪意を感じる

    +26

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/22(木) 11:34:10 

    この間飲食店に並んでてその列を整備してるオバチャンが近くにいて、その横を成人式の前撮りっぽい子が通って、そのヘアメイクときこなしが気に入らなかったのか私たちにめっちゃ文句言ってきて困ったw
    私は着付けできるから、孫があんな風に着てたら怒るわ!とか。知らんがなって感じでした。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/22(木) 11:34:22 

    >>216
    横浜どんたくとか博多どんたくとか?聞いたことあるけど、やる時期がいつかは知らないや
    何か季節と関係ある祭なのかな?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/22(木) 11:34:26 

    扇子が左右逆だったり上下逆だったりするのはどうなのかな。着付け師は扇子を知らないのかな

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/22(木) 11:35:38 

    >>112
    そりゃ本家の警察にも怒られる案件だよw
    車両が逆走したら道路交通法違反だもの

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/22(木) 11:37:19 

    >>174
    着物警察警察の人も「TPO守れば」と前置きする人がほとんどだけどな。
    さすがに冠婚葬祭まで自由にしていいって人は見たことがない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/22(木) 11:39:31 

    >>179
    セールを狙えばポリの着物はイオンとかに入ってる着物屋で1万円〜2万円で売ってる。
    私は小物も帯も中古でも結構買ってます。着物用品も置いてあるリサイクルショップなら500円の着物もたまにあるし帯も2,000円ぐらいで綺麗で可愛いのがいっぱいある。
    着る人が少ないからこれ以上安くしろとは思わないけど、探せば安く気楽に色々買えますよ。

    +53

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/22(木) 11:41:03 

    >>230
    インクジェットで何がダメなの?

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2024/02/22(木) 11:41:20 

    >>8
    みんな忘れてるよ!
    ガルには歯並び警察がいる!

    +33

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/22(木) 11:44:12 

    >>240
    着物警察おばちゃんは
    「TPO守れてない!」って思うから着物警察してるんじゃないの?
    「公共の場にこんなだらしない着物の着方して!注意しなくちゃ!」
    って思ってるから注意してる。
    それだったら着物警察していいの?

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/22(木) 11:45:34 

    老害!老害!老害!
    黙ってろ。お前も大概だぞ!

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2024/02/22(木) 11:46:20 

    >>242
    インクジェットで安いならいい
    高いから問題なの
    手書きの御朱印500円が相場なのに
    プリントの御朱印が500円だとえってなるよね?

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/22(木) 11:50:41 

    >>244
    着物警察していいなんて一言も言ってないよね。
    他人の普段着にまで口出すほうがおかしいからスルー推奨

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/22(木) 11:50:51 

    >>225
    もうなにがなんだかwwww

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/22(木) 11:51:27 

    最近行かないけど、京都に着物で行くと100%言われる。
    『えりが〜』『おはしょりが〜』【せっかくのお着物が綺麗に着てあげなきゃ可哀想よー』

    なんて言い返したらいいのかな。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/22(木) 11:52:38 

    >>227
    確かに英語の発音矯正ってどこの英語を基準に矯正しようとしてるんだろう
    世界中の人が授業のリスニングCDみたいな発音で統一されたらそれはそれで気味が悪いと思うけど

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/22(木) 11:55:06 

    >>1
    ダニング=クルーガー効果のバカの山の民
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/22(木) 11:55:34 

    >>249
    そうなの?おっかねえ
    無言で逃げるしかないね、言い返せば厄介だし感謝すればつけあがる

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/22(木) 11:56:30 

    >>249
    どう言ってもスカっとジャパンみたいに改心することなんてありえないから、「え?はぁ・・・」と怪訝な顔で離れるのが良いよ!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/22(木) 11:57:13 

    >>250
    日本人にはイギリス英語のほうが向いてるとは聞いたな

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/22(木) 12:00:02 

    >>26
    普段着てない人の方が言うんだよ〜!これはこれと合わせるもんだとか、襟はこの位じゃないと!とか教科書通りの着方じゃないと間違ってると思うんじゃない?
    私は仕事で着物を着るけど毎日の様に着てると皆んなそれぞれの着方や合わせ方が出て来るもんよ?
    ただ、レンタル着物の子たちはかわいそうな位、崩れてる事があるから何回か助ける気持ちで直した事ある…着物警察って思われるのかなぁ…と思いながら。

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/22(木) 12:01:13 

    そもそ「成人式」って、各自治体がセレモニー形式で行うようになったのは戦後なんだよね。本来の成人式は、家族行事として家の中とか神社とかホテルとかで行う儀式。
    だからセレモニー当日ははっちゃけファッションて全然いいと思うんだよね。ああいう集まりは伝統でもなんでもないので笑
    ご近所や母校、遠い親戚に、親と一緒に挨拶回りするとかだったらちゃんとした格好すればいい。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/22(木) 12:08:36 

    >>255
    口だけの嫌味マウント着物警察は鬱陶しいけど、嫌味なく助言してくれてささっと直してくれる人はありがたいですよ。私も若い頃駅のトイレで浴衣の着崩れをささっと直してもらったことがあって嬉しかったです。

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/22(木) 12:12:21 

    >>22さん的には、『すんぽう』?

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/22(木) 12:14:44 

    >>43
    やっすい席もあるし学生時代良くジーンズで行ってた

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/22(木) 12:15:29 

    >>55
    もう覚えても、合わせたらダメなシーンがたくさんある
    「服は制服、フォーマルな場でも同じ服」
    「服は最小限、普段着にも使える綺麗めワンピースをアレンジして、パーティーシーンに」
    「女性らしさはなし、ブラックなパンツスーツが好きで、パーティーシーンにも着こなします」
    という方々が、着物の格式では「華やかな訪問着とキラキラした袋帯」のシーンで、ふつうにいらっしゃる
    自分よりも上の立場の人たちが、服は消耗品だからみたいなポリシーでいるところに、豪奢な着物で乗り込む勇気は私にはない
    軽い付下げで見た感じシンプルなワンピースみたいな着こなしの和服で、華やか!とどうにか褒められる感じ
    冠婚葬祭はきちんとしたほうが間違いはないけど
    ご遺族以外がお葬式で和装喪服でいたら「愛人か!?」って思う人も出てくるしね
    喪服くらいでご遺族の心を乱したらいけない、洋装喪服が無難だし
    もう洋服からして、かっちりがゆるくなってるし、ファストファッションが流行って長いし、ロイヤルクラスがファストファッションを着てますわ
    そりゃ「自分で着てない人」はいろいろ言うよ、自分は痛くも痒くもないもん
    場や周りの人と釣り合いが取れなくなるて困るのは自分だから、自分で考えて着物を着てる

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2024/02/22(木) 12:17:30 

    浴衣でなら、高校生や大学生位の子が何を勘違いしたのか、アンダーバストに帯の上端が来るように巻いて着てる子が結構いる。胸が大きいのよ!と強調しているつもりかもしれないけど、西洋のコルセットじゃないし下品。帯が低すぎるとだらしなく見えるし、胸の段差はタオルで補正して、胸の下に帯が少し被っていた方がきれいで着崩れしにくい。

    +4

    -10

  • 262. 匿名 2024/02/22(木) 12:17:54 

    >>115
    そういういい人は、着物おまわりさんって言ってあげたらいいのに…

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/22(木) 12:18:29 

    解る(笑)
    私も毎週着物着るけれど、柄行からアンティークかな、なら小さいよね、お端折り取れないでしょ、とか遠目からも判るもの…

    着物警察、と言うか着付けに文句言っている人で、着物着てる人見た事ない(笑)

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/22(木) 12:19:54 

    >>10
    着物ってそういう詐欺みたいな話ばっかり聞くからイメージ悪い

    +28

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/22(木) 12:20:22 

    >>55
    難しいし買うと高いからフォーマルな場で着たい時はレンタルでいいと思ってる。レンタル先に相談すればTPOにあったものが着られるから。
    気楽に楽しむ着物はお出かけワンピース格の小紋や夏の浴衣でいいと思ってるよ。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/22(木) 12:24:52 

    >>33
    着物着たくて調べたことあるけど季節の柄間違い許されない風潮こわくて諦めました
    着物着付少し触れたくらいならそこまで知らないだろうし着物警察は着物ガチで着てる人や年配の人が多いイメージある

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/22(木) 12:32:38 

    >>266
    自分が買う着物なんて最初は一枚や少しだから怖がらなくても自分のを着れるシーズンを覚えればいいだけだと思うよ。レンタルの時は慣れてるお店の人に聞けばいいし。
    着物は季節を柄でも表現したり少し先取るのが粋ってだけだから、それを楽しむぐらいの気持ちでいいと思います。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/22(木) 12:32:56 

    >>246
    なんでインクジェットで高いとダメなの?
    いい生地使ってていい染料使ってていいデザインでもインクジェットだとダメなの?

    +1

    -14

  • 269. 匿名 2024/02/22(木) 12:33:38 

    >>262
    ちょっと前はお直しおばさんと呼ばれて、ちょっといい?こうしたら良いわよ!と襟やおはしょり直してくれて助けられたけどな

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/22(木) 12:34:05 

    爛漫ドレスコードレス ってマンガ読んだら和装してみたくなったけど、やっぱり着物警察怖い(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/22(木) 12:35:10 

    >>196
    昔と気温違い過ぎるものね
    浴衣なんて25℃くらいの時に着るものだよ…

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/22(木) 12:35:21 

    >>261
    怖…。
    「何を勘違いしたのか」
    「胸が大きいのよ!と強調しているつもりかもしれないけど、下品。」
    とか上から目線でそんな怖い言い方するから
    着物警察とか言われるし、
    若い子が浴衣着なくなるんだよ。

    +17

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/22(木) 12:41:58 

    >>261
    着物警察って不要な嫌味が多いのが特徴よね
    下二行だけでいいんじゃないの

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/22(木) 12:43:34 

    >>235
    描かせた番組が、だよね
    雪の日にコートも着ないで紫陽花柄ってちょっと嘘くさい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/22(木) 12:43:42 

    >>99
    街中歩いてると、真冬にアロハ柄着てる人だっているわけじゃん
    あー、季節感無いなって心の中で思うだけで別に口出さないよ

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/22(木) 12:43:52 

    着物警察の人って1800年代の島津家のお姫様がこんな着方だと知らないのかな?
    知ったらなんて言うんだろ?といつも思う

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:19 

    >>267
    洋服と同じ感じでいいのかな?
    例えば春先に少し肌寒くても
    レーススカート履いてみたり
    明るい春色のスニーカー履いてみたりするイメージ?
    洋服でも冬にコートの下にノースリーブ着てる子いたら
    「冬に二の腕見せて女出してんじゃねーよ」
    てねちこく絡む人いるよね(笑)

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:23 

    で、ごちゃごちゃ言われたら何て返すのが正解?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:33 

    >>4
    着物の伝統や格は守って欲しいけどね
    日本人として

    +6

    -17

  • 280. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:01 

    >>10
    成人式で着物買って
    もう10年以上経つのに未だにDMと家に勧誘の電話きてるらしい。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:28 

    >>159
    雪とか結晶柄は夏にも着たりするよ。
    涼しく見えるから

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:18 

    >>1
    この方は前は見てたけど、このお着物警察ネタが本当に多過ぎて、またお着物警察の悪口言ってる...とすっかり苦手になってしまった

    色々な素材や着方の人が本当に増えているし、温暖化もあって年々自由度も増しているし、着物着てお出掛けしたって別にそんなあれこれ言ってくる人なんていないのに、逆に怖がらせてる気もするくらいお着物警察の文句をブーブーブーブー言うのが好きな人だなってイメージ

    +14

    -6

  • 283. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:20 

    >>30
    浴衣とかも毎回つんつるてんで
    ロングサイズ探すの苦労した。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:21 

    >>3
    着物警察ではないけど、花魁結びとか一瞬驚いてしまう。あと、ご年配の方で茶席に、高いからと大島来て来ちゃう時かな。いわないけど見てしまう。

    +7

    -17

  • 285. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:01 

    >>278
    「人の普段着に口出しするなんて下品な人ですね」
    で去るのが一番いい気がする

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:04 

    >>255
    崩れてるとなんでダメなの?
    見苦しいから?
    歩いてたらそのうち全部解けてバラバラになりそう!だったら助けてあげたらいいけど、
    ただ自分的に見た目がちょっと…
    なら着物警察と変わらないからほっといてあげてほしい。

    +5

    -18

  • 287. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:13 

    知らない通りがかりの人の洋服に「そのコーディネートはおかしい!」「丈が合ってない!」なんて言わないのに
    なんで和服だと言えるのかほんと謎

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:20 

    >>279
    着物警察のメンタリティはこんな感じなんだろうな

    +18

    -4

  • 289. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:35 

    >>21
    傾奇者なのかもしれないね!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:24 

    >>284
    まぁ何着ようが自由だし
    それを見てこっちがどう思うかも
    これまた自由だよね。
    自由なんだから全て認めて受け入れろ!はまた違う。

    +23

    -3

  • 291. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:03 

    >>286
    うーん、洋服だったらチャック開いてますよとかに近いと思うよ。


    +26

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:55 

    >>207
    博多?
    なら暑いよね。

    小紋なら、気温で着るもの変えてオッケーだと思う
    着物を半世紀以上着てる母もそうしてるw
    正装する場所なら一応ルールに則る

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:01 

    知らない人に声掛けてあーだこーだ言うって元気だなぁと思う
    私、他人の着方に怒るような気力出ないわ

    他のことにエネルギーまわせばいいのにね

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:08 

    >>266
    私も少し調べたけど怖かった〜。
    桜の柄一つとっても、
    花びらだけなら一年中着てよくて、
    枝がついてるとこの時期しかダメで、
    満開の季節にこの桜の柄は野暮で、
    とかめちゃくちゃ厳しくて慄いたわ。

    +18

    -2

  • 295. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:14 

    >>282
    分かる
    文字がズダダダダーって見てると怖くなる

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:43 

    >>3
    成人式で花魁はないと思うけど、着なれた人とか女優さんとか崩して着てるのだらしないと思ったことないな
    着なれてない場合はきちんと着てるしね

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/22(木) 12:56:35 

    >>291
    チャック開いてますよレベルってことは
    下着が見えちゃってるレベルってこと?
    着物着ててそんなことある?

    +0

    -11

  • 298. 匿名 2024/02/22(木) 12:58:25 

    喪服警察も同じことが言える

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/22(木) 12:58:50 

    >>279
    普段着に伝統や格とか言い出したら誰も着ないよ。
    ここぞというとき(自分の結婚式とか)にちゃんとしてたら
    もう後は自由で良いんじゃないの?

    +16

    -3

  • 300. 匿名 2024/02/22(木) 13:01:08 

    変な着方してるな、と思っても本人には言わないよ。着崩れを直してくれるのは親切な人。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/22(木) 13:01:48 

    >>282
    自身のSNSに着付け警察からすごくコメントくるんじゃないかな?
    見てる方は発信する人の状況が分からないから発信内容で判断するしかないし難しいよね

    +21

    -2

  • 302. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:06 

    >>128
    そこまでストーリー仕立てにしなくてもw
    着物を着ている右利きの本人が懐に入れた物をさっと取り出せる着方だと覚えれば簡単だよ

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:31 

    >>297
    あるよ~
    袂から襦袢が外に出ちゃってたり、ポリの絽の着物の下に浴衣スリップしか着てないのが丸見えだったり、ってね

    +14

    -3

  • 304. 匿名 2024/02/22(木) 13:08:27 

    >>91
    これは「言い方」の問題で、むしろコミュニケーション的なNGって気がするw
    いきなり見知らぬ人にこんな感じで叱って文句言う人なんて、着物に限らずちょっとアレよね。
    初対面でも同席した場なんかで自己紹介とかがあって、雑談的に丁寧に説明してくれたら「わー気をつけよう」って思えることだと思う。
    というか、自分のを自分で着たならわからないけど、着付けてもらったとしたらその着付けの人も教えてあげるのがいいと思う。

    +20

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/22(木) 13:08:38 

    >>173
    素敵だよね〜

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/22(木) 13:12:17 

    >>261
    年に一度浴衣を着るくらいしか機会が無いから和装ブラとか持ってないだろうしいつもの洋服用の下着をつけて、季節的にも暑いので補正をしていないだけだと思う

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/22(木) 13:13:46 

    >>188
    厳しいと思ってた茶道の裏千家が5月は単でも良いって言ったらしいよ。
    もう夏日の所も多いもんね。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/22(木) 13:16:42 

    >>279
    こういう人の言う伝統や格ってどういうものなんだろう?

    着物の格=TPO
    普段着の着物はある程度好きに着ればいいと思う。
    そして伝統と言っても、着物はゆるく自由に着てた時代の方がよっぽど長い…

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2024/02/22(木) 13:18:16 

    >>1
    私も背が高いからおはしょり無いよ。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/22(木) 13:20:07 

    >>268
    ああ
    オートクチュールが高いのはすべて手作業で作られているからなのよ
    エルメスのバッグが高くて価値があると見なされてるのも職人の手作りだからなのよ
    伝統や工芸とはそういうもの

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/22(木) 13:20:20 

    うちのおばあちゃん(82)は50年近く色々な人の着付けしてて、若い子の着付けもすることあるけどパンク系・ゴスロリ・花魁風の着付けに対してとても肯定的。オーソドックスもいいけどアレンジ加えて華やかにしたり派手にするのもオシャレだって。着物警察に対しては「あたしみたいに何十年も着物を触った事がないたかだか数年のババアが知ったかで威張り散らして不愉快!」て言ってるよ。

    +9

    -8

  • 312. 匿名 2024/02/22(木) 13:20:24 

    >>10
    昔、時代劇の町娘みたいな着物が欲しくてw
    デパート行って反物見せてもらったけど、木綿の反物少なかったな
    産地の呉服屋さんなら木綿の反物たくさんあるのかな

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/22(木) 13:21:34 

    >>270
    爛漫ドレスコードレス私も大好き!!
    昔に比べたら気軽に入れる着物屋も増えて洋服合わせたり自由な着方してる子も増えて着物警察減ってるよ。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/22(木) 13:23:45 

    >>282
    着物警察減ってるけどこの間もいきなり後ろから帯触られて直されたし、いないわけじゃないからなー。

    +19

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/22(木) 13:24:42 

    >>312
    ヤフオクに出てることがあるよ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/22(木) 13:25:12 

    >>1
    Twitter民とかかなり酷いのいるよ。
    昭和初期(今の90代100歳代とかその辺)の人が普段着として着てるような着物(多分麻とか綿のやつ)見て
    「着物はこんなだらしない着方しない!コイツら絶対朝鮮人だよ!」とか頓珍漢な事言ってたり。

    皇族が足早に歩いているところの写真(前後にも王族夫婦が並んで入場してるので自分だけ遅く歩くのは無理)見て「何これ着物が皺くちゃ!朝鮮人だ!」とか。

    +26

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:07 

    >>183
    でも当たってるんじゃない?

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:13 

    >>277
    そうそう、洋服でも春だから重い色はやめて春っぽい色を着ようとか、秋の終わりにサンダルはもうおかしいかなって気にするのと変わらないと思います。私は洋服も2月後半になるとまだ寒くても冬っぽい色を片付けて春っぽい色を着たくなります。心が上向くので。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/22(木) 13:31:35 

    >>185
    私も若い時から年何回か着てたけど一度も遭遇したことないんだよね
    褒められることはよくあったけど、運が良かったのかも
    もし文句言われても無視か言い返してたと思うけど笑
    多分着付け師の人が言ってるように、着物の着方はこれ!って凝り固まった想像しかできないんだろうなって思うし、そもそもそんなに詳しくて好きなら人にああだこうだ言ってないでお前が着ればいいじゃんって思う

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/22(木) 13:31:43 

    >>312
    木綿ならキモノモダンってオンラインショップいいと思うよ。

    ただ、オンラインの画像がちょっと小さい
    東京、愛知、福岡なら試着専用の店舗があってゆっくり試せるけど
    試着専用だからゴリ押し接客もないし

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/22(木) 13:36:24 

    >>107
    職場や友人関係とかある程度信頼関係がある人から根拠のあるアドバイスされるならともかく、通りすがりの見ず知らずの人から何の根拠もなく態度悪いアドバイスされても有り難くもなんともないでしょ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/22(木) 13:37:48 

    >>314
    えっいきなり?
    そんな人いるんだね
    教えてあげているって思ってるんだろうね

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/22(木) 13:40:03 

    >>1
    自撮りすると左右逆になるけど、それで叩かれたことがありまーす

    いちいちカメラの設定直さんし

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/22(木) 13:44:04 

    >>316
    明治くらいの写真見ると華族のお嬢様でもゆるい着付けだったりするよねw

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/22(木) 13:51:29 

    以前BSで、時代劇の衣装の着付け係の密着番組を見たことあるんだけどその方は、「今の人は着物をきっちり着すぎ。浮世絵見ると庶民はもっとだらっと着てる。あんなんでいいんですよ」って言ってたな。かなり年配の男性だった。

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/22(木) 13:55:59 

    春らしくて素敵な着物と帯だな〜☺️
    私も普段着として着てみたいけど自分で着付けできないし、センスが変とか言われたらどうしようと思って勇気が出ない…

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/22(木) 13:58:25 

    >>325
    本当そうよね
    きっちり着るようになったのは戦後しばらくしてからだし、これを正解にすると廃れる一方だと思う

    きっちり着るのがすきな人、ゆるく着るのが好きな人、アレンジ着物が好きな人…
    正解なんてなく、色々な着物スタイルがあっていいのにね
    令和は多様性の時代なんだし特に

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/22(木) 13:59:43 

    >>311
    最後がマウントとは…

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/22(木) 14:15:05 

    >>1
    この方の言いたいことは分からなくはないけど、着物は日本の文化で最低限の着付けは守って継承していきたいと思うし、着物は他のファッションとは違うという認識は持っていたい。
    実際に着物警察なんている?
    私は着物を着る機会が多いけど周囲に着物警察なんていないよ。
    こういう着物警察がー!と騒ぎ立てるほうが着物を着たいと思う人が少なくなるんじゃないかと懸念する。

    +9

    -7

  • 330. 匿名 2024/02/22(木) 14:16:11 

    >>13
    GUしまむらで高見えwな人らよりも、気合いを感じるよね

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/22(木) 14:17:10 

    >>21
    それだけは教えてあげていいんじゃないかな、イヤミっぽくなければ今後助かるし。

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2024/02/22(木) 14:23:12 

    >>5
    普段着を全部サイズ合うように直してるの?
    すごー

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/22(木) 14:23:14 

    >>329
    いても過剰に反応する必要はないのかもね
    むしろこんな着物警察がいた!って騒ぎ立てる方が初心者はビビって着物着にくくなるかも

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/22(木) 14:25:03 

    私のまわりではしょっちゅう着物を着てる人はイヤミっぽくて自己愛と癖の強い人が多い

    +0

    -11

  • 335. 匿名 2024/02/22(木) 14:25:10 

    >>33
    私は12月の結婚式で紫陽花柄の白無垢着たよ
    衣装合わせのときに紫陽花が1番好きなんですけど12月には変でしょうかって相談したら、好きなの着るのが1番だっておっしゃってた。

    +47

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/22(木) 14:32:06 

    >>3
    京都が嫌いとかじゃないんだけど、レンタル着物着て歩いてたらおばさんからほんとにテレビで見るような嫌味言われた。
    ニコニコしながら近づいてきて「お粗末な着付けね」って。
    着付け屋に言えよ。

    +94

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/22(木) 14:38:32 

    >>334
    あなたは直近のコメントを読んでから、そのコメントをしたのかな?
    もしそれでいて、そのコメントをしたのなら嫌味っぽくて癖が強いのは、あなた自身だと思うけど。
    自己愛性人格障害については、精神科のドクターじゃないと判断しかねると思うけど、どうでしょう。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/22(木) 14:39:09 

    Xで仲良くしてる人が、この間の成人式着方がだらしない子ばっかり、親は注意しないのかしら??と激怒していた。

    うちの娘が今年成人式だったので何だか私に言われてるみたいでそっとミュートにしたけど、そろそろフォロー外そうかな。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/22(木) 14:41:16 

    >>337
    自分は興味ないであろうトピに乗り込んでわざわざ嫌味残していく人って時々いるけど、性格捻じ曲がってるんだろうなって思う

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/22(木) 14:42:44 

    自分で着つけたときに、着付けが甘かったみたいで、通りすがりの人に言われたことがある。
    普通に教えてくれたら「着物警察」なんて思わないけど、本当に取り締まりみたいな口調でちょっと怖かった。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/22(木) 14:44:05 

    >>336
    地元の人ならレンタル着物の着付けなんて見慣れてて口出そうとも思わないだろうから、そのおばさんはただのいなかっぺだと思うわ
    気にしなくてヨシ!

    +64

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/22(木) 14:47:34 

    >>335
    私が式に呼ばれる方なら、季節に合わせた柄でももちろん素敵だと思うけど、花嫁の好きな花柄って方が印象にも残っていいと思う
    結婚式が何月にあったかってことより、そっちを覚えていたい

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/22(木) 14:49:05 

    >>339
    ほんとそうよね。
    思うのは自由だけど、その嫌味を心の中に留めておけばいいものを、わざわざコソコソ言うんだよね。
    言わないと気が済まないというか。
    言いたいことがあるならアンカーを付けて堂々と言えばいいのにと思うよ。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/22(木) 14:53:22 

    >>31
    ださい

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2024/02/22(木) 14:56:41 

    そんなこと言ってくる人がいるから、ますますハードルが高くなっちゃって、若い世代が着物から離れちゃうのに。
    口に出すなら褒め言葉を!

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/22(木) 15:00:50 

    >>6
    友人が全何回とかの着付け教室で習っただけで普段着ないのにあれはおかしいだの着物知らないね~だのの大先生ぶりがおかしかった。

    +89

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/22(木) 15:05:32 

    >>160
    着物は式典の場では今でも正装と認められているので相応の決まりやマナーがあるし、知らない方が恥かくよね。
    普段着としては既に過去の遺物なので流行もないし好きな着こなしで構わないと思うけど。

    時々全部一緒くたに考える不思議な人がいるけど、そういう人には着物はあくまで和風のコスプレで現役の装いではないのかなと思う。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/22(木) 15:08:19 

    >>4
    自分はそのつもりでも周りのポリスが許さない👮

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/22(木) 15:13:20 

    >>16
    何なら昔の人のほうが適当よね
    着付けに免許制度持ってきた時点で、お金儲けの道具になったわ

    +55

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/22(木) 15:21:29 

    >>165

    そういやそうだね
    ファッションショーじゃないんだからw

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/22(木) 15:22:31 

    >>297
    浴衣の中で肌襦袢が大変なことになっちゃったのか本当に可哀想な事になってる子数回見たことあるわ…
    洋服に例えるなら白いシャツの中で下着がしっちゃかめっちゃかになってるのが透けてる感じ
    レンタル屋は着つけ下手な所は本当に下手

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/22(木) 15:31:58 

    >>31
    あゆ全盛期の時ミニ浴衣?着物?着てたけど、可愛い可愛い言われまくってたよ。
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +20

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/22(木) 15:42:51 

    >>278
    私も気になって元記事も見に行ったけど
    わからなかった…
    どんな上手い切り返しがあるのかと思ったのに
    スカッとしないよ~

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/22(木) 15:47:50 

    >>1

    美容院で着付けてもらい、成人式が終わってから友達とご飯食べてたら知らないおばさんが来て
    「帯が変になってるわよ、直してあげる」と言ってきた。

    ありがたくやってもらったら帯がゆるゆるになって大変だった。触らせるんじゃなかった…

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/22(木) 15:56:28 

    昔の人の着物姿とか見るとけっこうラフだもんね。家事とか農作業するのにそんなきっちりきてられるわけない

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/22(木) 16:07:19 

    >>95
    日本人は日本語少しでも喋れる外国人がいるとすぐに日本語上手ねーって褒めるもんね
    英語は公用語になってる国だけでも沢山あるし、それだけ〇〇訛りがあるわけだから発音云々ってナンセンスだよね

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/22(木) 16:10:26 

    昔の人がラフなのは大きい着物きてるからだよ
    今のおあつらえのように裄は何寸何分
    着丈は何寸なんてしてない
    機織りからできた反物に鋏を入れるのは最低限
    今とは段違いに布は高かったから
    たとえ木綿でもね
    七五三の着物は肩を縫ってサイズ小さくしてるけどその名残りだよ
    身体が大きくなったら肩上げ解いてサイズ大きくして着るの

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2024/02/22(木) 16:23:30 

    >>8
    エコチンピラ
    繊細ヤクザ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/22(木) 16:23:36 

    >>357
    今も昔も一反は一反では

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2024/02/22(木) 16:33:16 

    >>3
    着物警察のせいで着物業界が廃れてるんじゃないのかな

    +56

    -3

  • 361. 匿名 2024/02/22(木) 16:33:31 

    お祭りで浴衣が着崩れちゃった若い女の子に、知らないおばさんが「ほらほらおばちゃんが直してあげる!」みたいにしてくれるのは、ほほえましいけどね。

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2024/02/22(木) 16:39:43 

    >>140
    ほんと、うざいよね。連絡する前に「インカメで反転してるのかも」って考えないのが不思議。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:02 

    >>86
    うちの職場には
    お菓子泥棒(ひとり何個までを破る)
    文房具泥棒(勝手に使い、返さない)
    おかず泥棒(ごはんに行くと、必ず他人のものをひとつまみ)
    ピッキング師(お土産、頂き物をすぐに開ける)
    などたくさんいます😊

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:14 

    >>31
    だいぶ昔からそういうアレンジはあるんじゃないの?
    少なくとも銀魂の連載始まった頃からはあるでしょう?
    着物警察のハラスメントにプロ着付け師が物申す 「ひどい着方ね」に対するスカッとするアンサーに「よくぞ言ってくださいました」

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:01 

    >>10
    友達がかなりカジュアルな着物屋さんで働いてるよ。通販もしててちょっと激しめの柄もあるようなとこ。
    多分似たようなお店はたくさんあるから、流石に貼れないので高い呉服ではなくてカジュアルな着物くらいでググってみては?

    +20

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:11 

    >>10
    中古でも抵抗ないなら、リサイクル店で正絹の付け下げ、鮫小紋、小紋とか状態がいい物が格安だよね。

    染みあるのは表記されてるし、着たら隠れることも多い。

    見ると楽しいけどもう着物を着る根性がなくて、箪笥の肥やしが増えるだけだから買わないようにしてるけど、着物好き。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:04 

    >>4
    レースもリボンもフリルもブーツ可愛い。若い人の発想は中年の私には無い自由さがあって、見てて面白いし勉強にもなるから好きよ。

    ただ自分が同じ装いをしても似合わないからやらないけど、若い人に着せる場合の参考になる。

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/22(木) 17:00:07 

    >>359
    人間の身長が違う

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/22(木) 17:02:42 

    >>289
    いや傾奇者でもそれは御法度なのでは

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/22(木) 17:07:04 

    >>1
    着物警察っていう言葉自体が嫌い。
    この人って、なんだかんだ言って気楽に着物を着たい人と着物の着方に口うるさい人の両方を煽ってるみたいだね。
    着付けの講師をしてるなら ”綺麗な着物の着方” に言及すればいいのに。
    ラフな着物の着方もいいけど、日本の着物はとても美しくて、しっかりと着付けをすると着崩れしないから外出時に着崩れして困ることもないということを発信してほしいよ。
    着物を変化させて自由に着るのも良し。
    でも日本の着物の世界に自慢できる美しさだよ。
    それを着ないなんてもったいない。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:15 

    >>211
    映画産業も厳しいから浴衣でお祭り気分で花火鑑賞出来る涼しいイベントが増えたらいいな
    夏らしさが減るの寂しいし、それと春秋着られる木綿ブーム来ないかしらね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:06 

    >>312
    地方の呉服屋(ほ◯いや、ばん◯ん)とかの方が、木綿売ってないよね
    まだデパートの方があるイメージ
    そして無理やりうろうともしない
    普段着着物を売っている着物屋さんを見つけるのが大変だよね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:44 

    >>370自己レス
    日本の着物の→日本の着物は

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:00 

    >>363
    知能犯だらけやんけw

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:40 

    >>24
    あと親族以外は喪服着ちゃだめ、親族でもないのに着てるのは愛人かとか?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:15 

    自慢だけど着物着て着物警察に遭遇したことない✌︎('ω'✌︎ )
    ご年配のご婦人になんて可愛いのって言われたことは何度かある( ✌︎'ω')✌︎
    可愛くてごめん✌︎('ω')✌︎

    +8

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:08 

    >>286
    私は普段着物たまに着るけど、直してくれたらありがたいかな
    別に着物警察だとも思わない
    着物着ることを応援してくれてるんだなと思うけどな

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:11 

    >>1
    応用がきかないってことでいいですか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:01 

    >>291
    バブルの名残がまだあった頃、頭にカーラー乗せたお姉さん声掛けられてるのたまに見かけたわ

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:20 

    着付け初心者としてお礼を申し上げます!
    いつか上手に着られるように練習しているのに、着慣れないうちに言われる見知らぬ人からの文句に怯えないといけないなんてほんとおかしい!

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:52 

    >>375
    別に着てもいいんだよ~
    着る人が少ないだけです
    絶対に駄目ってわけではないです

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:02 

    こういう化粧なんか好き

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:54 

    >>360
    普通に高価な上に気軽に洗えないからでは
    動きも制限されるし
    洋装は本当にお手軽

    +20

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:56 

    >>97
    内側に着てる襟元は、半衿と言われるものですね。
    好きな布を襦袢に縫い合わせているので、自分の手で気軽に色や素材を変えられます。
    チラリとしか見えない半衿でしゅが、着物の印象を大きく変える力があります。
    コーディネートが楽しくなりますね♪

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/22(木) 17:53:58 

    >>115
    教えてもらえてラッキー

    +10

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/22(木) 17:56:16 

    >>8
    けつなあな警察

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:05 

    >>86
    ガル山w

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:05 

    >>4
    銀さんとか明菜みたいに

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/22(木) 18:03:18 

    >>160
    私も常識的なアドバイスに「出たー着物警察ww」ってアンカー付けられた。
    けど私は納得行かなかったから「これのどこが着物警察?」「何でもかんでも着物警察呼ばわりしてる方がおかしいのでは?」「間違ってても誰も教えてくれなくなるよ?」って返したら流れが変わって警察呼ばわりしてきた方が「着物警察警察だ」って叩かれてた。

    その次の着物トピで同じ事を繰り返してから常識的なアドバイスに「着物警察」って絡んでくる人は減った。
    まだ居るけど「ww」じゃなくて「着物警察では?」って様子伺った書き方だしそれも他の人がすぐ「着物警察警察?」って撃退してくれるようになってきてる。

    アレンジ着物のトピが増えたのはそのせいかな?
    ルール無用。着崩しマンセーだから何しても一切指摘されることもないもんね。

    +5

    -8

  • 390. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:48 

    友達の結婚式に着物で参列したら知らんおばさんに「ちょっとこっちいらっしゃい!」って言われて直接グイグイ直された。
    あなた衣紋抜きすぎよ!ってグイグイやられお陰で半襟がズレて衣紋どころじゃない崩れ方して最悪な思い出だったわ。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/22(木) 18:50:02 

    前にライブ会場で着物の人何人か見たわ
    グッズの手拭いやらをうまく帯や半衿に使ったりしてて楽しそうだった
    最低限のマナーさえ守れば冠婚葬祭以外は好きにしたらええ

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/22(木) 18:51:35 

    シチュエーションによるんじゃない?
    いいレストラン行く時、結婚式に参列する時、それなりに服装に気をつかうと思うけど、それが着物にも適用されるだけだと思う。
    洋服に置き換えて考えてフォーマルさえ外さなければ、あとは大体好きに着ていいんじゃないだろうか。

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/22(木) 18:55:16 

    おはしょりとか、帯のタレとかも長さは決まってるけど、身長に合わせて長くしたり短くしたり、後好みもあるんだから言われたら「私にはこれであってるんです」でいいと思う

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:38 

    >>380
    分かる。例えばひらがなを書き始めたような小さい子が一生懸命書いた字を全力でけなしにかかるようなもん。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/22(木) 19:04:02 

    >>6
    お友達、着物好きなのにきちんと着付け習ったりしてないの?
    着物好きな人ってまずお作法から入ると思うんだけど

    +2

    -21

  • 396. 匿名 2024/02/22(木) 19:05:52 

    >>360
    着物屋も悪いと思うよ。
    最近はそういう売り方減ってるけど軽く見てたら高級着物でぐるぐる巻にしてしつこく買わせようとするからそれされた店には近寄りたくなくなった。

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:05 

    >>1
    もっと声高に、あちこちでこの手の話した方がいいよ。
    実際、着物きたいけど着物警察怖さに試せない人たくさんいると思う。
    本来着物は洋服より自由度高いと思う。
    嫌だねー。人の粗探しばっかする人!

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:03 

    >>8
    豊胸警察

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:22 

    昔の人の着物の着方なんてグダグダですよ。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:36 

    >>284
    花魁は風俗嬢、
    大島紬を茶席に着てくるのは
    結婚式に白きて来ちゃう感覚だよね。

    +9

    -5

  • 401. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:23 

    >>266
    分かる〜
    この柄はこの時期までとか、調べたら面倒過ぎてやめた

    普段着でもそんなに考えないといけない物なのか、それとも婚礼とかあらたまった場所だけなのかもよく分からない
    着物は母と祖母から受け継いだ物があるけど、せっかく頑張って着てウキウキして出掛けても、着物警察に絡まれたら気分悪くなるから着てない

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:07 

    >>279
    こういうこと言う人程日本の文化をマウンティングにしか利用せず本質を理解してないんだよね。
    日本って精神性を重んじる国民だったのに、マナーやしきたりを守ることに躍起になって相手を思いやるより攻撃を先にしてしまう。
    それで文化を守った気になってる。

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:44 

    >>5
    身長が20cm違う祖母の着物とかだと直してもどうしても小さかったりするから、もう気にしないで着てる。たまに自分サイズで仕立てたの着ると着やすくてびっくりする。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:00 

    >>8
    成人式の振袖警察

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:37 

    >>375
    着物好きな人の集まるトピでも和装の喪服否定派がいたよ
    ここぞとばかりにオシャレしてきたって思うってコメントしてた
    別に和装でも洋装でもその場にふさわしい装いであればいいと私は思うけどね

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:00 

    >>3
    着物文化を殺そうとしてるのは着物警察だと思う。
    んで、着物警察は着物着てないんだよなー。
    家で練習するばかりで、外に着ていく勇気が出ない。

    +39

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:53 

    >>8
    結婚式の振袖警察。
    花嫁より目立とうとしてけしからん!!らしい。

    +12

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:17 

    >>279
    その着付けのうるさいマナーってさ、1964年の東京オリンピックの時にできたんだよ。外国人に見せてだらしなくない着方、ということで。日常に着てた世代はもっとおおらか。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:40 

    >>2
    ガルにいるけど、リアルで言われたことない。ちょくちょく着物着るけど。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:52 

    >>336
    私も京都の舞妓さん体験で
    舞妓さんの格好をして友達と散策をしていたら
    京都のオバサン二人組に『あの子あんな着付けされて可哀想やわ〜』って道の反対側から大きい声で言われて
    気分が落ち込んだし恥ずかしかった(TдT)

    +40

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:54 

    >>185
    私もアラフォーだけど警察に遭遇したこと一度もない
    言い返さないで素直に従ってくれそうな若い娘を狙ってるのかな
    別に遭遇したくないからいいけど

    +42

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:30 

    >>1
    文句の付け所が無い位の正しい着物の着方、季節の取り入れ方等の基本をしっかり理解しているなら良いと思う。けど今それが出来ている人ってどれだけいるのだろうか?と思う。
    着ている人の着た後から今までの流れや状況、着ている人の気持ちを全く知らないのに、善意とはいえ口を出してくる人は有難迷惑だと思う。
    ただ、見苦しい着方をしている人も多くいるわ。漫画とかを真似た正直言って恥ずかしい着方の人とかね(ただし描いている漫画家が自身も着物を良く着ていてキャラに合わせてわざと崩してる描いているなら別⦅花魁など⦆。それを真似て崩してきて平気なのは着る方がもっと考えるべき)。
    他の方が仰るように文句に文句を言う位なら正しい着方や崩れた時に自分で直せる方法などを伝授して欲しいです。

    +1

    -7

  • 413. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:50 

    >>411
    直接言う人はあまりいないんじゃないのww
    今はお婆さんですら着物に詳しいとも思えないし、わざわざ知らない人に声はかけない

    >>185はお金持ちで着物に詳しい人が集まる場所に行ってたとかそういうことかも

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2024/02/22(木) 20:37:58 

    >>10
    ここまで大幅な割引だと、本当にこの着物100万の価値あるものなのか?と疑っちゃうね
    自分の目を養うか、本当に信頼できる呉服屋から買うしかない

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:19 

    着物警察か分からんけど、真夏に振袖撮影してるモデルさん見て思わず「暑ーっ!」と言ってしまった

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2024/02/22(木) 20:43:31 

    着物警察ロリィタ警察色々いるよね
    選民意識が強いというか
    誰だって好きなファッションを楽しめる世の中であってほしいよ

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:06 

    >>33
    ハレの日の衣装なら気に入った柄がいいけど、普段着にしてる人から見るとちぐはぐだし。来賓なのに季節外れ過ぎると開催側に恥かかせちゃうし。
    着物が面倒なのは、帯と衿と着物と小物とコーディネイトが一枚で済まないところだよね。
    服売ってたけど、どの世代も衣装道楽な人ってめんどくさい。さらに口出す人って他人のライフスタイルを理解して無い人が多い。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:17 

    >>416
    遊女みたいな下品な着方をする人がいるからかな?
    肩まで抜いて、下手したらガーターストッキングとか下に履いて脚が見えるようにするとか

    とこのコメントを見て思った
    ロリータとかコスプレとかその界隈系の人がちょっとだらしない着方しそうなイメージ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/22(木) 21:12:14 

    >>415
    映像作品に関わってたけど、冬に出すものは冬着で夏す撮影・夏に出す作品は夏着で冬撮影・温泉なんかは湯気でカメラが曇らないようぬるめで撮影とか普通だった。
    モデルさんや役者さんは体張って頑張ってくれてるから見かけても水ささないであげて…

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/22(木) 21:13:16 

    >>1
    2枚目の画像にビビるわw

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/22(木) 21:17:06 

    >>179
    古着がきにならなければ
    古着の小紋(普段着)の洗える着物なんて2000円らいでネットであるよ!
    サイズはそれぞれの長さCMで描いてあるから
    自分サイズのが一着手元にあれば、それを測って似たサイズのを買えばいいよ
    帯も安くある
    古着といっても最近みんな着ないから仕付け糸がついたままの新古品もあったりする
    着方はYoutubeで見られる

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/22(木) 21:17:11 

    >>68
    むしろ、玄人の人ほど作り帯使ったりもしてるよw
    毎日着るものだから楽できるしね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:55 

    >>155
    ちょっとだけIKKOさんで再生された

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/22(木) 21:22:30 

    >>222
    成人式で花魁はどうかと思うぞ。
    キャバクラとかでするならいいんじゃないと思うけど。

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/22(木) 21:25:32 

    >>412
    黒い過去スレだったかな?
    若い奥さんだけれど着付けが上手で、どんなに動いても着崩れないし、所作も綺麗で着物教室で褒められてる人が、実は学生の頃に和装のラウンジに勤めててそこで教えてもらったとかの書き込みを読んだ事があるよ
    動いても着崩れないのに早く着られて、どうすれば綺麗に見えるとかは、多分着物警察が大嫌いな人種の夜のお姉さん達が1番よく知っていると思う
    特別な時に着るだけの人が、毎日綺麗に見せる為に着ている人には絶対に敵わない

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/22(木) 21:32:53 

    >>5
    今時の着物ユーザーは誂え以外に
    中古やアンティークも着るんだよ

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/22(木) 21:37:42 

    >>22
    母は作る時に女丈(おんなたけ)男丈(おとこたけ)があるって言ってる
    背の高い私は男丈で作るんだそうな

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:31 

    戦後以降生まれの着物警察の価値観は
    着物業界の営業トーク蘊蓄を鵜呑みにしてそれを正義としてるからな
    唯一偉そうにできるジャンルで正義だとおもってるみたいだけど
    大正以前の襟元とか絵画・写真で見ると日常着だから首元なんか今よりくったりでまさに熟れ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:12 

    >>17
    着物警察にケチつける人に苦言って意味?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/22(木) 21:43:29 

    >>424
    華やかに目立ちたいという意思をはっきりと感じてかわいいのうとしか
    花嫁衣装で花魁は無いだろうから一生に一度なんだし

    +2

    -6

  • 431. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:47 

    >>427
    それって襟抜き(男はなし)とおはしょりを加味して仕立てることなんだけどね?
    その分の身幅が違ってくるから

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/22(木) 21:47:36 

    >>425
    夜のお店のママさんたちは毎夜着物を着てるんだから当然動いても着崩れ無い着付けを熟知してるとおもうわ
    着物は要所要所をきっちり締めておけば、ゆったり着ているようでいてそれでも着崩れ無いとは言われるんだけど
    付け焼刃の着付け教室に通った程度では身に付かなかったわ

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:41 

    >>431
    ごめんよー。私は着る専門で作ることはできないのです。
    普段借りて着た着物は手のくるぶしが袖から出てしまうおはしょりも無いが、母が作る着物はきっちり袖からくるぶしが出ないのよ。
    だから袖を長く裾も長く仕立てるということしかわからないの。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/22(木) 22:10:29 

    >>5
    そうでもない
    親御さんの着物着る人もいるし

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/22(木) 22:13:11 

    >>429
    よこ
    お堅めの着方を好む人を着物警察呼ばわりして毛嫌いする人にも、好きに着ればいいじゃないって言ってた
    人のファッションを貶す人を嗜めてる感じのニュアンスね

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/22(木) 22:15:09 

    >>6
    花火大会ある日にバスの中でおばさんに着付けをダメ出しされてる高校生くらいの男の子いてちらっと見てみたら浴衣を裏表に着てて、それは可愛かったな
    バスの中もほっこりした雰囲気になってたよ

    +34

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/22(木) 22:19:56 

    >>433
    くるぶしが出ない…?
    そういう仕立てなら男仕立てだけど
    絶対的正解でもないので話半分に聞いておくね

    +2

    -5

  • 438. 匿名 2024/02/22(木) 22:20:24 

    同じ事を今日着付けの先生が言ってたわ。
    動けばシワが出るのは当たり前、きっちり締め付けたきれいな着付けは動かない事や物を食べない事が前提。
    そんな事言ってるから着物着るのを敬遠する人が増えるんだよって。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/22(木) 22:33:47 

    卒園式、入学式に着物ってどうかな?

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:38 

    >>439
    素敵だと思う

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/22(木) 22:40:49 

    歌舞伎座に着物で行った時、幕間に夫に「ねえ、帯曲ってない?真っ直ぐ?」と聞いていたら、「大丈夫よ、綺麗に着れていますよ」と年上のお姉様方に通りすがりに声をかけられました。安心したわ〜夫は何の事を聞かれてるのかわからないレベルだったし。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/22(木) 22:51:21 

    >>137
    浴衣買いにいったらまぁ強引だったわ。電話一切出なかったw

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:11 

    >>422
    きものをほぼ毎日着てたという義祖母の遺品の中に、名古屋帯をお太鼓の作り帯に仕立てたものが大量にあった。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:19 

    >>407
    うそーん
    結婚式に未婚女子が振袖着てくれたらありがとうでしょうが
    その手間暇にありがとうよ

    +20

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/22(木) 23:03:24 

    >>222
    ネチネチいうのは良くない。けど描かれたものを「それが正しい」と思って信じ込んでしまう人もいる。子供なら尚更。
    だから漫画家は決まりごとがあるのならそれを守った上で描かなくてはならない。それ位自分の作品、人の目に映るものがどれだけの影響を与えるかを考えるべきだと思う。

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2024/02/22(木) 23:05:34 

    >>49
    奄美の子が成人式に大島着る様に北九州の一部の子がギンギラしてるのも同様に認めるようになっちゃった

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/22(木) 23:15:34 

    >>49
    今ちょうどNHKでやってるけど、ニューヨークファッションウィークとかいうNYのファッションショーに進出したらしいね

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/22(木) 23:18:24 

    >>430
    花魁って遊女だよね?
    帯を前で結ぶ意味とか知ってたら、成人式で花魁のコスプレなんて普通の親なら全力で止めると思うけどなぁ。

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2024/02/22(木) 23:18:29 

    >>402
    横、節操なくいろんな文化を齧って取り入れても軸がない故に日々変化していつまでも定まらないマナーやしきたりを何となく守ってかろうじて文化っぽいモノが維持されてる日本の精神性って何よ?

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2024/02/22(木) 23:20:19 

    >>1
    加藤さんの着物と帯の色が好き
    一足早い花見の気分になった

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/22(木) 23:21:38 

    >>115
    ちょっとw
    その方はどっちかって言うと、着物は自由!って言っちゃうタイプなんじゃないかな…

    因みに沖縄で着物を作りましたがあっちは対丈で着るんですよ(全部が全部じゃないかもしれないけど)
    だから、ザ・訪問着みたいなのは違和感覚えるかもしれないけど、カジュアル系なら平気じゃない?

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/22(木) 23:26:54 

    >>1
    どこでも頭でっかちはいるんだね
    特に着物の世界はでうるさそうなのは一定数いると安易に想像出来るわ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/22(木) 23:29:33 

    ドレスはどんどんカジュアル化、現代化されてユニクロの黒ワンピでレストランに入れる時代なのに、着物だけガミガミ言われるのおかしいよね
    帯の格がー、10万の小紋は普段着だーって

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/22(木) 23:34:44 

    >>407
    がるで見たけど着物知ってる着物警察じゃなくて
    物知らずだと思う

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/22(木) 23:36:58 

    >>449

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/22(木) 23:41:55 

    >>8
    ガル民警察最強

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/22(木) 23:45:39 

    歌舞伎座のトイレでリアル着物警察を見たことある
    絶対着物着て歌舞伎行くのよそうって心から思った

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/22(木) 23:46:49 

    >>209
    いまアマプラで見られるよー

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/22(木) 23:47:27 

    >>261
    好きで強調してるんじゃなくって、ブラ着けてるからじゃないかな…
    帯に胸が乗っかるで思い出すんだけど、昔の朝ドラ(おしん)とかだと娘時代は帯も高めで胸も真っ平らな着付けなのに
    ミセスになって子どもなんかできると、一寸下がった帯に胸が乗っかる様な着付けになって
    さらにおばあちゃんになると襟元がスカスカで肩回りに皺が寄っていかにもな着付けになる
    着付一つで年齢が分かるんだなぁって思った
    でも、今の朝ドラじゃあんまりそう言うのも見られなくなっちゃった

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/22(木) 23:48:54 

    広幅の反物じゃないと裄丈が足りないから
    古着ではなかなか寸法が合う着物がない
    175cmの着物好きが来ましたよ
    畳むときに私の着物デケーって思うわ

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/22(木) 23:56:09 

    >>319
    私も褒められたことはあってもケチ付けられたこと無いよ
    だから未だ着物警察の存在って懐疑的なんだけど、
    いるとしたら人を選んで現れるんだろうね
    お化けと一緒だw

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/22(木) 23:58:46 

    >>455
    なるほど!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/23(金) 00:10:41 

    若い頃、友達と着物で出かけようってなって、待ち合わせして地元を歩いていたら、通りすがりのおばあさんが駆け寄ってきて、友達に向かって「着物が左前です!これはいけません」って教えてくれた
    慌てて一緒に私の家に戻り、母に着付け直してもらったことがある
    その時は指摘してもらってありがたかった

    やはり最低限の知識は必要だし、分かった上でアレンジするのはいいけど、あまりに無知だったり非常識なのもどうかと思う。好きに着ればいいというのも程度がある

    そして、私自身も着物好きだから着物の人がいるとつい見てしまうけど、皺だとかおはしょりがないなんてことは全く気にならない
    むしろ、素敵だなぁとかああいうの着たいなとか思って見ている

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/23(金) 00:12:18 

    仕事で着物着てるけど、新入社員の頃なんてぐっちゃぐちゃだったと思うけど、それでもお客様は褒めてくれたよ。
    人柄出るよねぇって思った。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/23(金) 00:16:48 

    >>1
    なんによせよ知ったかぶってうるさいこと言う人のせいで
    その文化自体がすたれるっていうね。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/23(金) 00:17:40 

    >>458
    ありがとう!
    久々見返してみるわ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/23(金) 00:17:58 

    >>181
    よこから失礼
    自分の2年の着物生活で唯一遭遇した着物警察は自装できない年配女性だった
    着方忘れただけで昔は習ってたのよって言ってたけど着物に関しての知識は所々間違えてた

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/23(金) 00:19:25 

    >>439
    素敵だよ
    ただ、雨が降ったらスーツに切り替えようかな、とか、なかなか面倒な気がするから自分では出来ないまま

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/23(金) 00:49:12 

    >>430
    あれを仕上げる職人達も発注するやんちゃ達のガッツも大したもんだから見守る価値はあると思うなw

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/23(金) 01:00:50 

    >>336
    それ多分どっかから京都移り住んで来た人やね
    京都人=陰険ってテレビのイメージついてから祇園や河原町、嵐山みたいなThe 観光地で不自然な関西弁(慣れない京都弁)のおばさんがやりがち
    土着の京都人でもそんなに着物着んし作法とかそんなん気にせえへんよ

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/23(金) 01:00:58 

    耳が痛いガル民…

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/23(金) 01:05:26 

    >>407
    それガルで見たけど嘘臭かったよ。
    難癖広めて振袖を廃れさせたい感じだった。
    もしかしてアナタ?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/23(金) 01:11:55 

    人の着こなしにいちいちいちゃもんつけてくる人にろくな奴はいない

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/23(金) 01:17:50 

    >>8
    ロリータ、ゴスロリファッション警察もいますよ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/23(金) 01:18:34 

    >>28
    家で正義の剣ぶん回してるだけね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/23(金) 01:18:47 

    自分は学びたいし、教えていただけることはとてもありがたいと思う。
    ただ、重箱の隅を突くような意地の悪さや、ある美術や音楽にもありがちな特権階級的な意識からくる物言いは苦手です。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/23(金) 01:19:21 

    >>8
    子育て警察もいるな

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/23(金) 01:21:29 

    >>431
    横だけど、427さんのご家族が言ってるのは、昭和40年代頃まで一般的によく使ってた「女並」「男並」という仕立てのモデル寸法のことじゃないかな? 関東と関西とか、地域で違う仕立て用語が使われていたかもしれないけど。
    当時は戦後やっと豊かになって、嫁入り道具や接待着、家着など着物の需要がいろんな場面であって、お客の都合によっては時間のかかるオーダーメイドが選べない場面もあったので、仕立て上がりの着物もデパートから商店街までどこでもよく売れた。それで、いわば当時のレディースMサイズみたいな感じで、まあ普通体型の人ならこんなもんでしょ、というサイズが存在していた。だいたい身長(=肩身丈)が155センチくらい、着物の後ろ幅が27センチくらい、前幅が21〜23センチくらい(現代より小柄だしタイトに着て襟もあまり抜かない)のものを「女並」として仕立てたんだよ。サイズのわからない知り合いの娘とかに仕立てる時とか、仕立て直して誰かにあげようという時とかにも使ったし、そういう基準があると、人のボディラインを読むことが失礼に当たるケースを心理的に回避できるし、重宝されていたんだよ。
    同様に「男並」というのもあって、身長が163センチくらい、後ろ幅が30センチくらい、前幅が26センチくらい。男は仕立屋でなければ自分で着物を縫わないけど、女子は学校でも習うし教養としても男物を縫うから、誰のためというのでもなく着物を縫うときにも「男並」寸法がよく使われた。

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/23(金) 01:22:23 

    >>4
    私はアラフィフですが、着付けが出来ないの母や祖母の着物は箪笥の肥状態でした。捨てるには勿体ないし今年はYouTubeのさんかく_キモノさんを参考に、タートルネックの上に羽織ってベルトで締めてワンピースとして普段着にしてました。丈も足りなかったのでちょうどよかった。
    近所はお年寄りばかりなので最初は何か言われるんじゃないかと内心ビクビクしてだけれど、やってみたら意外にも「着物だとわからなかった!」「そうか!そうやって着ればいいのね!真似してみよう」という反応でした。これから自分なりの着物コーデを色々楽しもうと思います。
    要は場違いだったり、見てる人に不快感を与えなければなんでもありだと思います。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/23(金) 01:28:12 

    着物に限らず、ガルも含めてネットの大半がそうだよね

    自分は大して経験もないのに大半はネットやwikiで聞きかじった程度の知識だけで、他人に偉そうに批判してるやつ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/23(金) 01:33:38 

    >>407
    その人…恥ずかしいな。お里が知れるってヤツだな。属する社会階層や経験値がわかってしまう。なんの罪もない親兄弟にも恥かかせてしまうから黙っとけばいいのに。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/23(金) 01:35:27 

    >>55
    難しいけど、わかると楽しいよ
    柄の名前も覚えたら楽しい
    梅とか菊とかも形でいろんな名前があるし、
    橘とか宝とか、覚えたら嬉しくて探しちゃう

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/23(金) 01:36:01 

    >>21
    そんな人いるの?右前も左前も分からないような人なら自分で着付け出来るはずないし、着付け出来る人が間違えたりするのかな 旅館て着る浴衣とかならわかるけど

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/23(金) 01:38:39 

    >>469
    花魁は着方でどんな振袖もできるんだよ
    知り合いの着付けの人が写真見ながら研究して、一生懸命練習してたw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/23(金) 01:40:32 

    >>483
    前に友だち3人に、自分も着ながら浴衣の着付け教えてたら
    見事に全員左前になったよw
    最後の最後で気づいたけど

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/23(金) 01:43:30 

    今月着物を着てお出掛けしたんだけど、わざと短く着付けたのに後ろにいた親子に「裾線が~」って聞こえるように言われたよ。
    それでもめげずに着物着るけどね!

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2024/02/23(金) 01:50:43 

    >>483
    地下鉄で左前に浴衣着てる親子を見たよ
    直してあげられないのに伝えても嫌な気持ちにさせるだけかと思って伝えなかった
    どうすればよかったのかな

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/23(金) 02:15:30 

    >>483
    YouTubeの着付け動画見ながらやったとか?
    反転したままの着付け動画を見て、同じ動作するように必死にやってたら左前になっちゃうとかありそう

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/23(金) 02:17:17 

    >>478
    なるほど
    誂えてそうなのに大きめなのは何故なのかと
    文脈がよくわかりませんでしたが
    それなら合点がいきました
    どうもありがとう

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/23(金) 02:22:11 

    >>483
    よくあるけど左前って言葉は勘違いしやすい上に
    動画を見ながらだと分かりにくい
    個人に左前じゃなければ好きにしたらいいと思うけど
    それすら警察いう人もいる

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/23(金) 02:28:48 

    >>55
    色物は柄の面積が少なければ少ないほど格上と覚えた
    江戸小紋はぱっと見無地なので小紋の中では格上

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/23(金) 02:30:12 

    >>478
    なるほど
    誂えてそうなのに大きめなのは何故なのかと
    文脈がよくわかりませんでしたが
    それなら合点がいきました
    どうもありがとう

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/23(金) 02:37:03 

    >>90
    もう20年くらい前のことだけど
    店頭には気軽な町着みたいなの飾ってありちょっと見てたら
    話しかけられて5万もしないで揃えられるって店内に誘導された

    気づいたら50万以上の全然別の訪問着一式のローンを組まされていて
    それ以来着物屋には二度と行ってない

    若いから断わるすべもなくだったけど
    あの時本当に店頭の気軽な町着から初められていたら
    少しずつ集めて着物を楽しめる人生があったかもしれないのになと思う

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/23(金) 03:06:27 

    >>444
    そう思うのはある程度の年齢の人だけらしいよ?

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/23(金) 03:10:54 

    >>54
    でも確かにそうだけどね
    最近は紙袋のまま渡す人多いね

    +9

    -1

  • 496. 匿名 2024/02/23(金) 03:12:21 

    >>331
    教えたところで外で直せないと思うから知らない人ならそっとしておいた方がいい気がする

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/23(金) 03:35:43 

    >>56
    わかる!私もそれ思ってた
    着物警察の警察が増えてる
    世話好きなおばちゃんが親切で教えてくれたりするのも、出た警察!好きにさせろ!って過剰に反応してる気がする

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/23(金) 03:39:34 

    >>68
    人の着物そんなに見ない
    洋服でも着物でも素敵な人はつい見ちゃうけど

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/23(金) 04:04:30 

    >>249
    「あれまぁ〜お着物の先生なんどすか?えらい詳しいんどすねぇ
    勉強になりましたわぁ〜ほなおおきに〜」

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/23(金) 04:23:58 

    >>25
    自由に着こなす人でもコレは色々あるみたいよ!

    多分?シルク素材の着物に、綿素材の帯使うと「着物が傷む」から、カジュアルに着こなすなら
    せめて着物地は、綿・ウール・ポリエステルにした方が良いらしい。
    大正時代に流行った、モダン柄の着物も殆どウール素材が多いらしく、帯もその素材に合わすのは
    「着物を大事に着る」って精神らしい。

    個人的には、デニムの帯って素敵だと思うし、ダメージ加工が過ぎるデニムパンツは好きでは無いけど
    帯ならほつれ具合もすてきだと思う!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。