-
1. 匿名 2013/09/25(水) 12:39:25
職場にベジタリアンの女性がいます。健康の為にやっているそうです。
今までベジタリアンやビーガンと言うと欧米のイメージがあって自分には縁のないことだと思ってたのですが、彼女の話を聞いて興味を持ちました。
私のまわりにはその女性しかいないので一般的にけっこういるのかなと、ベジタリアンになった理由や、肉類を食べなくて影響はないのかなどいろいろな意見を聞いてみたいです。+70
-5
-
2. 匿名 2013/09/25(水) 12:40:51
ビーガンって何?+581
-53
-
3. 匿名 2013/09/25(水) 12:40:56
平日だけやってます。
そして土日は普通に肉も魚も食べます。+75
-10
-
4. 匿名 2013/09/25(水) 12:41:12
極端な菜食主義は危険だよね。+300
-17
-
5. 匿名 2013/09/25(水) 12:41:24
ビーガンって卵すら食べないやつだよね?+218
-6
-
6. 匿名 2013/09/25(水) 12:41:54
2
少しは調べてから聞きなよ
ネット使える環境なんでしょ?+156
-376
-
7. 匿名 2013/09/25(水) 12:42:20
ベジタリアン=太る ってイメージ
ハリウッドスターも、太ってベジタリアンやめる人いるよね。+106
-36
-
8. 匿名 2013/09/25(水) 12:44:15
ベジタリアンの人が前の職場でいた。顔色悪かった。+132
-13
-
9. 匿名 2013/09/25(水) 12:44:35
サンプラザ中野がヴィーガンを目指してるって何かで読んだなぁ。
日本だと健康の為に始める人が多いのかな。+41
-6
-
10. 匿名 2013/09/25(水) 12:46:03
ビーガンて初めて聞いた+390
-32
-
11. 匿名 2013/09/25(水) 12:46:23
6
怖いよ~+176
-41
-
12. 匿名 2013/09/25(水) 12:46:35
本当はベジタリアンになりたい…
けど、育ち盛りの子供が三人いるから無理〜!
でも、年齢とともに肉類はあまりたくさん食べられなくなったから将来的にはベジタリアンっぽい生活がしたいなぁ…と。+98
-14
-
13. 匿名 2013/09/25(水) 12:46:39
肌荒れしそう…+86
-42
-
14. 匿名 2013/09/25(水) 12:47:38
タンパク質は豆やチーズ、卵とかで摂るのかな
メグ ライアン、ナタリー ポートマンがビーガンだった様な+76
-14
-
15. 匿名 2013/09/25(水) 12:48:26
ベジタリアンっぱい。ってなんだよ。野菜中心の生活って言えよ。+18
-129
-
16. 匿名 2013/09/25(水) 12:48:38
6
絶対こーやって言う人出てくるね(^_^;)
そんなカリカリしなくても…
+230
-34
-
17. 匿名 2013/09/25(水) 12:48:47
本当の意味でのビーガンはかなり厳しいですよ。
薬のカプセルのゼラチンも動物性だから食べないとか。
動物実験をしている化粧品メーカーや製薬メーカーの薬は飲まないひとも知り合いにいました。
因みに本当のビーガン派は虫も殺さないとかで自分が歩く前をほうきで掃いて歩くとか。
虫を踏んで殺さないために。
まあ、先進国でビーガンとかうそぶいてるひとは、動物愛護であって虫愛護じゃないのでそこまでしてないですけどね。+158
-6
-
18. 匿名 2013/09/25(水) 12:49:28
ビーガン【vegan】
ベジタリアン(菜食主義者)のうち、畜肉・鶏肉・魚介類などの肉類に加え
卵や乳・チーズ・ラードなど動物由来の食品を一切とらない人。ピュアベジタリアン
…らしいですね。私には無理だわ。
+349
-4
-
19. 匿名 2013/09/25(水) 12:50:07
知人にベジタリアンがいます。
食べる物は炭水化物と野菜だけ。パスタに入っているベーコンもしっかり取り分けます。
ベジタリアンになった理由は、動物がかわいそうなことと、食べても美味しいと思えなくなったからだそうです。
すごく細くて美人な方で、健康な子供も産んでます。
+160
-14
-
20. 匿名 2013/09/25(水) 12:50:37
マクロビ?を徹底してる知人はいたな。
外食に誘いにくいw+115
-4
-
21. 匿名 2013/09/25(水) 12:50:59
ナタリー・ポートマンがビーガンになった理由
「9歳の時に見た鶏のレーザー手術のドキュメンタリーを観て以来、肉も魚も口にしていない。ただ動物が好きだから価値観に従うまでです。絶対に食しません。」
でも妊娠中に卵と乳製品を摂取してベジタリアンに戻ったんだって。
体が欲するから自然のままに、みたいな感じの理由で
頑なじゃないあたり、自分の体に正直な人なんだなと思った。
ナタリー・ポートマン、ビーガン主義一時休止! - リアルライブnpn.co.jpナタリー・ポートマンが妊娠期間中は完全菜食主義者としての生活に小休止。 8歳の頃からベジタリアンで、2009年には全ての動物製品の摂取を止めたナタリーだったが、婚約者のバンジャマン・ミルピエとの第1子を妊娠して以来は卵・乳製...
+161
-4
-
22. 匿名 2013/09/25(水) 12:51:02
・ベジタリアン
衣食を含むあらゆる目的のために動物を殺すことがないよう、
動物製品を一切使わないようにする思想・主義である。
・ヴィーガン
酪農製品を食べないベジタリアン
「人間は動物を搾取することなく生きるべきだという主義」の意味だとした。+64
-1
-
23. 匿名 2013/09/25(水) 12:51:17
ビーガン知らない人って結構多いんだね。+199
-12
-
24. 匿名 2013/09/25(水) 12:51:21
結構、周りの友達でそういう食生活のコいる。
「ヘルシーで、体にいい」という理由らしい。
友達は、そういう事を他人に強く勧めてこないからべつにいいけど、あんまりにも「アレもコレも食べない、体に悪い」みたいな事ばっかり言う人は、軽くめんどくさい。
でも、TVでみかけるご長寿さんは、大抵肉が大好物って言ってるよ。+228
-14
-
25. 匿名 2013/09/25(水) 12:52:03
元々、人間は雑食だからね~。何食べても生きていけるんだから、好きにすればいよね。+123
-8
-
26. 匿名 2013/09/25(水) 12:52:17
カツオ出汁や卵も駄目って実際は不便だけど、日本は禅寺があるから、本来は便利で理解のある国のはずなんだよな。
+115
-5
-
27. 匿名 2013/09/25(水) 12:52:34
宗教の関係で一時的にビーガンをやらなくてはいけない国もあるけど、
そうでないならビーガンはやめた方がいいですよ。
でも、ビーガンやると霊感強くなるってきく。
オカルトだけどね。+36
-24
-
28. 匿名 2013/09/25(水) 12:52:39
ビーガンの主義って「人間は動物を搾取することなく生きるべきだという主義」です。
一切の動物製品、動物食品を拒否するという感じ。
なんか健康のためにではなくてほんとのビーガン主義の人ってカルト宗教に近いです。
健康とは程遠い主義だと思います。
+143
-27
-
29. 匿名 2013/09/25(水) 12:52:51
ドイツだとヴィーガンがいきすぎて、枝から地面に落ちた果物しか食べないという人まで出てきて問題になってるらしいよ。+80
-2
-
30. 匿名 2013/09/25(水) 12:53:02
えー凄いね
何食べるの?
あとは、海藻と糖質しかなくない?+54
-4
-
31. 匿名 2013/09/25(水) 12:53:45
好きなもん食べたいです+131
-8
-
32. 匿名 2013/09/25(水) 12:54:27
お肉は腸を汚すというけれど、おいしいもんね。
牛や豚を食べたくなるのは、もともと草を食べているから
間接的に野菜を欲してるらしいです。
ややこしくてスイマセン。+31
-39
-
33. 匿名 2013/09/25(水) 12:54:29
29 フロータリアン
行きすぎだよね。+46
-4
-
34. 匿名 2013/09/25(水) 12:54:43
いくら可哀想だからって、料理として出来上がってる物の中から除けて食べないって、その方が可哀想。+232
-15
-
35. 匿名 2013/09/25(水) 12:55:18
ベジタリアンでもう無理
周囲にもいないな
肉はともかく、魚は日本でも古来から食べてきたし、自然の摂理というかごく当たり前の食物連鎖だし、残虐だとか可哀想と思うのが理解できない+102
-29
-
36. 匿名 2013/09/25(水) 12:57:02
本来、禅の修行って言うくらいだから禅僧のやってることって健康とかそういうこととは真逆ですよ。
ああいうのは精神的な満足であって、健康でやってるとは思えないです。+63
-7
-
37. 匿名 2013/09/25(水) 12:58:01
23
知らない人の方が多いのでは?
あ、カリカリてるかしら??+13
-32
-
38. 匿名 2013/09/25(水) 12:58:31
極力肉類食べない人はいるよ
生魚苦手って人も
自称ベジタリアンけど卵はたべてるねそして肉嫌いなのにハンバーグは好きな人
これはただの偏食?+97
-9
-
39. 匿名 2013/09/25(水) 12:59:37
動物が好きだからベジタリアンになりましたってタイプの人って
そう言いつつも、動物の革つかってるファンション見に付けてない?
使ってるシャンプー、リンスは、化粧品は、動物実験されてない?
その処方された薬は?動物実験じゃなかったら人体実験されててもいい?
食事だけ気をつけますなんてただのエゴじゃん。
野菜中心の生活って言った方がいいと思うよ。+128
-35
-
40. 匿名 2013/09/25(水) 13:00:25
宗教上の理由とか健康のためとかでは無く
主人が19の頃に発症したアレルギーでお肉が一切食べられません
とある肉料理で食中毒になり、そこから体が拒否反応を示すようになりました
困ったことに元々魚が好きでは無い・・・・という事で魚も食べません。(出汁には煮干しや鰹節が使えます)
基本、主人はベジタリアンに近い生活を送っています。
影響ははっきり言ってありますよ
がりがりです。
筋肉は付いていますが、贅肉が付きません
何が困るって外で食事が取れません。
お昼ご飯は必ずお弁当持参ですね。
ビーガンやベジタリアンではないので卵は食べます
というか卵と白米、麺類しかお腹に溜まる物がありませんから。
食事会(外食や他人の家に呼ばれての食事)が全く出来ません。
主人がいることで周りに気を遣わせてしまうので。
食べられるのなら無理にベジタリアンやビーガンになる必要など無いです。
食べたいのに食べられないっていう環境にあるので、こういった話を聞くと何だかなぁ・・・って思います
もちろん、宗教上の理由ならそれは仕方の無いことだと思うし
今に始まったことでは無いでしょうからね
お野菜中心というよりは炭水化物で栄養取るしか無い・・・って感じです
働き盛りの男性ですので本人が一番辛いとは思います。
と言うわけで、好きでなったわけでは無いけどベジタリアン気味の食生活をおくるパートナーのいる
女性からのコメントでした。
+195
-22
-
41. 匿名 2013/09/25(水) 13:00:50
まあ確かに、昔から食べてたって漁法も違うし養殖もないし冷蔵技術もない時代の魚の消費量なんて、今の比べ物にならないくらいちょっとだったんじゃないかと思うけど。
痛風だの糖尿だの脂質異常(高脂血症)が珍しくない現代の食事って、われわれ庶民の普段でも、昔の殿様クラスかも。+52
-3
-
42. 匿名 2013/09/25(水) 13:03:44
バランスが大切って事だよね+46
-1
-
43. 匿名 2013/09/25(水) 13:04:02
何でもバランスよく食べないと、カリカリしちゃうんだよ。+49
-7
-
44. 匿名 2013/09/25(水) 13:04:44
29
そう言う人は別に自分の意思でやってんだから、いいのでは?回りに迷惑さえかけなければ。+21
-5
-
45. 匿名 2013/09/25(水) 13:05:06
義母がベジタリアンです
食事に誘われたんだけど、肉、魚も食べないし、蕎麦屋に入りました。うずらの卵がついていましたが食べていませんでした
(´Д`)ハァ…+46
-16
-
46. 匿名 2013/09/25(水) 13:06:28
40長いっすねー+22
-83
-
47. 匿名 2013/09/25(水) 13:07:21
私も周りにもベジタリアンの人、魚は食べるけどお肉は食べない人いるけど、そういう人たちはきちんと運動もしていて本当に身体に気を遣っている人たちだから、もちろん見た目も若く保っています。
+44
-3
-
48. 匿名 2013/09/25(水) 13:08:44
本来なら生物は弱肉強食の食物連鎖
無理な食生活は避けた方が良い
+27
-8
-
49. 匿名 2013/09/25(水) 13:11:05
インドの宗教的なビーガンの人について書かれた本に、ビーガンだからって必ずしもやせこけてるってわけじゃなくて、むっちむちの人も少なくないってあったよ。要は摂取総カロリーと消費量の差だし。+29
-2
-
50. 匿名 2013/09/25(水) 13:14:08
好きな物食べようよ!健康にいいかもしれないが…
食べ物に縛りつけてたら人生損する!+25
-12
-
51. 匿名 2013/09/25(水) 13:14:41
ビーガンって初めて聞いた。新種のピーマンかと、、、+22
-18
-
52. 匿名 2013/09/25(水) 13:15:55
この話題にそんなきょうみあるのかな。+8
-12
-
53. 匿名 2013/09/25(水) 13:23:51
ビーガンチャレンジって動画Youtubeにあるから全部見た。
一ヶ月で男性がめちゃやせててびっくりした。+12
-0
-
54. 匿名 2013/09/25(水) 13:25:41
動物がかわいそうだからベジタリアンで、パスタのベーコンも取り除くって…
既に食材になっちゃったものは捨てるより食べてあげる方がマシだと思うけどなぁー+103
-13
-
55. 匿名 2013/09/25(水) 13:27:39
外食でけへんやん+10
-7
-
56. 匿名 2013/09/25(水) 13:29:02
神経質?+9
-11
-
57. 匿名 2013/09/25(水) 13:33:29
ビーガンでも植物性の油を多くとってるひとは痩せてはないですよ。
お菓子も動物性以外なら食べられるんだし。
ビーガン=痩せてるのはちがうんじゃ?
要するに健康のためにベジタリアンとかビーガンなら太らないだろうけど、単純に主義でビーガンなだけなら、植物性のカロリー高いものは食べるわけで痩せてるわけでもない。
上で言ってる人もいるけど、インドのビーガンの人は植物性油とか炭水化物とか結構な量食べるので痩せてませんよ。+33
-0
-
58. 匿名 2013/09/25(水) 13:34:47
関係ない話だけど
瀬戸内寂聴が何かの番組で、
お肉モリモリ食べていてびっくりした…
+27
-5
-
59. 匿名 2013/09/25(水) 13:35:22
調理後にベーコン取り分けたって、ベーコンの旨味は出てるよね。それはいいんだ。変なの。+94
-10
-
60. 匿名 2013/09/25(水) 13:38:54
ベジタリアン(乳製品はOK)です。
私は動物愛護の為にベジタリアンになりましたが、日本でのベジタリアンに対しての対応はとても冷たいです。
外食に行っても、とても面倒くさそうに対応されたり、
非ベジタリアンの人を非難したことはありませんが、こちらがベジタリアンだと言うと逆に
”感謝して食事(お肉を食べる)するのが普通じゃないの?”とか
”そんなのおかしいし、体に悪いに決まっている”と言われました。
上でも書かれていましたが、偽善だと思う方もいるかもしれませんが、こちらに敵意がないのに攻撃されるととても悲しくなります。
ファーは身に着けず皮革製品は全てではないですが避け、化粧品は問い合わせをしてから使います。
完璧にはできないですが、それに近づこうとはしているのでこういう考えもあるのだと多様性として受け入れてもらえると嬉しいです。+80
-45
-
61. 匿名 2013/09/25(水) 13:41:27
インドに旅行したとき、レストランのメニューがベジタリアンフードでした。インドの方は殆どベジタリアンです。+25
-3
-
62. 匿名 2013/09/25(水) 13:46:12
菜食主義が健康にいいという理由がわからない。人間は何十万年も前から雑食動物として生きてきたので、体がそうなってると思うんだけど。+25
-9
-
63. 匿名 2013/09/25(水) 13:47:01
ベジタリアンが産んだ赤ちゃんは必ず病気をもちます。人間は原始時代から肉を食べてきました。肉を食べないと体に影響があるのは当たり前。大人になった自分がベジタリアンになるのはいいが、子供には肉を食べさせてほしい。子供は大人になってから自分の意思で決めることでしょ。
ベジタリアンは妊娠してほしくない。赤ちゃんがかわいそう。アメリカのテレビで問題になってましたよ+21
-45
-
64. 匿名 2013/09/25(水) 13:48:18
60
あなたのそういう中と半端な態度が嫌いです。
動物愛護なのに乳製品はOKって自分勝手でしょ?
乳製品を生み出す牛の飼育って虐待に近いと思います。
そこまで動物愛護でベジタリアンです!って主張するなら動物製品一切拒否!くらいの姿勢ならだれも冷たい反応はしませんよ。
私の友達も動物愛護精神でビーガンですが、許容範囲はかなり狭いですし、ビーガンじゃない人を批判したりしませんよ。
ビーガンも肉食も人間のエゴなんだから。+64
-23
-
65. 匿名 2013/09/25(水) 13:48:27
ベジタリアンやビーガンの理由が野菜が好きだから、他のものにアレルギー等があって、ならばとやかく言う必要はないけど、動物を殺すのが可哀想だからという理由には納得出来ません。
動物が可哀想なら植物は可哀想ではないのか。木や草も野菜も生き物なのに。動物と植物では重みが違うのでしょうか。
他の生き物の命を奪わなければ人間生きていけないのに、原罪を無視した、ただの自己満足にしか思えません。
行きすぎた動物愛護も反捕鯨団体も矛盾が多すぎて理解出来ません。+76
-23
-
66. 匿名 2013/09/25(水) 13:50:48
65
フローリストまでなるしかないですね。+14
-2
-
67. 匿名 2013/09/25(水) 13:53:33
60さん
乳製品はOKだそうですが、乳製品のために乳を搾られて乳が取れなくなった牛の末路はご存じですよね?
本当に動物愛護でベジタリアンとかおっしゃるなら乳製品も摂れないと思うんだけど・・・・+45
-10
-
68. 匿名 2013/09/25(水) 13:54:25
生き物愛護という観点でいうと、虫も殺さない徹底さはすごいと思うけど、微生物以下のレベルでいうと人間の防御機能で勝手に体内で殺しをやってしまってるんだよね。どこまで生き物として認識するつもりなのか知らないけど。
自然のシステムとして命を奪い合うということは命を与え合うということでもあるので、だからうまくシステムが機能してるんだと思う。+22
-6
-
69. 匿名 2013/09/25(水) 13:54:33
肉食は否定しないけど牛や豚達がどんな環境で育てられて屠殺され売り出されるのかを知って欲しい。例えば牛は本来草原でのんびり草を食べ大きくなる生き物であるのに狭い檻に入れられ身動きできずに遺伝子組み換えされた飼料を無理矢理与えられ大きくさせられている。+41
-8
-
70. 匿名 2013/09/25(水) 13:54:44
結婚前は超偏食で肉、魚、卵、乳製品、マーガリン、ラード、お米、菓子パン、甘い物などが大嫌いでした。主食はほぼ野菜。ある意味ベジタリアンやビーガンに近い食生活だったかも。肌はツルツルでしたが病的な便秘に苦しまされていました。結婚して食生活が変わり今はすこぶる快腸。体重はかなり増えたけど情緒も安定したし不思議と性格も丸くなりました。自分の身体と相談しつつ、いろんな物をバランスよく食べることが健康の為には大切だと思います。+26
-4
-
71. 匿名 2013/09/25(水) 13:58:46
細かいこと言ってなんだけど、人間ってアミノ酸スコアが100のものを食べてこそ健康な肉体を維持できるのよね?
植物性のタンパク質ってアミノ酸スコア100のものってなかったと記憶してます。
だからこそ人間は雑食なわけで・・・。
動物愛護はともかく健康のためなら、ある程度は動物性も必要なんではないでしょうか。+25
-7
-
72. 匿名 2013/09/25(水) 14:00:37
58
お釈迦様だって死ぬちょっと前にお肉食べましたからね。+9
-4
-
73. 匿名 2013/09/25(水) 14:01:06
ビーガンの友達がいて、食事に行った時肉をキレイに残していた。
動物愛護だって言ってたけど、食べないでそのまま捨てられちゃうのってどうなの⁈って思った。
それからいただきますの意味をちゃんと考えるようになった。
考え方は色々あると思うけどね。+70
-9
-
74. 匿名 2013/09/25(水) 14:02:19
健康のためにビーガンとかベジタリアンなら理解の範疇だけど、
動物愛護のためにって言われるとなんか判然としない。
現代社会に生きていて動物犠牲がなく生きられるはずない。
原発反対!って言って電気バンバンつかってライブやってる団体とかバンドくらい違和感感じます。+38
-16
-
75. 匿名 2013/09/25(水) 14:03:34
どういう理由かしらないけど、野菜だけしかだめ、という主義の上に、火をとおした食べ物はいっさいだめっていう主義の人がいた。すべて生で食べなくてはいけないので、パンとかも穀物の粉などをただ圧力で押し固めただけのもの(そういのを売っているらしい)を食べてた。毎日生野菜サラダと生雑穀。大変だなあと思った。
+22
-1
-
76. 匿名 2013/09/25(水) 14:06:07
中途半端とかってベジタリアンの揚げ足とれるのは、
本当に徹底したベジタリアン、ビ―ガンの人ぐらいだと思うけど。
食について良くも考えず、自分の好きなものを無制限に食べてる人間に言われてもね…。
肉にしても加工処理してくれる人たちのおかげで、私たちは楽に食べられてるけど、
いざ自分で豚や鶏を殺して食べろと言われたら、食糧難の時代じゃないかぎり、
大抵の人がベジタリアンになると思うけどな。+48
-33
-
77. 匿名 2013/09/25(水) 14:09:24
お魚は食べない。嫌いだから。
お肉は牛、豚は好きじゃないのでステーキ、しゃぶしゃぶ、焼き肉、すき焼きなんかは食べない。
でもハンバーグは大好き。
好きなのは鳥のササミと胸肉で、モモ肉はダメ。
卵と乳製品は大好き。
はい、ただの偏食ですね。
ベジタリアンになれって言われたら、結構なれそうな気がする。
+14
-19
-
78. 匿名 2013/09/25(水) 14:09:36
テレビで芸人の小籔さんが、祖父の影響で子供のころからベジタリアンだと言ってました。
本人は子供のころから肉類を食べてないので、食べたいとすら思わないそうで、初めて食事に行く人からお肉食べないなんて人生損してる~等言われるのがイライラするそうです。
誘う側も誘われる側も気を使うようになりそうですね('~`;)+62
-0
-
79. 匿名 2013/09/25(水) 14:11:50
前にテレビでベジタリアンの特集やってて
小学校高学年くらいの子供にも肉類食べさせてなかった。
給食は弁当みたい。
育ち盛りの子供が可哀想に思えた(´Д`)+29
-9
-
80. 匿名 2013/09/25(水) 14:11:52
信じられないかもしれませんが知り合いににさらに進化したブレサリアンという何も食べないで生きてる人がいます。50代の女性なんですが見た目がすごく若いです。食べないと消化や排泄にエネルギーがいらないので老化しにくいんだとか…ヨーロッパには結構多いらしく日本にも最近増えてるらしいです。
人間の身体って不思議ですね〜
+35
-1
-
81. 匿名 2013/09/25(水) 14:19:58
植物にも感情があるかもしれないよ。植物は動物などに食べられるといった危険時にはある種の化学物質を放出することで近くに生えている植物と連絡を取り合い、更に他の生物に救援を求めるなどといった反応を示す事が確認されているらしいから。
動物愛護の人はこれからは植物愛護にもならないといけないかもね。食べるものがなくなっちゃうね。
土を食べる人ってのが世の中にはいるらしいけど、土にも微生物いるしなあ…。
水と太陽光だけで何年も生きている人ってのもいたね。あれを目指すしかないんじゃないの?愛護の人は。+22
-13
-
82. 匿名 2013/09/25(水) 14:21:26
私も肉や乳製品を省いた食生活だと、偏るのでは?と思っていたけど、むしろ日本人は長い歴史上、肉や乳製品を食べずに生きてきたから、体質的にそういったものは合わない方なのだとか。
牛乳を消化する酵素が少なく、お腹が緩くなる人がいるとか、アメリカ人にくらべて腸が短く、筋力も弱いから、肉を消化するのに適さないらしい。
近年、あらゆる癌が増加傾向にあるのは、食の欧米化が原因だとも言われてるから、本当に健康に気を使ってる人はベジタリアンでも問題ないというか、逆に体にいいんだと思うよ。
他人の体のことなんだし、下手に口出ししたって責任とれないんだから、何でも食べたい人は食べてりゃいいし、自分なりの事情や価値観からベジタリアンやビ―ガンを選ぶって人は、それでいいと思うけど。
上っ面で勝手なイメージから批判してる人達が、他人のことなのに何でムキになって否定してるのかがわからない。
「バランスが~」とかって言ってる人、本当にその人の事を心配して言ってる?+57
-5
-
83. 匿名 2013/09/25(水) 14:21:39
76「
さらに上げ足とるけど、野菜だって誰かが作ってるんです。
野菜も品種改良されてたり遺伝子レベルで人間の手が入ってたり。
野生もの食べるって言っても誰かの土地ですし勝手に取れないんだし。
+5
-20
-
84. 匿名 2013/09/25(水) 14:24:32
突出した才能の持ち主で成功した人って、ベジタリアンに多いと思う。+14
-7
-
85. 匿名 2013/09/25(水) 14:25:38
82さん、腸の長さは欧米人より日本人の方が長いって聞いたよ。繊維質のおおい穀類を消化するのに長さがいるんだとか。+39
-3
-
86. 匿名 2013/09/25(水) 14:26:44
屠殺っていう写真集をたまたま見て、牛肉食べられなくなった…
もともと牛の脂身苦手だから食べなくてもいいんだけどさ
動物好きだし食べなくて済むならどんなにいいか知れないけど、自分にはビーガンは無理だ
肉は食べなくても動物性のものを一切摂らないって難しいよね(´・_・`)
+26
-0
-
87. 匿名 2013/09/25(水) 14:31:58
>76 中途半端を中途半端って言って何が悪いの?
+4
-16
-
88. 匿名 2013/09/25(水) 14:32:51
80さん
その方はどうやって生命を維持してるんですか?!
飲みのものは摂ってるのかしら?でもカロリーがあるのは駄目ですよね・・・+17
-0
-
89. 匿名 2013/09/25(水) 14:35:50
85です。ごめんなさい、wikiみたら腸の長さに人種による差はないというのが昨今での見解のようですね。
ご参考までに。トピずれですみませぬ。●「日本人の腸の長さは欧米人よりも長い」・・・・って本当か?● これももう一個^^; - ● springsanba の捕鯨推進考察●動物カルト研究 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp●「日本人の腸の長さは欧米人よりも長い」・・・・って本当か?● これももう一個^^; - ● springsanba の捕鯨推進考察●動物カルト研究 - Yahoo!ブログ記事検索こんにちは、ゲストさんランダムログインYahoo! JAPANすべての機能をご利用いただくためには、JavaScrip...
+20
-0
-
90. 匿名 2013/09/25(水) 14:36:40
15年くらい ベジタリアンでした。
きっかけは動物愛護から。
犬、猫は愛でるのに
同じ哺乳類の牛、豚は食べているという矛盾に
気づき 始めました。
完全なベジタリアンは
野菜とたんぱく質のための大豆のみらしいですが、
私は 卵、乳製品は取り、
チキンはたまに食べました。
最近、とてもストレスがたまる事があり、
続けられなくなり、
今はかなり制限を緩めました。
体調などの変化は
特に感じませんでした。+16
-13
-
91. 匿名 2013/09/25(水) 14:37:26
牛肉好きじゃない。
食べたいって衝動もない。
チキンは食べるけど、もともと肉より野菜のほうが好き。おかげでデブになったこと無い。
好きなだけたべてもスリム体型で健康‼+14
-1
-
92. 匿名 2013/09/25(水) 14:37:46
美容と健康のために野菜中心、赤身や魚やササミなどタンパク質大目、炭水化物少な目
この程度でいいと思うし実行している
宗教的、病気理由、思想でやってる人らとはお近づきになりたくない
結婚なんてとうてい無理だろうなあ+9
-12
-
93. 匿名 2013/09/25(水) 14:41:42
84さん、そういう統計データがあるのですか?+3
-0
-
94. 匿名 2013/09/25(水) 14:49:00
80さん、
どうやって生きているのですか?+14
-0
-
95. 匿名 2013/09/25(水) 14:49:27
ヴィーガンね。
トピ立てた人、動物関連トピで
菜食の方にしつこく絡んでたねw
ディベートに持ち込みたいのに
ことごとく無視されてた。
そのうち犬飼ってる奴はペット税払えとか
お決まりの荒らし展開に持ち込んでくるから。+9
-16
-
96. 匿名 2013/09/25(水) 14:50:15
58
寂聴は所詮ポーズですから。+17
-1
-
97. 匿名 2013/09/25(水) 14:52:21
ベジタリアンに興味があるなら最初は肉絶ちから少しずつ始めたらいいんじゃない?
それで平気なら魚、乳製品とか。
自分に出来る範囲ですれば良いと思う。
+26
-0
-
98. 匿名 2013/09/25(水) 14:52:47
私はお肉は鶏肉しか食べません。
そして農家なので、できるだけ野菜だけ食べる食生活をしたいと思ってます。
ベジタリアンでも、そうじゃなくても、
食べ物に感謝して食事するのは、
とても大切な事だと思います。
動物も野菜も、私達の為に殺され、収穫されます。
出された食べ物は残さないで食べる、
食べられる分しか料理しない。
そしたら無駄もなくなると思います。+50
-1
-
99. 匿名 2013/09/25(水) 15:01:45
恋人はベジタリアン!!!
とか、
夫がビーガンになりまして…
とか、何かパロディ映画出来そう(;゜0゜)
不謹慎ですんません…+22
-5
-
100. 匿名 2013/09/25(水) 15:03:15
肉も適度にとらないとうつ病になるよ、体験済み+7
-11
-
101. 匿名 2013/09/25(水) 15:09:20
>64さん
60です。
ご批判はもっともだと思います。
少し前までビーガンでしたが、今の自分のライフスタイルではビーガンでいることは難しくなり現在は乳製品まで摂っています。
市販のものを購入する場合は、原材料の欄を見て気にかかる物があった場合電話をして確認を取ります。それでも、知らないうちにお肉やお魚(エキスetc)を口にしていることもあると思います。
また乳製品を作る上での乳牛のことも理解しているので、自分自身今の状態を良くは思っていません。
お肉やお魚を食べないからといって100%動物愛護はできないかもしれませんし、野菜も犠牲にしていただき生きています。
何かの命をいただいて生きていることは心苦しくもあり、その何かの為に少しでもできることをしようという思いにもつながります。
個人的にはベジタリアンでもそうでなくても、食べ物に感謝して残さずに食べることが一番大切だという思いがあるので、ここでこういった議論をすることもとても意味のあることだと思います。
+33
-8
-
102. 匿名 2013/09/25(水) 15:10:46
夫が英国人でバリバリのヴィーガン、
且つ樹木医です。
日本では食生活の問題とされており、
栄養学も戦後から進んでおらず遅れていること
(農林水産省やアレコレ政治的癒着がある)
情報も遅いのですがヴィーガンともなれば、
それはライフスタイルです。
イギリスでは多いです。
周囲にはフルータリアンもいます。
ラクト、オボ、ペスコOKのベジもいます。
宗教的理由、思想的理由、健康上の理由、
様々です。
経験なシーク教の知人は雨季の葉物も
食しません。
もっとライトにノンミートイーター
という若者などは都市部ほど多く
ロンドンあたりには沢山います。
植物にももちろん感情はあることは皆さんも
分かってますね。
彼らはテレパシーで会話しています。
とても高度な感情世界があるのです。
どこかである植物を助けると一生その植物から
感謝される、などのファンタジーも
同種の生き物たちの情報の共有というところから発生しているかと思われます。
バクスター博士の研究では、
火をつけようとする、悪戯で伐採するなどの
目論見を人間が持ちながら近づくと
危険を感じ特定の周波数を出すことが
分かっています。
でもアロマ製品フラワーエッセンスなど
治療のために手折る、食べるための調理、
という意識で近づくと愛の周波数と同じものを
出すのです。動物に利用されることで種が落ち
次の命に繋がるための自然の摂理だということです。
解明されていないことは多々あれど、地球の中ではあらゆる生命体が捕食しあって生きており、
調和があって保たれていることを忘れないでいたいと思うのです。
+41
-19
-
103. 匿名 2013/09/25(水) 15:10:55
みんな自分が好きな物を食べればいいと思うけど。それが中途半端でもどんな思想でも、周囲に押し付けたりしなければ個人の自由だよ。+72
-2
-
104. 匿名 2013/09/25(水) 15:18:26
58 あの人はもともと倫理ぶっとんだ肉食タイプ
自分の貪欲さに嫌気さしたから出家したたちでしょ
+11
-1
-
105. 匿名 2013/09/25(水) 15:19:57
いつも思うけど、ベジタリアンの人は肉は食べないけど野菜は食べるんだよね?
野菜だって生きてるんじゃないの⁈+10
-22
-
106. 匿名 2013/09/25(水) 15:22:08
関係ないけど孤独のグルメ、今日最終回だよ+19
-1
-
107. 匿名 2013/09/25(水) 15:27:14
感謝っていい思想だよね。キリスト教国だと「原罪」という言葉で自分を責めるみたいだけど、日本だと生かしてもらってることを周りのすべてに感謝する。人間も大きな自然のしくみのひとつであると自覚し、それを受け入れて生きる、という考えが好き。+49
-6
-
108. 匿名 2013/09/25(水) 15:31:26
102みたいなのがガチガチで電波臭するいかにもな典型(笑)+34
-13
-
109. 匿名 2013/09/25(水) 15:37:32
うちの母親が突然菜食主義に目覚めて、家族の食事も肉や魚、玉子を使わなくなりました。
まだ高校生だったから、困ったしすごくおなか空くし、大変だったなぁ~。
+15
-3
-
110. 匿名 2013/09/25(水) 15:38:19
屠殺の映像を見てから牛、鳥、豚の肉を食べられなくなり5年位になります。
卵、魚介類は食べてます。
外食すると出汁とかに含まれていたりするので、その辺はあきらめてます。
旦那が肉好きなのでステーキ屋とかハンバーグのお店に行きたいみたいですが一緒に行けないのが残念みたいです。
子供にはちゃんとお肉もバランス良く食べさせてます。
義母や義父にはお肉を食べない事は理解出来ないみたいで旦那の実家でお肉料理を出されると、すすめられるので苦痛に感じます。+19
-7
-
111. 匿名 2013/09/25(水) 15:43:05
かなりの肉食の私は、絶対無理だ
食の楽しみが半減しちゃう+18
-5
-
112. 匿名 2013/09/25(水) 15:48:12
夫婦は特に食べ物の趣味が合わないと離婚にまでいっちゃうのは珍しくない話+17
-2
-
113. 匿名 2013/09/25(水) 15:48:20
102
イギリス人の食生活がそんなに立派ですかね?
英国に住んでたけど、ほとんどの家庭が缶詰か冷凍食品オンパレードでしたよ。
証拠に英国のスーパーの冷凍食品の抱負なこと・・・
102さんはイギリスのどこに住んでたのでしょう?+44
-15
-
114. 匿名 2013/09/25(水) 15:56:33
お肉大好きっ子って、やっぱり怒りっぽくて便がクサいの?+10
-16
-
115. 匿名 2013/09/25(水) 15:57:28
何事も程ほどがいい、行き過ぎは駄目
+20
-5
-
116. 匿名 2013/09/25(水) 16:03:05
102
なんでもいいけど、日本語使ってしゃべってよ。
何言ってるのか全然わかんない。+25
-20
-
117. 匿名 2013/09/25(水) 16:08:44
バランスよく食べたってカリカリするやつはするし。インド人や禅僧がカリカリしてるわけじゃない。野菜食えないイヌイットはカリカリしてるわけでもない。
江戸時代の人と比べて、肉食ってる現代人はカリカリしてないだろうか。バランスって何だろうね。+26
-5
-
118. 匿名 2013/09/25(水) 16:17:19
豆食べてれば大丈夫なんじゃないかな?
+9
-2
-
119. 匿名 2013/09/25(水) 16:18:47
>102
ごめん、お腹いっぱいすぎて読みきれないわw+24
-7
-
120. 匿名 2013/09/25(水) 16:22:36
106 寂しい(´Д` )シーズン4に期待。
肉でも野菜でも残さず美味しく頂きたいですね。+26
-3
-
121. 匿名 2013/09/25(水) 16:24:33
117
カリカリしないためにベジタリアンになるのが目的!ってわけじゃないんじゃない
イライラはストレス過多だと誰であれなるわけだし
ジャンクばかり食べてるとその傾向が強まるよというだけだし+9
-0
-
122. 匿名 2013/09/25(水) 16:24:57
動物愛護からベジタリアンやらヴィーガンになった人って変わった人多いよね
なんか強要してくるというか攻撃的な人多い。
+21
-15
-
123. 匿名 2013/09/25(水) 16:25:18
あえてベジタリアンに好きな食べ物聞きたい!+16
-3
-
124. 匿名 2013/09/25(水) 16:25:45
ベジタリアンとも少し違いますが、
大人になってから妊娠するまでマクロビ生活していました
理由は腸内環境を整えてアレルギーを改善したかったから
肉食な夫には毎日別メニューを作り、毎日の料理にはなかなか苦労しました
でも宗教上の理由とかではないので、
たまに友達を外食する時は肉でも何でも食べるようにしていましたし
さほど人付き合いには影響しませんでした
当時は味覚が繊細になっていたように思います
体調もすこぶる良かったです
でも妊娠後からは子供の成長優先で、全ての食品を万遍なく食べています+23
-2
-
125. 匿名 2013/09/25(水) 16:34:35
114
以前バラエティでマツコが「私は肉は食べないからオナラは臭くない」「肉食ってるお前らのオナラは臭いだろ」って言ってて、個人的には図星だったけどね…。
豆類、芋類からくるオナラは発酵型で、肉や卵からくるオナラは腐敗型らしいねw
オナラが臭いとかだけならいいけど、日本で大腸がんになる人間がここ何十年で二倍程増えたことの原因が、食生活の変化、特に動物性脂肪、動物性食品(肉、牛乳、乳製品)の摂取の増加となっているから、ベジタリアンもあながち悪くない?というか、肉の食べ過ぎも良くないってことだな…。+40
-1
-
126. 匿名 2013/09/25(水) 16:40:48
107さん
「感謝」と「原罪」には何の関係もないような・・・
クリスチャンの食前の祈りでは、神様だけではなく、食べ物にも、食べ物を作ってくれた人にも感謝しますよ。クリスチャンももちろん「感謝」を持って生活し、「感謝」を持って食事をします。
「原罪」とは、人間が生まれながらに持っている罪のことです。
自分は罪深く弱い存在だと認識はしますが、悲観して、自分を責めて生きているわけではありませんよ~。+16
-1
-
127. 匿名 2013/09/25(水) 16:54:03
お肉でも野菜でも感謝しながら食べたらええやん。
動物の命を頂いて食べてるんだってことを、子供にもしっかり伝えて。
なんか、キーキー言ってる人いるけど、引くわ―。
人それぞれだし。+22
-7
-
128. 匿名 2013/09/25(水) 16:58:27
一人暮らししてると、色々具材を買うのが割高で、気づいたら
1週間くらい気づかずに肉も魚も食べてなくて
ラクト・オボ・ベジタリアン(肉・魚以外OK)みたいな生活してた。
意外に平気かも?と思いつつ、友達と外食した時にお肉食べると
お肉が美味しすぎて肉食だと実感。
えせラクト・オボ・ベジタリアンが限界だと実感しました(笑)+32
-2
-
129. 匿名 2013/09/25(水) 17:00:09
126さん、そうなんだ。キリスト教の人が食事時に感謝の意をささげるのは神様に対してだけかと思ってた。キリスト教では牛や豚や羊は神様が人間が食べるために作った動物という考えなんだよね?だから人間に家畜を与えてくれた神様に感謝するんだって、そう聞いたことがある。+10
-3
-
130. 匿名 2013/09/25(水) 17:00:51
私の友達に完全なビーガンの男の子がいるんだけど、ガリガリで肌荒れしてる。
卵も乳製品も食べられないから一緒に外で食事ができない。パンも食べられないし、味噌汁も飲めない。野菜とナッツしか食べてない(>_<)いつも食べるものがないって愚痴ってくるから遊びに誘いにくい。
+17
-2
-
131. 匿名 2013/09/25(水) 17:05:39
まあ。「いのちの食べた方」とかの食品関係ドキュメント見るのはいいことだ。
食べられなくなる人の気持ちも解らなくない。
途上国旅行してて、胴体丸ごとの牛(らしき肉塊)が皮ひんむかれた真っ赤な状態でぶら下がってんの見た時は、さすがにしばらく食えなかった。+17
-1
-
132. 匿名 2013/09/25(水) 17:06:58
ベジタリアンの人と外食しにいくとお店選びがめんどくさい+21
-4
-
133. 匿名 2013/09/25(水) 17:08:14
なんか、壮大な話になってらw+17
-1
-
134. 匿名 2013/09/25(水) 17:08:53
マツコは肉食べないつってるけど、カラアゲはばくばく食べるじゃん+33
-0
-
135. 匿名 2013/09/25(水) 17:10:57
マツコ肉食べないの?肉食べないであの体ってすごいな+19
-0
-
136. 匿名 2013/09/25(水) 17:16:42
マツコは牛と豚を食べないだけです、鶏肉も食うし、餃子も食うよ+22
-0
-
137. 匿名 2013/09/25(水) 17:17:52
本当、マツコさんは一体何を食べてるんだろう?
あそこまで太ると病気だよね。普通あんなに太れない。+14
-0
-
138. 匿名 2013/09/25(水) 17:17:58
素で肉系が食べられません!子供のころから
ベジタリアンやビーガンと一緒にされるのが苦痛
食べると体調が激しく悪化します・・1か月ぜんっぜん食べないのもダメでしたけど、ほんとに少しじゃないとダメ
牛乳や卵は小学生位までは大丈夫、成人した今は魚や豚を少しだけ週一で食べるくらいで、
他はつき合いで出た場合じゃなきゃ一切食べません。
動物が死んでるんだから、残したらかわいそうなので残したりはしません。なるべく手を付ける前に人に選り分けます。+19
-1
-
139. 匿名 2013/09/25(水) 17:22:21
子供の時よんだ児童書にベジタリアンの登場人物がいて「私は顔のついた物からできた食べ物は食べないの」って言ってたの思い出した。感情と食欲が連動しててそれが徹底してるって感じなのかな。+28
-0
-
140. 匿名 2013/09/25(水) 17:28:52
ベジタリアン、ビーガン
マクロビオティック色々ありますね。
基本、その人それぞれの考えであって他人に押し付けたりしなければ尊重すればいいと思う。私は、若い頃まぁスイートホリックで、そんな自分が嫌で、このままだと駄目だろうと思ってとりあえずまず、白砂糖断ちをしました。
それから、少しづつマクロビオティックに興味を持ちはじめて、
今もジャンクフードも食べてしまうけど、少しでもましな方へと思って意識したいと思ってる。
まず、自分の興味のまま欲するままにでも変えていくのは良いことだと思ってる。
関東だけじゃなく今は色んな地方にマクロビのカフェなんかも沢山あるよ。丁寧に作られた食事って本当に美味しいし、私は、奥津典子さんや久司先生の本とても為になった。
数年前に話題になった世界一の美女の食事だっけ?もおおむねマクロビの考えに沿ってると思う。
白い穀物よりも全粒穀物みたいに
私は、昔よりも精神的なアップダウンが落ち着いて振り回されることが減り楽になったよ。長文すみません+16
-2
-
141. 匿名 2013/09/25(水) 17:33:14
137
主に米や芋類が好きって言ってたような・・・+6
-0
-
142. 匿名 2013/09/25(水) 17:34:00
129さん
「見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木をすべてあなたたちに与えよう。それがあなたたちの食べ物となる。地の獣、空の鳥、地を這うものなど、すべて命あるものにはあらゆる青草を食べさせよう。」と聖書にはありますので、「食べるため」なのかはよく分かりません。「食べてはいけない」との記載も私は見たことがありません。
「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」 との記載もありますが、「支配せよ」=「好きにしろ」ではなく、「環境を壊さず、きちんと共存するように。人間の都合によりむやみやたらに殺すな。守れ。」との意味が含まれていると思います。
「人参ありがとう!」とは祈ったことはありませんが、「こうして食事を与えられたこと。」「この食事の為に汗水流して働いてくれた人がいること」に感謝し、また「その全てを整えて下さった神様への感謝」が、食前の祈りだと私は思っています。+11
-2
-
143. 匿名 2013/09/25(水) 17:34:04
イギリスで幼少時からほぼジャムサンド以外食べないで育った人がいたね。私がみたときは高校生くらいだったかな。身長は180cm以上で体重66キロだそうな。そんな食生活でも人間って成長して生きていられるんだね。そして医者が検査したら驚くほど健康体だったって。人の体って不思議。+35
-0
-
144. 匿名 2013/09/25(水) 17:36:44
マツコはケンタッキーもバーレル全部一人で食べるんだから太って当たり前。
結局は食べる量が多いんでしょうね。+17
-0
-
145. 匿名 2013/09/25(水) 17:45:50
121
117コメは上のほうで、バランスよく食べないとカリカリするってあるからだと思うよ。+4
-2
-
146. 匿名 2013/09/25(水) 17:48:37
母親がベジタリアンです。
保育園の頃牧場へ行き、牛を見ている時に先生が『これがみんなが食べてる牛肉になります』と言われて食べられなくなったそうです。
母親は、ハムやウインナーすら触る事が出来ず、私がお肉やお魚食べられるのは給食と外食のみ…
卵や海老などは食べてたので完全なベジタリアンではないですが、子供ながらに我慢ばっかりでした。+20
-4
-
147. 匿名 2013/09/25(水) 17:53:23
カーニバルって、「祭り」としか訳されないけど「カニバリズム」なんて言い方があるように、謝肉祭、なんじゃなかったっけ。
昔見た映画で「フランスの思い出」なんてベタ過ぎる邦題なのに、のっけにウサギがアップになって、目にフォークをぶっ刺して、皮をバリバリっ。ひーっ
日本人が美味い魚を見分けるように、フランス人はウサギや鳩を見て「美味そう」かどうか解るのかな。
野菜も生きてる、と思う以上に、動物でもペットは食べないんだから、かわいそうだから食べない、というのは理解できる。範囲が人より広いだけ。+15
-3
-
148. 匿名 2013/09/25(水) 17:57:36
146
可哀想・・・
単なる自分がキモい!という理由だけで他人を巻き込むなんて最悪+13
-9
-
149. 匿名 2013/09/25(水) 18:04:50
142さん、なるほどです。キリスト教と言ってもいろんな派や解釈があると思いますが、考え方の一端が理解できました。感謝の気持ちという点では仏教などと似ているのですね。解説どうもありがとう。+10
-3
-
150. 匿名 2013/09/25(水) 18:14:59
ガルちゃんにしては、建設的なトピ。+16
-1
-
151. 匿名 2013/09/25(水) 18:34:06
不食(何も食べない)で生きてる人が世界には結構いる、という報告には驚いてる。常識がひっくりかえる出来事だよね。
ならばなぜアフリカなどの飢饉の国で餓死者が不食の民になれないのか、という疑問について「それは本人が食べたいという意識があるから」と答えていたのをどこかのサイトで見た。なんでも気の持ちようということなのだろうか…。腹が減ったと訴える子に「気のせい」と答えるがばいばあちゃんは正しかったのか。
食べずに何年も生きられるってホントなのかネタなのか、なにがなんだかさっぱり。+31
-2
-
152. 匿名 2013/09/25(水) 18:39:14
147さん、カニバリズムって人食いのことだよ。カーニバルとは綴りも似てないよ。+21
-1
-
153. 匿名 2013/09/25(水) 18:39:52
私はベジタリアンです。
興味があるのなら、
YouTube で
を見てみてください!
Earthlings です。+7
-6
-
154. 匿名 2013/09/25(水) 18:45:03
わたしのためのトピかと思いました!(笑)
卵、乳製品を食べるベジタリアンもいますよ。
ラクトオボベジタリアンです。
しかし魚を食べるベジタリアンは、ベジタリアンという括りではないそうですが。
わたしは普段肉魚卵牛乳(チーズだけは食べます(笑))を食べませんが、体が慣れると平気です。
外食では魚卵牛乳は諦めて食べてますが、将来インドで誰にも気を遣わせることなくベジタリアンでいたいです(笑)
ナプキンと洗剤類以外は動物に優しい会社の物を買っています。
本革もベジタリアンになる前に買った物だけ。
動物愛護の観点から菜食になりました。
PETAに募金しようかと思っていましたが、胡散臭いのでやめました。+22
-8
-
155. 匿名 2013/09/25(水) 18:49:59
マツコちゃんは炭水化物デブ。
米3合炊いて、そのまましゃもじで食べるらしいです。+19
-2
-
156. 匿名 2013/09/25(水) 18:52:57 ID:KyIq8Qror8
食卓にお肉が出来るまでというサイトを出来心で見てしまい、それから一切肉が食べられなくなってしまいました。
以前は豚足、ホルモン、なんでも食べられたのに。
健診では至って健康です。+15
-2
-
157. 匿名 2013/09/25(水) 18:55:34
好んでベジタリアンとかビーガンはいいと思うんだけど、私には出来ないなぁ
野菜も肉も魚も好きだし、食べ物は美味しく食べなきゃ私にとっては逆にストレスで不健康だわ(笑)+10
-2
-
158. 匿名 2013/09/25(水) 19:06:16
ヘリオット先生という昔のイギリスの獣医さんの書いたエッセイ的小説があるんですが、その中のエピソードに、ある農家の男の人が手をかけて育てた豚をつぶして肉にするというのがあったの。ヘリオット先生が見に行ったときには、男の人は可愛がっていた豚の哀れな姿に泣き崩れていて、奥さんや娘さんは黙々とソーセージや干し肉を作っている最中だった、という。女の人は現実的というかたくましいなというか、豚には気の毒だけどまあ土地柄植物性の食べ物だけでは生きていけない環境というのもあるのかもしれないので、現実的に行動するしかないよね。+4
-5
-
159. 匿名 2013/09/25(水) 19:07:37
84
アインシュタインやレオナルド・ダ・ヴィンチはベジタリアンだったみたいですね。
ベジタリアンと才能が関係あるのかないのか分からないけど。+8
-3
-
160. 匿名 2013/09/25(水) 19:12:07
スティーブ・ジョブズもベジタリアンだったよね。+13
-0
-
161. 匿名 2013/09/25(水) 19:14:15
コメントの中で初めて聞く言葉もあったので調べてみたらベジタリアンって言ってもいろいろあるのね。
勉強になった。
ビーガン(Vegan)
動物性食品(乳、卵、蜂蜜なども)は一切食べない。
ベーガン/ヴィーギャンなどとも発音される。
ラクト・オボ・ベジタリアン(Lacto Ovo Vegetarian)
牛乳・乳製品(バター、チーズなど)、卵はOK。
ラクト・ベジタリアン(Lacto Vegetarian)
牛乳・乳製品はOK。
オボ・ベジタリアン(Ovo Vegetarian)
卵はOK。
エッグ・ベジタリアン/エガタリアンともいう。
ペスコ・ベジタリアン(Pesco Vegetarian)
魚介類はOK。
ピシュタリアン/フィッシュベジタリアンともいう。
ポゥヨゥ・ベジタリアン(Pollo Vegetarian)
家禽(鶏、七面鳥、あひる等)はOK。
アメリカのヒスパニック系に多い。
フルータリアン(Fruitarian)
植物でも本体を殺ずに採取できる果や実などのみOK。穀物や調理・加工された食材なども摂らない立場もあり。
リキッダリアン(Liquidarian)
水や流動食などの液体食のみを摂取する。固形物を避ける。+20
-1
-
162. 匿名 2013/09/25(水) 19:18:26
猫とヴィーガンな生活happyneko.jugem.jp猫とヴィーガンな生活ABOUTねこまる SELECTED ENTRIES大阪・茨木市中央図書館で、行政から家庭に譲渡された動物の写真展開催 (09/20)動物愛護週間に、イベントに使われる動物の負担は? (09/20)シリアの平和を願う署名! (09/16)モダナーク・ファームカフェで、ameen...
+7
-1
-
163. 匿名 2013/09/25(水) 19:19:17
肉食の問題点を知って下さい。なぜ、ベジタリアンなのか、なぜ、マクロビオティックなのか?「なるべくベジタリアン」や「家だけベジタリアン」など楽しく出来る食事改革♪www.syokuyo.com肉食の問題点を知って下さい。なぜ、ベジタリアンなのか、なぜ、マクロビオティックなのか?「なるべくベジタリアン」や「家だけベジタリアン」など楽しく出来る食事改革♪
+8
-2
-
164. 匿名 2013/09/25(水) 19:20:24
何故、ベジタリアン?sos.k2.xrea.com何故、ベジタリアン?何故、ベジタリアン?ベジタリアンはどうして肉を食べないの?それには、人それぞれ理由があるのです。【健康のため】「肉を食べないと体に悪い!」「野菜だけでたんぱく質は大丈夫?」「体、もつのかな?」と心配されるベジタリアン。しかし、...
+6
-1
-
165. 匿名 2013/09/25(水) 19:27:08
友達が「私肉を食べないんだよね」ーっとハンバーガーを食べながら報告してくれた子がいたなぁ。+18
-3
-
166. 匿名 2013/09/25(水) 19:42:07
アメリカ産の牛肉のほとんどがガンの牛ですよ+10
-4
-
167. 匿名 2013/09/25(水) 19:44:00
日本の魚は危ないよ!+10
-11
-
168. 匿名 2013/09/25(水) 19:45:31
美容にもいいし、最低週に一度は肉を食べない日にしたらいいよ+10
-0
-
169. 匿名 2013/09/25(水) 19:45:53
ベジタリアンを何も知らずに批判してる人は、「植物だって生きてるのに、野菜は食べるんだ~?」とか挑戦的な事言ってくるんだよね。
牛や豚は食べるけど、犬や猫は食べない事と同じようなものなのに。
ベジタリアンになろうが、人の自由でしょ。
誰にもベジタリアンになる事を強制してないし、迷惑もかけてないのに、批判ばかりされるのはうんざりする。+37
-14
-
170. 匿名 2013/09/25(水) 19:48:59
植物も生きてるのにっていう意見の人に言いたいのは、肉とかをみんなどんどん欲しがるせいでいろんな自然を壊してまで動物をかってるんです。
動物を食べながら植物も壊してるんですよ!+14
-6
-
171. 匿名 2013/09/25(水) 19:51:39
牛のゲップはどんな排気ガスよりも汚いんです。たった一週間に一度食べないっていうのをたくさんの人が実践したら、すごい数になります。そうすると生産量も少しずつでも減ると思います。+18
-6
-
172. 匿名 2013/09/25(水) 19:56:53
物心付いた時からベジタリアンです。
豚、牛、鷄、すべてミンチやソーセージならギリギリいけるかどうかのレベル。
ゆで卵や姿そのままの魚も極力避けてます。
理由としては、私にとって全て「死骸」だからです。
食べられるものは確かにかなり限られますが、本当に無理なんです(;_;)+16
-8
-
173. 匿名 2013/09/25(水) 20:01:08
数年前にアメリカの狂牛病でクローズアップされたレンダリングの実体ですが、今はもう忘却の彼方で、全く何も無かったかのようですが、アメリカの牛肉産業の実体は何も変わっていないようです。
以下は、「まだ、肉を食べているのですか」 ハワード・E・ライマン&グレン・マーザー著からの抜粋です。
うちは4代続いた酪農家だ。
私は長年カウボーイとして、牧場で汗と埃にまみれて働いてきた。モンタナの農場に育ち、20年も牛飼いをやってきた。どうすれば牛が育つかを体で覚えた。だから当然、この国で肉がどうやって生産されているかもよく知っている。もちろん私も多くの人たちと同じように、これまでに牛ステーキをたらふく食べてきたものだ。だが、あなたの目の前のステーキに、いったい何が紛れ込んでいるか、それを食べたらどうなるかを知ったら、あなたは間違いなく、私と同じようにベジタリアンになるだろう。
以下は、「まだ、肉を食べているのですか」 ハワード・E・ライマン&グレン・マーザー著より、抜粋されたものです。+13
-6
-
174. 匿名 2013/09/25(水) 20:02:26
もしあなたがアメリカ人で肉食主義者(ミート・イーター)であれば、次のことを知る権利がある。それは、あなたが食べたほとんどの牛に共通する真実で、つまりあなたが食べている牛も「肉を食べている」ということだ。牛が屠殺されると、その重量の半分は食用にはならない。つまり腸や内容物、頭部、ひづめ、そして角などで、骨や血も「食べられない」。そこでこれらは、「レンダリング・プラント」(動物性脂肪精製工場)というところに運ばれる。そして巨大攪拌機(かくはんき)に投げ込まれる。ついでに言うと、「病気で死んだ牛は丸ごと放り込まれる」。
+12
-8
-
175. 匿名 2013/09/25(水) 20:03:18
このレンダリング・ビジネスは、今や年間24億ドル強という売り上げの巨大産業となっている。そこでは年に400ポンドもの動物の死体を処理している。ひどい病気に罹った動物や癌になった動物、腐りかけた死体などのすべてが攪拌機に投げ込まれる。農場で死んだ家畜以外にも、動物保護施設で安楽死させたペットたちが、毎年600万から700万頭もの犬や猫たちがここに運び込まれる。ロサンゼルス市だけでも毎月、約200トンもの犬や猫の死体の山がレンダリング工場に送られている。それらには動物管理局に捕獲されたノラ犬やノラ猫、そして車で撥ねられた死体も入っている。+9
-6
-
176. 匿名 2013/09/25(水) 20:04:57
1995年だけで屠殺場から約500トンもの、「食べられない」残り物が出ており、それらがこうして処理され、全米の動物たちの飼料として売られていく。私もかつて、そんな「エサ」を何トンも家畜のために買ってきた。しかし、「牛」を「牛」に食わせていたとは夢にも思わなかった。1997年8月にBSE、いわゆる狂牛病への不安が巻き起こった。これに対して米食品医薬品局は新しい規制を作り、牛などの反芻(はんすう)動物のタンパク質を、反芻動物に与えることを禁止した。しかしこの規制は形だけであったので、牛たちは今もミンチになった馬や犬、猫、豚、鶏それに七面鳥などの死体を食べている。それだけではなく、牛の死体から選別された血液成分や糞便まで食べているのだ。+9
-6
-
177. 匿名 2013/09/25(水) 20:07:16
病気になった不健康な動物を食べると、どの程度まで危険なのかはよくわかっていない。しかしある種の病気は、宿主から人間に感染することはよく知られている。よく知られた食物感染もある。それは食物が糞便に汚染され、流行性E大腸菌によってもたらされる伝染病だ。毎年、約8000人ものアメリカ人がこの感染症で亡くなっている。さらに食品汚染の約80%は、汚染された肉から発生していることもわかっている。
+11
-5
-
178. 匿名 2013/09/25(水) 20:08:14
アメリカで生産されるほとんどの肉が、ダイオキシンなどの発ガン物質で汚染されている。これは除草剤の一つで米軍が枯葉剤としてベトナム戦争時に用いたエージェント・オレンジに近い化学構造を持つ。さらにDDTがある。これは25年以上も前に、国内では禁止された悪名高い農薬だ。しかも未だに地中に残留している。困ったことにこの化学物質はなかなか還元されず、この先数千年にわたり残り続けると言われている。+9
-5
-
179. 匿名 2013/09/25(水) 20:08:58
当然、家畜に食べさせるエサにも残留している。
しかも家畜用穀物は、人間用に比べ、びっくりするほど高濃度の農薬残留が許可されている。アメリカで消費される農薬の約80%は、たった4つの穀物をターゲットにしており、それがとうもろこし、大豆、綿花、そして小麦だ。つまりこれらは家畜に与える主要穀物である。そして家畜だけでなく他の動物は、農薬など他の毒性物質にまみれたエサを摂取するたびに、それらを脂肪に蓄積させる。だから家畜が、ほかの動物たちの肉から作られたエサを食べるとどうなるかというと、家畜が最大レベルの発ガン物質をたっぷり濃縮して脂肪に蓄え、それを我々が食べることになる。つまりたっぷり濃縮された発ガン物質が戻ってくることになる。ある面、これで「おあいこ」なのだ。+9
-5
-
180. 匿名 2013/09/25(水) 20:09:44
1975年に「環境の質に関する評議会」は次のように報告した。
「人間が摂取したDDTの95%は、酪農製品と肉製品に由来する。」 もちろん我々の環境の中には数多くの発ガン物質が存在する。その発がん性物質が癌を発生させ、それが人を殺すほど成長するまでに10年、20年、あるいは30年の年月がかかる。だから癌の原因物質を科学的に特定することはできない。しかし今世紀、人類の人口に占める癌発生率は天井知らずに爆発的に増え続けているのだ。+8
-5
-
181. 匿名 2013/09/25(水) 20:10:29
自分が手を下す必要もなく、動物が肉になる工程を知らないでいれるからこそ、食べていられるのかも。
自分達で豚を可愛がって育てて、最終的には殺して食べるという食育って残酷な気もするけど、本当に口先だけでなく命の重みや食への感謝を実感するには、必要なことのような気がする。
「いのちの食べかた」頭切られて腹裂かれる・・・牛や豚の「加工」現場、生々しく : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com原題「OUR DAILY BREAD」(われら日々の糧)は聖書の言葉。我々の食卓に上る食材を生み、届ける現場を描いたドキュメンタリー作品だ。ナレーションは一切無し。ドイツ・オーストリア映画だけに話し言葉はドイツ語と、労働現場のトルコ人やアフリカから来た黒人の言語...
>何万羽ものヒヨコが、鶏が、ベルトコンベアや動く金属の溝で運ばれ、足を吊られ、羽根をむしられ、頭をちょん切られ、続々と加工される。ヒョウキンな顔をして鼻を突き出している豚も次々と殺され、宙吊りで腹を裂かれて内臓が飛び出す。足を切りとり、内臓を選り分ける作業員たちの、無表情、無感動で淡々と仕事を進める光景が何とも不気味だ。
牛の場合はもっと残酷だ。大きな体をカプセルに押し込まれ、優しい目をした可愛い顔を閉所から出しているところを、コテのようなもので額にショックを与えられ悶絶。死亡を確認後、宙吊りにされ解体される。喉から腹に刃物を入れると滝のように噴出して流れる血。解体人は慣れた手つきで、浴びた血をホースで洗い流す。
肉を食べてる人達にこういった行為を残酷と言う権利はないし、肉を食べ続けるのならば、こういった工程を見学したり体験するのも必要だと思う。+15
-8
-
182. 匿名 2013/09/25(水) 20:10:52
鶏の90%以上が工場で育てられている。
エサもきわめて安いものが与えられる。つまり彼らの排泄物さえがエサに混ぜて食べさせられているのだ。これは驚くようなことではない。こうして農務省の調査でも、99%のブロイラーの死骸から、E型大腸菌が検出されている。さらにアメリカで消費されるチキンの約30%がサルモネラ菌に汚染されており、さらに70~90%が、その他の病原体やカンピロバクター菌に汚染されている。サルモネラ菌のほうが悪名高いが、カンピロバクター菌は、1年間に200人から800人もの人々の命を奪っている危険な菌なのだ。それがカンピロバクター菌症候群で、痙攣や腹痛、下痢、発熱などを引き起こす。この病原体はその他の病気も引き起こし、それも非常にまれなグレイン・バレー症候群と呼ばれる麻痺性の疾病だ。このバクテリアは、処方された抗生物質に急速に抗体を持つことでも知られている。つまりこの菌は、鶏の病気に対し投与された抗生物質によって強力に進化してきたのだ。+10
-6
-
183. 匿名 2013/09/25(水) 20:11:22
1992年の「コンシューマー・リポート」の「アメリカ人が食べている魚の安全性」調査では、検査された魚の約半数がバクテリアに汚染されていた。これらの微生物は、人間と動物の排泄物に由来している。バクテリアの目指すゴールが人間に到達することなら、彼らは賢い選択をしたものだと思う。魚は普通はほとんどの検査を免れているし、牛肉や鶏肉よりもはるかに簡単なチェックしか受けずに、市場に出回るのだ。当然食中毒事故も、年間32万件起きている。+9
-5
-
184. 匿名 2013/09/25(水) 20:12:04
魚があなたの食卓のテーブルに届くまでには、魚が死んでから2週間それ以上の時間が経っており、寄生するバクテリアは自宅の冷蔵庫の中でも問題なく繁殖している。さらにあなたは、自分がどんなタイプの魚を食べているのかほとんど知らない。なぜなら調査によると、30%以上の魚が偽りの表示で売られているからだ。魚はときに「オメガ3脂肪酸」を含んでいて健康にいいと宣伝されるが、この栄養成分は大豆やカボチャ、キャノーラ油、青野菜、麦芽などに比べると体に吸収されにくい。
+7
-5
-
185. 匿名 2013/09/25(水) 20:13:03
都市の廃棄物や農業が排出する化学物質は下水や河川に放出され、雨水とともに海に流れ込む。これらの汚染物質は土壌に蓄積され、魚や貝の組織に吸収される。こうして「汚染」はあなたの大好きなシーフードのメニューに並び、ほとんどの海鮮料理の一つ一つにまでたどり着いているのだ。「コンシューマー・リポート」によると、PCBは鮭の43%から、カジキマグロの25%から検出されており、ハマグリは高濃度に鉛汚染され、90%のカジキは水銀で汚染されていた。+8
-5
-
186. 匿名 2013/09/25(水) 20:13:54
我々が肉を食べるのは、単なる習慣である。
人々はその習慣を「普通」で、「健康によい」と信じ込んでいるだけのことである。あなたが肉をやめようと始めても「禁断症状」に苦しむことはない。それどころか間違いなく、あなたはより活力が漲るのを実感するはずだ。あなたはより長生きし、より健康で人生を楽しめるようになる。これまであなたの体の血管は、飽和脂肪やコレステロールでダメージを受けてきた。しかしそれもすぐ回復する。動物性食品を劇的に減らすことでそれが実現する。あなたは自分の血管の大掃除を始めることになる。こうして心臓病や脳卒中だけでなく、高血圧や糖尿病、骨粗鬆症、そして癌などの病気にも罹らなくなるのだ。ある意味これらのさまざまななやっかいな病気のすべては、たった一つの「病気」から生まれたものなのだ。その「病名」は「動物食」である。+10
-4
-
187. 匿名 2013/09/25(水) 20:14:25
他サイトからのまんまコピペはやめてください
そこのリンク貼るか、自分でまとめるかしなよ+51
-6
-
188. 匿名 2013/09/25(水) 20:17:00
私もいのちの食べ方見ました!+12
-1
-
189. 匿名 2013/09/25(水) 20:29:07
怖いわ!+14
-2
-
190. 匿名 2013/09/25(水) 20:46:41
調べたらベジタリアンのハリウッドスターたくさんいますよ!+15
-2
-
191. 匿名 2013/09/25(水) 20:46:49
私は子供の頃からお肉が大好きだったけど、163のサイトにある内容の世界の飢餓問題に菜食が役立つと知った事と
世界中の人々が肉食をする為に多くの牛、豚、鶏や家畜が化学物質漬けで酷い育てられ方をしている事を知って
少しでも役立てる様に菜食を意識してる。特にビーガンって意識はないけど、魚も食べないし牛乳も飲まないし乳製品も卵も摂らないよ。
出来る範囲で、と緩く始めた割りには意外と平気で自分でも驚く。
まだ半年くらいだけど、体調なんかはすごく良くなった。+20
-2
-
192. 匿名 2013/09/25(水) 20:48:14
まあでも人類がネズミ的なものから生き残って進化してきたのは、肉も食べる雑食だったからという面があるし、草食だった猿が肉も食べるようになったことで脳が発達したという話もあるし、そういう38億年の歴史があるから今わたしたち豊かな文明の中で生きていられるわけで、少なくとも祖先がベジタリアンじゃなかったから絶滅しなかったというのはありがたいことだ。+8
-4
-
193. 匿名 2013/09/25(水) 20:48:46
191さんのような人が増えたらいいのになっ!+12
-6
-
194. 匿名 2013/09/25(水) 20:56:57
39
シーシェパードの活動も
同じ事が言えるよね。
ホント偽善者だと思う。+11
-9
-
195. 匿名 2013/09/25(水) 20:59:17
ベジタリアンで猫かってる人って猫に何たべさせてるんだろう+16
-2
-
196. 匿名 2013/09/25(水) 21:02:52
ベジタリアンって奥が深いんだな~。
私はそもそもお肉が苦手なのであまり食べなくても平気かな。
魚は食べる。好きだから。
私には向かないんだなーと思いました。+13
-1
-
197. 匿名 2013/09/25(水) 21:10:13
ベジタリアンです。
子供の頃から肉や魚(味)が苦手で野菜が好きって理由ですけど。
今は30歳ですが健康に異常はなし!
風邪もほとんど引きません。
健康な子供も生まれました。
友人と外食はしずらいですがそこまで不自由を感じたことはありません。
関係あるかわかりませんが実年齢より若く見られることと肌が綺麗と言われます。+13
-6
-
198. 匿名 2013/09/25(水) 21:10:44
174からのコピペ連投、本当に気持ち悪いし押し付けがましさに引いた
そんなに必死にならんでも自分だけベジ生活してりゃいいじゃん
他人がなに食ってようがどーーーーーーーーーだっていい+24
-16
-
199. 匿名 2013/09/25(水) 21:13:52
195
他人にベジタリアンを強要しないのと同じであれば
猫にはキャットフード、犬にはドッグフード食べさせるんじゃない?市販品か手作りか知らんけど+15
-0
-
200. 匿名 2013/09/25(水) 21:17:06
私も引いた。。。+13
-9
-
201. 匿名 2013/09/25(水) 21:17:52
何!? 宗教!?+14
-6
-
202. 匿名 2013/09/25(水) 21:20:54
みんなのコメント読んで、すぐにベジタリアンになるとかは無理だけど、食についてもうちょっと意識してみようとは思った。
お米ひとつでも沢山の人の手がかかっているとか、もっと感謝の気持ちを持たなきゃいけないね。+33
-1
-
203. 匿名 2013/09/25(水) 21:30:42
コピペ連載は長かったけど、本当のことだろうし、心に響くか響かないかはその人しだい!
一生懸命事実を伝えてくれてるとおもうから、私はいいと思うよ( •ॢ◡-ॢ)+18
-13
-
204. 匿名 2013/09/25(水) 21:31:29
つい最近トラックの荷台に15頭ほど押し込まれて、多分これからお肉にされるんであろう豚を見た際、ベジタリアンになることを考えた自分にうってつけのトピ。
すぐ後ろを走ってたから、間近で見てたらベイブみたいに可愛いと思えてきたり、そのうちの一頭がアタマから血が大量に出てるの見て、可哀想と思ったり…。
最終的には、この子達が何かの拍子で逃げられて、助かればいいのにとか思う始末。
自分達のために殺されて、自分も豚肉を食べてるっていうのに、こんな事思うのは矛盾してるなーと…。+31
-3
-
205. 匿名 2013/09/25(水) 21:33:59
長いコピペなんて読んでないし読む気すら失せる
よってみてない+15
-12
-
206. 匿名 2013/09/25(水) 21:34:06
ベジタリアンって意外とぽっちゃりしてたり、下半身デブの人が多い。
痩せてるとしても胸もペタンコ。
いずれにしても、理想的な体型ではない。
専門家の人に話をきいたら、タンパク質不足であまり使用してない筋肉(胸やお尻)が著しく落ちて、使いすぎてる筋肉(脚とか)が無駄に発達して体型がイマイチになってるようです
実際にヴィーガンやヴェジタリアンの人を見て、イマイチな体型ということと、その話を聞いて、別にいいことないなーと思ってしまいました。+8
-21
-
207. 匿名 2013/09/25(水) 21:40:09
ベジタリアンです
物心ついた時からずっと・・・
動物を殺すのかわいそう
が、きっかけだったと思う
タンパク質が足りないせいか、傷の治りが異常い遅いです
そして私も含め、回りのベジタリアンも全員デブです+13
-10
-
208. 匿名 2013/09/25(水) 21:45:04
体質で食べられないのは仕方ないけど外食は誘いにくいよね。
自分からお店提案してくれれば良いけど。
お肉メインのお店でお肉食べられないとか言われても
入る前に言ってほしい。。。+14
-3
-
209. 匿名 2013/09/25(水) 22:03:32
最近どんどんベジタリアンレストランやビーガンメニューのあるお店ができてきますよ!
この前いったのですが、待ち時間がすごくて人気なのにびっくりしました!+16
-1
-
210. 匿名 2013/09/25(水) 22:15:34
小藪って人
親の宗教?のせいでベジタリアンなんだよね
小さい頃からそうだから
体も慣れているんでしょうね+16
-3
-
211. 匿名 2013/09/25(水) 22:18:24
大腸の病気をして、腸内洗浄して、体質が変わって、お肉、揚げ物が一切食べれなくなった。
代わりに、嫌いだった甘い物が大好きになった。自分でもビックリしてる。+8
-0
-
212. 匿名 2013/09/25(水) 22:23:34
そういう世界もあるんだな~
私は無理だけだけど、、、+11
-2
-
213. 匿名 2013/09/25(水) 22:30:31
動物愛護からベジタリアンになったって人が、中途半端だとか偽善だとかいう叩かれ方をしてるけど、自分はどうであれ、そういう人達の意見に耳を傾けて考えることも大事だと思う。
日本は欧米諸国からイルカやクジラを食べることを批難されてるけど、あっちの人達だってイルカやクジラは食べなくても牛や豚や鶏は食べてるし、そんなのも食べない国からしたら、どっちもどっちだよ!ってずっと思ってきたのに、一方では中国や韓国で犬や猫が食べられてるのを知って「残虐的!」「おぞましい!」とも思った。
でもそれで中国や韓国を批判したところで、日本の欧米諸国への反応と一緒で、日本だって牛も豚も鶏もイルカやクジラまで食べてるんだから、犬や猫を食べるのとどう違うんだと言われたら、論理的に答えようがないと気づいた。
こんなに食が豊富で自由に選択のできる時代に、あえて痛みを感じ、感情もある生き物達を大量に殺してまで、肉を食べ続けているのはただの惰性からくるものかもしれないと、一旦立ち止まって考えてみるのも必要だと思った。
今後食糧難が来れば、また話が変わってくるだろうけど、大昔の人達が自分達が生きるために殺生をし、その肉を食べるという程の重々しさと必要性を、現代ではあまり感じられない。+32
-7
-
214. 匿名 2013/09/25(水) 22:55:47
肉や魚の味が苦手なのでベジタリアンです、って人
何人か居るけど…
それただの好き嫌いやん!!w
ポリシーも何も無いのに高尚ぶってるのが可笑しいわ~+27
-11
-
215. 匿名 2013/09/25(水) 23:15:01
本当に難しい問題だ
せめて劣悪な飼育環境や苦痛を伴う屠殺がなければ良いのに…と願うけど甘い考えだよね。
考えれば考えるほど苦しくなるよ
+15
-0
-
216. 匿名 2013/09/25(水) 23:29:23
ベジタリアンの方に聞いてみたいのですが、野生の肉食動物が獲物の動物を捕らえて食べることは可哀想と感じるんですか?
雑食の私の意見としては、可哀想だけど食物連鎖の形だと納得しているのですが…+11
-5
-
217. 匿名 2013/09/25(水) 23:30:26
ビーガンについて疑問なんですが、残酷な殺され方や飼育などが問題なら、のびのび育てて安楽死なら問題ないんですか?それとも殺す事自体がダメなことなんですか?
野生動物が、例えばライオンとかがシマウマを追いかけて生きたまま家族で食べますが、そのライオンは酷いと思いますか?
これは批判ではなく、単純に疑問に思った事です。良ければ教えてください。+12
-2
-
218. 匿名 2013/09/25(水) 23:33:12
なるほど、40さんのような方もいらっしゃるんですね、飽食の時代にお辛いでしょう
話は少し違うのですが、私は、茨城県の片田舎で、養鶏場と養豚場の近くに住んでいて特に養豚場の激しい鳴き声と無造作に積まれていく豚さんたちをみてきましたが、何となくですが、豚と鶏肉が少し苦手で、でも、食べないことはないです、ただ安いからという理由で牛を買ってる訳じゃなく幼い頃のトラウマで見た目が駄目なことがあり、焼鳥やハムやベーコンダメだったり、何とか好き嫌いをなくす努力をしています。異常かも知れませんが診療内科にも通いました、命を大切にいただいて命を繋いでいくという食物連鎖は大事なことだと…
真面目ですみませんm(__)m+13
-3
-
219. 匿名 2013/09/25(水) 23:34:27
一時やってた。半年くらいかな。
すっごい肌に透明感が出て白くなった。
汗や排泄物が全然匂わない。
体が軽くて快適。
お料理楽しい。
魚も食べないマクロビアンでした。
そして、まさかの大豆アレルギーになってベジタリアン止めましたw
+17
-1
-
220. 匿名 2013/09/25(水) 23:35:28
美容、健康のためにと職場にベジタリアンすぎる人がいる。朝から寝るまで野菜ずくしらい。笑
あと痩せるためにオキシレックスなんとかっていう薬飲んでるけど、これがまた食欲なくなるらしい。こりゃもう拒食だわ笑
+10
-1
-
221. 匿名 2013/09/25(水) 23:37:02
ベジタリアンです。
子供の頃から20数年。
卵も食べません。
私の理由には否定的な意見もありますが、大好きな鳥や馬や牛など動物を食べるということに5歳の頃酷くショックを受けて以来動物性のものを口にすると嘔吐と蕁麻疹が出るようになりました。
卵も同じく飼っていた鳥が卵を産み、親鳥が自分で割ってしまい中に命をおとした雛が居たのを子供の頃見てしまいそれ以来受け付けなくなりました。有精卵との違いは理解していますが…
両親も姉も主人も子供もベジタリアンではありません。
私は食べませんが主人と子供にお肉料理はします。
体が悪くなったり肌が荒れるなんてこともありません。
なに食べてるの?とよく始めて知る人には言われますがベジタリアンでも何かと食べれます。何にも困ることはありません☆+17
-4
-
222. 匿名 2013/09/25(水) 23:37:36
ベジタリアンなのにデブって何故?
野菜天ぷらにごはんモリモリとかってこと?+7
-5
-
223. 匿名 2013/09/25(水) 23:46:03
ベジタリアンは正しい知識がないと高い確率で栄養障害が起きます。
栄養障害とは、単に体重が減るだけでなく、体がうまく機能しなくなり体調が悪くなる・太る・むくむといった症状も出てきます。
それからもしベジタリアンだとしても、ベジタリアンではない人に同じ食事を要求したり、批判したり、同じ食事の席で不快にさせるような言動はしてはならないと思います。
これはルールではないでしょうか?
+14
-5
-
224. 匿名 2013/09/25(水) 23:50:52
知り合いでベジタリアンではないけど
肉が嫌いで一切食べない人がいる。痩せてます。
+5
-2
-
225. 匿名 2013/09/25(水) 23:51:47
私の場合、お肉食べないと肌の調子が悪くなるー+6
-6
-
226. 匿名 2013/09/25(水) 23:53:29
少し論点ずれるかもですが、色々な思想があるのはもちろんのことだし、意見は皆違っても食べること、命について考えるのは良いことだと感じました!
ちなみに私はビーガンではありませんが、肉が苦手なのであまり食べません。+15
-1
-
227. 匿名 2013/09/25(水) 23:57:49
肉食べられないとなると、ハンバーガーもダメ
ケンタッキーもダメ
カレーにも肉入れたらダメ
ダメダメだらけでめんどくさい 。+12
-9
-
228. 匿名 2013/09/25(水) 23:59:59
難しい問題だよね。特に日本はお出汁や飲みにケーションの文化があって、国の宗教も定まっていないので完璧なベジタリアンは海外に比べて暮らしにくいのかなと思います。
昔ウルルンで豚を絞める時に映像は映ってなかったけれど、音声で相当数な悲鳴を聞いてしまってしばらくガクガク震えました。
動物関係の仕事をしていますが、同じ仕事の関係者は日本人だからと言う事でオーストラリアから捕鯨の問題でキャンセルくらったりしています。韓国は犬を食べる習慣があったり、九州では馬、北海道では羊…
鶏、牛、豚肉は食べていたけれど、自分自身に何が違うんだろうと疑問に思いました。
現在一人暮らし、なるべく自分自身では動物性の物は避けていますが、出された物は苦しくとも有り難く頂く様にしています。
里親になって今家に居る動物たちのごはんが動物性だったりするし、苦しいですが…今年の9月に日本の動物愛護法が一部改正されました。
小さくとも大きな一歩だと思っています。+17
-3
-
229. 匿名 2013/09/26(木) 00:02:56
身近にベジタリアンはいます。
食べ物は勿論、革靴等、革製品も勿論徹底してて。
とくに、太ってるとかもなく知ってる限り肌荒れも病気も無いような気もするけど
ただ、唯一思うのは
人生楽しいのかな?って思ってしまう。余計なお世話だけど。
これを、知らないなんて人生損してるなんて言える立場じゃないけど
やっぱ美味しいものが沢山あるのに
それは~で~だから~人として口にするのはってなるので
「精神的潔癖症」で、ちょっと大変そうです。
一般的にヒットするドラマ、映画も場面によってはベジには辛いようなので。+9
-7
-
230. 匿名 2013/09/26(木) 00:04:46
吉本の小藪さんがベジタリアンですよ。
私の外国人の友達がベジタリアンで
その家に一ヶ月お世話になった時は
さすがに痩せましたw+6
-1
-
231. 匿名 2013/09/26(木) 00:05:10
野菜しか食べないで育つとさぞかし貧乳なんだろーな+3
-14
-
232. 匿名 2013/09/26(木) 00:07:35
海外で日本人は「自分が無宗教でいる理由」「宗教に入ってる人でも入ってる理由」を
答えられない国といわれてるそう。
宗教でもベジタリアンて関係あったりもするから
日本だと、理解者が少なそう。
ベジタリアンは珍しい、って感じでレストランも、ベジタリアン用のメニューも少ない。
飛行機の中や、外国の人が経営、お客様が外国人多いって場所じゃないと
なかなか無いし。+13
-6
-
233. 匿名 2013/09/26(木) 00:09:46
229さん
幸せは人それぞれです。
231さん
野菜今高いよ。+7
-2
-
234. 匿名 2013/09/26(木) 00:12:10
当然体質によるけど
大人になってから生活をベジタリアンに変更した人は又違うけど
基本的にベジタリアンだと痩せるのではなく太ってたりしますよ。
脂肪燃焼には、やっぱ肉は必要ですから。
太ってるっていうよりは、部位によって太ってたり
バランスが悪いって感じですかね。+7
-1
-
235. 匿名 2013/09/26(木) 00:19:18
いいこと言ってるね
確かに動物可哀想〜って肉食べない人は植物は可哀想じゃないの?
81. 匿名 2013/09/25(水) 14:19:58
植物にも感情があるかもしれないよ。植物は動物などに食べられるといった危険時にはある種の化学物質を放出することで近くに生えている植物と連絡を取り合い、更に他の生物に救援を求めるなどといった反応を示す事が確認されているらしいから。
動物愛護の人はこれからは植物愛護にもならないといけないかもね。食べるものがなくなっちゃうね。
土を食べる人ってのが世の中にはいるらしいけど、土にも微生物いるしなあ…。
水と太陽光だけで何年も生きている人ってのもいたね。あれを目指すしかないんじゃないの?愛護の人は。+8
-10
-
236. 匿名 2013/09/26(木) 00:19:53
お母さんが、ベジタリアンです。でも、私も妹も、お肉が好きなのでマックとかでチキンを買って食べてると、「よくそんなの食べるね!気持ち悪い!!」とか、言ってくるのがすごく嫌です…。私、おいしいと思って食べてるだけなのに、気持ち悪いって…て。悲しい気持ちになります。+24
-3
-
237. 匿名 2013/09/26(木) 00:28:21
ベジタリアンは別に自分より他に大切なものがあるんだろうから太っても気にしてないんじゃない?
霜降り、アブラがのってるってあれ人間で言えばデブだよ?
動物性の食事してる人でも太ってる人はいるし、外見や自分の利便で生きてはいなくて心はすごく純粋なんじゃないかなと思う。+8
-2
-
238. 匿名 2013/09/26(木) 00:41:14
236
お母さん、悪気はないよ。おいしく食べてね。+15
-2
-
239. 匿名 2013/09/26(木) 00:43:35
私は小さい頃、魚や肉やパンが好きではなく、食べたくないな〜とダラダラしていました。
母に、『食べないの?あなたの栄養になるために、ここへ来たのに、食べて貰えないほうが可哀想でしょ?あなたの栄養になって、あなたの身体を作ってくれて、一緒に生きるのよ。』と言われてから食べるようになりました。+23
-0
-
240. 匿名 2013/09/26(木) 00:44:05
植物にも動物とおなじ感情があると言うなら、あなたは植物と同じってくくりにされてもいい?
根本的に違うよ。
後、動物の食物連鎖については 私達は動物でもあり人間でもあります。
ただ、お金や道具や知識を与えられているので選択を出来る身でもあります。それに対して人間が優れているとも思いせん。+5
-8
-
241. 匿名 2013/09/26(木) 00:47:12
マックのチキンは・・・
ベジタリアンじゃないけど気持ち悪い。
でも子どもに強要するのは良くないよね。+12
-2
-
242. 匿名 2013/09/26(木) 00:48:34
猿や人間を食べる国だってあるのに。
牛や鳥くらいは食べてもいいって。
特に牛は草だけであんなに丸々大きくなって
どう考えても肉を食べられるために地球に産まれたんだよ。
自然界の食物連鎖。自然には逆らわないほうがいいに決まってる。
+7
-12
-
243. 匿名 2013/09/26(木) 01:00:08
逆に免疫力弱そうですぐ病気しそうなんだが・・・+3
-2
-
244. 匿名 2013/09/26(木) 01:01:37
240
根本的に何が違うんでしょうか?
別に植物と同じくくりにされてもいいけど+4
-6
-
245. 匿名 2013/09/26(木) 01:02:08
コピペこわっ+9
-2
-
246. 匿名 2013/09/26(木) 01:18:32
240さんの言ってること誰かわかりやすく教えて下さい>_<+1
-1
-
247. 匿名 2013/09/26(木) 01:22:41
244
例えばあなたが綺麗だとして首をちぎって持ち帰って飾る、もしくは醜いからと踏みつける。植物とおなじくくりで良いなら、これが人間社会でも良い事になってしまう。人間以外の動物でもしかり。私たち今便利な世の中で少なくとも理性を持っています。+3
-8
-
248. 匿名 2013/09/26(木) 01:40:12
よく考えたら自分はセミベジタリアンかも( Д ) ゚ ゚
食べるのは野菜、果物、豆類、穀物で
調味料は塩、グレープシードオイル、オリーブオイルがほとんど
単に偏食だと思っていますが料理が面倒!
主人は肉食で肉か魚がないと駄目
子供はアレルギーでアレルギー食
私は肉を取り分ける←出来上がった料理から
のも駄目なので、最初から三食分けて作らないといけない。
なので1時間はならずかかります。
私、子供、主人の順で作って料理の温度調整。苦
あと困るのが主人のメニューを味見できないので完全に勘。
苦手な理由は肉の味と食感ですが、よく考えたら
フェイクレザーにフェイクファーしか買わない←本物は手入れが面倒っていう理由だけ
ので、周りの人は私の事をベジタリアンだと思ってるのかも:(;゙゚'ω゚'):
外食のサラダもドレッシング抜きで塩とかで食べてるし、、、
健康被害は今のところないですが、油分がなくてお風呂上がりは
顔に化粧水、乳液
体にボディローション
関節にボディオイル
髪の毛にヘアオイルは必須です。
身長155、妊娠前42kg→現在妊娠8ヶ月後期45kg
乳は変わらずD65で太ってもいないと思うので
ベジタリアンが太ると言うよりは体質なのかなと思います。
ちなみによく食べるのは温野菜に塩
生野菜にオリーブオイルと塩+果物で
食費が凄くかかります。苦+0
-10
-
249. 匿名 2013/09/26(木) 01:43:14
人間だって動物なのにね、
進化の過程で食べてきた物を絶つって…
何世代かそれが続いてるとしたらどうなるのかちょっと知りたい。+6
-2
-
250. 匿名 2013/09/26(木) 01:54:44
249
日本人が肉類、乳製品を取り入れるようになったのは、長い歴史で見たらつい最近。
なんで、こっちの方が体にしてみれば不自然な状況なわけよ。+7
-8
-
251. 匿名 2013/09/26(木) 01:55:57
進化の過程と共に知識や利便性がついてきたでしょ?
今の私たちが江戸時代と同じ生活してないんだから。色んな選択があって良いと思うんだけど…
便利になり過ぎちゃったんだよね、多分。パックに入って買えるから考えもしなかった。
もし動物を食用として殺めてる時の現場見たり 叫び声を聞いてしまえば私もお肉を食べられなくなると思います。+11
-4
-
252. 匿名 2013/09/26(木) 01:57:34
247
植物に対する扱いが酷すぎるっ 醜いから踏みにじるとか そんな人いますか??
素朴な疑問なんですが、野菜食べる時は動物と同じような申し訳無い気持ち持たずに食べるんですか??
食べる物が無くなるからって無理矢理植物は生き物じゃないって分類してる気がする
+5
-9
-
253. 匿名 2013/09/26(木) 02:04:21
人間って生きてる以上自然を壊していってるんですよね
エコエコって言われてるけど、人間が居なくなる事が一番自然を守る方法らしいですね
それでも生きたいしお肉も食べたい、、
すみません+17
-2
-
254. 匿名 2013/09/26(木) 02:12:20
友達が宗教的理由でベジタリアン。
「動物を食べるのは残酷」だかららしい。
でも 野菜にしろ何にしろ「命をいただく」行為に変わりはない。
その命が叫んだり血を流すかの差だよね。
その宗教で高価な野菜を販売してて 勿論友達は買ってて「死後高い処に行けるから」って…だから宗教ってイヤだなぁと思ってしまう。+27
-8
-
255. 匿名 2013/09/26(木) 02:13:21
427は別に植物に対して言ってるんじゃなくて植物を人間に例えて有り難く頂きましょうって言ってるんじゃないかな?+2
-2
-
256. 匿名 2013/09/26(木) 02:18:50
254
洗脳って怖いね!綺麗事並べながら実は裏で悪どい事考えて儲けてるし
+10
-3
-
257. 匿名 2013/09/26(木) 02:20:09
すでに食材になっているベーコン捨てる人って・・・
豚が無駄死しただけになってるよね(ФωФ)
+28
-3
-
258. 匿名 2013/09/26(木) 02:23:32
257
確かにそっちの方がよっぽど動物を粗末にしてるね
アレルギーも無く食べれるなら食べたらいいのに!捨てられる事くらいわかるでしょう+20
-1
-
259. 匿名 2013/09/26(木) 02:34:47
美容に肉は必要不可欠よね。+6
-5
-
260. 匿名 2013/09/26(木) 02:36:16
40
んーちょっとズレてる+2
-2
-
261. 匿名 2013/09/26(木) 02:49:09
野菜大好きだけど肉も魚も大好きだから動物愛護の為にベジタリアンになった人に自分を全否定されてるようで悲しいなぁ;_;
確かにお肉を食べるのは人間のエゴだけど、何食の人も何の宗教の人も人間はエゴの塊だね
食べ物だけじゃなく、全ての物を無駄にしないように大事にしようと思ったよ+11
-3
-
262. 匿名 2013/09/26(木) 02:53:18
235
その発言者がまずそれを実践できてないんだから、所詮はベジタリアンの揚げ足をとるための、机上の空論でしかないね。
他人の慈善活動や義援に対して「偽善」「エゴ」「自己満足」とケチをつけるものの、自分は何もしていない人間とソックリな印象だわ。
はたから見れば、それが中途半端だろうが自己流だろうがつたなかろうが、何かしら行動に移して実践してる時点で、頭で考えるだけの何もしない人間よりは、よほど実りがあるというもの。
本当に植物も生き物で感情もあると思うのなら、ベジタリアンにそれを訴えてないで、自分が植物愛護になって世間に訴えな。+12
-6
-
263. 匿名 2013/09/26(木) 03:06:38
雑草は躊躇なく踏みつけて ひっこぬくわよ。+3
-5
-
264. 匿名 2013/09/26(木) 03:12:31
235は植物を愛護してるんじゃなくて、ベジタリアンはなんで動物は可哀想で植物は可哀想じゃないのかって聞きたいんじゃない?+4
-3
-
265. 匿名 2013/09/26(木) 03:16:13
トピとずれて申し訳ないけど、
食べ物は残さない!
シンプルにこれが大事だね。
肉や魚、野菜、全ての命を無駄にしないように。+27
-1
-
266. 匿名 2013/09/26(木) 03:17:20
私の周りにベジタリアンって全く居なかったから、がるちゃんにこんなに居た事にビックリΣ(・□・;)ベジタリアン派の方が多くない!?ベジタリアン以外は関心無くてこのトピ見ないだけかな?
動物がどうとかよりもベジタリアン羨ましいです!私はお肉大好きでダイエット中も食べてしまうからお肉無しで生きていけたらこのお腹引っ込むのにって思ってしまう+8
-0
-
267. 匿名 2013/09/26(木) 03:20:37
農業高校に行った兄は、授業で自分の飼育した鶏の首を切り落として調理した上で食べるということをさせられたらしく、正直それを聞いた時は、残酷だし自分には絶対にできないと思ったけど、逆にそんな覚悟もないような人間が、肉を食べてちゃいけないのかもね・・・。+27
-1
-
268. 匿名 2013/09/26(木) 03:27:33
葉っぱだけで生きていけるかってんだバーローめー+7
-5
-
269. 匿名 2013/09/26(木) 03:31:24
参考までにここのみんなのベジタリアンの食事を教えてほしいな
サラダだけでお腹膨れるように思わないけど、スープの出汁とかは?
ベジタリアン=偉いとは思わないけど、何日かだけでもやってみようかなって興味があります
トピ読んでて、動物食べるのが嫌になった、、+7
-2
-
270. 匿名 2013/09/26(木) 03:37:40
おもしろい!このトピ!!
宗教の話題まで、でてきたり。
+10
-0
-
271. 匿名 2013/09/26(木) 04:59:21
私は肉も魚も食べる。
このトピ読んでたらなんなんだろ。
なぜか吐き気がしてきた。
洗脳されてきているのか?
明日から私は肉や魚を食べられるのか
不安になってきた。
+10
-4
-
272. 匿名 2013/09/26(木) 05:02:56
庭に草が生えまくる。
除草剤こそは使わないけれど
その草も刈ってはいけないの?
引っこ抜いたらいけないの?
頭がおかしくなりそう。+6
-9
-
273. 匿名 2013/09/26(木) 05:16:47
全ての人間が食べるために殺している動物の姿を見たらいいんじゃないかな。
それで可哀そうだと思いベジタリアンになるのもいいし、それを見てこの行為の上で命を頂いていると理解し有り難く食すのもいいと思う。+19
-1
-
274. 匿名 2013/09/26(木) 05:43:38
動物が可哀想って、野菜や穀物類も生き物なのにね。+6
-9
-
275. 匿名 2013/09/26(木) 06:01:04
知り合いに、お肉や卵、甘い物やお菓子を一切摂らなくて、BMIの標準体重でも太り過ぎの内に入るって豪語している人がいるけど、異様に顔が白くて声がふにゃふにゃしていて、肌荒れも酷い。顔色や声のふにゃふにゃ具合が、アンチエイジングの南雲医者のような感じ。
暴飲暴食も良くないが、何でも程々にバランス良く食べるのが一番かなと思う。
ま・ご・は・や・さ・し・い(豆・ゴマ・ワカメ・野菜・魚・椎茸、キノコ類、芋類)を目安にしています。+8
-1
-
276. 匿名 2013/09/26(木) 06:24:07
参考になるか分からないけど、50代後半の私の母親が肉嫌いで野菜中心の生活をしてます。
たまに鶏肉なら食べる位で、子供の頃からそんな食生活らしいです。
その効果なのかは分かりませんが、見た目は普通の体系だけど、胸無しの二段腹。
肌はシミとかシワはあるけど、ニキビや乾燥は無くてつるつるしてて、めちゃくちゃ触り心地がイイです!
もうすぐ2歳になる息子と変わらないかも。
+7
-0
-
277. 匿名 2013/09/26(木) 07:04:36
ベジタリアンの人は味噌汁も飲みませんよ!出汁に鰹節使ってるから。
コンビニの高菜おにぎりの味付けに動物性の何かが使われてたから吐き出した時はどん引きした。+7
-1
-
278. 匿名 2013/09/26(木) 07:07:14
知人のビーガンは、ウール、ダウン、シルクなども身につけない。
冬はいつも風邪ひいていて、自分だけだったらいいのだろうけれど、5歳の子供も同じくビーガン生活させられていてかわいそう。+9
-2
-
279. 匿名 2013/09/26(木) 07:34:16
女の人は特にだけど、お肉を食べないと肌も綺麗にならないです。+3
-9
-
280. 匿名 2013/09/26(木) 07:40:42
食について今一度考えてみないといけないね。
祖母は絶対に食べ物を無駄にしない人だった。戦時中は食べ物がなくて山にウサギを獲りに行ったって言ってた。生きる為に。
沢山の動植物が犠牲になっているけれど毎日大量に廃棄されて…罰が当たるよ(´・_・`)
+18
-1
-
281. 匿名 2013/09/26(木) 07:49:19
犬や猫は狼や虎の仲間なんだから、狼とトラに大豆食わせろってのもナンだわな。人間とは違う。サルはバナナ食べるけど、トラにバナナやらんでしょ。+8
-0
-
282. 匿名 2013/09/26(木) 07:59:05
きちんと意見を言えないからってコピペするのやめてほしい。
232
ならばあなたに聞こうか
「自分が無宗教でいる理由」または「宗教に入ってる人でも入ってる理由」を説明してよ。
宗教の理解が無いっていうけど、宗教に対しての矛盾なんてたくさんあるし
それを信仰者に質問すると侮辱したってふぁびょるんだけど、まともに答えられないなら
ただの洗脳されている人々じゃん。
動物は食べないけど他は知らない ただの自己満足
肉・魚を食べる人らにとっては、ただのエゴとしか思えない
肉を食べる人が気持ち悪い? 自己満して自分に酔って他人に暴言吐いてる方がよっぽど気持ち悪い
じゃあ、肉食の動物も気持ち悪いのかな?けど動物好きなんでしょ?矛盾してないか。
私は自分たちの生きるために必要な分しか殺生しない原住民のほうがよっぽど尊敬しますわ
いーらないってポイしないし、自然と、命あるものに自分たちが生かされているっていう自覚があるもの。
この料理には肉が入っているから食べないと言って出された食事を食べないでごみにするベジタリアン
命を粗末にしていること、食べ物を無駄にしていること 気付かないんだよね。
+9
-4
-
283. 匿名 2013/09/26(木) 08:04:19
>253さん
長々このトピコメントを読んできて 一番気持ちが寄り添うコメントでした。
人間はいろいろな矛盾を抱えて生きているのだな。とすごく感じています
どんなに遠慮しても、いろいろな命のお世話になってしまいますので
自分なりの礼儀や感謝の気持ちを忘れずにいられたらいいかな。と思います。
+8
-1
-
284. 匿名 2013/09/26(木) 09:19:06
269さん
私は完全な菜食主義ではありませんがご参考までに。
私はお味噌汁は昆布出汁で作ります。
洋風の出汁は色んな種類の野菜を炒めてから煮込むと野菜の出汁が出て十分美味しいですよ。
そして、菜食と言ってもサラダは身体が冷えるのであまり食べません。
煮たり焼いたり、蒸したり揚げたり…色んな調理方法や味付けで食べます。
ドレッシングやソースを自分好みの味に手作りするのも楽しいですよ。
お肉のような歯応えが欲しい時には凍らせた蒟蒻を使っています。
買ってきた蒟蒻をそのまま冷凍庫に保存しておくだけなので日持ちもするし便利です。+5
-1
-
285. 匿名 2013/09/26(木) 09:31:12
39
同感。食べなきゃいいって問題ではないし、命の問題なら野菜だって植物の命を奪ってるわけだし。
私は動物も植物も、ありがたいと思って食べます。+7
-3
-
286. 匿名 2013/09/26(木) 09:39:11
ベジタリアンとそうでないひと両者が食べられるメニューも考えたら…
トマトソースのパスタ
フランスパン
枝豆にビール!
カッパ巻き
フライドポテト(植物油であげた)
みたらしだんご
インドカレー(結構ベジ多い)+10
-0
-
287. 匿名 2013/09/26(木) 09:56:42
239さんのお母さまの言葉に一番納得しました。
自分の栄養になることを感謝して一緒に生きる。
+5
-0
-
288. 匿名 2013/09/26(木) 10:30:50
牛や豚の屠殺を知って悩んでいたから、みんなの意見を知ることが出来て自分にとって有難いトピです。
なかなか友達や家族には話しにくいから・・・
自分なりに悩みつつも食べ物は絶対に無駄にしないようにします。
でも人に自分の考えを押し付けないように気をつける。
何も考えずにお肉を食べていた頃には戻れそうにない・・・(T_T)+7
-0
-
289. 匿名 2013/09/26(木) 10:38:01
植物と動物は、ちょっと違うと思う。
高等な知能や五感を持って、
痛みや恐怖を感じる生き物を、
食べる為に育てて、
もっと美味しい物を食べたいためだけに、
殺して食べるのは、凄く悪いことだと思う。
殆どの人間が持ってる原罪なんだろうけど。
少なくとも、男が自分の快楽の為に、
何の罪もない女性を騙して、
その女性の人生を取り返しがつかない程、
無茶苦茶にして、堕胎させたり、
貢がせたり、暴力ふったり、殺したりするのと、
なんら変わらないと思う。
人間はエゴだらけの生き物だと思う。
人肉食は罪でも、動物なら、自分は殺されないから、
真剣に考える人はいないんだと思う。
因みに美容に肉は必要と書いてる人一杯いますが、
マドンナはベジですよ。
+3
-12
-
290. 匿名 2013/09/26(木) 11:00:17
『芸能人の○○はベジタリアンだよ』っていう書き込み多いけど
芸能人がやってるから私もベジタリアンになろうって影響されるの?+8
-3
-
291. 匿名 2013/09/26(木) 11:05:28
207のベジタリアンです
主人には肉料理出しますし、焼肉屋さんにも行きます
外食で困った事は無いですね
肉が食べられないなんて人生半分損してると、今まで何度も言われましたが、ベジタリアンも個性の1つだと思ってるので、何とも思わないです
肉は食べたい人が食べれば良いし、嫌いな人は食べなくて良いのでは?
ブタや鳥、牛を食べる人が居る
イルカや犬を食べる人が居る
それで良いのでは?
思想や信念を持つのは自由、押し付けるのは違うと思います+12
-1
-
292. 匿名 2013/09/26(木) 11:23:54
グゥイネスパルトロウが菜食で、でも普通の「グルメ旅」番組に出てて、他の出演者が肉料理を食べてる時「私はダメなんだ~」って普通に断ってるのを見てびっくりした。
他の出演者も「そかそか、旨いのにねえ☆」ぐらいの感じで、全編肉あり野菜あり、一緒のテーブルで普通に食う食う!
どちらもゆるくていいな~、と言うより、お互いの食癖くらいで目くじら立ててたら、アメリカくらい多様性のある国ではやってけないんだろな、と思った。
それぞれが好きに、今の自分に必要で欲してるものを、ありがたくいただけばいいんじゃないですか
+18
-0
-
293. 匿名 2013/09/26(木) 11:36:25
290
私の友達は好きなミュージシャンがベジタリアンだから始めたって言ってた
ファンだと考え方とかも洗脳されちゃうのかな
それじゃ宗教と似たようなものだよね+4
-1
-
294. 匿名 2013/09/26(木) 11:41:08
肉も野菜も魚もみんな好き。
望むのはただ一つ、安全な食品を摂りたい!
添加物、加工食品、遺伝子組み換え食品や信頼出来ない食品は要らない。+7
-1
-
295. 匿名 2013/09/26(木) 11:49:17
肉食とか菜食とかって、お肉も魚も野菜も
すぐ手に入る環境にいるからこその思想なのかな?
自分が食べる物を選択できる自由があるのって幸せな事なんだな〜+12
-0
-
296. 匿名 2013/09/26(木) 11:49:29
私は昔、ベジタリアンにはならなかったけど、人間が生きていく上での地球の環境の負担とか、他の動植物に与える影響とかをけっこう真面目に突き詰めて考えた事があって。
そしたら、食べ物だけじゃなくて衣食住全部が後ろめたい事抜きには成立しない気がして、若干病んでしまいました。
生きててごめんなさい。
人類なんてさっさと滅びればいい。
ぐらいの感じ。
でもだんだん、せっかく今健康に生きてるのに、こんな罪悪感背負ってるのが一番罰当たりだって考え方が変わって来て、現在に至ります。
今は最低限の事を気にするくらいしかしなくなりました。
その反動か、今はレバーを調理する時に「生きてた動物の内蔵を触ってる。」感覚があるのが好きになりました。
なんていうのか、命を頂いている感謝がひしひしと感じられるのかな。
ウサギを飼っていて大好きだけど、ウサギ肉出されても全く問題ありません。
ただ、ウサギのファーの小物とかは買いませんが。可愛いとは思うけどね。+7
-1
-
297. 匿名 2013/09/26(木) 12:01:33
コピペ、宗教紛いの長文怖すぎ(>_<)。
気持ち悪い。
海外では~っていう人多いけど、ここ日本だから。
別にエセベジタリアンしてようが何でもいいけど、怖すぎる。
要は偏食、選り好み。+4
-5
-
298. 匿名 2013/09/26(木) 12:39:51
子供の頃にトラックで運ばれる牛の目を見てから、食肉、動物実験、殺処分、毛皮、などなどとにかく色んな問題を調べてきました。20年経ちましたが、まだ結論は出ません。
ただ、私たちの生活は沢山の罪なき命の犠牲の上に成り立っていることは事実です。
肉を食べなくても、財布は皮だったり、薬は動物実験の上でできたものだったり、化粧品もそうです。チーズだって、仔牛の内蔵成分により作られていたりします。
挙げたらキリがないし、何も殺さずに生きられたら良いけどそれは出来ないと感じます。
植物も命、蚊だって殺すけど命、という考えも分かります。
けれど、肉を食べながらも殺される牛を見て可哀想と思う感情もまた、自然のものだと思うのです。
人間は矛盾を抱えて生きて行くしかないのでは。でも、こうして色んな人が食や命について議論し考えることはとても大事なことだと思います。線引きは人それぞれ。
+9
-0
-
299. 匿名 2013/09/26(木) 12:42:24
両親が食肉関係の仕事に従事しています。
食肉を消費者の方々に安心して美味しく食べて頂くことに尽力しています。
屠殺を見てショックを受ける方は多いと思いますし、それをきっかけにベジタリアンを選択される方もいらっしゃると思います。その選択も自然なことで、それを全うされるのも難しいことだと思います。
個人の意見で申し訳ないのですが、何を食べるかと言うことよりも、出されたものを出来るだけ残さず食べること、自分に食べられるものを正しく選択することが大切だと思います。
+7
-0
-
300. 匿名 2013/09/26(木) 12:44:54
野菜だけでも栄養が足りているなら良いけど…
タンパク質は大豆で代替するとして、カルシウムは?
魚、甲殻類、乳製品以外で摂取できるの?
ここを読んでると自分の栄養についての常識がひっくり返される…+3
-1
-
301. 匿名 2013/09/26(木) 12:47:28
動物愛護の観点からベジタリアンになった人に>39みたいな反論する人いるけど・・・菜食の人がベジタリアンですって言ったらダメなの?
誰だって人間である以上、他の命を犠牲にしないで生きるのは不可能。
その上で、出来るだけ自分のために苦しんで死ぬ動物が減るよう菜食してるだけなんじゃないの?
あと愛護でベジタリアンの人は動物製品身につけてる人かなり少ないよ。毛皮はもちろん、皮製品も。
化粧品も動物実験してないメーカーの物を選んで買う人が多い。
健康の観点からベジ・ヴィーガンの人はそうじゃない人もいるだろうけどね。
自分が菜食を強要されたとかなら分かるけど、他人の思想信条に基づく行為(しかも人に迷惑かけてない)を調べもせず知りもせずイメージだけで「エゴ」って批判する方がよっぽどエゴだと思う。+9
-2
-
302. 匿名 2013/09/26(木) 13:24:01
カルシウムは小松菜とかヒジキで摂れます。
牛乳嫌いだからそれらで摂らなきゃならないけどなかなか出来てないけどね(´・_・`)
でも牛乳はそれ程カルシウム摂れないって最近知ってビックリした。本当かな。
ほぼ牛乳飲まずに育ったけど骨は確かに丈夫だけど…
カルシウムといえば牛乳と長年思ってたから衝撃でした
+7
-0
-
303. 匿名 2013/09/26(木) 14:02:36
302さん、300です。
コメントありがとうございます!
ひじき、小松菜にカルシウムですか〜、目から鱗です。+5
-0
-
304. 匿名 2013/09/26(木) 17:36:29
例えばさ、ケンタッキーのチキンに使われている鶏。
鶏肉を大量生産する為に捌く作業の簡易化って言って、遺伝子組み換えをして生まれつき羽毛が生えず翼もほとんど無い鶏を育てているんだよね。
あえて画像は貼らないけど、それは惨い姿だよ。
私はフライドチキンが好きだったけど、そこまでして生産して欲しくないと思ったし食べたくないと思った。
有名な所ではフォアグラなんかも、運動が出来ないように狭いケージに入れられた家鴨や鴨の口に
管を取り付けて、直接餌を無理矢理流し込む…苦しくて死んでしまう家鴨や鴨も沢山居る。
たまたま、病気で肥大してしまったフォアグラを美味しく頂くのは悪くはないと思うけど
技とそんな風にして作り出したものは口にしたくない。
牛や豚だってホルモン剤や抗生物質を大量に投与されて食用に飼育されているのが殆ど。
それこそが人間のエゴだと思うから、私は出来るだけ進んで肉を食べないよ。+10
-0
-
305. 匿名 2013/09/26(木) 17:49:28
植物も命って言ってるひと!
このトピ全部よんでからいってください。
肉を作るためにどれだけ植物が破壊されてるかしらべて下さい。
+7
-2
-
306. 匿名 2013/09/26(木) 17:51:37
残さないのが礼儀なら、私たちが肉の美味しいメニューができて人気になってどんどん買うと、肉が足りなくなってもっと動物ごころされるんです。私たちが欲しがらなかったらその分売れないから肉の生産量がへるんですよ!+4
-1
-
307. 匿名 2013/09/26(木) 17:53:28
世の中の90%の病気はベジタリアンになることによって防ぐことができます。日本ではこの知識に乏しいですが、世界はもう動きだしています。私たちはおいてかれてるんです+6
-7
-
308. 匿名 2013/09/26(木) 17:57:55
私の家系はずっと乳がんで死ぬリスクが高かったです。ひーひーばあちゃんからずっと乳がんで50になる前に死にました。本当の話です。
私とお母さんはそれを止めたくてベジタリアンになりました。病院へいって乳がんになる確率を調べてもらったところ、普通のひとより低確率でした。本当に嬉しかったと同時にもっとはやく気づきたかったなと思いました。これからも娘に引き継ぐつもりです。+6
-1
-
309. 匿名 2013/09/26(木) 18:37:35
子供の頃から肉も魚も食べないです…牛乳も…好きな食べ物は豆。
皮製品は持ちませんし化粧品や洗剤、石鹸も動物実験していないもの、オーガニック製品を使用してます。
ベジタリアンて言葉を知ったのは大人になってから。小さい頃から動物を食べる事が嫌で親を困らせました。
学校の給食は殆ど食べられずに皆がじゃんけんして取り合ってましたね…
子供でも動物を食べる事に抵抗をもつ場合はあるんですよね。 スーパーのお肉コーナーは昔から何故か手を合わせてしまいます。
なんでも自分が逆の立場だったら…って考えてしまう人間です。 自分はおかしいのかなって昔から悩んでます。+6
-1
-
310. 匿名 2013/09/26(木) 22:42:33
全員がベジタリアンやヴィーガンになるなんて絶対に無理だけど
肉食が少なくなることによって悲惨な飼育環境や危険な生産方法がなくなればいいね。
フォアグラをファーストフード店やファミレスで出すなんてやめて欲しい。
あんなもの作るために無理矢理給餌なんて馬鹿げてるよ…食べたいと思えない
+5
-1
-
311. 匿名 2013/09/27(金) 03:35:28
309
おかしいかもね+1
-3
-
312. 匿名 2013/09/27(金) 03:45:46
マドンナは肉を食べればもう少しキレイでいれたのに。+0
-7
-
313. 匿名 2013/09/27(金) 15:28:42
309
スーパーのお肉コーナーは昔から 何故か手を合わせて
そんな人お店で見たら嫌な気分になります
+1
-3
-
314. 匿名 2013/10/02(水) 17:28:29
またこんなトピつくって欲しいー+2
-0
-
315. 匿名 2013/10/02(水) 21:22:22
体質やトラウマなどが原因で肉や魚を受け付けないという人は、食べなくて良いと思う。
でも人それぞれの考え方があるのだから、他人が食べるのを非難するのはやめてほしい。
健康や美容のために始めたという人もいるけれど、個人的にはこのような食生活が
健康的とは思えない。
『長生きしたけりゃ肉は食べるな』の著者若杉友子氏は、肌にツヤがなく皺だらけで
顔色もかなりくすんで見える。
実家が寺で精進料理で育ったため肉や魚を食べる習慣がなく、健康が自慢だった
藤子不二雄A氏は、今年春に大腸がんの手術をした。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/28/fujikoa/index.html
現在世界最高齢(115才)の大川ミサヲさんは、ごちそうを食べることが長生きの
秘訣で、肉も魚も甘い物もコーヒーも大好き、野菜は少し苦手とのこと。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=76099
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013091500114&g=soc
私も肉や魚が好きだし、動物とか植物とか関係なく食べ物に対して感謝の心を持って
頂くことが一番大切だと思っているから、一人で食事をする時も「いただきます」
「ごちそうさま」と言うようにしている。
もちろん食べ過ぎは身体に良くないから、何を食べるにもほどほどを心がけている。+2
-1
-
316. 匿名 2013/10/03(木) 22:03:12
人によって体質は違うその長生きの人はたまたまつよいだけ。調べたらわかると思うけど肉をたべはじめてから急にがんの割合が多くなってる+1
-1
-
317. 匿名希望 2013/10/08(火) 21:38:15
たしかに、がんになる人は昔より増えています。
しかし、その原因は人それぞれであり、必ずしも肉や魚とは限りません。
(藤子不二雄A氏のように食べなくてもなる人もいるのですから)+1
-1
-
318. 匿名 2013/10/11(金) 23:17:49
絶対がんにならないわけじゃない!
すっごく確率が低くなるの+1
-1
-
319. 匿名希望 2013/10/19(土) 22:04:26
ベジタリアンだとがんにかかる確率が低くなるという根拠はあるのですか?
肉や魚を食べるとがんにかかる確率が高くなるという根拠はあるのですか?
具体的なデータがなければ、それが正しいと証明することはできません。
肉や魚を食べない粗食による栄養失調の症例
http://diamond.jp/articles/-/15549
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する