ガールズちゃんねる

好きなアーティストの音楽がどんどん専門的で小難しくなる

244コメント2024/01/27(土) 16:34

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 22:23:04 

    好きなバンドやシンガーがデビューから10年以上経つとどんどん専門的になってついていけなくなります。
    業界や音楽センスのある人からは評判が良い事が多いし、更に追求していくんだろうなと思うのですが正直デビューから10年目くらいまでの音楽の方が良かったなとずっと前に出した曲を聴いたり、その頃のライブ映像を見ています。
    全体的にそんな感じのアーティストが多いような気がします。
    多分デビュー当時より音楽的に素晴らしく、本人は納得し楽しそうだし、さらに探究心や意欲があるのは素晴らしいので前のような曲を出してほしいとは思いません。
    同じジャンルの若手に目を向けても若手のライブには若者が多すぎて居心地悪かったり、ラブソング等は入り込みにくくて夢中になる音楽が無いのが寂しいです。
    ライブに行って生で感動したり、楽しみたいのですが同じような感覚をお持ちの方どうやって開拓してますか?
    因みに私は30代後半で好きなジャンルはR&Bです。

    +133

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 22:24:02 

    好きなアーティストの音楽がどんどん専門的で小難しくなる

    +25

    -77

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 22:24:31 

    歳を取るとついていけないだけかと…

    +10

    -40

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 22:24:39 

    >>2
    なんで常田さん?

    +33

    -8

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 22:25:02 

    方向性の違い

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 22:25:32 

    好きなアーティストでもやっぱり自分の好みの音楽じゃなくなってきたら聴かなくなるわ。
    つまんないもん。

    +298

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 22:25:33 

    めっちゃ古いけど、佐野元春さんがそういう感じ
    アルバム順番に聴いていったことあるんだけど、ある時期に「…はい?」みたいなのになった
    最近のは知らない

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 22:26:34 

    >>2
    この人は昔の方がややこしかったよ
    大衆向けとコア層向けを使い分けられる人

    +145

    -5

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 22:26:51 

    アーティストに対して主さんのような感覚はないけど、年齢気にせず行きたいライブに行ってるよ
    若者の中に混じってる42歳より

    +25

    -7

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 22:26:56 

    >>2
    またイキリ芸

    +75

    -20

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:11 

    >>1
    自分に酔ってるうちが花だよ。
    酔いが覚めた頃には出血多量でさ。

    +11

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:36 

    YOASOBI好きだけど解散しそうで心配。
    ソロの曲聞く限りイクラちゃんが歌いたい感じの歌は絶対違うだろうし

    +85

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 22:27:37 

    何事もフィーリングっす
    小難しいこと考えず合わないなら距離おくっす

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:06 

    デビューして10年経ったから本人も好きな事やり出したのかなと思ってる
    ある程度ファンもついて仕事も安定してきてるだろうし

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:39 

    >>2
    黒歴史更新中アーティスト

    +102

    -21

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:43 

    半音上がる謎曲増えてきた。メロディーラインそれでいいの?

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:45 

    ついて来られるファンだけいればいいと思ってるのかな

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:00 

    いわゆるプログレか

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:20 

    コード進行が複雑だよね。転調なんて当たり前。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:21 

    三代目がどんどん変わってしまって聴かなくなったの思い出した

    +35

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:24 

    逆なパターン多いと思う
    段々ポップ化と言うか大衆化してしまい古参が離れるって言う
    洋楽には多いような

    +114

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:27 

    >>1
    そういう人多いかもしれない。坂本龍一の最後のアルバムも音楽というよりは周りの音を集めて並べたみたいな感じで、音楽という感じが薄かった

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:31 

    好きで何度もリピして聴く曲と飛ばす曲、ダウンロードさえしない曲もある

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:46 

    シンプルな楽曲が好きだったのに、変にコーラスグループ入れたり音楽がガチャガチャしてきたから好みじゃなくなったことはある
    逆に今でもそのアーティストのファンが自分の好きな音楽に対して、みんな同じに聞こえるよね〜と言われたこともある

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:58 

    なんか堅苦しい楽しみ方しなくていいんでない?
    好きか嫌いかくらいのことでしょ

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:18 

    ヒゲダンもインディーズの頃がよかった…

    +45

    -5

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:45 

    一人の人間から出来る曲なんて多分数曲だろうなと思うよ。あとは似たり寄ったりになる。
    それをよしとして同じ様なメロディでやっていくか、新しく色々チャレンジしていくかでアーティストも悩むだろうなと思うわ。

    ファン以外が聞いたら同じなんだけどね。

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:52 

    >>2
    この人なんでこうも恥ずかしい発言するのかしら。なあ兄弟

    +124

    -22

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:01 

    ナンアイ
    だいぶ歌えるようになってきたけど

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:10 

    >>2
    常田って才能の塊なのになんでほのかにダサいんだろうなー

    +147

    -10

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:17 

    ビートルズのファンも脱落した人はたくさんいると思うよ。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:19 

    >>2
    これはライブ中本当に流血してる写真

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:52 

    >>28
    いつまでもなあ兄弟いじりしてる方が恥ずかしい

    +23

    -33

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:03 

    >>2
    冷やかしとかではなく、これは自虐的にやってるんでは??
    おんがくとか唐突にひらがなになってるしふざけてるでしょw

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:11 

    そもそも曲知らない
    やっぱり安室奈美恵が最高だった

    +2

    -18

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:19 

    だいたいどのアーティストもファーストアルバムが最高峰になる
    そこまでの年齢までに積み重ねた結晶だから
    なかなか同じクオリティは継続できない

    +32

    -10

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:08 

    星野源は初期が好きだった

    今はなんかオシャレと裏声を前面に出してる

    +125

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:24 

    10年くらい経つと埋もれたり売れなくなるアーティストも多いから、何か変えなきゃってなるのでは?

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 22:33:46 

    わかるー。
    私の推しはどんどん博愛主義みたいになってきて、地球ラブみたいな歌詞で、何を聞いても似た感じに思える…

    それを良いっていうファンもいるんだけどね。

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:29 

    創作を継続させるって大変だからね

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:09 

    >>2
    好きなアーティストの音楽がどんどん専門的で小難しくなる

    +21

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:14 

    >>36
    1〜3rdアルバムが全盛期って感じよね
    その後売れてる人も、結局1番に選ばれるのは若くて弾けてる頃の&長く聴かれてる昔の作品
    ビジュアルも重視されるし、若いうちが花なのよね

    +60

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:39 

    サカナクションのことかと思った

    +53

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:57 

    >>34
    ふざけてるんじゃなくてカッコいいセンスいいと思ってひらがなにしてるんだと思うよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 22:36:27 

    >>4
    ひと言で言うと兄弟だから

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:18 

    >>1
    十年以上某バンドのファンだけど、ずーっと若い子向けの曲なのも辛いよ
    だんだん共感もできなくなってきて今はなんとなく新曲追ってるくらい。タイアップも10代向け作品多いしあんまり見る気しなくて・・・

    +84

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 22:37:44 

    玄人向けになってついてけなくなるのわかる
    好きだった頃の曲ばかり聴いてるよ
    某イカ天出身バンドだけど未だにそれ以上にハマれるバンドはいなくて、気に入った曲を使い捨てのような聴き方してる

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:00 

    >>3
    アーティストだって歳取ってるよ

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:04 

    昔の曲も好きだし年取ってこんなん出してくるかって感心するアーティストと、もう全盛期みたいな才能溢れる曲は出してくれないんだろうなってアーティストがいる。

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:16 

    >>1
    >正直デビューから10年目くらいまでの音楽の方が良かった

    分かる
    私が推してた歌手もそう
    10年過ぎてから迷走してる

    +40

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:27 

    >>44
    そうなん?(困惑)
    でも一生懸命やってるんだろうしいじめないであげてw

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:37 

    >>28
    浮世離れしていて空気を読んだりしない性格なのでは?

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 22:38:43 

    説教臭くなったり世界平和を願い始めたりね

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:24 

    >>21
    MISIA初期はR&Bだったけど大衆受け路線になって爆売れ 

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:32 

    >>1
    MISIAとか宇多田ヒカルの初期のR&B良かった
    この方たちのバラードも名曲沢山あるけど

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:48 

    >>45
    意味わからんしつまらん

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:56 

    >>1
    主に誰?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:57 

    >>12
    Ayaseさん、アメリカ行きたいってホント?

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 22:41:25 

    ももクロですら、そう思う
    ヒャダインの頃はポップだけど、クセがあって楽しく聴けたけど最近は「普通の良い曲」が増えた
    まぁメンバーも大人だし、合わせてるのかもしれんけど昔の曲が聴いてて楽しい

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 22:41:35 

    若いアーティストや目新しい人が出てきて微妙になるから生き残る道を色々探索したくなるんじゃないかな
    オジサンオバサンになりビジュアルパワーも落ちるし

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 22:41:59 

    >>41
    ガラケーで作ったホムペのトップページみたい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:37 

    >>24
    別のグループだと思うけど、バンドなのに最近弦楽器や管楽器必須になってる感じがなんとも。今更契約切れないんだろうけど、サポメンいらん。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:51 

    >>54
    R&B時代からずーっと売れっ子のイメージあるがなぁ
    everythingとかは超当たりドラマのタイアップ引き当てたのが大きいかと

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 22:42:59 

    >>1
    私が大好きなバンドのけっこう昔の曲のYouTube動画に「自分達の世界を作ろうと音楽に本気で取り組んでこだわり尽くしてるこの頃にしか絶対作れない曲だっただろうなと思う」ってコメントしてる人がいて、共感と納得しかなかった。
    アーティストも変わらないままではいられないから致し方ないよね。
    売れ線の曲を作らなければならなかったり、タイアップに合わせた曲を作らなければならなかったり、時代や流行りに合わせることも少なからず必要なときもあるし、彼らにも本当にいろいろな事情があるだろうよ。
    純粋にファンでいられる範囲でファンでいたらいいんだけど、ファンだからこそ求めてしまうものもあったりして難しいよね。

    +56

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 22:43:31 

    自分の中では宇多田ヒカルがそんな感じ
    コラボとかいろんな事がやりたいんだろうなーとは思うけど曲は買わなくなった

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 22:45:39 

    私は主とは逆。
    HIPHOP歌ってほしいのに、
    売れたらキャッチーな曲やJPOPが増えた。
    だからカップリングばかり聞いてる。
    本人はこういう曲やりたいんだろうなってくらいカップリングに気合入ってるけど、売れそうな曲がA面になってる。
    カップリングで聞かせてくれるから文句は無い。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:06 

    >>19
    正直、髭男dismはやりすぎだと思ってる
    好きだけどファンだけど転調ありきになりすぎ

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:08 

    >>30
    自分の声がメガホン越しだとよく聞こえるから使ってるって言っててそれからちょっと恥ずかしくなった

    +32

    -6

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:49 

    売れるとボーカル筆頭に太ってくのやめて欲しい。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:39 

    わかる。最初は爽やかな曲が多くて好きだったけど、環境とか社会問題とか説教くさい歌を歌い出してあんまり聴かなくなった。その点スピッツはすごいなと思う。

    +86

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 22:48:52 

    宇多田ヒカルは結婚直後の光とかcolors辺りまでだな個人的には
    お母様が亡くなられてからお母様のこと、お子さん出来てからはお子さんのこととか書いてるけど、彼女のスタイルにはちょっと合わない気がする

    +64

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 22:49:52 

    >>69
    やっぱりいいもの食べられるようになるのかな

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:27 

    >>10
    何歳?King Gnuって結構おじさんよね?

    +7

    -11

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:30 

    割り切って懐古厨になる。解散や休止やお亡くなりにならないだけいいじゃない。

    ライブは若作りで参戦。始まったら私なんざ誰も見ん

    開拓はSpotifyで聴きまくる
    聴き放題なのはいい時代になった

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:32 

    >>1
    わかりますー海外の専門雑誌とかに載っちゃうくらい専門家や同業者からは評価されてるんだけど
    もうすこしポップなのが良いなとか思っちゃう39歳です😂

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:35 

    >>7
    >「…はい?」みたいなのになった
    (笑)
    面白い🤣そして良く分かります!

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 22:52:51 

    >>19
    最近の流行りの音楽の流れなのかもしれないけど、みんなこぞって真似したような転調ばっこりで聞いてて疲れる。
    シンプルな素敵な曲も聴きたい。

    +29

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 22:53:44 

    >>69
    芸人もそうだよね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 22:54:14 

    一周回りきってから、原点回帰してくるアーティストもいるよ
    洋楽の長くやってるバンドとかそんな感じ多い気がする

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 22:54:36 

    >>12
    いくらちゃんある時からファッションというか衣装も変わったよね
    ビリー・アイリッシュみたいなダボッとしてゴツめな感じ

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 22:54:58 

    >>65
    低音がドゥンドゥン効いてた頃の曲が好き
    だんだん高尚な感じになってついていけなくなった

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:29 

    >>1
    逆パターンもあるよ。
    私の好きだったアーティストは骨太なファンキーさが良かったのに、テレビに顔が出だしてからは万人受けを狙ったっぽいサウンドになってしまい、面白くなくなってしまったよ…
    売らなきゃならないだろうから、仕方ないんだろうけど、その人らしさが無くなってしまったよ。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:40 

    >>51
    ごめん

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 22:56:59 

    >>1
    文句ばっかり言ってないで好きな音楽を探しにいきなよ。時代関係なく探せば死ぬまでに聴き切れないほど好みの音楽あるでしょ。

    +9

    -12

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 22:57:10 

    >>77
    どこかで聴いたものを細かく細かく繋ぎ合わせてる感じで、それだから結局既視感ならぬ既聴感が拭えないんだろうね。
    ゼロから作り出せる人があまりいないんだと思う。

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 22:57:53 

    >>6
    好きで聞いていたアーティストでも、そのアーティストが年齢を重ねるとともにこちらの好みの路線から外れることってあるよね。
    小難しいとは違うけど、ゆずは20代前半くらいに作ってた曲が好きだったな。別に嫌いになったわけではないけど、今は全然聞いてない。

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 22:58:05 

    セカオワとかそう思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 22:58:05 

    >>67
    ほとんどの曲を作ってる藤原さんがaikoさん好きだから、それも影響あるのだろうと思ってる。
    え、次そっち行く?みたいな曲増えた。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 22:58:59 

    >>1
    音楽家のいい時ってほとんどの人が20代の数年だと思う

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 22:59:45 

    売れ続けていたかったら、次のアルバムの8割は前と同じようなやつをやって、残り2割で新しいことをやるといいみたいな名言を残したのって誰だっけ?
    大槻ケンヂがいいそうだけど合ってる?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:01 

    >>2
    音楽をおんがくって書くところに無駄な拘りを感じる

    +43

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:19 

    メジャーになって大衆向け作品作り出すようになると個人的に良さが失わせる。
    大衆向けだから勿論今までの曲よりよっぽどウケてるんだけど、チープになったような気がしてわたしは離れちゃう。すべからく曲も好きじゃない…。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:33 

    私の中で椎名林檎が高校でとまってる。

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 23:03:22 

    >>7
    No Damageの次?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 23:05:02 

    >>79
    私が好きなバンドもそれっぽい。
    古参ファンがそんなこと言ってた。
    自分のやりたい曲と、売れる曲作りのジレンマに苦しんで、ようやく食べて行けるようになって原点に戻って来たんかな?って。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 23:07:24 

    20代の時の推しがまさしくそう
    ポップなメロディ、面白い言葉のチョイス、本人のビジュアルが大好きだった
    でも数年の休業から戻った彼は最早、なにもかも当時の片鱗がなかったわ…
    もちろん追うのはやめて、今は新しくサブスクで出会った音を楽しんでいる

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 23:08:26 

    >>83
    ええんやで

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 23:10:40 

    >>43
    もともとそんな感じだと思うけどなー

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:19 

    >>93
    福岡の高校なの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 23:13:07 

    結成31年目のバンド好きだけど変わりないな。多分ずっと聴くわ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 23:13:26 

    >>7
    ニューヨークにセンチメンタルを捨ててきたとか言ってたよね汗
    確かにびっくりしたけど良く聴くと結構クセになる曲たくさんあるよね。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 23:15:12 

    20年以上ミスチルファンだけど、最新のアルバムはしっくり来なかった でもおそらく昔より専門的な技術は上がってる
    でも個人的にtomorrow never knows 終わりなき旅 NOT FOUND辺りが1番好き

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 23:16:38 

    >>21
    ちょっと違うけど、マライア・キャリーがそんなんだね
    出始めはあまり露出しない歌手だったのに、いきなり肌を露出しまくって古参のファンがかなり離れた

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 23:18:50 

    >>74
    これ、あっちのトピで叩かれるだろうなあ。
    長年のBUCK-TICKファンの私すら、ファントピは何が地雷かわからなくて怖い。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 23:20:45 

    リンキンパークの事を言ってるのかなと思った。
    1stと2ndのアルバムが神なのに3rdで「ん?」てなって4で完全に別モノ。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 23:21:09 

    >>2
    何でかっこよく思えないんだろう。
    はずいポエマーに見える。

    +35

    -4

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 23:23:28 

    ファンてほど深くは知らないけど、クイーンなんかはこれの感じするなぁ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 23:24:24 

    >>21
    同意
    大衆向けに単純になってくのが多すぎて結局ずっと追えなくなる
    特に日本のバンド

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:18 

    >>37
    初期の素朴な雰囲気が好きでした。
    今の曲も好きだけど、いい男である感じを強く意識したりイキったような感じになってしまったのは少し残念です

    +56

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:42 

    >>85
    昔流行ったものをツギハギでリメイクして売れ線の曲しか作らないというか、まぁそこを狙ってるんだろうけど既視感ありすぎてつまらなく思っちゃう。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 23:26:32 

    稼げるようになると機材もどんどん良くなるからね、色んなことができちゃう。最初のころの荒削りな音が魅力だったのに勿体ないけど、年齢的にも成長して当たり前だから仕方ないのかな

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 23:27:05 

    ファンには怒られるだろうがB'zのアルバム「new love」は完全に駄作だと思う。
    はっきり言ってサポートメンバー(外国人部隊)の力不足、全くB'zをサポートできていない。
    反対にアルバム「Highway X」は良作。サポートメンバーが全員日本人、B'zを引き立たせる方法がわかっているなと聴いていて感じた。マミレナの間奏のドラム一つで「このドラマー子供の頃からB'zファンだったんだろなぁ」ってわかる。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 23:27:05 

    >>47
    名古屋の3人かな

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 23:28:23 

    >>102
    私も初期からのファンだけど、最近の曲にあんまり惹かれなくて。
    前は新曲欠かさずチェックしてたのになー。
    今ではくるみばっかり聞いてるw

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 23:30:10 

    >>2
    常田さんは逆だよ。
    もっと若いときの難しい作品から、大衆性や普遍性に寄せてきている。

    +47

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 23:30:30 

    >>40
    作曲の限界きちゃうバンドは辛いよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 23:30:56 

    >>105
    わかりすぎる
    1stかつ1曲のプチヒットで終わるバンド沢山ある中で神曲だらけの2nd作れたのはすごいけど、あそこに良曲のストック注ぎ込んじゃったのかなと思う

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 23:31:01 

    アラフィフですが好きなアーティストが一時期そんな感じであまり聴かなくなったけど、一周まわって原点回帰?してきてまた最近はいい感じよ。そんなこともあるかもしれませんん。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 23:31:06 

    >>36
    ファーストアルバムがそのミュージシャンの原液であとはそれを薄めて足してどういう色にするか、みたいな話だよね
    そのミュージシャンの個性が一番強いのがファーストアルバム
    だから1STが一番好きっていうファンは多い

    +41

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 23:31:57 

    >>37
    初期良いよね
    源さん今の曲も好きだけど

    ソロデビューして10年以上経ってるし
    音楽性も年重ねるにつれて変わってくのかな、と思ってる



    +31

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 23:33:27 

    >>110
    今の若い世代はいろんな部分でけっこう合理性が過剰化してる気がして、だから既視感があろうがとりあえずいい感じの曲ならそれでいいみたいな感じなのかもね。
    新しい音楽がたくさん世に出てくる時代を過ごした30代以上はある意味贅沢なときを経験したから、その感覚にはなれないんだと思う。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 23:35:50 

    >>3
    若い子だって推しミュージシャンが別ジャンルみたいな曲出したら今までの方が良かったって言うよ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 23:38:38 

    小難しくなく大衆的な曲の方が確かに代表曲・有名曲だね
    私の推しは小難しくない期間の方が圧倒的に少ない…箱だと5分の1、ソロだと6分の1てところか🤔?
    代表曲をいかに小難しくアレンジしてくるかももはやウリだから固定ファン多数で40周年

    好きじゃないなら仕方ない
    黙って離れて他を見つけるしかない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 23:42:52 

    >>68
    でも、なんか本人がそう言うのわかる気がする(笑)
    ボーカルと比較したら全然だけれど。
    常田さんのあの声もあって、King Gnuの曲が好きだったりします。

    +23

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:37 

    >>17
    そういう人もいるよね
    というか、ミュージシャンという人種の気質的に「自分のやりたいことをやる」っていう人が多いのかも
    今まで支えてくれたファンの為にファン好みの曲を作り続ける、みたいな人は少ないのかも

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 23:46:13 

    >>120
    本人がイメージ押し付けられるのが嫌でずっと殻を破りたくてもがいてきたって言ってたし同じところにいるのは性に合わないらしいから変わって行くのは仕方ないよね

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 23:46:22 

    私は森山直太朗さんのファンなのですが
    途中から歌が難しくなってCD買わなくなってしまった
    声は変わらず、技術すごいなと思う

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 23:46:50 

    >>45
    ひっぱるよねー
    しつこい

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 23:47:10 

    >>21
    下積み時代があって売れた人ってそういうパターンが多い気がする
    逆に下積みもそこそこにいきなりバンと売れた若いミュージシャンて小難しくなったり迷走する傾向ある

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 23:47:31 

    >>28
    つまんないし

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 23:52:38 

    >>102
    わかります。
    なんか、桜井さんどうした?と思った。
    あのラップは度肝を抜かれし。
    新しいアルバム3回くらいしか聞いてない。
    やはり若い時はメロディ工場長みたいな感じで勢いあったよね。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 23:53:03 

    >>105
    昔、友人が言ってた。
    1st、2ndアルバムまではデビュー前とかに作った曲が多く、自分たちの歌いたい(演奏したい)曲が多いから良作。
    デビュー後は、レコード会社とかの希望、指示?が入るからとか。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 23:53:09 

    あぁめっちゃわかる。
    バンドサウンドが大好きで好きになったのに、近年リリースする曲は電子サウンド?ピコピコギュイーンみたいな音が多く、リズムも急に変拍子になったりでライブ行ってもノリずらかったり。
    他のお客さんもきっとそう感じてるのか、昔のど定番曲をやると盛り上がりがすごい笑

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 23:55:48 

    >>39
    暗くて厭世的な世界観だったミュージシャンほどある時から突然イマジンみたいな世界観になったりするよねw
    解脱みたいな

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 23:59:22 

    アルバム三枚目か四枚目くらいに路線変更しがちだよね

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/24(水) 00:00:23 

    >>119
    それって、早くに売れた人限定の話じゃない?
    某三人組バンドのファンだけど、ファーストアルバムが一番個性ないし、聴かない。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/24(水) 00:00:28 

    >>24
    打ち込みやシンセ音入れ始めたわ
    ギターとベースとドラムだけが好きだったのに。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/24(水) 00:02:52 

    >>53
    そういう方向に行くミュージシャンめっちゃ多いよね
    伝えたいことや表現したいことが枯渇すると行きつく先はそこなのかも

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:48 

    >>69
    体型と貪欲さって反比例するよねw
    尖って貪欲だった頃は痩せてて、売れて満足しちゃうと太る

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/24(水) 00:07:02 

    Suchmosもそんな感じだった
    最後のアルバム(THE ANYMAL)がプログレ寄りになってて、1st&2ndの雰囲気を期待してた層が離れた印象

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/24(水) 00:13:49 

    >>70
    確かにスピッツは凄い
    説教臭い曲って思い浮かばないもんね
    表現が自分の内側に帰結する人なんだろうなと思う
    その世界観で長く名曲を作り続けるんだから宇宙みたいな内面を持ってるんだろうな

    +71

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/24(水) 00:19:46 

    >>36
    めちゃめちゃわかる!しかも昔の思い出も相まって月日がたって聴いても色褪せない

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:08 

    >>71
    なんか分かる
    表現したいことが自分のスタイルと合っている時がアーティスト的には盛期なんだろうね
    それがズレてくるとあれ?ってなる
    でも表現したいことは年齢と共に変化するだろうし難しいよね

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/24(水) 00:21:09 

    >>30
    あーほの表現すごくわかる。
    春風が吹くだろー
    でほのかにダサいと思った

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:00 

    >>25
    ファンでいたい、理解したいって気持ちが強ければアーティストの予想外の方向転換には悩む時あるよ。熱心な人ならそうなると思う

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/24(水) 00:25:40 

    >>102
    ミスチルファン的に小林武史の存在ってどうなの?
    プロデューサーで楽曲やアレンジがかなり変わるし、コバタケは特に顕著というか本人のカラーが出すぎるから好き嫌いが別れると思うんだけど、長年のファンにとってはセルフプロデュースになったあたりでやっぱり変化は大きかった?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/24(水) 00:27:45 

    >>93
    林檎ちゃんこのトピで真っ先に思い当たった
    私も林檎ちゃんは猥雑でセンチメンタルな歌謡ロックな頃で止まってる
    後年も好きな曲沢山あるけどあの頃の熱量での好きはない

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/24(水) 00:28:44 

    >>43
    三浦大知かなとおもった

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/24(水) 00:29:38 

    >>93
    あの日飛び出した〜この街と君が正しかったのにね〜
    大好き。最近の曲知らない

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/24(水) 00:30:56 

    >>144
    自己レス
    でも大好きなんだよ。そこも含めて。地元のエース。だからこそほんのりダサいことに親近感わく。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/24(水) 00:34:35 

    >>93
    私も林檎さん止まったね。蛇と鳥と豚がピークだったな。あとはなんか難しくて共感しにくくなってきた。小説読んでるみたいで好きだったんだけど。最近のは難しくてよくわからなかった小説の読後感がある。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/24(水) 00:38:05 

    >>146
    コバタケは編曲うまいと思うけど、だんだんミスチルのメンバーの一員みたいな感じになったあたりから好きじゃない。桜井さん意外のメンバーが元気なくなってたし桜井さんもこのままじゃいけないと思ってコバタケ外したのかな。
    コバタケいなくなった後に出したアルバムわりと好きです。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/24(水) 00:50:09 

    >>86
    私もゆずを真っ先に思い浮かべた
    専門的で小難しくなってるかはわからないけど、気さくな兄ちゃん達が楽しそうにやっていたころとは違うな

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/24(水) 00:57:23 

    洋楽を思い浮かべて言うと、デビューの頃は表現欲求に突かれて迫力のある鋭い音作りをしてたのに、表現欲求が落ちついてネタ切れして来ると頭で音を構築し始めがちな気がする。それがリスナーの自分に合えばついて行けるけど、惰性とか愛着だけで追うこともある。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/24(水) 01:05:44 

    >>2
    常田さんのこういうのを来た来たってニヤニヤしながら見てしまう私はヌー民

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:16 

    売れてくるとタイアップが増えて変わってきたりするよね

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:30 

    >>21
    元々大衆受けはしてたけど、エアロスミスがジャストプッシュプレイ出した時はちょっとガッカリした。でも変化していくことは悪いことではないんだよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:51 

    >>39
    人間臭くて情けないけど、正直で心に刺さるラブソング書いてたのに、捕まった後の一枚目のアルバムはなんかそういうの求めて無いっすっていう方向性だった事はある

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/24(水) 01:23:55 

    >>53
    私の好きなバンドも「頑張れ」やら「頑張らなくていい」やら「自分なりに生きろ」を壮大なメロディにのせて連呼してる。毎回新曲きくとダセエ!って思うんだけどあるタイミングから急にいい曲に思えてきて最終的にはライブで聴いて感動して涙流すまでになる。なんなんだろうな。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/24(水) 01:32:14 

    >>24
    ミセス?

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2024/01/24(水) 01:33:35 

    おばあちゃんが氷川きよしの大ファンなんだけど、前みたいな演歌を歌わなくなったから悲しんでる
    見た目がキレイになっていくのは喜んでるんだけどね

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/24(水) 01:41:14 

    >>1
    わかる
    自分にとってはw-inds.がそうだった

    デビュー初期みたいな、ポップで爽やかな曲が好きだったのに、だんだんと音楽マニアっぽくなっていって、理解できない曲が増えた

    主さんが仰るみたいに、本人達は楽しそうだし、音楽ファンからも評価されてるみたいだしで、音楽としての質は高いんだろうけど、前の方が好きだったなって

    よく、w-inds.はジャニーズの圧力で潰されたみたいな話聞くけど、それだけが理由じゃなくて、こういうのも理由のひとつだと思ってしまう

    アーティストじゃなくてアイドルばっかり挙げてごめんだけど、モーニング娘。にもそれを感じる
    今の方が、ダンスも上手いし、音楽も通好みなのかもしれないけど、前の方が、純粋に楽しめた曲多かったなって

    なんか、必ずしも、難しい振り付けや、ダンススキルの高さが人の心を魅了するわけでもないのになって思っちゃう

    例えば、AKBの恋チュンみたいな、簡単な振り付けとか、何の変哲もない、普通のポップスみたいなやつに心惹かれるときだってあるんだよって思ってしまう

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/24(水) 01:52:16 

    globeも最後の方マニアックなトランス曲ばっか作ってた。小室ブーム終わって色々模索してたのかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/24(水) 01:54:59 

    >>158
    マッキー?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/24(水) 02:06:58 

    >>92
    分かる。メジャーになり過ぎる前の感じが好きだなと感じること多い
    洗練されすぎてないちょっといなたい感じが好きというか

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/24(水) 02:24:18 

    >>25
    それを言うなら、聞き方は人それぞれでいいんじゃないかい?
    いろいろ考察しながら聞く人、何考えずに楽しみたい人、いろんな人がいていいし、楽しみ方を他人が決めることじゃない。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/24(水) 02:30:07 

    >>153
    なんかハチャメチャにギターかき鳴らしてのびのびやってる感じが2000年初め頃に消えちゃったよね。

    「俺らにはこういうの求めてるんでしょ」みたいな、メディア側が求めるテイストに合わせに行っちゃった感じというか…まあ、求めてる側に応じようとした結果だからゆずが悪いわけでもないんだけど。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/24(水) 04:57:59 

    分かる
    出すたびに好きな曲でテンション上がってた時期と比べて、最近出す楽曲が狙いすぎてるのか連続してハマらず、前ほど積極的にきかなくなっている自分がいる
    歌声は変わらず好きだし、応援したい気持ちはあるけど何とも複雑な気持ち

    でも最初はイマイチと思った曲でも何度かきいているうちに、クセになったり曲の良さか分かって好きになるときもあるから不思議

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/24(水) 05:13:36 

    やたら和に傾倒し始めた時聞くのにこころが折れた
    椎名林檎
    長渕剛
    ディルアングレイ

    反骨やエロさがなくなり静かだったり綺麗な曲ばかり歌うようになって退屈になってしまった
    清春(サッズ)
    シド
    baroque

    本人たちのそのブームが終わったらまた聞いたりしてるけどその時期の音楽はいつ聴いても苦手

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/24(水) 06:34:23 

    >>46
    バックナンバー?

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/24(水) 06:37:06 

    >>62
    私の好きなバンドは途中クラシック取り入れ管楽器サポメン入ってあんまりついていけなくなったけど、また変わり始めていろんなジャンルぐるぐるしてるよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/24(水) 06:49:00 

    ゆずとかそうだな〜
    初期のギターとハーモニカだけでよかったのに、壮大になりすぎて、時にダンサーとかいたりして…
    また路上で聴きたい

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/24(水) 06:58:10 

    >>46

    BUMP?

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 07:19:03 

    >>16
    分かるわ
    粋なコード進行とかいらね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 07:28:36 

    >>86
    むしろいまだに若い人向けの曲作ってるイメージあるけど

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 07:29:14 

    女性のアーティストって出産を機に曲調や歌い方が柔らかくなる傾向があるかも…。birdとか顕著だった気がする 最近だとSuperflyのボーカルの方とか
    身体の負担や心境の変化は理解できるんだけどそういう曲調にかわると聴かなくなっちゃう

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 07:46:21 

    >>159
    どうしてもSUPER BEAVERが思い浮かんでしまう

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 07:48:11 

    サンボマスターのファンになれば解決

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 07:52:29 

    >>53
    ミスチルのことかー‼︎

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 07:57:44 

    >>62
    わかるー
    そんな曲も1、2曲あるよ、くらいだと素敵なのにね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 08:05:59 

    >>172
    またライブがすごいんだよね
    広い会場に大規模で壮大なセット、たくさんのダンサーやパフォーマー
    なんか思ってたんと違う

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 08:23:12 

    くるりとかアルバムによってジャンルが違う。それが通常運転。
    メンバーチェンジも多いし。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:26 

    ひ弱そうな青年からセイセイ!に
    好きなアーティストの音楽がどんどん専門的で小難しくなる

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:22 

    ディル
    初期の頃はおもっきりvだったけどだんだんと難しくなって良いと思うけど私には難しいw

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 08:36:31 

    >>92
    事務所やレーベルに言われるから仕方ないよ。
    解散した某バンドも、「売れる、メジャーになるってこういうことか〜(好きな曲が作れなくなる)」って言ってたよ。
    方向性の違いで解散するのも、こういうケースが多いみたい。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 08:41:13 

    >>182
    今大学の先生やってますもんね、佐藤社長も大変ですよね
    もっくんも呼び出されて謎なコントみたいなのやらされてたし

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:25 

    >>112
    ファンだけどそれは納得
    アルバムのニューラブも好きだけど、このツアーライブ時は新サポメンだったし
    音がバラバラだったかなって気がする

    まあB’zもなんだかんだ昔の曲がいいし
    今は説教臭いとこがある

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 08:58:13 

    >>7
    大ファンだった友達、どうしちゃったのーって言ってた時期があった

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 08:59:05 

    宇多田ヒカルが好きだけど、
    昔みたいなアップテンポの曲をまた歌ってほしいと思ってる。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 08:59:12 

    >>79
    サザンとかまさにそんな感じだなぁ
    流石に歌詞の世界観は若者の視点からおじさんの視点に変わっちゃったけれど

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:31 

    >>52
    それだよね、この人はこれでいい。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:17 

    >>8
    そんな感じする
    私はミレパはついてけない

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 09:59:59 

    THE BOOMが好きだったけど風になりたい以降なんか民族音楽っぽいのが多くなって聴かなくなった
    星のラブレターとかチェリーとかああいう曲が好きだったな

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 10:04:35 

    >>140
    まさにそれ❗️色々チャレンジしてるんだけど、これぢゃない感が強くて、そのアルバムはあまり聴いてない。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 10:22:22 


    インディーズの頃の曲、見た目が大好きでいまだに聴く
    メジャーの曲も聴いてたけどしっくりこなかった
    途中からだいぶ曲調変わって、かっこいい曲なんだけどKREVAと一緒の曲あたりで聴かなくなっちゃった
    声もギターもMVも大好きだったんだけどなぁ
    最近はまったく知らないから聴いてみようかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 10:39:01 

    >>46
    UVERworld?

    子供の友達が好きでよくライブ行ってる
    若い子には刺さるよね、分かるよ
    刺さらなくなった私はもう若くないんだなと思い知る

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 10:46:38 

    >>175
    そういう話してるんじゃないよ。

    「俺らの曲を聞いてくれ」と「こういうの番組に合うでしょ」の違い。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 10:58:47 

    スピッツは逆にどんどん聴きやすい曲になってる気がする。
    昔のクセがある曲も聴きたいなってたまに思うけど、今のスピッツも好き。

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 11:24:19 

    >>192
    私ミレパの方が好きだから、多分ほんとに使い分けられてるんだと思う

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 12:25:17 

    >>136
    THE ALFEEが頭にうかんだ笑
    あれは自分たちで曲つくってないからまた事情が違うんだろうけどね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 12:47:57 

    >>30
    そこが好き
    徹頭徹尾おしゃれで洗練された人は たいていファンを置いてきぼりにするよ

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2024/01/24(水) 12:58:16 

    たしかに評論家ウケの関ジャムベストなんかみてると「この歌詞にすごく感動した」「これ聞いて泣きました」とか言われても「どこが?!!」って思っちゃう TOMOOは外見だけでも売れるの確定だし

    「わかりやすい曲」「すでに大物になってる人の曲」と「ヒット曲」は外して選ぶからなんかものすごくヘン 「※既に売れてるのははずしてます」て注意書きが欲しい

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/24(水) 13:22:58 

    >>12
    でもそれは みんなそうなんだと思う
    うちらレベルでさえ 着たい服と似合う服はちがうもん

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/24(水) 13:27:33 

    アーティストが変わるのもそうだけど、自分も年取って感性が変わってきてるのもあると思う。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/24(水) 13:43:39 

    >>152
    あーたしかにバンドなのにピアノから始まったらピアノばっかだったりでバンドの良さが抑えられてたね。それが大衆的で聴きやすかったけど、桜井さん以外の人たちって職人気質な感じだからちょっと気の毒だった。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/24(水) 13:54:40 

    >>67
    わかる
    でも髭男はタイアップ物とかだとクライアントから転調をリクエストされてる可能性もある

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/24(水) 14:12:27 

    好きなミュージシャン、聞き始めて20年くらい経つけどずっとテクノと民族音楽混ぜたみたいな意味わかんないやつ延々とやってて助かる
    バンド時代が好きだった人は聞かなくなったりしてるのかもしれない

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 14:21:34 

    >>92
    メジャーは株式会社ですからその働いている人に毎月給料払うから売れなきゃダメよね。
    インディーズはほぼ一人だけであとはメンバーがなんでもこのなす。フリーランスよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/24(水) 14:36:55 

    >>182

    20年近くファンだけど今回のアルバム私の中で久しぶりにヒットだよ!

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/24(水) 14:41:40 

    >>7
    この人かっこいいよね

    売れる、受ける歌、甘いラブソングとか
    そんな物に
    媚を売らないと言うか

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/24(水) 14:57:12 

    >>28
    漫画好きそうだし厨二感が抜けてないのかな?
    イケメンでモテてるのはめっちゃ分かるけど、ちょっと危なっかしい雰囲気は人を選びそう

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/24(水) 14:58:37 

    >>1
    専門的に…と聞いてくるりかな?って思い浮かんだ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/24(水) 15:27:00 

    >>1
    わかるわかる
    だからいつからか一つのアーティストに肩入れしないでこのアーティストのこの曲が好き!っていうので聞くようになった
    人間性が好きとかそういう気持ちが湧く時もあるけど、作品は別で考えた方が楽しめると思う

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/24(水) 15:30:30 

    >>37
    わかる。ファッションも音楽も初期の方が似合ってたと勝手に思ってる。
    それまでずーっとCD買ってきたけど、POPウイルスを最後に脱落。今は自分の好みとは真逆になって苦手になってしまったけど、昔の音楽は今でも聴いてる。

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/24(水) 16:16:41 

    >>20
    三代目はデビューからずっと曲もダンスの振付けもレーベルであるavexスタッフの指示に従ってやってきてた。avexは王道のR&Bを中心にした大人っぽいテイストを好んでた。けどあまりパッとしないまま数年過ぎて、ヒット曲を出したいと思ってたメンバー達が「一度俺達の選んだ曲で好きにやらせてもらえませんか?」と頼んで選んだ曲が当時流行してたEDM調のR.Y.U.S.E.I.だった。振付けもそれまでは高難易度の技をただ見せつけてたけど、ダンス初歩ステップのランニングマンを取り入れて誰でも真似出来るようにした。それがLDHファン以外の幅広い層にバズって売れた。あのままavexの言いなりだったら三代目はとっくに消えてた。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/24(水) 16:25:52 

    >>26
    what's going on? くらいまでがすごく好きで、UniverseまではCDも買ってたりしたけど、歌詞やアレンジなんかのやり過ぎ感が苦手になって今の曲はほとんど聴かない。
    こういうのは好みの問題なのでしょうがないんだけど、変わったら変わったで昔のほうがよかったと言われるし、変わらなかったらいつまでも一緒、どの曲も一緒って言われるだろうから、ミュージシャンって大変だなって思う。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:34 

    トピ主のアーティストが誰か知りませんけど、売れてる間だけですよ自分の世界に酔えるのは。客にそっぽ向かれて資金繰りが悪くなると、表だって言わないけど大衆に媚びた曲をまた作り出すんです。そんなアーティストを山程見てきました。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/24(水) 16:32:26 

    >>198
    歌詞は今のほうがストレートだよね。最近は昔のメロディに戻ってきてる感じがあるから、わかりやすい歌詞に昔のメロディっていうある意味進化してるなって感じる。美しい鰭ええ歌や。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/24(水) 16:53:33 

    >>185
    元気にすごしてくれてるんだったら解散してもいいというか、病む前に解散してくれたほうがいいよ。
    すごく昔に好きだったバンドが、元々は硬派なかっこいいバンドだったみたいなんだけど、事務所からアイドル売りされてボーカルが病んで自殺しちゃった。CM曲になったり、深夜の番組だけどドラマやってたりしてて売り出し中だった。次のボーカルはファンに受け入れれられなくてすごく辛い思いもしたみたいだし、売れるのも大事だけどバンドの意思も尊重してほしいと思うな。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:38 

    >>73
    髭団とか米津より年下

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/24(水) 18:24:55 

    >>20
    そもそもよくあんなの聴いてたね

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/24(水) 19:20:51 

    >>177
    この頃、青春ソングや応援歌が多い
    昨日のドラマの主題歌でも学園モノだし
    若い子を取り入れようとしてるのが明白

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/24(水) 19:26:01 

    >>67
     アルバムなんかだと、シンプルでいい曲あるけどシングル曲だとどうしても派手にしないといけないから、転調しちゃうのかもしれないね。
    でも、最近出た日常なんかは、そんなに奇抜な曲でもないし、凄い好きなんだけどなー。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/24(水) 19:38:45 

    >>103
    マライアは豊胸しちゃったんだよね
    歌は良いのに衣装がどんどん露出狂みたいになってしまった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:00 

    トピ主です。
    気付くのが遅くなりましたが、採用されコメントが沢山あって嬉しいです。
    好きなアーティスト名は今も変わらず好きな人からしたら不快になる可能性があるので伏せておきます。
    そのアーティストはベテラン歌手のあるあるですが、ラブソングが昔は彼女や好きな人へ向けた直球な歌詞、シンプルなR&Bだったのが広い世界観になり草花や大地、生命体を包み込むような曲と和を意識していて、曲も沢山の音や技術を積み重ね団体音楽のようになってます。
    芸術性も業界での評価も良く、制作費やスタッフ数も増えて昔では到底出来なかった技術や演出が出来る喜びをインタビューでも伝えてくれます。
    歌声もそのアーティストも変わらず大好きだし、ライブで昔の曲を歌ってくれる度にやっぱり良い!大好きだ!と離れられませんが、新規開拓もしていこうと思います。
    若手時代から一緒に応援していた人達が今もずっと最高!と曲を理解し感動している姿が心底羨ましいです。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/24(水) 20:05:38 

    Dream Theaterというアメリカのバンド
    最初の4作、5作目までは良かったけど、その後は何故かつまらなくなった

    小技が目立ち、ワイルドさや迫力が無くなった…気がする

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/24(水) 20:56:37 

    >>193
    わかります 私はFACELESS MANまでが好きでした

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/24(水) 20:58:50 

    >>202
    昔はもっとメジャーな曲も混じってたよね
    いつのまにか自分はこんな曲知ってますよ合戦になってると思った

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/24(水) 21:18:26 

    >>2
    このライブ行ってたけど井口のMC中に常田が「なぁ理、俺は血まみれだよ」って冗談で言ったと思ったら本当に顔が血まみれでびっくりした!シンバル頭で叩いたらしいけど、ラストの曲は井口の綺麗な歌声と共に血塗れの常田がモニターに映ってて曲と相待って絵になってた笑

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/24(水) 21:21:56 

    >>229 
    冷静に聴くと怖すぎ!
    ファンはこれがかっこいい!!カリスマ!!
    って感じなのかしら?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/24(水) 21:22:30 

    >>9
    オーラルの曲がめっちゃ好きでフェスにはよく行ってたけどついに初めてオーラルのツアー行くことにしたんだけど、ファン層若すぎて行く前からしんどいアラフォー。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/24(水) 21:40:22 

    >>36
    私は自分がファンになって色々聴いてたら、その前年のアルバムが一番好みだった。
    今でもそれに勝るアルバムは、ないと思ってる。
    マイナーなミュージシャンだけど最近、なんか高かったプライドが更に高くなって、拘りも強くなって。
    それでも好きだったけど、ついて行けない自分がいる。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/24(水) 22:34:27 

    >>231
    気後れしながらもオーラル行ってる50代です。
    私と変わらない年代の人もちらほらいますよ

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/24(水) 22:44:45 

    >>8
    それができるの天才。
    だからKing Gnuのライブは客層広いよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/24(水) 22:49:32 

    >>30
    ダサいっていうのとは違うと思う
    とんでもない才能と表現力や、カリスマ性を持ちながらどこか人間味のあるところが常田さんの魅力なんだと思う

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/24(水) 23:04:35 

    >>233
    めちゃ心強いです!!
    一昨年まだモッシュ解禁されてない時期のフェスでめちゃモッシュあって前方でドミノ倒しに巻き込まれて倒れたんですけど、まだ上に人乗ってて立ち上がれない状態の時後ろから若い子に「ちっ!早く立てよ」と言われてからオーラルファン怖い。でもオーラルの曲は好き。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/24(水) 23:35:14 

    >>236
    それは可哀想過ぎる…フェスだからかなぁ
    小箱で50代の私がモッシュに揉まれて尻餅ついた時もすぐ手を引いて起こしてくれたり親切な男子もいますよ

    ちなみにツアーでのオーラル男子は「もやし」って言われる程で、やまたくが煽らないとサークルも起きないです笑

    トピズレすみません

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/24(水) 23:48:25 

    >>225
    私もJ-R&B好きだからなんとなくわかる。R&B聞きたいなら本番のブラックミュージック聞けば良いじゃん。ってなりがちだから差別化も込みでユーロ圏や日本だとチルアウトやアンビエントR&Bが新ジャンルとして人気出てきたって印象(私自身はチル系やアンビエントR&Bも好きです)
    長年活動してるアーティストは方向性変わるというか過去作以上の表現を模索したい。って考える人も出てくるよね。年齢が高くなると純粋な恋愛歌詞は心を込め辛くなる人も居るだろうし。
    R&Bはプロデューサーも重要だから新規開拓も良いと思うよ。
    私はマットキャブ好きだから昨年はYo-Seaとか藤田織也とか聞いてた。
    後NOA、SIRUP、aimi 、【Meteor】、ユニークとかも好き。
    向井太一は名前をTAILに変更するって知って驚いた。曲調も今までとは変わりそう。彼も時代に合わせて模索するタイプっぽいね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/25(木) 00:49:26 

    >>149

    正しい街ですね。私も大好きな歌
    最近のは全く知らないし、聞いてもときめかないんだよな

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/25(木) 15:19:31 

    >>58
    アメリカに住むとか言ってなかった?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:00 

    曲が嫌味になっていく傾向にあると聞く気が失せちゃう

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:51 

    ファーストアルバムが1番?そうなのかな
    人によるかな

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:36 

    >>21
    メタルのブリングミーザホライズンがポップ化で売れたけど、メンバーがやめて原点回帰みたいになってポップ化した時についたファンから否定の声上がってるわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:56 

    >>149
    わかるなあ
    私もその曲好きだった
    バンド組みだした頃から聞いてない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。