ガールズちゃんねる

オシャレってお金かかりませんか?

355コメント2024/01/08(月) 11:18

  • 1. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:07 

    主は、アラフォーパート主婦です。
    割と洋服など好きでけっこう買っているし、オシャレYouTubeを眺めたりするのも好きです。
    しかし、オシャレってかなりお金かかりませんか?
    収入を増やすのも大変だし、オシャレは道楽のような気もするので、オシャレなライフスタイルも辞めた方がいいような気もします。
    主が知らないだけで、安くオシャレする方法などあるのでしょうか?

    +342

    -16

  • 2. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:31 

    女は何するのも金掛かる

    +722

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:48 

    綾瀬はるかならユニクロでもオシャレだよ

    +23

    -89

  • 4. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:59 

    オシャレってお金かかりませんか?

    +258

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:01 

    >>2
    男の方が服は高いよ。

    +115

    -58

  • 6. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:06 

    安くても上手く色の重ね方などでオシャレになります。

    +17

    -23

  • 7. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:15 

    顔と体型、髪質などに難があると金かかるイメージ
    要は一般人はみんな金がかかる

    +434

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:19 

    不景気なせいかオシャレな人が減った

    +346

    -13

  • 9. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:25 

    アラフォーでオシャレしてどうするの?店長と不倫でもする気ですか?

    +9

    -100

  • 10. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:30 

    鳥はオスの方が派手に気を使って努力するのにね。
    人間の女は損だと思う。

    +216

    -7

  • 11. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:34 

    >主が知らないだけで、安くオシャレする方法

    ダイエット

    +233

    -15

  • 12. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:39 

    メイクもヘアカラーもお金かかるもんね、黒髪すっぴんが1番な節約だけどそれだとつまらないから必要経費だと思ってる

    +288

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:43 

    >>3
    ユニクロは所詮ユニクロ
    お洒落してる気にはなれない

    +281

    -15

  • 14. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:54 

    掛かる。
    むしろお金掛けずにキレイ保ってる人見たらハンカチ噛んじゃいそうだわ。

    +196

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/03(水) 20:23:59 

    安い服でもたくさん買えば、お金使っちゃうし難しいよね。

    +133

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:02 

    >>4
    まさか本心から褒められたとでも思ってるのか

    +12

    -48

  • 17. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:09 

    >>5
    女と比べると男って外見磨きしてる人圧倒的に少ないよね

    +283

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:09 

    お金かかるものとかからないものがある。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:20 

    GUとかプチプラなら5000円で流行りのコーデ作れるからまあそれなりにおしゃれできんじゃね?

    +9

    -29

  • 20. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:20 

    高いものを買うだけがオシャレじゃないよ
    上手く引き算したり安いものと高いものを上手く噛み合わせてトータル的に高いいい素材風に見せたり
    お金よりセンスが必要だね

    +195

    -18

  • 21. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:24 

    安物でコーデしても自分の気分が上がらない

    +192

    -8

  • 22. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:36 

    おしゃれしたいからそれをモチベーションにして稼ぐ人もいるんじゃない?

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:36 

    年取ったら身綺麗にするのにお金かかる。
    小まめにトリートメントしたり。
    シミ取り行ったり。

    +316

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:47 

    足るを知る

    +46

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/03(水) 20:24:48 

    なんだってこだわればお金はかかるさ

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:01 

    >>3
    ええ…
    めっちゃダサいじゃん
    いくら綾瀬はるかでも限界はあるんだって残念に思ってたけど

    +193

    -9

  • 27. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:04 

    >>10
    でも思春期の息子が色気づくと嫌がる母親少なくないじゃん
    あれで心折れちゃってオシャレしなくなる男もまあまあいると思う

    +115

    -11

  • 28. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:14 

    >>5
    其処にスキンケアと化粧品と美容院と、追加でヨガやらエステやら爪やらに金が掛かるのが女

    +86

    -8

  • 29. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:17 

    >>5
    女性の服の方がバリエーションが豊富だから、同じTシャツでも色々買っちゃうよね。
    男性だったらシャツ1枚で済むところが女性だと色違いデザイン違い3着とか。

    +97

    -9

  • 30. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:20 

    >>2
    化粧品とか生理用品とかね

    +136

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:44 

    おしゃれ代にお金かけたくないから在宅探してる

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:45 

    >>7
    芸能人も髪とか歯にめっちゃ金かけてるよ

    +96

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:54 

    >>9
    オシャレって自己満足じゃない?

    +116

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:04 

    服にもお金かかるし服を着るスタイル維持もしなきゃいけないし、つまり美容全般に気を使うから化粧品代、美容院代と天井知らずだわ

    +124

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:11 

    >>1
    元々の素材、センスってあってさ。

    どんな金かけたって下品、スタイリッシュにはならない人もいるわけ。

    逆もいて。

    +120

    -4

  • 36. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:17 

    >>9
    「オシャレは自分のためにするのよ!」

    +76

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:21 

    >>9
    地味だオシャレしろつったり
    アラフォーなのにオシャレするのかつったり
    文句つけたいがために常に言うことコロコロ変わるよな 呆れるわ今年もそんなんでなんの成長も努力もしないんだな

    +62

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:23 

    >>2
    やっぱそう考えると、デート割り勘ってキツい。
    マイナス押されそうだけど
    女はスキンケア用品、コスメ代などなど
    かかってて…
    男はそれはそんなかからんだろうし、、
    男女平等的な時代になってきてるけど
    男と女の心理的に
    男は与えて喜ぶ凸生き物で
    女は与えられて喜ぶ凹生き物だから
    そっちのが関係性もよくなると思うんだよね…

    +228

    -46

  • 39. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:26 

    >>29
    それは流石に本人の匙加減じゃない?

    私は、同じ色違い買わないわ。

    +22

    -5

  • 40. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:34 

    毎日簡単にメイクするのもチリツモ

    顔パックに日焼け止め~化粧落とし

    しなくてもいいならお金かけたくないわ

    あとは生理用品
    ストッキング代もね
    挙げたらキリがない

    +100

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:40 

    スタイルいい人は何着てもキマる。

    +54

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:45 

    >>5
    ファストファッションブランドも女物の方が多いよね
    安いものの選択肢は女の方が多いと思う
    まあそれだけ需要があるってことなんだろうけど

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/03(水) 20:26:54 

    今は服もメイクもプチプラで十分オシャレできるのは分かるけど、素敵!って一目惚れする率が高いのは、やっぱり高い物なんだよね笑
    テンション上がるし。

    +180

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:00 

    ネイルやまつパ
    たまにするけど毎月は高い

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:26 

    >>16
    整形しまくりのモンスターってわけかぁ

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:28 

    >>1
    何をオシャレと思うかにもよるよね

    常に流行りや新しいものを身に着けるのがオシャレならお金はかかる
    でも、貰い物やお下がりとかどんな服でも自分なりに着こなせるならそんなにお金はかからない

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:30 

    >>32
    そりゃ商売道具を綺麗に保つために金掛けるのは当たり前の事でしょ

    +51

    -5

  • 48. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:35 

    安くて良いものもありますが、衣類は値段が見た目に出る気がします。

    私もオシャレ大好きで服や化粧品、ヘアケア、アクセサリーなど色々お金使ってます‥。
    子持ち主婦ですが、正社員なのでお小遣いの範囲内でやってます。

    このオシャレ欲っていつ消えるんですかね。
    オシャレをし続けたい間は働かないとなぁ。

    +84

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:43 

    何をもってオシャレとするか。オシャレの定義も人それぞれだし、UNIQLOやGUのファストファッションで素敵だなって人はいるし、ブランド品で揃えていてもなんか洗練されていない人もいる。
    本当に服が好きな人ってオシャレとか考えてないんじゃないかな。

    +57

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/03(水) 20:27:52 

    >>5
    低身長ファ板ガル男乙

    +10

    -14

  • 51. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:02 

    若いと髪に金かけてなくてもサラサラ黒髪ストレートでいけたけど、30代になってから白髪生えるしロングが似合わなくなってきて肩くらいまでの長さにしたから頻繁に美容院通いしないといけなくなった

    +65

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:51 

    どういう見せ方をしたいかによる。
    いかにもお金をかけた風に見せたい感の人もいるからね

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/03(水) 20:28:54 

    >>38
    美容代にお金がやっぱ男よりかかるからって
    理由を話すと
    男側から色々ピーチャラ言われそうだけど
    そのわりに女の容姿に男は厳しいしね!
    可愛くなるために頑張っとんねん!!

    +177

    -16

  • 54. 匿名 2024/01/03(水) 20:29:23 

    >>9
    そんな発想する人が、テキトーな噂話して、くっだらねー話題で盛り上がってんのか

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/03(水) 20:29:29 

    >>24
    大嫌いな言葉
    発達障害がおうむ返しで謎に気に入った言葉連呼するから

    +3

    -24

  • 56. 匿名 2024/01/03(水) 20:29:46 

    >>5
    男物高いよね、女は安くあげようと思ったらやりやすいかも。男が安物のアクセサリーとかできないから、メンズジュエリーも高いしね。靴も鞄も高い。

    +49

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:03 

    >>30
    ほんとそれ!!
    下着も、男はパンツだけでいいし
    女はブラジャーもしとんねん!

    +65

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:32 

    冬は特にお金がかかるよね
    プチプラのダウンやシャギーコートはほんっといかにも安っぽくてダサ見えする

    +65

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:58 

    >>38
    でも男が望む女のお洒落と、女が望む女のお洒落って別物だよね
    相手の好みに合わせてやってるなら費用負担を望むのも分かるけど…

    +70

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/03(水) 20:31:29 

    >>1
    鍛えてて身体のバランス良くて髪と肌も綺麗で似合うもの選んでたらお洒落に見えるよ
    お洒落な人って案外良いもの長くきれいに使ってたりするし

    +68

    -2

  • 61. 匿名 2024/01/03(水) 20:31:46 

    >>8
    いや、その前に恋愛に興味無くなっているのよ
    特に若者

    +105

    -11

  • 62. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:05 

    >>38
    男は与えて喜ぶ凸生き物で
    女は与えられて喜ぶ凹生き物だから

    これ聞いたことない。
    推し活とかしてる女は、与えて喜んでない?

    +80

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:35 

    >>1
    やっぱさ、既製服でってなるとマネキンみたいな体型を保つのが安上がりの早道な気はするよ
    お金持ちは自分に合わせてなんでもオーダーできるしさ

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:36 

    >>1
    体型がすべて
    安物を身に着けても小顔、首長、脚腕長、高身長だと周りを黙らせることができる。

    +103

    -10

  • 65. 匿名 2024/01/03(水) 20:32:37 

    >>9
    何歳だから無駄って考えのあなたは何もしなくていいよ。あなたもいつかアラフォーになるしそのうち死ぬんだからそういう考えの人はいつ何やっても無駄。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:21 

    >>8
    同意
    そしてコロナで太った人が多いのもあると思う

    +59

    -7

  • 67. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:33 

    >>61
    恋愛に興味なくなったよりも、ブスとは男も女も付き合いたくないって感じ。

    草食ってより美食化。

    +46

    -4

  • 68. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:42 

    セカストに目覚めたよ、私は。
    結構掘り出し物ある。

    +45

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:01 

    >>38
    単純に人間は自分がお金かけたモノや人に執着しがちって事じゃないか?
    もったいないって感情がそうさせるらしいよ

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:02 

    >>28
    女だけどさすがにヨガとエステは知らねえ
    それだったら男も筋トレ代かかるだろ

    +38

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:03 

    オシャレな人って数着でコーデ組んでくからお金関係無いんじゃないかと思うよ。

    +17

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:14 

    分かる。めちゃくちゃお金かかる。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:27 

    >>53
    今時は男性もけっこう美容にお金かけてない?会社の後輩26歳のメンズは、イプサの化粧水使ってるらしいし、リップクリームハンドクリームとかもまぁまぁいいの使ってるよ。チョコザップにも通ってるって

    私の夫40代ですら、メンズビオレやら高級シャワーヘッドやら買ってるからね…最近は自費でシミ取りしていたよ、玉川さんがやってると聞いてやりたくなったらしい

    +50

    -10

  • 74. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:03 

    >>5
    たくさん買う前提で値段を抑えて種類豊富に作ってるのが女性ファッション

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:43 

    >>38
    昔の彼氏お洒落したり可愛くいるの求める割に割り勘だった
    実家暮らしで給料も私よりも高くても頑なに割り勘で生理前におでこにニキビできてるといちいち肌汚いとか言われて嫌だった
    いけめんじゃないのにいけめんのような降る前で気持ち悪かった
    夫と付き合ってから何でも買ってくれるし生活費も稼いでくれるしすっぴんでもかわいいって言ってくれるから親のように溺愛してくれる人が良い

    +156

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/03(水) 20:35:57 

    ある程度安くする方法はあるけど、本質としてはやっぱりおしゃれはお金のかかる趣味だよ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/03(水) 20:36:01 

    >>62
    私も聞いたことがない。

    「でも男は本当に惚れた女性には1円もお金は払わせたくない。全額奢りたいもの」みたいなことは聞いたことがあるし、実際、美人の友人は中学から彼氏にされている(数回、お付き合いする人は代わっている)
    それを見てきたから結婚詐欺師に「お金貸して」と頼まれてホイホイ貸す女性の気持ちが分からない。

    +72

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:12 

    今の流行りって色々ダサく感じる。

    なんかダサいもの無理に流行らせようとして、失敗し続けてる感じ。

    +15

    -4

  • 79. 匿名 2024/01/03(水) 20:37:15 

    おしゃれにお金かかるって当たり前じゃないの?

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:02 

    >>4
    オシャレではない

    +92

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:26 

    >>53
    別に男のためにおしゃれしてるわけじゃないので、オシャレ代かかるから奢れっていうのも違うような

    +60

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:34 

    頑張ってオシャレしても、着飾ってないのに綺麗な人と並んだときに凹む😓

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:46 

    >>35
    ガル民ってこの最悪パターンの理屈持ち出す人多いけど、大体はお金かけたらそれなりになるよ。
    稼ぐ経営者とか、ショップ店員やスタイリストにトータルコーデ任せてる人も多いし。
    バレンシアガとかグッチのロゴドン見て鼻で笑うタイプの人だと思うけど、同じ界隈の人から見たら素敵だと思うから好みの差な訳で。

    +31

    -7

  • 84. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:48 

    >>53
    なんかバカっぽい。

    なら男がデートで使う為に車買ったら、あなたはデート台出すの?

    +22

    -10

  • 85. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:25 

    >>1
    ないです
    でも必要なもの買うときにセンスを磨けばマシなものを揃えられるかもしれません

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:29 

    >>4
    へぇ
    この子、常にイライラしてて世の中つまんないみたいな感じで唯一まともそうな彼氏が救いだったけどバラすんだね

    +115

    -8

  • 87. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:34 

    フジコヘミングの服を真似てみる
    オシャレってお金かかりませんか?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:18 

    >>38
    女もイケメン好きだと思うけど、男性もメイクしてるし服買ってるからお金払ってって言われて抵抗なくイケメンにお金払えるならそれでいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:41 

    >>34
    ド田舎の男は車に全振りだからな。
    メンテナンスや維持費は高いのは認める。
    女性は軽自動車でも違和感ないけど。

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:44 

    >>1
    兄夫婦美男美女はUNIQLO着ててもブランドのさりげない服を着てるように見える
    オーラがある人は凄いよね

    +51

    -6

  • 91. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:27 

    >>2
    年とってからが勝負
    お金のある人と無い人の差が出てくる
    若い時は何を着ても若さで補えるけど
    最近自分が歳をとって実感した
    髪の毛も頻繁に美容院に行って手入れをして、手のケアをして、そこそこの服装をして、キチンと化粧もする
    お金はかかるけど人生諦めたオバチャンにはなりたくない

    +119

    -5

  • 92. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:48 

    >>19
    全身GUはないわと思ったけど私、全身GUの時あるわ

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:54 

    >>84
    女も車持ってるパターン

    +3

    -10

  • 94. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:22 

    >>89
    都心だってそうだよ。それなりに稼いでる男で車持ってない人見たことないよ。
    そしてさらにダイハツなんかでデート来られても格好つかないから車種だってそれなりのもの乗ってないと。
    男のお金かかると比べたら、女性のコスメの2〜3万なんて本当毛虫みたいな金額だと思う。

    +20

    -16

  • 95. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:31 

    >>91
    林真理子理事長ですね。
    分かります!

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:30 

    プチプラ…と思っても好きなブランドの服とは全然違うし、結局オキニのブランドの一万くらいするワンピ買っちゃう…(決して高給取ではない)
    好きな服買った後ってワクワクするけどどこか後悔してる自分もいる

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:35 

    >>38
    不満ならすっぴんで行けば良いw

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:36 

    >>94
    ホリエモンは収監される前はポルシェ乗ってたけど、今は「持たない生活」でホテル住まい、車はタクシーだよ。
    ホリエくらいの都心の話だよ?

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:37 

    >>1 しまむらで全身コーデするとおしゃれやでぇー。

    +4

    -5

  • 100. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:00 

    >>93
    それを言うなら、男も服持ってるでしょ。

    別に男に奢ってもらいたいのは良いのよ。
    それを服買ってるや美容院行ってるのを理由にしてるのがバカっぽいのよね。
    その知能の無いセリフ本気で言ってるの?って。

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:59 

    >>4
    トピズレな上になんで関西弁バージョン…

    +132

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/03(水) 20:47:08 

    私は古着活用

    人が一度でも着たやつはイヤ、という人には向かないけど
    私は洗濯しちゃえば気にならないから向いてます(なのでクリーニングオンリーの服は買いません)

    状態が良いものでも千円とかで買えるので、割りと変化に富んだ組み合わせを着てます

    安いものだと250円とかなので、合わなくても即古着に出来る
    自分の着なくなった服もリサイクルに出してます

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/03(水) 20:47:50 

    >>98
    都心の独身男性がホリエモンみたいな人ばっかりだと思う?笑
    YouTuberと現実の境目つかないタイプの人かな。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:38 

    >>3
    え、綾瀬はるかユニクロぜんっぜん似合ってないよね

    +62

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:47 

    >>1
    服や靴だったら綺麗に着たり履いたりメルカリで売ってそのお金でまた新しい服買ってる。だから最初から後々ちゃんと売れるデザインのものだけ買ってる。
    一生物に出来そうないいやつはそれなりのお金出して大切にずっと使う。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 20:48:47 

    >>1
    私はお洒落して収入も人脈も広がりました。

    でもオーソドックスというか万人受けファッションです。
    個性的なファッションではないです。


    主さんのお洒落が特殊なら、それは自分が楽しい、気分が上がるという価値があるから貯金と楽しむを両立はしたらいいですね

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 20:49:06 

    女は捨てたくない!
    美容代にお金かけてるよ
    その為に沢山働いてる
    見た目がボロボロなんてテンション下がるし嫌だ
    少しでも綺麗になりたい

    +62

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 20:49:28 

    >>86
    なんていう漫画?

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 20:49:43 

    >>17
    いたらいたで叩くやん。

    +16

    -13

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:14 

    >>91
    いやいや、勝負は確実に未婚のうちの若い頃でしょ。
    自分の価値高めて少しでも良いパートナー見つけたらその後の何十年の生活大きく変わるのに。
    おばさんの劣化したところを修復する作業より、若くてみんな可愛い頃に頭ひとつ抜き出る事の方がよっぽど大事。

    +7

    -24

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 20:50:44 

    かかる。20代はとにかく美容と服にほとんどのお金使ってた。食べることは我慢してでも。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:12 

    >>8
    わたしからみたらみんなおしゃれに見える
    羨ましい

    私もアラフォーだけど、最近服を買わなすぎて何を試着しても似合わない気がする!

    +96

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:28 

    年をとったらオシャレしたい気持ちも薄くなり見た目にお金を使わなくなるかなーと思っていたけど、白髪染めやシミ取りなど不潔感のないおばさんになる為にお金がかかるようになってくる

    +43

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:33 

    >>101
    アラフォーと35歳ってワードをね、
    当てこすりの為に使い倒したいらしいんだよね
    ここの年齢層もっと高いだろうに……
    くだらない事に無駄な時間そそいで自分はなんにもしないまんま朽ち果てていく悲しきモンスター

    +32

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:53 

    >>94
    堺雅人だって草彅剛だって「免許持ってない」って言ってたよ。

    +3

    -7

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:39 

    >>110
    ずっと未婚でいたい。
    オシャレは自分のためにある。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:41 

    >>1
    おしゃれって所詮は生きていく上で必須のものではないから余計な費用ではあるよね。
    でもそれで気分あがったり自己肯定感上がったらもうけもの。

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:50 

    >>4
    この子ガルでは人気だけど、見下し癖が強く普通に性格悪くて苦手だったな

    +92

    -6

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:53 

    >>17
    誰かが言ってたけどだからこそ男はちょっと磨いたら急激にモテるから助かるらしいよ磨いてる人は。

    +68

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:05 

    >>87
    ピアノ弾くと猫がたくさん寄ってくるんだってね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:24 

    >>110
    でも、男が見てるのって顔だよね?

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:35 

    >>1
    ないです。
    安かろう悪かろうです。

    お金かけられない(かけたくない)人が、必死で「昔の服は品質が良かったから20年30年着られる」とか言ってるだけです。

    じゃあ、バブル期の肩パッドジャケットやワンピを着てる人いますか?
    アムラーブームの時のミニスカ履いてる人いますか?
    90年代後半から2000年第初頭の腰履きパンツをまだ履いてる人いますか?

    いないんですよ。「数少ない、レアケース」を記事にしてるだけです。

    今時のものを、新しく買って着る。古いものは捨てる。それだけです。

    +49

    -9

  • 123. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:59 

    おしゃれって早い話、美容とヘアケアだからお金かかります

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:24 

    >>23
    1ヶ月半に一回は白髪染めしなきゃいけないしね
    若い頃はプリンになるだったからヘアカラーは3ヶ月置きとかだった

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:29 

    月一で美容室、ネイル、マツエク行ってるからお金かかる

    男にモテたいとかじゃなくて完全に自己満足

    +20

    -1

  • 126. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:39 

    >>121
    服もメイクも全部含めてオシャレだと思うけど。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:46 

    >>108
    よこ

    明日、私は誰かのカノジョ
    ていう作品

    私はサイコミで全部読んだよ
    面白かった

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/03(水) 20:55:17 

    >>83
    そういうのとは違う
    究極ね、すっぴん、裸でもキレイ、なんかそれでいいって感じ

    わからない人はわからないだろう

    言っとくけど、本当にどんな金かけたって、それなりの人はそれなりなの。
    それに♡とか思う人はその人に合っている人。

    響かない人は見抜いてる人
    単にそれだけ。
    良くも悪くもない。

    +23

    -6

  • 129. 匿名 2024/01/03(水) 20:56:50 

    >>110
    じゃあ若いうちに結婚してもうバツついてる人ってさ、戸籍汚れてるから何したってもう終わりってことかなぁ

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:24 

    >>128
    すっぴん、裸でもキレイ、なんかそれでいいって感じ

    全員そうでありたいに決まってるじゃん笑
    綾瀬はるかや北川景子ですら、そうではないから努力してるのに何を寝言いってるんですかっていうね。
    結局理解こねてるだけで何も努力せず野暮ったい人なんだろうな。

    +12

    -7

  • 131. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:34 

    >>38
    時代錯誤と言われようがきっちり割り勘する男はやめた方がいい
    海外では女性も自立してて〜って言い出す人もいると思うけど知る限りどの国でも稼がない男やケチな男はゴミ扱いだよ

    +118

    -7

  • 132. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:34 

    >>103
    つくよ?
    東京都心に住んでるもの。
    地方の都心名古屋なら分かるよ。「車社会」だからみんな持ってるよね。
    でも主さんは「金持ちの男性限定」で話してないと思うし、分かったつもりでいる方が恥ずかしいね。

    >>94を読んでね(苦笑)
    >それなりに稼いでる男で車持ってない人見たことないよ。
    に対しての返信だからw

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:43 

    >>83
    整形
    ブランド に身を包み

    でも………って人もいる

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:56 

    普通のTシャツとパンツだけでオシャレな人が羨ましい。私が裾インしたら寸胴でお腹が元々出てるからサマにならない

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:57 

    若い頃はかなりお洒落に投資したけど、今はお金はあまりかけないよ。自分に似合うものも分かってきたから無駄な買い物はしないし、アウトレットとか古着屋とか活用すれば安く購入出来るし。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:17 

    >>132
    つくよ?っていう割には例え話でホリエモン出てくるのが笑えた。
    普通のお仕事してる人が身の回りにいないのかな。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:56 

    >>130
    努力

    でも、どーしようもない素材ってあるの。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:58 

    >>126
    男は女がオシャレかどうか気にしてなく無い?

    私は美容関係だったから周りオシャレな人だらけだったけど、男が見てるのは顔がいいか悪いかだよ。
    それにある一定以上オシャレだと、男はビビるよ。
    特に、一流企業に勤めているような男は。
    もっと地味で素材が良く女求めてる。

    自分がオシャレで、良い男に高く売りつけるって言うのは、あまりできないよ、

    +34

    -7

  • 139. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:56 

    ファッションと貯金を両立する為に、毎日お弁当。
    子供と出かけるときはお茶ボトル持参。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/03(水) 21:01:54 

    >>16
    これ、マンガ上では本気で褒められてるんだよ
    だからこそ本気で褒めてた彼氏は整形&年齢詐称(20代だと思って疑ってなかった)を打ち明けられて
    まじショックを受けたっていうシーンだよ

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/03(水) 21:01:57 

    >>113
    私の場合は美しいおばさんを目指すというよりも、人から見て不快感のないおばさんを目指すようになってる

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/03(水) 21:02:08 

    >>118
    これくらい良いじゃん、彼氏の器が小さいとかコメント欄で言われていたけど、
    イケメンサラリーマンの彼氏が「顔は整形で元は不細工、実は年は10歳サバ読んでて仕事はサラリーマンじゃなくてホスト
    客に嘘ついて金奪ったり面接でムカついたらその店の看板蹴って器物破損かます人間性です」とか言ったらキレるだろうに…

    +94

    -4

  • 143. 匿名 2024/01/03(水) 21:02:14 

    >>83
    こういうの、わからない人に言ってもわからんよ、、

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/03(水) 21:02:52 

    >>106
    オシャレして収入が増えたんですか???

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/03(水) 21:03:07 

    >>127
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/03(水) 21:03:59 

    >>10
    男性の方が仕事での髪型制限が多いから大変そうだなと思う
    髪伸ばしたいけど清潔感維持のために毎月床屋でショート維持してる人も少なくないし

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/03(水) 21:05:10 

    >>57
    よこ
    それやねん!!
    ブラってたっけーのよ
    洗い方も気を付けないといけないし
    しかもローテしても数か月の命だぜ
    男はパンツだけでいいよなってよく思ったわ

    +39

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/03(水) 21:07:24 

    >>4
    こんな関西弁だった??笑

    +57

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/03(水) 21:07:40 

    >>1
    当たり前でしょ
    売ってるほうも商売なんだから

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:06 

    私はお金かからない。骨格ナチュラルだからスウェットで誰よりもオシャレになることができる。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:15 

    >>91
    確かに経済力が容姿の優劣を上回る瞬間があるよね
    顔立ちは美しくても家庭不和で貧しい生活の人は髪や肌に疲れが出て見窄らしくなってしまう
    多少あれなお顔でも幸せな結婚をして自分磨きにも潤沢にお金を使える人は綺麗に見えるようになってくる
    ストレスが見た目に出るというかね

    +70

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:31 

    今日同窓会があったんだけど、みんな髪の毛ツヤツヤで白髪も見えなくて、可愛い服着てた。私は、ブラック会社で働き詰めの貧乏で、美容院行く都合もつかず、服もそのために用意したものでもなくちょっときれいめな服で行ったけどなんか恥ずかしかった。メイクとか好きだけど、年齢とともにできたシミ消したりパサついた髪質改善したりはお金ないと無理で、それに費やす時間がいるよね。

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/03(水) 21:13:00 

    >>131
    女もケチで図々しくて稼げないからゴミだね

    +8

    -13

  • 154. 匿名 2024/01/03(水) 21:14:01 

    オシャレの例を挙げてくれ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/03(水) 21:16:18 

    >>128
    めんどくさい人だね。

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2024/01/03(水) 21:17:27 

    >>47
    だから元に難があろうが無かろうが、お金かかる人はかかるよってことじゃないの。

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2024/01/03(水) 21:18:04 

    >>130
    このようなタレント持ち出す時点で、よ。

    例えばね、すっぴん、Tシャツにパンツだけなのに
    すごく魅力的な人とか見たことはない?

    逆にありとあらゆる風に着飾ってるのに魅力感じない人とか。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/03(水) 21:19:10 

    メルカリ買ってる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/03(水) 21:19:28 

    >>9
    したからって何なのよ?あなたに関係ないでしょ!ほおっておきなさいよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/03(水) 21:20:04 

    >>155
    あなたが浅はかなだけでしょ

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2024/01/03(水) 21:20:42 

    >>160
    こうやっていってくるあたり、とてもめんどくさい。

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2024/01/03(水) 21:20:47 

    >>20
    でも歳を重ねたらそうも言ってられなくない?
    今30歳だけど、20代以下の子は何着ても若さでカバーできて可愛いなと思うけど、40代以上の人はそれができないから服の質って大事だと思う。
    ガルちゃんはマダム多いからマイナス食らうだろうけど…電車乗ってても素敵なマダムって質の良い服着てる。

    +116

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/03(水) 21:21:05 

    布だぜ?
    だよね

    +1

    -6

  • 164. 匿名 2024/01/03(水) 21:22:35 

    >>136
    自分の働く会社の役員の話でいいならできるよ。
    車を持ってる人と免許さえ無い人、乗ってたけど乗らなくなった人がいる(タクシー利用)
    ただ”有名人で例えたほうが分かりやすいかな?”って思って書いただけ。

    東京都心に住めないからってバカな絡みは止めた方がいい。
    恥ずかしいよ。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/03(水) 21:22:38 

    >>106
    はい!自分でもビックリですが、色々な仕事が舞い込みました。1日2万円頂けた受付仕事、皇室関係のイベントに声かかりました!!

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2024/01/03(水) 21:24:03 

    >>130
    こいつがかなり野暮ったそう

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/03(水) 21:24:08 

    そもそも顔が地味系なので、オシャレしてもしっくりこないです。おしゃれ顔の人、とても憧れます。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/03(水) 21:25:46 

    若い頃はそんな思わなかったけど、歳とって痛感してる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/03(水) 21:29:10 

    >>112
    クラッシーとかオッジとかの雑誌可愛いよ。
    ただやっぱり金額はする。
    てまもアラフォーってやっぱり金額出す服だからこそ
    オシャレに見えるとおもう。
    何枚もは無理でも1セットあるだけでもちがう。

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/03(水) 21:29:32 

    >>154
    前沢友作がテレビに出ていて「服、おしゃれだな」って印象は無いよね?
    しかし宮沢氷魚なら「あっ!オシャレ!」ってなるよね?
    つまりは等身バランスと身長が大切ってことね。

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2024/01/03(水) 21:31:29 

    >>83
    装飾でしか自信持てない人か

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/03(水) 21:32:24 

    >>8
    最近の流行がオーバーサイズなのもあると思う
    でも東京はオシャレな人多いように感じるけど東京だからかね?

    +12

    -8

  • 173. 匿名 2024/01/03(水) 21:33:26 

    >>153
    ガル男は黙っとれ

    +11

    -7

  • 174. 匿名 2024/01/03(水) 21:33:48 

    まずはスレンダーボディでいることだな

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/03(水) 21:34:08 

    >>112
    アラフォーってさ、20代の頃に着てたショップの服は似合わなくなるし、逆におばちゃん御用達のショップはまだ早いし…
    何かと無難なユニクロや無印辺りで服買う人多い気がする

    +61

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/03(水) 21:34:44 

    >>172
    オーバーじゃないのも探せばあるよ。
    体感としては横浜、神戸は色使いが上手な女性が多いと思う。
    東京はシック。

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/03(水) 21:36:27 

    >>83
    同じブランドで統一してればいいけどさ
    グッチのキャップ、モンクレールのダウン、ヴィトンの服、ディオールのバッグ、フェラガモの靴、みたいなごちゃごちゃした組み合わせのオッサンがいて猛烈にダサかったよ…

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/03(水) 21:37:07 

    >>169
    コンサバだよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/03(水) 21:38:46 

    >>8
    なんか最近、黒一色みたいな人が多い気がする。
    確かに黒ってうまく着こなせばオシャレなのかもしれないけど黒づくめの人がやたら多くて地味だなぁと思う。

    +107

    -3

  • 180. 匿名 2024/01/03(水) 21:39:54 

    >>172
    オーバーサイズはとっくに終わってて最近は丈が短いトップスばかりじゃない?
    あとブーツカットもよく見る

    +27

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/03(水) 21:40:17 

    >>1
    古着

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2024/01/03(水) 21:40:39 

    >>151
    >ストレスが見た目に出るというかね

    金持ちでも子供のことで悩んでたり、貧乏でも子供の頃からそれが当たり前でストレス感じない性格の人もいる。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:26 

    >>170
    あと顔ね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:33 

    貧しくて、お洒落どころか、身だしなみすら出来ないよ。ブラック企業の正社員社畜。

    歯ブラシ→安いの選ぶ
    髪→1000円カットすら行けず自分で切る(ベースはショート)、スタイリング剤も買えず寝癖、癖毛のまま
    爪→ネイルサロンどころか、切る時間が無いので伸びがち(迷信で夜切れないし、朝は忙しい)
    お洒落出来なくて悩めるのは、今まで頑張ってきた人の悩みだと思う。
    私は努力が足りなかったのだろうな

    +15

    -7

  • 185. 匿名 2024/01/03(水) 21:48:54 

    >>180
    ショート丈も多いけどオーバーサイズもまだまだあると思う
    ピタピタのはまだ見ない

    +31

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/03(水) 21:51:17 

    >>5
    オトコ服は奇抜なデザインでバリエーション増やすことが出来ず定番のアイテムばっかなので、素材勝負になる
    そうすればどうしても値段が…

    +21

    -2

  • 187. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:14 

    「外見は内面の一番外側」と言われるくらいだもの、大事なものだと思います。大金かけられる経済力は無いですけど、自分で出来るだけのお金は掛けて小綺麗にする努力はしてるなあ。。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/03(水) 21:52:40 

    まあ、かかるけど…。
    スレ立て・話題提供のため??
    若い頃どうしてたんだろと純粋に疑問だった

    安く済ませるには皆言ってるけど本体のケア、髪・肌・体型を若い時に近づけることが必須だと思う。そうするとプチプラや若い子のお店をうまく使えると思う。オシャレにするには、全部プチプラというわけにはいかないけど。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:08 

    >>11
    5万円の服や化粧品を買うよりも、5キロ痩せる方が綺麗になるのが真実
    除くガリガリ

    +63

    -2

  • 190. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:45 

    「高見え」する服ではなく
    「高いけど生涯着れる質のいい服」を買うのが王道なんだけどな

    +19

    -3

  • 191. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:48 

    >>4
    ネットの書き込みを漫画にしてるだけじゃんしょーもな

    +1

    -7

  • 192. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:20 

    >>185
    パンツが緩めなので上は控えめサイズが結構増えてると思います

    このボッテガでケイト・モスが着用していたルックが象徴的に見えた

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:59 

    30後半だけど服はセカストとかGUで安くて綺麗なやつ選んで、枚数確保してネイルはセルフだし化粧品もキャンメイクとか安いやつ

    お金かけないでもできることはあるよー?

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/03(水) 22:00:27 

    >>1
    年齢が上がるにつれお金がかかるようになる。

    若いうちはお金かけなくて大丈夫

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/03(水) 22:01:27 

    >>38
    別に相手に支払わせることは無いんだからデートでペイするのはおかしい。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/03(水) 22:03:01 

    >>83
    最悪パターンじゃねえだろ。
    ほんとは逆だよ、、、

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/03(水) 22:04:22 

    >>170
    でもお爺さんの世界で言うとビートたけしと笑福亭鶴瓶はめっちゃオシャレらしいよね。
    アパレルのプロでもチェックしてる人結構いるらしい。
    スタイリストさんがいいってことかな?

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/03(水) 22:06:31 

    >>12
    黒髪すっぴんブがいるけどお金がもったいないって化粧品も洋服も買わないで穴があいて毛玉だらけの服で靴もお古をもらってきてオシャレするのはお金がもったいない1000円でさえもたかいって
    言ってるけどそこまで貧しくなりたくないとは思う

    +18

    -6

  • 199. 匿名 2024/01/03(水) 22:10:24 

    >>64
    以上よね。
    元々の体型。

    もっというと透明感(肌とか)
    髪のキレイさとか。

    それもってる人、本人意識しなくとも最強。

    +31

    -2

  • 200. 匿名 2024/01/03(水) 22:13:36 

    >>1
    そんなことないと思う

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/03(水) 22:19:34 

    >>61
    大切な時期にコロナが流行って、飲み会とかもなかったんだよね
    パート先の大学生とかも出会いがないって言ってる

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2024/01/03(水) 22:20:03 

    >>112
    アラフォーが欲しい服って本当ないよね。若い子向け、おば様向けに入れないゾーンめっちゃ多いのにアパレル商売下手だな

    +23

    -3

  • 203. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:13 

    >>26
    同感。綾瀬はるかでこんなにダサいなら一般人中の下の私は更にダサくなるな、これは絶対買ったらダメだって思った

    +55

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:40 

    >>75
    元彼もあなたも、ずっと子供でいたいんだね。
    子育てできるか心配だー

    +7

    -32

  • 205. 匿名 2024/01/03(水) 22:22:51 

    >>4
    この人の末路悲惨だよね…
    エミーコースなのかな

    +10

    -14

  • 206. 匿名 2024/01/03(水) 22:26:38 

    >>8
    貧乏人がネイルやマツエクやヘアカラーをしてただけで叩くからね

    +17

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/03(水) 22:26:50 

    >>3
    時々「ユニクロも外人モデルが着ればハイブランドに見える」とか言ってる人いるけど、こういう人が言ってるのかな

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/03(水) 22:27:00 

    めちゃくちゃ掛かる
    でも服が好きだからお洒落やめろって言われたら生きる意味が半減する…

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/03(水) 22:27:18 

    >>94
    稼いでるがいくらかわからないけど2000万以下レベルだと持ってない人たくさんいるよ
    若い人ほどもってないね
    40過ぎのおじさんは高そうな車に乗ってる人多いけど

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/03(水) 22:31:23 

    >>185
    横だけど、オーバーサイズもよく見るけど、ピタピタなのも一昨年や去年くらいから見かけるようになったよ
    ミニスカートとかお腹見えてるトップスとか着てる若い子増えたし、アラサー以降でもタイト目のスカートとか増えた
    今年はもっと増えると思う

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/03(水) 22:33:15 

    >>53
    知らないよ男はどっちみち天然美女が好きじゃん
    ブスがオシャレでして誤魔化すの頑張ってるのはしったこっちゃないでしょ
    流石に男のためにやってるのに!は恩着せがましいよ

    +29

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/03(水) 22:35:44 

    >>3
    お洒落とは思わない
    綺麗な人だとは思うけど

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/03(水) 22:36:49 

    >>5
    メンズは数持たなくていいからな〜
    靴にしても女性だと仕事用パンプス、結婚式やよそ行き用パンプス、スニーカー、ショートブーツ、ロングブーツを何色か必要になってくる。。
    服もトップスはともかくボトムだとロングスカート、膝丈スカート、スーツ(スカートとパンツ)、デニム、ワンピース…
    下着も上下いるし、サニタリー、ナイトブラ、カップ付きキャミソールとかそもそも必要なものが女性の方が圧倒的に多いよね。

    男性は量より質
    女性は質より量って感じ

    +26

    -9

  • 214. 匿名 2024/01/03(水) 22:42:58 

    >>3
    ユニクロの広告見るとモデルさんでも全身ユニクロだとこんなにイモみたいになるんだなと思ってた。
    おばさんである私から見てもダサいんですよね。

    +39

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/03(水) 22:44:58 

    お洒落だなと思うコーデが毎シーズン2~3パターン作ることができたらOKということにしている
    これならあまりお金かからない
    去年買った服でコーデ作ってもいいし、手持ちに足りないと思えば買い足す。買い足しても1枚か2枚だからそんなお金かからない。
    今の流行をすこし取り入れたコーデにしてる

    +30

    -2

  • 216. 匿名 2024/01/03(水) 22:47:47 

    >>43
    そうなんだよね。この間セーター買ったけど、センスが良くて痩せて見えるのはセレクトショップの3万円のセーターだった。高いのは作りも良いしね。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/03(水) 22:48:20 

    >>3
    いやーユニクロの限界を思い知るわ
    綾瀬はるかでこんな感じの仕上がりだと一般人は…
    どこか一つ取り入れるならありだと思うけど全身は難しい
    オシャレってお金かかりませんか?

    +56

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/03(水) 22:52:31 

    >>38
    それは男から見て「与える価値がある」とみなされた場合だけ

    +30

    -3

  • 219. 匿名 2024/01/03(水) 22:52:44 

    おんなじ服で地味にしてりゃ確かにお金は掛からないけどそれだと心がすさんでくるよね

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2024/01/03(水) 22:54:43 

    服はもう際限なくなるから見ないようにしてる。
    働いてる人たちとか学生で私服の人は大変だよね。
    今はもう主婦なので好きだけどあんまり見ないようにしることで乗り切ってる…
    見ると欲しくなるので…。服より最近は化粧品やヘアケアにお金かけてるわ。

    +33

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/03(水) 22:55:00 

    おしゃれ大好きだけど年のせいかなんか恥ずかしくなってきちゃって
    それと最近おしゃれしてる人ほんと見ないよね、なんか浮くかな?とか考えちゃう
    10年前なら例えばイオンでもおしゃれにしてる人いたと思うの

    +25

    -1

  • 222. 匿名 2024/01/03(水) 22:58:11 

    >>86
    この彼氏モラ要素あって嫌いだった

    +111

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/03(水) 23:10:34 

    女のオシャレはちまちまお金かけて
    男のオシャレは一点ドカンでお金かける

    鞄とか靴とかデニムとか
    平気で数万出すからすごいなと思う

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/03(水) 23:17:28 

    おしゃれ以前にアラフォー以降は髪が重要だと思う。

    白髪があるとおしゃれしていてもかなり残念に見える。三割減。

    ぱさぱさに傷んでいたり不自然な真っ黒だったり。

    つやつやのきれいな髪を維持するのにお金かかって大変よ。

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/03(水) 23:19:01 

    >>48
    今年子供が社会人になって、お洒落欲が復活したというか、拍車が掛かった
    子供の学費支払ってる間、結構かなり我慢してたので
    あと、娘が学生のうちは、ついつい娘のお洒落に協力してたし
    服はそんなに買わないけど(服に関しては割とミニマリストなので)、美容院やネイルサロン、ジュエリーにお金掛けてしまう

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2024/01/03(水) 23:25:32 

    >>17
    男は服よりも筋トレするよね。

    +30

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/03(水) 23:27:13 

    >>8
    コロナで人の服に興味がなくなってまだ戻ってないよね。

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2024/01/03(水) 23:30:53 

    >>1
    何にお金をかけるかじゃないですか?私はおしゃれは好きですがワンシーズン5着も買いません。でも少しいいもの、そして似合うものを買っていると思うので5年くらいは着ます。あとは年に数回大好きなジュエリーか鞄を買います。残りは髪や肌にかけてます。アラフォーは髪肌質は大事だと思うのでお金かけてます。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/03(水) 23:37:25 

    >>1
    オシャレはお金かかるよ。
    アパレルで勤めてたけど、同僚スタッフは皆お昼ご飯は節約してた。
    高い服はカードで分割だったし。

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/03(水) 23:40:36 

    体毛がやたら濃いので今まで脱毛にすごくお金かかってる。
    今時は男性も脱毛する人いるみたいだけど、体毛濃い男性はそこまで引かれないけど女性は絶対引かれるところが辛い。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/03(水) 23:45:52 

    >>130
    本質を
    わからないタイプ(量産型)

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/03(水) 23:46:54 

    >>5
    男物でも安い服はあるよ。しまむらとか。お洒落かどうかは別かもしれないけど。
    ただ、年齢が上がると男性でも女性でもある程度お金かけないとお洒落に仕上げるのは難しいと思う。

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2024/01/03(水) 23:51:21 

    >>112
    アラフォーになってからオンワード系がしっくり来るようになった
    元々カジュアル系が似合うタイプだったので若い頃はコンサバすぎるように感じてあまりハマらなかった

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/03(水) 23:58:24 

    >>1
    どういう傾向かによる。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/04(木) 00:14:27 

    >>91

    失礼ですけど、おいくつですか?

    年をとってからって、何歳くらいからのことをさすんでしょうか?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/04(木) 00:17:01 

    医療には頼らないけどさ、まつ毛だってマツパなりマツエクなりした方が私は可愛いと思うし、カラコンした方が黒目大きくなるし可愛いと思ってる。やっぱりお金かかるよね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/04(木) 00:17:07 

    >>222
    横だけど、わたしもこの彼氏普通に嫌いだった
    自分の価値観しか認めないところあるし無神経だし
    あやなも嘘つきで問題あるけど、この彼氏が嫌いだからあやなより悪い印象ある

    +80

    -1

  • 238. 匿名 2024/01/04(木) 00:34:59 

    >>138
    え、めちゃめちゃ気にしてるよ私の周りの男性は

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/04(木) 00:40:43 

    >>4
    原型留めてないほどいじってるのにバレないの凄い

    +44

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/04(木) 00:44:04 

    >>101
    大阪人から言わせるとこっちの人間、かわええって言わへんけどな…

    +26

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/04(木) 00:44:44 

    >>116
    既婚未婚関係ねぇー笑

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/04(木) 00:47:05 

    >>38
    容姿にグチグチ言ってくるなら美容代出せって思うけど、そうじゃなければ単純に多く稼いでる方が出して欲しい
    月30万稼いでる人の1万円と月20万稼いでる人の1万円って全然違う

    +30

    -3

  • 243. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:49 

    >>109
    がるちゃんは男憎しばかりだからね

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2024/01/04(木) 01:09:03 

    >>217
    ジーンズのパタンナー居ないのか?w

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/04(木) 01:09:54 

    >>242
    美容にかける時間があるならその分働けばいいのよ

    +2

    -8

  • 246. 匿名 2024/01/04(木) 01:11:24 

    >>10
    え?男のためにおしゃれしてるの?

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/04(木) 01:17:15 

    アラフォー主婦だけどめっちゃ服とお化粧と
    美容が好きで家族の中で誰よりも自分にお金を使っている。
    子供の習い事や塾代よりも使ってる。
    今年もアウター二着買ったんだけど来年はもう着ない。服やお化粧って違う自分に簡単になれるツールというか新しい服を着る度に新しい自分に変わるような気持ちになるんだよね。
    最近医療系のパートを始めたんだけど
    まさかのここでもその癖みたいなんが出て
    制服を何種類も欲しくなってしまう。
    今、色ちがいの制服を三着渡してくれてるんだけど自腹でもいいから違う制服も欲しくなってるくらい。

    +22

    -4

  • 248. 匿名 2024/01/04(木) 01:19:25 

    >>14
    最後の表現が昭和で笑った😂

    +51

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/04(木) 01:21:58 

    UNIQLOでじゅうぶんどとおもう、今どき。センスない人はUNIQLOの最新の服着れば無難かと。私は服が好きだから1着3〜5万の服ばかり買うけどお金はかかるかな。でも服見るのも買うのも着るのも趣味だから。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2024/01/04(木) 01:22:44 

    >>235
    40半ばくらいから?

    子供の学費が重荷になってくる頃。

    自分に回せなくなるから。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/04(木) 01:24:11 

    >>138
    横だけど、美容関係者のオシャレと一流企業のオシャレってベクトルが違うくない?
    所謂エリートが求めるオシャレと美容関係者の求めてるオシャレが違うだけで、一流企業勤めの人ってなんだかんだトータルでのスペック見てるからオシャレさも重視してる

    +40

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/04(木) 01:24:30 

    >>56
    別に男の服でもユニクロとかGUは安いし、女物と違って男物は
    ユニクロでもGUでもそんなに変わらないよ

    パンツとかは素材よりシルエットのほうが重要で本人の体型のほうが重要だから
    いくら高いの着てても体型が終わってると意味ない

    時計なんかもロゴ以外は見た目の差なんてほぼないし、たいていの人は他人の時計に興味ない
    ジュエリーも逆に付けてるとダサいし靴もカバンも2万程度出して1つ良いの持ってれば充分だよ

    +8

    -6

  • 253. 匿名 2024/01/04(木) 01:28:29 

    プチプラで代用できるものはプチプラで
    どこかこだわってるアイテムはある程度素材や質にこだわった物を組み合わせてるイメージある

    おしゃれな人に聞くと意外とGUやGRL着てるけどわかんないよね

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/04(木) 01:38:06 

    >>138
    ビビるっていうか引いてるだけだわな
    よく馬鹿は身に着けてる物で自分のスペックを表現してるつもりになってるけど
    そんなの見なくても収入で分かるんだから
    一流企業の人間からしたら、こいつ、そんなに稼いでないよなあ
    稼いでないのにこんな格好してるってことは給料全部、服に使ってんのかな 馬鹿っぽいな
    それとも裏でキャバや風俗、パパ活でもやってんのかな
    ってイメージになるだけ

    一方でめちゃくちゃ稼いでてハイブランドばっか身に付けててもそんな無駄な金あるなら
    寄付でもしろよってなるし


    +3

    -8

  • 255. 匿名 2024/01/04(木) 01:52:28 

    >>253
    オシャレな人はスタイルが良く見える組み合わせにしたり着こなし方してるからね
    服って単体でどうというより全体のスタイルやシルエットが良く見えるほうが重要だから
    同じ服でもサイズ違いを何着も着てギリギリまで悩んだりする

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/04(木) 01:54:19 

    >>245
    そんなに簡単にいくんだったら全員そうしてるでしょ…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/04(木) 02:04:52 

    >>10
    雄の方が羽が派手だったりダンスしたり可愛いよね。
    メスを口説くための努力してて可愛らしい。

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/04(木) 02:12:55 

    >>217
    これはスタイリングも悪い気がする
    中のシャツ襟詰まりすぎだしこの丈のジャケにストレートデニムの組み合わせも変
    うまくコーデしたやつ見てみたい

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/04(木) 02:14:08 

    >>242
    ん?女の美容代???

    ネイルいらない 0円
    髪を染める必要ない 0円
    カバン ハイブランドいらない 1万から3万程度を1つでOK
    時計 いらない 0円
    ジュエリー いらない 0円
    服 ルミネで1万から2万程度の服でOK
    靴 安物でも分からん 数千円

    食費 削るので+数万
    ランニング 0円
    エステ 無駄なのでいらない 0円
    化粧代 数千円


    ドブスが無駄な金ばかりかけてるだけだろ
    まずは無料でできるランニングからだろ

    +11

    -28

  • 260. 匿名 2024/01/04(木) 02:23:16 

    >>18
    んだね。
    お金掛けるより手間掛ける方が良いがなもあるし。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/04(木) 02:25:29 

    >>258
    ユニクロやGU、ZARAみたいなメンズ、レディース半々のブランドは実質メンズ向けだよ
    メンズだけじゃ稼げないからレディースも一応やってるだけで
    本当はメンズ用をユニセックスとか言って無理やり売ってるようなのが多い

    レディースならレディース専門ブランドのほうが良いよ

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/04(木) 02:27:59 

    >>12
    黒髪すっぴんは年齢出るよね
    必要経費は年々多くなるわ

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2024/01/04(木) 02:31:25 

    >>259
    OK!
    ・縮毛なしの陰毛ヘアー
    ・プチプラで抑えられない顔面油田
    ・靴ずれでベロベロに皮向けした踵
    ・ルミネで買ったペラッペラの服一枚
    これでデート行って凍え死ぬね〜

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/04(木) 02:38:00 

    >>4
    無断転載辞めなよ
    通報した

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2024/01/04(木) 02:51:09 

    >>258
    ジャケットのサイズ選びが一昔前という感じ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/04(木) 03:03:32 

    >>150
    顔タイプエレガントで骨格ウェーブだから着飾るのにお金かかるわ

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2024/01/04(木) 03:06:34 

    >>91

    お返事ありがとうございます。

    子供さんがいても生活感がなくキレイな方っていますよね、大変なのに尊敬します...!

    私は今39歳です。
    結婚はしてるけど子供はいません。
    最近、シミ、小じわなどが目立ち始め、顔の印象がなんかおばさんに変わった?感じでファッション迷子中、何が似合うのか、鏡の前で首を傾げる日々です。
    歳を重ねても相応にキレイでいられるように意識したいですね。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/04(木) 03:15:11 

    >>250

    すみません、250さんへの返信を91さんにしてしまいました。たぶん同じ方がお返事くださったんだと思うんですけど...失礼しました。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/04(木) 03:25:06 

    >>9
    いつの時代の価値観だよwwwwwwwwwww

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/04(木) 03:55:44 

    >>74
    単純に生産量多いから安くなるだけ
    同じ生地、生地量、品質、ブランドで男性物は4割くらい値段上がるそうな
    見た目に気を使う男性は基本的に経済力あるからモテるってのもあるのかな

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/04(木) 04:00:20 

    >>217
    似合う人もいるけど
    綾瀬はるかはユニクロ似合ってないと思うよ

    +29

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/04(木) 04:08:37 

    >>217
    こんな組み合わせが似合うアジア人いねーよって思うんだけど
    ユーチューバーの方がまだ一般人に似合うコーディネート組んでるよ

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/04(木) 04:15:34 

    >>9
    まぁ可能性は高くなるわね
    おしゃれして外出するわけだから

    +1

    -8

  • 274. 匿名 2024/01/04(木) 05:53:20 

    >>10
    別に異性のためのお洒落じゃないし

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2024/01/04(木) 06:16:17 

    >>259
    あらあら、貧乏人はこれだから
    普段から節約生活で大変そうね笑

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2024/01/04(木) 07:27:51 

    >>148

    この漫画謎に関西弁ver.もあるんです。笑

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/04(木) 07:36:24 

    >>179
    首都圏のターミナル駅を通勤ラッシュ時に使ってるんだけど、群れの中で浮きたくない目立ちたくないから黒メインにしてる。色使うにしても紺やグレーのダークカラー。
    女性らしいのも目立つだろうから直線的なズボンやダウンで溶け込んでる。

    日本のサラリーマンが、アフリカのサプール(カラフルなスーツのファッション)とかにならない限りお洒落は無理だよ

    +24

    -1

  • 278. 匿名 2024/01/04(木) 08:01:19 

    >>12
    白髪生えてきたらカラーせざるを得ないから黒髪がすっっごく羨ましい
    よっぽどの剛毛やくせ毛でない限りホームケアでトリートメントはできるし

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/04(木) 08:09:20 

    >>180
    フレアパンツはトレンドなのかな?
    最近よく見かける
    ニットのトップスも短いよね~

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/04(木) 08:45:11 

    >>86
    この彼氏、友達の奥さん褒めまくって「君にもああいう風になって欲しい」とか言うんだよね。
    友達の彼氏彼女と比べる自体NGだと思うけど、あやなみたいなスレンダー美人と付き合っておいて、外見全く気を使わない家庭的な女を目指せとかダブスタも良い所。だったら最初から美人をナンパしないで、そういう女をナンパしろと言いたいよ。

    やばい仕事がバレたのもあるけど、そもそもあやなの方もそういう男に思う所あったんだよね。

    +140

    -1

  • 281. 匿名 2024/01/04(木) 09:10:12 

    >>61
    恋愛とオシャレは別だけどなー

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/04(木) 09:17:11 

    >>1
    色でお洒落する。
    私はハイブランド買えないから、差し色をめちゃめちゃ研究した

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/04(木) 09:30:07 

    >>20
    その域に行くまでの試行錯誤時にお金掛かると思うよ
    いきなりオシャレにはなれないと思うんだ
    画家だって最初から上手いわけではなく何度も描いて洗練されていくのだから

    +24

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/04(木) 09:31:09 

    >>198
    うちの母親だわ
    若い頃から年収は800万ぐらいあるから女性では貰ってる方なのにほぼすっぴん、美容室は千円カット年1、靴も千円くらいのを年1、服類は千円くらいのやつを穴があいたりのびきるまで

    その価値観で育てたれた兄と私は幼少期めちゃくちゃいじめられた

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2024/01/04(木) 10:13:25 

    年季も要る
    ヘアにしろメイクにしろ
    付け焼刃でインスタントにオシャレってむずかしくない?
    なんかなじんでないというか違和感ある
    私だけかw

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2024/01/04(木) 10:42:08 

    仕事服→プチプラ+オンワード系列+青山
    日常服→プチプラ
    流行物→プチプラ
    冠婚葬祭→コスパ重視、1着5万円まで
    靴→足に合うなら買う、1足2万円まで
    鞄→プチプラ〜3万位まで
    美容室→3ヶ月に1回
    ヘアケア→全部エイトザタラソ
    化粧→ベースだけデパコス、あとはプチプラ
    スキンケア→ミドル帯にプチプラ単品を組み合わせ
    ボディケア→Johnson&Johnson歴18年
    ハンドケア→NIVEAかatrix、こだわりは無い
    ネイル→自分で削ってマニキュア塗る
    マツエク→止めた
    美容医療→年1回光治療
    脱毛→脇とVIOのみ完了済
    アクセサリー→ピアスはプチプラ、他は地金みて1点10万円まで
    コンタクト→ディファイン
    サプリ→ビタミンCだけ飲んでる

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/04(木) 10:47:10 

    >>275
    あらあら、金持ちはこれだから
    普段から贅沢してブクブク太ってそうね笑

    +5

    -11

  • 288. 匿名 2024/01/04(木) 10:49:51 

    病気で働けないし通院くらいしか出かける用事もないので服はプチプラだわ
    買い物はネットスーパー
    子供の送迎では恥ずかしい思いさせたくないから毛玉のついた服は捨ててるけど
    白髪染めやネイルは自分でやってるけど日々のモチベが全然違う
    スッピン白髪でネイルもやらずにカサカサの手で過ごしたら気分が落ちてしまう

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/04(木) 10:53:47 

    >>270
    筋トレ界隈でも同じこと言われるけど
    やりすぎは返ってマイナスなんだよね

    見た目に気を使うのはいいけど、さりげなくやってるのラインが重要だよ
    それを超えると勘違いホストみたいになったり整形したり
    なにもしてないよりキモくなるから

    最近のメンズアイドルは化粧して出てくるからキモいし
    アイドルでもキモいのに一般人がやったら…

    超高級腕時計も高すぎて引く…

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/04(木) 10:59:21 

    >>44
    ネイルは3週間ぐらいで結構伸びちゃうもんね
    コスパ悪くて手がでない..

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/04(木) 11:39:42 

    親が服飾関係だけどそうでもないと思う
    ゴテゴテが嫌い
    センスの問題と思う

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/04(木) 11:58:38 

    >>277
    >>179
    カラフルならおしゃれなわけでもない気がするけど
    色が地味だとおしゃれじゃないダサいっていうのもなんか違う気がする

    +22

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/04(木) 12:08:34 

    >>64
    ドブスでスタイル良い場合は?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/04(木) 12:10:00 

    >>110
    真理

    +1

    -3

  • 295. 匿名 2024/01/04(木) 12:19:58 

    お金かかるオシャレもあるし、組み合わせ上手なオシャレもある。そのどちらでもなく、最近はシンプルな服装をしてる人を見る。

    コロナ前のが、美容全体にお金かけてる人が多かったように思える。

    コロナが五類になり美容より旅行にお金かけてる人が多いようにも思う。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/04(木) 12:25:31 

    >>61
    自分の親が恋愛至上主義だったバブル頃の人が多いと思うけど
    その子供(若者世代)って堅実というか冷めてるなって思う。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/04(木) 12:34:19 

    >>147
    しかも女物と違いペラペラじゃないから、なかなかよれない。
    夫、わたしが10年前にあげたパンツいまだにはいてる。
    3 年前に結婚したんだけど、その時にまだはいてるの!?ってびっくりした。
    高いパンツだったのと物持ちいい人ではあるけど、女物だとこうはいかないよね。
    うっかりすると汚す可能性もあるし。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/04(木) 12:56:26 

    >>204
    子供望んでいないので大丈夫です

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/04(木) 13:00:22 

    >>112
    アラフォーでカジュアル系ならDoCLASSEが無難
    ユニクロのアラフォー向けでちょっと高級路線版だと考えてほしい

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2024/01/04(木) 13:05:13 

    >>1
    セカストやメルカリでブランド物の服やアクセサリーをお手頃な値段で買ってます。
    化粧品はBBクリームのみ、化粧水などもお手頃価格のドラストで売ってるやつです。
    髪の毛は1300円カットで切ってもらって、ヘアカラーは自分で染めてます。マニキュアもセルフで塗ってます。
    全然お金かかってないですけど、私には合ってます☺️

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/04(木) 13:10:00 

    >>26
    ユニクロの綾瀬はるかは着るもの間違ってると思う
    似合うコーデあるはずなのに、似合わないやつばかり着させられてる
    売りたいアイテムなんだろうけど

    +33

    -1

  • 302. 匿名 2024/01/04(木) 13:13:53 

    >>131
    それ本当に日本の男性よく言ってるけど本当に?って不思議だった。5年前仕事でアメリカいたことあるけど、デートで男性がご馳走するの普通だったよ。ものすごく稼いでるバリキャリ女性とかだったらまた違うのかもしれないけれどね。

    +44

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/04(木) 13:17:47 

    >>38
    完全に男女平等になってるならきっちり割り勘でいいと思う。(男性もヒール履いて補正下着つけてベースからポイントメイクまできっちり化粧して、セックスしたら妊娠のリスクを負って筋力の差もない)けど現状無理だからなあ。それなのに割り勘から男女平等を主張してくる男性は優しくないと思う。あんまり現実に見たことはないけど……。

    +41

    -6

  • 304. 匿名 2024/01/04(木) 13:22:53 

    >>242
    月20万稼いでるほうにあわせて5000円ですむデートにすればいいと思うけど

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2024/01/04(木) 13:31:07 

    女さんてすげーよな
    真冬なのにミニスカ生脚とか季節感ってものがない
    冬だよ!?

    おばさんは痩せる努力もせずにワイドパンツに逃げて
    今はこれが流行ってるの!とかやってるし
    無駄なオシャレのために一日の時間を浪費しすぎ

    やっぱ、キチゲエの末裔なんじゃないかな

    +1

    -17

  • 306. 匿名 2024/01/04(木) 14:37:30 

    >>305
    お前は木の股から生まれたのか?

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/04(木) 14:46:47 

    >>67
    自分のレベル上げしていい人と付き合いたいって言うのはある
    特に若い人男女がブスに尚更厳しくなった気がする

    みんな今の子整形したりメイクもすごいし頑張ってるよね特に女の子
    ただ病んでるけど

    男もそう言うの増えてきたけどやりすぎると女は引くから塩梅難しい

    男はブスや不美人に当たり強い
    だから女の子は結局顔可愛くなきゃ生きていけないから整形っていう風になる
    若手の子からよく話聞くと大体みんな二重整形当たり前だし本人もやってるって言う子多い

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/04(木) 15:09:21 

    >>53
    男は女の容姿にそんなに厳しくないと思うよ
    自分に靡いてくれたら正直微妙な女の人も可愛く見えてる節がある

    +7

    -9

  • 309. 匿名 2024/01/04(木) 15:27:19 

    >>70
    あと車を買う金もかかるよ。

    +1

    -4

  • 310. 匿名 2024/01/04(木) 15:29:31 

    >>53
    自己満で金かけてるだけだよね?
    それよりありのままの自分を受け入れてくれる男を探した方がいいよ?

    +5

    -2

  • 311. 匿名 2024/01/04(木) 15:30:34 

    >>306
    口が悪いね
    育ちの悪さが滲み出てる

    +0

    -11

  • 312. 匿名 2024/01/04(木) 15:31:24 

    >>305
    ワロタw

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/04(木) 15:34:28 

    >>173
    逆ギレ怖っ

    +0

    -8

  • 314. 匿名 2024/01/04(木) 15:44:15 

    >>1
    おしゃれはセンス体型顔の三種の神器がなければお金かけても時間かけてもただの自己満着道楽だと思う
    ただ世の中私もそうだけど凡人なのでだからといってオシャレしないとか諦めるとかしなくていいと思う
    姿勢や清潔感さえ意識すれば流行に流されすぎないで自分の好きなテイストも入れて良いと思う
    別にそれが他人から見てオシャレでなくても自分が満たされるものならいいと思う
    ただコートだけは良いもの買った方がいいかな
    ほぼ単体で印象は結局それだけが全面にくるし、長いシーズン着ることになるし
    その中に安物や大っぴらにしたくない個性を忍ばせて包みか隠すのには良い季節w

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2024/01/04(木) 15:56:45 

    >>310
    そりゃそうだ!
    そうします!!

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/04(木) 16:10:45 

    >>27
    母親のためにおしゃれしとんのか?笑
    ちゃかされたり色気付いたと言われたくらいでおしゃれ辞める人なんか元々大しておしゃれしてないやろ。
    聞いたことないわ。

    +25

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/04(木) 16:31:00 

    >>64
    黙らせることができるんだ(笑)

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2024/01/04(木) 16:39:18 

    >>314
    林真理子や泉ピン子を見てたらお洒落は自己満足だと納得するわ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/04(木) 16:40:09 

    >>20
    お金より×
    お金と○

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/04(木) 16:40:13 

    麻布の方や日本橋あたりに行くとおばさまでもセンスよく着こなしている人がいて目で追ってしまう
    でも土地柄高いんだろうなと思いながら見てる
    使えるお金を考えながら買い物しても冒険できないから黒とかありきたりなコーディネートになってしまうのよね
    買おうと思えば買えるけど老後を考えると無駄遣いできない

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/04(木) 16:53:25 

    そうだよ、最低限キレイな妻をキープさせるにも最低限の人並程度の奥様方くらい買って付けたり通わないと、キレイはスタイルくらいしか自分で何とか維持できず、そこから先はお金次第よ。貧乏人の妻が美女でキレイに着飾ってたとか見ないでしょ。男子が少しは知るべき女への高すぎる理想維持!の現実。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2024/01/04(木) 17:19:27 

    >>122
    雅子さまはバブル期の服をお直ししてずっと着てるよね。アクセサリーやバッグも。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/04(木) 17:32:09 

    >>1
    スタイル抜群の美人になること!

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/04(木) 17:54:27 

    >>284
    お母様何の仕事してたんですか?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/04(木) 17:56:45 

    >>78
    ダサいというか女がきれいに見えない
    ダボダボの服にスニーカーって

    +3

    -4

  • 326. 匿名 2024/01/04(木) 18:15:13 

    一つ一つだけみたらそんな負担じゃないけどやること多すぎ。スキンケアも髪のケアも日々気をつけなきゃだし工程多くて金がかかるよね。
    よく女は美容に金かかるから奢れって論争みるけど普通に男の方が化粧しない分スキンケアと髪のケアしっかりしてほしいけど。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/04(木) 18:17:35 

    30代でもうすぐ同窓会があるのだけど、普段は小さい子供がいるから適当な公園コーデばっかりですっぴんの日も多く美容室も頻繁には行けてないので、服どうしよ!化粧品買わなきゃ!美容室も行かなきゃ!でも、お金ない!で焦ってます。
    30代の粗を隠すのにはお金がかかるのを実感しています。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/04(木) 18:20:45 

    みんなよくお金あるなあって思ってる。美容室、ネイル、メイク、洋服などなど、、、

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/04(木) 18:23:31 

    >>325

    分かる!
    楽だし個人的には好きだけど、やっぱり一昔前の流行のファッションのが女性らしさがあって綺麗だなって思う。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/04(木) 18:52:07 

    >>67
    これネットではよく聞くんだけど、外出るとそうでもない。お正月も若いカップル、家族連れや夫婦とかばっかりだったよ。ネットの世界では恋愛は〜とか実家暮らしは〜って見るけど、現実はそこそこ恋愛して、結婚して巣立っていくほうがスタンダードだからね。

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/04(木) 18:56:31 

    >>177
    美魔女系の知り合いがいるが、いつも色んなブランドてんこ盛りで(靴もバッグもアウターもアクセサリーもロゴがドーン!なので良く分かる)アイテム同士がケンカしてる。せっかく素材がいいのにもったいない…。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/04(木) 19:15:27 

    >>94
    イケメンの軽トラとフツメンのポルシェだったら
    軽トラの助手席乗るかなー

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2024/01/04(木) 19:43:26 

    >>305
    弱男さん乙

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/01/04(木) 19:51:28 

    >>5
    そんなハイブランドじゃなくてもよくない?ってとこまでプライド高くて破産するわって思う

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/04(木) 19:55:23 

    かかるよ。だからみんなこだわらないでユニクロとしまむらとGUで済ませるんだよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/04(木) 20:00:26 

    年取るほど、安物が似合わなくなるよね。
    タダでできるお洒落は姿勢と表情だなと思う。
    最近の服は質が悪くてすぐ型くずれしちゃうのがね…襟とか袖がよれたり毛玉があると一気にだめになるよね。
    ユニクロは値段のわりに質がまだマシかなと思うけど、色がなんであんなに中途半端な色合いなんだろう。
    スモーキーともいえない、なんか絵の具混ぜた時にできた変な色みたいな。笑
    いつも色が微妙で買わない。

    +19

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/04(木) 20:06:24 

    >>38
    男だろうが女だろうが
    喜ばせたい人には与えると思うよ
    誰彼構わず与える人はいないでしょ

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/04(木) 20:23:22 

    >>1
    美的センスと容姿の美しさがすべて。しかもどちらも生まれ持ったものが大きい。
    センスや美貌がないとお金かけても綺麗に可愛くはならない。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/04(木) 20:27:58 

    >>255
    GUユニクロは同じサイズでも個体差数センチあるからウエストと丈数着重ねて比較してるけど
    サイズちゃんと比較してるのおしゃれさんだね
    真似しよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/04(木) 20:34:27 

    >>339
    私太り気味なんだけどGUのジャンスカがMだと程よくゆとりがあり、Sだといまいち余裕が足りなくて悩んでM買ったけど、大失敗。
    Sだと着たらかなり可愛いのにMだとウエストが下がり、着てるとブカついてきて全っくもってほんっと可愛くない。服ってそんなもん。
    見た目に拘る方だからS買い直した。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/01/04(木) 20:57:16 

    >>321
    お金なくても綺麗でいられるのは美に恵まれていてもアラサーくらいまでだと思う
    どんなに保てていてもアラフォーになればお金と手間が必要

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:34 

    >>283
    めっっっちゃそう思う!!
    元々センスの良い友人はチープに見えない物の選び方できてるけど、私は20歳から27歳くらいまで湯水のようにおしゃれにお金遣った
    何度試行錯誤してやっとセンスが中の上かな‥
    それでも雑誌見るのやインスタ見るの止めるとセンスは落ちていったし、お買い物しなくなると見る目も衰えてしまった

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/05(金) 00:11:22 

    >>61
    恋愛とオシャレって関係なくない?
    男ってモテることしか考えてないな〜って思う時あるけど、そんなにモテたい女いる?
    変な男寄ってくるからモテたくない女の方が多いんだと思ってたけど違うの?

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/05(金) 04:20:04 

    >>5
    女は下着からもう高い

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2024/01/05(金) 05:41:32 

    お金かかるオシャレもあるし、組み合わせ上手なオシャレもある。そのどちらでもなく、最近はシンプルな服装をしてる人を見る。

    コロナ前のが、美容全体にお金かけてる人が多かったように思える。

    コロナが五類になり美容より旅行にお金かけてる人が多いようにも思う。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:08 

    >>38
    私は好きで自分に金かけるからそこは気にならないんだけど、割り勘なら予算はきっちり伝えるかも。
    相手のために一から揃えたなら割り勘は嫌だけどそうじゃないしな〜
    相手がいちいち口出してくるならそうなるための金をくれよとは思う

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/05(金) 08:22:46 

    ここだけは妥協しない!って決めて他を抑えて、ほどほどに流行りを追うことで気持ちを誤魔化してる。
    私が妥協したくないのは美容院で収入に対しての比率はかなり大きいと思うんだけど、美容院で満足できないなら他もどうでもよくなる。
    ネイルはセルフにしたけど、元々爪切るの面倒でネイルサロンに行ってたからクッソめんどくさくてサロンに行きたい。
    自分がどこまでを求めるかで変わってくると思うけど、プチプラで高見えとか言ってる人は普通にハイブランド持ってんのよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:33 

    一つ一つだけみたらそんな負担じゃないけどやること多すぎ。スキンケアも髪のケアも日々気をつけなきゃだし工程多くて金がかかるよね。
    よく女は美容に金かかるから奢れって論争みるけど普通に男の方が化粧しない分スキンケアと髪のケアしっかりしてほしいけど。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/05(金) 13:52:51 

    おばさんたちが美容に金をかけてる???
    なら、なんでおばさんたちはあんな醜いお腹してんの!😡
    お金をかけてるだけで自らの努力は0でしょーが!

    ちゃんとランニングしてキレイに痩せてないと意味ないでしょーが!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/06(土) 00:57:13 

    一つ一つだけみたらそんな負担じゃないけどやること多すぎ。スキンケアも髪のケアも日々気をつけなきゃだし工程多くて金がかかるよね。
    よく女は美容に金かかるから奢れって論争みるけど普通に男の方が化粧しない分スキンケアと髪のケアしっかりしてほしいけど。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/06(土) 16:51:49 

    >>224
    髪は重要ですよね。でもアトピーで普通のカラーができなくて、自然派美容院で天然ヘナで染めてもらっているんだけど、白髪が完全に染まらなくて、困っています。30歳からある耳の上だけ、ものすごく真っ白なんです。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/07(日) 15:43:58 

    何を基準におしゃれとするのかによる。自分のライフスタイルにあったファッションをしていて、自分に似合うものをわかっている人はおしゃれだなと思います。
    そのためには、自分に似合うものを研究するしかない。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/08(月) 08:15:37 

    >>351
    オーガニックのヘアカラーじゃだめ?
    AVEDAとかそういうやつ
    沁みにくいよ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/08(月) 11:02:42 

    >>353
    実はAVEDAやってましたが、しみて痛くて、今はヘナにしています。
    AVEDAの美容院は、ピークアブーでしたが、カットが上手で、また戻りたいなあと思う時もあります。

    返信ありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/08(月) 11:18:21 

    >>5
    けどその分手入れやメイクのコストを使わなくても許される空気あるからバランス取れてる
    そもそもファッションに無頓着な人が多いから大量生産でコスト下げにくい分そうなってる理屈だからね
    逆にアイドルや顔出し投稿者とかそういうのに気を使わないといけない人達は大変ではありそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード