ガールズちゃんねる

都道府県「年金月受給額」最新ランキング…〈1位神奈川県〉と〈47位青森県〉に生じる「あまりに凄い年金格差」

123コメント2024/01/07(日) 19:46

  • 1. 匿名 2024/01/02(火) 21:20:51 


    老齢厚生年金受給者の平均受給月額が最も多いのは「神奈川県」で16万4,088円。前年から1,233円減少しました。2位以下は「千葉県」「東京都」「奈良県」「埼玉県」と続きます。一方で最も平均受給月額が少ないのは「青森県」で12万2,134円。

    また老齢基礎年金受給者の平均受給月額が最も多いのは「富山県」で59,940円。最も少ないのは「沖縄県」で5万1,864円でした。

    厚生年金『令和4年 賃金構造基本統計調査』によると、厚生年金受給額トップの「神奈川県」の平均給与(男女計、学歴計)は、月収で33万5,600円、年収で539万2,500円。一方、47位の「青森県」の平均給与は、月収で24万7,600円、年収で375万4,200円。この調査の平均給与は当該地域の事業所に勤めている人のものなので、年金受給者と完全一致するわけではありませんが、現役時代に月9万円、1年で160万円ほどあった給与格差は、月4万円、1年で48万円ほどの年金格差となります。

    65歳から年金を受け取ると、75歳までに480万円、80歳までに720万円、85歳までに960万円と、老後が20年続けば、1,000万円近くもの年金格差が生じる計算です。

    【都道府県別「厚生基礎年金受給額」上位5】
    1位「神奈川県」16万4,088円(▲1,233円)
    2位「千葉県」15万8,918円(▲1,099円)
    3位「東京都」15万7,478円(▲1,183円)
    4位「奈良県」15万6,630円(▲971円)
    5位「埼玉県」15万5,412円(▲907円)

    【都道府県別「国民基礎年金受給額」上位5】
    1位「富山県」59,940円(▲94円)
    2位「福井県」5万9,250円(▲89円)
    3位「島根県」59,211円 (▲65円)
    4位「長野県」58,965円(▲85円)
    5位「石川県」58,898円(▲99円)

    +9

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/02(火) 21:21:30 

    それ年収に差があるるからじゃない?

    +413

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/02(火) 21:21:31 

    支払いな

    +14

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/02(火) 21:21:56 

    納税者の数が減ってるから1人にかかる年金保険料が高くなった

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:11 

    >>1
    元は平均賃金や最低賃金の格差だろうな

    +32

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:38 

    ローン返済してたら毎月15万あれば余裕で貯金できるよね

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:47 

    地方は自営業多いからじゃないの

    +89

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:53 

    年金貰えるまで生きている自信ない

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/02(火) 21:23:09 

    過去に払ってきた分が違うから仕方ない

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/02(火) 21:23:12 

    老後も年金に頼る生活を送りたくない
    働くわ

    +7

    -15

  • 11. 匿名 2024/01/02(火) 21:23:36 

    >>1
    収入格差もあるし若い人の人口流出で高齢者の比率も高いところだね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/02(火) 21:23:53 

    定期便確認してるけど月で6万も貰えないや
    厳しいなぁ

    +117

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:01 

    農家は稼げないのよ
    都会出て第三次産業に就いた方がいい
    みんなそうすりゃいいよ
    稼げないんだから
    食料は輸入でもすればいい

    +4

    -21

  • 14. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:21 

    >>7
    ほぼ一次産業な気がする

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:28 

    >>1
    地味に奈良がすごい

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:32 

    >>2
    めるるみたいに言うなw

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:12 

    うちの祖母りんご農家だったから月額3万ちょいだわ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:18 

    >>3
    「貰いな」
    じゃなくて?

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:30 

    農家さんを準公務員的なものにすればいいのに
    食料自給率を上げるという意味では国策を担ってるでしょ

    +94

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:39 

    >>7
    奈良県はなんでなの?一次産業多そうなのに

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:51 

    >>1
    1位「富山県」59,940円(▲94円)
    2位「福井県」5万9,250円(▲89円)
    3位「島根県」59,211円 (▲65円)
    4位「長野県」58,965円(▲85円)
    5位「石川県」58,898円(▲99
    だから高齢でも働くだよね、これで生活できないよね

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:52 

    沖縄ってゴミしかいないの?

    +4

    -27

  • 23. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:22 

    厚生年金は正社員で何年間も収めてこそもらえるんだよ。そこんとこ勘違いしないで

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:05 

    >>19
    牛乳捨てさせてチーズ輸入するような国がやってくれる訳がないよ

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:08 

    富山って共働き率めっちゃ高いんじゃない?
    自営業だから年金低いのかな?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:09 

    >>14
    このレスの意図がわからないけど、1次産業だろうが自営業は自営業だよね

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:20 

    生活保護でいい

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:27 

    青森が底辺なのは山口県や鹿児島県のせいと歴史の先生から教わった
    意地悪されて朝鮮人以下の扱いを受けたらしい

    +13

    -7

  • 29. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:28 

    >>13
    若い世代はすでにそうしてるから過疎化の一途なんだろうね。田舎じゃ公務員くらいしかまともな福利厚生&給料もらえないよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:08 

    >>7
    国民年金は全員じゃなかったけ?
    厚生年金は2階建て部分
    つまり真面目に年金納めてる方の多い都道府県が上位なのかと思った

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:11 

    >>20
    奈良なんでだろうね
    他のラインナップと比べると異質だよね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:31 

    >>26
    日本人の日本語力落ちてるって本当なんだね

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:32 

    >>20
    千葉や埼玉同様、大阪への通勤圏内だからそういう人が多いとか?

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:38 

    >>2
    厚生年金加入してないとかかな

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:40 

    私今40代前半、30代前半までずっと年収300万くらいで、ここ10年で年収がどんどん上がって今1300万あるんだけど、あと20年弱ずっと今の年収を保たないと年金月16万貰えないらしい(年金だよりによる)。
    神奈川の人って、生涯の平均年収高いんだね。

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:48 

    >>33
    肝心の大阪は上位じゃないし謎だよね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:02 

    >>19
    コオロギすすめるような政府だから、農家とかどうでもよく思ってそう

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:17 

    >>13
    >>29
    これな
    平成初期に中学生のものだが
    そん時の地理の時間で習ったんだが
    その時から見てもとっくのの昔に産業従事者数が
    47都道府県のどこでも第3次産業>第2次産業>>>第1次産業
    になってたんだが


    みなさん小卒ですか?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:49 

    >>1
    沖縄が最下位じゃないんだ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:53 

    >>32
    ほんとだね、何が言いたいのか伝わらないし

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:22 

    >>40
    いやあなたのことよ

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:34 

    >>20

    >>38

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:14 

    >>36
    ナマポが多いから?

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:15 

    >>2
    納めてる額が違うからね。
    低年収の人ほど、戻ってくる額は多いからお得なんだけど。

    +45

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:15 

    >>41
    いやあなたのことだよ
    説明できないんでしょう

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:30 

    国民基礎年金って全国一律じゃないの??

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:32 

    >>38
    バカ「田舎にはこんなでっかい畑があるんだ 100人くらいがこの畑で働いているに違いない」

    実際は1人〜2人で耕作

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:34 

    >>43
    あー

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:56 

    >>1
    定年退職公務員の年金額はものすごいからね

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:15 

    >>35
    30代まで300万だとね、上限があるから
    20代から大手だと600とかもらえるから若い頃からそれくらいのサラリーマンが多い都市部の方が年金多いので。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:00 

    >>28
    底辺は底辺なんだけど、断言されるとちと悲しい
    青森市民だけど、さくらにねぶたに紅葉にスキースノボ、幸せに暮らしてるよーん

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:38 

    会社員は月22万ぐらいってことだよね?
    税金引かれるとしても十分生活はできるな
    自営業の人は厳しいね

    +0

    -8

  • 53. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:50 

    >>25
    持ち家率が高いじゃなくて?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:19 

    >>14
    農家さんや漁師さんかな

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/02(火) 21:40:27 

    >>49
    一元化される前に払ってた人は沢山貰えるだろうけど若い人達はそんなに貰えない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:17 

    >>52
    どこから22万?
    そんなに貰えないよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/02(火) 21:42:10 

    >>50
    都市部でも、20代で600万ももらえるのって一流大手に勤めてる一握りで、平均はもっと低いと思ってました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:24 

    物価変動型の公務員の給料上がったんだから
    同じく物価変動型の年金と生活保護も
    上げなきゃならないよね

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:37 

    >>1
    厚生年金加入できる企業の誘致よ

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:42 

    年金制度を支えてた団塊の世代が納める方から受給する方に変わったし、その上の世代は自分が収めた以上に貰い続けてるし。
    もう破綻してるのと同じなんだから廃止にしてほしい。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:59 

    >>38
    一次産業従事者の比率の話をしてるんじゃないのか
    他に比べてすくなくても全体の1%なのか10%なのかでだいぶ話ちがう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:27 

    >>30
    1号と2号は働いて払ってるけど、3号は年金を払わなくても国民年金を貰える。
    なんか私達独身者からすると違和感よね(私もずっと2号w)

    +9

    -12

  • 63. 匿名 2024/01/02(火) 21:45:01 

    年金受給額の該当インタビュー受けてる人が「こんなんじゃ生活できないよ。貯金崩してやりくりしてるよ」って怒ってたけど、貯金あるならそれで良いじゃん。なんのために貯金してたの?ってなった。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:47 

    >>22
    老齢基礎年金受給額が少ないということは国民年金保険料未納者が多いというかな

    +6

    -10

  • 65. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:00 

    >>2
    現役時代に月9万円、1年で160万円ほどあった給与格差は、月4万円、1年で48万円ほどの年金格差となります。

    むしろ、現役時代よりも年金額は差が縮まってるんだよね。ただ高収入の人は、現役時代から資産運用や貯金で備えていそうだから、年金よりも実際の老後の豊かさは差が開いていそう。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:53 

    >>63
    生活できる額ではないのは前からわかってたよな、、
    もしかして昔はもっともらえる前提だったとか??

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/02(火) 21:52:14 

    38歳ですが、この額くらいが普通かな?
    都道府県「年金月受給額」最新ランキング…〈1位神奈川県〉と〈47位青森県〉に生じる「あまりに凄い年金格差」

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:10 

    >>22
    住んでるけど、根性無いからすぐ仕事すぐ辞めるのよ
    でもそれに矛盾してプライドだけは10人前だからタチが悪い
    自分が悪いとか一切思わないで誰かのせいにする
    特に男ね
    それで痛いとこ突いてきた嫁をぶん殴って離婚とかあるあるだよ
    だから沖縄って闇金が日本一多いって聞くよ

    +8

    -11

  • 69. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:20 

    高齢者はみんな働いてて美学のようにメディアでとりあげられているが、働いて人ばかりよ。
    都道府県「年金月受給額」最新ランキング…〈1位神奈川県〉と〈47位青森県〉に生じる「あまりに凄い年金格差」

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/02(火) 22:05:25 

    公務員共働きは最強だよね

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:13 

    >>12
    働かなきゃ、生活出来ないよね。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:08 

    会社員は、この厚生基礎年金と、国民基礎年金の両方貰えるってことる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:57 

    >>19
    農家なんて殆どが地主なんだから不労所得多いよ

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:38 

    >>56
    会社員は基礎年金6万と厚生年金が貰えるんじゃないの?
    厚生年金は会社員だけで、自営業はなし?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:02 

    >>30
    横だけど、合ってるよ。
    だから国民年金しか払ってない自営業が多い田舎ほど受給額が少なくて、二階部分も払ってる会社員が多い神奈川県ほど受給額が多いってことでは。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:12 

    >>46


    支払う額は全国一律だけど、未納期間や免除期間があると金額に差は出てくるよ。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:20 

    分かり難い
    もう少し分かりやすく説明しないと

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/02(火) 22:20:16 

    >>23
    矢沢?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:56 

    >>52


    元記事読んできたけど、この16万には老齢基礎年金が含まれていると書いてあるよ。

    だから、16万のうち10万が老齢厚生年金って事。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/02(火) 22:23:17 

    >>60
    今の年金制度を廃止して生活保護や障害年金受給も廃止しよう!

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2024/01/02(火) 22:23:22 

    >>2
    去年亡くなった団塊世代の父、月額20万以上もらってた。
    その代わりに母は専業主婦だったから6万程度だけどね。

    二人とも高卒だけど、
    まぁその分ブラック労働耐えたり、
    公務員と公社勤めだったから、
    右肩上がり時代の物価高に給与追いつかなくて苦労したと思うから、
    決して高いとは思わない。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:17 

    >>70
    利益を出さない公務員は本来ボーナスいらないよね?

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/02(火) 22:25:55 

    >>10
    働けるならそりゃ働きたいよ
    働ける体力や場所がどんどんなくなるからできない人も多いんだよ
    いつまでも働いてる人たちが「特別」として持て囃されるのは圧倒的に少数派だから。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/02(火) 22:27:59 

    そりゃあ田舎には大卒者が集まらないから
    まともな会社もないし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:02 

    >>79
    そうなの?紛らわしい…

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:20 

    いやみんなわかってると思うけど賃金の差があるからさ。私30年も前だけど新卒の頃神奈川で働いてて手取り月20万くらい、1年働いてやめて秋田帰って仕事探して正社員になったけど手取り13万くらいになりましたよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:39 

    >>20
    奈良県北部は大阪、神戸、京都、滋賀、三重に勤務するサラリーマンのベッドタウンだし、一昔前までは奈良は大手企業の製造工場がたくさんあったからね。有名だったのはシャープ。今も積水と大和のホームメーカー一大製造拠点だと思う。奈良県北部は高級住宅街もあるし、昔から小金持ちは多いと思うよ。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:53 

    >>85


    書き方もだけど制度自体も解りにくいよね。

    もうちょっと噛み砕いて解りやすい文言で書いてほしいよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/02(火) 22:34:18 

    >>86
    セクシー女優なされば?
    私めっちゃ稼げたよ

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2024/01/02(火) 22:35:16 

    >>20
    奈良の強みは文化や歴史とかなんだから一次産業あんまり強くないよ 食料自給率ワースト7位だし海なし県だから当然漁業もできないし

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/02(火) 22:40:25 

    >>80
     
    そうなると遺族年金も廃止って事?

    生活保護も障害者年金も遺族年金もだけど、最後の砦じゃない?
    それも全て廃止って極論すぎるよ。
    だったら議員の数減らしたり他に削減できる所あるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/02(火) 22:44:45 

    >>91
    ベーシックインカムにすれば?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/02(火) 22:45:18 

    >>3
    嫌なこった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/02(火) 22:50:54 

    私の厚生年金の予定額が最低の青森より低いわ。
    頑張ってるんやけどね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/02(火) 22:59:10 

    納めてる額では?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/02(火) 23:02:55 

    >>12
    調べたら4万円台だった・・・
    家賃も払えない

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/02(火) 23:03:02 

    >>51
    青森から出たことない。底辺しかしらないからなんの問題もない。贅沢せず身の丈に合った生活していれば、全然裕福に暮らせてる。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/02(火) 23:07:22 

    >>55
    税金から公務員の年金も捻出されてるようなもんなのにさすが公務員は厚かましいね

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/02(火) 23:10:52 

    >>43
    全国のホームレスの人達が片道切符を手に大阪にやってきたからね
    今は報道されてしまったから、全国の自治体や警察はその手を使えなくなっただろうけど

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/02(火) 23:15:56 

    >>91
    よこ
    本当だよね
    日本の議員は手当てを含めれば世界一の報酬を貰ってる
    月額100万円の文書交通費も廃止にならなかったよね
    議員年金は廃止されたけど、まだ受給している人はいるし、復活を目論んでいる人達もいる

    日本の政治家はいくらなんでも私利私欲にまみれていて酷すぎるよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/02(火) 23:26:00 

    >>71
    家賃、医療費、税金タダ、無限の自由時間のナマポが安泰っておかしいよ
    ギャンブルやアル中、何かとクセのある人が多いし。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:49 

    >>43
    働けるのに逃げて怠けてるだけのナマポはズルい。ギリギリで頑張ってるワープアの人もいるのに。正直、国のお荷物だよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/02(火) 23:31:35 

    年金って回収率どれくらいなんだろ
    収めた金額よりずっと少ないなら、自分で貯金していたい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/03(水) 01:29:06 

    >>22
    国民年金制度が始まったのが1961年で、沖縄が本土に復帰したのが1972年だから全額払えてない人が多いのかも

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/03(水) 01:36:01 

    >>12
    そんなのないよね…
    ベーシックインカム導入になれば完全に平等よ。

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/03(水) 01:39:27 

    >>99
    比較的都市部の埼玉東部だってね、地方から転がり込んできたような生活保護が多いのよ。農村が生保多いとは限らない。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/03(水) 02:10:57 

    年金って複雑だよね
    貰う時期ずらすと増えるとか
    未納と免除は違うとか
    学生免除で年金に反映されない場合数年以内にその分納めたら良いとか

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/03(水) 03:53:56 

    厚生年金は大きい。日本海側に風力発電誘致で自治体に固定資産税が入って潤うとか幻。住民は働く場所や厚生年金掛けたく太平洋側の工場に毎日働きに行ったりする。首長はもう少し住民の収入年金事情も考えるべき、洋上風力だけで住民は喰っていけない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/03(水) 05:09:04 

    年金格差っていうか払った額の違いじゃないの
    プロセス無視で出口にだけ文句を言ってるのって、未納の人かな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/03(水) 07:58:51 

    >>28
    嘘の歴史を事実のように書くなよ。
    正月早々何やってんのよ。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/03(水) 09:11:33 

    厚生年金は現役時代の年収と納めた期間だし、
    国民年金は滞納や免除や猶予してたら満額支給ではないもんね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/03(水) 09:46:08 

    >>49
    80代の身内は、元公務員。
    フルで働く私の毎月の手取りよりも年金もらってる。

    夫婦で教員やっていた親戚は、定年時にお屋敷みたいなお家建てて老後は悠々自適だったよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/03(水) 09:58:02 

    >>19
    3階部分の掛け金も払うことになるよ?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/03(水) 10:01:11 

    >>112
    80代ならまだ年金たくさんもらえてる。
    今の60代とかはかなり年金減ってるよ。公務員でも。

    あと退職時に家を建てたのは退職金かと。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/03(水) 10:07:44 

    農家って農業年金というのがあるよね。だから国年ひくくてもプラスαあると思う。そういう補助的な制度でカバーしてほしいということかな。きっと税制も有利じゃないかと。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/03(水) 10:29:11 

    免除申請しないと未納になってしまうのにそれを広めていないから未納扱いになってると思う
    会社員やめてしばらく仕事していないから国民年金払えないなら免除しないと

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/03(水) 11:29:23 

    >>2
    高給取りのサラリーマンと農業漁業林業じゃ違うよね。厚生年金と国民年金だもん。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/03(水) 12:50:53 

    >>20
    奈良は大阪のベッドタウンだからねぇ
    大学進学率も日本一だった気がする

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/03(水) 12:52:15 

    >>112
    おかしな話だよね…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/03(水) 14:13:14 

    >>12
    年々増えるよ
    若い時は金額も控えめになってる

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/03(水) 14:28:04 

    >>28
    検索してみたら
    東京貸与型奨学金率25%
    京都、神奈川、愛知、30%台
    青森貸与型奨学金率63%→最下位

    遺産相続課税割合
    1東京 18%
    2愛知 14%
    3神奈川 14%
    .
    .
    47青森 3.15%
    48岩手 3.02%

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:03 

    >>1
    収入の差が明らか。やはり厚生年金入らないと駄目だ。何気に厚生年金ある都会のサラリーマンが一番マトモ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 19:46:28 

    年金はすぐに破綻宣言した方がいい。
    どうせ、あと五年十年は持たない。
    今の高齢者が逃げ切る前に巻き込んだ方がいい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。