ガールズちゃんねる

親が「ボケてしまう」意外なケース…一番の親孝行は「親に楽をさせないこと」という「衝撃の事実」

242コメント2024/01/03(水) 15:05

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 13:37:08 

    親が「ボケてしまう」意外なケース…一番の親孝行は「親に楽をさせないこと」という「衝撃の事実」(出口 治明) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    親が「ボケてしまう」意外なケース…一番の親孝行は「親に楽をさせないこと」という「衝撃の事実」(出口 治明) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

    人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる。「還暦からの」と銘打ってますが、還暦未満のあなたにもきっと役立つ。


    ただ、介護に至る前の段階では、一番の親孝行は親に楽をさせないことです。ある医師から次のような話を聞いたことがあります。

    「一番ボケるケースは、実のお嬢さんが『お父さんお母さんいままで苦労かけたね。あとは私が面倒をみるから何もしなくていいよ』といったとき。脳が安心してボケていくのです」

    つまり、親にいつまでも心配をかける親不孝な子供が結果的には一番親孝行なのです。たとえば息子も娘も故郷から東京に行って、全然帰ってくる様子がない親は、子供を当てにせず自分で頑張るしかないと覚悟を決めて生活するから長生きして、寝たきりにもなりにくい。逆に実の娘が引き取ってくれて、三食昼寝付きの生活をしていたら、弱っていくに決まっています。

    だから親に健康でいてもらおうと思ったら、楽をさせてはいけません。

    ***

    年老いた親に対して一番の親孝行は、お父さんお母さんに合った適切な仕事を探すことです。ここでいう仕事とは職業的なものでもいいし、家事や育児でもいい。毎日、頭と手足を動かすように仕向けることです。一方、子供については18歳を超えたら家から追い出すのが一番です。それが動物としての本来のやり方です。

    +506

    -16

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 13:37:43 

    孫の世話をさせた方がいい

    +25

    -113

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 13:37:52 

    なんでやねん!

    +5

    -47

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 13:37:54 

    ほらね

    +62

    -11

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:24 

    お金を渡すと仕事を辞めて毎日飲んだくれてボケてしまう

    +237

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:25 

    なるほど

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:37 

    知ってる
    でもストレスをかけすぎるのも良くない
    楽しいけど大変くらいが一番良い

    +396

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:43 

    色々教えてもらえるから自分自身で考えなくなるのよね

    +211

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:48 

    なにやってもボケるときはボケる

    +307

    -11

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:49 

    知ってるよ
    何でもこっちがやってあげたら自分で何にもしないからボケるに決まってるもん

    +154

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 13:38:54 

    これは ある

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:14 

    料理とか掃除も頭と身体使うから良いって言うね
    こないだ92歳で普通に料理作ってる道場六三郎さんみて本当なんだなと思った

    +279

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:19 

    子供に面倒を見てもらう気満々の親もいるね

    +160

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:21 

    クロちゃん方式

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:22 

    老人に色々させるの可哀想
    って考えはよくない。
    自分で考え行動することが一番の薬。

    +220

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:32 

    今まで動いてた人が動かなくなるとボケると思う
    うちは祖母が一度2週間ほど入院してそれを機に退院してから全く動かなくなった
    身体が悪いわけではないけど何もしなくなった感じ
    だんだんボケ始めたよ

    +196

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:33 

    子どもたちよ、お母さんを苦しめてちょうだい。ボケるのはほんとイヤ。でも、少し手かげんしてね

    +60

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 13:39:50 

    子どもと一緒だよね
    何でもやってあげすぎは良くない

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 13:40:11 

    >>1
    ボケそうな年齢の親に育児勧めるって?
    でも子供は18歳で追い出せって?

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 13:40:32 

    >>2
    親から離れても大丈夫なくらいの小学生の孫がほどほどに会いに行く程度ならいい刺激になりそうだね
    でも1歳2歳は親だってこんなに疲れるんだからやめたほうがいいと思う

    +123

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 13:40:59 

    だから我が家は高齢の母に一人暮らしして貰ってる
    でも独身の私が徒歩圏内に住んで週に数回は行って買い物やできなくなった家事のサポートしてるよ

    +134

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 13:41:11 

    運動は大事だよ。すべての基本は運動

    +102

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 13:41:14 

    >>10
    意地悪と捉える人いるかもしれないけれど、
    父親の介護中、母入院、私がキレながら介護したらめっちゃ回復、母帰宅また立てなくなった

    +91

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 13:42:24 

    良かった、悩みが次から次から尽きないわ。辛いけどボケないためと思えば少しは気が楽になるわ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 13:42:38 

    >>1
    ニートガル民「よっしゃ死ぬまでタカってやろ」

    +18

    -9

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:22 

    なるほど
    子はカスがいいってことね

    +110

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:31 

    心配した娘夫婦が同居したとたんに祖母は痴呆になった…

    でも足が悪くなってて火の元とか色んな心配が増えたから、同居せず離れてるのも怖かったから
    本当はどうするのがよかったのだろう

    +104

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:41 

    >>2
    動物の中でも人間の寿命がやたら長いのは子育てに時間がかかって孫の面倒をみる役割があるから
    って何かで読んだ

    +56

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:52 

    >>1
    ボケてもいいって思わないと幸せになれないよ

    +13

    -10

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:55 

    自ら遠くの田舎に1人暮らしをした母は、介護職で短時間だけど働いている。もう70近くだけど、遠くだから全然会いに行けないしこちらも中高生がいてまだ手が離せないから面倒見られないけど…しばらくは良かったのかもしれない。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:00 

    買い物や料理するとボケにくいらしいし、リハビリでも使われるんだよね
    母親が事故で頭打って入院した時、献立考えて買い物して料理するという一連の作業をリハビリでやっててビックリした

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:03 

    知ってる。
    体が多少不自由になろうと自分で買い物に行くこと、好きなものを買うことが高齢者にとってはいいこと。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:08 

    >>9
    軟禁状態は確実にボケるよ…

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:34 

    >>19
    矛盾はしてない

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:45 

    >>26
    やめて🤣

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 13:44:57 

    自分で考えて行動できるのがよいよ。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:03 

    これ美輪さんも言ってたね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:05 

    幸せなお年寄りがボケる。不幸なら必死でボケてる暇はない。あ〜どっちがいいか? 

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:08 

    >>33
    軟禁状態じゃなく、バリバリ働いててもボケる人はボケる

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:13 

    独居老人もボケやすい

    +0

    -11

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:14 

    +16

    -19

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:31 

    それまでずっと家事をしてた人が子供との同居を機にそれまでやってたことをやらなくなったりすると一気に…とか昔からあるあるだよね
    もう30年くらい言われてる感じ、自分の祖母もそのパターンだったよ
    母方の祖父はその逆パターンで、ずっと仕事人間だったけど祖母が早めに他界したからそれまでやったことなかった家事を60前後で始めて簡単な料理とかも徐々にするようになって99まで生きた、亡くなる二日前くらいまで普通に会話もしてた
    祖母が長生きしてたらもっと早くにお迎えきてたり認知症とか進んでたんじゃないかなと思う
    人間やることがあるほうがいいんだろうね

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:49 

    >>9
    本当に
    うちの祖母、料理洗濯掃除もやって車の運転して友だちに会ったりグラウンドゴルフ行ってたけど70代で認知症なったわ
    遺伝には勝てん

    +105

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 13:45:55  ID:EdjvJgwF9l 

    バリアフリーにした瞬間ボケるのも多い。
    段差を気をつけたり、お風呂入る時に少し大変くらいの方が脳も体も使ってボケない。

    +13

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 13:46:01 

    >>20
    何かあったら大変だしね

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 13:46:09 

    うちの主人が口酸っぱく言ってる。
    18歳になったら家出てけと、長男に…

    +10

    -8

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 13:46:21 

    一人暮らししてる90代の祖母、めっちゃ元気だわ

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 13:46:21 

    >>23
    わかる気がする。
    甘えがあると、できることもできなくなったりするよね。

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 13:46:43 

    介護職してるけどすごくわかる
    家族が何でもしてあげると坂を転がるように認知症状が出るケース多いです。
    本人がやれそうな範囲は見守りつつ危なっかしそうな時は手伝ってあげるのが良いと思います。

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 13:47:02 

    寂しくて長生きと、幸福安心して逝くのとどちらが幸せなのかな

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 13:47:31 

    サザエさんの作者長谷川町子さんの漫画にもそういうことが書いてあったな
    子どもたちが大人になって親孝行のつもりで
    まるでお母さんを御輿に乗せてわっしょいわっしょい担ぐように大事にしてたら
    すぐ認知症になってしまった、みたいな話

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 13:47:31 

    >>21 
    うちも母88歳で一人暮らし。物忘れは酷いけどなんとか一人暮らし出来てる。同居してた祖母(母の母)がボケたので心配してたが、今の所大丈夫。週一回は必ず行く。一緒に住んだらボケるだろう。

    +26

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 13:48:07 

    >>28
    プログラミングされている孫の面倒を見る年齢、遅くても40代前半くらいなんだろうなと思う

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 13:48:16 

    たしかに
    危機感半端ない2人暮らしの義両親は全然ボケる気配ないな

    実家は兄夫婦と同居でボケるの早くて今施設

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 13:48:39 

    >>10
    あとやってくれて当たり前になってきて性格が悪くなるから距離は保った方が親の人格維持の為にも良いと思う

    +57

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 13:48:57 

    知ってる
    うちの母看護師として長年バリバリ仕事してたから定年退職した時ボケるんじゃないかってハラハラしたけど家の近くの老人ホームに看護師としてパートとして再就職して働いてるから私より頭しっかりしてる笑
    私の方が母に頭動かせって言われるし可愛い猫達いるからボケる暇ないらしい笑

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:10 

    ペット飼い始めたり孫が生まれたら認知症治った人とかいるよね

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:33 

    >>9
    本人にとって負担が大き過ぎると脳に必要以上に負荷がかかって
    それはそれでボケる

    +43

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:42 

    >>13
    それうちの親だ
    仕送りしないなんて・親の様子を見にこないなんて・親の代わりに家事しないなんてって文句言ってるけど頭も体も動かさなくなったらどうせすぐボケるような性格だから様子は見に行くし買い物の足になったりはするけど基本本人に任せてる
    近所には親不孝な娘だって言ってるの知ってるけどそれもスルーしてる

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 13:49:58 

    ストレスに弱い親はきつくあたるとストレスでボケることもあるけど元々キツイ性格の親だとスパルタな方が元気かも。周りを見ると仲があまりよくないお互いキツイ親子の方が元気。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:04 

    「ボケてきたんじゃない?」とか「いい歳なんだから…」とか「お漏らししたの!?」とか家族が自尊心を傷つけることを言うとボケやすい気がする

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:24 

    >>52
    うちの祖母もずっと1人暮らしだったけど亡くなるまで呆けてなかった。
    同じ話はしてたけどw

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:25 

    >>26
    誰がうまいこと言えと😂

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:28 

    母は父の実家に同居という形だったけど、やっぱりじいちゃんばあちゃんボケたよ
    母方の祖母は90過ぎても一人暮らしだから全然ボケなかった

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:47 

    >>1
    離れて暮らしてて気付いたらボケてたってのが殆どじゃないの? 遠距離で面倒みるのは限界あるよね

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 13:50:48 

    何かを失った時だよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 13:51:08 

    >>1
    うちの会社の人、お母さんが仕事辞めたとたんに認知症になったって嘆いてた。多分仕事辞めて半年後くらいに。ガルでは老後も働くなんていやだっていう人多いけど、適度に働いたほうがいいんじゃないかなと思った。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 13:51:37 

    >>23
    わかるー。お母さんは、私がいないとお父さんはダメなんだから!もう!と、お世話に自分の存在価値を見出してたりするから、娘が何言って聞かない。
    私は諦めてるよ。

    +52

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 13:52:03 

    >>2
    マイナス多いけど、コレはある。
    でも今は高齢出産が多いから、娘がアラフォーで出産して祖父母は70とかもあるし、キツイかもしれん。

    +21

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 13:52:33 

    確かに、ダウン症の娘さんがいる高嶋ちさ子のお父さんめちゃくちゃ元気だよね、89歳。
    お兄さんの高島忠夫さんは晩年はずっと表に出てこなかったから、体質とかではなく気迫の問題なのかなと思う。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:02 

    >>26
    こ…子は春日(ぼそっ)

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:05 

    重いものと高い所での作業、これだけたったこれだけはやるな子供に頼れって言うのに全く言うこと聞かない。それで怪我して迷惑かかるのは子供なんだよ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:09 

    親を安心させなければ良いのか。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:12 

    43歳の出戻りの私と79歳の母との2人暮らし。洗濯とか掃除(ルンバが好き)とかはやってもらってる。ご飯も基本的には買い物行って茶色の渋いおかず作ってくれる。耳が遠いとか色々あるけど、来年も再来年もこのままぼけないではてくれるといいな。私がなんてまかんでもするのは優しさじゃないと思ってやってもらってます

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:21 

    うちの親もずっと働いている。
    朝起きて、身支度をして、外に出かけていく事がボケ防止になると考えているから。
    実際元気だし、元々お金には困っていないけど、収入増になるし良いことだらけ。
    何もしないのが一番駄目だと思う。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:46 

    ほんとそれ。
    同居してた姑(当時80過ぎ)にあえてお米炊いてもらってたりしてたのに、義理の妹の家に泊まりで遊びに行ったっきりしばらく帰って来なくなった。
    向こうでは娘や孫がばあちゃんばあちゃんってお客様扱いで、案の定ボケちゃって動けなくなって世話が大変になったと連絡が来た。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/31(日) 13:54:02 

    >>56
    ずっと世の中に貢献出来てて素敵なお母様ですね!
    年取っても出来る事があるって良いなと思う。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/31(日) 13:54:29 

    >>1
    当たり前だよ。
    毎日「疲れた。面倒くさい」ばっかり言ってんだから
    忙しくさせるんだよ。
    衝撃でも何でもないわ。

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/31(日) 13:54:31 

    うちの母親昔からグータラで家事もほとんどしなかったけど、こういうケースはボケるの早いのかしら

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/31(日) 13:54:45 

    >>8
    そうなんだよ。
    年取ってから、あれはどうしたら良い?あれは?これは?って聞いてくるばっかり。
    子供の時は自分で考えなさい!って怒られてたのに、歳取ると聞いてくるばかりするんだよ。

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/31(日) 13:55:03 

    人によるよ、にしおかすみこのとこだって大変だけどボケちゃってるんだし

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/31(日) 13:55:13 

    楽をさせてはいけないって言うか、自分で出来ることはさせないといけないとは思うよね。考えて動くってのは大事だから。あと、足腰弱って歩けなくなったら一気にボケそうなのでウォーキング大事

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/31(日) 13:55:13 

    >>26
    言いそうw
    親が「ボケてしまう」意外なケース…一番の親孝行は「親に楽をさせないこと」という「衝撃の事実」

    +22

    -3

  • 84. 匿名 2023/12/31(日) 13:55:22 

    40過ぎても実家暮らしの私、大勝利💪

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/31(日) 13:56:33 

    >>43
    うちの祖母も毎日家事やって手先を使うような仕事をずっとしてたけど、70代で認知症になって施設に入ってから加速度的にすすんだから、ボケない方法よりボケ始めてからが重要なんだと思うわ
    一方毎日食う寝るだけみたいな生活をしてた祖父は全くボケずに90歳で亡くなった

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/31(日) 13:56:36 

    私達だって「ほい、これで生活しろよ」ってお金渡されたら仕事なんてしないでだらけてしまうもんね

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/31(日) 13:57:32 

    >>16
    継続するのはできるけど一度流れを止めてしまったら再開するエネルギーはもうないって感じなのかね

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/31(日) 13:58:25 

    >>52
    私の母は84歳
    父が亡くなった後に
    兄がお前は独り身なんだしお前が実家に住めば俺も安心とか言ったんだけど
    母自身は初めてのひとり暮らしがしたいし私と住むと甘えすぎちゃいそうって話していたので
    近居を選びました
    膝が悪くて杖をついているのでできないこともあってサポートは必要ですが
    料理もしっかりできるし元気です

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/31(日) 13:58:26 

    >>3
    以前にもレスしたけどね
    女性から家事を奪ったらアカンってば
    もういい加減気がつけよガル民

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/31(日) 13:58:59 

    子供夫婦と同居してる祖父母って認知症率高いわ
    でも独身息子と同居しても認知症にならない笑

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/31(日) 13:59:21 

    >>27
    デイケアに通わせたりとかすると良いけどね。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/31(日) 14:02:13 

    >>1
    そうなんだと思う
    けどそれをもうボケてしまってるお母さんに実践してる家族が近所にいて勘弁してくれと思う

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/31(日) 14:02:29 

    優しくするのはいけない。
    何にもやらせないとやらなくなるし呆けたらりするのが早いよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/31(日) 14:02:48 

    >>1
    うちだwww
    いつも、この親不孝者!と言われ続け早何年だろ。でもいつも感謝してるよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/31(日) 14:03:27 

    スマホでもなんでも、分からない事があってもやってあげるのではなくて、教えるから自分の手で操作してもらってる。
    まぁ近場にいるから出来ることではあるけど

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/31(日) 14:04:39 

    これはいわゆる普通のボケの事で、アルツハイマー型認知症とかには当てはまらないから鵜呑みにしない方がいい。
    アルツハイマーなのに足腰動くからと一人暮らしさせたままだと、まわりも巻き込んでの大事になったりするからね

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/31(日) 14:05:01 

    確かに高齢者なのに認知症になってない人って
    家庭で何かしら役割があったり、家庭菜園等で仕事してるよね。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/31(日) 14:05:32 

    >>2
    正解だと思う。
    孫の世話をしている人は若い!

    +9

    -11

  • 99. 匿名 2023/12/31(日) 14:06:16 

    >>69
    孫の世話といっても、2週間に1度我が子も同伴で孫と一緒に数時間遊ぶとかそのレベルなんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/31(日) 14:06:46 

    うちの親も自営業辞めてから段々衰えていったな。心臓悪かったからあまり動けなかったし。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/31(日) 14:06:46 

    >>1
    子供がずっと無気力で部活バイト勉強何かひとつくらい頑張りなさいと行ってきたけど高校卒業したらニート。「 働かざるもの食う者食うべからず 」と鬼になって、しまいに家も追い出したが、程なくして定職について今勤続8年目。
    もっと優しくすれば…と後悔もあるけど、結果オーライと自分に言い聞かせてる。

    +61

    -4

  • 102. 匿名 2023/12/31(日) 14:07:00 

    >>1
    専業主婦はボケやすいって聞いたことある

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/31(日) 14:07:12 

    >>70
    心配で死ねないって言ってたし、気が張ってると違うのかもね。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/31(日) 14:08:06 

    >>1
    経営者とかがボケにくいのもそういうことかもね
    70代でも現役で会社経営してる人とか弁護士、税理士さんとか
    高齢者でも働いてる人は認知症なりにくいかも
    うちの祖父も80代だけど現役農家でバリバリ働いてるからかボケる気配が無い
    毎年、1回認知症検査してるけど将来的にも認知症になる可能性はほぼ、無いらしい
    老後、外に出て働くって大事なのかも知れない

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/31(日) 14:08:47 

    >>9
    祖母がボケたけど歌を歌ったりお菓子ねだったりで楽しそうな感じだった。
    内臓疾患がなく痛みなく老衰で亡くなったから良かった気がする

    +34

    -2

  • 106. 匿名 2023/12/31(日) 14:09:18 

    >>70
    高島忠夫さんはうつ病だったから仕方ないのよ。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/31(日) 14:09:24 

    >>8
    一人暮らししてる人はしっかりしてる人多い
    じゃなきゃ生きていけないから当たり前なんだけど

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/31(日) 14:09:55 

    >>102
    TVで脳科学者が言ってたわ
    外に出て働くのが一番、脳に刺激があるからボケにくいって
    家事は認知症予防にはならないらしい

    +26

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/31(日) 14:10:07 

    >>1
    これからも脛かじらせてね!頼りにしてるよ!って言ってる私は孝行者なんだなぁ

    +6

    -6

  • 110. 匿名 2023/12/31(日) 14:10:27 

    楽をさせないというか、親も子も自分の力で生きていくという意識が必要なんじゃないかなと思う

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/31(日) 14:10:36 

    >>79
    うちの父方の祖母も親戚の奥さんも、住み込みのお手伝いさんがいたりして他の女性に比べて動くことはなかったと思うけど元気だわ
    逆に年老てもかなり動いていた母方の祖父母が認知症になってしまった…

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/31(日) 14:11:18 

    年金もらいながら働くのも可哀想って訳ではないのね
    確かに働いてるとイキイキしてる

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/31(日) 14:13:27 

    >>1
    誰にも頼れないって状況は健康志向になるんよね
    独身女性が寿命長いのもそうだけど
    家族がいるとどこかで気持ちが緩んでしまう
    独身だと病気で倒れた時に誰も面倒みてくれる人がいないから、普段の健康管理はもちろんランニング、筋トレで体力作りとかする意識が高まる

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/31(日) 14:14:22 

    ほう、とおもってプロフィール見たら生命保険の人でズコー

    18過ぎたら子供は家から追い出して大学の学費も自分で工面しなさいぐらい言えるなら主張が一貫してるんだけど。

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2023/12/31(日) 14:14:49 

    >>7
    旦那のおじいちゃんは骨折したのが原因で認知症になった

    それまでは毎日、犬と遊んだり散歩したり、田んぼの見回りしたり、野菜育てたり、たまには料理したり、車や機械を洗ったり、年取って若い頃みたいにはできないなーなんて言いながら過ごしてた

    骨折して何もできなくなって、1か月かそこらの出来事だった

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/31(日) 14:17:02 

    >>9
    うちは祖父がモラハラ気味だったせいで祖母は凄く苦労してたけど、体調壊してちょっと検査入院しただけでボケ出して私の事も誰?とか言い出した。

    退院して元の生活に戻ったら
    祖父の愚痴を言いながらもキビキビ家事して元気になってたわ

    +26

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/31(日) 14:19:22 

    >>80
    子供の頃の自分は親に対して「教えて〜何で〜」ばかりだったから仕方ないと割り切ってる
    赤ちゃんの時は何も出来なくて泣くのが仕事だったからねぇ

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/31(日) 14:19:31 

    義父が脳梗塞で一週間入院していた。
    口元以外は後遺症無いけど、プライド高いせいか、うまく話せないのを気にして出歩かなくなった。医師からパタカラ体操とかするよう言われてもやらない。リハビリの大切さを解いても、そのうち元に戻ると勘違いしている。
    逝くならポックリ逝け。本当に昔から嫌い。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/31(日) 14:22:20 

    >>39
    局の事だ! 大晦日に笑い納めたぞー

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2023/12/31(日) 14:22:46 

    うちの70後半の母親が実家処分したのを機に
    秋から一人暮らし始めたんだけど自分で
    スマホで調べ物したり沢山出歩いたりして
    昔みたいに行動力抜群の母に戻ったよ。 
    父が亡くなったから1人で何年もいた時は
    ボケたのかなって心配な事も増えてたから
    安心したよ。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/31(日) 14:23:10 

    人は死ぬのが恐ろしいからボケるんですとか言ってた人がいた。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/31(日) 14:30:27 

    >>1
    兄弟船の歌詞はとんでもない親不孝
    親が「ボケてしまう」意外なケース…一番の親孝行は「親に楽をさせないこと」という「衝撃の事実」

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2023/12/31(日) 14:30:45 

    >>2
    孫なんて10歳になったらジジババに寄り付かなくなるよ。60で孫が産まれて70まで孫が育てたとて70から空の巣症候群。余計キツイ

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/31(日) 14:33:38 

    >>106
    お子さん亡くしてるもんね。しかも犯人可愛がってた10代の家政婦。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/31(日) 14:34:51 

    >>16
    うちはコロナ禍で自粛生活してたら認知症になったよ。
    運転免許証取り上げたらますます引き篭もって急激に認知力が低下したけれど、週に何度かデイサービスに行くようになったら持ち返した。
    デイサービスに行くことでルーティンができて、人と会うことで社会性が戻ってしっかりしたみたい。

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/31(日) 14:35:16 

    障がいをもった子の親は一生子どもの面倒みないといけないから呆けにくい

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/31(日) 14:35:34 

    仕事に出なくても、スーパー行ったり一日3食作って家中掃除機かけたり洗濯したり要らないTシャツ切ったり毛玉取ったりフィルター洗ったり観葉植物の手入れしたりしてるだけで一日終わる。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/31(日) 14:39:12 

    会うたびにスマホの使い方聞かれるんだけど
    読めばわかることだったりするし
    自分でやろうという気が一切なくて毎回嫌な気持ちになる

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/31(日) 14:41:05 

    市役所の窓口でバイトしてるけど、親の手続きに子供がついてくるパターンが多くて、親がすっかり頼りきってボンヤリしてる人ばかり。自分の名前すら「あんた書いて」と。そういう人は早くにボケてるというか、判断力が落ちている。前に90代の母親が、自分の子供の手続きに来たけど、驚くほど頭がしっかりしてた。子供が障害を持ってて、自分は倒れる訳にはいかないって言ってた。

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:05 

    >>102
    趣味で身体と脳を動かしていれば大丈夫でしょ
    知り合いさんは専業主婦だが
    ボウリングサークル2つ掛け持ち(各々週1違う日グループ)にカーブスにジャズダンスと賭け事しない麻雀ってやってます。ピンピンしてます
    因みに75歳過ぎてます

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:07 

    悩みとか欲求不満がないとボケるって聞いたことある
    たしかに私の父方の祖父は病気してた祖母に先立たれたあと緊張の糸が切れたみたいにボケ始めた
    元からお金の心配もなくて余裕ある生活してたから悩み事がなくなってのんびりしすぎてボケたんだと思った

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:14 

    今日母親にけんちん汁ときんぴらとお汁粉作ってもらった〜!親孝行したった!

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2023/12/31(日) 14:45:15 

    >>2
    給料払えよ。厚かましい

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/31(日) 14:47:22 

    なんかこのトビ
    親に何かしてもらうことが親孝行とか勘違いしてる人が数人いない?
    トピ内容ともまったく違うよね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/31(日) 14:48:21 

    >>7
    義父は物静かな大人しい人だったんだけど、義母が口ばっかりで人をコキ使う人で、義父は相当ストレスたまっていたのか、認知症になってしまった
    徘徊をして、暴言や暴力もあり、言っちゃ悪いがタイプの悪い認知症で私も夫もヘトヘトになった
    夫は「父が認知症になったのは母のせいだ」と言っていた
    私もそう思う

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/31(日) 14:48:45 

    >>12
    料理とか段取りを考えることが必要だから自然と頭を使っている。例えば、薬とか事前に用意しておくのではなく、本人に処方された薬袋を取りに行って貰う。
    少しの距離でも身体を使って歩いて貰う事。
    子供が用意する事が表面上では、優しさだと思われているけど、本当の優しさは使える能力を衰えさせない事。

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/31(日) 14:51:11 

    >>128
    高齢者あるあるだよ
    私も母に、会うたびにLINEのスタンプの購入の仕方を教えてくれと頼まれ、何度も教えたし、紙に書いて「これを見ながら出来るから」と言っても、母いわく「ちゃんと出来るか不安、変な画面出て来たら怖い」と言って、必ず私に聞いて来る
    冗談じゃなく、もう10回以上教えているのに、1人では出来ないらしい

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/31(日) 14:52:50 

    >>8
    スマホなどのデジタル関連もそうだよね。私は極力自分で調べて解決している。
    @65歳の婆

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/31(日) 14:54:00 

    >>5
    うちの父がまさにそう

    退職後に昼まで眠り、ご飯食べてTV観て、夕方からお酒を呑むという暮らしっぷりで見事にボケた。

    趣味が無いのなら、孫を何時にどこに迎えて、そこの迎え方のルールや孫のお世話を口酸っぱくお願いして、ありがとうと謝礼するのが1番いいのかもしれない。

    でもめんどくさがりワガママな父だから誰も何もお願いしなかったよ。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/31(日) 14:58:34 

    結婚している時は少し離れたところに住み、子供の面倒や保育園の送迎をして貰い、離婚した時に色々とお金がかかって同居させて貰った。
    苦労かけたと思い生活費は渡し、家事をしようとするとボケちゃうからと両親は家事をしている。

    ちょっとこき使い過ぎかと思ったけど、この記事を読んでボケ防止のために良かったのかと自分を慰めることにした…。つい高齢者に…と思ってしまうし。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2023/12/31(日) 15:02:24 

    >>12
    友達のところが老夫婦二人で料理や洗濯大変だからってお姉さんが宅配弁当とか色々手配して掃除しに行ってたりしたら、やることなくてご両親揃ってボケちゃったみたい
    多少大変でもゆっくりやってもらうほうが動くし頭を使うからいいよね

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/31(日) 15:02:53 

    >>56
    看護師さんはコミュニケーション取らないとやってけないからいろんな年齢の人や職種とも連携とらないといけないもんね。老人ホームなら利用者さんの名前も何十人と覚えないといけないし命を預かってるから既往歴なんかも把握しとかないといけないし。
    家に帰ったら可愛い猫ちゃんもいて充実してて素晴らしいな。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/31(日) 15:02:56 

    そう思うと私は結婚もしないから親をボケさせない。けど。こんなのではダメなんだけどね。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/31(日) 15:04:47 

    >>130
    そうそう
    母の年上の友人(80代)は結婚後から現在に至るまでず~~っと専業主婦だったけど、多趣味で社交的で運動もしてるから一ミリもボケてないよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/31(日) 15:05:28 

    友人の母親はもうかなりの高齢だけど、とにかくジッとしていられない人で、畑仕事が出来るくらいに元気。元気すぎて逆に友人は心配してる。畑仕事なんて中腰での作業が多いし、こういうことを日常的にやってきた人と、そうでない人だと当然身体能力に差はあるだろうなぁ。頭の方は知らないけど。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/31(日) 15:06:48 

    ああ、私は親孝行だわ。なんでもやって貰ったし、足りないときは足して貰ったわ。
    もっと孝行するはずだったのに、すっといなくなった。ボケもなかったのに、中が蝕まれていたなんてね。
    もっとわがまま言いたかったよ。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/31(日) 15:08:43 

    言われてみれば8050や9060問題に出てくる親は元気といえば元気かな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/31(日) 15:08:50 

    >>1
    暑くも寒くもないような建物の中で、年中至れり尽くせりされたらもう自分のやることなんてなくなってしまって、結果ボケに至るのは想像がつく。もう自身の生活を作っていく必要がないんだもんね。安心し過ぎてしまうんだね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/31(日) 15:11:33 

    >>126
    一理あるよね
    重度の障害のあるお子さんがいる親は実年齢より若く見える人が多い

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/31(日) 15:20:56 

    >>105
    徘徊は、なかったですか?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/31(日) 15:31:30 

    >>150
    なかったです。
    背骨の圧迫骨折からの寝たきりでしたので動きが不自由なせいもあるかも。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/31(日) 15:34:35 

    >>88
    サラっと書いておられるけど
    兄も母親の面倒見ろやと思った
    金銭的にでも面倒見てたらめんご

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/31(日) 15:38:05 

    >>16
    なにか役割りを与えないと年寄りはボケると言いますね。掃除、洗濯、料理、買い物など。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/31(日) 15:39:47 

    何もさせなかったらボケるというのは定説だよ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/31(日) 15:45:30 

    >>83
    この人はこんな上手いこと言えないわ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/31(日) 15:46:30 

    何歳になっても刺激は必要

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/31(日) 15:47:14 

    >>152
    そうなんですけどね…
    兄自身が一昨年再婚したり仕事が忙しくて私に任せっきりですね
    でも、母と私が温泉旅行に行く時などは母さんに美味いもの食わせてくれってお小遣い振り込んでくれたり
    兄も悪い人ではないんです

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/31(日) 15:48:32 

    >>25
    いやダメだろ。18になったら子を追い出さないと。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/31(日) 15:48:53 

    親だけどちゃうで。
    友人だろうと同僚だろうと子供であろうと甘やかしたりフォローしすぎたり、余計なことしたらつけ上がったり、学習しなくなったり、チャンスを逃す羽目になったりするんやで。

    自分で出来ることは自分でせなぁあかんねや。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/31(日) 15:49:22 

    毒親育ちにとって朗報キタ!
    罪悪感なく親から離れよう。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/31(日) 15:49:28 

    >>9
    うちの母。自分がやりたかった仕事して家事もして、人と関わる事が好きだったけど、60代で発症してしまった。どうにも防げるものではないよね。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/31(日) 15:51:05 

    これは結構ガチだと思う
    母方の祖母が伯父の家で同居した時、お嫁さんが気を利かせて上げ膳据え膳だったせいか座りっぱなしで弱り気味になっていたけど、母と同居した時は母が遠慮なく祖母に家事を振り分けていたせいか、元々働き者の祖母は生き生き動き回って元気だった
    その後頭も体も全然元気な状態で自立型老人ホームに入居したけど、やっぱり急速に弱ってしまったよ

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/31(日) 15:51:30 

    >>1
    うちの母は毎日動きまくってる。
    ストイックだからボケは心配してない。
    怪我だけが心配。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/31(日) 15:51:33 

    こんな時代だし、みんな自分で精一杯。子をあてにせず、一生現役覚悟で働くしかないと思うアラフォー。この記事で希望が見えました。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/31(日) 15:52:21 

    >>157
    変なこと言っちゃって何かごめんね
    あなた優しい
    ご自身を一番大事にしてね

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:33 

    >>26
    ニートの息子が自立したら両親が離婚した話だね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:57 

    >>165
    いえいえ全然
    私は一人で好き勝手生きてきたし
    亡くなった父にも母さんをよろしくと頼まれたので…
    レスありがとう

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/31(日) 15:57:38 

    >>39
    たぶんそのボケ方は統合失調症だと思う。

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2023/12/31(日) 15:59:00 

    >>104
    それでも名誉職みたいにお飾り化してる人はやっぱりボケるね
    若い人にチヤホヤしてもらって威張るだけの人ね
    だから議員とかも半分ボケてるようなの多い

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/31(日) 16:01:57 

    >>1
    都会は、22歳の大学卒業まで自宅通学が普通だよ。22歳で追い出したい。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/31(日) 16:02:13 

    ホリエモンも、年老いた親に町内の役員とかさせろっていってた。町内には面倒くさい老人がたくさんいるから、そういう人の相手をしていたら認知にならないからってさ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/31(日) 16:08:15 

    介護施設に勤務してるけどこれは本当だと思うな
    シャキシャキ自分でなんでもやってた人が入居して至れり尽くせりになると程度はあれど認知症が入って生活機能が低下してる

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/31(日) 16:16:18 

    80近い母が‥‥

    食欲のままに凄い勢いで卑しく食べる
    グチャグチャに汚く食べて音もすごいし口の周りもすごいしでマナー最悪
    それが周りからどう思われるかなんて一切考え及びもしないのってボケかな

    早朝から一日中ずーっとまるで人と話すようにデカい声でテレビに話しかけてるのを見て(しかも延々文句ばっかり)
    私は昨日からすごい衝撃を受けてる

    それで家にこもってるせいだと思って外食に連れ出したら
    冒頭のとんでもない食べ方
    外でそれは近くのテーブルの人に迷惑だよ

    前はこんな人じゃなかったと思うんだけど
    ボケてるのか何なのか誰か教えて

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/31(日) 16:19:23 

    アラフォー無職実家住まいの友達
    家のことをまったくしないらしい
    友達曰く「少しでも手伝うと、どんどんボケる」と言ってたけど…正解だったの?何だかなあ。確かに親はしっかりしなくては、と思ってそうだけどさ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/31(日) 16:20:44 

    聞いてるか?
    こどおば。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/31(日) 16:26:42 

    >>12
    道場さんが92歳に驚いた

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/31(日) 16:31:09 

    コドオジコトオバ歓喜

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/31(日) 16:31:12 

    姉デキ婚東京アパート住み生活どうなんやと
    自分わりと近くに居る
    一番可愛いであろう弟は妻子に逃げられ離婚

    ボケないよねコレ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/31(日) 16:34:02 

    疎遠にするのがいちばんだね

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/31(日) 16:37:48 

    >>2
    孫鬱になるからヤバい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/31(日) 16:39:44 

    >>12
    認知症になった主婦も居るから、今まで作った事ない(新しいレシピ)料理をした方が良い

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/31(日) 16:47:35 

    >>179
    ひど

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/31(日) 16:49:29 

    シニアで働いてる人もボケ防止って言ってる人いるもんね
    動いてないと駄目よ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/31(日) 16:52:14 

    >>182
    実際私にとっては毒親だからそうしてるし
    介護する余力も気持ちもないからそれでヨシ

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/12/31(日) 17:10:01 

    >>169
    人はねちゃった偉そうなおじいちゃん?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/31(日) 17:12:56 

    >>9
    ほんとそれ。特に親にラクさせ過ぎずに親に適切な仕事を与えてあげて、みたいな、まあ思いやりのある発想からの親の役割ってボケ防止には無力だと思う。
    子供がアホで、孫の面倒丸投げ、とか家事は親任せ、みたいな、リアル役割がボケづらい気もする。ボケなくても全く幸せではないが。
    1日でも長く可愛い孫ちゃんの成長を見たい、みたいなラブリーな理由ではなく、私が死んだら孫ヤベェ、誰もマトモに面倒見られる状況じゃない、みたいな、切羽詰まったマイナスな理由からの役割だとボケづらい気がする。
    仲良し夫婦より、いがみ合ってる夫婦の方がボケづらい、とかもありそう。うちの祖父母がそうだったが、お互い相手より1日でも長く生きたい、本音は今すぐ殺したい、ぐらいの不仲だったが、まあ、80過ぎても頭がクリアで激しい罵り合いをしてた。母方の優しい祖父母は早くに立て続けにボケてしまったが。
    満たされるとボケやすいのかもだが、あえて仕事を与えてあげる、みたいなお膳立てのある善意ではそこまでの効果はないかも。

    +7

    -5

  • 187. 匿名 2023/12/31(日) 17:13:01 

    >>14
    クロちゃん言ってたね!

    最近お父さんかお母さん亡くなったよね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/31(日) 17:16:50 

    昨日のトピ思い出した
    妹が動かなくてキレそうです
    妹が動かなくてキレそうですgirlschannel.net

    妹が動かなくてキレそうです実家に帰ってきた妹が毎度お客様気分で全く手伝わずムカムカしてます 年末年始ケンカしたくないので、親も何も言いません 子どもも大きいし、手がかからないのにずっと携帯触ったりで動こうとしません 親も高齢なので料理の準備など手...

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/31(日) 17:29:13 

    怪我で入院してた時に思った。
    一人暮らしのおばあちゃんはいつまで経っても親は親。電話などで解る。子どもが心配して東京からこっちに退院の日は戻って来るから付き添うって言っても「気にしなさんな!飛行機代がもったいない。今は介護タクシーもあるから」って。

    同居してるおばあちゃんは子供に怒られたりしてるの。私達がスマホで退院したらこのお店に食べに行くなど見せながら話してる。でもそのおばあちゃんは制限かかってて検索できない。
    どうやらお子さんに制限外してほしいと頼んだみたいだけど怒られてた。「どうせ余計なところを触って大変になるだから。スマホもタダじゃない。ちょっと変な所を触ったら何万も取られるのよ」って。

    本当は病室、通話禁止なんだが…皆さん骨折で通話して良い所に歩いていくのが大変で部屋の全員が良いなら良いよーって師長さんが許してくれた。
    あと一人暮らしのおばあちゃんはみんなLINE使えるのに同居してるおばあちゃん達はLINE使えない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/31(日) 17:30:51 

    隣のおばあさんが車の運転止めた途端にボケちゃった
    それまではお喋り好きでうるさいくらいのバーさんだったんだけどね
    あっという間にボケて老人ホームに行っちゃったわ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/31(日) 17:41:55 

    うちの親は初期の認知症だけど、可能な限り動いてもらってるよ
    掃除洗濯買い物…これが出来なくなったいよいよだから

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/31(日) 17:42:45 

    クロちゃんは親孝行って事かw

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/31(日) 17:47:59 

    私のおばあちゃんは若い頃に離婚して、ずっと一人暮らしして働いていたけど痴呆症になったよ。
    度々みんなで遊びに行っていたけど…個人的には一人暮らしが1番の原因じゃないかと思ってる。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/12/31(日) 17:57:31 

    >>8
    スマホ依存のガル民、積年の考えない習慣により、将来ボケるの早いと思う

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/31(日) 17:59:28 

    だよねー!仕事を奪ってはいけない。お年寄りが怪我して動けなくなると途端にボケていく気がする…。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/31(日) 18:07:04 

    息子「お母さんこれからは僕が楽させてあげるよ」

    同居して嫁をいびりつつ徐々にボケていく。
    最悪のパターン。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/31(日) 18:15:19 

    >>5
    親の遺産が入って早期退職して鬱になって心療内科通い始めた親戚いるw
    会話が噛み合わなくなってるしモゴモゴ喋ってボケてる

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/31(日) 18:25:53 

    >>1

    発達障害の息子いるうちの母はボケた。関係ない。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/31(日) 18:27:30 

    >>1
    母親は軽度知的障害の姉とガンの手術をした父親の病院送り迎えしてる
    自分も心臓患ってるけどね
    でもお世話してるから○日は病院なんだとか言ってるから
    それがいいのかもしれない
    父親のが認知になりそう

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/31(日) 18:49:31 

    >>107
    ほんとだね。
    一人暮らしは寂しくないの?って周りから心配されたりするだろうけど、自分で全てやるしかないもんね。
    頭も体も使うしさ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/31(日) 18:57:58 

    >一方、子供については18歳を超えたら家から追い出すのが一番です。
    急に辛辣で草

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/31(日) 18:59:17 

    >>1
    まあ歩く事が面倒くさくなったら要注意かもね。足腰弱くなるともうダメだ。転んで怪我もヤバい。でも、歩かないとね。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/31(日) 19:23:22 

    >>28
    人間の寿命が長くなったのは、医療の進歩とエアコンのお陰らしいよ。暑い、寒いは、身体に負担がかかる。
    人間の本来の寿命は38歳らしい。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/31(日) 20:00:10 

    親にとってそこにいてほしいという気持ちが伝わっていることが大事なんだと思う。
    役割うんぬんは後付けでいてくれることが嬉しいことが伝わらなければ代わりにやってほしいことを無視されるだけなのは本人は辛いだけでは。
    甘やかされるからぼけるのではなく、本人が関わらない方が周囲が楽だとか周囲の別の思惑が見透かされているから、情動を抑えるようになってしまい無気力になっていくんだと思う。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/31(日) 20:18:20 

    もう鬼籍に入っているけど、伯父夫妻がジジババを家に引き取ったら一気に痴呆になっていたな……
    その時すでに痴呆が始まっていたから引き取ったのかもしれないけど、伯母が介護鬱になって最終的には兄弟でお金出し合って施設に入れてそのまま。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/31(日) 20:48:48 

    85歳の母に「娘は何もしてくれない」と近所の人や親戚に言いふらされてます。
    今日も大掃除して手巻き寿司の用意して、明日もおせち出します。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/31(日) 20:54:09 

    >>1
    ホリエモンがそんなこと言ってたな。

    お母さんがマンション建てて欲しい、そしたら管理人になるから・・・みたいなこと言ったら、ホリエモンが大反対したらしい。お金は渡すけど、ボケて欲しくないからちゃんと外で働いてくれ、楽しないでくれって。それでお母さんは外でお仕事してて、イキイキしてて楽しそうらしい。

    ホリエモンは親孝行だね。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/31(日) 20:54:35 

    >>206
    お疲れさまです
    少し認知症なのかな…

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/31(日) 22:34:12 

    >>1
    ライフネット生命創業者ねえ…

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/31(日) 22:40:36 

    何もしないより良いだろうと思ってるらしく
    母は毎日ナンプレしてる

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/31(日) 22:50:04 

    >>153
    学生の頃の授業で
    老人は必要とされないと死ぬ(ニュアンスこんな感じだった)って聞いてそれが今でも頭に残ってるわ
    でもなんとなくわかる気がする
    人間だれかに必要とされると生きる気力になるんだろうね

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/31(日) 22:58:16 

    >>136
    うちも父親に本人が食べる干し柿を、渋柿を買ってくるのは私だが自分で皮を剥いて干して収穫まで自分でやってもらってる。今年は40個作って、剥き方が下手でゴツゴツしてるけど自分で作ったのは美味しいと悦に入りながら頬張ってる、あとは穴の開いた靴下の繕いやステテコの伸びたゴムを替えたりと自分の出来る範囲の事はさせてる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/31(日) 23:09:58 

    >>1
    こんなの当たり前なんだけど。
    マイデータだけど、元教師やってた人
    めっちゃボケやすい。
    口先で御託を並べて、
    何にもしないんだよ。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/31(日) 23:13:27 

    >>1
    長男の嫁だけど、同居したら義両親が安心して呆けちゃいそうだから、このまま断り続けていいよね。もし提案されたら旦那にこれ言ってみよ。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/31(日) 23:36:09 

    >>9
    そう。
    いろんなタイプの認知症があるから。
    暇だからだけではないので。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/31(日) 23:49:37 

    もうさっさと仏になってくれ

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2024/01/01(月) 00:02:08 

    >>22
    ウォーキングやラジオ体操やヨガみたいなので良いんだよな、

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/01(月) 00:03:30 

    >>1
    昔お婆ちゃんがボケ防止でぷよぷよってゲームやってたな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/01(月) 00:57:56 

    >>1
    知ってた。ていうか自分でそう考えて実行してた。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/01(月) 01:25:00 

    >>28
    私もテレビでやってるの見た。孫の世話?!って笑いになってたけど、深いなって思ったよ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/01(月) 01:32:56 

    >>70
    ドキュメンタリーで、知的に障がいのある娘さんのお父さんは90過ぎても娘の世話と引きこもりの息子の世話やってるの見たことある。飼ってるウサギの好きな葉っぱを毎日取りに行ったりご飯作ってあげたりしてた。見た目は80手前って感じだった。ある日突然亡くなってしまったけど。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/01(月) 02:01:07 

    >>191
    現役介護士、義親は要介護1です。
    掃除・洗濯・買い物はヘルパー利用、週複数回デイサービス利用の独居です。
    認知も少し入っていますが、本人がまだ施設に入りたくないというのでギリギリまで在宅で生活してもらっています。施設は確保できそうです。

    要介護2や3の独居高齢者は珍しくないです。義親と同じく認知症があってもヘルパーや通所介護施設利用しての生活。月額費用の安い特老は入れるわけもないし、ギリギリまで在宅で生活するしかないのが現状です。

    よくあるのが転倒し骨折で入院、家族と同居もできず有料入所されていくパターン。でも本人が強く拒否したら入所は難しく、ケアマネや担当医から上手に説得してもらってやっと入所が多いです。中には入所したものの合わなくて退所、半月もたたずに通所施設に舞い戻ってくることもあります。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/01(月) 05:58:57 

    >>7
    うちの認知症になるまで一人暮らししていた祖母(当時90歳で発症、去年98歳で死去)は入院で認知症の人しかいない部屋に入れられてから急激にボケ始めた
    それまでの入院(2,3年に1回くらい)の時は同じ部屋の人たちと仲良くなって入院中だけど週に1度は見舞いに行くから持ってきてほしい物のリクエストの電話をしてくるくらい元気だったししっかりしてた
    あと駅の改札まで見送ったら自分で電車とバスを乗り継いで帰るくらい元気だった
    手を貸し過ぎない(必要に応じて手を貸す)って大事なんだよねやっぱり

    自分でできることはできるだけやらせといた方がいいのよ…
    あと人と話すこと大事なんだなぁと…
    私コミュ障なんで将来どうしようかと…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/01(月) 07:48:57 

    30代半ばにして初めて心療内科のお世話になり、いま診断書をもらって療養中。
    1日1回外に出る・人と話す・お昼寝しないという心療内科の先生との約束を守るため、そしてなにより生存確認(両親の希望)のため、毎日実家に通ってる。
    こんな歳になって迷惑かけて…とさらに落ち込んでたけど、両親のボケ防止になってるのかも と思ったらちょびっと心が軽くなりました。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/01(月) 07:56:11 

    忙しいアピールしてるからまだ大丈夫かな。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/01(月) 08:44:24 

    >>9
    実家の近所のおばちゃん
    客商売してたんだけど社交的で手も口も達者だったけど
    隠居どころか現役中に認知症発症してしまい割と早く亡くなった
    周りの人も何故あの人が?ととても驚いていたよ

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2024/01/01(月) 09:23:18 

    >>105
    そういう可愛らしいボケ方(言い方気に障ったらゴメン)だと周りも楽なんだけれどな。おまけに痛みなく亡くなるって理想的な最期だわ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/01(月) 09:26:33 

    >>206
    年取るとそういう人多くなるね。うちの父も母になにもかもやってもらってるくせに、二言目には何にもせんと!!って怒鳴ってるよ。私が代わりに何もかも母にやってもらってるくせにお礼ぐらいいいなさいよ!!って言い返してやったら拗ねて部屋に籠ってた。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/01(月) 09:26:35 

    うちのオカンのボケるボケないは私にかかってたの?責任重大じゃねーの。離れて暮らしてるけど、その方がいいのか?

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/01(月) 09:59:21 

    >>1
    この記事の「親孝行」を求めてくる老親にはどう対処したらいいの?
    介護と老後の世話を全部任せる=親孝行という親。断ると親不孝と言われる

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/01(月) 10:16:27 

    >>1
    親が祖父母の介護してたけど、祖父母より先に親が体調崩してしまってる、この場合苦労はしてるんだけど報われていない
    認知症ではないんだけど
    逆転現象ってあるんだな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/01(月) 11:04:55 

    働くのが一番元気でいれる気がする。母親は身体障害者で毎日家にいて暇なのもあるし私は遠方でなかなか会えない。友達はいるみたいだけど。今アル中だし精神疾患にもなっちゃって大変。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/01(月) 11:06:18 

    祖父と父親と私と家族3人で暮らしてます
    休日は私が料理担当で平日は祖父が料理してます
    元々料理好きなおじいちゃんで私は苦手だったから…
    料理以外は全部私だけど
    おじいちゃん93歳なんです
    色々盗み見してます

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/01(月) 11:07:08 

    え、じゃあ私ぼけやすくなるのかな
    20代後半ですが最近軽度認知障害ってくらい少しだけ記憶ないことある

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/01(月) 11:29:19 

    >>5
    特殊じゃないのか

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/01(月) 11:37:50 

    >>12
    実母、料理しなくなってついにはお茶の入れ方もあやふやになってきた。目に見えるスピードでいろんなことが出来なくなってきてる

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/01(月) 11:38:29 

    >>206
    年寄りの言葉をそのままに受け止めないだろうけど
    世話してる側としては面白くないよね

    旦那にそう言われて「だったら本当に何もしませんよ!」と言って
    本当に何もしなくなった奥さんの話があったな

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/01(月) 12:15:32 

    >>102
    うちの親、私が買い物してきてあげるよと声をかけても
    自分で見て買いたいから余計なことをしないでほしいと言います。
    昔から人任せが嫌い。
    毎日メニューを考えて買い物に行くけど、おいしそうなお魚とか野菜が売っていたら
    臨機応変にメニューを変えたりもしているみたい。
    トイレットペーパーとかの消耗品も減り方がちゃんと頭に入っていて、
    切れる前にストックしている。
    柿をもらえば干し柿にしたり、自宅の木の枝を切ってリースを作ったり、
    いつも何やらしている。新聞もよく読む。家計簿もつけている。
    病院も1人で行く。ちなみにずっと専業主婦の80代。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/01(月) 12:42:52 

    >>236
    うちもです。。自然の摂理とは思いますが、辛いですよね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/01(月) 13:17:07 

    認知症は脳にアミロイドβたんぱくってのがたまってくから発症するんだよね
    運動や手先を使うのも大事だけど睡眠が一番大事だよ
    アミロイドβたんぱくは寝ると排出されるからいい睡眠取ることだね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/01(月) 17:16:52 

    >>22
    これは言えてる

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/03(水) 15:05:12 

    >>1
    うちの兄は40歳無職子供部屋おじさんで親と同居で、37の私は自分の家族優先で実家とは疎遠。

    うちの親はボケからは遠いってみなしていい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。