ガールズちゃんねる

リボ払いをするかしないか

170コメント2023/12/20(水) 03:30

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 15:41:42 

    転職したばかりで金欠気味でクレカのリボ払いをするかしないかで迷ってます
    リボ払いはしないほうがいいのわかってますが支払いを怠るよりリボ払いにしたほうがいいのかなって思ってます

    みなさんどう思いますか?

    +10

    -198

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:12 

    >>1
    何を買うかによらない?必要なもんなの?

    +118

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:15 

    しないの一択です

    +349

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:51 

    リボ払いをするかしないか

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 15:42:55 

    下りのエスカレーターを登るやつね

    +104

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:01 

    馬鹿専用の支払い方法

    +163

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:09 

    しません

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:14 

    >>1
    絶対どうにもならんの?

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:28 

    するわけない
    一括で払いきれるなら今回だけリボ払い適用
    それが無理ならやらない

    +130

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:29 

    絶対にしない
    寝る間を惜しんで短期バイトなり行く

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:30 

    >>5
    わかりやすー

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:35 

    タイミーでバイトしな

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:36 

    >>1
    裸で身体に蜂蜜塗られて樹海に縛り付けられて放置されることになる。

    +35

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:38 

    もうカード使っちゃったってこと?支払いのアテもないのに

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:39 

    >>1
    必要な物なら買う
    延滞はダメ

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:51 

    >>1
    新しい買い物ならリボ絶対だめだけど、
    支払いを怠るかリボかで悩んでるならリボだよ。
    延滞するとカード解約とかなるし、転職で一時的な金欠なら落ち着いたら必ずすぐ元金返せばいい。

    +121

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:56 

    自分のことなんだから自分で決めなさい

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:56 

    >>1
    カネないのに買うなよ(笑)

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:00 

    リボ払いと連帯保証人だけはしないと決めてる

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:16 

    >>3
    しないのが勿論だけど、こういう転職したばかりでもし生活費が足りない人はどうしたらいいんだろう

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:22 

    >>1
    収入はすぐ軌道にのるの?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:35 

    >>1
    アホなん?

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:40 

    リボ払いのメリットってあるの??

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:48 

    期間を決めて夜勤かお水をやる
    なるべくお水は避けた方がいいと思うけど

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 15:44:51 

    私だったらやらない。他を節約して何とか工面する。一回リボ払いにしたらクセついちゃいそうだから。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:06 

    せめて分割はだめなん?

    +81

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:20 

    親に頭をさげてお金を借りて払うようにします。
    利息はもったいないです。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:23 

    頼れる親がいるなら返す約束をしてお金を借りる

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:26 

    >>1
    リボは論外すぎて迷う可能性すらない。

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:39 

    >>1
    分割でしか支払えない収入なら致し方ないけど、収入安定したらガッツリ返しちゃいなね。

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:42 

    最悪の場合でも分割払いだと思ってる

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:47 

    >>1
    必要不可欠なものならボーナス一括にして、その間に貯めて返済する
    リサイクル品などで当面間に合わせられるならばそうして、出費を減らす かな

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:47 

    >>1
    なに買うのよ
    リボ払いは絶対手出したらダメ!

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:55 

    分割払いじゃダメなん?

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 15:45:58 

    絶対にしない方がいい
    確実に返せるってあてがあってもできればやめた方がいい

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:04 

    >>1
    親に借りるとか、銀行で生命保険を担保にお金を借りるとか出来ないの?リボ払いはマジで駄目よ。

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:04 

    >>1
    カード会社の利率によるかもだけど
    分割払いじゃだめなの?後から変更できない?

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:05 

    >>20
    支払いが遅れてブラックリストに載るよりは、リボの方がマシなのかなあ

    +13

    -9

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:07 

    >>1
    転職して収入下がるなら、予想できただろうしお金の使い方調整できたよね?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:55 

    >>1  1度やってみたら良いよ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/10(日) 15:47:10 

    >>1
    延滞して困ればいいよ
    クレカ使えないところで現金で払えばいいだけだから

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 15:47:56 

    リボ払いとは別に商品毎の分割払いってあるけどどう違うのかね?
    分割払いの方がまだいいってこと?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:10 

    リボ払いって、本当に終わりが来ないよ

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:17 

    >>1
    何をリボにするの?
    どうしてもの活用ならアリだと思うけど
    その後もリボ繰り返したら詰むよ
    近々にどうしても必要なのだけリボでよくよく計算と考えてからした方がいいよ
    計画的に使えば別にリボは悪では無いから

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:28 

    しちゃえー❤️

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:28 

    >>20
    給料日まで我慢、優先順位つけて順次購入するしかなくない?

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:38 

    >>29
    延滞したほうがマシって考え?
    もう使ってしまっている分でどうしても払えないならリボしたほうがマシだと思うけどなあ

    もちろんそもそもどうにもならない額使わなきゃ良かったじゃんっていうのは前提で。

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:41 

    ここで聞いたら絶対やめろって回答しか来ないよ

    転職後の金欠なら1回くらいリボとかキャッシングしてもいいんじゃない?

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:45 

    >>1
    リボは分割とちがうよ?やばいよ。リボにしないとはらえないなら、そもそも貯まるまでまて

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:50 

    身の丈に合った生活をするべきだよ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 15:49:28 

    >>1
    究極に金欠の時、一旦リボ申請しといて支払期限を延ばしておいてリボ払いで引き落としが確定する前ギリギリ(これがいつなのかカード会社に確認・相談する)に入金して金利を払わないで済むってやり方してみたことある。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 15:49:43 

    リボはしちゃいけないって言われた

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 15:49:56 

    >>16
    そうだね。
    それでもう生活が落ち着くまではカード使わずに生活して、払い終わったら1回払いで使えば問題無し。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 15:49:57 

    >>47
    滞納???????

    買わない選択肢を持てよ。

    +13

    -8

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 15:50:15 

    >>1
    jcbのギフト券カードで買って金券ショップへ持ってく
    利子より安くなんとかなる

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 15:50:18 

    >>1
    さすがに遅延よりはリボじゃない?
    けどその後とっとと返したら悪い事言わないからあなたもうクレカ使いなさんな。
    破滅する未来が見えてるしもう若干片足突っ込んでるよ

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 15:50:58 

    >>1
    なんで来月の生活もままならない貯金で転職したのか謎

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:09 

    私は意を決して妹にお金借りましたよ…。
    借りる前は勇気がいりましたが、「リボ払いや消費者金融などに借りる前に連絡してくれて良かった…」と心配もしてくれました。

    お金を借りるというのは勇気が入りますが、身内に打ち明けてもいいと思います。そして少しずつでもちゃんと返していけば関係も壊れたりしないですよ(^^)

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:44 

    >>54
    いや、だからそれは前提って書いてるんだけど読めない?

    ただ主は支払いを怠るくらいならって書いてるんだからすでに残額があるってことなんじゃないの?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:48 

    どうしてもリボにするしか支払えないのならお給料が入ったら一括で返した方がいいよ。だらだら長引かせてお金を取るシステムだからね。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 15:52:06 

    >>47
    あなた以外の大半の人間は払えなくなる前に気づくんだよ。
    払えなくならないように、払える分しか買わないんだよ。

    +7

    -8

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 15:53:02 

    >>53
    そうそう。
    収入の見込みがないならまた別だけど、主のケースは使っていいやつだと思う。
    中毒性があるから、味占めないように気をつけなきゃだけどね。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/10(日) 15:53:06 

    >>1
    リボ払いするヤツって、本当にゴミカスだと思う

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 15:53:33 

    >>1
    これ思い出した
    リボ払いをするかしないか

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 15:54:08 

    >>38
    言ってもクレカの支払いも一回少し遅れたくらいじゃブラックリストまではいかないはず
    リボにせず遅れても普通に給料日待って払った方が全然良いと思う

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 15:54:14 

    >>20
    次の給料日までマジで生活費がない!どうしようもない!なら
    今月だけリボ払いにして翌月からはカード使わずに生活して、払い終わったら1回払いで使えば問題無しかな。
    でも今月だけお金ない!とかなら、カードのキャッシングも有りじゃない?
    どちらにせよ計画的にできる人ならだけど。

    そもそも転職したばかりで生活費もない状態っていうのがそもそも意味不明だし、リボ払いやキャッシングを計画的に一回だけの利用で終わらせる人はそんな事態にならないとは思うけどね。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 15:54:20 

    >>1
    分割とかボーナス払いは無理なの?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 15:55:05 

    リボ払いという名の借金よ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 15:55:06 

    >>23
    毎月の支払いが決まってるリボ
    なので毎月の返済が楽リボ
    なので気軽リボ

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 15:56:15 

    私も転職したとき出張が多い仕事で出張費は後からしかもらえないから本当に金欠で困ったことある。リボ迷ってる状況はいろいろ考えられるわけだからすぐ非難するのはどうかと思う。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 15:56:19 

    >>61
    だからそれは前提で書いてるよね?
    あなたが言ってるのは当たり前のことではあるけど主の現状に対して何のアドバイスにもなってないと思うんだけど
    >>1に書いてあるのって支払いを怠るかリボにするかの質問だよね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 15:57:06 

    >>47
    計画性がなさすぎて、こんな人間が存在してると考えたらゾッとする。自己破産待ったなしじゃん。

    普通は使う前に必要なものをリストアップして手持ちのお金の中でおさまるように取捨選択して買い物するんだよ。

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 15:57:26 

    >>1
    どうしても必要で高額な物だったら、それだけ分割払いにして支払い額調整してる。
    その方が手数料いくらかってわかるから、これくらい高くなるのは仕方ないかって把握出来る。
    でも全部まとめて分割(リボ払い)だと手数料凄いことになりそうだし、自分でも把握出来なくなるから怖すぎる。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 15:58:42 

    >>1
    「支払いを怠る」とはどういうこと?
    うっかり忘れてしまうのか、支払うお金が本当にないのか。
    もし後者で支払いが滞るならリボにするしかないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 15:58:46 

    今足りなくて、来月から一括返済できる見込みがあるの?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 15:59:12 

    >>63
    このトピでも謎の主張をしてるけど、思考回路がまともじゃないよね。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 16:00:12 

    カード引落口座のある銀行に、定期預金などの別口座はありめすか?
    もし定期預金があれば、通常預金がマイナスになっても、定期預金から補完されます。
    もしあればの話ですが、、

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 16:00:40 

    リボ払いというのは、もうそれしか選択肢がない人向けだと思う。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 16:01:27 

    リボに手を出したら地獄を見るよ。わたしは本当に地獄を見た。返済しても返済しても減らなくて…。軽い気持ちでリボに手を出した自分を悔やんだ。まとまったお金ができて一括返済してからは、クレジットカードは一括払いでしか使わないと心に誓った。一括で返済できないということは、身の丈にあってないということ。この世からリボなんてなくなればいいのに。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 16:02:16 

    >>20
    転職したばかりでお金がないって状態がわからないわ
    転職するなら貯金しとけと思う
    そりゃ新しい職場の給料が入るのは一ヶ月後だけど
    一ヶ月分も貯蓄ないってやばいよ都内の独り暮らしでも贅沢しなきゃそれなりにためられるし
    リボ払いとかいってるくらいだから浪費家なんだろうなとしか

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 16:02:43 

    貯めた金で買えばいいだけ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 16:02:52 

    >>1
    最近一括でしか支払えなくても後から分割とかできるとこが多いし、未確定の支払い額を確認しながらデカかった支払いだけを分割にするとかすればいいんじゃないの??

    1度リボ払いに無知すぎて、分割と同じようなものかと思って20万くらいの支払いをリボにしちゃったことがあって、マジで痛い目みたよ。
    額が少なかったから3年くらいで払い終わったけど、同じ分けて払うなら絶対分割のほうがいい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 16:04:20 

    >>63
    とは言え既に使ったお金を返さずに延滞する方がルール違反だよ
    だったらリボにするなりしても返すべきものをルール通りにきちんと返す方策を立てる方がいいと思う
    これきりで繰り返したらダメだと思うけど

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 16:04:47 

    >>4
    この頃の山田孝之めっちゃカッコいい

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 16:05:13 

    どんなに高い買い物でも一括払いしか選ばないけど、カード会社からしょっちゅう「リボ払いにしませんか?」ってメールが来てうざい。そりゃ、そうさせたいのもわかるけどさ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 16:07:30 

    >>42
    リボ払いはどんなにたくさん購入しても月に設定してる金額しか引き落とされない
    月一万の設定なら10万の物を買ってもひたすら毎月一万払うんだけど、その一万の中に高額な利子も入ってるから元本を返せてない
    先に買った分の支払い完了前にさらに5万の物を買っても支払うのは毎月一万、支払いがどんどん先に延びていくから利子も増えていく
    毎月払う金額は負担少ないように感じるけど、総額は利子があってとんでもないことになってる可能性がある

    簡単に言うとこんなイメージだと思って

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 16:09:00 

    >>1
    一括が無理ならリボじゃなく分割にしたら?

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/10(日) 16:09:11 

    >>63
    一般的には支払いを延滞する人の方がゴミカスってなるから。
    よく読んでないひとが買い物するなって言ってるけど、もはやその時点でじゃないじゃん。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/10(日) 16:09:35 

    >>20
    まぁ、分割かな。分割も出来ないなら買うべきじゃない。

    リボは論外

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/10(日) 16:10:35 

    1回やるとまたやるよ。軽犯罪と同じだよ。やるかやらないか。やる人はまたやる。日払いのバイトに行く。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:14 

    >>1
    だめだめ絶対だめ
    高校でもリボ払いだけはダメと教えてるくらいだよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:52 

    リボンじゃなく分割がいいと思います

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/10(日) 16:15:58 

    リボでも支払いの一時的な増額の申込ってできるから、お金ないうちはリボで定額支払いにするにしても、一気に返せるようになった時点で増額で返し終わるようにして、以降はリボ使わない、癖になるから
    延滞でクレヒスに傷つけるのはリボ以上にヤバいから相対的に延滞よりはリボってだけ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/10(日) 16:19:15 

    >>55
    ギフトカード買った支払いが、直ぐに来る。それで遅延したら一発でカード没収。ショッピング枠の現金化はカード会社厳しい対応するよ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/10(日) 16:22:47 

    >>1
    私の無知で十数年前リボ払いをしてしまった、そしてとんでもない事になったよ。ただサクッとかわりに払ってくれる親が居たから助かった。主にはそういう親などいる?居ないならリボ払い地獄が待ってるだけ。はっきり言っとくけど、ほんとやめな!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/10(日) 16:23:22 

    >>1
    支払い怠るならリボ払いしかなくない?
    転職したてなら今後安定した収入あるだろうし余裕できたら一括で払えばいいじゃない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/10(日) 16:27:48 

    >>51
    銀行振込の手数料無料に出来るなら、これが一番賢い

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/10(日) 16:28:52 

    >>94
    ボーナス払いにすれば時間稼ぎできるっしょ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:27 

    >>1
    分割はしてもいいがリボにはしないで

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:14 

    >>86
    リボの設定金額は変えられると思うよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:05 

    仮にリボでも月の返済額を多めにすればいいじゃん
    支払いできずにブラックカードになるよりいいじゃん

    それでも結局1万取られるから今回限りでさ
    画像は15%設定
    リボ払いをするかしないか

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/10(日) 16:32:29 

    リボ払いにしたら、そのリボ払いは元本減ってないのも同然と考えて。直ぐに一括で払うメドをつけないと、勿体ないよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/10(日) 16:35:45 

    >>1
    あとから分割払い、があるなら断然そちらの方をお勧めします

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:02 

    >>1
    リボは地獄への片道切符

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:17 

    いくらをリボ 払いにしたいのか金額にもよる。
    リボ払いが終わるまでカード利用しないなら、金額によってはいいかも知れないけど、2度目の引き落としも給料間に合わないの?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/10(日) 16:37:36 

    >>1
    ごめんね。リボ払いする人ってバカだと思う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/10(日) 16:38:34 

    >>1
    転職して金欠でも流石にリボにはしない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/10(日) 16:41:31 

    >>1
    支払い怠る方がまだいい…繰り返すとブラリに乗ったりするらしいけど、転職したばかりで支払いのめどあるなら(再就職手当とかもらえない?)なおさら。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/10(日) 16:43:38 

    >>1
    いちばんいいのはリボ払いにしていよいよダメなら債務整理か自己破産すればいいよ

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:03 

    >>1
    カモかよ!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:48 

    >>2
    おそらく、書き方的にあとからリボにするかどうかで既に支払い義務のあるものなんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/10(日) 16:45:49 

    >>108
    ブラリってあんた!そんな略語する子に育つなよ。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/10(日) 16:49:28 

    私も転職した時お金が足りなかったので
    土日だけ試食販売のバイトとかやったよ
    1日一万円貰えて水曜日に振り込まれるやつ
    お金がないのにカード払いで買い物するのも良くないのに、さらにリボ払いにするなんて絶対ダメでしょー

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/10(日) 16:55:07 

    しない
    リボでしか買えないなら諦める

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/10(日) 17:00:09 

    >>1
    しない方がいいと分かってるのにリボ払いしてまで買わなきゃいけない物って何か気になる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:05 

    リボじゃなくて分割じゃダメなの?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:17 

    >>87
    ほんと、なんで分割じゃなくてリボなの?って思った。分割でもきつい金額なのかな

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/10(日) 17:01:20 

    >>1
    リボ払いするくらいなら、分割がはるかにマシ。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/10(日) 17:19:52 

    リボ払いはやばいとしか聞いたことないよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/10(日) 17:20:15 

    リボ払いと分割払いどう違う?

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/10(日) 17:23:48 

    >>1
    リボするぐらいな分割にしよ!分割の方がよっぽどいいよ!

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/10(日) 17:28:07 

    絶対にしないほうがいい。後悔するよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/10(日) 17:28:36 

    >>23
    海外でのキャッシングだけ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/10(日) 17:52:27 

    >>1
    癖になるからやめたほうが良い。
    欲しいものは、お金が溜まってからにしたほうがいい。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/10(日) 17:53:48 

    初期設定がリボ払いになってるカードあるよね?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/10(日) 17:55:03 

    >>20
    私、新入社員のときに遊びすぎて一度引き落としヤバくなった時は、質屋にブランド品を売ってお金作ったよ。

    それも含めて痛い思い出だから、自分の器以上にお金は使わなくなった。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/10(日) 18:02:22 

    リボもう3年くらい払ってるけど全く減らない
    こりゃ一括でいつか返すしかリボ抜け出せないな
    と今思ってる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/10(日) 18:21:55 

    >>1
    ボーナスない会社だったら返済はまず無理だから
    親に泣きつくか自己破産することになるよ
    結論、リボ払いだけはするな!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/10(日) 18:24:59 

    こらから買うならリボでなく分割。
    買ってしまっているなら、リボでなるべく節約して生活して返せそうなら多く返して一回でも少なくする

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 18:27:55 

    >>13
    ウシジマぁ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/10(日) 18:29:41 

    カード会社の社員の年収を見てみよう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/10(日) 18:34:24 

    リボ払い=人生終わりと教えられてきた。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/10(日) 18:39:46 

    こんなバカがいるのか
    親友達に泣きつくかキャバクラの体入でもした方がまだマシだよ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/10(日) 18:43:45 

    リボよりも分割の方がマシと思ってる人いるけど、場合によっては分割の方が手数料高いケースもある
    支払いの設定金額を自分で変更するのが苦じゃないなら、リボは使い勝手良い
    でも延滞する人ってマイページにログインできなくても放置するような人が多いんだよな
    管理能力ないから買い物し過ぎるし

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/10(日) 18:47:20 

    >>1
    延滞も繰り返すと使える額が減ったり最悪カード停止したりする
    でもリボは最後の手段
    仮にリボにしたら後でまとめて払うようにしないとね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/10(日) 18:48:16 

    >>102
    毎月の設定金額分は減るよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/10(日) 19:15:32 

    >>87
    後から支払い方法変更する場合、リボにするしかないカード会社がほとんどです
    回数払いにするには、決済時に指定するしかないです
    カード会社に勤務してます

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/10(日) 19:25:04 

    >>136
    設定額が一万円でも、元本の一万円が丸々減ってる訳ではないので、その内利息と元本の割合が、残金によっては、利息はほんの数百円という場合もある。
    百万以上の残金で千円単位の返済は返済してないも同然。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/10(日) 19:26:56 

    >>138
    訂正(利息ではなく、元本が数百円しか減ってない場合があるだ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/10(日) 19:29:02 

    >>120
    分割払いの種類として、回数払いとリボ払いがあります
    回数払いは、1件の売上につき何回で払うか
    リボ払いは、月々の支払い金額が定額
    の違いがあります
    簡単に例を挙げると、5万円のバッグを2回払いで買えば25000円を2回払う
    5回払いなら1万円を5回払う
    回数によって1回に払う金額が異なる

    リボだと月々1万のコースだと5回で払い終わる計算だけど、他にも継続してリボで買い物すると、残高全て払い終わるまでずっと1万円ずつ払わないといけないので、何回払えば終わるのか分からない

    なので、本当に支払いが期日に間に合わない時に一回コッキリでリボにするなら構わないと思うけど、前のリボが払い終わってないのにまたリボで買い物してしまったら、沼にはまってしまいます

    話がややこしくなるから利息は省いて説明しました

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/10(日) 19:30:25 

    今はショッピングのリボ払いの方が、キャッシングの利率より高い場所があるので、カード会社に連絡して、相談してみたら?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/10(日) 19:56:55 

    >>20
    ボーナス払い

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/10(日) 19:59:52 

    >>23
    若い頃にカード作る時リボの説明されて、「え、こんな買ったものより多く払うシステム使う人いるんですか!?何のために!!?意図的に多く払うように仕向けるってことですよね!!?」と本気で聞いて、相手のお兄さん困らせた記憶あるわ。

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2023/12/10(日) 20:02:10 

    リボするくらいなら分割がいいとおもう。

    急な出費とかで今月の支払いきつくなったとき、後から分割でやってるよ。
    二回払いって決めてる。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/10(日) 20:03:38 

    >>138
    カード会社によってリボ元金&手数料で1万円ジャストの所と、元金1万円プラス手数料で計算する会社がある
    後者だと毎月1万円減る

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/10(日) 20:06:01 

    >>137
    私が働いてた所は分割もokだったよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/10(日) 20:07:46 

    >>143
    カード会社が何で利益出せると思ってらっしゃるのか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/10(日) 20:07:52 

    >>117
    たぶん、リボと分割が同じだと思ってるんだろうね。分割は二回に設定したら二回できっちり終わる。リボは似たように見えてなかなか終わらない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/10(日) 20:08:47 

    やったら、終わりのはじまり

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/10(日) 20:08:59 

    >>144
    後からの変更だと3回からしかない会社もある

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/10(日) 20:24:34 

    >>140
    分かりやすくありがとうございます

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/10(日) 21:04:32 

    しない

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/10(日) 21:04:58 

    >>6
    リボ払いする人のおかげで年会費が無料だったりポイントキャンペーンが実施されるもんね。
    お金無いならカード使うなよ・・・カード払い自体が借金なんだぞ、リボ払いとか論外だろ・・・と呆れつつも感謝はしてる^^;

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/10(日) 21:11:32 

    >>72
    横だが、主の状態を理解してたら別にコメ主おかしい事言ってないと思うよ。

    主はすでに負債を抱えていて、返済が滞るかリボ払いに変更するかの2択な訳じゃん?これから使う話はしてないわけで。
    「この月をリボで乗り切って滞納履歴なしで給与が出たら一括返済」か、「一旦滞納してもリボには手を出さず滞納履歴はやむなしとする」か。
    破産がどうのと言ってるけど、コメ主は返済できるタイプだから前者選択するんだろうなという印象。
    私は無計画な主がリボの繰上げ返済ちゃんとできるかは疑問だから勧めないけど、コメ主の考え別に間違ってるとは思わないなぁ。

    主が考えなしなのはわかるし批判したいのもわかるけどさ、あなたの意見は主の問いの回答になってないよ。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/10(日) 21:14:51 

    >>54
    もしこれがハイブラが原因だったら、自業自得なのもわからなくはないけど。
    転職したてで環境の変化に慣れてなくて、仕事だけで疲れて自炊が面倒臭すぎて3食全部を外食や買い弁で過ごした結果リボ払いに頼らないと食費が賄えないという理由なら仕方ないと思う。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/10(日) 22:08:15 

    >>1
    リボ払いは月々いくらずつで返済するかによって金利が変わります、計画を立てて返済すれば大丈夫です
    JCBのシミュレーションが便利ですよ
    ショッピングリボ払いの返済シミュレーション(手数料、お支払い合計金額)|ショッピングリボ払い|クレジットカードなら、JCBカード
    ショッピングリボ払いの返済シミュレーション(手数料、お支払い合計金額)|ショッピングリボ払い|クレジットカードなら、JCBカードwww.jcb.co.jp

    ショッピングリボ払いのシミュレーション。 「リボ払いで○○を買うと、手数料はいくらになるんだろう?」 そんな疑問はこれで解決!ご自分にあったお支払いプランが見つかります。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/10(日) 22:32:21 

    >>1
    しない。リボ払いしないとだめなくらいならスポットの仕分け作業とか引越しとかタイミーで1日4000のバイトする。1日4000で4時間でも生活できるレベルには稼げるし。私はそういう時が13年くらい前にあったから池袋とか大宮とかでティッシュ配ってる人にそのバイトって募集してますか?って聞いて8000円稼いでたよ。工場のバイトよりも楽だった。管理者いないとサボれるしw

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/10(日) 22:42:39 

    リボ払いでキャッシングしてるんだけどやばいかな?
    ちなみに100万円をリボ払いでキャッシングして毎月返済してる。
    利子いくらかな?何年かかるかな?

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/10(日) 22:49:11 

    >>158
    毎月の返済額で変わるんじゃない?
    156さんの貼ってくれたサイトでシミュレーションできるよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/11(月) 00:13:40 

    私は絶対にしないけどリボ払いをしてくれる人のおかげで私の年会費が無料になってるんだと思ったらぜひリボで払って欲しいわ
    リボの怖さを知ってても使う選択をするんだったら止められないしどうぞって感じ

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/11(月) 00:18:41 

    よくCMでやってる弁護士事務所のやつって
    ほんとにお金返ってくるの?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/11(月) 00:26:51 

    >>83
    ゴミカスほど本能のままに何も考えずに買っちゃってから、「払えないんだから仕方ない」「払わないと滞納になるでしょ」とか逆ギレするんだよなぁ。

    つまり分割の回数内ですら払えないレベルの合計額なんでしょ。
    なんで自力で払えない金額の物を買ってるの?病気だよそれ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 00:48:29 

    何か新たに買うんじゃなくて生活費でクレカ使用してて、後からリボ払いにしようとしてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 01:20:36 

    メルカリで売れるもの売ろう。

    もう買ってしまったものには無理だけど、これから買うものなら、返せるあてがあるならボーナス払いとかで少しさきおくりにしよう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 06:14:41 

    >>1
    経験者だけど

    絶っっっ対にやめとくべき

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 09:13:14 

    >>4
    ウシジマくんは社会に出る前に一度は読んだ方がいいよね
    反面教師としていい勉強になると思う

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 10:17:21 

    >>156
    年利15%だと!?
    100万なら2年で返しても25万の利息つくやんけ
    ビビるね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 10:38:27 

    主さんは転職したてで一時的な金欠なだけだからリボにしておいて余裕が出てきたらまとめて返せばいいよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 17:21:00 

    リボにするくらいなら自己破産して生活保護受給するわ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 03:30:09 

    リボ払いに抵抗がない人が居るからカードを実質無料で利用できるだけじゃなくてポイントまで着くからね
    だらしない人達が減らないことを祈ります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード