ガールズちゃんねる

人間関係で壁を感じる瞬間

120コメント2024/01/04(木) 21:53

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 08:05:46 

    会話していて「あっ、、今壁はられたな、、」と察してしまう瞬間ってありませんか?
    表情や言動から私には距離感近寄って欲しくないという感じがすぐ分かってしまい、私って相当コミュニケーション能力無いんだなと落ち込みます。



    +131

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 08:07:01 

    人間関係で壁を感じる瞬間

    +0

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 08:07:02 

    気にし過ぎは良くない

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 08:07:02 

    無言

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 08:07:53 

    自分からあまり発信しない
    相手が壁作ったら作らしとく

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 08:07:54 

    さっきまで楽しそうに話してたのに、私が来た瞬間シーンとなる瞬間
    嫌われてるのかな?

    +129

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 08:08:27 

    急に真顔になる

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 08:08:31 

    逆に、初対面でも「あ、こいつマウント取る気満々だな」って人もわかる
    最初の勢いで舐められないようにしてる人わかりやすい

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 08:08:33 

    >>1
    違うよ。
    私もそうだけど、あなただから壁を作るんじゃなくて誰であっても一定の距離を置きたいんだと思う。

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:24 

    >>1
    え、なんとも思わんw
    だから壁張りめぐらされるのかw

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:33 

    人間関係で壁を感じる瞬間

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:37 

    >>1
    距離はられてる事に気づけない人も多い中、気づけるだけでも立派だと思うよ。

    +97

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:39 

    >>1
    逆に自分が壁作ってるからだよ。ガルだと自分のプライベートなこと話したくありません、みたいな人が多い。

    +30

    -10

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:54 

    急に「人それぞれじゃないですか」「分からないです」と会話を終わらせられる。

    +9

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 08:09:54 

    >>1
    みんなと仲良くなんてムリだから誰でも壁は作るよ
    そこは気にしない方がいいと思う

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 08:10:20 

    >>13
    たしかに

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 08:11:20 

    本音を言わない

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 08:11:23 

    >>1
    察せるならコミュ力ありますよ
    コミュ力ない人って察せられないし、壁張られてもお構い無しだったりする

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 08:11:42 

    >>1
    人間関係で壁を感じる瞬間

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 08:11:58 

    敬語が外れない人

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 08:12:30 

    「え?ん~、まー、ちょっとね~…」

    「あ、そうなんだー…」

    「…。」

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 08:12:43 

    >>14
    本当にそうとしか言いようがない内容をダラダラ話してるとか

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 08:13:28 

    次の選挙公明党に入れて
    このレシピはアムウェイで教えて貰ったんだけど
    クリスマスってケーキ買う予定ある?もし良かったらうちのスーパーで等々

    300mくらいの壁作ります

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 08:13:51 

    >>1 壁を張るのは防衛本能なんだって!主だけにとかじゃなく他の人にもいえるんだよ。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 08:16:07 

    >>1
    わたしは基本去るもの追わずだよ。
    ママ友や職場なら余計。
    家族でも去るなら旦那親兄弟でも追わないかも。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 08:16:22 

    私はあなたたちとは違う
    失礼する

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 08:17:02 

    会話する人全員に壁つくられるならともかく、相性あるんだから仕方ないよ
    逆に自分も壁つくってることあると思うよ

    壁に気付いて引けるなら、それで十分じゃないかなぁ
    本当にコミュ力皆無の人って気づかずにグイグイいくよね

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 08:17:13 

    >>1
    あんま気にしないようにしてるけど、無難な会話は弾むから仲良くなったと勘違いしてプライベートな話すると一瞬シーンとなって、「あ、プライベートは話しちゃ聞いちゃ駄目だったんだ」てなるの繰り返して、浅い付き合いしか出来なくなった。でもそれの方が上手く付き合えてる

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 08:17:52 

    >>14
    言いたくなるのわかる。女同士の会話ってこれ多くてどうでもいい話なのに周りの人達は付き合ってて偉いなて思う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 08:18:25 

    障害者雇用で勤務しています。誰も目を合わせてくれません。腫れ物。舌打ち。独特な雰囲気が気色悪いと言われます。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 08:18:47 

    >>13
    プライベートとか気にならない
    仕事さえしっかりやってくれればいいかな。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 08:19:53 

    >>1
    学生の時はそんなのしょっちゅうあったわ
    なんなら(私がいるから)夜電話で話すねーとか
    ※誰と誰が付き合ってるとかそういう今となってはどうでもいい話
    でも大人になってからはそういうことしてた人の方がいろいろほじくりかえされて言われてる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 08:19:55 

    いきなりグイグイ来るのめんどくさいし
    マシンガントークされるのもめんどくさい

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 08:21:07 

    >>1
    もしかしたら、仲良くなって傷ついたことがあるのかもしれないし、そういうのに気づける能力もコミュニケーションだと思うから、主はそのままでいいんじよない?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 08:21:23 

    >>18
    コミュ力とは違うかも
    あまりに気にしすぎな人って逆に自分も壁作ってて打ち解けにくい雰囲気出してるし、そんな人がコミュ力あるとは思えない

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 08:21:25 

    >>6
    職場でそれをパターン化されるとウザい。
    気にせず話を振り、反応が薄ければそういう人達なんだと、淡々と仕事する。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 08:21:51 

    職場でいつも3人一緒にいるんだけど
    2人の壁をよく感じる。3人一緒にいても2人しか分からない会話をよくしてるし、この前も2人でランチしてきたとか言ってたし会社の行事の参加とか私抜きで行くか行かないか相談してる。
    あ、これって単に仲間外れされてるだけかな?

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 08:21:58 

    >>13
    話したくないよ
    勝手にカチンとこられて陰であることないこといわれるんだから

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 08:22:44 

    最初からは誰にでも壁は作るかも。
    そこから徐々に仲良くなって壁が外れていくか、何かきっかけがあって壁が崩れていく感じが私は多い。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 08:22:48 

    >>1
    それコミュニケーションというより他に問題ありそう
    私はお局様に悪口拡散されてたときそんな感じでしたよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 08:24:23 

    教養や収入、家柄は壁があると感じる。地域柄かもしれませんが、駐車場代ケチって、近くのスーパーに停めて電車に乗る人や代行代ケチって、飲酒運転する人とは友達になれない。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 08:25:17 

    >>1
    すごくわかりますよ。あとね、壁っていうか、私が会話した後みんな「へぇーそうなんだー。」とか「そうそう、同じ同じ。」って、応えてくれた後、シーン。と会話が途切れてしまう事が多い。すごく落ち込みます。
    YES、NO、で答えない。YES、NOで相手が終わらない会話が広がる内容。こういうの気をつけてるのに、上手く行かない。
    人と接すると、私ってコミュっ障なのかもと落ち込みます。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 08:25:32 

    気持ちわかります。
    壁はったのもわかるし
    私からも壁感じるらしい。
    なんなら他の人より壁あるみたいだね。築き上げてきてしまったからよくわからないんだけどね。リセット癖もあります。フレンドリーに砕けた感じで接してるのはうわべだけのようです。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 08:25:35 

    何を言ってもやっても合わない気に入らないって思われる人は必ずいるし、故意に不快にしないようにだけ気を付けたら、後は気にしすぎも無駄に疲れるよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 08:26:10 

    私だけ知らない話題で説明もなしに盛り上がってる時

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 08:26:14 

    >>6
    これ同じこと言ったりやったりして入ってきても、人気や影響力のある人だとこうはならないんだよね

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 08:26:26 

    >>37
    会社の行事は行きたくないわー
    仲の良い子とは個人的にやり取りして連携してるから
    職場でダラダラ話さなくても済むしね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 08:26:39 

    既婚女性に何の気はなく旧姓を聞いたら「非公表です」と言われた時。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 08:28:02 

    >>48
    そういう質問するのは在日だけやで

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 08:29:38 

    チョンってなんで人に旧姓聞きたがるんだろうね?
    左右対称の土井から上●に変わったときも在日だとバレて仲間!って優しくしてくれたけど
    また今度新しい姓になるけど

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 08:30:13 

    >>37
    その2人が仲良いだけでしょ。もう一人入ってきたら2×2になれるかもね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 08:32:32 

    >>42
    そこから自分でそれに派生した話続けるのよ!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 08:32:44 

    >>18
    >>35
    この場合、コミュ力とは違うよね
    「察する力」はありそうだけどね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 08:32:52 

    初対面で感じる人とはもう関係は終わってる。承認欲求が人一倍強い人からは壁を作られる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 08:33:44 

    >>1
    コミュニケーション能力が無いわけじゃないと思うよ。大丈夫。
    相手が難しい人だったり、ただの意地悪だったり色々あると思う。
    そういう時は必要以上に近づかないだけ。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 08:39:10 

    相手の感情は相手の課題だから、気にしない

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 08:40:34 

    >>3
    そうだね、ちょっと鈍感でポジティブなのが生きやすいと思う

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 08:42:20 

    >>1
    いちいち気にしてたら

    生きていけないよ
    私みたいに🌸(c" ತ,_ತ)🌸オババに
    なったら気にし無くなるわ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 08:45:29 

    >>6
    挨拶忘れてそういう感じになるよ。

    その時は「自分も集団の構成員で、双方向コミュニケーションが必要」だってことを忘れてるわ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 08:46:04 

    >>21
    この空気感わかりすぎるwww

    猛者(あえてなのか空気読まない人)はここから
    「ん?なになに?聞いちゃダメだった?」
    って切り込んでくる。
    私には絶対にできないからすごいな...って思う。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 08:49:05 

    自分は具体的に話してるのに、相手は抽象的にやんわり短く話を終わらせた時。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 08:57:45 

    >>6
    今までシーンとしてたのに私が席外したら楽しそうに会話始まったりした時も思う

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 08:59:31 

    >>52
    それでね〜ってまだ話していいんだネ。
    私の話なんてつまらないだろうな。とか。
    相手が相槌うってくれてすぐに私が又話したら会話泥棒とか話したがりとか思われるかな。相手のエピソードをまずは聞かなきゃと思っていました。
    ありがとう。次はそうしてみますネ!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 08:59:33 

    >>1
    今は、「壁をはられる」ていう言い方あるんだね!
    でも、人間関係の壁って初めて聞いた。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 09:03:47 

    とにかく相手はこっちの話を聞くだけで自分から話すことは一切ない
    最近これに気付いてあんまり仲良くしたくないんだなと思った

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 09:05:51 

    >>1
    主はどんな会話の時にそうされたの?
    自分から話ふってきたくせに、答えたら「そうなんだ〜」みたいな反応だけの人とか、「は?」って言いたくなるような無神経な返しする人とは私も極力話したくないと思っちゃうけど(空気悪くしたくないからイラつきながらもにこやかに対応してしまうタイプなのでストレスはすごい笑)、相手が元々あまり人付き合いしたくない人かもしれないし、それだけでは何とも言えない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 09:12:50 

    >>46
    わかる。あの違いなんなんだろうね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 09:13:06 

    >>3
    壁作られたり、あの時傷つけたかな?って反省会してその事伝えたらだいたい相手は気にしてなかったり、忘れてる事多いよね。
    本当に傷つけた言動って自分が覚えてない事の方が多い。こっちは悪気全然なくて価値観の違いで相手の受け取り方が全く違うとか。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 09:14:25 

    line交換しなきゃいけなくなる流れには乗ってこない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 09:14:28 

    >>61
    自分から色々聞いてくるくせにその対応してくる人が職場にいる。昨日やられて、え、私ちゃんと答えたのに何その雑な返し?と結構いらついた。次からはその人に何か聞かれたら「うーん、◯◯さんはどうなの?」と先に答えさせようと思ってる。本当この人言葉にもトゲがあって苦手。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 09:20:45 

    優しい人には壁を取っ払うけど…
    優しくない人には壁を作ってるわ。

    そういえば…昨日パート先でいつも優しい男性社員さんが他人には話さないようなプライベートな話をしてきた事を思い出したわ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 09:21:17 

    >>1
    相手の距離感に合わせてこちらも話をしてる
    私のほうも距離測りながら、このくらい近づいてもいいかな、と相手と接してる

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 09:24:15 

    心を許した人に大事なことを話す人は信用するけど、初対面なのに、自分のプライベート(離婚したとか)を晒す人は距離感おかしいから警戒する

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 09:26:32 

    >>1
    ホルモンの波によって、日によってそう思い込む時もあるけど、そのうち忘れようよ。毎日がもったいないよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 09:28:12 

    >>14
    長々愚痴聞かせられると私もそう言いたくなる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 09:28:56 

    すんごい長い事知り合いであってもプライベートな事言わない相手には壁を感じてこちらも心を開けない

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 09:31:01 

    >>1
    オープンにすることだけが全てじゃないよ。人に踏み込まれたくない領域とか人それぞれあるから。それは友達でも家族でも変わらない。バリア張る時もあるさ

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 09:35:28 

    >>3
    でも気づいてしまうのよね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 09:37:09 

    私はよっぽどの友達以外は自分側に壁ある
    普通の人はお互い壁からちょっと顔出して話してるイメージ
    壁なく ずかずかと入ってくる人の方が嫌

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 09:43:34 

    >>13
    現実でも自意識過剰な人多い
    自意識過剰なコミュ障は挨拶されただけで好かれてると思ってキモがってたり
    すごくキモイ
    男でも女でも見たことある
    自分も人間関係苦手だけど勘違いコミュ障にはならないようにしたい

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/08(金) 09:49:34 

    >>18
    ダウナー系のコミュ障は気にしいなだけで察する力はあんまりなかったりする
    的外れな心配してたりあるある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 09:53:00 

    >>64
    壁は作られるのかと思ってた
    心のシャッターは閉められるよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 09:59:11 

    >>50
    左右対称は関係ない

    堀もいるし渡辺も山崎も
    チョンはそこら中にいる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:55 

    たまたまその人と波長が合わなかっただけと思うようにすればいい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 10:21:33 

    𓏸𓏸日空いてる?って聞いて、なんでー?って聞き返されるとあ、都合の良い予定(ハイスペ飲み会など)だったら空く感じね。って思っちゃう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 10:22:55 

    私が対人恐怖持ってるんだけど、職場の人で私以外には楽しそうに話すのに、私にだけギクシャクして相手の顔もこわばってるのがわかるのが辛い。
    私が悪いんだけどね、、、

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/08(金) 10:50:59 

    >>8
    なるほど!
    考えた事なかった…

    男でも女でもそんな感じなのか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/08(金) 11:21:14 

    人間関係で壁を感じる瞬間

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/08(金) 11:25:58 

    新しい職場で仕事の進め方について質問したら返事が「好きにしていいよ」ばっかりだった時かな。
    一応経験者枠で入ったけどやり方なんて職場によって全然違うから聞いてるのにそんなことばっかりだから挫けました。
    その後入った若い女の子には丁寧に説明してたから本当に居心地の悪い職場でした。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/08(金) 11:29:25 

    私自身がシャッターの隙間から話してる気がします
    あのシャッターについている新聞受けみたいなパカッって開くところ。
    で、相手がこちらに踏み込んできそうな勢いがついたら即バシッて閉めちゃいます。

    以前は違いましたけど、人間関係で誤解や裏切りが続いて
    もう誰を信じて良いのか分からなくなってから、
    社交辞令程度は話すけど、それ以上は「ここから先は入ってこないで―」と
    拒否反応が出てしまいます。

    もう人を信じ切っていたあの頃のような気持には戻れないような気がして
    とても悲しいですが、人が怖いから仕方ない。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/08(金) 12:55:35 

    Aさんに話しかけられたのだけどBさんも入ってきて二人で話すから私は立ち去ったのにこれって失礼でしたか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:56 

    >>1
    逆に壁を作ってくれた方が安心する
    何回会っても距離が縮まらなくて楽
    そうじゃない人はグイグイきて、馴れ馴れしくて、図々しくて、もうやめてーーー!ってなる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/08(金) 14:06:09 

    職場だと壁はられてるなと思ったら
    仕事以外の話しは極力しない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/08(金) 14:08:17 

    5人しかいないパートたちの中で、一番下っ端(とは言ってももう4年いるけど)の私だけ名字にさん付け。

    他のみんなは苗字や名前をいじったニックネームで呼び合ってるよ。

    そういう無駄な馴れ合いは求めてないからいいんだけどねw

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/08(金) 14:16:45 

    >>13

    職場のスピーカーおばさんにだけはほとんどプライベートなことは話さないようにしてるわ。

    『もしコイツになにか話そうものなら私と全く面識のない相手にもその話が伝わる』とわかるから、ソイツのいる前では自分のプライベートは極力話さないよう自衛してるわ。

    それでも喋ってあれこれ情報与えてる人いるけど、だいたいあとでしつこくいじられてたり、居ないところで全く関係ない人に面白おかしく話されちゃってる。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/08(金) 14:49:44 

    >>37
    その2人がただ気が利かないだけだよ
    3人でいて2人にしかわからない話になったらもう1人にもわかるように話すでしょ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/08(金) 15:10:05 

    もうそこまで他人に近づかないから解らん
    最低限の接触に抑えても合う人とは自然に仲よくなるものだし
    そうした人とはあまり壁も無い
    多分最初からそこそこの距離は踏まえてる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/08(金) 15:20:06 

    喋っている途中で私より仲良い人を見つけると、そっちの方におーいって言って手を振って近づいていって楽しそうに話し始める時。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/08(金) 15:37:39 

    仕事が少ない事からの、劣等感で誰とも話せない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/08(金) 15:46:34 

    >>37
    何となく同盟を組んだ3人の中で仲良くなった2人とその他って感じじゃない?
    気にしないのは難しいけど、友達じゃないから楽しくなくて当然だと思うよ。
    でも精神的に良くない状態が続くようなら離れてみた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/08(金) 16:11:02 

    みんな年上なのもあるけど職場でワチャワチャ話すけど連絡先は知らない
    みんなそれぞれで連絡先知ってるのに私は誰も知らない教えてない
    孤立〜って感じる。
    昔から二人組作ってと言われたら人気の人から声かけられてみんなサーッと作るけど出遅れてあぶれる
    なんだろうな。どちらかといえば優しい方だけど壁作ってるように見えるんだろうね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 16:23:21 

    >>1
    私の場合は誰に対しても壁をつくるので(友達をつくるつもりがないので)、相手のコミュニケーション能力などは全く関係ありませんよ。
    むしろ、コミュニケーション能力が高い相手をより警戒します。
    私のような人もいると思うので、主さんは自分のコミュニケーション能力など気にしなくて良いと思います。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 17:13:09 

    >>1
    それを察することができるならコミュニケーション能力があるんだよ。自分からアプローチできるのはいいこと。壁を張られた時点で引き下がれば問題はないでしょ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 17:32:07 

    >>6
    いじめじゃん
    大人がやってたらクソ過ぎる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 17:36:24 

    女子会で5人で飲んでて2.2で会話されてて尚且つその内容が私には分からないものだった時
    高校の同級生だけど何度もあってから参加するのやめた〜

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 17:43:41 

    >>1
    いきなり壁ぶっ壊して入ろうとする人より、壁作ってれる方がいい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 17:51:07 

    >>1
    集団ストーカーに遭っています
    私の噂を聞くやいなや、壁を作られます
    追い込むために噂を流しています

    人権を失いました
    日常生活をまともに送れません

    老若男女からどこへ行ってもいじめられ、人生を潰されました
    あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められます
    へたな芸能人よりも有名になります

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 18:07:31 

    >>1
    人間関係は『笑顔+ドライ』がコツ/程よい距離感で人と付き合える7ポイント - YouTube
    人間関係は『笑顔+ドライ』がコツ/程よい距離感で人と付き合える7ポイント - YouTubewww.youtube.com

    「人との距離感でいつも悩んでいる。」そんな方に向けて、人間関係を笑顔でドライにする方法をお話ししました。敵を作らず、距離を取ることができます。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。日々100通ほどコ...


    人との最適な距離感を保つ方法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    人との最適な距離感を保つ方法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">


    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    他人との境界線とは何か? どこまで自分を守るのか? 自立とか #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 OP00:41 境界線とは?02:07 西洋的な価値観がベース04:47 治療は「契約関係」06:32 正直に話す。後は相手の問題だ08:51 察することで境界線を維持するのは日本的本日は、「他者との境界線」というテーマでお話しします。よく「自他の境界が曖昧だ」「自分と他...


    【発達障害】自他境界線のあいまいさが、生きにくさのひとつの原因かも?説明と対策 ~ASD/アスペルガー症候群/高機能自閉症/自閉スペクトラム症~ - YouTube
    【発達障害】自他境界線のあいまいさが、生きにくさのひとつの原因かも?説明と対策 ~ASD/アスペルガー症候群/高機能自閉症/自閉スペクトラム症~ - YouTubewww.youtube.com

    #ASD​ #女性​ #発達障害発達障害の生きにくさの原因の中には、「自他境界線が曖昧」ということがあるかもしれません。ASDの私には、とってもこういうところがありましたのでご紹介します。このチャンネルは、発達障害(ASD/高機能自閉症 )当事者の女性であるNINOが...

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 18:26:58 

    距離をとるというか、はかってるんだと思う
    太陽と地球みたいに、平和な世界を保てる距離を

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 21:02:59 

    高校生の時に、普通に会話してたのに
    うちは母子家庭だからさと急に悲壮感だされた時は
    反応に困ったし知らんがなって思った

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 21:04:16 

    >>85
    その聞き方は仲良くても私苦手

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 21:05:31 

    >>91
    別にいいでしょー

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 21:10:25 

    >>95
    それな!職場の人って話題ないから
    その場にいない人の近況伝言ゲームになってる

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 21:11:23 

    私が底辺で関わりたくないオーラ感じた
    被害妄想かもだけど
    近づかない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 08:00:19 

    >>1
    裏切られた経験から、誰にでも壁作ってる
    というか心許したりしない
    その場限りの会話だよ
    そんな人と思って

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 21:04:11 

    今日仕事行ったら冷たい態度。
    私以外には優しいのに。
    えっこの間まで仲良かったのに。理由は?
    急に態度が冷たくするなら理由も言えよ。
    もやもやして気持ち悪いんですけど。
    私はあなたと違って他の人のぐちは言ってないのに。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 21:07:13 

    >>115
    あなたは利口だよ。私は優しくされるとすぐには信じちゃう。それで今は冷たくされて落ち込んでいたところ。
    信じるものは救われるって言うけどさ全然そんな事ないよね。
    いいように利用されて終わり。
    なんで私は学ばないんだろ…。
    そいつがリーダーで仕切ってるからさマジで辛いわ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 21:53:42 

    >>95
    私も。された。プライベートだだ漏れ。
    しかもその人私にあの人こんなこと言ってたよ、あんな事言ってたよって報告してくる。

    それを聞いてるあんたも同類だろ💢って思ったわ。
    もう人が怖いわ。




    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 09:35:03 

    あるある。職場でね。2人の時は話すけど他の人がいる時は話しかけられない。その時点で察する。
    でも、自慢、プライベート詮索、不平不満だから喋らなくていいやって思っちゃう。
    だけど周りの人は慕ってるんだよね…


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/04(木) 21:53:19 

    昔から3人組になることが多くて、気付いたら外されることが何度もある。それは私自身が問題なのか…
    何か急に仲良かった同僚の雰囲気が、アレ?って思うことも多いし。
    人を疑ったらもうその感覚でしか見えなくなるんだけど、何かもう家族以外とは踏み込んだ付き合いをしないと決めたわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード