ガールズちゃんねる

九州電力が「孫育」休暇、看病など 小3まで2人以上なら年10日

101コメント2023/12/01(金) 08:50

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:01 


    対象となる孫は小学3年生までで、1人の場合は年5日、2人以上の場合は年10日までの取得を可能とする。

    条件として看護休暇の趣旨に沿うことを求める。孫が生まれる際の世話やほかの孫の預かりが必要な場合、けがや病気で通院や見守りが必要な場合、予防接種や乳幼児健診に行く場合などを想定している。

    +26

    -69

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:38 

    けっ

    +12

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 21:35:39 

    孫育休暇は給料でんの?

    +60

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:04 

    へえ

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:26 

    だからチビしか育たん

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 21:36:39 

    子どもの面倒は親が見てくれ

    +155

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:10 

    大企業だと色々休暇あるよね。
    育休や産休についての意見も、中小零細企業と差があり過ぎて、話がまったく噛み合わない

    +70

    -5

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:12 

    良いなぁうちの職場も早速してほしい。

    +6

    -8

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 21:37:52 

    福岡唯一の大企業

    +5

    -12

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:10 

    働いているという状況は一緒なのになぜ祖父母が孫の面倒見る前提で回すのか意味が分からん

    +101

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 21:38:48 

    うちの母は私が出産した時は有休で対応してくれてたな

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:05 

    旦那側の親なら嫌がられそう

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 21:39:09 

    第一志望は御社です!!!

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 21:40:06 

    >>13
    あれ!?トピ間違えました🙇‍♀️
    スミマセン

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 21:40:44 

    >>13
    採用!

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:06 

    予防接種や乳幼児健診に行く場合など

    ええっ、それは親がやることなんじゃないの?
    私まだ子ども中学生だけど、将来そんなガッツリ孫育てに参加する気ないんだけど。お母さんが入院しちゃったとかどうしようもない時は助けるけど。

    +64

    -5

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:14 

    独身に冷たい世の中

    +51

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:19 

    >>14
    転職面接でついた嘘
    転職面接でついた嘘girlschannel.net

    転職面接でついた嘘私は、リーダー経験がないのにチームでサブリーダー的ポジションだったと嘘をついた事があります。 皆さんは、転職面接で嘘をついた事ありますか?


    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:19 

    金も出る特別休暇だよね?
    それなら取りたい祖父母多いんじゃない
    なんだかんだ休みたいよねみんな

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 21:41:27 

    >>3
    有給か無給か知りたいね
    どっちでもありがたいんだろうけどさ

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:02 

    それで来年の値上げが孫育に行くのね
    納得

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:41 

    中小零細とは待遇ちがうかー
    さすが、大企業ばい

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 21:42:45 

    社員全員に休暇増やすんじゃだめなの?
    子供だけじゃなく孫まで特別休暇って絶対おかしい

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:12 

    職場で孫マウントが始まりそう。

    保育園に預け忘れとかまた起きないようにしないとね。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:13 

    老人とゆとりに優しい世の中

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:25 

    職場の人も孫の事でしょっちゅう急に休む人がいるんだけど正直迷惑

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:29 

    >>7
    部品の値段据え置きで消費税払わされる中小企業が払った消費税の還付で大企業は儲けてる
    裕福なところを優遇して下請けの首絞めてるんだから格差は広がる一方
    九州電力が「孫育」休暇、看病など 小3まで2人以上なら年10日

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 21:43:49 

    >>16
    育休中でまさに予防接種行ってるけど、祖父母は見たことないよ
    でも実際母親が入院中とかで祖父母がサポートする場合って特別休暇無かったよね
    子供の看護休暇はあるけど
    その点は祖父母も働く時代だから特別休暇あるの良いと思う

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:08 

    >>6
    基本そうするべきとは思うけど、例えば娘がシングルマザーで仕事休んでばかりはいられないとか色んな場合があるかも

    +8

    -13

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:23 

    >>10
    父母世代は出世に響いたり、風邪やらなんやらでしょっちゅう休んだり早退でひんしゅくを買ってたりとかしてたら、祖父母が休めるなら休んであげるよっていうのはいい事だと思うけどなぁ
    夫婦共働きが当たり前の社会に変わっちゃったが故だと思うけど

    +10

    -16

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:35 

    現場の社員に負担がかかる制度ばっかり決まるよね
    そんなことより女性が転職後1年以内に出産したら育休が取れないのをなくして欲しい
    これは企業側に負担がかかるから変わらないんだろうけど

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 21:44:55 

    転職しようかな。
    早稲田卒だから

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:08 

    こんな暇人の老人働かせてるなら、人員削減して電気料金下げれば?なんかずうずしくないか?大企業とか半官半民とか。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:30 

    祖父母に仕事休ませてまで育児に協力させる親ってどうなん?

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:51 

    取りたい人が取るんだし、制度として制定するのは何も問題なくない?
    文句言ってる人が謎なんだけど

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:52 

    >>6
    少子化になるわけだ

    +8

    -12

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 21:45:53 

    出産1年目とかならわかるけど小3まで年10日!?
    それはさすがに子どもいない人からしたら不公平な気がするけど実際その会社にいる人はそうでもないのかな?
    それとも看護休暇で孫も対象になるってこと?

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:04 

    孫休暇とか取得できる嘱託の人って基本仕事しないから孫育てたいなら退職したら良いのに

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:30 

    >>34
    祖父母がOKなら他人がどうこういう問題ではないのでは。

    +8

    -11

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:56 

    大体親だけで子育てするってのが人間の歴史から見て不自然なんだよな
    日本じゃ少し前までは祖父母も叔父叔母も近所の人もみんなで子どもを育ててた
    今でも原住民なんかは大きな家に数家族で住んでる

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 21:47:58 

    >>26
    うちの職場にも二言目には「孫がー…」って言う人いる
    運動会とか行事毎に予備日の予備日まで休みとる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:27 

    >>31
    そんなの認めたら育休狙いで就活して転職後即妊娠する女が増えるじゃん
    せっかく採用したのにすぐいなくなるから使い物にならないうえ席だけ確保されて迷惑でしかない

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 21:48:43 

    >>6
    スーパーで年配女性二人が娘がすぐに孫を連れてくる…と疲れたようにグチってるの聞いたな。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:09 

    >>1
    それより電気料金下げろよ

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 21:49:58 

    >>3
    記事読んでると、運用が厳格だから有給っぽい。
    ただ、孫の世話する年齢だと定年してる社員がほとんどでは?という気もする。

    +15

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:14 

    >>1
    文句言ってる人はワンオペで子育てしたから協力してくれる人がいることが羨ましいのかな?
    使いたい祖父母が取る休暇だし別になんとも思わないけどなー。

    +8

    -10

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:33 

    ほんとに孫の面倒みてくれるんならいいと思うけど。どんな制度も使う人間次第なところあるからなぁ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:45 

    >>37
    学校行事は不可って書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 21:50:46 

    孫休暇があるなんて素晴らしいけど
    一緒に働く人にとっては迷惑な話よね

    孫がいるだけで休暇がプラスだなんて

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 21:52:24 

    >>34
    私もそう思う
    まわりにしょっちゅう祖父母に頼んでる人いるよ
    祖父母の仕事休ませるぐらいなら
    自分が休んで子供の予防接種行くとかそういう気持ちは無いのか不思議

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:29 

    >>1
    服屋で働いてるけど孫つれた(生まれたて多い)シニア世代の多いこと。
    私は遠方だから100パ無理だけどぶっちゃけ羨ましいです。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 21:53:51 

    将来孫休がスタンダードになったら嫌だな〜。「おかあさん、孫休あるでしょ。お願いします。」とか言われちゃう。
    子育てでもう勘弁なのに。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:20 

    >>46
    九州電力なら普通の有給もたくさん貰ってそうだしねー。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:46 

    >>52
    それは自分で断れば良くない?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 21:54:50 

    >>34
    職場に仕事休ませるならまだしも、早退までさせる人いて迷惑

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 21:55:53 

    >>29
    シンママになったのもその娘の勝手では?親を巻き込むな

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 21:57:25 

    >>7
    日本全体でみたら中小企業の従業員数の方が多いのにね。中小企業で働いてる人は子ども産むなって国からのメッセージかな。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:07 

    子供居ない人も休みたいのです

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 21:58:13 

    >>42
    育休狙いって言うのは違うよ
    元の職場にいても育休はもらえるんだから

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:31 

    そもそも孫育ってなんだよ!

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 21:59:32 

    >>46
    独身は子持ちに散々負担かけられて更に孫を理由に仕事のしわ寄せがくるとか嫌に決まってるじゃん

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 22:01:28 

    >>41
    >>26
    昔働いていた老人ホームの先輩もそんな感じ。
    何度かシフト変えられた。
    リーダーが「娘さんは?」と先輩に話したら、「仕事が休めないんから私が孫の面倒みないと…」
    娘は日勤で働いているのに、娘の旦那の話は一切しない。(娘は同居、長男家族とも同居、毎日ゴタゴタしていると愚痴っていたわ。)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 22:03:13 

    >>56
    巻き込んでるんじゃなくて、親が自ら力になりたいと思ってるパターンもあるでしょ
    親に頼っちゃいけないって誰が決めたの?

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:32 

    値上げしまくったおかげで過去最高黒字を出してる電力会社もあるので余裕なんだろうな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 22:04:39 

    >>6
    親が看病のために仕事休んだりしても「子持ち様の穴埋めが〜」とか言うくせに

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:40 

    >>58
    普通に有給取って休めばいいんじゃない?

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2023/11/30(木) 22:06:50 

    孫育のせいで仕事の負担がきた場合、間接孫育費くれ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:39 

    生まれたら負け

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:41 

    子どもならまだしも他人の孫の面倒まで

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/11/30(木) 22:08:44 

    >>51
    母親娘娘孫の組み合わせ多いよね。なんならひ孫も

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/30(木) 22:09:59 

    >>66
    お互いね
    どんな理由で休んでも良いんだからね。
    よこ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/30(木) 22:11:22 

    うちの会社には導入しないでくれー
    余計嘱託の人が嫌いになるわ

    ただでさえ介護休暇で休むんだから

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/30(木) 22:13:20 

    >>10
    まあ父母だけだと結局どちらかが退職せざるを得なくなる場合も多いから、祖父母さえ納得しているなら大人数で負担を分担するのは良いことなのでは?
    働いてるくらい若くて体力のある祖父母なら、ある程度のことは任せられるだろうし
    うちはほぼ実家頼れない共働きだけど、これは良い取り組みだと思うよ
    祖父母自身が嫌なら、別に無理してこの制度を使う必要も無いんだし

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2023/11/30(木) 22:14:55 

    孫?
    むしろ伴侶や親の介護休暇、見舞休暇のが必要じゃないか?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/30(木) 22:17:22 

    >>66
    孫がいないのにどうやって孫育休暇とるの?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/30(木) 22:18:53 

    >>73
    田舎住みだけど地元で結婚して同居や実家と近居で、だから夫婦共にフルタイムで働けるという人は多い。そういうことだよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/30(木) 22:20:50 

    >>10
    働きやすい環境アピールが目的で、理由は何でも良いんじゃない?
    ファミリー休暇みたいな制度ある企業も多いよね
    家族絡みの色々な事で使える有給
    病院付き添いとか、孫をみるでも何でもOK

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/30(木) 22:22:58 

    >>6
    私も孫とか要らない…
    自分のことで精一杯だよ、こんな酷い時代に…

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/30(木) 22:23:09 

    >>58
    ガル民でプラスもらえるコメ

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:27 

    >>74
    大手はすでに介護休暇はあるからそれ以上のものということで孫休暇にしたんだろうな

    無給なら周りも批判ないと思うけど有給だと無駄に休む人出てきそう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/30(木) 22:29:39 

    >>23
    国が異次元の少子化対策をやってるように大企業も少子化対策をやって日本社会の意識改革をしなきゃいけないんだよ。
    なんでもかんでも国任せでは絶対に少子化は解決できない。社会全体が子育て世代をサポートする姿勢をつくなければ、将来大変なことになるだろうね。

    目先のことだけ考えてクソメガネガーって言うのは簡単よね。頭の良い連中は50年後100年後を見据えて行動してるよ。(岸田を褒めてるわけではない)

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/30(木) 22:32:56 

    >>56
    死別の場合もあるだろ…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/30(木) 22:33:41 

    >>61
    それはそうなったときに職場の人に直接言えば?
    孫休暇の制定そのものに文句言うのはなぜ?

    +0

    -10

  • 84. 匿名 2023/11/30(木) 22:38:05 

    >>49
    子育て世代のいがみ合いが、ジジババ世代にまで持ち上がるんだもんね。ずっとこの問題から開放されないやん。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/30(木) 22:40:05 

    孫いる人に年5日より、全員に年3日をプラスすればよくない?
    差を作ると溝が生まれる

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/30(木) 22:43:55 

    >>81
    そう、もう少子化対策に特化している。だから子どものため、孫のためのことをあえてする。誰もが平等になんてはなから狙っていないのよね。そうでないと結局少子化で困るのは子どもいない人もだから

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/30(木) 22:44:50 

    >>73
    今の祖父母なら祖母が専業だからこの有給使う人はほぼいないだろうとは思う

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2023/11/30(木) 22:45:20 

    >>78
    だから他の人に子どもうんでもらわなきゃいけないんだよ。

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2023/11/30(木) 22:48:01 

    バッカみたい

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2023/11/30(木) 22:51:35 

    >>1
    高齢化社会を肌で感じる
    60過ぎたら働くの嫌!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/30(木) 22:53:49 

    >>34
    本人がいいならいいんじゃないの?
    夫に家事手伝わせる専業主婦ってどうなん?とか書いたら本人がいいならよその家庭に口を出すなとかコメント付くでしょ

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/30(木) 22:59:01 

    親の企業の負担の肩代わりを祖父母の職場がするのは解せない。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/30(木) 23:06:31 

    孫がいないうちの親が働いてる会社で出来たら泣いちゃうかもな

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/30(木) 23:15:35 

    >>10
    ほんとにそれ。
    なぜ保育園の申し込みをする時に
    祖父母が近くに住んでるかとか市内だったら祖父母の給与明細を出さないといけないとか、なぜ近いからって祖父母が見れる前提なんだろう。

    5、60代が1歳児を毎日見れる訳がないのに。
    実際保育園でもおばあちゃんのお迎えがほんとに増えたと思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/30(木) 23:23:26 

    >>12
    心配しなくても、息子夫婦に頼まれない限りはこんな制度あっても利用しない人がほとんどよ
    「親のどっちかが見なさい」で終わりの話。娘を持つ親の方が利用するんじゃないの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/30(木) 23:58:24 

    >>6
    女の子の親御さんは、孫の世話かなりしてる。孫には会いたいけど頻繁になると、体力的に辛いと話してた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 01:02:37 

    >>41
    いいじゃん別に

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 02:31:27 

    子供がいない人は当然孫もいないわけで

    子供がいる人→赤ちゃんからその子供が子供を産んでと永遠に優遇される
    子供がいない人→そのしわ寄せが永遠に続く

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 05:55:32 

    >>87
    そうか?今の50代なら共働き世帯も多いのでは
    そして今後も増えていくだろうし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 08:00:54 

    >>99
    さっきググったら20%だったが九電で働いてる旦那さんがいて正社員フルタイムとかいなさそう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 08:50:52 

    >>6
    そうすると母親が仕事休み勝ちになって
    ワーキングマザーのいる職場はギスギスする
    父親、祖父母、みんなで体調不良時は面倒見ないと行けない時代なんだと思う

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード