ガールズちゃんねる

学研にお子さんが通っている、いた方。

118コメント2023/11/15(水) 00:46

  • 1. 匿名 2023/11/12(日) 20:56:37 

    学研は公文より情報が少ないので学研についてお話しいただければと思います。

    学研って学校の授業についていけない子が通うところと以前ガルちゃんに書かれていたのですが、そうなのですか?私はそう言うイメージなくて学校の授業の補足って感じでした。

    決してついていけないと言うイメージはなく、公文と二台巨頭という感じです。

    学研で成績伸びますか?

    +40

    -11

  • 2. 匿名 2023/11/12(日) 20:57:57 

    学研にお子さんが通っている、いた方。

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/12(日) 20:58:01 

    公明党が頭良くなるイメージ

    +0

    -20

  • 4. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:00 

    子供のやる気次第ですよね…イヤイヤ習っている子より自宅でドリルやってる子の方が成績良かったりするし。

    +55

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:04 

    CM
    学研にお子さんが通っている、いた方。

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:13 

    ついていけない子が行くなんて
    初めて聞いた

    公文も学研も先生によって
    違うから
    体験に行くのおすすめです

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/12(日) 20:59:21 

    学研保育園が近所にあるんだけどどうなんだろー?
    見学行きたいけどまだ行けてない。

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:23 

    公文か学研か合う方選ぶイメージだけど、高学年なると別の塾いくよね?

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/12(日) 21:02:06 

    中学校(中学は英語のみ)まで通ってた現在大学生の者です。
    結局本人のやる気によると思う。
    英語は授業の先取りでどんどん進んで効果あったかも。地域のおばさんの先生の家でやってるところだったから英検受けるときは結構サポートしてもらえた。
    パーティーとかプレゼント交換とかも楽しかったな。

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/12(日) 21:02:20 

    一年生ですが、学校で先生に分からないところ聞くのが苦手なようなので通わせてます。
    主に復習メインで、今のところいい感じ。
    家でじっくり教えられるタイプの人なら必要ないと思う(私は教え方が分からないから無理)

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/12(日) 21:04:21 

    学研で英語されている方いますか?
    効果はどうですか?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/12(日) 21:05:30 

    >>2
    まなかな、まなかな~
    双子のおばちゃん、まなかな~

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2023/11/12(日) 21:06:23 

    うちの子は学研に通ってました
    幼稚園から小6まで
    公文に比べると、基礎を固める感じです
    それと出来るからと言ってどんどん進めたりもしません
    学研は公文に比べて面倒見が良い印象です
    うちの子は合ってました

    公文に行ってたお子さんだからといって出来る子ばかりでもないし、学研だから出来るわけでもない
    向き不向きあるし、体験とかして合う方に行ったら良いと思います

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/12(日) 21:06:27 

    >>8
    うちは中受しないからこのまま公文通うよ

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/12(日) 21:08:57 

    通わせているけれど、公文より門戸が広い気はする。

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/12(日) 21:09:23 

    >>1
    伸びますよ
    中学受験にも対応してくれました
    くもんより指導者の力が必要です

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/12(日) 21:09:28 

    >>5
    これは…。コラ?
    失礼だったらごめんなさい、体と顔が合ってない。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/12(日) 21:09:53 

    >>4
    私は嫌々行ってました。
    成績は上がるどころか赤点ギリギリになった、辞めたら元に戻りました。

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/12(日) 21:10:25 

    先生が最悪だった

    +5

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/12(日) 21:10:32 

    >>17
    もちろんだよ。張本選手の顔を子どもに合成だね

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/12(日) 21:10:44 

    来年小学生の子供を家の近くの学研にこの前体験にいかせました。
    計算を机で解いて紙を先生に見せ丸バツつけてもらうだけだったのですが、こんなもんなんですか??

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/12(日) 21:11:05 

    年長女児。
    入学に向けて通い始めたいのですが、一年生になると週2になるのが少し悩みどころです。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/12(日) 21:11:50 

    徒歩20分のところにある学研教室か家の目の前にある公文で迷っています。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/12(日) 21:11:50 

    基本の基本かもですが、
    学研は教えて貰えるのですか?
    公文は例題を見て自分で考えて解くスタイルで、教えては貰えない所ですよね。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/12(日) 21:12:17 

    近所にいくつか教室があるのですが先生によって教え方の差はあるのでしょうか。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/12(日) 21:12:27 

    双子娘が通っています。きっかけは小3の時に双子妹の算数があやしくなってきたからです。
    うちは先生と相性が合ったようで中3の今も学研にお世話になっています。
    体験してみた方がいいと思います!

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/12(日) 21:13:09 

    子ども2人が現在通ってます。上の子は予習的な学習をして下の子は出来るようになるまで復習的な学習をしてると先日先生に聞きました。一人ひとりの学力に合わせて学習させてくれてると感じます。勉強についていけない子が通うというのは聞いた事ないですね。うちの上の子の話になりますが、毎回学年3位以内には入っているのでやはりその子のやる気次第ではないでしょうか。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/12(日) 21:13:48 

    >>24
    わからないところは教えてくれますし、苦手分野のプリントを何回もやってくれたりしますよ!

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:41 

    >>1
    伸びますよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:44 

    今小学3年生で、幼稚園から行ってます。
    国語算数の基礎もしっかり身について、わからなければ先生にすぐ質問しやすい環境だと思います。
    週二回で国語・算数両方で8800円くらいなので、オトクなところが魅力です。
    タブレット学習が苦手で、家だと集中できないタイプなので助かります。
    ただ、先取りよりも復習メインなので、進みは遅めです。

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/12(日) 21:15:59 

    公文は早く解く解けるようになり、どんどん進んでいく。先生に質問せず、考えるより記憶する。2教科するとかなり高い。

    学研は理解することを重視してて、ゆっくり進む。先生に質問できる。国算セットだから、コスパはいい。

    こんなイメージ。うちの子はどちらも体験し、公文は数ヶ月したけど合わなかった。自宅の方が好きみたい。競争心ある子ならどちらも伸びそうだけど。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/12(日) 21:16:51 

    まだかなまだかな
    学研のおばさんまだかな

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2023/11/12(日) 21:17:24 

    >>15
    は?そんなわけない笑

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/12(日) 21:18:47 

    >>25
    先生によると思います
    我が家はいい先生だったのですが中学受験を勧められて3年生で辞めて塾に行きました
    中学受験に対応できる先生と対応出来ない先生がいますよ

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/12(日) 21:19:14 

    幼児だけど体験に行った
    ドリルを買ってやった方が有意義だと思ったからやめた
    自信をつけたい子にはいいかも

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/12(日) 21:19:28 

    >>20
    えぇ!張本選手でしたか。そう言われてみれば…。良かった。ちょっと20世紀少年の屋上でのユースケサンタマリアさんぽく見えたので怖かったですが、張本選手と解ってホッとしました。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/12(日) 21:20:32 

    >>28
    めっちゃ良いじゃないですか!!

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/12(日) 21:21:04 

    小1小2です。
    学校の少し先をやってくれるので、
    授業がとても楽なようです。
    字も綺麗になりました。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/12(日) 21:25:02 

    >>23
    家の前が親的にはいいけどね。
    最終的には、子どもだから

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/12(日) 21:25:12 

    学研のスタディールームといのに通っています。
    少人数クラス制で、授業形式です。
    学校より若干先取りくらいで、教科書に沿ってくれてるので、学校の授業の進み具合によって予習だったり、復習になったりと無理のない授業スピードで、子供は楽しんでます。学研と一言でいっても、授業スタイルは様々な形態があるようです。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/12(日) 21:25:30 

    >>22
    小1男子
    幼稚園の頃は週一で楽だし同じ幼稚園の子達や小学生のお兄さんお姉さん達に学研の後遊んでもらえてすごく大満足だったけど
    小1になって週二がきつすぎて先月で辞めた
    毎日当然学校の宿題もあるし通学路が往復4キロだからそれまで園バスで有り余ってた子供の体力がほぼ無くなったし、
    通ってた学研が人気のところで追加の1日が土曜日しか空いてなくて
    土曜日に基本予定入れられなくなってすごく不自由だった

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/12(日) 21:26:05 

    >>23
    うちもそうです
    学研通わせたかったけど近くの公文選びました
    結果1人で行って帰ってくれるので正解でした
    週二送り迎えはキツイ

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/12(日) 21:26:51 

    >>35
    親が見る時間無いとか、外の方が頑張れるタイプの子にも向いてるかもね。

    私も同じ理由で入会しなかったけど、もし高学年になり自分が教えれなくなったり、親に教えられるのを嫌がるようになったら検討しようと思ってる。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/12(日) 21:27:01 

    >>1
    のびるけど、やっぱり講師との相性だね。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/12(日) 21:28:33 

    >>17
    始めてみると怖いよねw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/12(日) 21:29:28 

    学研良かったですよ。
    うちのばあ、公文よりはあってました。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/12(日) 21:30:25 

    フランチャイズが多いけど、通ってるところは直営店で、そこは能力テストと学力テスト必ず受けるんだよ
    友達はフランチャイズに通ってて一度もテスト受けたこと無いって言ってたそこが閉鎖になって直営店に入ったけど、こんなにテストあるなんて知らなかった!ってびっくりしてたよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/12(日) 21:31:07 

    >>44
    それなんだよねー。週2だから近くがいいんだけど、そこの先生が合わなくて体験で終わった。他の学研試すか迷い中。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/12(日) 21:31:14 

    公文か学研か悩みどころ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/12(日) 21:32:56 

    >>47
    フランチャイズと直営どうやって見分けるの??

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/12(日) 21:34:39 

    >>49
    公文と学研は真逆な感じ。合う合わないが顕著に分かれると思う。

    のんびりタイプのうちの子は学研が合ってるかな。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/12(日) 21:39:41 

    >>1
    子供が年長で学研通ってます。
    自分は公文に通っていたので公文のことも把握してます。
    学研は幼稚園の課外授業で入っているので、
    個別にというよりは15名くらいて前と後ろに先生が立ち、ある程度解き方など全体に教えるスタイルです。
    やってみましょう!わかる人ー?みたいな感じで子供達が挙手していたり小学校の前段階、導入的なお勉強する場所としてはとてもいいかなと思っています。
    先生は母と違ったアプローチでとても褒めてくれるし、子供も今日も楽しかった!(友達も一緒だからという部分もあり😂)と週一通っています。
    年長は宿題もありますが量は少ないです。
    4.5枚でお教室でプリントを終わらなかった所を持って帰って来てやるような形です。
    我が家は小学校に向けて先取りで家庭学習しているので難易度でいうとかなり易しめで親としては物足りなさも感じますが、子供からすると負担になる感じでは無そうです。
    家ではなかなか取り組めない立体の問題やCDをかけ問題を聞き取り答えに丸するなど、幅広く取り扱ってくれる所はありがたいです。
    ただ、公文の先取りにも魅力はあるので、我が家も小学校に向けてどうしようか迷っているところです。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/12(日) 21:40:08 

    結局は子供のやる気と先生との相性だと思う。
    やる気のある子はどこでも自分で出来るし、先生と相性が合えば伸ばしてもらえる。
    ウチの子2人とも学研もECCもやらせたけど、やる気なかったのと、学研は特に先生が厳しくて全く身にならなかった。
    子供のためにと思って通わせていたけど、親のエゴでしかなかったと反省してる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/12(日) 21:42:54 

    学研って進研ゼミみたいに家でドリルやるんだと思ってた
    ♪♪まだかなまだかなー
    学研のおばちゃんまだかなー♩
    は、どうしておばちゃん待ってるのかな?

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2023/11/12(日) 21:45:49 

    >>24
    基礎教えてもらえますよ。
    苦手な所が出てくると前の学年まで戻って教えてくれます。

    現在大学1年の長男と高2の次男を小4〜中3まで通わせました。
    子供が通ってた教室は元大手塾で教えていた60過ぎの女性と助手みたい感じの60代男性したが、とても熱心な方たちでした。
    うちの子達は集団授業だと分からない所もそのまま流されてしまう気がしたので、高校受験対策も学研教室でしてもらいました。
    中学生は2、3人しかいませんでしたが、先生が2人でほぼ付きっきりで教えてもらえました。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/12(日) 21:46:38 

    >>1
    自分の時代ですが
    公文より文章題が多かった気がします。

    公文は問答無用で計算の意味も分からず計算できてしまう層が一定数いますが
    学研はそこはないかなぁと。

    みっちり意味まで叩き込まれました。

    そこそこの資格をとり、そこそこ稼いでおります。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/12(日) 21:56:33 

    >>54
    昔、学研と科学っていう雑誌があったんだよ
    近所のおばちゃんが配って回ってたのね
    このトピの学研は学研教室のことだよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/12(日) 22:00:59 

    私は子供の時に公文をやっていましたが、
    年長の子供は学研を習っています。

    学研はみなさんおっしゃっている通り公文と比べると先取りはしないのですが、同じ問題をやっている訳ではなく、いろんな角度からの問題があり理解を深めていくというイメージです。

    年長の娘は国語でずっとひらがなをやっていますが、問題の出し方は毎回違うので飽きることはないです。
    娘と保育園で同じクラスのお友達は公文でもうカタカナをやっていると言っていて、学研と比べるとやっぱり早いんだなぁ〜と思いましたが
    私は学研のやり方は基礎がしっかりできそうな気がして気に入っています。

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/12(日) 22:05:33 

    >>43
    うちの子は私が相手だと甘えたり泣いたりするから、めちゃくちゃ助かってます。学研ではがんばってプリントやるし、学研の宿題なら家でもやってくれてる。先生が褒め上手なのも大きい。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/12(日) 22:05:59 

    体験と先生との相性をじっくり見比べて
    決めたらいいと思います。
    うちはもう4年通ってますが、先生がもと小学校の先生で、何よりも家から近いのが良かったです。成績は良いです。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/12(日) 22:14:43 

    学研やめたところ〜。
    学研行ってプリント3枚から5枚して帰ってくるだけだから15分とかで帰ってくる時も普通にあって意味ないと思った。
    もちろん教室によるんだろうけど、、。
    しょっちゅう学研グッズが送られてきてたからそれで繋ぎとめてるんかなぁとか思った。

    +5

    -10

  • 62. 匿名 2023/11/12(日) 22:24:15 

    公文と学研体験して(距離は同じ)学研にした
    (それまではZ会、現在は理科、社会のみ)
    公文は、わかりやすくおだてられセールス
    学研は、子どものいい所苦手な丁寧に説明してくれた
    漢検、数検受けれるし夏の講習もあったり
    いまのところ満足

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/12(日) 22:39:31 

    3歳から学研行ってます。
    公文と学研どちらも自宅から近く迷ったけど、体験でうちの子は学研向きかなと思って通わせて1年以上続いてる。
    公文は先取りできて何学年も上をやってる子がいて(5歳だけど分数やってる子がいた)、黙々とプリントをやる。
    学研はわからないところは聞きながらできるのと、先取りよりむしろ復習を重要視してる。
    うちの子は学研のやり方が合っていて、教室でやったプリントを宿題として家でやって理解を深めてる。
    今4歳で200まで数えられるようになったり、時計が読めるのはうろ覚えじゃなくきちんと知識が定着してるからだと思う。
    公文は飲み込みが早い地頭がいい子はすごく楽しいだろうと思う。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/12(日) 22:39:54 

    >>1
    個人的に公文より学研がオススメ。
    公文は計算をただ暗記するだけなので、文章問題に移行した時躓く子が多い。
    学研は文章を読み解く力を付けるものだから、後々差が出てくると思う。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/12(日) 22:43:02 

    マイナス覚悟で。
    数年前に近所に開校したので通わせましたが、一年経たず辞めました。理由は、勉強の出来ない子が多数いて、その子に複数の先生がかかりっきりになり、うちの子がプリントが終わって手を上げても『ちょっと待って、もう少し待ってて』が多く、その分滞在時間も長くなりやる気を失ったから。
    わからない子と理解できる子にかける時間が違いすぎて子供も嫌になったのもあります。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/12(日) 22:49:31 

    >>8

    幼稚園から小学3年生くらいまで公文か学研で、
    中受するなら小学4年から進学塾

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/12(日) 23:03:03 

    >>21
    イメージなんだけど、ひたすらドリルやるってイメージですけどあってるんでしょうか?
    年長の時ママ友が他のママさんから誘われててこういう内容みたいなんだけどどう思う?って話を聞いただけだからわからないけど、
    「それなら家でドリルやるのと同じじゃないか?」と思った印象でした。
    ただ、兄弟がいて集中する環境を作りにくいとか、場所を変えた方が気持ちの切り替えが出来るとか、親が丸つけしなくて良かったり、教材も探さなくていいところがメリットなのかなとは思いました。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/12(日) 23:04:59 

    東京都内の方。某マンションの共用ルームで70代位の老婆がやってる所はやめた方が良い。何でも障害児と決めつけるし、個人情報バラしまくりだったわ。よくよく聞いたら息子家族に絶縁されたそう。

    +4

    -6

  • 69. 匿名 2023/11/12(日) 23:22:26 

    >>21
    計算だけなのはくもんですよ
    学研は文章題や発展問題が多い

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/12(日) 23:31:18 

    子供が年長で通わせてるけど、うちのコの場合はイヤイヤで、正直、年度内で辞める予定です。
    先生との相性もあるし、送迎の負担感にもよる。
    (うちはちょっと遠いので終わるまで車で待機してるのもなかなかしんどい。)
    週一でも、嫌がってるのに小学校上がって週ニなんて絶対嫌がる。
    ちなみにもう一つ運動系の習い事してるけど、そちらは喜々として頑張ってる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/12(日) 23:55:22 

    幼稚園のオプションで一年だけやらせました。

    ひらがなの読み書き、10までの計算出来るようにしてもらえてすごく助かりました。

    小学校にあがってからの勉強に苦はないようだったのでよかったです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/13(月) 00:10:36 

    先生が同級生のお母さんだった

    同級生の子は学年1の成績だった
    卒業式の時代表で答辞をしてた。

    わたし?なんか勉強した!って記憶があんまりない(笑)

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/13(月) 00:36:15 

    子ども3人、年長から通ってます。
    そこの先生は小学生までの教室なので、長男は中学からは他の自習系の個人塾に行きました。
    費用の高い大手の授業形式の塾に行かせなくても、自力で勉強する力がついていたので、親としては金銭面で助かってます。
    ちなみに3人とも一学年上のプリントをやっているので、学研でも先取りする場合もあります。
    東大王の鶴崎さんも学研で先取りしてたって、学研で配られた新聞?みたいので読みました。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/13(月) 00:58:44 

    >>52
    公文で先取りと言っても教科書に沿ってるわけでもないけどいいの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/13(月) 01:34:56 

    >>1
    子供用学研は、使わずに育てた層です。
    即戦力にならず、かたじけないです。

    大学受験まで、学研はカバーしていて、駿台の講師だった先生の英語は、母親の私でも講義を聞いていて英語の勉強が楽しくなります。YouTubeに有ります。

    追申
    学研の学習と科学と言う雑誌を毎月一冊づつ読んで育ち、子供にも廃盤前に集めて一年分にして、渡しました。今は、もっと良くなっていると思います。
    付録に、「ボーキサイト」や「雲母」があり。教科書の文字だけでなく、雲母はキラキラした薄い層が重なって出来ているのですが、良く覚えています。栄養士の資格の取得出来る学科に合格しました。
    女子も男子も、日本を背負う子供達に理系も楽しく学べる機会が沢山与えられるといいですね。




    +1

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/13(月) 01:55:55 

    >>2
    学研のおばちゃん🎵って今だったらジェンダー差別とかで放送NGだよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/13(月) 04:51:33 

    >>16
    すみません、指導者の力が必要というのはどういう点からですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/13(月) 04:56:00 

    >>47
    2000円位するんだよね
    年一かな?
    意味あるのかなと毎回思ってしまう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/13(月) 06:16:01 

    >>21
    そうです。不正解☓の所を、先生が直接説明し、理解できるまで、100点になるまで帰れません。うちの学研はそうですよ。
    学研教室のプリントは教科書準拠なので、授業に沿った問題集を出します。
    それを市販のプリントを親が説明するか、
    教室で先生が説明するか。
    うちは私が説明すると反発するし、ちょうど良かったです。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/13(月) 07:00:27 

    うちの周りの公文は雑居ビルにある狭い校舎が殆どで、学研は公民館や幼稚園。
    その門構えだからか、うちの子は公文は行きたがらず学研は行きたいと言って通ってる。
    体験だけでも行ってから判断すれば良いのにと思うのだけど。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/13(月) 07:10:16 

    >>16
    うちの近くの学研教室の先生は
    『⚪⚪大卒(地元では一目置かれる)』を
    チラシに必ず入れてる。

    公文の採点スタッフですが
    公文から学研教室に移った
    生徒さんがいる。
    理由はわかりません。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/13(月) 07:12:06 

    >>75
    ここは教室の話をするところじゃない?
    昔の通信教育の話じゃないよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/13(月) 07:14:19 

    >>80
    うちの子もそれ
    というか親である私も公文行った時古めのアパートの一室でやっていて中も狭いしえ?ここ?なんか嫌だってなった笑

    学研は綺麗で新しい建物だったからそこに通ってる
    毎週のことだし結構そういうのも大事だよね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/13(月) 07:43:07 

    >>77
    >>81

    簡単に言うとくもんより指導者の力が必要です
    指導者の自由にある程度させてもらえる
    公文を教えててもっと自由にしたいと学研に移ってきた指導者も結構いるよ
    だから公文→学研に移った指導者は
    全員じゃないけど指導力は高い

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/13(月) 07:46:38 

    >>63
    対抗するわけではなく、うち4歳2ヶ月だけど分数の理解はしてるよ
    足し算引き算は2歳7ヶ月でできた
    平仮名も2歳7ヶ月で3日で覚えた
    うちは私が教えたり、アプリで覚えたりしたけど、幼児は出来る子って習い事に行かなくてもできる
    多分あなたの子も学研に行かなくても200まで数えられてたと思うよ
    うちも今は単位必死に聞いてきて覚えてる
    うちは体験で学研をやめたクチだけど、 小学校入学前の授業環境の体験みたいな感じなところはいいかなと思った

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2023/11/13(月) 09:04:55 

    >>82
    学研の学習と科学は通信教育ではありません。

    移民でなければ、
    「学研のおばちゃん」のCMも有名ですし、全国の公立小学校で申し込みも行われていた「情操教育」の一貫です。

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/11/13(月) 09:06:29 

    >>84
    ありがとうございます
    公文だと指導が上層部から決まってる感じなんですね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/13(月) 09:12:38 

    >>87
    そうそう、そうなんです
    更に言うと都会でも田舎でもカリキュラムが決まってるからそんなにハズレはない公文

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/13(月) 09:28:53 

    子供が公文通ってるけど宿題の量に最初ビックリした。
    もう慣れたけど…皆こんなに大量にやってるのかと
    学研って宿題量どれくらいですか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/13(月) 09:46:43 

    >>88
    誰が指導してもあまりハズレはないということですね
    学研は指導者によるという感じか!
    体験だけで見極めが出来るのかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/13(月) 10:18:41 

    >>90
    だいたいできますよ、個人的には若い先生のほうが学研は熱心、反対にくもんは年配のベテラン先生のほうが安心かな

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/13(月) 10:23:25 

    >>75
    いつの時代の話??

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/13(月) 10:23:57 

    >>1
    うちは姉妹の姉は公文、妹は学研に通ってます。
    姉は中受を意識し、自学自習でき競争心強いタイプだったから公文が合っていました。実際サピックスの入塾テストをパスするのに役立ちました。
    一方妹はマイペースで競争心が少なく、理解を深めないと先に進めないタイプだったので、生徒のペースに寄り添ってくれる学研で正解でした。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/13(月) 10:51:55 

    >>89
    算数国語1枚ずつ
    公文は5枚ずつとかだから、学研コスパ悪いのかなーなんて思ってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/13(月) 11:14:40 

    公文の方が格上イメージあるけれど、皆さんの周りにはそういうのありますか?

    あの子公文か、学研かみたいなの…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/13(月) 11:16:49 

    >>18
    どんだけ捻くれとるん。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/13(月) 12:02:45 

    >>61
    その子に合わせてプリントの枚数調整しますって言われたけどな。本人が嫌がったら枚数も滞在時間も減ると思う。教室によって違ったらごめんなさい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:19 

    >>95
    格上っていうか、どちらも2教科で公文17000円、学研8800円値段の差のことかな?
    どちらも通わせて結果先生で決めたけど、公文高すぎ。宿題がめちゃくちゃ多いから?その差額でスイミングとサッカー行かせた。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/13(月) 13:02:15 

    >>98
    いや、うちの地域は公文の子の方が頭いいって見られるから公文の方が上っていう感じです。

    公文に馴染めなかった子が学研って勝手に思われる。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/11/13(月) 13:25:10 

    公文て問題解くだけでしょ
    飽きたり面倒くさくなったりしないのかな
    うちはまだ幼児だし楽しんで勉強したいタイプだから相性が悪そう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/13(月) 14:09:27 

    公文も学研も宿題のプリントを比べてみたけれど、
    どちらもそれなりに難しい。公文が難しくて、学研は簡単ってわけではない感じ。
    ただ公文は恐ろしく先取りさせる。極端だと(小3で中学数学まで終わるとか)
    難関中学のお受験などで、4年生からSAPIXなどに行かせる前に通わせたりする人もいると聞いてビビった。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/13(月) 15:18:12 

    >>67さん

    私も体験だけだったので一概には言えませんが、ドリルして先生に丸バツつけてもらっての繰り返しでした。>>79さんのイメージです!
    未就学児なのでもっとみんなでワイワイする感じが理想だったので今回は入会しなかったです。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/13(月) 15:39:00 

    >>92
    2023年 9月のトピで楽しんでいた話しですが、
    ニューカマー?

    東急ハンズの閉店知らないなんて、日本からじゃないみたい。とは思ったけど。
    学研にお子さんが通っている、いた方。

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2023/11/13(月) 16:17:42 

    学研のお教室をやってる個人宅があるんだけど、晴れた日に座布団をたくさん干してあるのが道路から見える。
    それがビックリするくらい古くて汚いんだよね。カバーは一回も洗ったことはないと一目でわかる。
    教室を始めてから同じものをずっと使ってるんだろうなって感じ。
    恥ずかしくて干せるような感じでないのに堂々と干しちゃう所がすごいなと思う。
    あれ見て絶対通わせたくないって思う親御さんはいるはず。
    私が子供の頃(昭和50年代)ならアリだけど、オシャレな服や靴が当たり前の現代の子供が座るような代物ではない。

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2023/11/13(月) 16:19:47 

    >>86

    大昔の話はしなくてけっこうです

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/13(月) 16:22:29 

    >>102
    みんなでワイワイ系なら幼児教室じゃない?
    うるさい教室なんて集中できない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/13(月) 17:40:35 

    >>86
    学研のおばさんの話をしたいようだけど、現在学研に通わす年齢の子を持ってる親は学研のおばさん最盛期には産まれてません。

    CMも調べたけど、私が2歳とかそこらでやっていたのが最後らしく記憶にありません。

    なので、話は通じません。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/13(月) 18:13:36 

    >>107

    1999年のCMソング

    その後も愛されて、他の雑誌にも。
    教材自体は、2008年まで販売されていました。
    その後、復刻。
    現在20代前半の日本人のママの子達は、知ってるのよ。何処かで聞いてたらしくて。
    あなたは、何処から来たの?
    あなた、いくつ?

    答えなくて結構よん。

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2023/11/13(月) 18:54:11 

    >>108

    すみません。横からですが、学習と科学とかCMとかどうでもよくって、公文か学研かを迷ってるをんですよ…
    私、小学1年生の息子を教室に通わせてる40代後半ですが、その話↑はかなり古すぎると思います☆

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/13(月) 19:31:55 

    小学一年生になる少し前から通ってます。
    学校より少し先をやるようにしてるようです。
    宿題も無理のない枚数だし、勉強の習慣がついて助かっています。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/13(月) 22:24:13 

    長男が六年の前期まで通っていました。

    可も無く不可も無くという印象。基礎は身につきます。

    英語はおすすめしません。

    地方の小学校(市内で一番レベルの高い小学校)ですが普通ぐらいの成績。

    成績上位の子は、大手の塾に通っている子が多いです。

    母が大昔、学研の先生でしたが幼稚園から中1まで学研で学習し、北大に入った生徒がいました。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/13(月) 23:36:55 

    5歳
    繰り上がりがわからない
    宿題をやってるのだけど
    9➕4はが何回説明してもわからない
    どうしよう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/13(月) 23:45:34 

    >>110
    学校より少し先がありがたいですよね!!
    完全に復習になっちゃうと、復習も大事だけどお金払ってるのに後からかぁって何でか思っちゃうんですよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/13(月) 23:48:42 

    >>111

    >>可も無く不可も無くという印象。

    親としては、これ難しいんですよね。
    最初はいいと思っても、可をそのうち求めてしまうんです💦

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/14(火) 10:28:24 

    >>1
    計算力をつけたいなら断然公文だけど、学研をちゃんとやればきちんと力はつくよ。
    学研は月に一度面談があるので、子供の苦手や子供に合った勉強方法を教えて貰えるので共働き等で子供の家庭学習をなかなか見る時間が取れない家庭の方にオススメ。
    でも先生の力量も大きいので一先ず体験教室に行ってから決めると良いです。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/14(火) 12:19:43 

    >>19
    うち発達障害の息子と、普通より少し出来る娘を通わせていたけど、配慮のなさにびっくりした
    面談があるからっていって兄だけ連れてくるように言われて行ったら、全国共通テスト?みたいなのの結果を見せられて、兄→平均以下。妹→上から二桁くらいの順位を見せて不安を煽る煽る。 
    もともと入会するときに発達障がいのある子の受け入れはあるか確認して、特性なんかも話し、無学年方式でその子に合った進度で基礎を固めていくって話しだったのに そんな話に息子を呼ぶ意味がわからん
    更に許せないのは入ったばかりの頃は公立普通高校に進学前提に話してくる 私は支援学校やサポート校、定時制を考えていたのに「できますよぅ」とかいって変な希望を持たせる 

    でも中学進学頃にどこからかききつけてきたのか、中学校を支援クラスだと内申がつかないから高校入れない事しってますか?としゃあしゃあと言ってきて。しかも、教室の他の子や息子がいる前で。
    小学校の支援級コーディネーターから、学区の中学校ではちゃんと内申つくと聞いていたが、お前は学区の入試情報に詳しいと言ってた癖にと呆れ、文章で講義。
    教室通信みたいので誰にいう訳もない風を装って言い訳してたけのが笑えた。
    退会の時もひと悶着。口だけ立派でいい加減。
    教室名出してやりたいぐらい

    今は息子に合った学習支援をしてくれるところに楽しく通っています



    +1

    -4

  • 117. 匿名 2023/11/15(水) 00:43:58 

    >>101
    公文は計算しかしないのに、SAPIXに移行できるんかな?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/15(水) 00:46:21 

    >>113
    予習は学研で第三者の先生からキチンと先取りしてもらい、
    復習は家で親が市販の問題集でっていうのが良いパターンと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード