ガールズちゃんねる

断捨離 これどうやって捨ててる?

204コメント2023/11/15(水) 18:40

  • 1. 匿名 2023/10/17(火) 13:17:07 

    実家と両方で絶賛断捨離中ですが、捨て方に迷うものがちらほらあります…

    ・卒アル(個人情報の山)
    ・プリント写真(大量)
    ・タンスやベッド(家を壊す時に残しておいてもOK?)

    みなさん、どうやって捨てたか教えてください!
    他に質問したい方も書き込みどうぞ。

    +58

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:22 

    卒アルや写真は細かく切り刻んで修復出来ないようにしてから捨てる

    +126

    -5

  • 3. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:30 

    タンスやベッドなんて自治体によって違うんじゃない?
    家取り壊すなら取り壊す業者に聞けばいいんじゃない?

    +136

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:43 

    >>1
    卒アルは廃品回収の時まんま出してる人多いよ
    まぁ本人と言うよりお母さんだろうけど

    +100

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:44 

    写真とかは破って捨てた。他は全部業者任せ

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/17(火) 13:18:53 

    ブラジャー。皆、金具やらプラパーツやら全部外してるの?

    +8

    -26

  • 7. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:01 

    タンスやベッドは粗大ゴミです。
    それかリサイクルショップ。

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:10 

    データは残ってて充電がないガラケーってどうしたらいいんでしょう。。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:16 

    卒アルはボンドで貼りあわせて新聞に包んで捨てた

    +184

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:18 

    可能な物はシュレッダーだよ!

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:18 

    家具類はぜんぶジモティー

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:47 

    大型家具はイケアでしか買わない
    引取サービスあるし便利

    +6

    -17

  • 13. 匿名 2023/10/17(火) 13:19:57 

    >>6
    うちんとこは下着の細かい金具程度なら燃えるゴミに入れられる
    自治体によって違うからチェックしてね

    +95

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:11 

    卒アルと写真はひたすらカッターナイフとかで切って燃えるゴミかな。
    タンスやベッドは何か決まりがあるかもしれないから聞く。処分しなきゃ行けないなら自治体のルールに従う。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:19 

    タンスやベッドは自治体ホームページで調べて回収に頼みましょう。引っ越すときに民間の廃品回収にまとめて頼んだら高額だったから、数百円でちまちま捨てておけばよかったと思った。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:19 

    卒アルや写真は手間がかかるけど細かく破いてゴミ袋
    タンスやベッドは自治体に処分をお願いした(有料です)

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:23 

    卒アル捨てた自慢

    +11

    -27

  • 18. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:42 

    >>6
    パーツ分解まではしていない。
    真ん中から切って黒い袋に入れて燃えるゴミ。

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:43 

    使いかけのマニキュア

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:45 

    >>8
    水に数時間捨てた後に本体に工具で穴を開けて捨てる

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/17(火) 13:20:51 

    >>6
    うちは燃やすゴミに分類されてて、金具取り外してからとか指示ないから、取り外してない。
    というか、どう処分されるのか不明だから
    捨てる油を吸い取らせて捨ててる。
    パンツも。

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/17(火) 13:21:25 

    >>6
    うちの自治体はそのまま燃えるごみ。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/17(火) 13:21:30 

    >>8
    スマホやガラケーはよく自治回収でボックス置いてないですか?
    うちは市役所とかでいつでも捨てられるよ

    +44

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/17(火) 13:21:32 

    子供の作品が捨てられず困ってる
    こんまり式でときめくかどうかで選別しようとしたけど、ぜんぶときめく
    でもスペースの都合上捨てなきゃならない
    皆さんどうしてますか

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/17(火) 13:21:45 

    卒アルは中身が見えない袋に入れてそのままゴミの日に出したよ。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/17(火) 13:21:46 

    >>2
    やりたいんだけど異常に良い紙使ってて面倒なんだよね

    +82

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:01 

    >>6
    うちの自治体は衣服のホック等は外さないで燃やせるゴミか資源で出せるよ
    ブラはハサミで切って燃やせるゴミ
    厳しいとこは外さないとダメ?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:15 

    >>13
    うんことかはに見えてごめんなさい

    +13

    -11

  • 29. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:19 

    >>19
    新聞紙の上に中身を捨てて、瓶を洗って埋立ごみって見た
    でも中身固まってたりして面倒だよね

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2023/10/17(火) 13:22:31 

    最低でも男性2人くらいいないと運び出せないような家具ってどうすればいいの?


    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/17(火) 13:23:15 

    卒アルと写真はシュレッダーにかけて外から見えないように紙袋に入れて捨てた。
    タンスとかの大型家具は粗大ゴミに出したかったけど運べないから業者に頼んだ。
    でもかなりお金を取られたから運べるのなら粗大ゴミに自分で出したほうがいい。
    家の取り壊しがあるのなら、置きっぱなしで大丈夫か業者さんに確認したほうがいいと思う。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/17(火) 13:23:35 

    >>24
    気のすむまで取って置いた
    成人越えたら何となくボチボチ処分してる

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/17(火) 13:23:49 

    >>30
    自治体で引き取りに来てくれるサービスがある

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/17(火) 13:23:55 

    >>21
    それいいね
    そうしよう

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/17(火) 13:24:42 

    スプレー缶
    ルームフレグランスとかデオドラントとか日焼け止めとか
    中身あるけど捨てられない、臭いから使えないし
    中身残ってたらゴミにも出せない

    +54

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/17(火) 13:24:43 

    >>1
    プリント写真ってぷりくら?写真?
    刻んで紙に巻いて捨ててる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/17(火) 13:25:14 

    >>19
    自治体による
    住まいのゴミの捨て方をみるべし
    うちは中身入ったまま不燃ゴミでOKだった

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/17(火) 13:25:20 

    >>24

    写真に撮ってから捨ててる。
    工作は嵩張るものもあって、大変だよね。
    実用的なものならまだいいけど、使い様のないものは困る。

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/17(火) 13:25:30 

    >>1
    とっておくよ

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 13:25:44 

    >>24
    絵とか薄っぺらい画用紙なら気の済むまで。成人したので今は厳選して三枚くらいになった。立体的なものは写真に撮って捨てます。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 13:25:46 

    写真とかはスキャンしてデータ化すればHDDだけの管理で済むから楽よ
    捨て方はわからん、すまん

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 13:26:37 

    >>12
    でも自分で組み立てないといけないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 13:26:37 

    >>1
    タンスやベッドはうちのところは市の焼却施設へ持ち込みかな
    持ち込めない人は家の外にだしといて取りに来てもらうみたい
    どちらも有料

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 13:26:37 

    >>35
    中身捨てると近所迷惑になりそうだしね

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:32 

    >>8
    携帯会社に持ち込めば捨ててくれるはずですよ
    どこもブランド、メーカー問わず回収してくれるはずです
    近くに店舗のある携帯会社のHPで回収してるか確認してみてください
    家電量販店でも回収してる場合あります

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:37 

    >>26
    墨汁ぶっかけて捨てるとか

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 13:27:38 

    >>24
    作品収納用のプラケース4つほど買って収納してる。見返すとめっちゃ笑えるやつとかある。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 13:29:15 

    卒アルとかは捨てる前にスマホで撮っておくことをお勧めします。

    +4

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 13:29:45 

    >>33
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 13:30:15 

    >>35
    【スプレー缶の“より良い”捨て方】芸人で現役ごみ清掃員のマシンガンズ滝沢さんが解説!|CHINTAI情報局
    【スプレー缶の“より良い”捨て方】芸人で現役ごみ清掃員のマシンガンズ滝沢さんが解説!|CHINTAI情報局 www.chintai.net

    芸人であり現役のごみ清掃員でもあるマシンガンズの滝沢秀一さんに、スプレー缶のより良い捨て方を解説してもらう!

    +5

    -4

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 13:30:50 

    うちは両親が教師だったので膨大な卒アルや名簿があって、
    どうしたもんかと思ってる
    あと見たことない人の結婚式の写真

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 13:30:55 

    >>39
    主さんは学校嫌いだったから卒アル捨てたいことが言いたかったんだよ

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 13:30:59 

    >>46
    横だけど、卒アルってツルツルしてるから墨汁は吸い込まないよね…
    百均でラッカースプレー買ってきて吹きつければ良さそう。

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:07 

    >>11
    自宅に取りにきてもらってますか?
    変な人だったらと思ってなかなかできず、、、
    粗大ごみは平日の時間指定が厳しくて難しい

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:36 

    家具は粗大ゴミに。
    家を取り壊すなら、残して一緒に処分して貰えるのでは?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 13:33:25 

    >>26
    水につけてふやかすと簡単だよ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 13:33:36 

    >>34
    子どもの下着も水着も。
    どこに変態が紛れてるか分からないから。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 13:35:19 

    >>42
    イケアで組み立て頼めるよ! 

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:21 

    中身の残ってるジャムって中身は燃えるゴミでビンは瓶のゴミだよね?全然開かなくて捨てられないでいる…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 13:38:25 

    >>1
    紙類は電動シュレッダー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:23 

    >>59
    私もです。とても小さな瓶なんだけどどうしたものか。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:25 

    >>24
    全部ときめくけど捨ててる。
    工作とか取っておけない。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:47 

    卒アルは捨てたことないけど、分厚い交換日記を捨てたときは絶対に誰にも見られたくなかったので、水につけてブヨブヨにしてから千切って廃棄した

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:10 

    そういう個人情報に関わるものとか、溶解して処理してくれるサービスあるよね。
    確か箱に入れて渡すんだったような…

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:37 

    >>59
    自治体に聞いてみた方がいいかも
    うちは新聞紙にくるんでビンと書いて一般ゴミにと言われたよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 13:40:45 

    >>26
    無駄に分厚い紙だし、中学は17組まであったから、なかなか処分出来ないままだわ。
    後ろには住所録までついてるし。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:01 

    >>12
    引き取ってくれるの?子供のシステムベッドどうしようか悩んでいたよありがとう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:02 

    >>1
    卒アルは、新聞紙で包んでごみ袋に入れて捨てたよ

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:21 

    >>1
    今、実家を解体する為に少しでも解体費用を安くしたいので色々処分している最中です。
    写真類や書類は箱に詰めて、チェストやベッドは解体して、マットレスはそのまま(チャックが付いていれば解体できるかも?)車に積んで処分場まで持って行きました。
    売れそうな物は売りに行って、リサイクル料がかかる物はリサイクル券を購入して業者に持って行きました。
    お金があれば全て業者にお願いしたいのですが、親にお金が無く、これから解体費用も子供で負担しないといけないので処分場まで何回も往復して持って行ってます。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:43 

    オタクグッズ
    CDやDVDなど

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 13:41:47 

    >>30
    有料になるけど、地域のクリーンセンターか役所に連絡すれば来てくれるよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 13:42:23 

    >>1
    卒アルや写真は袋か新聞紙に包んでガムテープでシッカリふさいで可燃ゴミ袋で出したよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 13:43:13 

    >>57
    子供の下着は数枚まとめて牛乳パックに入れて廃油入れて吸わせて燃えるゴミに出している

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:11 

    >>1
    木造家を取り壊すなら家具はそのままのほうが楽じゃない?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 13:44:34 

    >>28
    私もうんちに見えた ごめんなさい

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 13:45:16 

    >>70
    二束三文になるけど、リサイクルショップに持って行くしかないよね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:13 

    >>35
    うちは中身入ってますと書いて燃えないゴミに出せばOK
    自治体に聞いてみては?

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:27 

    ウェディングドレス、みなさん本当にどうしたか知りたい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:44 

    >>1
    個人情報は溶解処分を頼むのが一番簡単で安心かなと思ってる
    ヤマトでもやってるみたいだよー

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 13:47:47 

    >>8
    携帯ショップで回収できます。
    ガラケーなら
    穴あけて壊してから回収するのでデータは心配いりません。
    SDカードやSIMカードも入ったままになってないか確認してくれます。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 13:48:34 

    >>30
    シルバーさんに相談聞いてみる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:15 

    >>78
    売れば?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 13:49:56 

    >>1
    卒アル→シュレッダー
    写真→シュレッダーか新聞にくるんで可燃ごみ
    タンスやベッド→リサイクルショップに査定してもらう。0円でも持っていってくれてタダならその方がお金かからない。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:17 

    >>1
    タンスは田舎で庭があるので
    外でトンカチや小さいハンマーで壊しました
    部屋の中でブルーシート敷いてやった時もあります
    それで燃えるゴミに出しました
    ただ家族は怪我してたんで
    業者さんに頼んでもいいと思います

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 13:50:46 

    >>24
    作品は全て写真にとって、フォトアルバムつくった。写真を現像してアルバムにするより嵩張らない。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:26 

    >>76
    たいしたお金にならないから捨てた方が楽なんじゃない?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 13:52:59 

    >>8
    レアメタル入ってるから再利用
    市役所の玄関に回収ボックスあるよ。捨てるならそこが1番安心に捨てられる

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:47 

    >>78
    美品ならリサイクルショップで売れるよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:56 

    >>1
    卒アルは
    わたしは
    ページを接着剤でとめて
    ガムテープでぐるぐる巻き
    新聞で巻いてガムテープでぐるぐる巻き
    それで燃えるゴミに捨てました

    丁寧な方は住所のあたりをマジックで塗りつぶして
    からページに接着剤するそうです

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 13:53:59 

    >>8
    レアメタルって売れないのかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 13:54:44 

    >>77
    うらやましい
    うちの自治体は必ず使い切るのがルールなんだけど、口のとこが固まっちゃって中身が出せないのがあって困ってる

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 13:54:54 

    >>35
    庭やベランダで風のない日に、大きなビニール袋に新聞紙やボロい布などを入れて、そこに向かってスプレーしまくって中身を空にしてから捨ててる

    手が痛くなるから少しずつしか捨てられないけど

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 13:55:07 

    >>78
    捨てるのは何となく気が引けたから売ったよ
    たいした金額にはならなかったけど良かった

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 13:55:22 

    >>70
    CDやDVDはいま引き取ってくれないところもあるから
    チェックしてから行った方がいいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 13:57:05 

    ラバライト
    断捨離 これどうやって捨ててる?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 13:58:19 

    >>35
    田舎だと庭で外に全部出して
    缶に穴開けて
    燃えないゴミ

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 13:59:08 

    >>1
    アルバム、写真、見られたくないものは ゴミ処理場に持ち込んだ。

    父はベッドやタンスをハンマーとかで叩き割って燃えるゴミに出してたよ。場所と労力があればだけど。
    私は面倒なのでお金出して、市の粗大ゴミ処理に申し込んで取りに来てもらった。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 14:01:08 

    なんでもかんでもクリーンセンター
    車にぶっ積んで

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:14 

    >>70
    普通に捨てるならうちの自治体だと丸ごと燃えるゴミで出せる
    分別が厳しい地域だと難しいのかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 14:03:54 

    >>51
    ご両親にお任せできないの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 14:04:59 

    >>78
    近所の写真館で写真を撮ってそのまま寄付したらめっちゃ喜ばれたよ

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 14:07:55 

    >>59
    うちのほうは化粧品のビンとか(=食べ物以外が入っていたもの)は燃えるゴミだから、ジャムの中身が取り出せないならまるごと燃えるごみに出してる。

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 14:09:48 

    >>97
    普通に捨てるなら近所のゴミ捨て場より処分場持ってく方がいいよね
    うちのところは渡したあと即パッカー車に入れて圧縮される

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 14:15:11 

    ベッドのすのこだけをジモティーでタダ出品したら引き取り手がいた。
    やってみるもんだなあと思った。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 14:17:30 

    大人用の服は衣類リサイクルの日に出すと決めた。
    前に大量にリサイクルショップに持っていったら
    超イケメンお兄さんが対応してくれたあげく
    買値が200円で恥ずかしくて死にそうだった。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 14:18:04 

    >>66
    17組!すごい

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 14:21:43 

    ピアニカやランドセル

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 14:22:35 

    卒アルは、自宅の庭で燃やした。
    良い思い出無かったし、早く処分したかったんで、卒業式の日すぐに燃やした。

    ベッドとかは、粗大ゴミで市の指定場所に持ち込むか引き取りに来てもらうんじゃない?

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:52 

    アイホンやアンドロイドのスマホ、データ残ってるからお店の人にデータ見られたくないし捨てたい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 14:26:56 

    ノートパソコンって分解しないと、お金がかかると聞くけどどうなのかな??

    個人で分解できるものなのかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 14:29:07 

    先日、リフォームで大型家具をかなり処分しました
    こちらでは区が家具のリサイクル展を開いていて
    リサイクルに出せる家具は無料で引き取ってもらえました
    古くて引取り不可の品は粗大ゴミで処分
    エレベーターに乗らない大物(搬入時はベランダから吊り上げ)は業者に処分代プラスで依頼しました

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:43 

    旦那のよく分からんコレクション
    捨てられたくなかったら稼いで戸建てに住ませろ!!

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:00 

    >>30
    民間の不用品回収業者に頼んだよ。
    家の中から運び出してゴミ処理場まで運搬して廃棄してくれるの。
    大きな家具5点で1.8万とかだった。
    すごく助かった。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 14:32:15 

    >>100
    もういないのよ
    父はだいぶ前に亡くなったけど、
    ちょうどその頃家庭焼却炉禁止になって
    燃やせなくなってそのままなの

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 14:34:37 

    >>110
    裏蓋を開けたらHDDのところだけはずせるようになっているけど
    いまはそのままデータを消して自治体の回収に出せばいいんじゃないの
    うちは図書館に回収ボックスがあるわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 14:36:49 

    >>51
    業務用のシュレッダー購入したら?
    2~4万円台であるよ。
    使い終わったら、メルカリとかリサイクルショップで売る手もあるね。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 14:37:28 

    >>114
    ここに処分の仕方書いてくれてるから
    毎週一冊ずつ片付けるのも良いかも

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 14:39:49 

    >>65
    自治体によって違うもんね
    HPで調べた方がいいね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 14:40:26 

    >>51
    うちはバーベキューで燃やした。
    海際の公園にバーベキュー場があるので、備え付けのかまどで
    燃やした。ススがすごかった

    +1

    -16

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 14:40:59 

    >>56
    ちゃんとふやける?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 14:41:42 

    >>59
    開かない瓶の蓋は、蓋の上から熱湯をかければ、意外とすんなり開いたりするよ。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 14:42:15 

    お祭りとかである、小さいおもちゃで押すとピカピカ光るリチウム電池が入ってるけど取り出せないやつってみんなどうやって捨ててる?
    あとリチウム電池取り出せるけど3個重なってて金具で固定されてるやつとか
    燃えないゴミでいいのかな?でもリチウム電池って怖いんだよね?

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 14:44:43 

    >>59
    >>61
    100円ショップかホームセンターに行けば空ける道具売ってるよ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 14:46:42 

    >>54
    うちはマンションなので大型家具は玄関前まで来てもらっています。小型は駅前とか人通りが多い場所。
    念のため引っ越す体で募集かけてます。
    あとは代わりに彼氏に取引をお願いしています。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 14:52:48 

    >>2
    卒アルは当然買うものだと私も親も買ったけど、見たの2回くらいだし、買わなくても良かったかなと今更思う

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 15:07:32 

    >>73
    それいいね、墨汁吸わせて捨てようと思ってた

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 15:16:42 

    みな卒アル捨ててビックリだわ。
    良い思い出も悲しかった辛かった含め捨てられない。多分ずっと

    +9

    -15

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 15:24:01 

    >>114
    住所がのっている名簿類だけシュレッダーにかけて
    写真のアルバムはそのまま燃えるゴミにだしたら

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 15:25:30 

    >>28
    うちんことは、って見えてしまった
    ほんとにごめんなさい

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 15:25:57 

    >>113
    高いな。
    自治体サービスはもっと安いと思う。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 15:26:26 

    >>78
    メルカリで売ってるの見たことある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 15:30:08 

    >>109
    自治体回収ボックスは?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 15:31:54 

    >>120
    中身はふやけるから簡単に破けたよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 15:40:27 

    >>130
    自治体サービスなかったのよね。
    家の前まで出せば回収してくれるけど
    家の外に出すのも問題だったので。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 15:49:02 

    >>1
    卒アルは自分の顔名前&大事な友人&無関係な知らん人(他のクラスも)を撹乱のためランダムに選んで油性ペンで塗りつぶしからのハサミで切り刻み

    教師ならびにイジメてくれた子達はそのままwにして紙類の日にゴミ出し致しました

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 16:18:29 

    仏壇

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:04 

    >>107
    どっちも中学生になってすぐ処分しちゃった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 16:33:13 

    モラハラ不貞夫

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 16:49:50 

    中身がガッツリ残ってるスプレー缶
    ペンキのスプレー、ライターのガスとかどうやって処分したらいいのやら(´⊙ω⊙`)

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 16:53:16 

    タンスやベッドは市のゴミセンターに持って行きました。何度も往復して‥。リサイクルショップへも持ち込みました。かなり綺麗な状態にしないと売れないので頑張りました!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 16:58:46 

    大量の骨董品

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 17:03:29 

    燃料が残ってるチャッカマン

    スプレータイプの消化器

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 17:07:27 

    >>1
    卒アルはお風呂ののこり水に沈めてフニャフニャにしてすてました。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:00 

    コンクリートブロック6個とレンガ6個。

    捨て方がわからないし、購入した店に聞いても「捨てずに保管するしかないです」と言われる。

    皆さんはどうしてますか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 17:17:45 

    >>115
    ありがとうございます

    頑張ってみます

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 17:20:10 

    >>126
    なんか汚れたり汚された下着に興奮するやべータイプもいるってガルで見たから墨汁吸わせても見えないように包んで捨てた方がいいよ…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 17:28:38 

    >>30
    家具の取り扱いが多めのリサイクルショップに数千円で引き取ってもらえたよ
    安いテレビ台と本棚だったんだけど重くてどうしようと思ってダメ元で電話したら売れた
    本棚とかは使い勝手がいいから安いやつでも需要あるらしくて、立派な婚礼箪笥は売場を圧迫するわりに需要ないからあんまり値段つけられないって言ってた

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 17:31:35 

    >>142
    チャッカマン使い切れたらいいけどね
    消火器は普通に捨てられないよね
    うちの自治体では年1ぐらいで回収と販売やってるから使用期限見て広報誌チェックしてる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 17:34:52 

    >>130
    自治体によってサービス全然違うよ!
    うちはバラして持ち込むのは無料、自宅前回収も無料だけど家の中から運び出すサービスはないわ
    自力でバラすか買い取ってもらうか業者に頼むしかない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 17:39:15 

    >>144
    有料で引き取りしてくれる業者探したよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 17:42:23 

    >>35
    よこ
    処分が面倒すぎてできるだけスプレー缶買わないようにしてる

    +70

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 18:05:39 

    >>1
    写真はキッチンハイターで漂白できるって最近知って、やろうと思ってたところ。

    写真を切るとか心がしんどいし、そのまま何かに包んで捨てるのも顔とか見られるのは嫌なので。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 18:16:56 

    マンション住みで枯れた鉢植えの土をどう捨てたらいいか分からない。自治体のホームページ見ても書いてない。勝手に土手や公園に撒くわけにもいかなくて困ってる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 18:19:02 

    >>134
    そんなんだね。地域差がそんなにあるとは

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 18:23:53 

    >>103
    ちゃんと焼却炉に入れるところ見られるから安心。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 18:31:07 

    >>142
    スプレータイプの消化器は市に問い合わせた所、中身を出し切って不燃ゴミで出すように‥と言われたので従いました。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 18:45:30 

    >>63
    水につけたら読めなくなるか読みにくくなるね
    私も今度そうやって捨てよう

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 19:28:52 

    >>66
    私学で金持ち学校だね!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 19:37:59 

    >>1
    腕力に自信あるなら、タンスはバールで解体できるよ
    動画でやり方公開してる人いる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 19:47:25 

    >>146
    え…じゃあ廃油もだめなのか…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 19:48:06 

    >>159
    うちの母(76)、小さいのこぎりでタンス解体してた

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 19:51:47 

    敷布団は粗大ゴミで捨てるしか無いかな?
    羽毛布団なら回収してくれるのに

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 19:55:41 

    >>162
    ちまちま切ったら燃えるゴミでもだせるよね?
    私はそうするかも

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 19:58:25 

    >>153
    電話で聞けばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 20:01:23 

    >>137
    ピアニカはどうやって?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 20:04:20 

    >>66
    団塊ジュニア世代?
    今のマンモス校どころじゃなくてすごかったららしいね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 20:05:49 

    >>165
    横だけどうちはどちらも燃えるゴミだよ。
    地域によるとは思うけど

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:12 

    >>121
    金属が熱で膨張するからって小学校の理科で習う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 20:37:33 

    >>159
    私もトンカチで壊して
    クリーンセンターに持っていったよ
    車に乗せるときはブルーシートひいた

    クリーンセンター大好きだからなー
    バシバシ捨てる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 20:46:24 

    未開封のスプレー式殺虫剤

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 20:55:13 

    >>2
    掃除機で欠片全部吸っちゃう
    断捨離 これどうやって捨ててる?

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 21:04:11 

    パソコン
    初期化だけじゃダメと聞いて絶望

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:26 

    クローゼットケース
    いっぱいある…
    燃えないごみ袋に入らないから切断していかなきゃいけない

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 21:11:15 

    >>167
    燃えるゴミ😳ありがとうございます。確認してみます。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 21:20:11 

    >>150
    ありがとう!業者をさがしてみますね!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 21:30:38 

    >>28
    うんちがついた下着って脳が錯覚するよね笑

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 21:41:39 

    >>153
    土は基本自治体では引き取り(ゴミとして)はないはず。
    自分の敷地以外にまくのは違法だから絶対ダメ。
    園芸店とかで引き取り可能な所を探すしかないと思う。うちはホームセンターで有料で引き取ってもらえた。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 21:59:06 

    >>29
    埋立ごみって初めて聞いた。不燃ごみのこと?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 22:06:13 

    >>8
    うちはまだ📱②台と共に現役
    コード,充電ホルダーあるので

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 22:49:43 

    >>1
    家の解体でお金がかかるのは壊して産業廃棄物を仕分けして捨てることだと聞きました。
    ベッドなどは予め捨てておいた方が解体費に響かないかなと思います。
    地金屋さん?金属引き取り屋さんに持って行ったらマットレスは逆にお金がもらえました。バネの部分が金属だったから。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/18(水) 00:11:46 

    >>24
    私もこれ整理できなくて悩んでます。。結局大きくなるまでそのままにしてしまいそう…。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/18(水) 00:20:34 

    >>170
    何日かかけて家の周りに吹き掛けて(マスクするのを忘れずに)使い切ってから地区のビン・カン回収の日に出す

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/18(水) 00:28:06 

    >>172
    パソコン意外とハードル高いよね。分解してハードディスクはトンカチでボコボコにして物理的に情報を取れないようにして、あとは部品ごとにそれぞれ金属ごみとか粗大ごみとか出すのが一番安心かな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/18(水) 05:56:30 

    >>151
    さらによこ
    私も。捨てるのが面倒な物は出来るだけ買わないようにしてる
    例えば瓶洗うの面倒だから瓶詰めよりパウチタイプにするとか

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/18(水) 05:57:46 

    >>119
    卒アルには、怨念がおんねん

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/18(水) 08:47:07 

    >>38
    それが現実的かな
    幼稚園のは巨大な作品が多くて
    ありがとう

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/18(水) 08:47:51 

    >>32
    ありがとう
    どうしても捨てられないものは気の済むまでとっておくわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/18(水) 08:48:24 

    >>40
    確かに画用紙はかさばらないから取って置きやすいよね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/18(水) 08:49:17 

    >>47
    あるよね
    見ると元気もらえるくらい笑えるの
    それは捨てられないよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/18(水) 08:49:54 

    >>62
    いさぎよいね
    私もそれができたらいいんだけど
    性格的にできなくてズルズルいってます

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/18(水) 08:50:58 

    >>85
    現像しても結局見るのは親だけだしね
    なるほど
    ありがとう

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/18(水) 08:51:58 

    >>181
    悩みますよね…
    もう何年も悩んでるんだけど、ついに遠方に引っ越すことになったのでこれを機に断捨離と思ったんだけど、できない…
    ありがとう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/18(水) 10:36:42 

    >>1
    燃やせないゴミって、食器、電気コードとか種類が別でも同じ袋にいれていいかな?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/18(水) 13:10:42 

    >>6
    ワコールでリサイクル回収してるよ。

    私は分別面倒なのと、エコにもなるからリサイクル回収に出してる。
    今回収期間中だと思う。
    調べて近くにあるなら出すのも一つの方法かな。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/18(水) 14:47:11 

    首が折れちゃったテレビ。
    リサイクルで引き取ってもらえるのかな?

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/18(水) 20:28:46 

    >>51
    ヤマト運輸とかで有料で溶かしてくれるサービスあるよ。
    段ボールとかに入れて。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/19(木) 05:30:05 

    >>12
    引越しの時IKEAの家具だけは運搬してもらえないって聞いたよ
    むしろIKEAは不便では?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/21(土) 07:23:50 

    >>139
    ライターは、喫煙者にお願いしました。笑って受け取ってくれた。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/22(日) 21:46:06 

    >>177

    近隣の市では、多量でなければ土もオッケーらしい(おそらく植木鉢数個分くらいかな)
    自治体のホームページで確認するのが一番確実ですね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/01(水) 16:42:34 

    >>19
    中身を出して
    ビンは燃えないゴミに捨てました
    うちの地域の出し方
    住んでるところで違う

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/02(木) 19:44:18 

    >>160
    切って牛乳パックに入れて、廃油吸わせてたら大丈夫だと思うけど、、、やべー奴は、それを上回るのかしら、、、。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/02(木) 19:49:01 

    最近ご近所さんが、間違えた曜日にスプレー缶を捨ててて、「回収できません」の貼り紙付きで、残されてる。捨てた人は勘違いしてるみたいで、後から本人が回収してるみたいだからいいんだけど、地味にイラッとする。スプレー缶、置きっ放しって何だか危ないし。
    で、また翌週間違えてるから、ちゃんと調べようよーってずっと思ってる

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/15(水) 15:13:35 

    >>23
    横ですが、私が住んでいる市の回収ボックスには、携帯に穴を開けるための道具(パンチ)が置いてあるので、安心して捨てられます。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/15(水) 18:40:48 

    >>153
    実家に持ち帰って庭にまいた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード