ガールズちゃんねる

発達障害グレーゾーンの方々の悩み

1768コメント2023/10/28(土) 15:40

  • 1. 匿名 2023/09/27(水) 20:47:39 

    主は手帳が出せるレベルでもないが、定型発達でもない、グレーゾーンの発達障害者です。
    (医者にもそのように言われました。)
    グレーゾーンならではの悩みを話しませんか?
    主は、
    手帳が出ない為、結局一般の世界で戦わなければならない事、
    一見普通そうに見える為、打ち明けても「考えすぎじゃない?」「努力不足じゃない?」と言われてしまう事です。

    発達障害なんて甘えだ、
    手帳出てる人の気持ちを考えろ、
    などのコメントは禁止とさせていただきます。

    +685

    -26

  • 2. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:42 

    発達障害グレーゾーンの方々の悩み

    +63

    -146

  • 3. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:58 

    必死に努力して良くて人並み
    その人並みを維持するのに全身全霊
    もう疲れた

    +1248

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:00 

    発達障害は天才だから羨ましいです。発達障害になりたい。

    +8

    -307

  • 5. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:12 

    診断受けたことはないんだけど私もたぶんそうなんだろうなあと思う

    +987

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:13 

    KY発言をしてしまう。
    後でしまったと落ち込む。

    +862

    -7

  • 7. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:14 

    もう今日はなんなの?
    あのトピから色々トピ立つけど同一人物なの?

    +10

    -51

  • 8. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:20 

    発達障害グレーゾーンの方々の悩み

    +8

    -36

  • 9. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:22 

    グレーということは自分が周りと同じように出来ないということがはっきり認識できるから辛い

    +649

    -10

  • 10. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:24 

    なんの仕事してるの?

    +23

    -9

  • 11. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:36 

    手帳が出てれば、もっと楽に生きられたのになってこと?

    +207

    -18

  • 12. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:33 

    小学校レベルの数字にも弱く、算数数学まったく理解できません。グレーゾーンなのかなと思って生きてきましたが今更検査する気も起きません

    +564

    -10

  • 13. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:35 

    仕事の覚えが悪くてミスしちゃうんだけどたぶん発達障害だと思う。パートのおばさんからも嫌われてて嫌味いわれてしんどい

    +522

    -10

  • 14. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:51 

    マルチタスクなんかできないわけだ?
    かわいそう

    +10

    -72

  • 15. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:51 

    診断済みの人言わなくてもわかるレベルなんだろうな。
    グレーゾーンだから正社員にならない人もいそう。

    +166

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:54 

    >>4
    なれば?

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:20 

    >>3
    発達障害とバカの違いはなんなの?

    +22

    -93

  • 18. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:28 

    めちゃくちゃ酷いいじめを受けたことがあるけど、周りは私が悪いにして助けてくれなかった

    +273

    -11

  • 19. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:44 

    >>1
    グレーゾーンのレベルってどのくらいなんだろう?
    私もなのかとたまに思う時がある。

    +270

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:45  ID:vVpBmN27Dg 

    >>16
    どうやって?

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:46 

    >>1
    そんなあなたに骨コツケア

    +7

    -12

  • 22. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:50 

    わかる。不登校になったし、転職ばかりしてるし、会話スムーズにいかないし、グレーゾーンだと思う。けど仕事はあまり困らないし、ほどほどに良い人間関係構築してるから、健常なのか?という期待も捨てきれない。

    +410

    -10

  • 23. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:01 

    自分がいつまで経っても子供みたいで、それがコンプレックス。とても40代には見えない。老けてるんだけど子供っぽい。

    +543

    -6

  • 24. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:03 

    子供がゴリゴリのそれだったので、多分私もその気があるはず
    知識増えてから母子手帳読むと特性いっぱいみつかるよ。てか母親は真面目に母子手帳書いててすごいな…

    +176

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:03 

    >>17
    知能

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:13 

    雑談が苦手な人は発達らしいよ。
    そんだけで発達扱いにすんなや。

    +370

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:57 

    >>17
    あなたの言うバカの定義によるから知らんがなとしか

    +82

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:16 

    >>24
    どんな特性ですか?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:34 

    グレーのトピ嬉しい!

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:54 

    笑えないおっちょこちょいが多い。
    思いっきり母の遺伝。

    必死にメモして、家でも勉強するのに、急にぽんと抜ける。

    +258

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:57 

    >>1
    息子が診断あり。
    息子のカウンセラーに私もかも。って言ったら
    多分そうだけど、会社で働けてるから大丈夫って言われました(^_^;)
    どこでも浮きまくっていてつらい

    +257

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:59 

    >>26
    私も雑談苦手だから、発達なんだろうな。

    +260

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:03 

    >>20
    こうやって空気読めない発言して、だいぶ怪しいと思う

    +70

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:09 

    がるなんか殆どがグレーゾーンでしょう。何故なら結婚しててお金には困らないから発達障害と診断されてないおばさんなだけで独身だと発達障害だったろう。主もそのパターンで結婚してるからそう診断されたのでは?
    発達障害は生活するに困ってる人だから。
    本当は40代以上は今認定されてる人達の倍はいると思ってる。

    +203

    -18

  • 35. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:12 

    正社員で2000人ぐらいの従業員の会社で働いているけど、まわりの人たちがものすごく優秀に感じる。例えるなら私はワンパンマンのキングみたいな存在。まわりがS級ヒーローなのに一般人が紛れ込んでいるみたい。まわりがすごいのか私がヤバいのか。恐らく後者だと思う。

    +148

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:13 

    >>17
    発達は友達いない
    ただのバカは友達たくさんいる

    +207

    -17

  • 37. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:30 

    子供の頃から注意されてきたこと→思いやりがない、相手の気持ちを考えろ、協調性がない、

    自分で感じること→要領が悪い、何をすればいいのかわからず部屋の中を何往復もしてしまう、料理が苦手、家事片付けが苦手、役所関係や書類もののやらなきゃいけないことができない、人より劣ってること他にもたくさんありますが…


    ただのダメ人間なのか発達障害なのかわからず、病院行ってみようと思いつつもそれができない

    +193

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:31 

    仕事も出来ない、覚えられない、空気読めない

    +121

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:55 

    >>36
    友達の基準は?

    +30

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:57 

    手帳を取れないことを誇りに思った方が生きやすいよ。グレーの濃淡あれど誰しもそうだから。

    +123

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/27(水) 20:54:58 

    >>11
    手帳でても楽には見えないけど。

    +173

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:04 

    >>36
    ほんまや友達いないわ私

    +177

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:08 

    >>15
    ママ友の子供が自閉症の診断済みだけど、
    言われるまで全く分からなかった。
    うちの子(ADHDのグレー)の方がよっぽどだよ

    +127

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:15 

    >>12
    苦手意識があって取り組まなかった(誰にでもある)ようなものと、本気でやってもできないのでは違うからね
    まぁあなたは発達障害があるんでしょうけども……

    +18

    -27

  • 45. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:29 

    >>4
    うんバリバリ発達だね♡
    グレーじゃないからどっかいき

    +78

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:47 

    職場でめちゃくちゃ浮いてる。
    話しに入ったら明らか嫌な顔される

    +110

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/27(水) 20:55:48 

    勉強だけはできた
    ○○の教科だけはできた
    容姿だけは恵まれてる

    発達障害トピは毎度この流れになるから居づらいわ
    発達障害者って自慢したがりが多いよね
    私は自慢できることがないけど

    +145

    -19

  • 48. 匿名 2023/09/27(水) 20:56:10 

    >>12
    ただ頭悪いだけだよ

    +12

    -50

  • 49. 匿名 2023/09/27(水) 20:56:12 

    とにかく単純作業ができない
    電話応対しながらメモ取って…ってことができない
    じっくり考える仕事は得意ではないけど苦手ではないからその担当を外されないよう業務後も必死に勉強してる
    かなりしんどい

    +132

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/27(水) 20:56:16 

    >>14
    もともと人の脳はマルチタスク出来るような作りではない。
    マルチタスクが出来ると思ってる人は、脳を過活動にするスイッチが入れられるだけ。
    便利なようで、脳には負担がかかるよ。

    +124

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/27(水) 20:56:17 

    私をいじめた子が鬱発症して働けなくなって手帳もらったけど、親やきょうだいは彼女を責めたりしないし好きな事させてくれるし…。

    罵倒されながら働いて、ケアどころか親が貧乏でお金を無心されてる私より何倍も恵まれてるじゃんと思った。
    たまに悔しくて泣く時ある。

    +151

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/27(水) 20:57:20 

    >>12
    LDじゃない?

    +88

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/27(水) 20:57:39 

    なんか診断されたわけでもないのに発達障害って言ってる人いるよね
    そういえば許されると思ってんのかな

    +33

    -30

  • 54. 匿名 2023/09/27(水) 20:57:55 

    >>35
    私もキング状態だわ
    ドッドッドッドッってよく鳴らしてる

    +32

    -6

  • 55. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:02 

    手帳が出ても障害枠で働けるとは限らないし、障害者枠で働けても配慮してもらえるとは限らないよ。発達障害は自分の得手を伸ばして自ら生きやすくするしかない。

    +127

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:04 

    >>26
    発達障害は好きな異性や趣味が同じ人にだけは生き生きと雑談出来るから。

    +238

    -5

  • 57. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:11 

    短期記憶が苦手(壊滅的)
    考えるのは得意
    記憶力ばかり求められる社会で本当キツい
    特にデジタル化は私には向いてない

    +105

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:20 

    診断はいくらかかりましたか?私も多分グレーだと自覚あるんだけど…

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:22 

    人間関係構築苦手で過集中とか色々思い当たるフシ多すぎて多分グレーだとは思う

    ただなんだかんだ自分の食い扶持くらいは十分に稼いで貯蓄にも回せてるし障害といえるほど生きるのに困ってるかと言われるとうーんってなる
    定型は定型で側からみてたら色々面倒くさそうだし

    +80

    -4

  • 60. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:25 

    >>46
    私は仲間にすら入れてもらえない

    +74

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:33 

    >>48
    歴史はよくわからないとか科学は苦手とか、そういう類いでしょ。
    まあ、日本語は特に勉強しなくても生きてる限りは死ぬまで使い続けるものだから言葉を妙に知らなかったり、文章ぐちゃぐちゃだったり間違えてると日常生活に支障きたすし、知的障害を疑うけど…

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:42 

    毎日違うミスをする
    本当に辛い
    一年に数回職場のガスの元栓を閉め忘れるとか、かなり危険なこともある
    もし私が保育士になったら絶対にバスに残ってる子供を忘れたりすると思う

    +156

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:52 

    >>14
    みんな当てはまるよ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:14 

    パワー系ガイジの方が生きやすいという理不尽な世界(笑)無能でもイエスマンなら出世できるからね。
    前に理不尽な職場に当たったけど、オラついたり威張ってるだけの無能上司がいたねw案の定従業員の出入りが激しかったけど

    +28

    -8

  • 65. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:24 

    >>11
    お金の面じゃないかな?障害者だとわかったら周りが気をつかうな。

    +90

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:43 

    >>57
    同じく短期記憶壊滅的だけど、タスク管理ツール使うようになってからだいぶ楽になったよ
    しつこいくらいにリマインドしてくれるし

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:50 

    一般の職場で働いています。
    職場で他の人が話してる障害者への悪口が、自分にもグサグサ刺さって辛い。

    +99

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:54 

    グレーゾーンと診断された時の「じゃあどうすりゃいいの」という絶望感

    +137

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:54 

    >>9
    中途半端なせいでプライドがあるから辛い

    +109

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 20:59:54 

    いい大人だけど、職場でピョコピョコした歩きかたをしてしまう。天然と言われるけど、自分で自分をコントロール出来ないだけで。
    子供もいるけど、子供に対してもふざけて変なこと言っちゃうから冷めた目で見られる時もある。

    +85

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:00 

    人生の選択ミスを必ずする。人が選ばない方を必ず選んでメンタルやられる。

    +152

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:03 

    >>1
    グレーって本当に周りには理解してもらえないよね。
    診断がつかない=普通の人って皆考えになるからただのポンコツになって辛い
    でも多分私もグレーじゃ無かったらそう思っちゃうかもしれない

    +94

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:09 

    バカッターとか寿司ペロテロとかも発達障害なのかな

    +9

    -16

  • 74. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:22 

    >>51
    くやしいね。努力してる姿を見てくれる人はどこかに必ずいる。無視しすぎず自分を大切にしてね。良いことありますように。

    +106

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:23 

    >>36
    アスペはなかなか難しいけど、不注意型のADHDとかなら好かれる子も多いんじゃない?

    +113

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:38 

    >>3
    私、努力してるつもりで大幅にズレた事してるから人並みにもなれない…。

    自分では気を付けてるつもりでも服装や髪型が変だったり、何事も効率悪かったり。
    明るく話しかけたつもりが「うわっ…」て感じの反応されてサーッと引かれる事も。

    +271

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:47 

    >>60
    それ!学生時代からそう。田舎だから人間関係シビアなせいなのかな。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/27(水) 21:00:56 

    >>66
    ありがとう
    調べてみるわ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:05 

    >>28
    集団行動についていけてなかったり(声かけしてもぼーっとしてる)、全体的にマイペースなんですよね
    あとハイハイしたことないらしいです。立膝ハイハイっていう膝をつけないハイハイをしてたらしい。

    元々ADHDの気があるとは思ってたんですが、上記の特性や方言が話せない事考えると自閉症も併発してるのかもしれませんね。
    でも子供がこんなにゴリゴリになってしまうなら、診断受ければよかったな…

    +67

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:06 

    >>50
    発達障害を疑うならマルチタスクできないのは一番のチェックポイントじゃん?
    常に、じゃなくて必要なときにやる。
    大体の仕事マルチタスクなのに、できないってなんもできないじゃん

    +63

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:15 

    発達障害の検査って何をさせられるの?
    脳波とか調べるの?テスト?問診?

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/27(水) 21:01:34 

    >>12
    息子が数学LD。 九九止まり。 あとはパソコンで。
    語学はドイツ語ロシア語 小学生の頃独学で
    英語も独学で、高校の時。

    +19

    -25

  • 83. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:00 

    >>63
    だって料理しながら片付けするだけでマルチタスクだーー!って大騒ぎだよ、そりゃもうシンプルに障害者でしょって。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:02 

    >>1
    手帳でてる発達だけど、結局見た目でわからない障害なんてないものとして認識されるから、グレーも黒も関係ないよ
    社会を生きるうえでは普通に一般人としての対応を求められるから、手帳あるから何ってわけでもなく…
    学生時代もキツいけど、社会人もめちゃくちゃキツいよね
    何も突出せずただ人より劣っているだけで、凸凹どころか凹しかないし、自分でいて許される世界線に産まれたかったーって思ってる

    +139

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:19 

    >>77
    あらやだ私も田舎

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:28 

    判断しなければいけない時
    どういう選択をしても失敗するし怒られる

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/27(水) 21:02:47 

    勉強もだけど体育が壊滅的に苦手だった
    何でみんなお手本を一度見ただけでできるのか不思議で仕方がなかった

    +106

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:02 

    >>53
    旧友がそうで因みに鬱患ってた。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:15 

    >>73
    それは関係ない。
    自分の気に食わない人を発達と結びつけないでほしいなあ

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:23 

    がるちゃんに書き込みするとめちゃくちゃマイナスついたり、空気読め的なレスがつく可能性かなり高い。
    Twitterでも投稿したりリプしたりRTすると何こいつみたいな反応何度もされた。
    古のmixiでもおもしろい日記が書けなかった。

    現実でも友達いません。
    職場でも誰とも喋れません。

    私は発達障害ですか?
    それともなにか違う病気ですか?
    それとも性格が悪いからみんなから嫌われているだけですか?

    +33

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:32 

    私、おもに職場でなんだけど

    二回言ってもらわないと人の話が理解できないとか
    簡単な作業も不安で何年たってもメモ見ながらやってるとか
    前は普通にやってた事が急にできなくなる(忘れる)とか

    業務に支障が出るレベルだから、だいぶ悩んでるの

    何か病気かな?
    それとも50歳近いから老化なのか

    +111

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:50 

    >>53
    言ってないし許されてないけど…

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:53 

    >>1
    手帳ほしいなら大袈裟に訴えてみたらいいのに

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:56 

    九九ができない。
    パッとでない。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:03 

    >>4
    天才だ、ギフテッドだって言ってるのは発達障害の親だけだから

    +84

    -6

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:07 

    >>73
    いつまでその話してるんだよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:09 

    恐らくグレーだけれどいろいろ諦めた。早期退職して引きこもっている。人に会わないと穏やかだけれどますます世間と離れて行く。でも人と会うと自分の異質さをつきつけられて苦しくなる。老後に施設やデイは無理だから早く終わりたい。

    +107

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:11 

    >>51
    ?私をいじめた子ってのが本当に存在するとして、どうして親やきょうだいから責められていないし好きなことをしてるって、あなたが知っているわけ?
    いじめられるくらいだから当然仲良いわけじゃあるまいし

    +26

    -8

  • 99. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:31 

    >>26
    雑談苦手って、めちゃくちゃ曖昧すぎるし。
    それだけで発達とか笑っちゃう。

    +158

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:40 

    >>36
    友達いない!
    そうだったのか~~

    +71

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:55 

    みんな何かしらの精神疾患持ちだよね

    統合失調症
    自己愛性パーソナリティー障害
    鬱病
    知的障害


    ヤバい職場は会話が成り立たなくて動物園にいるみたいでしたwオラついたり喚いたり暴れたり、あまりにも酷すぎて数日で辞めました。

    +17

    -15

  • 102. 匿名 2023/09/27(水) 21:05:02 

    >>72
    グレーは診断されるけど2次障害等が無いから手帳申請までは至らない人の事です。
    診断されないなら発達障害でもなきゃグレーでもないよ。

    +17

    -9

  • 103. 匿名 2023/09/27(水) 21:05:07 

    ATMに通帳を忘れたことが3回くらいある

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/27(水) 21:05:13 

    >>1
    こういう犯罪者を発達障害にするデマが多すぎる
    こういうの見ると発達グレーだったのかな?って思ってしまう | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    こういうの見ると発達グレーだったのかな?って思ってしまう | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +36

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:08 

    病院で見てもらいたいのに予約いっぱいで見てもらえない

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:11 

    お金を払ったら安心してしまって品物を持って買えるのを忘れそうになる
    何度店員さんにお忘れですよ..と言われたことか

    +69

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:12 

    普通の人っているの??
    みんな何か抱えてるよね

    +12

    -14

  • 108. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:12 

    >>47
    出来る事と出来ない事が極端な人達なんだよね。
    唯一出来た事なのと打ち明けられる場がない人も多い。
    そして面白い事に出来ない事が同じ人なら同調するが自分と違えば軽蔑と言うか怪訝な顔するよw 実際そうされた。いじめられたとか嘆いてる人達だったけどおめーらも同じ事してるじゃんと一緒にいる時は常にいらいらしてた。

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:28 

    >>34
    発達はネットでのコミュニケーション、特に匿名性の高いもの、掲示板を好むっていうの本当に納得する
    後に続いていく関係が苦手
    それでいて全くの孤独を受け入れられるのは少数派

    +138

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:28 

    >>75
    小学生の子供がまさに不注意のADHDだけど普通に友達いるよ。
    今日は放課後友達と公園でドッヂボールしてきたらしい。

    +42

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:42 

    >>36
    アスペを疑っているけど、確かに友達いないわ。
    ほぼどこに行っても浮いちゃう。

    +123

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:44 

    初恋、ざらりの女の子は普通に見えると自分で言ってたけど、あれは結構分かりやすいよね?

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:57 

    アスペルガー(現自閉症スペクトラム)です。
    幼稚園のころから朝まで起き続けたり
    母や幼稚園の子が呼び掛けても反応がなかったり、
    空気読めなくて失言ばっかりしたり
    感覚過敏など色々ありました。
    無関係ですが今は日本史にはまっています。

    +47

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:20 

    >>74
    ありがとう。

    親のお金で親に手伝ってもらって趣味で好きな事して「凄いね!頑張ってるね!」ってチヤホヤされてる彼女を見たら歯ぎしりしたくなるくらい頭にきた…。

    私は親にお金吸い上げられたり家族の大喧嘩を毎日見ながら勉強して働いて家族のご飯作って、自分のお金と努力で資格取ったり貯金してるのに、それは「当たり前」としか思われない。

    彼女が病院帰りに好きな服買ってもらってる時、私は200円の値引きタコ焼を買うのも諦めたのに。

    +37

    -9

  • 115. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:36 

    前どこかのトピに書いたけど、私も発達グレーだけど大して気にしてないよ。

    親が「これも個性!個性があるなんてうちの子って最高!」と考えるタイプの親だったから、まー甘やかされて育ったよ。やりたい事をやりたいようにやらせてもらって、それが今仕事になってる。
    旦那も親っぽい人を選んでるから「うちの妻、普通じゃなくて最高!毎日飽きない!」ってテンションで接してくれる。

    友達いないし金も無いけど仕事楽しいし親も旦那も私には激甘だしで幸せだよ。私は私らしく生きていけば良いし、話の合わない人とかどうでも良い。なんというか、社会とかどうでも良いみたいな感覚あるから人と比べて落ち込む事もあまりないかも。

    あと子供は産んでない。「私は子供を産むべき人間じゃないな」と本能か伝えてくる感覚があって、若い頃からずっと産む気はなかったよ。

    +37

    -30

  • 116. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:40 

    >>10
    私は完全グレーですがプライム企業で営業してるよ…。
    普通に大学出て結婚出産もしてるけどグレー。能力に明らかに凹凸感がある。

    +72

    -9

  • 117. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:48 

    「普通でいいんだよ!」
    って言われるんだけど
    その普通がわかんないんだよ!!

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:50 

    人付き合いで何度も失敗したから狭く浅い交友関係。
    自分で失敗を減らすために狭くしてるのに誕生日に誰からも連絡来なかったり急に孤独で寂しくなる。

    +69

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/27(水) 21:07:58 

    臨機応変な対応ができない、人間関係とにかく無理で何の仕事もまともにできる気がしない
    今は専業させてもらえてるけどいつかはまた働かなきゃいけないからなあ…

    +61

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/27(水) 21:08:05 

    >>90
    RTすると何こいつみたいな反応


    どんな事を書いたか分からないから何も言えない。嫌われてるいじめられてると書いてプラス期待してたらこれからも変わらないよ。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/27(水) 21:08:31 

    >>17
    バカは発達障害の旧名

    +6

    -21

  • 122. 匿名 2023/09/27(水) 21:09:21 

    >>34
    結婚してお金に全く困らないけど診断されたよ。
    生活する上で困難があるから。

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/27(水) 21:09:59 

    >>12
    発達障害グレーゾーンの方々の悩み

    +40

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:17 

    職場のテキパキ動けて私より働ける人が「私絶対ADHDだと思うんですよぉー」って感じのファッションADHDで言動が腹立つ

    +75

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:50 

    私も検査ちゃんとしたら
    グレーか軽度位あるだろうなって思う

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:52 

    >>115
    そりゃ生涯の保証がいたら気にせずに生きられるんじゃない?

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/27(水) 21:11:12 

    >>23
    全く同じ。40代に見えない。良い意味じゃなくて雰囲気が幼くて小さい子供みたいな感じ。
    職場とかでも大人の中に子供が混ざってる感じ。
    心療内科で発達障害は予備軍だと言われた。
    予備軍は誰でもあるらしいけど、それにしても難しい仕事内容の中で苦労しながら堪えてる。

    +182

    -3

  • 128. 匿名 2023/09/27(水) 21:11:16 

    >>76
    わかる
    私も同じ
    努力してもなんかズレてるみたいで普通になれない

    +124

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:02 

    >>1
    病院変えたら診断書書いてくれるかも。けっこう医師によると思う

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:09 

    >>98
    小中の同級生で田舎で同じ地域だから知りたくなくても情報入って来るんだよ。

    親が「あの子は病気なのに好きな事頑張ってて偉いわぁ。あんたも趣味くらい持てば?」って言って来たり、地元の駅で話しかけて来た彼女のご近所が「あそこの家さぁ」って感じで。

    私の事も同じくらい詳しく知れ渡って好き放題言われてるよ絶対。

    +45

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:19 

    >>1
    恐らく自己肯定感低い人多いよね

    +81

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:45 

    >>79
    教えてくださりありがとうございます。
    マイペースとハイハイは特性あるあるなんですか?
    ご自身はお子さんのこと以外で困り感はないんでしょうか?

    さしつかえなければ、「ゴリゴリ」の特性も教えて欲しいです!

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:48 

    学校の宿題、ドリルが本当に提出出来なかった
    めんどくさいという言葉で片付かないというか
    やればいいのはわかってるのに、全くやる気が起きなくて
    でもやるべき事が終わってないから
    その他の事も手につかない
    生産性0の学生時代だった

    +65

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:54 

    処理速度凹です
    処理速度は気持ちの切り替えの速さにも影響すると説明されました
    仕事遅い上に気持ちの切り替えも下手だから毎日ずっと落ち込んでます笑

    +45

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:03 

    発達障害の人って学生時代はどうでした?
    学生の時はきちんと学校に通って成績もそこそこ良かったけど、働くようになって死ぬほど仕事できないことが判明した(ミスが多い)私は発達障害グレーなのだろうか。なお、昔から片付けが苦手で部屋は汚い。遅刻はしない。忘れ物はたまにする。職場での雑談苦手だけど初対面の人とは会話弾む

    +68

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:26 

    >>34
    ガルちゃんで仕事ができなくて結婚してなかったら詰んでたとか言う人もグレーなんだろうなと思う

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:59 

    >>3
    必死で頑張って「よし、普通にこなせた!」と思っても、何かミスしてたりする。

    +205

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:05 

    >>26
    私、グレーだけど雑談苦手だ。
    でも職場では雑談できるんだけど、ママ友とか同級生と話すみたいなのが無理。
    中身があまりなくてノリで話すというのかな…。
    みんなゲラゲラ笑ってるのを見て、えっ?そこ?といつも謎だった。
    これは単に人として合わないだけかな。

    +180

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:19 

    勉強頑張っても普通の人より理解力がなく、さらに記憶力も悪い。だから何事も手順を書いておいて、それに沿って仕事してる。何年もやればだんだん慣れてはくるけれど、明らかに周りより物覚え悪すぎる。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:29 

    人生で一度も部屋をきれいに片付けられたことない
    人はみんな離れていく

    +31

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:36 

    >>26
    発達って前頭葉とか感覚統合が関係すると言われてるなら、脳波とかで分かるようになればいいのにね
    誰だってDSM5を満たすように医者に話せば診断されるし

    +92

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:39 

    >>87
    泳ぐ、走る、跳ぶは出来るけど球技やダンスは無理
    今の子ダンス必修で大変だわ

    +36

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/27(水) 21:15:11 

    >>1
    みんなが面白いと思う事が面白いと思えない

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/27(水) 21:15:20 

    >>128
    むしろ努力したら悪化するよね…。
    人に好かれたくてSNS始めたのが最大の失敗かも。
    すぐ退会したけど。

    普通じゃないって言われがちだから、とにかく周りと同じ物に憧れる。
    周りと同じになれないんだからよせば良いのにさ。

    +61

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/27(水) 21:15:27 

    尊大型のASDの人いる?
    なんでそんなに偉そうで自分が正しいと思ってるの?
    ずっと謎
    グレーゾーンって言ってた元友人もヤバいやつだった

    人の立場になって発言できないのはなぜ?
    不快な思いをさせてくるのはなぜ?
    でも被害者意識は人一倍なのはなぜ?

    対処法教えてください
    本当に迷惑なので

    +16

    -14

  • 146. 匿名 2023/09/27(水) 21:15:36 

    雑談が1番苦手

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:02 

    >>115
    そっか、やはり悩みは発達じゃなくて環境だね。良い環境に恵まれてよかったね!😊

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:45 

    >>143
    まじでそれ😭

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/27(水) 21:16:47 

    >>84
    私も診断済みだけどわかる
    診断されてもされなくても見た目ではわからないし理解されにくい事に変わりはない
    よく発達障害は得意な特性を活かそう!とか言われるけど、得意な事や秀でた事がない
    一番高いIQの項目でも平均に届かないから苦手を得意でカバーすることもできない
    頑張って報われる普通の人になりたかった
    生きていく事に疲れたからぼちぼち終活しようかな

    +82

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:02 

    >>141
    脳波で分かっても生きてく場がないと地獄…。
    発達は施設にも入れないし、就労支援受けて働いても自立できる額はもらえないし。

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:07 

    >>71
    事務とか普通の人が選ぶ職を選ばない方がいいと聞いた。決まった時間と安泰な仕事に就ける学部を選んだのにショックだったな。
    失礼だけど芸術とか収入が不安定そうな仕事だと苦労すると思ってたから選ばなかったけど学生時代に知りたかったな。

    +65

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:17 

    息子達が境界知能なんだけど
    よく考えたら祖父母、父、おじさん3人、私も同じだった
    一般社会で生きなきゃいけないけど、どうあがいても当たり前のことができない(出勤時間に間に合わない、8時に出勤で5時からスタンバイしてても他のことに気を取られてるあいだに遅刻、火を止め忘れてどっか行くとか)だからクビになり、無職だったり、日雇いだったりとハードモード
    でも、私含めみんな既婚だし発達だと気づくの遅かったわ

    +3

    -12

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:38 

    >>135
    私も学校の成績はそこそこ良かったけど、学校であまり友達いなかったな。浮いてたと思う。
    仕事は接客業や臨機応変な対応が求められる仕事は全然向いてなかった。
    コールセンターはマニュアル通りに話してれば良かったから表彰された。
    私も職場の人より初対面の人の方が話弾む。ただし2回目以降は話すこと思いつかない。

    +74

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:45 

    友達いない。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:19 

    人と上手くコミニケーションが取れないから友達が出来ない。グレーゾーンなのか、親からの虐待&モラハラが原因で人の顔色ばかり伺って上手く話せないのか、自分でもよく分からない

    +45

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:40 

    >>11
    私は手帳持つくらいの障害があるって言う印籠を世間に向かって突きつけられるだろ?
    他の人からは多少は汲み取って貰える分楽にはなるでしょう

    +101

    -9

  • 157. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:46 

    >>137
    そうそう確認しても何かしら指摘されたり。

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:46 

    >>149
    わかる
    自分が得意なことなんてみんなの平均値なんだよね
    ギフテッドさんが羨ましい

    +62

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/27(水) 21:18:52 

    >>109
    実際対面したら、私より全員コミュ障だと思う。
    ネットでイキッてるやつって直接話すと声のか細い何言ってんのかわかんない弱っちいゴキブリみたいのばっかりだろうし。
    直接顔見て、同じように言ってみろ?って常に思ってる。

    +19

    -16

  • 160. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:06 

    >>154
    私フレネミーならいた。
    いつも従者かスケープゴートみたいなポジだった。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:21 

    >>156
    うわぁ発達かよ としか思われないのでは?無能な健常者の方が嬉しくない?

    +6

    -20

  • 162. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:23 

    >>1
    何に困ってるの?
    もし勉強が異様にできないとか口頭の指示を理解できないなら発達障害の可能性ある

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:49 

    >>114

    生まれが違うからしょうがない
    いくら歯軋りしたっておまえは彼女にはなれない

    +10

    -15

  • 164. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:56 

    弟が軽度知的障害と発達障害。父親は認知症。母親は他界。介護が大変で泣く。自分も発達障害だけど比較的軽めだから責任が私にくる。辛い。逃げたい。

    +67

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/27(水) 21:20:32 

    >>17
    一緒やで(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +0

    -16

  • 166. 匿名 2023/09/27(水) 21:20:32 

    >>130
    田舎って地獄じゃんなんで出ないの?

    +9

    -10

  • 167. 匿名 2023/09/27(水) 21:20:42 

    今日も怪訝な顔されちゃった

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/27(水) 21:21:07 

    完全発達障がいだけど作業所では話が合う人居ないし一般の人とも合わない

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/27(水) 21:21:14 

    >>71
    なんかこれわかるなー。
    しんどい方に行くというか、そちらを選んでしまうんだよね。

    あと私は、若い時は時間の逆算をして準備がができなかった。ぎりぎりになるか、遅刻するか。

    +68

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/27(水) 21:21:42 

    >>160
    きしょいから日本語で話せよ

    +0

    -19

  • 171. 匿名 2023/09/27(水) 21:22:22 

    >>135
    発達家系だけど高校入学までは優等生が多い
    良い学校入って努力出来ず尻すぼみ
    あまり希望してない大学に進学して就活はコミュ力でふるい落とされる
    職場では人間関係で悩んで退職しがち
    フリーターかニート
    こんなパターンが多い
    職人や美容師なんかで手に職つけたり起業した人だけ自立できる感じ

    +68

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/27(水) 21:22:37 

    >>155
    毒親からの虐待のせいなのか自分のせいなのかわからなかったけど、そもそも毒親が発達障害っぽいことに気付いた
    思い返すと発達障害の特性に色々当てはまってる
    そして私にも遺伝してるんだろうな

    +39

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/27(水) 21:22:48 

    子供の発達に違和感を覚えて初めて発達障害というものを知った
    子供は何の診断も降りずちょっとのんびりした子だっただけで追いついたんだけど色々調べていて私がもしかして?となってる
    勉強や運動は困る事なかったけど人付き合い苦手で友達少ないし就職したら仕事覚えられなさすぎて自分でドン引きした
    検査を受けた方がいいのか、今更受けたところで無意味なのか分からない30歳です

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:03 

    >>151
    事務が普通ってのもずいぶん偏った社会観をお持ちなことで……田舎の人ですか…?

    +8

    -9

  • 175. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:16 

    私は冗談通じないし、質問に冗談とか嘘で返事されるのがすごく嫌いで受け流せない
    旦那がしょうもない冗談言うタイプだから私がよくキレてる

    あとたまに脳がバグる
    なんでこうなった…ってミスをする

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:36 

    >>132
    マイペースというか、声かけに反応しない、人はの関わりに関心がない、というのは自閉症あるあるです。
    運動面も一般的な順序通りでないあたり、多動や感覚異常の傾向を疑います

    子供は重度知的自閉症です。

    ところで、何が知りたくて質問をされてるのですか?

    +18

    -9

  • 177. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:38 

    >>145
    横。

    グレーゾーンなら、何型のASDでもないですよ。
    発達障害ではない健常者。
    健常者の中で発達障害に近い要素を持っているだけ。

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:47 

    毎日忘れ物する。今日は絶対これ忘れないようにしなきゃ!って思うと他のもの忘れる。ダメだこりゃ。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/27(水) 21:24:49 

    >>62
    発達障害だから閉め忘れたとか子供忘れたとか言われたら周りはどうしたらいいんだろう?

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:10 

    >>154
    友達はいない方がええんやで(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:13 

    >>153
    マニュアル繰り返すだけとか頭おかしくなる
    つまんなそうだわ

    +2

    -9

  • 182. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:36 

    要領が悪すぎるし、時間の使い方が下手すぎる。
    物覚えも悪いし、同じようなミスばかり…
    何やっても人並み以下。

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:41 

    >>59
    そうだよね。定型だから全て上手くいってるわけでもなさそう。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/27(水) 21:27:00 

    >>36
    うちの職場の発達は仲のいい人沢山いるよ

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/27(水) 21:27:32 

    >>171
    私の人生そのもの
    中学までは成績良かった
    中学のテストって〇〇をした人を次のア〜ウから選べみたいなのが多いから丸暗記でもどうにかなった
    高校から「何故〇〇戦争が起こったのか述べよ」みたいな記述式の問題が出てきて、丸暗記では通用しなくなって成績はガクンと落ちた
    大学はかなりレベル落ちたところ、面接が苦手なので就活は負け続けてフリーターに

    +33

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/27(水) 21:27:38 

    >>171
    と、実際は家族なんかいないひとりぼっちのゴキブリが妄想と偏見で書き込んでおります。
    今の仕事はハッキングストーカー犯罪者です。
    警察に行く勇気はありません、相手が悪いからわたしはストーカーゴキブリをするのです。

    +1

    -15

  • 187. 匿名 2023/09/27(水) 21:28:19 

    要領悪い出来ない部下とかあまり叱らない方がいいのかな… どうすればいいんだ…

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/27(水) 21:28:45 

    >>113です。
    追記、関係あるかわかりませんが
    九九が言えない
    過集中(衣食住忘れるレベル)
    簡単な足し算引き算が出来ない
    人の気持ちがわからない
    キツイと言われる
    不注意(スマホ2回割りました)
    四国出身なのに方言
    で話しづらい。標準語のほうが楽。
    無機質というか独特な話し方。
    信号、道路標識とかわかりずらいので
    運転免許取らない。本気で危険運転で人●す
    のが怖いので。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/27(水) 21:28:50 

    >>181
    仕事に楽しさなんて求めてない
    失敗せず、周りに迷惑かけずに金稼げればいいわ

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/27(水) 21:28:54 

    >>179
    発達障害との診断を受けていないのに発達障害と言ったのなら単なる詐病。

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/27(水) 21:29:04 

    手帳はないけど、障害年金は受給してます

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/27(水) 21:29:18 

    私絶対診断つくと思う

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/27(水) 21:29:29 

    >>187
    障害かもしれないから 出来る人がカバーするしかないね

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/27(水) 21:30:06 

    冗談が言えない

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/27(水) 21:30:35 

    マジで、きちんと自分の運転免許証か保険証でも見せながら
    ネットで匿名で書き込んでるようなことを対面で言えるかチャレンジしてもらいたい。
    発達障害?豚鼻?デブ?ほうれい線?たるみ?
    顔色?クマ?アラフォーブス?

    顔を見ながらご自身の身分を明らかにしながら同じことを言ってみてくださいよ

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/27(水) 21:30:43 

    >>185
    大学つらくない?どんな偏差値低い大学だろうと、レポートばっかりじゃん

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/27(水) 21:30:51 

    色々な仕事を経験してるけど何もまともに出来なくて困ってます。
    まともに出来る仕事って何があるのかな。
    覚えるのも人の何倍どころじゃないくらいかかるし動作もありえないぐらい遅いし指示された事もまともに出来ない。
    まず理解力が壊滅的に皆無。
    周りからはやる気ないと思れたり凄い目で見られる。
    自分で考えて行動しないとならない場面があるけどどうしていいか分からない。
    その都度聞いたら怪訝な目される。
    どうしたらいいのかな。
    分からなければ聞いたらいいと言うけど実際問題毎回聞いてたらダメなんだよね。

    +43

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/27(水) 21:31:03 

    >>166
    進路間違わずに仕事ができる
    進路間違っても他の仕事できた
    ずっと心身の両方か片方病んでた

    ってなら地元から避けてたんじゃない?私が上の二つに該当してて地元は離れたかったけどできず仕方なく地元にいてる(十六年は暫く遠い所にいたがマンション取り壊しで戻った)
    そもそも発達やグレーの人はコツコツ計画立ててお金稼ぐのできないんだよ。
    今の20代で診断された人なら将来の貯蓄は中年より多いだろうし地元離れてるかもね。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/27(水) 21:31:53 

    >>187
    叱るより具体的に指示出した方が効果的かもです

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/27(水) 21:31:57 

    >>160
    私にはグイグイくる距離なしタイプの人しか寄ってこない
    でもそういう人って厄介な人多くて疲れる
    自分も周りから見たらヤバい人なんだろうけどさ

    +38

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:10 

    >>176
    私もマイペースで人にも関わりにもさほど関心がありません。ただ機能不全過程育ちでイジメにも遭ってきたので、発達由来なのか環境由来なのかイマイチわからないんです。なので共通点があるのかと思い質問させていただきました。お気を悪くされたらすみません。

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:21 

    私自身じゃないけど、
    中途採用した子で、面接の時は何も言わなかったけど、採用してから
    『私の取り扱い説明書です』ってメモを渡されたよ

    その子はグレーゾーンの自覚があったけど
    いきなり取説渡されても…でした

    仕事覚えるのが遅いけど、気長に見守って下さいとか、何度も同じ事を聞くけど、気長にお願いします…など

    人手不足で中途採用したのに、気長に見守れず辞めて頂きました

    +59

    -10

  • 203. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:26 

    時々人の話している事が分からなくなります

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:41 

    >>196
    高校もまともに出てないから大学がどんなところかも知らないんだよ
    なんにも経験しないで聞き齧った情報で妄想虚言ばっかり。うそつきは死んでもそのまんま
    醜いほら吹きババアとしてしんでいく

    +0

    -13

  • 205. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:51 

    ADHDとASDぽい特徴が出ててコミュニュケーションや社会生活に難あり
    意を決して病院受診したものの、知能検査は平均的で発達の傾向は出なかったです
    で、終わり。
    この検査で出ない場合もあるとは言われたけど結局なにもわからなかった
    自分でそう思ってるだけなのか、突き詰めれば何かしらの診断が降りるのか
    別の病院を受診する気にもなれず対処法がわからないまま、今日も同じ失敗を繰り返しながら暮らしてる

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/27(水) 21:32:52 

    >>177
    元友人はASDのグレーゾーンと言ってましたが普通じゃありませんでしたよ
    離れようとすると攻撃されました

    何か分かり易い特徴などありますか?
    避けますので
    グレーゾーンの方も辛いとは思いますが関わって攻撃される側もとても辛いんですよ

    +30

    -7

  • 207. 匿名 2023/09/27(水) 21:33:09 

    売春てどう思いますか?
    生々しい話で申し訳ないですが私は避妊あっての挿入だけなら誰とでもできます

    +2

    -16

  • 208. 匿名 2023/09/27(水) 21:33:19 

    発達、発達グレートピよく立つよね

    やっぱり今の時代ってほとんどの人が何らかの発達なんだよね
    昔は「変わった子」扱いだったけど
    そう言う私もきっと何らかの発達だし多分夫も何らかの発達あると思ってる。2人共片付け苦手ゴミ屋敷状態、夫は良く色々な物が無い!て探すと言うより家中ひっくり返すみたいな事をする…それ見ると私は凄く嫌な気分になる…子供は作らなかった。夫が父親のDNA残したく無いって言ってたし。私も欲しく無かったし。それで良かったと思ってる

    +34

    -10

  • 209. 匿名 2023/09/27(水) 21:33:21 

    ワーキングメモリをせめて人並みにしたい💦💦
    何らか対応薬があればいいのに😅

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/27(水) 21:33:47 

    小5の息子、字が汚い(丁寧に書けばキレイに書ける)のが全く直らない。何度注意しても何度書き直させても。
    本人も「キレイに書きたいという気持ちは全く無いんだよね」と断言してる。
    丸付けをする私や先生は読みにくくてイライラする。そういう相手の気持ちを考えられない所がグレーだなと思う。

    +8

    -11

  • 211. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:08 

    >>174
    田舎というより発達グレーだからそんな考え方なのかも

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:13 

    >>109
    会話のキャッチボールというか
    人と関係を作るの苦手です。
    匿名掲示板だと本当に話しやすいです。

    +77

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:33 

    >>76
    服装とか正解が無いものだと、何が良いか全く分からなくなる

    +65

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:44 

    ママ友グループと上手くやれてる発達障害の人います?
    私は失言してからボスママによってハブられるようになりました。
    ボスママって中学生レベルなんだなぁと思いますが。

    +30

    -3

  • 215. 匿名 2023/09/27(水) 21:34:51 

    >>122

    私も結婚していてお金に全く困らない専業主婦ですが、40歳の時に発達診断されましたよ。息子が学校で発達障害疑われて、何度か発達検査受けさせられたグレーなので、私もおそらくそのケがあるだろうと思い自分から病院に行きました。20年くらい前、発達障害ということが言われ出した頃にも自分から病院に行きましたが、あなたはおかしくないと言われ診断はおりませんでした。中年になって診断されてもああそうなのかって感じですね…一番いいのは学生時代に特性を知っていれば進路選択など役立つと思うんですけどね(でも私の学生時代にはそういう病名はなかった)。グレーの息子は公立中は絶対向かないと思ったので、面倒見のいい私立中を受験させました。

    +28

    -4

  • 216. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:06 

    >>189
    げっ、大なり小なりなんかしらの楽しさ見出せないと拷問じゃん。だからストレス溜まって他人に八つ当たりしてるわけだ?迷惑かけてんじゃん

    +0

    -14

  • 217. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:10 

    ごみ屋敷じゃないよ。ゴミはちゃんと決められた日に出してます。でも片付けが苦手。頭のなかもぐちゃぐちゃになる。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:16 

    >>154
    おんなじようなタイプの友達が多いかも
    陽キャなタイプはあまり合わない
    あと一対一の付き合いが好き
    3人とかは特に私が浮いてしまう

    +37

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:40 

    >>196
    一応卒業できたよ
    パラ経って呼ばれてる卒業楽な学部だったのが幸いした

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:41 

    >>112
    あの主人公は知的も発達もあったけどストーリーは知的の方に焦点当ててたかんじ

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:17 

    たぶん私もグレーだ
    仕事は出来るけどコミュニケーション苦手で何も話題が思い浮かばないから

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:18 

    >>3
    人の3倍努力して人並み。
    いつも周回遅れ

    +151

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:28 

    >>171
    発達とかグレーの人こそ手に職つけた方がいいね。養護学校にパン作りの授業があるのはこういう事なんだろうな。

    +46

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:34 

    >>206
    健常者の中でASDに近いだけでASDではありません。
    グレーゾーンの人が辛いと感じるのら、それは健常者の要素が強いだからだと思います。

    +2

    -8

  • 225. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:44 

    >>109
    めちゃくちゃ当てはまります。関係が続いて行くってことが、なんとなく嫌。親兄弟友達旦那子どもですら、ずっと一緒にいたいと思えない。馴れ合いが嫌なのかな。適度に距離がある方が尊重できる。

    +66

    -4

  • 226. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:44 

    >>1
    産まれた時点で人生ハードモード確定なの理不尽過ぎるわ

    +34

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:56 

    >>169
    いじめられてるのに無理して働いて鬱になったわ。普通ならさっさと辞めるのにやばいよね。

    あと私は、若い時は時間の逆算をして準備がができなかった。ぎりぎりになるか、遅刻するか。
    →ADHDかな?

    +32

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:59 

    >>210
    どのレベルまで酷い字を書くのか知らないけど

    子どものこと嫌いなんだね

    +9

    -3

  • 229. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:07 

    >>200
    グイグイ系が残る 違う意味でコミュ障だからある意味類友なのかもしれんけど

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:26 

    >>212
    三人以上だと会話のパスが辛い。

    +49

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:35 

    >>6
    しまったと落ち込むなら、かなり定型寄りのグレーだと思う。

    +163

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:12 

    >>211
    デスクワーカーが普通ってなら、世の中のほとんどの仕事は普通じゃ無い人が回してることになっちゃうよねwww

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:34 

    >>17
    【馬鹿】
    知能の働きが鈍いこと。利口でないこと。また、そういう人。

    上記の意味で馬鹿と書いているなら、発達障害でも知能自体は高いタイプはいるよ…。
    私アスペグレーだけど、IQは128ある。
    ただ、言語性IQと動作性IQの差がかなりあって、動作性IQは平均よりやや高い程度なのに、言語性IQは140超えてる。
    まぁポンコツです。特に対人関係が壊滅的。

    +31

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:37 

    びっくりするくらいの運動音痴

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:39 

    >>220
    知的のみの人いないよ

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/27(水) 21:39:15 

    >>216
    仕事で表彰されたり人から感謝された嬉しさとかはあったけど仕事内容に楽しさ求めてない
    他人に八つ当たりなんかしてないんだけど妄想気持ち悪いよニートさん
    なんでいちいち絡んでくるの?無能でどこいっても仕事できないから働いてる人が気に入らないとか?

    +24

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/27(水) 21:39:26 

    >>6
    あとで謝っとけばよくない?
    ダメ元で謝る

    +52

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/27(水) 21:39:26 

    >>206
    元友達は発達障害じゃなくて別の障害では?グレーゾーンって言う人って自称多いし。
    あと発達障害の特性って人それぞれだから特徴とか無いと思う。

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:03 

    仕事が覚えられない。
    社員がイライラしてるの分かる。
    今日で5日目。周りが変な目でみる。

    +26

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:05 

    皆様にご相談です。
    空気が読めない、頑固(こだわりがつよい)、周りが見えない、気が使えない気が付かない、空気が読めないから周りが『え?』って思うことを平気で言う。
    仕事の優先順位ができない。一つのことをずーっとやって1日終わる。
    は、グレーゾーンでしょうか?

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:07 

    >>217
    発達障害の人の部屋にとっちらかりかた尋常じゃないもんね、まぁ強迫性障害者みたいな自分は風呂にも入らないくせにあれが汚いこれが許せないみたいな神経症的な精神疾患者もいるけども

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:12 

    >>214
    あまり関わりすぎず、タメ口すぎず丁寧に、敬語混じりで一線引いて付き合ってます。仲良くなりすぎることもないですが、トラブルにもなりません。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:13 

    >>227
    普通なら3年はやめないんじゃなかった?知らないけど

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:17 

    >>230
    分かります。
    自宅に帰った直後倒れこみます

    +19

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:45 

    うちの夫は様々発達障害の特徴に当てはまるんだけど、場所が覚えられないのって発達障害じゃなくて、知能障害なんでしょうか?
    20回くらい行ってるショッピングモールのトイレの場所を今だに覚えられない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:41 

    >>216
    横だけど仕事が楽しいなんて人あんまり多くはないと思うけどね

    +27

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:55 

    >>26
    落ち着きがなくておしゃべり
    大人しくてボーッとしてるように見えて色々考えすぎてしまう
    どちらもADHDの傾向があります。って言われたらネガティブな女子の大半が自分もそうじゃないかって思うよね
    実際に診断受けると該当しない女性が多いらしい

    +71

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/27(水) 21:42:48 

    >>114
    ごめん、無視しすぎず×→無理しすぎず○の間違い!汗
    家族の面倒見ながら切磋琢磨してるなんて本当にすごいよ!できれば家族と距離をおけたらいいのにね、一人暮らしとかシェアハウスとか。なんか良い案があればなぁ…。

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:07 

    >>236
    ?ニートっていうこそ妄想では?ゴキブリストーカーさん
    表彰されたってのも嘘だしコールセンターも嘘だし、やってることはストーカーじゃん
    無能でどこ行っても、誰ともうまくやれないからストーカー犯罪に走ってるゴキブリ鬱病患者は君じゃん?

    +0

    -16

  • 250. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:08 

    >>230
    三人て何話せばいいの?

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:33 

    子供が軽度ADHDです。

    私は診察してないけど息子の診察の様子など見てるから自分もADHDなんだろうなと思う。
    私が何か言うとみんな「は?」とか「へ?」みたいな顔になることがある。気づかないけど失言してるんだろうなと思う。テンションすぐ上がって失敗するし仕事も一生懸命頑張ってるけどすぐに忘れてしまって仕事してないってなる。
    5年働いてるけどいまだに仕事全部覚え切れてない。
    努力してないわけじゃない、家でも仕事のこと考えてるし頑張ってるけど出来ない。
    辛いわ、でも病院に行く勇気もないしお金もないんだよね。

    それに仕事の人間関係も苦手でキツい。辞めたいけど次の仕事が見つかるか分からないし。
    消えてなくなっても良いかな?と思ってしまうこともある。

    +31

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:36 

    >>171
    他の技術職はわからないけど、美容師で独り立ちするのはかなり難しいよ。
    専門学校行って国家資格はとれるけどアシスタントとしてサロンに勤め始めたら地獄
    接客も大変だけどサロン内の人間関係が本当に大変。アシスタントのうちは毎日練習して先輩スタッフに教えてもらったりモデルになってもらうんだけど。結局先輩スタッフに可愛がられてる要領がよくて仕事が出来る子が優遇される社会
    それ以外の子は頑張っても頑張っても、技術テストに合格できない。そんで安月給。
    グレーじゃない子でも苦戦して離職してくよ

    +43

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/27(水) 21:43:50 

    グレーかもしれないとか発達かもしれないって結局診断された訳じゃない人多すぎ笑

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:25 

    子供の話で申し訳ないです。
    グレーゾーンと診断されてます。
    空気読めない発言、こだわりが強い、気持ちの切り替えが苦手、自分の気持ちを言葉で表すのが苦手、スローペース、集団行動が苦手、特定の友達は出来ない。
    こんな感じです。
    朝、想定外の事が起こるとパニックになるのか学校へ行き渋る日が増えました。
    とにかく落ち着かせるために話を聞いて一緒に学校まで着いて行ったりしてます。
    そんな状況を甘えだ、甘やかしてる、子供はペットじゃない!と義両親に言われ泣いてしまいました、
    義両親は孫がグレーゾーンだとは知りませんし、言うつもりもないので理解して欲しいわけではですが世間では甘えだと思われてるんだな、
    と悲しくなりました。
    厳しく言ったところで、不登校になってしまわないか心配です。
    子供が将来、生きやすいようにしてあげたいです。

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:30 

    >>201
    なるほど、発達障害はグラデーションなので、一つ二つの特性は多くの人が待ってます。
    その数が多かったり重かったりして日常生活に支障が出て初めて障害になります。

    私自身が自覚してる特性はADHDが多いのですが、
    誤字が多い
    メールの返信が遅い
    忘れ物しがち、ギリギリに出かけて遅刻しがち
    自分でも信じられないような思考回路で仕事をして案の定失敗する(衝動性)
    会う人に必ず天然と言われる(そして傷つく)
    3人以上との会話が苦手

    と色々、色々…
    幸い勉強はできたので大学まで行けましたし、考え方が人と違う所が評価され仕事もできなくはなかったです。しかし疲れはてて今は無職ですw

    発達障害は昔は統合失調症と言われてた位症状が近いので、幼児期の記録をみないと判断しづらいかもしれません。

    +61

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:43 

    >>210
    その程度で発達疑われるんですね💦男の子あるあるだと思ってました。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:45 

    医者は発達障害かどうかどこで決めてるんだろ何が決め手なの?
    waisの凸凹?子供の頃の通知表?エピソード?スクリーニング検査?目線、話し方、声、表情とかで分かるの?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:25 

    難しいところだよね。
    発達障害って話題になりすぎて「自分のことを発達障害だと思ってるけど診断を受けたら違う人多数、ただの性格です」みたいな記事に前にみたよ。
    お医者さんの診断難しいんだろうな

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:27 

    >>246
    大なり小なりって、日本語の意味わかるかな
    仕事に限定せず人生の中でも大なり小なりなんかしらの楽しさを見出せない人はつらくて苦しいだろうね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:06 

    言葉のキャッチボールが苦手
    何で返したらいいか分からなくてとりあえず何か言わなきゃと思って空気読めなかったり、論点ずれた発言してしまうから基本嫌われてると思う。
    普通に話せる人になりたかった

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:20 

    >>62
    わかります
    一度したミスは次は気をつけるけど、今度は今までできてたことを急にミスったりする

    +72

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:32 

    >>253
    診断を受けに行っていない時点で発達障害ぽくないんだよね。
    白黒つかない状態が嫌で、いてもたってもいられなくなって受診するのが発達障害のイメージだから。(予約待ちの人除く)

    +5

    -8

  • 263. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:49 

    「検査してグレーと言われた人」にした方がいいのかもね

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/27(水) 21:47:20 

    >>257
    DSMとかじゃない?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/27(水) 21:47:35 

    >>206
    離れようとすると攻撃してくる人は、人格障害だと思うよ。

    調べてみたら特性に当てはまるんじゃない?

    +39

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/27(水) 21:48:10 

    >>162
    ヨコでごめん
    口頭は理解しにくくて、文字としてなら理解できるってのはどうなんだろう
    私そうなんだけどこういう人いない?

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/27(水) 21:48:54 

    >>253
    旦那が子供が同僚が発達グレーで、とかもある
    カサンドラトピとか大体トピ通りの人間が集まるけど、発達障害系のトピは毎回、自称とカサンドラに乗っ取られる

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2023/09/27(水) 21:48:59 

    昼休みに食事しながら人と喋る事が出来なくて毎日帰宅して家でお昼ご飯食べてる
    食事+雑談を同時にこなせないし、気が休まらない

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/27(水) 21:49:15 

    >>62
    私もだわ。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/27(水) 21:49:45 

    >>258
    そんなユーチューバーの人いた。

    一方、それぽくない人でも案件?評判の悪い怪しいクリニックでADHDなのHSPだの診断されるユーチューバーや芸能人もいるし。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/27(水) 21:49:57 

    >>233

    私も同じような数値でした。言語性高く動作性平均。下位項目の数値が40くらい離れてた。アスペルガーあるあるの数値らしいです。
    知能検査した病院では、IQ130以上あるのに発達はありえないと言われましたが、セカンドオピニオンで行った病院では結果を見るなりあーアスペルガーですねって言われましたよ。

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/27(水) 21:50:10 

    鳥頭、ポンコツ、ボケ、アホ、バカ、無能
    全部成人してから言われたことw

    遅刻繰り返すわ 指示を理解できないわ 同じミスを繰り返すわ 定型返事しかできないわで自分でも仕事できないとつくづく思う
    優しい人たちに助けられてなんとか30まで過ごしてこられたけど、後輩にもすぐ追い抜かされていくしいつまでも会社のお荷物のままなのしんどい

    これでも知能検査では低いところが無いんだよ...
    全体ではIQ平均以上(130までは行かない)
    なのに日常も仕事もずっとうまくできない
    なんでかなー

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/27(水) 21:51:02 

    >>267
    発達障害のトピなのに
    自称とカサンドラと自称被害者とグレーしか書込みしていない時あったw

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/27(水) 21:51:39 

    >>256
    いるよね、ミミズが這いつくばったような字を書く男子 笑

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:00 

    >>257
    凸凹と生育歴と困り事なのかな。

    なんで凸凹あると、コミュニケーションがうまく行かないんだろう?なんでこだわりを持ってしまうんだろう?単に知能が低いからなわけじゃないのに。

    すごく不思議。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:06 

    掛け算が出来ない、日本地図世界地図ほぼ分からない
    極度に体が硬い、役所の手続き等頑張らないと理解出来ない。
    親友が大人になってから軽度知的障害が分かったんだけど私も調べれば何かあるはず。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:32 

    >>253
    自称が多すぎる笑

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:37 

    >>6
    例えばどんな?
    KY発言ぐらい誰だってあるよ。と思っちゃうけど違うのかな。

    +95

    -3

  • 279. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:44 

    仕事を数々と干された。言い方失礼だけど、底辺と呼ばれる仕事すら…。一応、働いてはいるけど干される対象になっている感半端ない。
    短期派遣を転転としていて、今年で3回職場を変わってる。去年なんか6回変わった。ニートだった頃の自分を越えることはできているけど…。
    もう早めに死にたい。できる仕事、向いてる仕事無い。人間関係も壊滅的に下手。生きてる意味あるのかな。

    +33

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:53 

    >>5
    わかる
    全員同時に説明受けて私だけいつもポカーンってなってる。みんななるほどねーって言ってるのに
    なんなら、今のどういうこと?って聞いてみても理解に苦しみ違うことして怒られてるわ

    +228

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/27(水) 21:52:59 

    >>232
    まあ実際「暇だから仕事辞めたい」と言ってるのは事務だしな。

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/09/27(水) 21:53:34 

    >>266
    視覚優位と聴覚優位ならあるよ

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/27(水) 21:53:44 

    >>3
    私も。
    ストレスで体壊すほど必死に努力してるのに人並みにいかない。
    普通の人にはこの苦しみは到底理解できないだろうね。
    もしそれが原因で自●することがあっても許して欲しい。

    +148

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/27(水) 21:54:51 

    >>3
    私、別トピで必死で『普通』を頑張ってグレーゾーンの子どもの子育てしてるのを
    あなたみたいな普通の親から子育てされるの一番キツい、と言われて絶句したよ

    どうすりゃいいんだよ!

    +44

    -2

  • 285. 匿名 2023/09/27(水) 21:54:58 

    自称健常者が自称グレーを叩いてて

    発達障害要素無さ過ぎで笑う。
    健常者領域の内戦の流れ弾がとんできて、正直迷惑かも。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/27(水) 21:55:06 

    別に障害持ちって言われたことはないんだけど毎回「何回も言ったよね?」って言われるからグレーだと思ってる

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/27(水) 21:56:03 

    >>23
    私も同じくです
    見た目も中身も幼い、言動も幼いので実年齢に見られる事は無いです。
    発達障害の人は自分も含めて周りの人達も実年齢より幼く見える人が多い

    良い意味でなく悪い意味だから困る、若いのではなく幼い、アラフォーで幼いとか何の特もない

    +217

    -2

  • 288. 匿名 2023/09/27(水) 21:57:03 

    >>3
    マジでこれ
    仕事できる人に
    いつも他の人より頑張ってくれてありがたい、
    と一目置いてもらえることもあるけど
    多少努力したところで成果はスズメの涙なので…

    一度見ただけでパッとこなせる人、
    理解できる普通の人がうらやましい
    かと言って知能は普通だし
    検査にもギリギリ引っかからないから援助もない
    疲れた

    +138

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/27(水) 21:57:34 

    >>210

    ウザイかもだけど、個人的に思ったこと書くね

    思考が早くて字をゆっくり書くのがまどろっこしく感じる人もいるみたいだよ
    頭の良い子なんじゃないかな?
    綺麗に書けるのなら丁寧に書く場面とどうでもいい場面が分かれてても大丈夫だと思う

    +9

    -3

  • 290. 匿名 2023/09/27(水) 21:58:26 

    >>266
    娘がグレーゾーンと診断された時に先生から、口頭での説明が苦手だから、文字や絵にしてあげるといいと言われました。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/27(水) 21:58:49 

    >>90
    職場長いなら違うと思う

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2023/09/27(水) 21:59:28 

    >>286
    私は職場の発達の人から発達だと思うと直接指摘されました
    診断したらASDでした
    やっぱり発達のオーラがあるんでしょうね…
    診断受けてみては?

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2023/09/27(水) 22:00:39 

    >>26


    発達障がいの子がいるママ友が、まわりの人達を見て「前からあの人そうだと思ってるんだけど」とか、知識があるせいか疑いをかけるのが本当にモヤモヤする

    「それだけの理由で?!」と思うような言動と繋いで、他人のことを決めつけてかかるから、そこに何の意味があるんだろうと思ってる

    +94

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/27(水) 22:00:40 

    >>46
    私かと思った。
    なんで嫌な顔されるかわからない
    本能的なもので相手は自分のこと異端と思われてるのかな?

    +24

    -2

  • 295. 匿名 2023/09/27(水) 22:01:25 

    >>102
    てことはシンプルにポンコツなんか

    +4

    -5

  • 296. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:31 

    >>14
    健常者でも本来3つまでのことしか人は覚えてられないって精神科医が言ってたよ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:34 

    >>76
    人と違うオーラが出てるのか初対面の人からも避けられたり怪訝な顔される
    人から嫌われるのも無視されるのもそれとなく避けられるのにも慣れ切っててあーまたかーってもうなんとも思わなくなったけど若い頃は本当に人から雑に扱われ軽んじられる毎日が辛くて消えたいってずっと思ってたな

    +104

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:34 

    >>273
    発達の診断下りてる人ってグレーに対して物凄い敵意というか侮蔑の感情を持ってる人いるよね
    受診せずに言ってるならまだしも、きちんと受診したうえで明確な診断は出ないけどその傾向があるって医者から言われてて、程度は違っても同じような傾向で生きづらさを感じてるはずなのに

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:50 

    >>294皆んなで話してるから会話に入って変な空気になるし、きつい人からはあなたには話してないと言われる

    +25

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/27(水) 22:03:58 

    2児の母になる事が夢だったけど。できない事多すぎて諦めた。どれだけ努力したってできないものはできない。
    言葉のキャッチボールができなくて嫌われる事多いし。こういう所って遺伝するんだよな…。嫌われ者の人生を我が子に歩んでほしくない。
    完璧な人間は居ないけど、明らか発達に問題があるのは…。自分の人生、辛いけど精一杯生きよう。自分の事だけで、精一杯。
    私に仕事と子育ての両立ができるはずがない。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/27(水) 22:05:28 

    >>123
    爆笑問題の太田さんも、簡単な足し算·引き算が出来ないって奥さんが言ってたな。

    +31

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/27(水) 22:06:32 

    >>252
    酷い虐めで技術テスト自体受けさせてくれなかったよ。そういう世界だよ。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/27(水) 22:06:37 

    障害者雇用でもなく普通に働いて、ポンコツだと思われるのが辛い

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/27(水) 22:07:20 

    忘れ物が多いとかも努力不足と言われるよね
    リマインダーアプリ駆使したりカバンの隣や玄関に置いていても忘れる時は忘れるから困る

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/27(水) 22:08:11 

    場にふさわしくない発言をしたり、自分の話が多くなったりして周りから疎まれて孤立します。気をつけているのですが、直りません。衝動的に話してしまいます。

    音楽や体育、美術なども全然ダメで不器用が発揮されます。

    いいとこありません。もう少し悪いか良いか極端のがよかったかな。普通じゃないけど何も支援受けられず二次障がい発症です。

    +24

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/27(水) 22:08:43 

    >>3
    これが一番同感。普通のことを必死にしないとできないのが辛い。

    +99

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:11 

    本当に疑問で聞いたりしたことで相手を怒らせることが多々ある。何ですぐ怒るんだろうって思ったりする。身内とか友達ならわかるけど、知り合い程度の人に私は怒ったりしないのにとか思っちゃう。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:12 

    忘れ物を何回も取りに帰って結局時間ギリギリだよ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:19 

    書類と面接だけは何故か良い印象を持たれるので転職はできるけど、どの職場も数ヶ月で化けの皮が剥がれて社内ニートやってる

    +31

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:50 

    空気が読めなくて、周りの感じることがいまいちわからなくて神経磨り減る。すり減ったところで対して成果は出ていない。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/27(水) 22:10:05 

    >>77
    都会育ちだけど私もいつも仲間はずれだよ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:28 

    >>298
    悩みどころが違うことが多いんだよね。
    発達障害の人が気にしていないようなことを気にしていたり

    あと、「グレーが一番つらい」みたいな意識とかね。
    私はシンプルに障害が重い順につらいはずと思っているけど…
    重度の人より自分が一番つらいと思っているだ?と不思議に思うわ。

    +7

    -12

  • 313. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:33 

    >>102
    でも、発達支援センターの先生は、
    「グレーなんてない。そもそも傾向がある時点で発達障害者と変わらない」って言ってたんだけどな...
    確かにグレーな時点でホワイトではないもんなぁって思ってたところだけど、
    先生によって認識違うのかな

    +11

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/27(水) 22:12:09 

    友達とか職場の人と雑談するのは好きなんだけど
    ママ友みたいなそんなに気心知れてない人と雑談するのはものすごく苦手。
    仕事はクビになったことはないけどなぜか抜けてるところがあって迷惑かけるし覚えも悪い。
    ADHDのエピソードとか見ると、そこまでではないなと思いながらも当てはまることばかり。グレーなんだろうな。

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/27(水) 22:12:31 

    2年単位で転職してたけど、在宅ワークになったから初めて3年続きそう
    辞める気にもならない
    やっぱ発達障害なのかな?
    人間関係でいつも仕事続かない

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/27(水) 22:13:22 

    >>298
    私はママ友(子供がAHHDのグレー)に
    「うちの子診断つけて貰ったんだよね」って言ったら
    「え、じゃあ障害者ってこと?てことはずっと支援級なんだね〜」って言われたよ...

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/27(水) 22:13:26 

    よく凸凹っていうけど自分は凹しかないなー
    運動も勉強も人付き合いも仕事も苦手。
    得意なことが何もないから本当にただ無能な人間で生きるの辛くなるよ。

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/27(水) 22:15:04 

    >>26
    雑談苦手というか、話すのが下手というか説明が下手というかそんなのも含めふとしたら確かに納得
    いつ、どこで、誰が、何をしたみたいな単純な話すら出来てないらしく、それっていつの話?誰がそれを言ったの?みたいに聞き手を困らせてしまう
    自分では一生懸命喋ってるつもりだけどダメみたい…笑

    +85

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/27(水) 22:15:21 

    人一倍努力しないとみんなに追い付けない
    努力してもおいつけてないんだけどさ
    どうしたらいいんだろうね

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/27(水) 22:15:25 

    >>241


    タンスの引き出しが全部開きっぱなしで衣類や服がダランとはみ出してるとか、1ヶ月前にもあったカップ麺のカラが汁だけ残ってまだテーブルにあるとか、ベッドの上にも雑誌や服が一面にバラバラとかあるよね。
    で、キッチンにはハエが飛び交い勝手口はゴミ山と化して出入り不可能。

    友達がそんな感じだった。
    でも自分に自信のある子だったし、おしゃれのセンスとかお菓子作りは人並み以上だった。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/27(水) 22:15:54 

    グレーゾーンの人ッテ、障害者のお金もらってんの?

    +0

    -11

  • 322. 匿名 2023/09/27(水) 22:17:18 

    >>70
    爪先歩き?跳ねてるような歩き方?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/27(水) 22:18:00 

    >>312
    重度の人が一番つらいはもちろんなんだけど、本人に全く自覚がないとかあるから

    +10

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/27(水) 22:18:03 

    >>300
    わかります
    私は子供諦めました
    私みたいになってほしくない
    うちは母が多分自己愛のグレー
    ほんとにおかしいから

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/27(水) 22:18:47 

    >>279
    働いてるだけですごく偉いよ

    +22

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/27(水) 22:19:06 

    >>318
    みんな頭の中で誰がどこで何をしたとかを当てはめて喋ろうとしてるのかな?そんなの大変じゃない?
    発達障害は感覚で話してしまうのかと思ったけど
    YouTuberとか話上手な人ってADHD多いよね。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/27(水) 22:19:12 

    >>213
    雑誌とかマネキン見て同じ様な服装してるのにズレるとか、あるあるだよね。
    店員に選んでもらってもやっぱりズレてる。

    服の効果を無効化する能力でもあるんかと思う。

    +27

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/27(水) 22:19:20 

    色々苦手なことがあってもグレーだと個人の性格だと思われて終わりだよね…
    5分前行動やっていて早い時は30分〜1時間前には待ち合わせ場所にいて遅刻もドタキャンもやったことないのに、なぜかルーズなイメージ持たれていてしんどい。抜けてるとか言われるし

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/27(水) 22:20:12 

    >>298
    大人のグレーは手帳貰えないレベルの診断された人だから、傾向ありの診断なのにグレーゾーンと言って、グレーゾーンが一番の辛いとか言ってるから敵視されるんだと思う。
    診断済みも傾向ありも皆辛いよねみたいに言えばいいのにと思う事あるよ。

    +2

    -7

  • 330. 匿名 2023/09/27(水) 22:20:17 

    >>323
    そういうところ。

    自意識が自分に向かいすぎなのが辛さの大元なんじゃない?
    発達障害じゃなくて健常者の部分が自身を苦しめているのでは?

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/27(水) 22:20:57 

    >>243
    嫌なら一年で辞めても良いと思うけど、無理して働いてメンタルやられた

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/27(水) 22:21:28 

    >>275
    よこ
    私は多分ADHDだと思うんだけど
    似た思考の人の方がスムーズに会話できる
    思考が違う人は見えてるものが違うから
    多数派の人は多数派だからコミュニケーション上手くいくんだと思うわ
    右利き仕様に社会が出来てるように

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/27(水) 22:22:24 

    人付き合いが疲れる。普段は頑張って明るくしてるけど一人が楽ちん。それと頑張ってもやる事が人より遅いんだよね。

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:12 

    >>297
    そんな感じそんな感じ!

    一言挨拶しただけで「うわ…やば…」って感じの顔されたり、シーンてなったり。
    会話をすれば「日本語って難しい(苦笑)」みたいな返事されて自分に話を振られなくなる。

    グレーとかガチ発達で話が一方通行の人だと、こっちの事ぜんぜん気にしてないから逆に話しやすかったり。

    +63

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:18 

    >>251
    仕事は薬である程度改善したりするよ。ずっと飲み続けなきゃいけないし副作用はあるけど、私はかなり違った。
    病院によるだろうけど、私が行ったところは薬代と初診カウンセリング入れても1万もしないよ。一度行ってみたら?

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:30 

    >>309
    わかる!同じw
    無駄に資格とかあるから期待されるんだけど、ポンコツ過ぎてだんだん呆れられてると思う

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:42 

    アラフォーだけど学生時代からやっぱり人と違う生きにくさは感じてました。
    多分学習障害
    算数、数学なんて当たり前に一桁しか点数取れなくて
    授業もなぜか集中力が続かなくて必ず途中から上の空になり、黒板の文字をノートに写すだけで精一杯だから先生の言葉を理解しながらノートをとるなんて高度なことは無理で同時進行が出来なかったし、突然授業であてられても、あたふたして答えられなかった
    教科書も読んでと言われても続きが追えず苦労しました。
    仕事も出来なくて、何度も確認しちゃうから苛つかせてしまうし、足手まといで
    辛いです。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/27(水) 22:23:45 

    >>23
    会社の評価で部署で最も成績良くてほとんどの人が長文で褒めてくれたのに、一人だけただ一言「幼稚」と書かれたことある…会社やめたけど、今も結構引きずってる。

    +103

    -3

  • 339. 匿名 2023/09/27(水) 22:24:23 

    人に意見しにくい。特に大人数の中で黙り込む。皆、なんでハキハキ発言出来るんだろう。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/27(水) 22:24:34 

    辛ければ生活保護でいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/27(水) 22:25:19 

    >>330
    自分が1番辛いって思うって客観視出来ない自己中な考え方なので、健常の部分ではなくむしろ障害の部分だと思う。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/27(水) 22:25:31 

    >>19
    グレーゾーンって定型ではないけど集団の中で一応やっていけるぐらいなのかと思った
    うちの子は集団の中でやっていくのはかなり難しいけど手帳レベルには程遠い

    +108

    -3

  • 343. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:15 

    家族に発達障害の診断でたり、子供の頃からのアレコレを思い返せば自分も大いに可能性はあるけど、病院行くほどじゃないし、なにより本当のことを知りたくない‥
    頭のなかはぐちゃぐちゃだし、プライベートではやることの優先順位がわからなくなる。
    コロナ禍から夜更かしぐせが治らなくて、睡眠時間少なすぎて余計に悪循環。

    +13

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:24 

    >>138
    私はママ友とか同級生とかと他愛もない話なら全然苦痛じゃ無いし、話してて楽しい。職場だと遠慮してしまって、話す話題が見つからない。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:29 

    >>330
    自分の事気にしないと生活出来ないし… 健常者の部分が苦しめてるよ?バランス悪いから困ってるんだけど

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:43 

    >>318
    わかります。
    私もハッキリと
    あなたさ、なに言ってるのかわからない
    それ、どういうこと?って言われました。しかも眉間にしわ寄せられたり
    説明が下手らしく伝わりません

    自分ではちゃんと伝わってるつもりで言ってるのでしんとい

    +51

    -2

  • 347. 匿名 2023/09/27(水) 22:26:47 

    >>197
    おぉ、全く同じだなぁ。
    私は色んなことが次々要求されたら途中でわからなくなる。
    1つ2つならなんとかなる。

    聞くタイミングとか悪いのか無視されやすい…泣

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:37 

    >>6
    私も。でも結構正論だと思ってる。みんな言いにくいことを言ってしまう。
    人が辞めていくことについて結論の出ない会議してるから、パワハラが原因だと思いますけど…、とか。上司の指示がおかしかったら、それはちょっとできないです、とか。
    そして案の定ロックオンされる。

    +118

    -4

  • 349. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:55 

    >>56
    まじか…だから私は同年代のそこまで親しくない人と話すとわけわかんないこと言っちゃうのか。昔からの友達はいいんだけど、同年代の女性めっちゃ怖いんだよな。

    +86

    -2

  • 350. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:59 

    >>338
    人を祝福することも出来ない幼稚な人に幼稚って言われても…(笑)気にすることないよ。

    +133

    -2

  • 351. 匿名 2023/09/27(水) 22:28:59 

    人間関係がうまくいかなくて社会不適合なんだけど、仕事は誰でも辛いんだよとかみんな頑張ってるんだよと言われて話にならない
    仕事内容なら努力したらある程度は何とかなる(小さめのミスはするけど自力でリカバリーできるレベル)けど、人間関係が本当に無理
    普通分かるでしょ?って事が分からない

    +27

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/27(水) 22:29:00 

    グレーゾーンだと思って過ごしてきました。
    学生時代、OL時代、結婚後のいくつかのパート先でも、説明後皆さんはサッと行動移せるのに私は周りをキョロキョロ見ながらやっと出来るって感じで理解力低いです。
    出来たとしてもちゃんと出来てるのか常に不安です。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/27(水) 22:29:55 

    >>323
    重度知的障害でもニコニコしてたら幸せそうだしね

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/27(水) 22:30:29 

    発達グレーの人って部屋汚部屋ですか?
    掃除が苦手なんです

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/27(水) 22:30:39 

    >>14
    発達障害ではなさそうな人もできてないよ
    おっさん社員とかベテランのお局様からのフォローありきで成り立ってる

    +23

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:22 

    仕事できない 自分で判断できることが少ない

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:55 

    介護職してますがグレーだと思います。空気も読めず馴染めない

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:58 

    いつも周りから変わってるねと言われ、かげでドジだのアホだの言われてるから、絶対自分はグレーゾーンなんだろうなーと思ってて、先日IQ調べたらまさかの114だった。でも物忘れ酷いし仕事は出来ないし。。なんでなんだろうか。。

    +19

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/27(水) 22:33:12 

    趣味で絵や漫画を描いてるんだけど
    同人作家の知り合いたち、
    大体自分みたいな人が多い

    片付けが出来なかったり、
    毎回必ず遅刻してきたり、
    変なこだわりがあったり

    みんな普通の学歴で
    普通に働いてたり結婚してたりするけど
    集まると
    「私たちちょっとね…」と苦笑いすることある

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/27(水) 22:33:12 

    学校や職場に馴染めなくてメンタルやられて体調壊してメンクリ行っても元気そうだから大丈夫と言われる…
    発達障害の傾向や特性があっても生活に困るレベルじゃないと診断おりないよね
    子供の頃ならともかく大人だから、時間や気持ちに余裕を持って行動したりある程度対策してちょっと抜けてる程度の人に擬態はできるけど、外ではずっと気張ってるからすごく疲れる。

    +30

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/27(水) 22:33:19 

    >>140
    凸の部分が掃除と洗濯と整理整頓だからお部屋掃除に行ってあげたい🧹

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/27(水) 22:33:42 

    >>197
    私もですが、正社員は諦めました
    派遣で倉庫で梱包してます。
    ようやくこれに落ち着きました。

    +22

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/27(水) 22:34:35 

    最初は優秀だと誤解されて数ヶ月でポンコツバレして、半年くらいでもう職場に居づらくなってしまう
    新卒で入った会社でずっと働けている人が羨ましい

    +16

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/27(水) 22:35:01 

    美人ならグレーゾーンでもお金と結婚して安泰

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2023/09/27(水) 22:35:13 

    >>359
    無茶苦茶わかる!!!!

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/27(水) 22:36:08 

    >>359
    楽しそうな仲間がいていいやん

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/27(水) 22:36:36 

    >>197
    単発や短期でいろんな仕事をやってみるとか
    私もポンコツで物覚え悪いけど、郵便局の仕分けバイトとコールセンター、庶務(電話番と雑用メインカッコなら何とかなりました
    逆に工場での軽作業は要領悪くておばさんパートに怒られてばかりでした。

    +26

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/27(水) 22:36:40 

    確実に空気読めてない
    これやったらこう思われるみたいな察する能力が乏しいのか、結果人を不快にさせてしまう

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/27(水) 22:37:19 

    >>354
    ADHDですが、収納計画、導線計画を綿密に設計してから収納するので割と片付けられています。
    私の場合、インテリアデザイン→機能的なデザイン→機能的な収納とハマって言ったため、片付けられるようになりました。

    +13

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/27(水) 22:37:35 

    田舎なのでみんな当たり前に結婚してるけど、私は人とは暮らせないだろうなと思う
    自分のことすらできてないし

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/27(水) 22:37:38 

    みなさん学校の成績ってどうでしたか?
    私は学年で最下位を争うくらいでした。

    文章読めば分かるんでしょうけど、学生時代はそれが出来なかったです。
    なにか書いてあることはわかりましたが、その意味が分かりませんでした。

    仕事はミスばかり、
    レジ業務は毎日違算を出してました。

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/27(水) 22:37:48 

    私が発達障害で、
    知らずに産んだ子が
    グレーっぽい。
    私が受動型で、
    子供は積極奇異型ぽいから、
    アドバイスのしようがない。
    というか、コミュ障なので、
    一応、普通を装ってるけど、
    普通が難しい。

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/27(水) 22:39:08 

    >>307
    私これ怒りやすいキャラだったり見た目なこともあると思ってる。そんなとんちんかんなこと聞いてないのに当たりやすいから理不尽に怒られてるとこある。
    ADD 系はやっぱり優しそうな人多いよ。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/27(水) 22:39:59 

    >>364
    お金と結婚じゃなくて、ちゃんと愛されて結婚出来るよ😤

    +13

    -1

  • 375. 匿名 2023/09/27(水) 22:40:33 

    >>46
    見た目が今時だったり派手目だったら絶対そんな事ないんじゃない?

    +2

    -5

  • 376. 匿名 2023/09/27(水) 22:41:06 

    >>320
    うわぁ
    私だ

    服に関してはこだわり強くて同じ物を二枚とか買ったりして、収納ないからタンスがパンパン

    閉まらないからもう放置

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2023/09/27(水) 22:42:27 

    >>374

    分かりづらくてごめんなさい。
    ゛お金持ちにも〝愛される!という意味で(笑)

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/27(水) 22:43:09 

    >>4
    マジレスするとそんなのは一握り以下
    突出した才能がないのが99%

    +63

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/27(水) 22:43:13 

    >>363
    新卒で入社して同期と仲いいみたいなコメント眩しい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/27(水) 22:43:32 

    母親が発達じゃないかと思うんだけど私ももれなく発達もしくはグレーだと思ってる。
    ちょっと人と違うし何より仕事続かないから転職歴が多すぎる。10社くらい仕事変えてる

    +16

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/27(水) 22:44:41 

    >>376
    もう放置で笑ってしまった 心当たりがありすぎw

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/27(水) 22:44:45 

    発達に加えてチック症もあります。これのせいで仕事に集中出来なくて困る。意味も無く手と指をやたら動かしたくてウズウズしてしまうのです。無意味な行動のせいで心も体も疲れる日々。でも薬を飲むのは何だか怖い…

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/27(水) 22:45:19 

    >>19
    私も日によっては物忘れひどかったり、アホみたいなミスすることあるけど、その後の対応が全然違うと思う。素直に謝れない、ミスを挽回できない人が多いような。
    長く生きてきて、この人もしかしてそうなのかな?って人たちを数人見たけど、皆利益にこだわるところも似てる。おでかけを楽しむよりとにかく駐車料金にこだわるとか、出来てない仕事山積みでも自分の出張交通費(しかも200円とかの少額)はすぐ申請手続きして上司にあきれられたりとか、割引やポイントカードへのこだわりとか。普通は空気読んでやらないようなことをやって空気凍らせがちだと思う。誰かにやんわりアドバイスされても理解できないし。

    +163

    -3

  • 384. 匿名 2023/09/27(水) 22:48:12 

    >>380
    同じく
    母見てると私そっくりなんたよね
    違和感が

    あなたがいくつかわからないけど、自分はアラフォーで高卒だけど、おそらく30社くらいは変えてる
    一見大人しめで真面目そうだから採用はしてもらえるんだけど、要領悪くてのみ込み遅いし、頭弱くて仕事覚えるの遅いし何度も不安から確認の意味で聞いちゃうのが鬱陶しがられて嫌われて居心地悪くて辞める

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/27(水) 22:48:55 

    >>19
    結婚しても離婚になる。それも複数回
    3回とか4回とかザラ。とにかく普通じゃないよ

    +56

    -1

  • 386. 匿名 2023/09/27(水) 22:49:17 

    >>1
    診断受けた事ないけど、多分軽度のADHDなんだろうなって感じてる。
    学生の頃は、忘れ物や提出日を守るのが苦手だったけど意識すればなんとかなったし、勉強は困らなかった。でも社会人になって頭真っ白になったり、スケジュール立てや書類の管理がちゃんと出来なかったり、物事の判断が出来なくて意味不明な行動したりして自分でも混乱した。

    +49

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/27(水) 22:50:38 

    脳の病気したから高次機能障害?なのか発達障がいなのかわならない。とりあえず生活するだけで毎日疲れてる。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/27(水) 22:53:45 

    >>4
    出来る事なら替わってあげたいよ。
    自分の無能さにショック受けるだけだよ。

    +27

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/27(水) 22:54:26 

    優しい人からは天然だよねと言われてきたけど
    きつい人からはバカ呼ばわりされてたとおもう
    目付きでわかる

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/27(水) 22:54:37 

    >>127
    どんな人か全く想像出来ない
    周りの人によく言われるならそうなのかもしれないけど言われたことないなら自分で思ってるだけじゃないかな・・

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/27(水) 22:57:49 

    学生時代宿題出したことない
    テストは赤点、追試
    やればできるとかじゃなくて、勉強の仕方、やり方がわからなかった
    本気で。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/27(水) 22:59:17 

    人の気持ちが全くわからないのにここまで生きてこれて私はスゲーなって思ってる
    カサンドラトピとか見ると旦那さん側にかなりあてはまるんで、女に生まれて良かったよ
    性欲もないし人を好きになったこともないんで旦那も彼氏もいないけど

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/27(水) 22:59:33 

    >>82
    親のあなたは日本語が不自由ね。

    +52

    -2

  • 394. 匿名 2023/09/27(水) 23:00:14 

    ちょっとトピずれかもだけだ、片付けも出来るし遅刻もしないし支払い関係も滞ることないんだけど、ずっと母に発達グレーだって言われ続けてて自分はそうなんだと思ってた。(確かに数学苦手で30点台とか平気で取ってた)
    大人になって気付いたのが母の方が部屋散らかってて時間守れない、支払い関係平気で滞納する人だった。
    本人は健常のつもりなんだけど、私のことずっと呪いにかけてたの何だったんだろう?と思うし、母がグレーだったから話が噛み合わなかったんじゃないかと疑ってる。

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/27(水) 23:00:21 

    自称グレーの集いかここは!
    本当に診断された人ほとんどいないでしょ

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/27(水) 23:00:30 

    このトピ見てるとわかるって気持ちとすごくつらくなる

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/27(水) 23:00:43 

    >>5
    同じく
    Adhdは確実だと思う
    最近Asdも入ってるかもしれないと思ってる

    +78

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/27(水) 23:02:44 

    母は私見てるとイライラするとよく叱ってきた

    そんな母は私そっくりなんだけどな

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/27(水) 23:03:13 

    勉強以外のことが全く理解できない、雑談とか、行間読めない。人の気持ちがわからないから、気を遣いすぎ見え見え演技ぽいと思う。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:19 

    死んだらダーウィン賞貰えるか気になる

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:30 

    >>329
    298だけど、むしろ>>312みたいな人がいるからグレーは肩身が狭いんだよ
    こっちは手帳もらうほど重症でつらいのに、グレーは傾向があるってだけで大騒ぎしてる!重症患者の方がつらいんだ偉いんだ、みたいな言い方してグレーを疎外してるのは手帳持ちの方

    発達トピではカサンドラと自称とグレーしかいなかったとか言って、自分もズカズカグレーのトピに入ってきてるし、すごいご身分だと思うよ

    +16

    -4

  • 402. 匿名 2023/09/27(水) 23:05:51 

    私みたいに、自分の顔や体型、字や絵などの画像を載せても、批判・悪口しか言われない、センスもない、健診で毎回何かしらの項目に引っかかる不健康体、何してもとことんダメ。
    悪口ばかり言われてきたせいで、自分に自信がなくなり、試しにどれだけ自分の存在感があるか、ナンパ待ちしてみても、露出していない時には誰からもナンパなんてされないか、露出していても40以上のおじさんやおじいさんにしかナンパされない。
    でも、ナンパされるだけまだ人間の女性として見られているんだと思ってしまい、すぐに身体を許してしまう。病気をもらうのは覚悟の上で。
    でも、身体の関係になったとしても、貧乳出っ腹出っ尻なので、逃げられてそれっきりで終わってしまう。

    +2

    -8

  • 403. 匿名 2023/09/27(水) 23:06:07 

    ママ友とか友達と話してても気付くと自分の話にすり替えてしまう。
    わたしもーとか、うちの子もーとか。
    みんながその話で盛り上がってるのに、そういえばあれさーって感じで自分のしたい話をしたりもする。後から落ち込む。

    +17

    -5

  • 404. 匿名 2023/09/27(水) 23:06:13 

    >>360
    わたしも同じく、どこのメンクリ行ってもそんな感じで「自分でここに来れてるって事は大丈夫」とか「あなたより酷い症状の人でも頑張っている人はたくさんいる」とか言われて何をしに来たのか謎だと思ってたけど、去年の夏に大人の発達障害に強いメンクリを調べて行ったらトントン拍子に検査から限りなく黒に近いASDグレーとADHDの診断が下りて投薬とカウンセリングを受けて少しずつだけど生きづらさが緩和されてる気がする。

    いいメンクリに出会える事を願ってます。

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/27(水) 23:08:25 

    >>1
    小学校から算数数学理解できなくて苦手。変な言動しちゃってたから友達も少ない。働き出してからも、電話出る時全く関係ない部署名言ってしまったり、とにかく人に見られてる聴かれてると思うとうまく行動出来ない。

    多分工場とか、人と話さずにに黙々と決められたことだけしていれば良い仕事のほうが向いてると思う。

    +62

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/27(水) 23:08:56 

    >>36
    私も友達と言える人少ないわ。
    学生時代は集団行動苦手で浮いてたし、社会人の今は1人でお昼ご飯食べに行けるから楽。

    +77

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/27(水) 23:09:07 

    心療内科でADHDの疑いありと診断されて、専門の病院で検査する予定。
    今まで一切、自分が発達障害だと思ってなかった40代。親のことを話してからグレーゾーンの診断が早かった。発達は遺伝だから、親が当てはまるか観察すると早いと言われたよ。

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/27(水) 23:12:45 

    >>334
    わかる
    お仲間っぽい人は細かい事気にせずに喋ってくるから気持ちが楽
    定型の人と話す時は本当に緊張するし怖い
    暗黙の了解という地雷が沢山埋まっててそこを目隠ししながら歩いてる気分

    +79

    -1

  • 409. 匿名 2023/09/27(水) 23:12:54 

    手帳出ないってことは、知的に遅れのないってことかな??
    私はadhdで手帳は貰えなかったけど、仕事やめてからかなりイキイキしてる。
    経理の仕事してたんだけど、向いてなくて(今思えば当たり前)、でも数字を追うことは好きなので続けてたんだけど鬱になりかけて。

    いまは株式投資で生活してるけど、毎日楽しくて仕方がないよ。
    向いてる仕事見つけたら、天国だと思う。
    発達傾向ある人は、没頭できるもの見つけたら勝ちな気がする。

    +5

    -2

  • 410. 匿名 2023/09/27(水) 23:12:55 

    掃除片付けが本当に苦手です。
    たまに慣れないとこ掃除するとかなり疲れる。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/27(水) 23:13:13 

    グレーゾーンって分かったとてなんの支援も無い。
    他者理解もあるし空気も読めるが故に上手くやれない、馴染めない仕事ができない自分を責めに責めて疲れた。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/27(水) 23:13:40 

    気を遣う意思はあるけど時々空気読めない、大人になって良くなったのか、単に周りが言わなくなっただけなのか、昔はよく天然とか毒舌って言われてた。
    検査してもらって、発達障害までいかないけど短期記憶能力が正常値より少ない=ADHD寄り、と診断されました。
    反射的に行動したり言葉を口にしたり、相手の反応を見てからじゃないと自分のしたことがどんなことか理解できない時がある。
    お医者さんに紹介された岡田尊司さんと言う人の本に書いてあったけど、脳機能的な障害ではなくて「育てられ方」による発達の問題なのかなーと思ってます。後天的なものなら、少しずつ努力していけばましにはなる。
    スペックの良くない機械でもアップデートしたり余計なものを削除したり外部メモリを足したりすれば、優秀でなくても人並みになれるし、許してくれる人もちゃんといる。機械を使うことに怯えていたらもっと使えなくなる。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/27(水) 23:13:59 

    >>36
    これまさに!!!
    小さい頃は社会がせまいから適当な友達いるんだけど、社会人になってからどんどん友達いなくなったよ。

    私はADHDだけどおそらくバカではないと思う。会社で役職ついているし。そして友達はゼロ。
    バカっぽいとか、バカだな〜って目で見てる人の方が人に好かれている。

    私の性格が悪いとかいうより、発達の人は人との接し方がおかしいんだと思う。

    +103

    -3

  • 414. 匿名 2023/09/27(水) 23:14:57 

    >>154
    自分もいない。なんか友達出来ても1年くらいしか続かなくて徐々にフェードアウトされる。でも自分では思い当たる原因がない。向こうからしたらあるんだろうけど。

    +24

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/27(水) 23:15:32 

    >>23
    同じ思いです、もうずっとこのままなのかと思うと悲しい

    +41

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/27(水) 23:18:45 

    >>1
    主さんはしっかり自覚があるだけ、いいと思う。
    職場に、挨拶が出来ない、遅刻もしくは時間ギリギリ、ミスをちょっと指摘されただけで逆上し聞こうとしないなど
    周囲は皆グレーゾーンと思っている人がいるが
    当の本人は全く自覚が無い。
    誰かが教えても、きっと死ぬまで認めないだろう。
    何処でスイッチが入るかわからないし絡まれるから、とにかく出来るだけ関わりたくない。

    +2

    -10

  • 417. 匿名 2023/09/27(水) 23:19:26 

    >>360
    とてもわかります。
    私もクリニック1件目では何も診断おりなかったけど、大人の発達を専門に診れるクリニックに出会って、生活に支障が出て困っている、と発言したことで検査に進めました。

    医師いわく、日常生活で困っていなければ治療の必要はないから不用意に診断しないということでした。
    具体的なエピソードがいくつかないと、投薬なども危険だそうです。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/27(水) 23:20:13 

    >>379
    わかる
    そもそも同期と仲良くやれない
    気張ってるの疲れるから昼休みは一人でいたいし

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/27(水) 23:21:34 

    >>14
    マルチタスクはかえって凡ミスをやるから、数を少なくして集中力を高めることが大事。と最近知りました。

    +31

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/27(水) 23:22:03 

    >>416
    レッテルを貼るのはやめてくれ。発達障害以外の問題があるかもしれないじゃん。

    +12

    -4

  • 421. 匿名 2023/09/27(水) 23:22:04 

    >>197
    とにかくメモを取って、質問する時も念のため確認なんですけど〜と質問してる。間違えた方が怒られるし
    それでも毎回質問しすぎて嫌な顔はされるけど、メモしてノートにまとめてる事は上司も把握してるから、それでも分からない人と認識されてるっぽいw
    クビにならないといいなと願いながら自分なりに頑張ってる

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/27(水) 23:23:29 

    これ5ちゃんの有名なコピペなんだけど見たこともないガル民もいるかもだから貼っておくね↓

    発達障害者の処世術

    ・人並みの幸せは諦める
    ・障害のことは人前では一切口にしない
    ・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
    ・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり
    搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
    ・沈黙は金以上なり
    ・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
    ・冗談やジョークを言わない
    ・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
    ・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
    ・雑学的な知識を人前では見せないこと
    ・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
    ・はしゃがない。笑わない。
    ・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
    ・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
    ・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
    ・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
    ・なるべく大規模な職場を選ぶこと
    ・人間関係はトラブルしか生まない
    ・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
    ・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
    ・絶対に自分を出さないこと
    ・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
    ・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと

    +30

    -5

  • 423. 匿名 2023/09/27(水) 23:24:12 

    >>99
    かなりの割合で発達ってことになるよねw
    ガル民ほぼ発達w

    +21

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/27(水) 23:24:18 

    YouTubeで投稿している精神科の医師の動画見てるんだけど、その医師いわく発達障害の人は定型の人と見てる世界が違うんだって。普通の人とはレンズが違うって言い方してたと思う。
    (その医師も発達らしい)

    その表現を聞いて、普通のレンズ越しに世界を見てみたいなと本気で思ってる。ずっとモヤがかかったような感じで生きてるけど、定型の人はどんなだろうと憧れてやまない。

    +23

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/27(水) 23:24:29 

    >>367
    自己レスだけど仕分けは年賀状の仕分けです
    荷物の仕分けはたぶんできないけど、ハガキなら覚える事少なかったです。手先不器用で要領悪いけど怒られることもなかったし

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/27(水) 23:25:08 

    >>30
    私も母親の遺伝かと思っていたけど、母が他界して父と近くなるにつれ、父の方だったのか!と今は思ってます。
    どちらにしろ2人とも友達が多いから、そこは私はとちらにも似なかったのが残念です。

    +27

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/27(水) 23:25:13 

    >>409
    違う。手帳取得は障害者雇用で働きたい人や福祉の力を頼りたい人が取れる。
    現時点で働いていたり精神疾患等の2次障害の無い人は支援が必要無いとみなされて手帳が貰えない。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/27(水) 23:25:36 

    >>138
    わたしは同級生はそうでもないけどママ友とかまじで何話せばいいからわからんから苦手。
    聞かれたら不快にさせるんだろうとか何気ないことでも気に触るひといるから
    これで発達なるんならほぼ発達やで

    +58

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/27(水) 23:26:59 

    人と話すと疲れるし、毎回言葉選び誤ったなーと反省してます。オウム返ししかできず機転の効いた言葉が言えなくてつらい。

    +3

    -4

  • 430. 匿名 2023/09/27(水) 23:27:41 

    >>371
    学校の成績は良い方だったけど、凹凸が激しかったです。得意科目90点、苦手科目60点くらいで中1の頃には苦手な科目ももっと頑張れと担任から面談で言われてました
    高校生になると得意科目はそのまま苦手科目は3回に1回は赤点でよく再テストや補習受けてました

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/27(水) 23:27:46 

    人手不足と言われるけど、もうこの先の人生就職は厳しいと絶望してる。

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2023/09/27(水) 23:28:37 

    雑談できない、飲み会でぼっち、咄嗟の判断が全部裏目に出る、良かれと思ってやった事が余計な仕事になってしまう
    もう何をするにも怖くなってしまった
    仕事行きたくないなぁ

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2023/09/27(水) 23:30:40 

    >>364
    若い時なら
    「他のグレーや発達の人のように苦労しなくて済む」と上から目線になれるかもだけどその後平穏とは限らないから・・・。

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2023/09/27(水) 23:33:56 

    iQ69でWAISを受け軽度知的と判断されました。
    他にも双極性障害とADHDも持ってるので生きずらいですね...

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/27(水) 23:34:56 

    料理や掃除、整理整頓は得意だけど車の運転が本当に出来ない。
    テキパキしてるのに何で運転出来ないの?と不思議がられるけど、それが発達障害の凸凹なんで、私にもなんで運転出来ないのか分からんです。

    あと数学は得意だけど暗算(算数)が出来ない。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/27(水) 23:35:37 

    >>416
    そりゃこっちは医者じゃないし
    当の本人が自覚が無くて受診してないから
    グレーゾーンとは断言は出来ないけど
    少なくとも知的には普通の人より優秀だよ。
    レッテル貼りたいんでは無くて、明らかにコミュニケーションが取れてない事も多々あり(人の会話に一方的に入って来る、上司にもくってかかる等)
    正直、自分から受診して欲しいと思ってる。

    +3

    -9

  • 437. 匿名 2023/09/27(水) 23:37:24 

    >>420
    そりゃこっちは医者じゃないし
    当の本人が自覚が無くて受診してないから
    グレーゾーンとは断言は出来ないけど
    少なくとも知的には普通の人より優秀だよ。
    レッテル貼りたいんでは無くて、明らかにコミュニケーションが取れてない事も多々あり(人の会話に一方的に入って来る、上司にもくってかかる等)
    正直、自分から受診して欲しいと思ってる。

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:24 

    発達障害に携わってきた人達からよく
    「バイク運転してるの?珍しいね」と言われる。原付なんだけど発達障害やグレーの人はバイク運転苦手な人が多いのかな。

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:39 

    >>436
    他のトピでやって。ここは被害者のお悩みトピじゃないよ。空気読んでね。

    +11

    -2

  • 440. 匿名 2023/09/27(水) 23:38:53 

    >>130
    親から離れてみては…?安易な提案かもしれませんが、これ以上辛い思いをしてほしくないです。
    安易にうつの診断をもらってもあまりいいことはないと思っています。
    耐えてきた人には自分で人生を好転できる力があると思っています。

    +30

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/27(水) 23:40:19 

    >>438
    何となくだけど運転無茶苦茶上手いか恐ろしく下手かに分かれてる気がする。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/27(水) 23:41:15 

    発達グレーの私は選択肢が普通級しかなく、いつもいつも定型発達の中の底辺、出来損ないってポジションしかなくて
    自己肯定感がズタズタボロボロになりながら生きて来て
    ようやく子なし希望の相手と巡り合って結婚しました
    もうこの辛い半生から解放されたいから子供は絶対に作らないつもりでいます。
    子供を通して自分の出来損ない、ポンコツ半生をもう一度反芻させられるのかと思うとガチで気が狂いそうになります
    ガルは選択こなしを56す勢いで攻撃する人ばっかりですが、中には私みたいな人もいると思うんです
    分かって下さる方いますか?
    この年代モノの発達障害を遺伝させたくないし、見栄張って子供生んで本格的に気が狂うのが目に見えて分かるんですが、それでも生まない選択するのってそんなに悪い事なんですかね
    ガルちゃんは生め生めハラスメントしてくる高齢者とか子持ちだらけで心がボキボキに折られます
    いつになったら理解してもらえるんでしょうか。
    私みたいな純度100パーの発達なんかガキ生んだら本当に人生転覆するからな。

    +27

    -5

  • 443. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:10 

    >>403
    ああ、私もよ…
    喋りすぎた日は反省ばかりです
    なんで反省するのに次に活かせないんだろうね

    +13

    -3

  • 444. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:33 

    マイナス食らってる人のほうが空気の読めなさがガチめの発達ぽくて泣ける

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/27(水) 23:44:51 

    >>1
    このトピ色々読んだけど、自分も発達障害じゃないかって思うけどいまだに調べには行ってない。
    41歳になってなんとかなくそうだろうけど、みんなそんなもんじゃない?って思うようにしてフタをしてる。
    個性として、もうそういう人なんだで住んできたからそのままでいいや。
    辛いけどね、結婚して平和に余生を過ごしたい。
    ただ子供が発達障害でないことを切に願う。

    +22

    -2

  • 446. 匿名 2023/09/27(水) 23:45:59 

    >>1
    手帳は仕事に支障が出るか出ないかで変わりそうだね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/27(水) 23:48:14 

    >>418
    わかる
    実際は疲れてるから昼休みは一人でいたい 会社の人に会わない場所が欲しいし 同期会?や旅行なんてありないってこともさ

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/27(水) 23:50:07 

    >>1
    上司のパワハラで病んだ時に通ったメンタルクリニックで、グレーゾーンだと言われました。確かに幼少期から感覚過敏(においや光、音など)、こだわりが強い部分もあるので、腑に落ちました

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/27(水) 23:51:44 

    耳が悪いのか集中力が続かないせいか、話聞いてる?と怒られる事が多い
    ちゃんと聞いていても聞いてるように見えないらしい

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/27(水) 23:52:04 

    >>1
    仕事してる時が1番辛い…
    覚えも悪いし、ミス多いし…

    +24

    -2

  • 451. 匿名 2023/09/27(水) 23:54:49 

    >>280
    全く同じ。
    よほど簡単なことでない限り一回で理解出来ない。
    周りのみんなはすぐ理解出来てるから、自分だけ何で、、って毎回思う。子供の頃からずっとそう。

    みんなが簡単に解ける問題を⚪︎⚪︎(私)はわざわざ頭の中でややこしくして難しく考えるから解けない、って先生から言われたことある。

    でも、自覚ないんよ、、、、。

    +82

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/27(水) 23:56:46 

    今の時代って発達障害が認識されて来てるから羨ましいなと思う
    平成一桁生まれだけど、まだ私の時代は全然認識されてなくて、私は親(特に父親)に毎日毎日ポンコツ、出来損ない、ドンくさいと言われて殴られて育った。
    成長するに連れて父へのサツイが募り、何回か父を○そうとした事がある
    未だに父に殴られた夢を見るし父へのサツイで自分が潰されそうになります
    ちなみにウチは母が超絶過保護で父がモラハラ過干渉のアスペルガー。私の発達は父親の遺伝。
    実家に帰ると必ず父と殴り合いの乱闘になって
    「俺はお前をそのうち○すかも知れない」って言われます
    先日は父の前歯を折って階段から父の背中を蹴って突き落としてしまいました、しぶといジジイは無事だったみたいです。
    色々辛い。本当にもう○んでしまいたいです。

    +30

    -6

  • 453. 匿名 2023/09/27(水) 23:58:05 

    >>141
    横だけど、友達の子脳波で検査して手帳もらったって言ってたよ
    都内だから、まだ一般的ではないのかもだけど

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2023/09/28(木) 00:01:14 

    あと20年遅く生まれたかった

    +11

    -3

  • 455. たん 2023/09/28(木) 00:01:22 

    >>439
    主さんは、グレーゾーンの人のみとは書いてないのでは?
    「グレーゾーンの方の悩み」とあったので書きました。
    私は被害者だとかは思っていません。
    ただ自覚が無い人なので、本当に暴走が酷くて困っています。上司から何度も注意は受けていますが、聞く耳を持たないようです。
    こういうグレーゾーンの人には、どう対応したら良いのですか?

    +3

    -11

  • 456. 匿名 2023/09/28(木) 00:04:00 

    >>337
    いつくらいからスラスラ読めるようになりましたか?

    うちの娘も学習障害かもって思う部分が多々ありまして、、。

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2023/09/28(木) 00:05:53 

    現在無職、発達グレー境界知能で二次障害が酷くなってきて精神三級の手帳がおりたんだけど
    クローズか障害者雇用で就活するかで迷ってます。
    ずっとクローズで前職は正社員で技術職だったけどついていけずギブアップしてしまい、これまでも転職を何回もしてます。
    障害者雇用で就活するなら就労移行支援に通った方がいいと言われたんですが毎月利用料が9千円弱掛かるのがネックでどうしようか悩み果ててます。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/28(木) 00:07:20 

    トピ読んでて生まれつきというより成長の過程で前頭葉が萎縮してしまっているケースもあるように感じた。わかりやすく暴力振るわれてなくても日常的に暴言吐かれたり心理的虐待受けてても脳みそ萎縮するからね。
    そんな発達いるわけないw言われるけど環境によっては誰でもなりえると思ってる。

    +39

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/28(木) 00:09:36 

    転職ガーって仕事の話題がたくさん出てるけど発達に1番剥いてないのって親になる事でしょ
    なぜか過干渉か無関心ばかりだし話は通じないし子供からしたら悲惨

    +14

    -4

  • 460. 匿名 2023/09/28(木) 00:13:05 

    グレーゾーンの辛さは普通級以外の選択肢がなく、タダの馬鹿、ポンコツ、出来損ないとしか認識してもらえないとこじゃないんですかね。
    伸び代なんか最初から無いのに「頑張れば出来る」とか言われるしな笑
    今の小学校の発達障害児界隈の事よくわかんないんだけど、たまに当事者の子をもつママさん方が情緖級だの支援級とか言ってるのを聞くけど今は色々選択肢あるの?
    グレーゾーンの子の行き場が無いのが発達界隈の最大の問題点じゃないかと思ってるんですがどうなんでしょう...
    知的障害が無ければ今も普通級一択?
    学習障害とかある子はどうなるんですかね。

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2023/09/28(木) 00:16:47 

    >>72
    まさしく会社でポンコツ呼ばわりされてる。
    そして病院でグレー判定された。
    学生のアルバイトの時から皆んなに仕事できない認定されて生きるのが辛い。

    +12

    -2

  • 462. 匿名 2023/09/28(木) 00:16:51 

    >>68
    分かる
    手帳貰えるわけでもないし、職場で言えるわけでもないし…

    +16

    -2

  • 463. 匿名 2023/09/28(木) 00:17:47 

    >>457
    利用料9000円かかるって事はご主人かご両親が高年収なのかな?
    個人的には移行支援から民間企業の障害者雇用の方がスムーズだと思うので、利用料は投資だと思って通ってみるのもアリだと思います。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/09/28(木) 00:22:22 

    >>422
    これを言い出した人間はグレーゾーンどころかガチで診断付くパターンなんでは?

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/28(木) 00:22:29 

    >>1
    来世は普通の人に生まれ変わりたい

    +29

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/28(木) 00:23:36 

    >>460
    発達グレーや境界知能の面倒まで見てたらキリがない。一生変わらないと思う。サポートしたらめっちゃ有能になるとかもないしさ。

    +4

    -5

  • 467. 匿名 2023/09/28(木) 00:23:50 

    >>422
    こんな人生しか生きれないなら本当に生まれて来ない方が幸せだったよなと思う
    生んだ親を恨むレベルだわ

    +35

    -3

  • 468. 匿名 2023/09/28(木) 00:24:04 


    発達障害じゃない人はどう立ち振る舞えばいいのか知りたい。どうしたら過ごしやすくなる?

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2023/09/28(木) 00:26:31 

    私ADHDと側頭葉てんかん併発してるよ
    あと強迫性障害もあるけど、これは上記がきっかけだと思ってる
    またうっかり忘れ物してないか、記憶失って変なところに大事なもの置いて来てないかとか考えて何度もカバンの中見ちゃう
    それで雑貨屋さんで多分万引き犯だと怪しまれたことがある。
    発達障害って精神病とか併発しちゃうこと多いですよね

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/28(木) 00:26:50 

    >>465
    来世もまた懲りずに生まれて来たいとか思えるのがすごい

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/28(木) 00:29:59 

    診断は受けたことないけど、子供の頃から周りの子と悪い意味で違うって確信があった。学生時代の大半孤立していたし、クラスの子のほとんどが1回指示されてわかることも全然理解できずポカンとしていた。今はなんとか事務の仕事してるけど、もう5年以上続けてるのに新人レベルの仕事ぶりだし、雑談が苦手で職場で仲良い人もいない。つらいことしかないな。

    +17

    -3

  • 472. 匿名 2023/09/28(木) 00:31:45 

    >>452
    今から診断されるのでは遅いですか?
    取り返しのつかないことになったら大変です。
    診断を受けて距離を置くのはどうでしょうか

    +25

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/28(木) 00:32:48 

    >>461
    どんな病院受診して、どんな検査受けてグレー認定されたんですか?
    成人後に診断受けるの無茶苦茶難しくないですか?
    なんかノウハウとかあるんですかね。
    私は小学校の時の通知表持って来いとか親連れて来いとか結構ハードル高い事言われたよ。

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/28(木) 00:36:00 

    >>442
    わかる
    子供を通してバカ2週目ブス2週目をやらなきゃいけないってどんな地獄だよって思ってる

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/28(木) 00:37:06 

    みんな仕事は何してますか?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/28(木) 00:38:10 

    休憩まで一緒にいるのが辛いから休憩時間は1人でいたい

    っていうのが定型の人には分からないみたいで辛い

    +23

    -1

  • 477. 匿名 2023/09/28(木) 00:38:43 

    >>473
    横だけど
    大人でも子どもが検診で引っかかったら簡単に診断おりると思う。
    461さんがそれか知らんけど。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/28(木) 00:38:47 

    >>459
    私は母がADHDだと思ってる。←母は自覚無し
    とーっても過干渉でした。
    私も母ほどじゃないけど、ADHD傾向あり。
    母とは仲良いけど、物理的に距離を取る様になったらいろんな混乱がずいぶん落ち着いている。
    これは年齢を重ねたせいだけではないと思う。
    例えば、部屋整理整頓出来ず、期限守れない事もザラな上、それがどーしたと開き直る。お風呂は毎日入らなくても平気とか、友達居なくて大丈夫とか。思い込んだら一直線。視野が狭く周りと比較ばかりされ、日々いっぱいいっぱいの母の子育ては混沌としてたと思う。

    母が定型だったら私のADHD傾向はもっと軽度だったと思うし、こんなに苦労しなかったと思う。

    +15

    -2

  • 479. 匿名 2023/09/28(木) 00:39:14 

    >>412
    症状同じです
    やっぱり診断つくんですね
    私も毒舌天然だよねと
    一言余計だと言われて怒られてきたこと数知れず
    無自覚です

    +2

    -4

  • 480. 匿名 2023/09/28(木) 00:39:56 

    >>463

    いえ、自分の収入です。
    年収200弱でしたが前年度に収入があり利用料が発生します。涙
    交通費を入れて一年で想定したら40万位かかるのでめちゃくちゃ悩んでます。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/28(木) 00:40:29 

    動物のボランティア団体にいたとき
    同じような人たくさんいましたね

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/28(木) 00:41:05 

    >>468
    言葉で馬鹿にしたり、いじめをしないこと。

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/28(木) 00:43:34 

    「自分の遺伝子は残したくない」という言葉をテレビで見て「めっっちゃわかる…」と思った

    この方が遺伝子を残したくない理由は発達云々ではなく容姿の問題だし、
    お医者さんなので仕事一本で十分食べていけるだろうけど…
    発達障害グレーゾーンの方々の悩み

    +20

    -3

  • 484. 匿名 2023/09/28(木) 00:44:16 

    >>338
    結果出してるのにそれって嫉妬でしかないからきにしないで。338が傷付くように言ってるだけ。

    +78

    -2

  • 485. 匿名 2023/09/28(木) 00:45:53 

    >>478
    うちの母もまったく同じです!
    音楽も食べ物も気に入ったらそればかり永遠とリピート
    こだわり強くて、比較や強要
    苦労したわ

    +7

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/28(木) 00:47:52 

    皆さん疲れやすいですか?

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/28(木) 00:48:01 

    >>457
    自治体によっては交通費の補助が出るので調べてみたらいいですよ😃

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/28(木) 00:48:33 

    >>480
    私なら今年は行かないで来年からにする。
    それでも交通費高いから通うの悩むね。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/28(木) 00:50:49 

    仕事上の不注意や対人関係にずっと苦しんできたけど、40歳くらいから色々なことが急に楽になった。仕事で作成する書類は必ず二回チェックすることにし、完璧とは言わないけどミスが減って人並みレベルに。マンションの管理人さんや、会社の人たちともあたりさわりのない世間話ができるように。

    若い頃は「私は一生ふつうの人にはなれないのだろうか」と泣いたけど、こんな時どうふるまえばいいか、何を言えばいいか、経験を重ねてある程度学習できるみたい

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/28(木) 00:51:43 

    できる事とできない事の間に、できるけど疲れる事が多いってどこかで読んだんだけど本当にそう
    発達と関係あるのか運動神経も悪くて注意力散漫なので気をつけてないと普通に歩いていて何もない所で転ぶから生傷は絶えないし、落とし物や忘れ物も多い
    普通に生活してるだけでとても疲れる

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2023/09/28(木) 00:51:45 

    >>442
    気にしなければいい
    障害がなくても子供を持たない人もいっぱいいるし、令和の今は昔よりも理解が深まってるから。

    私は子供の有無なんて個人の自由としか思わないよ

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2023/09/28(木) 00:53:50 

    旦那が当てはまることいっぱいあるって最近打ち明けてきた。性格、価値観の違いだと私は諦めてたけどよくよく考えてみたらそうなのかも。
    子供の頃から家族には宇宙人扱いされ、大学生の頃に自分ってそうなのかも?って思ってたらしい。
    結婚前に言ってよって思ったけどもう今の旦那を受け入れてるから理解しつつ諦めずにこの先付き合っていくしかないなー。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2023/09/28(木) 00:56:52 

    >>485
    どんな事に苦労されましたか?
    私は母に振り回されたのはまぁいいのですが、家族外の部分で上手くやれなかった事について苦労したと思うし、黒歴史的な部分も多く過去が楽しくないです。

    人間関係の在り方的な部分と、一般常識的な部分について、定型の親から教わりたかったな、と今でも思ってしまいます。

    +7

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/28(木) 00:57:20 

    >>34
    男も40代以降は無自覚の人多いと思う
    特にASDね
    今の子は小さい頃から療育受けられるからまだマシだよ

    +38

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/28(木) 00:57:59 

    >>482
    そんなこと絶対しない
    約束します

    +0

    -4

  • 496. 匿名 2023/09/28(木) 00:59:53 

    >>121
    違うよ
    知的障害を伴わない発達の凸凹がある人
    得意なことと不得意なことの差が大きい

    +19

    -1

  • 497. 匿名 2023/09/28(木) 01:03:21 

    発達という点では正直海外に生まれたほうが生きやすかったのでは?と思ったりする
    日本のくそ細かいルールとかEQの低い人間の多さが生きづらさに拍車をかけている気がしてならない

    +2

    -8

  • 498. 匿名 2023/09/28(木) 01:04:24 

    ここみるとしんどいのと私だけじゃないで揺れ動く

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/28(木) 01:05:38 

    >>468
    馬鹿にしない、虐めないことじゃない?

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2023/09/28(木) 01:08:30 

    >>480
    お高いね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。