-
1. 匿名 2013/09/17(火) 10:31:33
小さい頃、おむすびころりん好きでした!
毎日のように本を母に読んでもらってました!
まだまだ沢山あるので、皆さんの好きな日本昔話を教えてください。+37
-1
-
2. 匿名 2013/09/17(火) 10:33:49
夜なきうどん。
この間YouTubeでみてちょっと泣いた。+11
-2
-
3. 匿名 2013/09/17(火) 10:34:48
ツルの恩返しかな+48
-3
-
4. 匿名 2013/09/17(火) 10:35:05
はなさかじいさん+39
-0
-
5. 匿名 2013/09/17(火) 10:35:06
鶴の恩返し+23
-0
-
6. 匿名 2013/09/17(火) 10:35:28
サルかに合戦
幼稚園の時、
学芸会でカニの役をやりました。+30
-1
-
7. 匿名 2013/09/17(火) 10:36:16
なんだっけ…昔話だったかな…?
狐かなにかが打たれちゃうやつ。
自業自得っていったらまぁそうなんだけど…かわいそうだなって子供ながらに思った。
題名が思い出せない+24
-5
-
8. 匿名 2013/09/17(火) 10:36:39
何だかんだ、かさ地蔵が1番好き!+79
-1
-
9. 匿名 2013/09/17(火) 10:36:45
泣いた赤鬼+67
-1
-
10. 匿名 2013/09/17(火) 10:36:54
キジも鳴かずば
だったかな?
悲しいお話だけど好きです。+36
-1
-
11. 匿名 2013/09/17(火) 10:36:55
ゴンぎつね
最後が可哀想で泣ける
+108
-1
-
12. ぴゃーこ 2013/09/17(火) 10:37:04
ごんぎつね+56
-0
-
13. 匿名 2013/09/17(火) 10:37:36
三枚のお札
+78
-0
-
14. 匿名 2013/09/17(火) 10:38:06
かさ地蔵
大好きでした。+39
-0
-
15. ぴゃー彦 2013/09/17(火) 10:38:47
ブレーメンの音楽隊+7
-27
-
16. 匿名 2013/09/17(火) 10:39:20
ちょうふくやまのやまんば
(アニメ日本昔ばなし)
怖いはずのやまんばが
おいしいそうに雑煮を食べてる
ところが可愛い
あと死んだと思われてたおばあちゃんが
自分のお葬式に現れて村人が
腰を抜かすところが好きだったなー
+40
-0
-
17. 匿名 2013/09/17(火) 10:39:36
小太りじいさん+7
-20
-
18. 匿名 2013/09/17(火) 10:40:14
泣いた赤鬼。
大人になって、本当の主役は
青鬼なんだとわかった。+54
-1
-
19. 匿名 2013/09/17(火) 10:40:21
15
それは日本じゃなくてグリム童話じゃ…+30
-1
-
20. 匿名 2013/09/17(火) 10:40:31
キジも泣かずば
悲しいお話だけどそれが印象的で小さい頃よく読んでいました。+22
-2
-
21. 匿名 2013/09/17(火) 10:41:00
耳なし芳一
すごく怖くて、印象に残ってる。+78
-0
-
22. 匿名 2013/09/17(火) 10:41:07
わらしべ長者+44
-0
-
23. 匿名 2013/09/17(火) 10:41:29
雪女+22
-0
-
24. 匿名 2013/09/17(火) 10:42:23
したきりすずめ
+21
-0
-
25. 匿名 2013/09/17(火) 10:43:18
まんが日本昔ばなしで、
2匹の犬を連れて山へ出かけたおじいさんが、ひょんなことから異空間の同じ山に迷い込んで、
2匹の犬とはぐれてしまったまま、持っていった荷車をその場に残してどうにかお爺さんだけ家に帰りました。
でも犬2匹はこちら側に戻る術がなく、そのお爺さんの荷車のそばでずーっとお爺さんを待っているという昔ばなし。
お爺さんも何度も山に探しに行くけど結局時空がずれたまま、会えなかった気が。
小さい頃見て怖くて悲しかったのを覚えています。+17
-1
-
26. 匿名 2013/09/17(火) 10:43:22
『日本』の、昔話、だ、よ!!+8
-4
-
27. 匿名 2013/09/17(火) 10:44:02
出口がない
面白いので、見てみてください!+8
-1
-
28. 匿名 2013/09/17(火) 10:44:49
25です。怖くて悲しかったけど、好きなお話しなんです。切ないというか、犬の忠実な描写が好きでした。+7
-2
-
29. 匿名 2013/09/17(火) 10:45:59
『おいてけ〜、おいてけ〜』
題名、おいてけ堀だっけ?+33
-0
-
30. 匿名 2013/09/17(火) 10:46:19
17です。
コブとりじいさんの間違いでした。+32
-1
-
31. 匿名 2013/09/17(火) 10:46:32
さるかに合戦、たぬきが泥の船に乗る話、
「好き」というか、やるせない印象が残ってる+10
-0
-
32. 匿名 2013/09/17(火) 10:46:51
31です
かちかちやま、でした+22
-1
-
33. 匿名 2013/09/17(火) 10:47:04
おじいさんとおばあさんが仲良くしてたタヌキをおいて子供の所へ行く話。
記憶があいまいだけど、号泣した思い出が。+8
-0
-
34. 匿名 2013/09/17(火) 10:47:21
まんが日本昔ばなしでの、女房シリーズが好きでした(^-^)
屁ひり女房
へび女房など..+27
-0
-
35. 匿名 2013/09/17(火) 10:48:00
耳なし法一(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+9
-0
-
36. 匿名 2013/09/17(火) 10:48:35
犬好きなので、25さんの文章読んだだけで、せつなくなりました。
題名知りたいです。+7
-0
-
37. 匿名 2013/09/17(火) 10:48:56
めし食わぬ女房(ふたくち女)
実は頭にもう一つの口が隠してあって…
少し怖い話です。+40
-1
-
38. 匿名 2013/09/17(火) 10:49:20
一寸法師+9
-0
-
39. 匿名 2013/09/17(火) 10:49:21
三枚のお札好きだったな〜+30
-0
-
40. 匿名 2013/09/17(火) 10:50:15
かぐや姫☆+13
-1
-
41. 匿名 2013/09/17(火) 10:52:21
牛鬼。
子ども向けなのに、怖すぎ!+8
-0
-
42. 匿名 2013/09/17(火) 10:53:12
ダイコンとニンジンとゴボウの三人が風呂に入る話。
ダイコン洗い過ぎ白く
ニンジン浸かり過ぎ赤く
ゴボウカラスの行水で、黒いまま
+62
-0
-
43. 匿名 2013/09/17(火) 10:53:53
定番の桃太郎+9
-1
-
44. 匿名 2013/09/17(火) 10:55:04
桃太郎
定番です。
実は、おにってそんなに悪い人じゃなく、
桃太郎がいちゃもん付けて侵略したってことらしいよ。+9
-0
-
45. 匿名 2013/09/17(火) 10:55:26
タイムスリップしちゃう、浦島太郎。+7
-0
-
46. 匿名 2013/09/17(火) 10:55:49
乳母捨て山
生活苦しくて殿様の命令で、お年寄りをやまに捨てるという条令がでたんだけど その息子はどうしても自分の母親を捨てられず家の縁の下に隠して住まわせる話。+48
-2
-
47. 匿名 2013/09/17(火) 10:57:38
まんじゅう怖い+17
-4
-
48. 匿名 2013/09/17(火) 10:58:44
いつも思うんだけど、浦島太郎は亀を助けたり いい事したのに最後の乙姫の仕打ちは酷いって思う。+63
-1
-
49. 匿名 2013/09/17(火) 10:59:41
かぐや姫
最後の終わり方の好き+5
-0
-
50. 匿名 2013/09/17(火) 11:01:17
鉢担ぎ姫+20
-2
-
51. 匿名 2013/09/17(火) 11:01:31
47
それ落語じゃんw+9
-1
-
52. 匿名 2013/09/17(火) 11:04:10
ぶんぶく茶釜+12
-1
-
53. 匿名 2013/09/17(火) 11:07:42
25の題名を知りたい。+3
-0
-
54. 匿名 2013/09/17(火) 11:08:07
かちかち山
+8
-1
-
55. 匿名 2013/09/17(火) 11:08:47
えすがた女房+9
-0
-
56. 匿名 2013/09/17(火) 11:13:08
25さんの話、うっすらと覚えていました。
題名は覚えていないですが、、
確か犬の名前がアカだった気がします。
号泣して、愛犬を抱きしめた記憶があります。
+8
-0
-
57. 匿名 2013/09/17(火) 11:14:30
日本昔ばなし 『夜中のおとむらい』
この話は不思議で…少し怖い話です。
でも傑作だと思います。
日本昔ばなしの中で一番好きです。
+10
-0
-
58. 匿名 2013/09/17(火) 11:18:43
かさ地蔵+7
-0
-
59. 匿名 2013/09/17(火) 11:24:30
57
これこないだ見ました。
自分の葬式の葬列を、見てしまったやつですよね。
+7
-0
-
60. 匿名 2013/09/17(火) 11:24:41
日本昔話もいいけど
ちいさい頃はグリム童話にもはまった+8
-2
-
61. 匿名 2013/09/17(火) 11:27:13
25です。わたしももう一度みたいです。タイトル知りたいー(>_<)+2
-0
-
62. 匿名 2013/09/17(火) 11:29:37
蜩山だったかな?
『幼い男女が純粋に恋をして、古木の松の下で永遠の愛を誓った、ところが二人は大人たちに早すぎる愛を許さず、引き離してしまう、二人は蜩山の古松の足元にある湖に身を沈める、それから幾つかの歳がすぎ、今二匹の白い蛇が枯松の鱗に住んでいるという』
+4
-1
-
63. 匿名 2013/09/17(火) 11:30:28
へび息子
親孝行なへびの話。
+3
-0
-
64. 匿名 2013/09/17(火) 11:30:43
小学校の教科書におじいさんとあばあさんの垢で作った"あかたろう"だったっかな?今考えたら汚いな…笑
でもいいお話だった気がする!+18
-0
-
65. 匿名 2013/09/17(火) 11:34:19
三年峠。
三年峠で転ぶでないぞ、三年峠で転んだならば3年きりしか生きられぬ。
って小学校の時に読んだ物語なのにまだ覚えてる(^^)+18
-0
-
66. 匿名 2013/09/17(火) 11:43:03
昔話じゃないけど、もったいないおばけのCMが子供心にすごく恐かった。好き嫌い多かったから、ホントに出てきたらどうしよ~って。+12
-2
-
67. 匿名 2013/09/17(火) 11:56:01
昔話と、子供の頃に見た絵本での境界が曖昧なんだけど
ごんぎつね
きつねの窓
てぶくろを買いに
チロヌップのきつね
が好きでした。全部きつね...+11
-0
-
68. 匿名 2013/09/17(火) 11:57:37
屁ひり女房+3
-0
-
69. 匿名 2013/09/17(火) 12:03:12
へっこきよめご+7
-0
-
70. 匿名 2013/09/17(火) 12:08:59
ネズミの相撲
太ったネズミがいつも勝つので、
おじいさんとおばあさんは痩せたネズミに餅を食べさせた、その餅に憧れてた(*´∇`*)+11
-0
-
71. 匿名 2013/09/17(火) 12:22:45
おいてけ~は、おいてけ堀、またはむじなだったと思う。+5
-0
-
72. 匿名 2013/09/17(火) 12:35:05
狛犬様が狼から子供とお坊様を助けるお話が好きでした(*^_^*)+1
-0
-
73. 匿名 2013/09/17(火) 12:41:57
29
置いてけ掘りは怖いですよね…
私は手ぬぐいの話が好きです。
汚い手ぬぐいで顔を拭くと美人になる話。
なんて題名か忘れちゃいました…
+9
-0
-
74. 匿名 2013/09/17(火) 12:45:49
ごんぎつねって日本昔話?童話じゃないの?+10
-0
-
75. 匿名 2013/09/17(火) 12:47:19
はなたれ小僧様+5
-0
-
76. 匿名 2013/09/17(火) 12:48:36
伊右衛門だぬき
人を化かしてばかりの伊右衛門を、奥さんタヌキが改心させる話し。
フクハラさんの絵がかわいいし、ストーリーも安心して見られる内容だから癒される。+5
-0
-
77. 匿名 2013/09/17(火) 12:49:51
浦島太郎。
これは人生長いとジーンと来る。
竜宮城から帰ってきて家がなくなり、太郎を取り囲む人がいなくなっていて、寂しさを感じさせる。
やがて両親も自然の摂理上、他界していくし、学校や職場等、卒業したり退職したりして、大切な人がいなくなればどれだけ寂しいのかを教えられます。
なので、普段お世話になってる人に感謝、そして大切にしよう!
長文すみません。。。+7
-0
-
78. 匿名 2013/09/17(火) 13:07:20
幼稚園の時「耳なし法一」のせいで何回もおねしょしたよ・・・
家に絵本があったんだけど本当に怖くて、でも忘れた頃にまた読みたくなってトイレに行けなくなってまたおねしょ(笑)
+4
-0
-
79. 匿名 2013/09/17(火) 13:09:21
天ぐのかくれみの
小僧がずる賢いんだけど天狗の反撃もなく小気味いい。最近知ったお話です。+4
-0
-
80. 匿名 2013/09/17(火) 13:12:25
タイトル忘れてしまったけど、竜が子どもにお乳の代わりに目玉をあげる話しが好きだった。
もうほとんど覚えてないけど、もう1度読みたいのでタイトルわかる方いらっしゃいますか?+4
-0
-
81. 匿名 2013/09/17(火) 13:12:32
怖かったのばかり覚えてる。
吉作おとし
佐吉船
きじも泣かずば
+4
-0
-
82. 匿名 2013/09/17(火) 13:19:21
80 さん、それへび女房じゃないかなぁ?
わたしが見たへび女房のストーリーと同じです。
両目とも子供にあげてしまって目が見えなくなった蛇のために、旦那(人間)が時間を告げる鐘をついてあげるって、終わり方でした。
どうでしょうか?+3
-0
-
83. 匿名 2013/09/17(火) 13:30:50
好きというか一番印象に残っているのが
【牛方とやまんば】
日本昔話でもやったけど
NHKのこどもにんぎょう劇場でもやってて
人形劇のやまんばが怖すぎて、それを見た弟が号泣し
しばらく、牛すら嫌がる様になった。
やまんばが牛丸呑みにしたり、牛方を食べようと凄い形相で追いかけてきて
最後は、かまどの火にやかれ死亡とか
当時、小学生だったわたしでも衝撃だった。
それから十数年たって私の息子も
こどもにんぎょう劇場で【牛方とやまんば】を見てしまった。
息子も号泣でトラウマに。
あれ程、破壊力のある昔話を私は知らない。+5
-0
-
84. 匿名 2013/09/17(火) 13:34:19
絵姿女房+3
-0
-
85. 匿名 2013/09/17(火) 13:37:46
なんだったかなぁー題名。
猟師と犬の話で、犬が猟師の為に狩の許可証みたいのを急いで取りに行くんだけど、間に合わず着いたとき猟師は処刑されてしまうやつ…。
泣けて仕方なかった。+4
-0
-
86. 匿名 2013/09/17(火) 13:38:09
82さん、有難うございます。へび女房でした、竜ではなかったんですね(^_^;)
どうりで探しても見つからないから 諦めてました。
また図書館行ってきます。+1
-0
-
87. 匿名 2013/09/17(火) 13:43:20
幽霊のお母さんが夜中に飴を買ってお墓の赤ちゃんに食べさせる話+12
-0
-
88. 匿名 2013/09/17(火) 13:53:57
好きな話というか…こんもり縦長の山を垂直に歩いて登る様が忘れられない
+3
-0
-
89. 匿名 2013/09/17(火) 13:59:48
小さい頃、まんが日本昔ばなしの『あぶないあぶない』というお話が好きでした。
「あ〜ぶないあぶないあぶない…」と叫びながら小さい山姥が村を疾走してるお話なんですが、ストーリーはあまり覚えていません。
このトピで思い出してYouTube探したけど見つからず…もう一度見てみたいです。+1
-0
-
90. 匿名 2013/09/17(火) 14:05:28
80さん
それ…私は
たつのこ太郎 だと
映画にもなってました+2
-0
-
91. 匿名 2013/09/17(火) 14:08:03
80さん…
90です
龍がほんとはお母さんなんですよね
泣けますね+5
-0
-
92. 匿名 2013/09/17(火) 14:36:38
90さん、80です。
私が探してたのはへび女房だったのですが、たつのこ太郎あらすじ今ざっと読みましたが良いお話しですね(^^)
日本の昔話はとても感動する物多いです。
有難うございました。+4
-0
-
93. 匿名 2013/09/17(火) 15:09:38
ねずみの嫁入り+2
-0
-
94. 匿名 2013/09/17(火) 15:47:18
さだ六とシロ+3
-0
-
95. 匿名 2013/09/17(火) 15:49:54
「子取り」
小さい頃見てずっとトラウマでしたが、最近YouTubeで見て、怖いだけの話ではないと気づかされました。子を持つ親とはどうあるべきかを考えさせられます。
+3
-1
-
96. 匿名 2013/09/17(火) 15:56:02
題名がかげわにだったかな?
沢山魚が取れる海があるんだけど、そこはかげわにという何かがいて、漁師は絶対近付かない。
ある日、1人の漁師がその海へ魚を取りに。
大漁に取れて漁師は喜ぶ。暫くすると海に影の何かが近付いてくる。影の上を飛んでたカモメが消え、漁師も影に気付き、舟に大漁に乗せてた魚をどんどん海へ投げ込み、命乞いをするんだけど結局最後は漁師も消える。
記憶が曖昧でスミマセン。本当に怖かった。+2
-0
-
97. 匿名 2013/09/17(火) 15:59:50
さだ六とシロ+1
-0
-
98. 匿名 2013/09/17(火) 17:24:04
おむすびころりん
+1
-0
-
99. 匿名 2013/09/17(火) 17:54:55
飯食わん女房
よく働いて気立てがよくて、何より飯を食わない女を女房にしたい、とリクエストしたドケチ亭主は、最後に嫁に食われてしまう。というオチ、だったはず。+2
-0
-
100. 匿名 2013/09/17(火) 18:09:11
ねずみのすもう
貧乏なおうちのやせっぽちのネズミが、お金持ちの家のねずみとすもう取る話。
貧乏な家のおじいさんとおばあさんが、ねずみのためにお団子作って体力つけて勝つという。
あとは、峠の茶屋? だったか
さみしがりのおばあさんの遺言で、亡くなった後遺骨を押入れに入れておじいさん。毎晩呼ぶ声がすごくて、逃げ出すというちょっと怖い話。
また放送しないかな+1
-0
-
101. 匿名 2013/09/17(火) 18:41:23
99
そんな都合のいい相手はいないということですよね。
金のかからん女はいない。+1
-0
-
102. 匿名 2013/09/17(火) 18:49:44
漆を取る兄弟の話。
たくさん漆の溜まってる湖を兄が見つけて働かなくなる。
弟も羨ましくてコッソリ後をつけて漆がたくさ んある湖を見つけちゃって同じく働かなくなる。
で、兄が秘密がばれた事が分かって、漆を独り占め しようと弟を脅すための竜を木で彫って湖に沈める んだよね。
思惑通り弟は竜の木彫りを見て逃げ出すんだけど兄 がその後湖に潜ったら竜が本物になっていて兄も漆 が取れなくなるってお話。
人間の醜さをえぐってて小さいながらも衝撃的だっ たな~+3
-0
-
103. 匿名 2013/09/17(火) 19:00:51
タイトルわからないけど
怠けて働かないダメ息子を母親が養ってるんだけど母親が病気で倒れて、息子が慌てて薬草取りに行くんだけどその日に限って薬草が全部枯れてるの。
一日中駆けずり回って最後神様に泣きながらお願いすると遠くから「息子やもうええよぉ~」って母親の声が聞こえて来て急いで帰ったら母親はもう亡くなってるってお話。その後息子は改心して働き者になるんだけどせつない。今打ってて涙(ノД`)+8
-0
-
104. 匿名 2013/09/17(火) 19:09:21
貧乏神と福の神
色々なバージョンがあるみたいだけど
最後にみんなで福の神を追い出して、
貧乏神と貧乏だけど幸せに暮らしました、っていう
ラストのが好き。+6
-0
-
105. 匿名 2013/09/17(火) 20:38:16
安珍清姫
美しいお坊様に恋焦がれて、大蛇になってしまう姫のお話。
子供心に、どきどきしながら観てました。+7
-0
-
106. 匿名 2013/09/17(火) 21:15:47
わらしべ長者。
子供の頃絵本で読んで
成り上がって行く様が何とも
気分爽快だったなあ。
+7
-0
-
107. 匿名 2013/09/17(火) 22:17:43
タイトルはわからないけど、十二支の順番を決める話が好きです(o^^o)
神様のとこに競争して、ネズミは牛の角に乗っかっててゴール手前で角から飛び降りて1位になるやつです。
+8
-0
-
108. 匿名 2013/09/17(火) 22:44:00
干支を決めるお話
大根と人参とゴボウがお風呂に入るお話
なんか、物事に説明をつけてくれる話が好きだったな〜+5
-0
-
109. 匿名 2013/09/17(火) 23:15:58
やまんばの嫁さんだったかな?「乳は切れても木は切れない!」子供が大好きです(笑)
+0
-0
-
110. 匿名 2013/09/17(火) 23:36:32
さるかに合戦+0
-0
-
111. 匿名 2013/09/17(火) 23:37:38
鉢かつぎ姫
日本版シンデレラ?+1
-0
-
112. 匿名 2013/09/17(火) 23:41:09
かさこ地蔵
よいしょよいしょって声が可愛かった
漫画日本昔話は声優のお二人が素晴らしかった(*´∀`*)+5
-0
-
113. 匿名 2013/09/17(火) 23:58:06
サバ売りどん?ヤマンバが出て来る話だけど、知ってる人いるかな〜(xдx;)+1
-0
-
114. 匿名 2013/09/17(火) 23:59:58
【犬吠峠】
実際にあったお話みたいだけど、アニメでみて、泣いて、、本読んでもっと泣きました。
なんか考えさせられるお話です。+0
-0
-
115. 匿名 2013/09/18(水) 00:06:59
67さん
きつね関係…
昔話ではなく、全て童話ですよ。+0
-0
-
116. 匿名 2013/09/18(水) 00:45:27
たくさんあって絞りきれない・・夫婦でおそば屋さんやってて空から鬼が落ちてきて・・忘れた。にほん昔話しは、絵のバリエーションがいくつかあるのも良かったですよね。+2
-0
-
117. 匿名 2013/09/18(水) 00:50:51
牛鬼淵
同じ意見の方がいらっしゃって嬉しいです!+0
-0
-
118. 匿名 2013/09/18(水) 01:09:07
70さん、100さん
ネズミのお相撲の話、宮崎駿さんのジブリ美術館の映画で見て大好きになりました!
ちゅうずもう
というタイトルでした!
あまりの可愛さにパンフレットとぬいぐるみ買っちゃいましたよ(笑)
大人になってからでも、楽しいですね~
+1
-0
-
119. 匿名 2013/09/18(水) 02:19:44
+2
-0
-
120. 匿名 2013/09/18(水) 02:21:29
平林
字の読めない小僧さんがお使い頼まれて隣町の庄屋さん宅まで手紙を届ける話。
宛名の読み方を忘れた小僧さんが行く先々で読み方を聞くけどことごとく違う読み方。
ひらりん、へーりん、たいらりん、たいらばやし、いっぱちじゅうのもーくもく、ひとつとやっつでとっきっきー
と言いながら庄屋さん宅を探す話。
面白いから見て欲しいなぁ。+1
-0
-
121. 匿名 2013/09/18(水) 03:22:15
まんが日本昔ばなしの「たにし長者」が面白いです!
子供ができないお百姓さんにやっとできた、たにしの息子がとても利口で最後はいいことをして人間に戻り、良いお嫁さんをもらって幸せになるというお話です(o^^o)+4
-0
-
122. 匿名 2013/09/18(水) 08:55:25
25さん
56ですが、調べてみました。
このお話ではないですか?
残念ながら、このあらすじを書いていた方も題名は覚えていらっしゃらないということでしたが、、、
違っていたらごめんなさい。
『名人で知られる猟師の男は2匹の猟犬を飼っていて、その犬達を家族同然に可愛がっていました。ある霧の深い日、獲物が捕れない苛立ちから猟師は山の禁域にまで入って猟をし、犬達とはぐれてしまい、自分の手甲を目印に置いて山を降りていく。次の日、その場所にに行こうとするが、どう行ってもその場所に辿り着けない。夢中で犬達を探し続け、1年が経ったころ、猟師はようやくその場所へと行けたが、2匹の犬は猟師の手甲に寄り添うように死んでしまっていた』+1
-0
-
123. 匿名 2013/09/18(水) 10:09:49
25さん
多分、ケシこいクロクチこい
だと思います。+0
-0
-
124. 匿名 2013/09/18(水) 14:38:34
これも意外とハマる+0
-0
-
125. 匿名 2013/09/18(水) 15:58:27
まんが日本昔ばなし~データベース~ - お話検索nihon.syoukoukai.com1975年~1994年、TBS系列で放送されたTVアニメ「まんが日本昔ばなし」の全話総まとめ、全話あらすじデータベースです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日古い録画を見てからうどんが食べたくて仕方無くなり買い物に出かけて冷凍うどんのパックをゲット。前々から言っているが『まんが日本昔ばなし』はお話の良さもさ...