ガールズちゃんねる

飲食店提供の弁当でサルモネラ食中毒、1人死亡 32人が症状訴え7人から菌検出 和歌山・白浜町

102コメント2023/08/31(木) 23:25

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 23:31:43 

    飲食店提供の弁当でサルモネラ食中毒、1人死亡 32人が症状訴え7人から菌検出 和歌山・白浜町(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    飲食店提供の弁当でサルモネラ食中毒、1人死亡 32人が症状訴え7人から菌検出 和歌山・白浜町(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     和歌山県は、白浜町の飲食店が提供した弁当を食べた10代から80代の男女32人が食中毒の症状を訴え、80代の男性が死亡したと発表しました。


    このうち、80代の男性は、20日に弁当を自宅で食べ、2日後の22日に下痢などの症状を発症し救急搬送されました。治療が続いていましたが、26日に死亡したということです。ほかの31人は快方に向かっているということです。

    和歌山県は29日付で、この飲食店を3日間の営業停止としましたが、さらに9月7日まで営業停止を延長しました。

    +74

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 23:32:36 

    死亡はまずいな

    +492

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 23:32:44 

    食中毒で死にたくない

    +326

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 23:32:55 

    和歌山で食中毒って、あのカレー思い出すな…

    +13

    -61

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:01 

    たまご?

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:09 

    可哀想に

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:44 

    >>4
    食中毒と何も関係なくない?

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:46 

    ひーちゃんがAKB卒業だって❗️😭

    +1

    -67

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:49 

    >>5
    よくそんな極端な発想になるよね。ヤバイよ。

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 23:33:58 

    同じ和歌山だし毒物カレー事件を思い出すな
    林真須美さんは冤罪だよね
    真犯人は自分の子供で庇ってるのかな

    +7

    -63

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 23:34:21 

    コロナ禍を機にテイクアウトやデリバリーをやり始めた店の規定はちゃんとしてるのか気になってた。

    +189

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 23:34:28 

    >>4
    ありゃ毒だよ

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 23:34:29 

    これだけ暑いと加熱してあっても怖い

    +173

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 23:35:51 

    飲食店さん十分気をつけてると思いますが、このニュースみてなおのこと気をつけて欲しいです。人の命を奪うことになるなんて思わないよね…
    最近ずっと暑いしさ

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:02 

    こういうので死者まで出るのは珍しいね。
    お気の毒だわ…。

    +135

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:03 

    持って帰った80が悪い

    +6

    -69

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:04 

    >>6
    鶏肉じゃないかな

    +43

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:06 

    サルモネラ食中毒でコロナ感染も同時にしちゃうんだろか

    +1

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:24 

    飲食店勤務だから他人事ではない。気をつけよう。

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:26 

    >>14
    衛生管理の基準ってどうなっているんだろう
    昔よりも気温がかなり上がっているのなら食べ物への影響も変わっていそうな気もするけど

    +111

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:29 

    >>6
    それはカンピロバクターだな。
    でもカンピロバクターもかなりひどいよ。1週間入院した。

    +53

    -23

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 23:36:53 

    出された弁当食べて死んじゃうなんて、、
    外食とかもなにも疑わずに食べてるけど
    これ食べたら食中毒になるかもとかいちいち疑うのもしんどいし
    怖すぎる

    +146

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:05 

    二日後に来るとか、怖すぎるよね。

    +19

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:05 

    >>5
    日本兄さんにインフラ整えてもらって、ハングル作ってもらって、原始人から人間になれてよかったねw

    +95

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:17 

    >>17
    持ち帰り用の弁当を持ち帰って何が悪いんじゃボケ

    +107

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:38 

    その日のうちにじゃなく2日後に症状でるの?それともじわじわ腹痛あったりしたのかな

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:41 

    コロナで飲食店が営業できなくなった時、お弁当出してる店が多かったけど、やっぱり専門じゃないからかな、買ってすぐ食べたのに変な匂いしたり、野菜がしなしなだったり。
    (そもそも生野菜入れないだろ)
    今回もそんな感じだったのかも。
    弁当屋やテイクアウト専門店の方が安心できる。

    +73

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:56 

    >>23
    たまに肉とかちゃんと焼かれてないのか赤いのあったりして大丈夫かな…とは思う

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 23:38:41 

    >>1
    えぇ、食中毒も高齢だったり体力や免疫力低下・既往歴によって亡くなることがあるんだそうな…

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 23:38:43 

    >>28
    夏なのにそのまま店頭に並べてたりする
    常温超えてると思う…

    +69

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 23:39:10 

    >>14
    京大の前にさ、作った弁当山積みの業者?が真夏にも普通にいたんだけど、誰が買うんだろうね、京大は弁当屋の出入りを許してないから、校門の前とかに陣取ってる。
    他の大学もそうなの?

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 23:39:26 

    えーお年寄りはサルモネラで亡くなっちゃうの?本当に注意しなきゃいけないね。
    昔、レバ刺しサルモネで高熱下痢になったけど3日で良くなったのは若かったからか、、

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 23:40:30 

    朝コンビニ弁当買ってきて常温で置いといて昼過ぎに食べて食中毒になったバカな人が職場にいる。

    +17

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 23:40:56 

    >>4
    それは、ヒ素という毒物が混ぜられた毒入りカレーだね。

    食中毒とはわけが違うよ

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 23:41:19 

    >>28
    コロナでテイクアウトさせる店が増えたけど、実はテイクアウトするには保健所の許可が必要だったんだよね。
    でも保健所それどころじゃなかったから、店がテイクアウト勝手にやってて、黙認状態だった、
    今回の店もそうなのかな。
    そしたらコロナ禍の影響も関係あるね。

    +18

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 23:41:55 

    サルモネラ菌ってそんな死ぬほどの菌なんだ…

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 23:42:53 

    >>33
    サルモネラ、若い人でも死ぬ時は死ぬよ。子供とかも。
    わたしも10日入院したから生きてたけど、入院しなかったらいまガルちゃんに居ない

    +64

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 23:43:14 

    食中毒による下痢からの脱水は本当に危険⚠️

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 23:43:50 

    >>21
    昔より厳しくなってはいるよ。ひねって出す蛇口はダメ(指を使うから)とか。
    でも自主性に任せてる部分も大きい。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 23:44:19 

    >>5
    こんなラーメンの食べ方をしてる国に?w
    汚くて目眩がしたわ…
    飲食店提供の弁当でサルモネラ食中毒、1人死亡 32人が症状訴え7人から菌検出 和歌山・白浜町

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 23:44:59 

    >>10
    つりだろうからスルーしとこ
    他のトピでもこんな感じだから
    飲食店提供の弁当でサルモネラ食中毒、1人死亡 32人が症状訴え7人から菌検出 和歌山・白浜町

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 23:47:03 

    >>22
    カンピロバクター辛いよね。私は入院しなかったけど、嘔吐と下痢が止まらなくてトイレの前の廊下に居座ってた。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 23:47:21 

    >>16
    えびす事件知らんのか…

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 23:48:07 

    >>15
    はーい飲食でお弁当やってます。
    持ち帰る人も気をつけてねー!!
    できればすぐに食べて欲しいし、時間が開く場合は必ず冷蔵庫へ。
    帰り道は外も車内もたぶん暑いだろうし、おうちもエアコンつけててもこう暑いとなかなか冷えないからねー。

    +18

    -14

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 23:48:30 

    >>42
    そうだったんですね、知らなかったです。
    教えてくださりありがとうございました。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 23:49:41 

    こんなに暑かったら
    気にした方がいいかも
    自分の身は自分で

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 23:49:50 

    >>26
    陽気考えようよ…㌿ゲ

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 23:51:26 

    >>45
    ありがとう!
    分かった。車用の冷蔵庫も置いてあるから冷やすね。
    温かいの冷めてから冷蔵庫入れたほうがいいんだよね?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 23:52:28 

    近所の弁当や、この酷暑の中
    店先の直射日光の当たるとこで弁当を売ってるけど
    食中毒は大丈夫だろうか?と心配してしまうわ

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 23:54:10 

    唐揚げ弁当とか焼き鳥も気を付けないとね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 23:57:02 

    >>36
    テイクアウトを販売したい場合、店の作りとかにも規定があって満たしてないと許可が降りないんだよね
    コロナ禍でその辺クリアしてない飲食店も多そう

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 23:59:26 

    商店街で、真夏なのに店の前に惣菜売ってる店とかやばすぎだよね。外に陳列してるペットボトルも変色しそうだし。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/31(木) 00:03:08 

    高齢だったから死亡までいってしまったのかな
    若くて体力のある人なら命は助かった?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/31(木) 00:04:16 

    >>49
    おかずの温度が人肌くらいの35℃前後がいちばん腐りやすい状態なので、できるだけ早くその温度よりも下げてあげて欲しいです。
    ものすごく出来立てとかでなければ、1〜2人分くらいのお弁当ならすぐ冷蔵庫にいれた方が良いとは思いますー!

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/31(木) 00:05:03 

    >>32
    地方国立大学に仕事で行ってるけどキッチンカーが入ってるよ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/31(木) 00:05:51 

    >>36
    ウソ書かないで。
    飲食店がお弁当をテイクアウトで出すのに保健所の許可がいるわけではない。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/31(木) 00:05:56 

    >>32
    大学じゃないけど、オフィス街にもかなりいるよね
    前は能天気に買うこともあったけど、妊娠してから絶対むりー!!!!ってなったわ

    +18

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/31(木) 00:07:28 

    飲食店提供もダメならどこで買えばいいの?
    コンビニもちょっと前にGのおにぎりあったし、手作りも心配だし

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/31(木) 00:09:05 

    >>1
    二日後に発症ってあるんだね
    遅くとも翌日位には症状が出るのかと思ってた。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/31(木) 00:12:09 

    >>59
    あのセブンのは謎だけど基本的には工場で作るコンビニの商品が一番安全だと思う。
    一般的な飲食店やお惣菜屋さんでそこまで無菌調理を徹底できるところは少ないと思う。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/31(木) 00:14:41 

    >>16
    スーパーのポテトサラダだっけ?で子供が亡くなったのもあったよね
    食事しただけで亡くなるのは辛い

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/31(木) 00:21:05 

    >>6
    ゆで卵を作る鍋で他の野菜も一緒に茹でたりする人いない?炊飯器で一緒に作ったり
    70度以上の熱で菌は死ぬから大丈夫!とか言ってるけど衛生面でもマジ無理
    卵の殻って汚れてたり小さい羽根が付いてる時あるもん

    +91

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/31(木) 00:28:11 

    >>62
    原因なんだったんだろう

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/31(木) 00:28:23 

    >>34
    家でつめた弁当、朝持ってって昼までカバンに入れてるけどな…。

    +22

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/31(木) 00:29:57 

    >>23
    大抵は栄養なくなる程ガチガチに次亜塩やら添加物で固めてるはず

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/31(木) 00:31:54 

    地元民だからここのお弁当何度も食べたことあります
    店員さんも愛想が良くて、値段も安くて美味しいけど、ちょっと雑というか衛生面が万全という感じがしなくて、女性は敬遠するお店かな
    常連は肉体労働系の男性がメイン

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:31 

    学校とか会社にこの時期弁当持参してでの食中毒ってあまり聞かないけど
    集団じゃないから発表が無いだけかなYou Tubeとか見てるとハムとかかまぼこ
    に加熱しないで入れてるYouTuberとか見かけるけど

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:31 

    >>32
    通ってた専門学校の近くにそうやって売ってるお弁当屋さんがいて、女子は買ってる人ほぼいないようだったけど男子や男の先生は買ってたな。
    1回先生が真夏にそのお弁当食べて当たったみたいで、授業休みになった。

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/31(木) 00:39:37 

    >>5
    ガル男気持ち悪い

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/31(木) 00:50:32 

    >>63
    農場から直接買ってんの?
    日本のスーパーで売っる卵は殻が殺菌処理されてるからサルモネラ菌はついてないよ

    +54

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/31(木) 00:53:17 

    >>22
    カンピロバクターは鶏肉ね

    これまで、卵を食べたことが原因と疑われるカンピロバクター食中毒の報告は無いので、問題はないと考えられます。 例えば卵の殻に菌が付いたとしても、殻の表面は乾燥しているために、乾燥に弱いカンピロバクターはすぐに死んでしまいます。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/31(木) 01:22:38 

    >>14
    近所のスーパー入り口近くでお弁当売ってるんだけど全然クーラー効いてないのに机の上に平置きで怖い

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/31(木) 01:26:50 

    コンビニの食べ物は全然腐らなくておかしい!添加物が山盛りだからだ!って言う自然派の人いるけど単純に清潔な環境で作ってるからなんだよね
    あのレベルで滅菌するのは家庭や個人経営の飲食店では無理だもん

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/31(木) 01:30:32 

    食中毒って数時間後に症状が出るものだと思ってたけど今回のは2日後なんだね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/31(木) 02:17:21 

    食中毒は何時間後に発症する?|MHCL WORKS LABO
    食中毒は何時間後に発症する?|MHCL WORKS LABOwww.mhcl.jp

    MHCL WORKS LABO|食中毒は、その原因物質によって体内に入ってから症状が表れるまでの時間(潜伏期間)が違います。ここでは、主な食中毒原因物質別に、潜伏期間をまとめてみてみましょう。なお、食中毒の原因となる物質は、細菌だけでなく寄生虫やウイルス、化学物...


    調べたら3日〜5日後に発症が多いみたい。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/31(木) 02:20:28 

    >>14
    外の日陰で平置きしてたお弁当買ったらすえた匂いしたおかずが入ってた。この暑さでとは思ったけど食中毒は本当に怖い。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/31(木) 02:54:13 

    >>5
    兄さん?
    出来の悪い従兄弟くらいじゃね?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/31(木) 03:05:15 

    >>55
    まさに今の気温(エアコンなしの常温)くらいが腐りやすいんだね。教えてくれてありがとう!

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/31(木) 04:16:32 

    >>41
    きったね!!!


    うちの猫ちゃんだってお皿からカリカリ食べるわ🐱

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/31(木) 05:29:10 

    >>38
    10日間も入院してたんだ…
    ひたすら点滴されて、寝てる感じ?
    トイレ大変そう…

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/31(木) 05:44:27 

    子持ちインフルエンサーで時短のために1週間分の汁物使ってる人とかいるけど、大丈夫なんかいな

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/31(木) 06:17:17 

    >>1
    食中毒で亡くなるとか
    かなり苦しそう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/31(木) 07:28:28 

    >>62
    お惣菜屋さんじゃなかったかな?
    使い回すトングに菌がついてた。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/31(木) 07:35:59 

    おととい、ウーバーでサラダを頼んで夕食として食べた次の日、腹痛と吐き気で目が覚め、そこからトイレとお友達。
    上から下から出るわ出るわ。
    でも会社休めないからなんとか出勤するも、ビルのエレベーター前のフロア(出勤途中の人が大勢いる中で)盛大に嘔吐。
    昨夜食べたサラダが全部出てきた。
    これも食中毒でしょうか。。

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/31(木) 07:37:09 

    >>75
    肉系からくる食中毒は症状出るまで時間かかるイメージ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/31(木) 07:40:47 

    >>63
    道の駅とかでよく新鮮な卵売ってるよね
    美味しいけど気をつけないと、よく見るとフンみたいなの付いてたりする時あるからね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/31(木) 07:51:55 

    >>25
    原始人のままにしておくべきだったんだよね。
    恩を仇で返すような生物なんだから

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/31(木) 07:54:28 

    >>32
    コロナ禍で居酒屋のテイクアウトが出始めたとき、炎天下の中テントも置かずに焼き鳥や唐揚げを透明のパックに詰めてテーブルに並べて販売していた店には引いた。
    保冷も保温もなし。
    店の横で屋根もなくただただ若いお兄さんが暑そうにずーーっと座ってるだけなの。
    誰が買うんや。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/31(木) 08:26:05 

    >>25
    兄弟とか気持ち悪すぎる!
    中国人の友人もK民族だけは嫌いって話題にするのも嫌がってたよ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/31(木) 08:29:03 

    >>41
    え?ナニコレ
    残飯漁ってるの?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/31(木) 08:37:17 

    >>1
    すぐ症状が出るわけじゃないんだ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/31(木) 09:46:09 

    将来お弁当屋やりたいけどこういうのが怖いし不安
    暑い時期だと尚更
    寒い時期はノロもあるし

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/31(木) 09:49:42 

    >>65
    さすがに夏場は保冷剤つけるでしょ?

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/31(木) 09:49:57 

    子どもの部活で「弁当持ち」って言われてるんだけど、怖くてほんとは持たせたくない。
    部室に冷蔵庫があるわけでもなし。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/31(木) 10:42:26 

    >>12
    そういう店は緩いって聞いたことある
    完全に冷まさないで蓋しちゃったりしてるって

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/31(木) 10:59:34 

    ここ見てるとサルモネラ菌甘く見てた人多いんだね😨
    自分はいくらスーパーの卵は安全って言われても卵触った後は必ずよく手洗いする
    鶏の尻から出てきたものだもん

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/31(木) 11:10:45 

    >>71
    サルモネラ菌はどうか知らんけどスーパーで売ってる卵にも羽根ついてたりうんこみたいなのついてることあるよ
    殺菌処理されてサルモネラ菌は死んでも羽根はそのままってことなのかな?
    割と大手のスーパー

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:28 

    いつも思う営業停止の短さ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/31(木) 12:34:05 

    食中毒出すってどんだけ不潔なことしたらなるんだろう

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/31(木) 12:55:44 

    衛生完璧な老人ホームで調理したものでも2時間で廃棄だしお年寄りは気をつけて

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:36 

    わたしは夏にサルモネラに感染しましたが、39度の発熱と下痢腹痛が1週間続きました。みなさん気をつけてください

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。