ガールズちゃんねる

「我慢」得意ですか?

87コメント2023/08/28(月) 21:35

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:33 

    私は苦手です。
    高価でなければ欲しいものは買ってしまうし
    行きたいと思ったら、国内なら金欠でも飛んでいってしまいます。
    あとで思い返して「あれ必要なかったよな」と思ったり
    急にお金がいるようになった時に「あれを我慢しておけば今もっと余裕あったよな」と思うことも…

    皆さんは、お金の面に関わらず
    我慢することは得意ですか?

    +27

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 17:04:50 

    我慢汁

    +6

    -17

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:08 

    河相我聞

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:36 

    我慢を強いられる家庭環境だったから、必然的に我慢が得意な人間になったよ。

    +85

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:41 

    おしっこ我慢できますか?

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:48 

    陽キャは一人でいられなく我慢弱い

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:59 

    「我慢」得意ですか?

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:59 

    我慢するとストレスたまるよね
    私も苦手

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:09 

    苦手です。
    我慢することを頑張ると一日でダメになっちゃって、爆食しちゃう

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:11 

    長期でダイエットしていると空腹も我慢できるようになった

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:18 

    ザ・ガマンって番組が昔あったね

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:22 

    睡魔との戦い
    「我慢」得意ですか?

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:25 

    我慢とは無縁の人生です。楽しみましょう、些細な事も。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:50 

    >>1
    我慢汁エロ

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:52 

    我慢できなくてすぐ会社辞めてしまいます

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 17:06:59 

    月100万の給料のためなら大概の嫌なことは耐えられるわ
    どんなゴミクズ人間が相手だとしてもね

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:08 

    得意なつもりだったけど気付いたら鬱病になってた

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:09 

    「我慢」得意ですか?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:44 

    >>1
    得意な方かな、物欲ないし痛みにもかなり強い

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 17:07:53 

    我慢、忍耐、努力、全部大嫌いw

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 17:08:04 

    >>1
    苦手
    だから、高校時代のクラスメイトからのいじめも先生にばらしちゃったの

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 17:08:32 

    職場でパワハラにいじめを一年我慢したら、メンタル崩壊した。苦手だわ。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 17:08:43 

    >>1
    痛みにやたら強いっぽい
    医者が焦るくらい

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:04 

    >>12
    デカいけど可愛い

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:13 

    >>1
    お金周りはこれ以上はヤバいと思ったら勝手にストッパーかかるわ。
    これが出来ない人って何が違うんだろうね。
    過食やったことがあって衝動を止められない感じはわかるから、脳の何かの調整がうまくいってないのかな、とは思う。
    生育環境に向き合ったら何か解決策とか見えてくるかも。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:14 

    >>7
    きゃわわわわ🥺

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:32 

    旦那が働かない、手をあげる、妊娠時も遊んで家に帰ってこない
    「我慢」得意ですか?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 17:10:45 

    >>1
    借金してとかじゃなければ、良いと思うけどな

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:20 

    今は色々あってイメージ悪いけどロシアとベラルーシは良い所だった
    ベラルーシの首都のミンスクは凄く綺麗な街
    ベラルーシ人も、おっとりしてて優しい人が多い

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:22 

    >>1
    すごい得意
    得意過ぎて精神病むのにすら気づくのが遅くなる

    それで馬鹿みたいにくだらない職場に20年も勤続してた
    退職して本当にスッキリした

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:28 

    >>23
    子供の頃、BCGの注射しても泣かなかった

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:38 

    物欲は薄いからわりと我慢できる方だと思う
    それよりもツライ労働や作業が無理かも・・・肉体的にしんどいのは全力で逃げたい
    学校で朝礼で炎天下に立っとく、強制されるマラソン、この辺りが一番苦手だった
    パソコンに貼りついて仕事するのは余裕で大丈夫なんだけど
    強制参加の全社パーティーとか研究発表会、こういうのは嫌いでたまに急病になる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:46 

    >>1
    お父さんが自衛隊の子は我慢強い子多かったわ。
    逆に、教師の子はてんでダメ。

    教育次第なんでは。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 17:11:46 

    >>29
    トピまちがえた
    ごめんなさい

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 17:12:25 

    >>34
    トピズレだけどへぇーとなった。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:48 

    ちょー苦手な夫婦です。
    買いたいものやりたい事
    特に容姿、学力、親の経済力、仕事にも
    なーにも不充するとこなかったので

    反面教師か娘は
    全世界の空気よんでますか?
    くらい世に合わせて行動する
    申し訳けない気分になる

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:57 

    歳と共に我慢が効かなくなってきた
    若い頃は我慢出来たんだけどなあ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 17:14:17 

    我慢強いとはよく言われるからそうなんだろうけど我慢ってしたくてするもんじゃないし、ただ折れてしまうまでの忍耐力が高いだけであってその時に受ける心の痛みなどは他の人と変わらないと思うから我慢を得意や上手として受け止めたくないなぁという気持ちはある
    我慢強くてもできれば我慢なんてしたくないし、我慢強いからって我慢役を押し付けられたくないもの

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 17:15:39 

    >>1
    せっかちなんで、待つってことに関しての我慢はちょっと苦手。
    でも怒りとか負の感情はめっちゃ我慢する。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 17:16:50 

    オシッコ我慢するの得意
    膀胱が伸び切るまで

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 17:16:58 

    >>4
    わかるよ、我慢せざる得ない環境。
    子供の頃なんてどうにもならないもんね、ずっとその癖が抜けない、身についてしまった。良くないよね😢

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 17:19:41 

    >>38
    我慢強い人をいいように言いくるめて利用する人たくさんいるよね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:26 

    食べたいものに関しては我慢できないなー
    ちょっとくらい高くても

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:32 

    我慢してたら心から喜びがなくなって
    表情が能面化してくるから
    ストレスには弱いと思う

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 17:21:59 

    我慢というか引き寄せの法則を使って、持ってる自分がいるタイムラインを創るから、何年後に買えてる感じ。
    5年ぐらいは我慢できる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 17:22:52 

    精神的な辛さや痛みには我慢強いかな(帝王切開の2日後に歩いて遠くの売店行って驚かれた)
    物欲の我慢はなかなかできない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 17:23:42 

    >>4
    その反動で散財しちゃう性格になる人もいるらしいよ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 17:24:35 

    大人になってから無理!子供のときは自信あったんだけどなー。我慢しすぎたのかなー(笑)

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 17:28:40 

    親に蹴っ飛ばされるのは大丈夫だけど殴られるのは我慢だなと思ったけど
    そういうトピじゃない感じだね

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 17:31:11 

    無意識に我慢してしまうんだけどパニック障害になった

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 17:32:28 

    >>40
    危険よ🥲

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 17:38:45 

    我慢して我慢してある日爆発するタイプです。だから我慢はしないほうが良いと思ってます。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 17:38:52 

    >>7
    きゃわいー!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 17:40:16 

    >>10
    ダイエット初めて1週間だけどつらい
    今までお菓子ジュース毎日摂取して、食事も2人前ぐらい食べてたけど、この度健康診断引っかかったので、それ全部やめた。
    もうすでに死にかかってる(大袈裟)、生まれて初めてこんな我慢してる気がする🤯

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 17:42:00 

    ずっと我慢の人生だった。
    年取って少し自由になった。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 17:44:40 

    >>22
    私も職場いじめ我慢したら過敏性腸症候群になった
    今も新しい職場でパワハラちっくな人がいるから、どうするべきか悩んでる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 17:45:09 

    我慢めちゃくちゃ苦手

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 17:45:27 

    我慢しすぎも身体に悪いからね
    義母がお金を使い過ぎて介護のお金に困っている
    年金はそれなりにあるけどそこまではやり過ぎだろって感じ
    人に迷惑掛けなければ良いんだよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 17:50:59 

    得意だけど我慢してると調子乗ってくる奴おおい。人間関係は適度に我慢しないことが重要。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 17:53:35 

    我慢を乗り越えて自分に勝つとヨッシャ!となる
    ただしご褒美は忘れない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 17:53:42 

    我慢した方が楽。
    主張して揉めるのがめんどくさいです。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 17:53:42 


    子供の頃から欲しい物とか言ったら困らせるんだろうな…って察してずっと言わずに我慢してた。
    祖父母が来て好きなものなんでも買ってあげるよ!って言われたけど、物が自分のものになるって感覚で見てなかったから何がほしいか全くわからなくて欲しい物ないって答えたりしてた。
    おとなになってもなんとなく似たような感覚で生きてる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 18:07:54 

    理不尽を飲み込み(飲み込まされ)続けていたら閾値を超えたのか、理不尽な出来事に遭遇すると強烈なアレルギー反応みたいなのが出る。
    身を守るためには必要な反応だと思ってる。アレルゲン(理不尽)を避けないと命に関わる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 18:09:46 

    >>47
    結局持って生まれた気質なんかね?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 18:16:12 

    >>54
    わかるよー

    ダイエット1ヶ月目くらいまでは本当つらかった。
    私も健康診断ひっかかったから始めたよ。

    お互いがんばろうぜぃ!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 18:17:04 

    得意というかめんどくさくて我慢する性格になっちゃった。友人関係も自分さえ我慢すれば済むならってなっちゃうし、仕事もまぁ我慢して自分がやっとけば良いかって感じで。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 18:20:05 

    物欲はセーブ出来ます 元々欲しいものがそれほどないですし バイトなど恫喝する偉い人がいたらすぐ辞めました 怒鳴り声が耐えられない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 18:25:17 

    何でも出来てこなす方だけど、我慢だけが出来ない

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 18:28:14 

    得意です。
    得意というか子供の頃からそういう性格で、我慢がクセになってるというか当たり前というか。

    でも自分では気づかないけど、体には悪いね。
    年取ると突然いろんな病気を発症する。
    みなさん我慢はほどほどに…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 18:46:10 

    >>65
    ありがとう🥺

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:10 

    我慢しかしていない、それが当たり前になっている
    主さんとは逆だと思う、欲しいだけじゃなく必ず必要なものしか買わない(買えない)
    今日はワセリン買うのを悩んだし、喉乾いたけど水を買わずに帰るかどうか迷った
    結果両方買ってしまったけど、いらなかったかもなと後悔しているレベル

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 19:41:00 

    親に対しては超我慢強いよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 19:47:53 

    ギリギリまで我慢して大爆発してしまう。だから我慢をやめろって言われてるけど難しい…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 19:53:53 

    我慢強いというか、負けず嫌い。こんなこと(痛み、嫌なこと)に屈しない!的な

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 19:56:05 

    >>4
    わかる
    病気になった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 20:16:40 

    >>4
    私も我慢が当たり前と思ってしまうから、違和感があっても気づかないや

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 20:20:18 

    歳を重ねるにつれて我慢ができなくなってきた
    というか、我慢をしたくなくなった
    元々は我慢しがちな性格だったけど、30超えてからは自分の気持ちを最優先にするようになった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:11 

    40超えてから我慢せざるを得ないことが増えて、我慢できるようになった。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 20:27:22 

    >>15
    何だかんだ言ってそれが正解
    変にストレス溜めまくって心身ともに健康を損ねるくらいならあっさり辞める方が自分のため
    会社のためは一切考えなくてもいいと思う
    自分の人生なんだから

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 22:18:34 

    我慢ばかりしてきた人生だった
    自分より相手や他人のことばかり優先してきた
    何やってきたんだろ
    つまらない人生に終止符を打ちたい

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/28(月) 00:31:22 

    >>4
    同じくです。
    親の離婚再婚に振り回され長女と言うだけで我慢を強いられる理不尽さ。なにより愛されてなかったのが1番の原因ですかね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/28(月) 01:03:16 

    私は我慢してしまうタイプだけど、我慢しない夫や子供の方が、着々と自己実現している
    我慢しないし、妥協もしないって感じ
    大学や仕事や職場の選び方とか、適性のある学問や職種、スッと馴染む環境を選ぶし、更に自ら居心地良くすべく行動する
    2人ともクリエイター職に就いてるのだけど、クリエイティブの刺激やスキルアップになるような適度な負荷(挑戦)は必要だけど、下手な我慢はパフォーマンスを低下させるだけって言ってる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/28(月) 01:10:15 

    >>4
    私も。
    母から「あんたは本当我慢強いね」って言われたけど、じゃあ我慢させんなよって思った。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/28(月) 02:47:40 


     度合いがある 理不尽な事だと注意する

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/28(月) 12:45:44 

    いいえ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/28(月) 15:28:43 

    得意ではないけど、我慢強いと思う。
    でも良いことなんてない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:54 

    >>17
    同じく
    それ以来苦手になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード