ガールズちゃんねる

人からのもらい物は要らなかったら断る?とりあえずもらう?

151コメント2023/08/23(水) 07:12

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 09:29:56 

    知り合いが家でパンを作るのにハマり焼いた手作りパンを頻繁に持ってきます。
    食べるより作るのが楽しいからと言って大量に頂くのですが正直そんなにパンは好きじゃないし、やんわり要らないアピールしてるのですが冷凍すれば良いとか言って諦めてくれません。
    母に相談すると黙って貰って捨てたらいいじゃない。って言うけどそうなのでしょうか?
    要らないって拒否するよりも、例え捨てる事になっても貰ってあげた方が丸く治る事なのでしょうか?

    +11

    -24

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 09:30:52 

    例えば、新興宗教のパンフだったりしたら毅然とした態度で断る

    +128

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 09:30:53 

    貰って、誰かにあげる

    +17

    -23

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:02 

    やり取りめんどくさいから、ありがとーでゴミ箱にスラムダンク

    +69

    -24

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:06 

    手作りは嫌だな

    まあ貰っといて捨てたら?

    +104

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:41 

    知り合い程度なら断るかな「アレルギーがある」とか適当言って

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:53 

    お金取られるかもしれないから断る
    お礼しないって陰で言われてるかもしれないから断る

    +104

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:56 

    人からのもらい物は要らなかったら断る?とりあえずもらう?

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:01 

    数回ならもらって捨てるけどなぁ
    私だったら、最近食べ物が美味しすぎてついつい食べて〇〇キロも太っちゃったからダイエットするの!
    って宣言してもらうのやめる

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:07 

    人からのもらい物は要らなかったら断る?とりあえずもらう?

    +5

    -37

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:09 

    人からのもらい物は要らなかったら断る?とりあえずもらう?

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:21 

    ダイエット中って断る

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:21 

    お隣さんにあげる

    三件目で元の人に戻った話聞いたから

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:22 

    捨てるの罪悪感あるから嫌だけど断りづらいもんね。

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 09:32:30 

    押しの強い人にやんわりは通用しない

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:13 

    お母様の助言の通りだと思うよ
    波風立てずスムーズだと思う
    いずれパン作りも飽きると思う

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:15 

    >>1
    ダイエット始めるって言おう
    本気そうだったら嫌味なく断れるよ

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:23 

    >>1


    やんわり断っても冷凍したらいいとかw
    私は波風立てたくないから、一応受け取りはする。

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:45 

    お母様の意見に賛成

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:47 

    んー 困るね。
    冷凍すればいいって作っている本人がすればいいのにとおもうわ、
    押し付けられるようにもらっても積もり積もったらなにかお返ししなきゃって
    雰囲気になるしね

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 09:33:57 

    これ困るよね
    貰って捨てるのも、食べ物捨てることに罪悪感を持ってしまうし
    なるべく断るようにしてる

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 09:34:01 

    貰って捨てるかも。
    勿体ないなぁ。
    辛いなぁ。

    素人の手作りほど苦手なものは無い。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 09:34:26 

    >>1
    相手との関係性にもよるけど、断って面倒臭くなる相手なら貰っておいて捨てるか他の人にあげる
    断っても大丈夫な相手なら感謝を伝えつつきちんと断る

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 09:34:28 

    初回で断り切れなかったものは一生もらい続ける運命だと思ってる。ちなみに私はゼリー嫌いだけどお中元で贈ってくれた人に「美味しかったですぅ」と言ってしまったので、それ以来毎年いろんなゼリーが届くよ。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 09:34:43 

    いくらいらないものでも食べ物を捨てるってわたしはできないからちゃんと断るかな。
    「最近小麦粉食べると体調悪いんだよね」とか言って。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:00 

    とりあえず貰うことが多いかな。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:03 

    >>3
    お腹壊したり異物入ってたら私のせいになるから嫌だ。

    何て言ってあげるの?
    私の知人が作ったパンあげる、って言うの?

    自分の知人が作ったパンでもちょっと嫌なのによく分からない人のパンもらいたくない。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:12 

    お隣さんが大量に手作りおかずを持ってくるから貰って捨ててたことある
    何度断っても、いいのいいの!遠慮しないでー!と勝手に玄関に置いて行くから捨てるしかない

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:26 

    実はパンが苦手だと言う
    捨てるのに罪悪感持ちたくないし、ハッキリ言う。
    そしたら余程じゃない限り、苦手な物を渡して来ない筈。有り難がられたい、感想聞きたい人なら他の人に回すんじゃない?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:40 

    人(おさがり)いらない

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:44 

    始めた当初は楽しいからね
    材料費も光熱費もかかるし、そんな長続きするおすそ分けではなさそうなところがまた難しい

    美味しいならしばらくはありがたくいただくかも

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:54 

    あまりに頻繁なら、
    実はパン、余り好きじゃない
    と言います。実際私はご飯派なので。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:29 

    冷凍してるけど消費が追いつかない
    ダメにするといけないから

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:39 

    習い事のおばちゃんもその都度何か食べる物持ってくる
    市販の物だけどさ。
    最初は知らなかったから初回は貰ったけど毎回になってきて「食べないんで」って断ったら、次から違う物持ってきた。
    最後の方は皆の席の前に配っておくようになり、他の人もそのまま置いて帰ってたら「持って帰って」って言ってたけど、察したらいいんだけどこういう人ってダメなんだよね。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:42 

    >>10
    これ貼るのやめてあげてほしい。かわいそうになる

    +25

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:55 

    >>1
    手作りパンとか衛生的に嫌なものは、好きだと思われてどんどん作ってこられると捨てるのも大変だから、1回もらうけど褒めない
    過剰に褒めすぎてしまってない?人付き合いで、味の感想を細かく言ったり、過剰に褒めてしまうと、何度も何度も手作り持ってくるよ
    それこそ、冷凍すればいつでも美味しく食べれるとか丸め込まれてしまう
    断るよりも、もう褒めないでみてほしい

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:06 

    全自動のパン作るやつ買ったことにして
    いままで美味しいパンご馳走様でしたと言って終わらせる

    食べ物捨てるって罪悪感があるし
    私なら嘘ついて回避する

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:20 

    嫌いな人じゃなかったらとりあえず貰って喜んで見せる
    喜んでほしくてくれてるんだろうから、ある意味サービス精神で
    御礼にお金かかるから場合によっては断るし、関わりたくない人からのものも断るけど

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:24 

    うちの母と似てる
    「今の時代は手作りは嫌がられるからやめた方がいい」って言ってるんだけど…はっきり断られた事もあるみたいだし、要らないならはっきり断わっていいと思う
    関係性にもよるだろうけどね
    断られた方は残念な気持ちになるだろうけど、貰う方も迷惑じゃん

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:52 

    アレルギーで断るのが無難かと

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:02 

    >>3
    店で買った物ならいいけど、素人が作った物をあげるとかないわ。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:09 

    前もらったものも捌けてないといって断る。
    他の人にあげればいい

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:10 

    >>1
    冷凍庫がいっぱいになっちゃったと言う

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:44 

    「ごめん!あんまりパンを頻繁に食べないから、冷凍庫も前貰ったパンばっかりでもう入らないんだよね」

    流石にこれで諦めるでしょう。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:46 

    お礼がなくてモヤモヤするといわれたら嫌だ
    受け取ってくれなくてモヤモヤするのがまし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/22(火) 09:40:08 

    何度も続く場合は「いつも頂いてるんですけど、食べ切れなくて申し訳ないので遠慮します〜」とか言うかなぁ…

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/22(火) 09:40:22 

    >>1
    職場にパンおばさんがいました。
    主さんがおっしゃるように「食べるより作るのが楽しいから」って。
    まじでありがた迷惑で、持って帰りますって言おうものなら「えー?食べてくれないのぉ?」って。
    新人だったし、吐きそうになりながら詰め込んでました…

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:02 

    >>35
    色んな人が貼ってるんだろうとは思うけど、何度もしつこいよね。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:04 

    >>3

    知りもしない人の手作り本当無理。
    嫌がらせでしかない。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:05 

    >>3
    知り合いの知り合いがこねたパンはちょっと笑
    お店のならいいけど

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:34 

    >>1

    親切の押し売り

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:30 

    こういう本人の趣味で半ば押しつけみたいなものでも軽くお返しみたいなのした方がいいのかな?
    難しいよね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:34 

    子ども服のお下がりや大型の物などはうちは間に合ってるから欲しい人に譲ってと断るけど、
    食べ物ぐらいはめちゃくちゃ大量でないなら普通に頂く、食べ切れないなら誰か来た時に貰ったのと一緒に食べて貰ったり

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:43 

    >>10
    全然食べるよ

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:57 

    健康診断で引っ掛かっちゃって糖質抑えなきゃいけないと言う

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/22(火) 09:44:11 

    捨てていいよっていう人いるけど、なんで他所様の不要物をうちで処理しなきゃなんないのよ
    今度持ってきてくれたとき「前いただいたのもまだあるの、申し訳ないから今回で最後にさせてね」って明るくお礼言って断る

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/22(火) 09:45:36 

    >>7
    これホントそうなのよ
    ただの迷惑行為
    断ったら断ったで文句も言うし😂

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:03 

    その場合は「冷凍庫もいっぱいで」と言って断る。

    でもおばあちゃんのおかずは「おいしそう!嬉しい!」ともらうけど多すぎるからちょっと食べて捨ててる…

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:27 

    >>1
    やんわり断っても冷凍しとけば…って人に
    断ったら面倒だから貰っておくかなぁ〜
    誰かに譲れるなら良いけど、困るよね
    少し食べて、有難う〜って捨てる…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:37 

    >>1
    わかる!うちは夫婦二人だけど、練習で焼いたパンを段ボールひと箱ぶんとか送ってこられたときしんどかった
    「今日クール便届くよ。まだ練習だから失敗作だけど、よかったら生活の足しにして」と
    でも噛めないくらい固かったの

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:54 

    >要らないって拒否するよりも、例え捨てる事になっても貰ってあげた方が丸く治る事なのでしょうか?

    断っても持ってくるなら貰って捨てるしかなくない?
    断りきれてないからそうなってるんだし

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:15 

    自分の手作りは美味しいし綺麗だし嬉しいハズと思える自己肯定感の高さが羨ましい
    うちの姉も焦げた手作りロールケーキやドーナツ持ってきたりするけど、何でこれを食べさせようとするんだろうと不思議に思う
    失敗しちゃったけど心がこもってれば喜んでくれるはず!だって私が作ったんだもん!ってタイプは一定数いるし大体話を聞かない

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:17 

    >>3
    負の連鎖

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:47 

    まだ若手で大食いキャラの頃やられたわ、パンってところも同じ
    部署のみんなが受け取らなくなり始めたから気を遣って私が貰ってた
    マーガリンや苺ジャム買ってお昼や残業のおやつに食べまくってた

    そうしたら「ガル子さんの食べてるパン美味しそう」と他の若手に広がりその人はパンおばさんの如くパンを配りまくるようになった

    めでたしめでたし…?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:53 

    >>7
    確かに、ご飯行った時とか
    「あんなにパンあげてるのにご馳走するとかないんだ」って思われても困る

    パンあまり食べないのよって言うしかない

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/22(火) 09:48:40 

    もらって鳥にあげたり池の鯉などにあげる。
    一応貰う。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/22(火) 09:48:47 

    この前貰ったのがまだ冷凍庫にあるから、今回はいらないと断る。
    それでも月に1回ぐらいは貰うかなぁ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/22(火) 09:49:21 

    中古の化粧品と数年前の雑誌、断らずに普通に貰ってそれ以来会わないようにしてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/22(火) 09:49:59 

    利用者さんからお菓子をあげるって言われること多いけど忙しいしお菓子を持ったまま仕事も出来ないので本当はお断りしたいんだけど、断ると「も〜遠慮しないの!ほらっポケットに入れて!」って中々断らせてくれない

    そのお菓子のやり取りが地味に時間かかるけど、断っても断らせてくれないので仕方がないので受け取る。エプロンのポケットは仕事で使う道具を入れてるのでお菓子でポケットをパンパンにはしたくないのが本音だけど

    「お菓子はいりません」「いいから、いいから!」のやり取りを回避するために受け取る。忙しいので早く仕事に戻りたい

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/22(火) 09:50:58 

    接客業で、常連さんから真夏にお刺し身やお惣菜とか貰った事がある
    気持ちはありがたいんだけども、冷蔵庫ないし痛むのが怖いからお礼言って受け取って帰る前に捨てた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/22(火) 09:50:59 

    >>3
    アレルギー反応、体調不良になったら責任取れるの?

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/22(火) 09:53:57 

    食べ物が、一番困るよね~捨てる時の罪悪感とか賞味期限とか
    手作りの布製品とか年配の人がよく配ってる
    姑が、貰った物を要らないから回して来るのも本当に困るけど

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/22(火) 09:54:18 

    >>1
    グルテンアレルギーになってしまったと、断るのは?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/22(火) 09:57:25 

    >>58
    過剰に褒めない方が良いよ
    好物なんだね~って誤解させてしまう

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/22(火) 09:58:54 

    >>1
    「うち家族がみんな人の作った物食べられないので、1つだけいただきますね〜」
    →廃棄楽

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/22(火) 09:59:06 

    >>3
    顔も知らない素人手作りなんて怖くて貰いたくない

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/22(火) 09:59:38 

    >>27
    激しく同意。
    しかも、更に貰った人からしたら、見ず知らずの素人の作ったパン…気持ち悪いとか恐怖でしかないよね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/22(火) 09:59:43 

    ありがとうございますぅ〜
    だが断る🖐‼️

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/22(火) 10:00:21 

    贈り物魔だね。

    こういう人は「他人に何か施す自分が大好き」なタイプ。

    私も一時期子供の友達のお母さんがこういう人で困った。

    結局ある日思いきって「頂いてばかりで申し訳ないのでもうウチに持ってくるのはこれで最後にしてください」と言ったよ。「最後にして」がポイント。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/22(火) 10:03:45 

    >>3
    相手「あなたが作ったの?」
    あなた「違うよー、知り合いの○○さんだよ!」
    相手「え!誰?本職の人の?」
    あなた「違うよー、パン作りが趣味な人だよ!」
    相手からしたらドン引きだよ。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/22(火) 10:06:18 

    そのくれる4人との関係性で違ってくる
    仲いい友達だったら「わたしはいらないから他の必要な人にあげて」って言えるけど、そうでもない人ならもらっておいて家で捨てる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/22(火) 10:08:16 

    うち滅多にパン食べないのよ〜冷凍庫もいっぱいで〜他にほしい人にあげてねーで断る

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/22(火) 10:10:11 

    プレゼントハラスメントって言うらしい。
    義実家からのプレハラで、ストレスで旦那と喧嘩ばかりだった。
    ストレスためるより嫌われたほうがマシだと思って、ある時強めに断ってもらったら、それ以降は頻度が減った。
    ストレスも減ったよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/22(火) 10:14:27 

    >>52
    しない方がいいよ。

    私の場合だけど、お返ししたら更にそのお返しと言って持ってこられて困った。こういう人とは負のループにならないように気を付けなければと悟ったよ。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/22(火) 10:14:39 

    >>7
    それね。
    私なら断る。
    冷凍庫いっぱい、好きなもの好きな時に作りたてを食べたいと言う。
    手作りパンの冷凍なんて美味しくなさそう。
    売ってるものだって味落ちるし

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/22(火) 10:14:45 

    >>58
    送り魔に「冷凍庫もいっぱいで」は通用しないんだよね
    「詰めたら入る」「すぐ食べたらいいのよ」とこちらの意思は何故か無視される

    やっぱり「まずいから要らない」「気持ち悪いから食べたくない」とはっきり言えない以上は、もらって捨てる以外の道は無い気がする

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/22(火) 10:15:41 

    今、食材いっぱいで保管する場所ないの、など嘘をついて断る。賞味期限間近とか過ぎているモノを、平気であげるという人って迷惑。自分で処理しなよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/22(火) 10:20:57 

    ごめん、食べきれないし冷凍庫は
    他のもので埋まっててそんなにスペースないから。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/22(火) 10:32:51 

    ・相手が困っていることを察することができない
    ・何がなんでも自分の要望押し通そうとする
    ・またコロナ流行ってるし食中毒も怖いのに手作りの物を配る

    アレな人にやんわり言っても通用しないから

    健康診断の結果が悪くて食事制限するよう医者に言われてるから
    私じゃなくて他の人にあげてと断る

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/22(火) 10:35:22 

    >>1
    いいな~私なら欲しい。
    断れば?ありがたくいただく人もいるから。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/22(火) 10:36:02 

    パン作りがマイブームになってるのかね。
    早く飽きてくれると良いね。
    はっきり言えるかって相手によるよね。
    私も家族もお漬物苦手なんだけど毎夏くれる友達がいて、今年こそ伝えようと思ってる。
    とか言って今年はなかったりして。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/22(火) 10:36:57 

    >>1
    親しい間柄なら事情を言って断るけど

    断ると波風立ちそうな相手の時はとりあえず貰っておいて自宅に戻ったら即捨てる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/22(火) 10:41:22 

    その場で食べてって言われた場合は理由を付けて断る。(ちょっと苦手で~など)
    持って帰っての時は角を立てないようにその場では受け取って帰るけど黙って捨てる。
    感想を聞かれたら捨てたことを内緒にして感謝の言葉だけ言う。
    ものを捨てるのに罪悪感とか全くないからその辺は問題ない。
    性格悪くてごめん…

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/22(火) 10:41:36 

    義両親が毎年私の誕生日に何かくれますが、一番嬉しかったのはタオルでした。後は趣味じゃ無いバッグとか香水で、その場では喜ぶしかなくて見るたびに憂鬱になってたけど、最近全部捨ててすっきりしました。タオルがいいと伝えましたが謙遜してるように伝わるのか、聞いてくれません。本当にいらない。すみません。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/22(火) 10:45:08 

    いらない物を貰ってお返しなんてしたくない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/22(火) 10:45:38 

    隣のおばさんがうちの子にUFOキャッチャーでとったおもちゃを定期的にくれますが、いらねー!!!捨てる時には見つからないようバラバラにしてゴミ袋に入れています。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/22(火) 10:46:34 

    2.〜3回なら受け取るけど頻繁になら食べ物を捨てるのは嫌だからハッキリ断る。
    そもそも、食物アレルギーがあって手作りの食べ物を貰うのは怖いから、断る理由はそれを言う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/22(火) 10:47:12 

    >>94
    商品券、クオカードがいいって言ってみるとか
    現金がいいよね 言えないけど

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/22(火) 10:49:19 

    釣り好きな人が
    釣ってきたものをよくそのままくれてたんだけど
    私さかな捌けないし、そもそも料理もめんどくさいから
    すぐに食べれる状態にしてもらえると...ってリクエストしてみたら
    煮物とかもう切ってある状態のお刺身とかでくれた

    ちと図々しいと思いながらも言ってみてよかったと思ってる
    言える相手なら言おう

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/22(火) 10:50:23 

    新型インフルエンザが流行った初期の頃、家族に新型インフルエンザの罹患者がいる社員は、1週間出勤停止っていう措置があったのね もう15年も前だけど
    その時、家族の罹患で休んでた社員が、出社してきた時に「1週間ご迷惑をおかけしました!娘は新型インフルエンザだったけど、私は何ともなかったんで!気持ち悪くなければどうぞ!」って、手作りマフィンを部署の55人全員に配って歩いたの。
    気持ち悪くなければどうぞって言われても、気持ち悪いなんて言えないしね…ほんと手作りは勘弁です

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/22(火) 10:56:08 

    >>1
    頻繁に…パンどうこうより要らない物を受け取る為にそんなに顔合わす事が面倒くさいわ。そのうち作る事に飽きてくれればいいけど、してあげてるのに何のお礼も無い!とか遠回しにでも言い出してきたらウザすぎ。早いところキッパリ断った方がいいよね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/22(火) 10:57:50 

    >>10
    パンとかクッキーとかは手でこねてそうだから気持ち悪いけど
    チーズケーキは手で直接触ってなさそうだから
    近しい人とか料理得意な人が作ったものなら私は食べるよ

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2023/08/22(火) 10:58:42 

    >>100
    ごめん、気持ち悪いから遠慮します、って言えない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/22(火) 11:08:18 

    >>1
    どっちが丸く収まるのかって言えば
    黙って受け取って捨てる方だよね
    いらないってきっぱり拒否したらそら角はたつよ
    あとは食べ物捨てる罪悪感を自分の中でどう折り合いつけるかだよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/22(火) 11:09:46 

    >>1
    冷凍してまで他人の作ったパンなんか食べたくないな
    冷凍庫に入れるのも嫌だし凍ってるパンを見るのもイライラしそう

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/22(火) 11:13:48 

    >>1
    私も悩んだことある!

    私は要らないものでも受け取る派(こっそり捨てることもあり)だけど、旦那は要らないものは要らないと受け取らずに断る派で、旦那から要らないものまで貰うなんて卑しいねと言われたことがある。
    旦那と一緒にいる時にこういう場面になって旦那が断って受け取らないこと多々あるけど気まずい…
    相手は差し出したものを受け取ってもらえずずっと手荷物になってたりするし。
    そこは受け取って丸く収めたほうが気持ちが楽な気がする。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/22(火) 11:14:10 

    >>74
    90才のおばあちゃんの生きがいだからこれでいいの。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/22(火) 11:15:18 

    >>100
    普通にお店の個包装の焼き菓子とかでいいのにね
    節約のため?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/22(火) 11:21:47 

    >>7
    いるいる
    ○○さんは○○くれたのに、○○さんはお返しが無いって言ってる人
    すごく嫌われてる

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/22(火) 11:23:07 

    お産の入院中に同じ部屋の方にアイスをどうぞって言われて断ったことはある。

    当時入院してた病院がアイス、ケーキの糖質は控えて下さいという方針でした。
    同じ部屋の方のお友達なのかアイス、甘いものをごっそり買ってきてお裾分けでしたがやんわりお断りしたら、お友達がわざと聞こえるように「母乳でも食べても関係ないのにー断るなんて失礼じゃなーい!」って。
    お義母さんもマックを入院中に買ってくる人でした。

    その後、ゴミ箱を見た看護師さんにかなり注意されてた。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/22(火) 11:28:35 

    >>107
    おすそ分けって自分が食べるところよりいいところを相手に分けると思う
    たとえば野菜や果物だったら形が良くてキズなんかがないもの
    少々傷んでるものは自分が食べる
    たぶんだけど90歳のおばあさんは美味しい部分をたくさん入れてくれてるんじゃない?
    食べきれないなら半分にしてと言ってもいいと思う
    捨てるのはかわいそうに感じる

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2023/08/22(火) 11:30:51 

    >>111
    よこ
    別におばあちゃんに捨てるのがばれてるわけじゃないし
    その人がいいなら良くない?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/22(火) 11:31:48 

    >>60
    クール便で段ボール一箱迷惑すぎw

    「よかったら生活の足しにして」この言葉もいらない 迷惑なのにそんなんまで言われたら腹たちそう

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/22(火) 11:34:53 

    >>24
    主です。
    そうです!
    私の最大のミスは初回に貰って美味しかったと言ったことです。
    最初からアレルギーがあるとかダイエット中って言えば良かったのに。
    今更断りの理由付けるのは白々しく感じてしまって😭

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/22(火) 11:36:14 

    「前回のもまだ残ってて冷凍庫パンパンなので」て断る

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/22(火) 11:37:37 

    >>1
    人によく言われるのは
    捨てなさいって言われる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/22(火) 11:37:48 

    >>1
    贈り物魔って断られても次の候補者がいるから別に断って大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/22(火) 11:38:45 

    そういう人って実家に持ってってまで言うよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/22(火) 11:39:48 

    >>106
    主です。
    やっぱり貰ってもらえないってのは傷つくよね。
    自分が人にあげる立場になれば、コッソリ捨てられてもその場は喜んでもらう方が気が楽な気もする。
    難しいですね〜。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/22(火) 11:39:53 

    冷蔵のパンパンなので他の人に上げてって言う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/22(火) 11:54:44 

    パンは太る

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/22(火) 12:02:24 

    >>114
    白々しくてもなんでもいらないなら断る勇気だよね
    パン自体をあまり食べない、冷凍庫も入りませんって理由ならわりといえると思うんだけど

    勇気がでないなら受け取るしかないよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/22(火) 12:04:43 

    >>106
    要らない物を貰う=卑しい
    って訳ではないよね
    相手の気持ちを考えて断りきれない事あるもん
    傷ついてもかまわないって相手ならハッキリ断れるけどは
    106さんもトピ主さんもそうだよね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/22(火) 12:05:42 

    >>119
    主は相手が傷つくかもって思いやってるけど
    頼んでもないのに押し付けてるく人って
    主の気持ちは一ミリも考えてないんだよ
    それでも断る罪悪感のほうがキツいんですってことなら受け取ったら良いと思う
    でも受け取るって決めたのならこうやってうらで愚痴愚痴いうのはやめなと思うよ

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/22(火) 12:12:06 

    仲良いなら え?いらない!ってはっきり言う。
    知り合い程度なら貰って微妙だったら全部彼氏のお腹行き。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/22(火) 12:12:50 

    パンもらっても確かに困るな。
    と言うか作るのが楽しいから作るだけ使って人に渡すのはもう嫌がらせだから自己消費して欲しい。
    「冷凍すればいい」て君が冷凍して消費しなよ…。
    「パン本当に苦手だから食べれないのよ」とか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/22(火) 12:23:33 

    断っても押し付けてくる人無理

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/22(火) 12:39:15 

    >>1
    ありがとうと伝えて受け取った時点で相手への誠意は果たしていると思うから、後で捨てる。
    でも食べ物捨てるのって、気分良くないよね…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/22(火) 12:44:37 

    >>1

    こちらに事前連絡なしに
    あれこれ送る知り合いがいて、
    宅急便で来たのを、
    送り返したことある。
    はっきりNOと言われないとわからない人って
    マジでいるんだな、って悟ったよ。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:38 

    給食のパンを作ってる会社に友達が勤めていて、しょっちゅうしょっちゅう余ったパンを持ってきます。
    食パンやコッペパンがほとんどで最初はありがたかったけど、飽きてきて食べ切れないしほんと迷惑

    岡田美里が堺正章と離婚した時に「毎日毎日贈り物が届くのが苦痛だった」とか言っててその時は「はぁっ!?」って思ってたけど、今ならその気持ちよくわかる(貰い物のレベルは違うけどさ)

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/22(火) 13:05:00 

    >>60
    やだね。練習・失敗作ってなによって感じ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:24 

    >>1
    ゴミ袋有料化したし捨てるにもお金がかかるから不要な物はいらないと断る。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:33 

    私はいらない物はいらないって言う。
    それでもしつこく言う人には、「貰っても捨てる事になるから、勿体ないから他の人にあげて」って言う。
    大量の野菜とかなら素直に私だけじゃ食べきれないから家族や友達にも分けていただくねって貰う。
    捨てる事前提で貰うのはちょっと抵抗がある。
    丸く治める為には貰った方が良いとは思ってるんだけどね…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/22(火) 13:59:02 

    >>73
    それってその人の前で既製品のパンも絶対食べないように気を遣う日がずっと続くよね
    世間話の中でも〇〇のパンが美味しい等の話もダメだし

    そういう嘘はその場しのぎになるけど後々面倒だよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/22(火) 14:18:14 

    >>1
    食べ物パターンはきついね。期限があるもんね。
    主さんならもらってくれると目論んでるんだろうね。
    もう十分役目は果たしたと思うので、もうほんとに勘弁してほしいことを伝えたうえで「そんなに好きなら販売されてみては?」と言ってみる。
    売れればラッキーだし、売れなきゃ現実を知る。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/22(火) 14:32:01 

    その場で貰えるものは貰って
    ちっさい1口食べてゴミ箱行き
    そして適当に感想言っておく

    断る労力もヘイト向けられるのもめんどくさいし
    全部無駄、性格悪いですけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/22(火) 14:44:24 

    人の手作りは本当に辞めたほうがいいよ
    お局がホームベーカリーにコオロギパウダーを入れてニヤニヤしながらパン作っては
    義理の妹さんに不妊になれ!!と渡してた
    コオロギの粉末は漢方では不妊薬だからね

    妹さんはなぞの流産をしている

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/22(火) 14:47:39 

    >>111
    うちのおばあちゃんは子・孫のために買うこと、作ることが生きがいなの
    その時点で少々傷んでる
    老い先短い大好きなおばあちゃんだから「ありがとう!」と言うよ
    80才までは「こんなに食べないよ」が通用したけどね

    主さんの場合は相手は他人だしこれからずっと続くと苦痛だから断ったほうがいいね
    臨機応変に

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/22(火) 15:01:22 

    先にお礼しないと宣言しとく
    こんなにもらっても大したもの返せないよ
    勝手に持ってきてお礼の品もなかった
    とかよそで言われんのごめんやわ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/22(火) 15:55:26 

    >>1
    「本当に困るんです」と泣いて断わる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/22(火) 15:56:46 

    「私はあなたのディスポーザーじゃありません」と言う。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/22(火) 15:57:38 

    >>137
    小川洋子の妊娠カレンダーみたいなことする人本当にいるんだね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/22(火) 16:01:02 

    >>60
    「生活の足しにして」ってなぜ乞食に恵むような言いぐさなの?見下されてるよね。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/22(火) 16:03:41 

    園ママより子供服のお下がり
    ほとんど着られる様な物では無かった
    ダンボール3箱捨てた
    お返しのお菓子代で新品買えた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:11 

    >>144
    服を返してやればよかったのに!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/22(火) 21:09:54 

    断る。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/22(火) 23:54:00 

    「果物たべなきゃだめよ」と食べるところがないほど茶色になった桃をご近所から数回もってこられたときに、二回目からは断りました。
    何かある人だったのかなあ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 00:35:15 

    >>4
    なんか爆笑したw

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 03:45:54 

    >>147
    嫌だね
    庭になっていた、植えっぱなしで世話もしていない果物貰ったことある
    ところどころ汚れていて、鳥フンつき。
    すぐに捨てた。
    家庭菜園も困るわ、店でプロのつくったものを買いたいから、迷惑なんだよね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 06:43:13 

    うちは知り合いから中学の制服と運動着、娘さんが飽きて着ない服をダンボールで渡された。
    たまたまサイズが同じだったけど、やっぱり、ある程度の世代は渡してくるよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 07:12:38 

    断る
    特に食べ物はいや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード