ガールズちゃんねる

体が硬い(柔軟性)

47コメント2023/08/20(日) 02:42

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:51 

    子供の頃から体が硬いです。
    何年も柔軟ストレッチやってなかったので久しぶりに開脚をやったらあまりにも痛すぎて涙が出ました。
    硬い体を柔らかくした人アドバイスください。
    また硬い体が柔らかくなった後の健康状態はいかがですか?

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:28 

    毎日続けるの大事

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:29 

    お風呂上がりに毎日ストレッチしたら柔らかくなるよ

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:40 

    お酢を飲むと体が柔らかくなるというのは本当なのだろうか

    +3

    -14

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:49 

    晏逅寺軟體拳

    一般に酢が人体を柔らかくする成分(ビノドキシン)を多量に含有していることは知られている。
    この性質を応用し、特殊な拳法を編み出したのが晏逅寺軟體拳である。
    その修行者はこの世に生をうけたときより酢を満たした大瓶の中で生活・成長し超柔軟な
    体質を作り出したという。
    その人体構造学を越えた拳法は必勝不敗の名をほしいままにした。
    ちなみに、現代でも副食品として身近なラッキョウは、この軟體拳の達人であった陳辣韮が日々の糧を得るため、修行中に自分の壺に実を漬け、製造・販売したのがその名の由来とされている。

    民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より

    +1

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:59 

    体が硬い(柔軟性)

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:00 

    毎日コツコツストレッチ
    いきなりは柔らかくならないけど
    毎日やったら少しずつ柔らかくなる

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:07 

    股割り出来ない。
    毎日ストレッチしてたら出来るのかな。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:33 

    股関節が硬すぎて正常位が苦痛です

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:08 

    私もガチガチなので知りたいです。
    ドクターストレッチって良いのか気になってます。

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:27 

    >>1
    開脚したいからって脚だけにこだわらず、頭の皮からほぐして、首、肩、背中と全部ほぐして伸ばす

    後、かなり大事なのが朝起きたら、布団から出る前に思いっきりいろんな角度で伸びをする
    体を捻りまくる
    ベッドから降りて立った後も軽く伸び
    これかなり大事

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:42 

    元々柔らかい人が子供の頃から毎日ストレッチしてたらバレリーナ並みになるんかな?(押してもらわないで自力で)

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:51 

    体が硬い(柔軟性)

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:40 

    私もかたくて地面に手がついたことないけど、体がかたいと何かまずいことあるの??柔らかい方が病気になりにくいとか??

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:15 

    足首が硬すぎる、前ももも。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:30 

    昔は毎日やってたから結構柔らかかったけど今はもうカチカチ
    右足と比べて左足の筋をのばすときにいつも痛くて嫌になってやめちゃった

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:51 

    >>14
    転んだ時などに怪我しやすいらしい

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:58 

    毎日YouTubeでダンス初心者向けのストレッチをしてたら2ヶ月ぐらいでべったり開脚できるようになった

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 11:30:33 

    お風呂上がりにこつこつ。前後に開くようになったけどストレッチをやめたらまた硬くなったよ。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:47 

    どんなストレッチをすればいいのか

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:49 

    頑張ればだんだん柔らかくなるけどある程度まで。子供の頃から超硬かったからちょっと休むとヒュンッと元に戻ってしまう。
    やわやわな人ってやっぱり子供の頃からもともと柔らかかったのかなぁ

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 11:32:48 

    >>4
    もうとっくの昔になんの根拠もない事が証明されてるよ
    それどころか、胃腸に悪かったり、お酢の酸で歯が悪くなったりするからアカンと

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:21 

    >>14
    股関節が尋常じゃないぐらい硬くて、じわじわ時間かけてストレッチやったら柔らかくなってきたけど、びっくりするぐらい脚全体が軽くなったよ。
    リンパの詰まりが流れたみたいで、それまでの比にならないぐらい睡眠の質が上がってよく眠れたから体が硬い人は疲れが溜まりやすい?

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:33 

    めっちゃ身体が硬いです。身体を動かすと痛くて😖
    リンパが詰まってるのかな?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:49 

    >>1
    涙が出ましたって、さすがに比喩だよね?

    自分でやって普通、泣くまでやる?

    +1

    -12

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:15 

    ストレッチで腰痛が悪化するので、硬くても何もしないほうが調子いい
    肩はほぐすけど

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:46 

    >>1
    毎日少しずつでいいからやる。
    頑張ってグイグイやるのは逆効果で余計に硬くなります。
    息を吸ったタイミングでリラックスして、
    吐いたタイミングで伸ばすと深まります。

    健康状態は変化なし。
    ただ体柔らかくなると、伸びが気持ちいいです。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:53 

    >>25
    本当に硬いと開脚しようとする途中でもう激痛だからストレッチが地獄の痛みで涙出ることある

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 11:47:39 

    >>4
    晏逅寺軟體拳

    一般に酢が人体を柔らかくする成分(ビノドキシン)を多量に含有していることは知られている。
    この性質を応用し、特殊な拳法を編み出したのが晏逅寺軟體拳である。
    その修行者はこの世に生をうけたときより酢を満たした大瓶の中で生活・成長し超柔軟な
    体質を作り出したという。
    その人体構造学を越えた拳法は必勝不敗の名をほしいままにした。
    ちなみに、現代でも副食品として身近なラッキョウは、この軟體拳の達人であった陳辣韮が日々の糧を得るため、修行中に自分の壺に実を漬け、製造・販売したのがその名の由来とされている。

    民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:27 

    >>1
    1ヶ月で開脚みたいな動画あるけど、実際は3ヶ月以上かかると思う。地道にこつこつ。むくみもとれるし、体の痛みもなくなるからおすすめ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:18 

    >>1
    ハムストリングスが硬すぎる私。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 11:57:13 

    >>15
    私もコレ
    反り腰が原因らしいけど姿勢とか癖って中々直らないよね

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 11:57:24 

    前屈はできるけど後ろに反らない
    うつ伏せ寝で本読んだら痛くて立ち上がれなくなる
    こんなガチガチでも直るかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 12:18:22 

    コロナでストレッチ毎日始めてようやく床に足がつくようになった。でも翌日になると硬さが戻ってるんですよね‥。
    膝裏床につけても浮いてて、3年以上ストレッチ続けても痛いので、変形性膝関節症かもしれない‥。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:21 

    生まれつきもある程度あるよね

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:32 

    >>1
    医師や理学療法士が監修してる本で
    自分がやりやすいなーと思える一冊を
    ゆっくり焦らず実践する

    硬い人はね、これから
    ストレッチをコツコツ続けることで
    少しずつ少しずつ柔らかくなる
    伸び代があるってこと
    素晴らしいことだよ

    明日急に柔らかくはならない
    でも半年、一年後の自分の為に今日やろう

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:31 

    >>21
    子供の頃から柔らかかったよ
    でも柔らかいせいで姿勢も安定しないし、身体の位置を覚えさせるっていってもくねくねしてしまう
    肩こりとかも普通にあるよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:42 

    >>15
    急性腰痛で整形外科行ったら、足首をグッグッと動かされて「あららー詰まってますねぇ」と固まってることを指摘されたよ、コロナ禍で運動不足だったから

    足首が硬くても肩こりみたいに即支障は無いけど、年齢とともに腰痛発症したりつまずいて転んだりの原因になり得るので柔軟性をつけたほうが良いみたいよ

    太ももの張りも腰と関連している場合多いので気になりました
    余計なお世話を長々失礼しました💦

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:22 

    子供の時に毎日柔軟やっていたら大分ましになった。
    大人の方が必要かも。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 15:01:07 

    >>15
    前ももはストレッチポールでほぐすといいよ。
    反り越しならテニスボールを床に敷いて、仰向けになって左右お尻をのくぼみにあてて解すと、連動して腰も解れるよ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 15:09:47 

    >>1
    股関節開くようになって生理痛がなくなりました
    いや、ほんとに

    苦手な気持ちがあると遠のくのでお風呂上がりや体を伸ばしてリラックスしたいなーという時にやることを心がけるだけでも違いますよ
    膝は曲げたままでいいから(むしろ最初は曲げた方がいい)膝が上を向いて、骨盤が後ろに逃げずに立つことを意識してください。前に倒れるのはそこから徐々にです
    体が硬い(柔軟性)

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:38 

    股割り180度凄い憧れる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 17:11:53 

    >>33
    私も後ろに反ると背中が硬すぎて超絶痛い。
    今日朝から何回か深呼吸しながら背面反らすストレッチしてたら痛いながらも背中のガチガチな張りが結構取れたみたいで、胃痛起きそうだったのが楽になってるよ。
    無理ない程度にコツコツやってたら柔らかくなるかも。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 21:00:54 

    実は呼吸が超大事。
    伸ばしてる筋肉にゆっくり酸素を送り込むイメージで、少しずつ呼吸深くしていく。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 23:24:43 

    >>1
    聞くよりやった方が結果は出るよからもたいないよ。私も最近ストレッチ始めた。一緒に頑張ろ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 09:40:27 

    子供の頃から股関節が硬くて開脚なんて絶対無理だった。
    大人になったら臼蓋形成不全っていう生まれつきの病気が判明した。
    無理に開脚してたら股関節外れてたw
    日本人の女性に多いらしいから、あんまりにも硬い人、痛みを伴うことがある人は一度病院で見てもらうのも良い!
    お子さんとかも!成長痛かな?って思ってた私
    痛みも一時的だったし…人によっては障害者手帳がもらえるよ!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 02:42:23 

    人生で私ほど硬い人会ったことない、ぐらいに硬い!

    前屈で床に手がついたことない。床から3.40cmとか。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード