ガールズちゃんねる

ハモり方がわからない

90コメント2023/07/25(火) 10:24

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 15:43:12 

    カラオケとかで、サラっとハモれる人に憧れます。
    そういう人はどういう感覚でハモっているのでしょう? 音楽系が壊滅的にダメなので教えてください。

    ハモり方がわからない

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 15:43:44 

    感覚

    +43

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:00 

    >>1
    センスと慣れ

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:06 

    全然わからないし、ハモってるのを聞いても変な感じがする

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:17 

    無理だから合いの手とタンバリンマスカラのルートに行った

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:36 

    無理してハモらんでもええんやで・・・主さんは主旋律で輝くタイプや

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:50 

    ハモられたくないからハモらなくてよし

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 15:44:53 

    勝手にハモるのも嫌がられることあるから気をつけて

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:02 

    八神純子のMr.ブルー私の地球なら唯一ハモれる

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:28 

    相手との同調🧘‍♀️

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:36 

    ロンリーチャップリンを歌ってれば、そのうち慣れます

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:41 

    ハモらなくていい
    お願いだからハモらないで

    +35

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:41 

    >>5
    まぁマラカスですけどね

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 15:45:55 

    >>6
    🥺

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:10 

    一度でいいから玉置浩二にハモってもらってみたい

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:12 

    >>13
    ほんとうだwwはずか

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:17  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    私も無理相手の音に誘拐されてく
    ハモろうとしてめちゃくちゃ音痴になったり

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:41 

    事前に一緒に歌おうと決めてない限り、途中から知ってるとか言ってハモらないで欲しい

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 15:46:49 

    ちょっと口ずさんで拍手とかでいいと思うよ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:05 

    ハモられるのが嫌だって人の方が殆どだから、やらなくていい!!

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:09 

    私もハモれないんだけど、音感いい人はなんとなくでハモれるらしい
    渡辺直美さんは音楽の勉強したことないけど音感が凄く良くて即興でもハモれるみたい

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:18 

    >>8
    1人で歌いたいのに、勝手にハモってきて邪魔されるとイラつくもんね。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:45 

    >>12
    意地でもハモる

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:49 

    最初からハモリパートある曲じゃないとハモれない
    友達とパート分けして歌うと楽しい

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 15:47:56 

    音楽番組の歌手+ゲストで歌ってるのをyoutubeで見る

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 15:48:02 

    次に歌う曲でも選んでたらいいよ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 15:48:28 

    音感。センスだよ。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 15:49:24 

    音階2個上げて歌えばほとんどハモレルヨ!
    ドだったらミにする感じだよ

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 15:49:34 

    >>22
    強引に目を合わせながら表情豊かにハモるよ

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 15:49:48 

    カラオケの時はハモリが上手くてもそれはそれでなんか持ってかれた感じがして微妙
    自分の方が気持ちよくなっちゃってる人多いし

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 15:50:10 

    >>1
    音が取れないタイプなのかも
    カラオケで耳を澄ますとらコーラスの音程も流れてるけど、それを聴き取れる人とそうでない人がいる
    でも音楽の授業じゃない、個人の楽しみで歌うカラオケなんだし
    「ハモリは苦手なんだよねー」とサラッと言っておけばいいと思うけどね
    無理せず楽しくカラオケ歌えますように!

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 15:50:30 

    「夏の日の1993」「夏の終わりのハーモニー」でハモリの練習

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 15:51:35 

    >>15
    すんごい声量あるらしいから、のまれるよ!

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 15:52:14 

    >>1
    練習!練習!練習!
    そしてまた練習!!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 15:55:19 

    ど音痴だから音痴じゃないって言うだけで他人を尊敬するし、ハモるなんて夢のまた夢。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 15:55:20 

    最近はCD買ってないからわからんけど、昔ならinstrumental(メインボーカルoff)も入ってたからあれでハモリ部分練習してた

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 15:57:26 

    曲がりくねったー!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 15:58:53 

    ハモる人、めちゃくちゃ苦手だわ!

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 16:02:09 

    >>29
    やめて。顔芸に笑って歌えなくなる。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 16:03:30 

    ハモれる人って、絶対音感じゃなくて何とか音感があるんじゃなかったっけ?昔、あのベッキーが『絶対音感はないけど、◯◯音感があるからハモれる』って言ってた気がする。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 16:04:39 

    >>1
    私の番なのにハモってきて欲しくない笑

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 16:04:54 

    >>40
    相対音感かな

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 16:04:58 

    >>1
    音楽系が壊滅的にダメな人はハモりとかそんな高度なこと考えてる場合じゃなくないかw
    まず自分のカラオケを歌ってたらいいし壊滅的な人にハモってこられたらされた方は迷惑だと思う
    ハモりとかじゃなくて他の方法で盛り上げたらいいと思うよ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:34 

    学校でハモりを習った唱歌ならハモれるなら、カラオケ行く前によく歌われる曲のハモりパートをあらかじめ作って覚えておくといいんじゃない?作れないなら同じメロディを上か下に移調させるだけでも。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 16:05:44 

    合唱経験者で、ハモるほうのパートやってました。
    楽譜があればいいけど、ないことが殆どです。原曲聴いて、ハモりパートのとこを耳で拾って覚える、かな。
    ハモられるの嫌いな人多そうだから、無理してハモることはないと思うけどね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 16:06:02 

    全然関係ないけど羽森尊の漫画好きな人を
    ハモリストって言うらしい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 16:07:30 

    >>33
    玉置浩二が音楽番組でハモりパート歌ってるのみたことあるけど、自分がハモりのときはちゃんとわきまえてて声量押さえて主旋律の人の方を引き立ててあげてたよー
    ちゃんとうまい人ってハモりのときは我が我がってならないもんよ

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 16:11:50 

    若い人は知らないだろうけど、兄弟デュオ狩人のお兄さんはハモリの天才なんだよ。
    練習せずに一発で完璧にハモれるんだって。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 16:12:25 

    >>23
    www
    なんの嫌がらせw

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 16:16:17 

    主旋律の上をはもるのは感覚ですぐできるけど、
    下はもりは全くできない。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 16:17:03 

    >>15
    歌でも演奏でも相手のハモリやフェイクに吊られないのが最低条件と玉置は言っていたよ
    そういえば安全地帯のメンバーや玉置浩二の尾崎豊のI LOVE YOUのカバーのピアノの人よく吊られないなと感心する

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 16:19:33 

    ハモれる人って疑うまい人だよね?
    友達もめちゃくちゃ歌上手かったけどすぐハモってて凄いなーと思った

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 16:24:56 

    >>47
    音楽番組では相手に合わせるけど普段は原曲崩壊レベルの玉置浩二のフェイクに合わせるメンバーの方が大変。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 16:30:13 

    メインの音から半音下げるか半音上げるとハモれないかな?
    他の人も言ってるけどカラオケとかよく聞くとハモリの音もメロディで流れてる

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:02 

    声が元々、高温がでないから、音楽聴きながら自分の歌える音程で歌ってたら、はもれるようになってしまってた。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 16:31:32 

    ハモリは上は簡単で下がちょっと難しいです
    とりあえずメインがドの音だったら最初は上のミかソで歌う練習からかな
    これはけっこう簡単ですよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 16:40:23 

    >>1
    2音下か上かでだいたいはもれる、
    おかしいとこだけ3音にかえる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 16:41:30 

    >>54
    半音だと濁って聞こえるんじゃない?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 16:42:34 

    >>7
    急にはもられたら、ビビるか笑うかのどっちかよね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 16:43:51 

    私もサッとハモれる人凄いなって思う
    歌手とかすぐハモるよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 16:45:29 

    >>28
    絶対音感または相対音感があればその場で出来るけど、ない人には無理だよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 16:47:35 

    >>60
    歌手でもほとんどはハモリは下手だよ
    音が微妙にずれまくってて雑音ばかり
    玉置浩二さんは上のハモリも下のハモリも上手だけど
    変化球で上手いのは稲垣潤一さん
    いろんな女性アーティストとコラボしてるけど面白いハモリがたくさん
    YouTubeに動画がけっこうあるからぜひご覧あれ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 16:54:36 

    ちょっと前にTVで劇団ひとりがはもりのプロに習って練習してたけど音程覚えたり引きずられないようにってすごい大変そうだった。プロいわく繰り返し練習したら出来るようになるし、絶対音感とか持ってるような出来る人は練習なしでもセンスでハモれるみたい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 16:56:27 

    >>58
    すんません
    適当な事を言いました😌
    プロ的なハモリ方はわからないです
    半音上げ下げしてるから初めて聞く曲でもハモれるんだねって言われたからそうなんだって今まで思ってました

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 17:07:28 

    >>1
    ハモリパート流れてない?それに合わせて次来る音もなんとなく音程わかるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:17 

    ハモリはできるけどキーが変わると歌えなくなる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 17:33:33 

    ゆずのハモリは歌いやすい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 17:37:49 

    >>67
    コブクロも簡単
    CHAGE and ASKAは単純

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 18:03:18 

    ドだったらミを歌えばハモるよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 18:12:02 

    めっちゃ歌下手だけどハモれるよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 18:15:35 

    上のハモリはとりあえず高い声で歌っておけばどっかで合うよ
    下のハモリは一言で言えば「我慢」笑
    ひっぱられそうになるけどしっかり取れたら上よりも快感

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 18:18:24 

    >>1
    説明難しいけど、原曲キーに合わせて歌いながら音合わせてく感じ。で、雰囲気に合わせて上でハモるか下でハモるか適当に歌いながら決めてる。

    ハモリパート覚えて釣られずに歌うとかの概念じゃなく、むしろ原曲キーが必要だから、ハモりパートが難しいメロディのときは、一旦原曲キーを自分で歌いながら頭でハモリのメロディ整理することもある。

    ハモると釣られるとか、ハモられると釣られる人はピアノとか習って音感鍛えるしかないと思う。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 18:23:56 

    幼稚園とか小学校とかで一度はドミソとかレファラとかのキレイな和音を聞いたことあるでしょ?あれをやるんだよ。YouTubeでなんでもいいからハモってる歌を聴きながらそこにもう一つ自分の歌声をプラスして和音を奏でる練習をしてごらん?例えば聴いてる歌がドミソのミとソだったらドの部分を歌ってみる。そうやってまずはハモリのコツをつかんでみてね。このやり方は特に下のハモリを練習する時に使えるよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 18:25:34 

    >>64
    1音半や2音の勘違いかな?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 18:28:50 

    >>12
    うちの家族に歌が上手く、初めて聞く曲でも即その場でハモれるのが自慢な者がいる。家族でたまにカラオケ行くと、全ての曲にハモってきて本当にうっとおしい。
    ハモれる自分にうっとりして、主旋律を掻き消すように大音量でハモってきて本当にうっとおしい。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 18:31:17 

    なんて番組かわからないけど、バナナマンとか出てる主旋律を邪魔する番組あるじゃない?
    あれみたいになりそう。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 18:34:11 

    >>76
    主旋律を邪魔してる時点でそもそもハモリじゃないですよ
    ハモリというのは主旋律の魅力を最大限に引き出すための一つのテクニックにすぎないし
    玉置浩二さんがすごいのはどれだけ歌唱力の無いアーティストとコラボしても絶対に主旋律を邪魔しないこと
    逆に下手なアーティストほどハモリにいっぱいいっぱいで主旋律を崩しまくってる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 19:24:18 

    練習しなきゃ無理

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 19:28:32 

    ハモりを頼んでもいないのにやる人って音楽わかってない人だなーって思う。実際、下手くそで邪魔で曲演奏壊してくる人だから。

    邪魔だからいらないよ。わりこまないで。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 19:35:27 

    中学生の頃クラスで選んだ合唱コンクールの曲がポップスで、伴奏担当がハモりパートを作れと先生に無茶振りされたんだけど
    基本は二音下げた音(元メロがドならラみたいな)にしときゃオッケーだから!と言われたな
    三パートなら長調ならメジャーコード、短調ならマイナーコード(元メロドならソとミ、短調ならソとミ♭)にしときゃオッケーとも

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 19:35:54 

    >>75
    それ、ハモりじゃない。「重奏」です。この場合はお呼びではないツインボーカルもどき。音楽わかってない証拠です。素人の証明。
    音楽やってる人、プロは絶対にそういう事はやりませんから。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 19:42:03 

    >>75
    いや、あなたの家族は音楽わかってない素人ですよ。ただの悪目立ちのでしゃばり。
    他人の主旋律妨害する人なんて、ただの邪魔者ですからね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:44 

    ネットでハモリ動画やアルトパート動画をあげている人の音を繰り返し聴いていた。そしてメインパート歌っている人の動画に合わせて家でハモリで重ねてみた。繰り返して練習。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 20:33:32 

    ハモる=和音 ってことはわかる?
    小学校の鍵盤ハーモニカでもソとミを同時に押したりしたでしょ?そのイメージでいけないかな?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:53 

    セーラームーンのミラクルロマンスでさえハモれない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 20:40:57 

    んなあこたあない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 20:42:25 

    >>50
    同じくー!!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 21:19:01 

    片方だけがハモリに行ってもうまく行かないと思います。双方が相手の声を良く聴いて、互いに合わせに行くのです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 02:31:10 

    >>85
    セーラームーンはわりと難しいんじゃない?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 10:24:23 

    >>24
    わかる~🥺推しの曲を覚えたくて一時友人とハモリがある曲ばかり二人で練習しては毎週カラオケで楽しんでたw
    また友人が尋常じゃないくらいハモリの達人で曲何度かきけば覚えれる人だった、あたしはまったく覚えられないからメインばかりwキンキの愛のかたまりがハモれた時最高に気持ちーw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード