ガールズちゃんねる

ブランクありで転職した方

90コメント2023/08/07(月) 13:08

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 16:21:24 

    いますか?27歳です。
    社会人1年で辞めてしまってから、正社員に戻らず、フリーランスやらなんやらで3年が経ちました。
    会社を辞めた理由は、ある夢を叶えるためでしたが、コロナの影響を受けて計画が台無しになってしまいましま。

    正直今も生活はできるのですが、安定した収入、ボーナスが欲しいなと思い始めたので、正社員復帰を考えています。

    3-4年も社会に出ていないと、今更自分にできる仕事はなんなのか、やりたい仕事もありません。取ってくれる企業があるのか自信もありません。

    ご経験者様がいたら、話を聞きたいです。宜しくお願いします。

    +39

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 16:21:49 

    働いたら負け

    +5

    -24

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 16:22:15 

    ナーナナーナナーウワイー!

    +2

    -9

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 16:22:44 

    >>1
    いろんなこと言う方はいると思うけど
    なんとでもなる気がする。
    いくつになっても。

    +127

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 16:23:06 

    長く働いてなくてもすぐに勘が戻るよ
    大丈夫

    +94

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 16:23:17 

    アラフォーの私からすると、27歳なんてまだ新卒みたいなもんよ。
    チャレンジあるのみ!

    +218

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 16:23:27 

    >>1
    今1年のブランクが空いてるんだけどこないだ面接でブランクについて質問されたよ。
    そこでよどみなく説明出来るかどうかだね。
    ちなみに私は落ちた😊

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 16:23:41 

    ブランクありで転職した方

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 16:23:56 

    >>2
    今の岸田政権見てたら思うよね
    通勤から退職金にまで手を伸ばしてきたもんね
    働いてはいるけどマジで働いたら負けだと思えてきたよ

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 16:24:27 

    こーむいん

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 16:24:40 

    主さんとは少し違いますがほぼ主婦だったから社会復帰に奮闘してます!しかも障害枠!辛いけど頑張って就活乗りきります✨

    +35

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 16:24:54 

    独身?
    なんとかなるよ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 16:25:03 

    >>5
    野生の勘が

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 16:25:42 

    2年間専業主婦で、離婚を機に就活したよ
    実績も資格もないから大手とか待遇良い会社とかは落ちまくりで、ちょいブラック起業で経験1年積んでまた転職活動してまぁまぁ良さげな会社に入社しました。
    フリーランスで働いてたなら空白という空白ではないのじゃ?

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 16:25:48 

    37歳なら厳しいけど27歳なら年齢の時点で優遇されやすい

    +67

    -12

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 16:26:01 

    以前は何のお仕事されてたのかな?
    今は景気もいいから、今のうちに正社員の中途採用もぎ取っておく方がいいかもね。

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 16:26:38 

    私も8月で丸3年になります。まだこのままでも暮らせますがいい加減、外に出なくては、と思ってます。40代ですがアパレルしか経験ないからマネキン(アパレルの派遣みたいな感じです)みたいなのからスタートしようかな。

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 16:26:39 

    看護師6年やって、子育てを機会に看護師辞めて建設会社の事務員として6年働いた。商業高校出身だから、微力ながら事務のスキルや資格は持ってた。
    その後、やっぱり事務の給料が安くて、給与面的に看護師に戻って今は夜勤もやってる。再教育システムが整ってるところを探して転職した。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 16:26:54 

    ブランクというか、大学時代の5年間バイトしてたところに就職決まってたけど大学卒業間近に妊娠がわかって、結局就職せずに6年専業主婦して、そこから看護師として働き出したよ。
    パートだけど。

    新卒研修とかもない小さい病院だけど、療養しかないし皆さんに甘えながらのんびり学んでる。
    バイト時代は小児科と産婦人科だけだったから一般的な急性期の経験もなくて分からないこととか大変なことはたくさんあるけど、それでも資格をいかせてよかったなーって思ってるよ。

    +8

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 16:27:01 

    ブランクとか関係ないと思う。相手先企業の欲しい人材像や年齢性別に合致してたら採用されるしそうじゃなければブランクのことアレコレ言われて落とされるだけだと思う。

    27歳じゃ、学歴と最初に就職したところとそこで何年働いたか、性別くらいしか見られてないと思う。人材不足ですぐにでもほしかったら合わなそうでもぱっと採用するだろうし、相手先企業が人員充足してて余裕があれば合うかどうかまで吟味するだろうけど。でも、そんな余裕ある企業は新卒採用を増やすだけだから、27歳は欲しくないだろうし。

    考えても無駄だから興味持てるところに片っ端から応募するしかないよ!

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 16:28:48 

    >>5
    5年くらい会社勤めしてたら、ブランクあってもすぐにかん戻りそう

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 16:28:51 

    >>18
    看護師のフォロー体制?羨ましい。女性が多い職業だからなのかな。

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 16:29:27 

    >>1
    27なら大丈夫でしょ!
    しかも引きこもってましたではなくフリーランスで収入もあるようだし

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 16:29:49 

    >>10
    確か30歳くらいまでは受けれる?
    公務員はほんとに強い。
    子供3人産んで産休?育休?続けて9年とって復帰してる人いた。

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 16:31:10 

    >>5
    戻らない
    へたに希望を与えてはならない

    +3

    -11

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:41 

    私も3年ほど空白期間あるんですが、(その間に単発や派遣登録してバイトしてた)履歴書になんて書けば良いんでしょうか?もしくは面接で聞かれた場合…

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:53 

    >>15
    マジこれ
    本人的には他にも若い人はいるし武器にならないと思ってるかもしれないけど未だに若い人を採用したがる企業は多い
    若いうちから育てれば成長するし定年までの残りの年数を考えたら長く務めてくれる(可能性が高い)し

    +34

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 16:33:15 

    妊娠で仕事辞めて、3年後に復帰したけど無理で半年で辞めました
    結局2人目も生まれて、9年ブランクで時短の週3パートから復帰したよ
    緩い職場だから正社員に戻ったけどなんとか5年続いてます

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:17 

    29歳でで育児と仕事の両立できずに辞めてからパート→33で子供の入学を機に完全に無職に→36で事務員として働いてるよ〜。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:21 

    >>24
    自分が実際そうなのよね。フリーターから安定を狙って公務員。本当に安定してる。女性にはオススメ。バリバリ働きたい男性はどうだろう?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 16:36:45 

    >>5
    主は一年しか社会人経験がないから戻るも何も

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 16:38:37 

    >>9
    しっかり稼げないと負けだよね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 16:42:40 

    >>1
    フリーランスやなんやらしてたらことは経験だしウリになると思うけど

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 16:42:52 

    >>1
    全然大丈夫じゃない?
    私は50過ぎて7年ぶりに正社員で就職したよ。
    やっぱりやりたいと事があったのと、前の会社で正当な評価を受けてないって思ったのとで他へ転職して全く合わずすぐ辞めて、バイトと個人事業主で7年過ごした。

    営業なんとけどつい最近転職して、思いの外成果がでておかげさまで安定してる。

    でも若ければもっと選択肢はあるだろうなと思う。まぁ十分に満足だけどね。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 16:43:48 

    >>26
    そのまんまでいいと思う

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 16:44:07 

    ブランクの3年間を主さん自らがポジティブに捉えることが必要かな。勉強やチャレンジの為に必要な時間だったこと、そしてそこから何を学んだのか。それを明確にして前向きに就職活動に取り組めば、27歳ならいくらでも仕事はある。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 16:44:46 

    主です!トピ通って嬉しいです😭みなさん早速コメントありがとうございます。宜しくお願いします。

    興味のある求人にはとりあえず何個か応募してるので、頑張ってみます。

    あと、フルリモートで働けるお仕事といえば、なにが思いつきますか?
    資格は教員免許くらいなのでプログラミングスキルなどない私ができる、リモートワークはないでしょうか、、🥹

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 16:45:37 

    >>1
    会社員3年→フリーランス7年→会社員4年目のアラフォーです
    私は30過ぎてからだけど同じ感じで会社員に戻ってきたよ
    20代なら全然余裕だと思う。
    フリーランスでやってる仕事を転職先で続ける気はないのかな?

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 16:46:06 

    エンジニアやってて体壊して辞めたらリーマンショックと重なって2年くらいニートして、大学事務の契約職員3年やって契約終了と同時にホワイト企業のエンジニアに復帰した。
    エンジニアとしてのブランクが結構あったけど、すぐに勘は戻るし何とかなった。

    やりたい仕事がないみたいだけど、前職を活かす会社を受けたり、総合職の中途採用枠狙ってみたらどう?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 16:47:21 

    大卒で美容部員7年やって、12年ぶりに美容部員正社員になったよ。
    外資系だと入りやすい。
    他は、周りが若いけど大丈夫ですか?って必ず聞かれた。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 16:48:18 

    >>37
    オンライン家庭教師とか?正社員としてあるかどうか分からんけど

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 16:50:24 

    >>26
    2020年7月 短期アルバイト勤務、派遣会社登録
    現在に至る

    面接の時は、嘘をつかずにそのままを話せば良いよ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 16:50:57 

    >>31
    そうだねぇ、1年じゃ物になる前にやめたことになるから何とも言えねぇな。
    また社会人1年目のつもりで頑張った方がいいかもな。
    変に正社員経験者だという自覚を持ってると、壁にぶち当たった時に不甲斐ない自分に絶望しちまいそうだからな。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 16:51:30 

    主です。ちなみに3年間なにをしていたかですが、
    コロナの真っ只中で夢を諦めてしまった代わりにあることを始めました。その先で出会った方と、結婚を前提にお付き合い同棲が始まりました。
    相手が専業主婦志望だったことや、当時月収20万弱程度のフリーランスとしてやれることがあったので、楽しかったのもあり続けてました。

    同棲解消し、今は1人暮らしになり、もう少し生活を安定させたくて仕事探ししています。

    お恥ずかしいですが、上記のようにこの三年間で得たもの、勉強したものはとくにありません。とても後悔しています。また、すごくいい勉強にもなりました。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 16:52:02 

    >>36
    主です。ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 16:52:43 

    >>44
    結婚に逃げようとして失敗しただけかぁ
    もっと意識高い主かと思ってたから、呆れてものが言えないわ

    +0

    -16

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 16:53:25 

    >>38
    主です。コメントありがとうございます。今やっている仕事は好きなので正直続けたいです。
    なので短時間の副業か、リモートでできる仕事(家にいる時間が確保されるので続けられそう)を探しています。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 16:56:49 

    5年の産休育休から復帰した人が部下にいるけど、以前リーダー的職位にあったらしいから期待してたのに何か動きがよくなくて、面談で「勘が戻ってないのか元々そういう感じなのか自分ではどちらだと思う?」って聞いたら後者だった。
    元々できてた人はすぐに勘が戻るし、うまく行かないなら元々そのレベルだったということで、いずれにしても頑張るしかないと思うよ。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 17:05:02 

    >>1
    同じく個人事業主でした!
    3年目にコロナで廃業し直ぐに再就職する事ができましたよ。

    同じくやりたい事は無かったのですが私は年齢を考えて給料は低いけど、ずっと働ける様な所に行きました。

    今までみたいに自由に時間を使う事はできないけれど周りに合わせて行ければ大丈夫だと思います。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 17:12:08 

    >>37
    ご立派な資格をお持ちじゃないですか!!

    私なんて誰でも取れる様な資格しかないですよ。
    年齢的にもまだお若いので色んな可能性があると思いました。

    きっと主さんなら新しい人生を切り開いて行けると思いますので頑張って下さい!

    フリーランスから再就職したアラフォーより。

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 17:16:17 

    >>5
    まぁ育休5年、6年取って戻ってきた先輩たち、今では普通に働いてる。
    医療職の友達も3年育休取って戻ってきた。
    だから、ブランクあると仕事できないってのは、最初はそうだけど、そのうちできる仕事が大半ってのが正解だと思う。

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 17:18:26 

    新卒を数ヶ月でやめ、資格を取ったりいろんなことを考えて活動していますが無職数年目を迎えます…
    ポンコツなのと、この経歴なので次はないと思いながらやりたいことも秘めつつどの道がいいのかわからず、なかなか一歩を踏み出せずにここまできてしまいました
    働くのがこわいですがなるようにしかならず、もう突っ込んでいくしかないです…

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 17:29:39 

    >>35
    >>42

    ありがとうございます!!
    家庭の事情、とか言った方が良いのかなんて思っていました。

    単発バイトでも書いて良いんですね!
    単発バイトも登録した会社複数書きます。

    参考になりました!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 17:31:40 

    >>47
    今やってる仕事が好きならそれを本業にするのが1番だと思うよ。
    好きなら伸びるし8時間働いても苦痛じゃないしね。
    どんなお仕事かはあまりここで言いたくないかな?
    その仕事の正社員求人があるならそのポジションにチャレンジするのがベストだし、
    正社員求人がない職種であればその経験を活かせそうな職種を探して就くのが1番いい。 

    あとフルリモートとか時短とかの条件の良い仕事って、雇う側からすると管理が難しいんだよね。
    だからそういう仕事は一般的に、
    その道でそれなりの経験とスキルがある人(管理されなくても自発的に動いて組織に貢献すると信じられる経歴のある人)のためのポジションしかないかもしれない

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 17:34:34 

    一年無職で国家資格取って
    未経験専門職で転職したよ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 17:37:11 

    主婦。ブランク8年ぐらいあったけど、ちょうど採用に「多様性ダイバーシティー」が流行り始めたから、その波で採用してもらった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 17:39:59 

    27ならなんとかなるなる!
    3年のブランク?大丈夫。

    20年のブランクを得て45で正社員に
    舞い戻ったおばちゃんより

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 17:46:40 

    >>4
    今は死ぬまで働ける時代よ!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 17:47:01 

    >>53
    基本雇用保険や年金加入がない仕事は書かなくてもバレないけど、その職場に有利な経験なら書いた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 17:55:10 

    27は若くありませんよ

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 18:09:04 

    >>37
    私は育児で10年ブランク、未経験で塾講師アルバイトから転職。今は常勤の教員になりました。アラフォーですよ!人不足だから学校現場はかなり引くて数多。
    ただ、仕事はかなりハードです。担任なし教科のみだけどかなり大変💦

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 18:10:31 

    >>1
    フリーランスから正社員に採用された同僚がいるよ。フリーランスで実績があれば可能性はあると思う。堅苦しい会社よりかはベンチャーとかの方が可能性高そう。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 18:10:55 

    個人事業主3年やってたけどアラフォーで正社員で入社したよ

    不安にならないほうがいいよ
    あと小さい会社でもいいなら、そっちの方が社長直々面接に参加することも多いから
    経営者としての目線で色々と話を親身に聞いてくれたし、挑戦したことだけでも褒めてくれて新卒のときよりいい就活になったよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 18:29:41 

    ブランクどうこうより、自分の能力をきっちり説明できたら雇ってもらえると思う。
    あと、ブランクについて聞かれた時に自信がないとか負い目のように説明しないで、「私にはこの期間が必要だったと思っています」「後悔はしていません」みたいな感じではっきり自信もって説明すると面接官もそうなんですねってなるよ。

    友人が特に資格勉強などでもなく目的もなく3年無職(コロナがあり)で仙人生活のようなことをしていたけど、無事に下界に降りてきて今ゆるりと働いています。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 18:31:06 

    >>59
    単発なので、それらはないですね…

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 18:31:09 

    >>60
    いや、転職業界では若い方だよ。
    そりゃ23とか24とかよりは若くないけど、全然ネガティブに感じる必要ないレベル

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 18:33:11 

    >>17
    貯金切り崩して生活されてますか?
    私も無職7ヶ月だから焦るけどやる気が出なくて…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 18:34:34 

    >>9
    本当に国民の生活が見えてないよね。まじで森とかぶっちぎりでぬいて歴代最低最悪だと思う。そんなんなら逃げ切った世代にも負担かけて欲しい。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 18:34:36 

    同じくらいの年齢です。3年やってた医療職辞めて一年ゆっくり色々勉強してから、今はシステム開発(SESではないです)に転職しました。

    自信がないなら興味持ったこと勉強しながら転職活動するのもおすすめです!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 18:40:09 

    >>15
    厳しくないよ。今は派遣会社に紹介してもらえる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 18:45:20 

    ご縁があったり 理解してくれる会社なら
    ブランクとかあっても聞いてこないよね
    ちくちく突いてくるとこはいじわる会社

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 18:46:48 

    主です。みなさま温かい方ばかりで、感謝しております。諦めず就活してみます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 19:06:21 

    >>30
    公務員試験て簡単ではなさそう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 19:12:29 

    >>52
    まだ若いんだから大丈夫

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 19:21:57 

    >>37
    通信系、貿易事務はリモート可能でしたよ〜
    経験からですが

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 19:35:46 

    >>44
    フリーランスって具体的にどんな仕事してたの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 20:07:38 

    >>1
    やりたい事本当になくて、どう会社選びをすればいいかもわからなかったけど、私も主さんと一緒で、ボーナスが出る所は絶対条件だったよ。
    ボーナスがいいところ!
    って決めて、就職チャレンジしてみてはどうでしょう?
    私はそれ以外に、
    ①転勤がない
    ②土日休み
    を条件として一年かけて今の会社を見つけたよ。
    仕事内容としては最初から興味があった訳ではないけど、仕事って結構慣れだから。条件は合ってるからそこまで不満はないかな。
    まだお若いから、貪欲に自分の行きたい方向に舵をきればいいよ!
    引け目なんて感じる事ないよ!
    若いんだから、わがままに頑張って大丈夫!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 20:23:04 

    >>26
    アルバイトだって接客や製造の経験はあるじゃない?自信を持って!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 20:24:06 

    >>1
    フリーランスの話じゃなくても大丈夫?
    アラフォーでパワハラで病んだ&大学に入りたくて辞めて勉強してたらブランク2年空いた

    いきなり正社員復帰は厳しかったので全然違う職種に派遣で1年いたけど給与の割に地味に大変だったから職業訓練挟んでなんとか元職種に復帰したよ…ブラックだけど
    ちなみにブランクの理由は夫の転勤ってことでごまかした。正直に言って通るとも思えなかったんで…
    こんな人間もいるんで年齢的にはまだまだ大丈夫じゃないのかなと思う。頑張って!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 20:59:54 

    >>24
    部署も3年くらいで異動でそれほどキャリア求められないから育休で数年離れても仕事に戻りやすそう
    知り合いは専門的なキャリア積めないのが嫌で辞めちゃったけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 21:24:34 

    >>1
    看護師とか介護士とか保育士とか
    慢性的な人手不足で専門分野資格とかないの?
    私も今、転職活動中で。でも52歳に今月なってしまって
    ブランクもあるし転職回数が多すぎるし子供が小学生で落ちてばかり
    看護師の資格があるのに稼げてないよ。情けないよね
    土日休みたがりのワガママだからかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 22:07:31 

    辞めて3ヶ月で焦っている私はまだまだなのか

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 22:43:03 

    一度も正社員になったことないとやっぱりキツイですか?今年25歳になります。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/23(日) 16:43:40 

    >>28
    今全く同じでパートの状態です
    正社員になるまで何年かかりましたか?
    そこで正社員になれるようにするか転職か‥でも年はとるしで迷ってます

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:58 

    >>1
    フリーランスでちゃんと働いてたならブランクとは思われないと思うけど、ちゃんとは働いてなかったの?
    私は5年間フリーランスやっていて、そのあと同じ職種の会社員に戻ったけど実績もあるし即採用ってかんじだったよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 11:36:41 

    >>44
    主婦だったって言えば?それが事実に近いし『そういう人だ』って理解してもらって採用に至ればいいよねー。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:31 

    >>51
    ブランクを言い訳にいつまで経っても芽が出ない人ってブランク前から使えない人だったんだと思ってる
    普通にできる人ならブランクなんて気にならないから

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 17:48:36 

    1年2ヶ月ブランクで事務パートの仕事が先日決まりました
    ただのパートだけどこなせるかちょっと不安です

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 17:50:04 

    >>44
    3年間、継続して月収20万のフリーランスだったなら、ブランクあるとは言わないような

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 13:08:35 

    書類選考で落とされまくりでちょっと気持ち沈んでたけどここ見てちょっと元気出た…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード