ガールズちゃんねる

【既婚者】旦那と喧嘩したことない方

193コメント2023/07/25(火) 10:12

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 12:17:41 

    私は付き合って2年になる彼氏と今年の冬に結婚予定です。
    同棲なしで結婚するつもりですが、今まで喧嘩を一回もしたことがないです。
    なので喧嘩したらどうなるんだろ…と不安です。
    既婚者の方で旦那と喧嘩したことない方っていますか?
    できたらこれからも喧嘩せずに過ごしていきたいのですが、無理なのでしょうか?

    +25

    -25

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:15 

    無理ではない!諦めたらそこでなんか終了だよ!

    +8

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:18 

    喧嘩しないほど怖いことはない

    +150

    -57

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:46 

    爆発して終わった人知ってる

    +41

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 12:18:46 

    喧嘩じゃなくて話し合いがちゃんとできる人だといいよね

    +183

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:03 

    私の周りは沢山いるよ~
    旦那が優しくて喧嘩したことない人か離婚してる人かのどちらかだわw

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:11 

    喧嘩したことない夫婦でもさすがに子供ができたら喧嘩しそう

    +14

    -12

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:15 

    専業主婦許してくれて喧嘩したことないし幸せです
    「働かなくても家のことしてくれて、健康でいてくれればそれでいいよ」って言ってくれました
    とても幸せです

    +138

    -24

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:23 

    【既婚者】旦那と喧嘩したことない方

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:26 

    >>1
    喧嘩になる前に話し合いができればいいんじゃないの?
    話し合いすることもなくここまで来たなら不安だけど。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:54 

    同棲なしの結婚すご

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 12:19:57 

    >>8
    心からうらやま🥺

    +49

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:04 

    ちょっと怖いね

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:05 

    同棲したら、最初険悪になったよw

    住み始めは気をつけて

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:30 

    喧嘩ってどんな感じなんだろ
    これは嫌だからこうしてって言う
    イライラしたから一旦近所のカフェとかに行って頭冷やす
    こんなのは結構あるけど

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:37 

    >>1
    喧嘩の有無よりしっかり話し合えるかどうかだと思うよ。

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:41 

    >>8
    いや、釣りでしょう 笑

    +14

    -25

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:43 

    友人で一人いるけど、奥さんが明るくてしっかりしていて朗らかでコミュ力の塊でポジティブ
    こんな奥さんだったら、喧嘩する気も起きないんだろうなと思った

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 12:20:57 

    五年付き合って結婚して十年だけど、したことないよ。
    多分、言い方なんだろうと思うよ。言い方悪かったら直ぐ謝るから喧嘩にならない。

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:04 

    >>8
    という妄想です

    +14

    -16

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:04 

    >>1
    話し合いをやったことはあるけど喧嘩はないよ
    子供産まれたらするのかなーと思ったけどそれもない

    旦那穏やかな人だし、しばらくは喧嘩はなさそうだ

    +25

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:17 

    わがままな自覚あるなら絶対ケンカする。
    普通でもケンカする。
    尽くす系ならケンカしないかな。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:20 

    >>8
    「専業主婦許してくれて」
    きもちわる

    +35

    -23

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:21 

    たまにいるけどすっっごい不思議。物音や言動、交友関係、癖、お互いの疲労による波長の合わなさ、金銭感覚、親との関係、お金など全く問題なく生活してるの??
    よく聞いたら片方がキレてるけど喧嘩ないよ♪て言い張ってる場合もあるよね。

    +7

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:34 

    夫婦喧嘩したことないって言ってたアラフォーの既婚女性、職場でよく旦那の愚痴言ってたわ
    旦那の前では猫かぶってるみたいで、大変そうだな〜と思ってた

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:45 

    喧嘩しないに越したことはないけど喧嘩した時こそ普段見れない一面が見れるとは思う
    普段温厚そうのに怒ると手がつけられない人もいるから

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 12:21:51 

    >>1
    それはお互いが意見を飲み込み合ってるから?それとも冷静に伝え合えて妥協し合えてるから?
    前者なら子育てとか、お互いの余裕がなくて辛い状況になった時に詰むと思う。
    後者なら結婚しても大丈夫!

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:20 

    >>8
    自ら志願して専業主婦になったの?
    初めから脛齧るつもりじゃん。

    +8

    -12

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:21 

    >>1
    うちは喧嘩しまくるけど、しない家庭もあるよ
    お互い思いやりもってる感じ

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:26 

    言い合いになるほどの喧嘩ってした事ない。お互いイライラしてるみたいな事はたま〜にある。13年目

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:27 

    お互い全く不満がなくて喧嘩しない奇跡みたいなパターンと、お互い不満はあるけど口に出さないから喧嘩にならないパターンとじゃ全然違う

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:36 

    結婚前にいっぱいケンカしてお互いを知って仲良くなってから結婚した。
    結婚してからこれといって揉め事がない。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:46 

    >>1
    子供出来るまでは喧嘩したことない人沢山いると思う
    ほっとけばいいし時間にも余裕あるし自分のこと自分ですればいいし
    でも子供出来たら自分のことだけしかしないことが許されないし時間に余裕がなくなる

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 12:22:50 

    喧嘩するほど仲が良いと言うからねー
    何でも言いあえる仲にしないと!

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:04 

    義父母が絡んでくるたびに喧嘩になったわ。毎回喧嘩の原因が義父母だったから疎遠にしたとたん喧嘩しなくなったけど結婚とは二人だけの問題ではない、そういうこと。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:06 

    >>8
    横だけど、専業主婦って許すとか許さないの問題なの?
    専業主婦許すってよく分からんわ

    +37

    -9

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:30 

    お互いすっごく心が広くて思いやりがあるんだろね。妊娠中・産後の生活を乗り越えられたら大丈夫かもね。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:39 

    >>3
    喧嘩しない方がよくない?話し合いをすればいいだけだし。わざわざ喧嘩に持ち込む・発展させるのがわからない。

    +95

    -8

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:44 

    よく言うやん、どちらかが我慢してるんだって。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:53 

    >>8
    旦那諦めてるのかもしれない

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 12:23:55 

    >>1
    5年付き合って結婚して6年、一度も喧嘩したことないまま離婚しました
    喧嘩したことなて仲良いんじゃなくて、うちの場合は片方が我慢して話し合いもなされてなかっただけだった

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 12:24:07 

    >>15
    小さい子供がいたらその子をほっぽって一旦カフェ行くなんてできないのだよ。。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 12:24:23 

    >>8
    ガル民みんなチベスナ顔で読んでると思う

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 12:24:29 

    >>23
    言い方ね。嘘っぽい。医者の嫁なら許すもなにも仕事しなくても良いんだわ。あ、医者の嫁であるわけないか 笑

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 12:24:43 

    私も喧嘩したことないな。
    旦那が穏やかだけどしっかりしてて、私がポーッとしてるだけだからかもしれやいけど。
    そもそも生きてきて誰かと喧嘩したことないから、どういうタイミングで喧嘩が始まるかも分からない。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:00 

    >>1
    夫婦で全く喧嘩しないって自慢してた人(女)がいたけど、旦那さんは他所に何人も女がいて、そっちで発散してるから喧嘩しないだけって人がいたよ。女は知ってるかどうか知らないけどね。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:02 

    まぁまず結婚して半年だよ
    あらゆることに男女の違いと、各々の育ちの違いと、生活の違いでカルチャーショックを受けるんだから
    結婚前の喧嘩したことないことがノロケにもならなくなるからさ 大抵の場合

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:04 

    旦那が機嫌が悪くなるから何も言わず外で愚痴る人多い

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:06 

    結婚結婚4年目だけど喧嘩したことない。
    話し合いがうまくいかなくて1日クールダウン→冷静に話し合いみたいな流れは何回かあるけど怒鳴り合いみたいなのはないかなぁ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:10 

    喧嘩も話し合いもしたことない・・
    正直あまり興味無いし、期待もしてないからかな
    休みの日は全部別にいたいくらい
    でも嫌いとかではないし普通に会話はするよ

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:15 

    小学生の頃から知ってる人と結婚して7年経つけど、そもそも子供の頃から怒ってるのとか誰かと揉めてるのとか見たことないから、私との相性とか関係なく、そもそも喧嘩しない人なんだと思う
    雰囲気悪くなった事ないし、意見が分かれたら「じゃあ一緒に調べようかー」って感じ
    そういや義理両親も穏やか

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:28 

    >>36
    働いてって言わないってことかも。

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:33 

    >>3 の言うことは気にしなくていいよ
    本音を言い合う、分かり合う手段は喧嘩だけじゃない
    冷静な話し合いが出来るなら喧嘩をする必要は無いからね
    もちろん難しくて喧嘩に発展する可能性のが高いけど、喧嘩しないのがダメということにはならない

    +59

    -5

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:38 

    >>1
    付き合って12年、結婚9年目、喧嘩という喧嘩はした事ないや。
    意見が違うことや気に食わない事、お互い機嫌が悪い時は勿論あるけど。
    その都度伝え方に気を付けながら話し合ったり、機嫌が悪い時はお互いそっとしておいたり、一緒に住み出してはじめは勿論ぎこちなくなることはあったけどちょっとずつ歩み寄ったり擦り合わせたりしながら程よく暮らしてると思う。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 12:25:57 

    >>8
    怒涛の嫉妬コメでワロタ

    +27

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 12:26:03 

    >>8
    こう言う男が別に女が何人もいたりするパターンを何回も見た。知らないのは奥さんだけ。

    +3

    -15

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 12:26:08 

    何を喧嘩にカウントするかにもよりそう

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 12:26:43 

    羨ましい!
    でも男も女も結婚したら変わるよ
    特に子供産まれたら変わる
    女はイライラすることが増える

    +2

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 12:26:52 

    >>44
    医者の嫁って付き合い多くて大変だけどね。あれも一つの仕事だと思う。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 12:27:02 

    >>8
    わかります。
    働いて、ストレス溜まって、イライラして、性格が変わってしまうくらいwなら、穏やかに楽しく家にいてほしいと言われています。

    もちろん働くことに反対はしないでしょうけれど、夫の優しさの上にあぐらをかかないように、私も主婦業で共に支えていきたいと思ってる。

    喧嘩にならず、話し合いで済む範囲です。
    よくしゃべる夫婦なのでw

    +27

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 12:27:18 

    >>50
    えーーー何故結婚したのか気になる!旦那さんの決め手は何?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 12:27:19 

    >>3
    喧嘩することがないのか、溜まってるけど言わないだけなのかによらない?

    あとは、冷静に話すことができていて、お互いに意見を受け入れたり着地点を見つけることができていれば喧嘩にもならないだろうし。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 12:27:55 

    >>24
    普通に話し合い
    会社の会議で喧嘩になんかならないのと同じ
    同僚よりはるかに思い合ってるし

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 12:28:40 

    >>59
    全然その世界知らんけどそうなんだろうなと思う
    社交性ない人は無理だよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 12:28:56 

    喧嘩しない夫婦って旦那さんが穏やかなんだよね。
    うちはあー言えばこう言うし思春期男子相手にしてる気分だわ…

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 12:29:09 

    >>15
    それを喧嘩って言うんじゃないの?

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 12:29:20 

    >>7
    うちがそうです。
    子供できたら、びっくりするくらい喧嘩するようになった。お互い余裕がなくなったんだよね。
    今は子供が3歳、落ちついて喧嘩は無くなったよ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 12:29:29 

    意見の食い違いで軽い言い合いになったことが一度あるぐらいで、まともな喧嘩をしたことないよ
    でも特に問題ないし、幸せな家族だと思うんだけど笑
    旦那と私はのほほんとしてて、息子はもう少し感情豊かというか怒ることもあるタイプ
    でも同世代と比べると感情が常に凪いでる方みたいで温厚と言われてる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 12:29:53 

    >>3
    言いたいことは分かる
    喧嘩にわざわざ持ち込まないで話し合いができる関係性も大事だけど
    喧嘩したら一貫の終わりだと困るもんね
    喧嘩しても溝にならず根に持たず仲良くできる関係も大事

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:09 

    スピード婚だから喧嘩なしで結婚しました。
    生活の中でイラッとする事はあるけど、言い合いに繋がらず喧嘩になりません。
    夫が穏やかで優しい誠実なタイプだからだと思います。
    ちなみに結婚11年目、子どもありです。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:22 

    >>55
    >>17
    こんなの釣りだと思えばいいのにね。
    苛ついてコメントしてる人達もいるけど何にそんな怒ってるのか分からないや。ガルって沸点低い人多い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:37 

    >>1
    友人期間が長くて同棲・結婚したけど、喧嘩したことないよ。
    お互い感情的なタイプではないってのもあるけど、子供がいないのも大きいと思う。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:48 

    逆に派手な喧嘩して罵り合いながらも、なぜ一緒にいることが出来るのか不思議だわ
    私はきっとシャッター閉めたら硬い

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 12:30:53 

    声荒げるのが喧嘩というならそもそも感情的になって大声だす人むり

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 12:31:40 

    >>46
    似たような知り合いいる。
    たまに風俗行ってストレス発散して、裏で彼女作ってときめいて、恋愛効果で奥さんに優しくできて一石二鳥なんだそうな。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 12:31:46 

    >>55
    だよねw
    別に専業主婦でもいいじゃん。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 12:32:11 

    >>6
    後者は喧嘩しないのはお互い腹の中に溜めてたからって感じなのかな?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 12:32:46 

    >>24
    話し合うから喧嘩にならないんだよ。日頃からよく会話もするし。家事育児に非協力なら喧嘩は耐えないだろうけどさ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 12:32:47 

    >>8
    まさに
    合法パパ活って感じだわ…

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 12:33:15 

    >>23
    妬み僻みはみっともないよ。笑

    +18

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 12:33:29 

    結婚して10年以上経つけど、喧嘩という喧嘩はした事ないな。お互い小さな不満はもちろんあるけど、言いたい時はちゃんと伝えるし、言われるし、我慢してることもある。その我慢も溜まりに溜まってストレス爆発!みたいになるような事でもないかも。
    2人とも神経質ではないのも良いのかな。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 12:35:16 

    結婚して15年だけど、喧嘩…というか、私が耐え切れず泣いたのが3回?あったかな…?程度で、仲良くやってるなぁ。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 12:35:26 

    >>59
    三流ドラマの見すぎです。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 12:35:45 

    >>1
    何で喧嘩した事ないかによると思う
    腹が立ったり、え?と思う事があってもお互い気を使っていえないから喧嘩にならないのか、何かあってもお互い話し合いできちんと解決出来るから喧嘩にならないのか。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 12:36:24 

    >>66
    横だけど、個人的には言い方とか相手の反応具合にもよるかな。

    怒って伝えて、相手もそんな感じで返してくると喧嘩。
    これは嫌だからこうしてよ〜って淡々と伝えたりしてれば喧嘩じゃない、みたいな。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 12:37:03 

    >>61
    (当時は)一人が寂しくて嫌だった、あと顔がタイプで臭くなかった、穏やか、くらいかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 12:37:15 

    友達に彼氏と喧嘩したことなーいってマウント取られたけど
    その子ムカついても我慢するタイプだからじゃんって思った

    私は言いたいことは言って解決したいし

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 12:37:23 

    >>36
    世の中にはある程度の年収があっても家事育児の価値を低く見てて専業なんてありえないという思考の男性もいるんだよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 12:38:32 

    >>59
    お中元お歳暮のお礼状を沢山書くとかは
    あるけど表立っての付き合いはほぼ無いよ
    パーティーとか想像しているとしたら
    それはドラマの世界だと思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 12:38:53 

    >>56
    浮気する人は兼業専業関係なくしますよ?
    イクメンアピールする人とかね。
    専業の話になるとすぐに不倫されてるよってコメントする人が現れるから面白い

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 12:39:07 

    >>65
    うちの父は穏やかではあるのだけど、ある意味、ぬかに釘じょうたいで喧嘩にならないって母が言ってた。
    自分の父だけど、そんな旦那は嫌だな〜と思ってるw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 12:39:22 

    付き合いも含めて24年目、どちらかが相手に怒っているのはあってもお互いにうまく交わすので喧嘩にまで発展することはないです。

    関係あるのかわからないですが、子供(高校生息子、小学校高学年息子)の反抗期が来ないです。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 12:40:29 

    >>8が叩かれてるけど、奥さん専業の家庭の旦那さんってこんな感じじゃないの? うちもそうだし、旦那さんの反対を押し切って専業やってる人は稀かと

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 12:41:02 

    最初から遠距離恋愛で、同棲期間とかもなく結婚したから最初は不安だったなー
    ちょうど明日で結婚7周年なんだけど、喧嘩したことないよ
    子供の事で意見の相違はあるけど、話し合いのときに喧嘩になることはない
    それもこれも旦那の度量が広いおかげだと思う
    私なんか狭量な人間だから、改めて旦那すごいなと思うわ

    明日は子供が幼稚園言ってる間に二人でレストラン行く予定だから、普段の感謝を伝えようと思うよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 12:41:02 

    そもそも人と激しく言い合いしたことないわ、意見が違う時は一度自分の意見を引っ込めてから折り合いつける。喧嘩腰な言いかたや態度の人が嫌い。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 12:41:06 

    >>90
    ね。どうにかして叩きたいんだろうね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 12:41:46 

    >>56
    なぜ嫌な気分になる書き込みをするの?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 12:41:55 

    >>72
    結婚後の喧嘩って大部分が育児と
    お金の事だろうしね
    子供が無く自分の自由になるお金が
    あって穏やかな性格なら相手を憎む
    要素ゼロだよね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 12:42:10 

    >>17
    うちの夫もそんな感じだからか釣りとか思わなかった。
    釣りって思う人はそんな男もいるって知らないんだろな。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 12:43:04 

    >>1
    出逢って結婚して のべ30年、喧嘩した事ないです。
    でも仲がいい訳じゃなく、良くも悪くも人と向き合えない男なだけ。だから建設的な話し合いも出来ない。家族の大事な事も「任せる」で丸投げだから常に家族の舵取りは私でしんどい。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 12:43:11 

    >>5
    これマジ理想
    大人なんだよ、双方
    どちらかがそうでもダメ
    最後には大人な方が激情激昂して喧嘩勃発

    双方ってのが大事

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 12:43:31 

    >>1
    うちも付き合ってる間はたぶんケンカしたことなかったと思う。

    だんだん慣れてくるとお互い言いたいこと言うからケンカというか言い争いに発展しがち。

    そんなもんじゃね?

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 12:43:40 

    >>97
    きっと「専業主婦を許してくれて」と言う
    書き方に引っ掛かる人が居たんだよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 12:44:14 

    >>50
    うちもちょっと似てる感じかも…お互いがお互いにそれほど干渉しないから、特に怒る程の事もない
    休みの日もそれぞれの友達と遊ぶ事もあるし、一緒に出かける事もあるし、仲悪いわけではないから、夫婦というより友達みたいな感じなのかも?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 12:44:27 

    >>38
    わたしは喧嘩してもしなくてもどっちでもいいかも。それぞれメリットあるし、するしないどちらがいいとかはないです。最終的に分かり合えればそれでいいかな。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 12:47:13 

    お互い喧嘩に発展するのが嫌いで、少しでも険悪になり始めるとお互い無言になる
    そして次の日には忘れる このパターンで15年やってきた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 12:47:55 

    >>1
    旦那のお父さんが家族を守るのが自分の役目で不満や不安は解消していくスタンスだから家族揃って反抗期や喧嘩の経験がない旦那なので何かあっても理詰めで話をされて終わる。
    ので家はでが飛び交う喧嘩ばかりの実家を出て以来穏やかに暮らしてる。
    何かあっても相談する感じで終わる。
    そして大体解決する。
    最近は実家が揉めても旦那が仲裁に入りに行く。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 12:49:09 

    喧嘩って子どものするもんだよ大人が喧嘩ってないわ喧嘩になるなら頭おかしいw

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 12:49:48 

    >>1
    一年交際、同棲なしで結婚したよ。交際中は喧嘩なし。
    結婚して7年経つけど、3回くらい喧嘩した。
    原因はほんとくだらないこと。
    でも次の日には仲直りしたよ。
    夫は感情的にならずに冷静に話すタイプだった。

    同棲なしで結婚!?って驚かれたことあるけど
    今んとこうまくいってるし仲良いよ。
    ちなみに、同棲してから結婚してても
    子供産まれて関係性変わる人なんて沢山いるからね。
    こればっかりはわからない。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 12:49:53 

    喧嘩はしたことない、私が一方的にキレてる事はあるけど、相手にされたことないし、いつもごめんね、直すよって言って治らない。
    もう諦めた。喧嘩にもならない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 12:49:54 

    >>3
    実在するとは思えないけど…

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 12:50:05 

    喧嘩する前に話し合うw

    喧嘩すると面倒臭いから😅

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 12:50:15 

    同棲するまでまったく喧嘩したこと無くて
    同棲した途端、喧嘩びかりになりました

    でも話し合いして仲直りを繰り返して
    幸せな結婚生活をしてます

    同棲おすすめです

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 12:50:24 

    >>1
    結婚して14年、喧嘩した事ないです
    我慢をしてるわけじゃなくて、直してほしい事や不満は言ってるし言われる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 12:51:00 

    >>104
    わかるわ…付き合っていた時から
    現在迄徹底的に嫌いになる要素が
    無かったわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 12:51:05 

    >>5
    お互いがそういう大人なタイプでないと、話し合いだけで乗り切るのって難しいよね。片方が喧嘩腰だと、やっぱりどうしても喧嘩に発展していきがちだし。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 12:52:26 

    付き合ってる時はケンカ全くしなかった。

    結婚して、子供産まれてから数回したな。
    基本的に不満などは話し合える相手だから良かった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 12:52:44 

    >>80
    言い方がさ、何かゾワゾワしただけ。
    ちなみに無職は妬まないよ。
    生活保護方を羨ましいと思うの??
    変わってるね。

    +2

    -5

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 12:53:28 

    >>38
    大声で怒鳴りあって家の雰囲気が
    悪くなるのは本当に嫌な事
    話し合いでお互い納得する方が
    余程良いわ

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 12:53:38 

    >>1
    今まで喧嘩したことないって、嫌だった事がひとつもないの?一緒にいると好きでも食い違うことない?そういう時にちゃんと話し合えたり、そういう言い方嫌だなとか言って解決できてるなら良いけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 12:53:49 

    >>86
    そうかそうかー それだけ揃えば良いじゃん(^^)
    臭くない←重要だよね、ウチの旦那もです!
    幸せでなにより!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 12:55:10 

    >>3
    どちらかが諦めてるってことかな~

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 12:55:52 

    >>57
    確かに!
    言い合うだけが喧嘩じゃないし、例えばお互い黙るタイプでそれを喧嘩と捉えるか、冷却期間?とするかでも違うね
    言い合うのもコミュニケーションと考える人もいそう

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 12:56:05 

    【既婚者】旦那と喧嘩したことない方

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 12:56:30 

    >>121
    ちゃんと向き合って仲のいい夫婦を見るといつも羨ましいと思ってたんですが、幸せなのかもしれませんね。なんだか気が楽になりました。ありがとう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 12:57:20 

    >>120
    何が何でも喧嘩してほしいの?w

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 12:57:35 

    >>3
    喧嘩はないな

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 12:59:24 

    喧嘩する夫婦って体力あるな~と思う
    うちは嫌味いっておわり
    嫌味いっても無視する/されるけど、次からはお互い気を付けてなおってる
    家庭内がずっと空気悪いのも疲れるし怒るの疲れる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 13:00:57 

    昔からめんどくさくて反論しないし最近はそもそも話しをしないからそういえば喧嘩はしたことない

    ただしめちゃくちゃ険悪ではある

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 13:03:09 

    >>1
    喧嘩しない、話し合いで済ませるって話していた知人の旦那が実は男が本命だったって衝撃的な夫婦なら知ってる

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 13:04:44 

    >>1
    結婚前提で付き合ったから交際して割とすぐに同棲したけど、交際〜今まで喧嘩は1度もしたことない。
    けど、お互い思ったことはその都度伝えているし、話し合いはよくするよ!伝えたいことは相手が嫌な気持ちになるような嫌な言い方はせずにストレートに伝えて、最後はちょっとふざけて笑って終わる。
    義父と実母がよく似たタイプの毒親で、元々お互いが親を反面教師にしてたのもあって自然とそんな感じ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 13:06:52 

    >>36
    私も専業だけどそこだけ違和感ある。
    夫婦で話し合って専業になったのであって、夫の許しをもらってなったわけではない。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 13:08:50 

    喧嘩したことない=言いたいこと言えてないダメ夫婦
    って思ってる人ってさ、言いたいこと言うときっていつも喧嘩腰で戦闘態勢で言うのかな

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 13:12:27 

    結婚5年目でまだペーペーの方だけど喧嘩したことない。気が合うのか意見が食い違うことあんまりない。子どもいないのが大きいかもしれないけれど。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 13:14:41 

    >>79
    私が仕事やめて専業になった時も、おばさんの上司が、今どき流行りのパパ活みたいだね?って言ってきたわw頭おかしいと思うよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 13:18:04 

    結婚12年だけど喧嘩した事ない。考え方が違うのは当たり前だからそこは話し合えば良いよねって感じ。特に旦那が穏やかだから私もつられて穏やかになってる。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 13:20:55 

    友達夫婦には居る!言われても悪かったと納得してすぐ謝る夫か、言い返したいけど我慢してる夫だね!あと、妻側も基本大らかで怒るタイプではない。
    一緒に住んで生活とお金を共有するのもだけど、特に子ども出来ると喧嘩する事増えて妻が夫にイライラする事が増える家庭多いと思う。夫がどこまで大らかなのかが別れ道かなと思う。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 13:21:02 

    >>1
    結婚18年目
    喧嘩したことない
    お互いこだわり強くないからそもそも意見が対立しない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 13:24:41 

    うち無いよ、知り合って1年後に籍入れたスピード婚で10年目。
    とにかく主人が穏やか。大きな声出してるの聞いたこと無い。私がイラッとしてキツイ言い方しても、素直に聞いてる笑
    それでも特に不満とかないらしい。
    お酒飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルもしない、家事子育て協力的、趣味は家族とのレジャー、金銭的にも余裕がある、義実家とのトラブルもない。こんなに恵まれてていいのかと思うくらい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 13:24:52 

    >>38
    どういう意味合いで3が言ったのか分からないけど、冷めて相手に期待しなくなるとそれまで散々してた喧嘩も嘘のようにしなくなるんだよ。だけど仲良くなったかというとそうではないの。もういくらぶつかり合っても理解し合えないって悟ると喧嘩のエネルギーとかも無駄に感じるようになって、相手の言うことすることにイラッとしてもスルーするようになるんだよ。どうしてそうなのか理解したいとも思わないし、こっち側嫌だと思ってることを理解してもらおうとも思わなくなる。子供絡み以外での夫婦の会話なんてなくなるし。そういう意味ではなら喧嘩しなくなったらヤバいっていうのは分かる。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 13:25:42 

    >>5
    ほんとそこだよね
    意見食い違ってもちゃんと話し合って
    いい感じの落としどころ見つければいい。

    そもそも価値観似通っていると
    意見分かれることもほとんどないんだよね〜
    主さんその人は離しちゃいけないと思う。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 13:28:40 

    まぁ喧嘩の仕方や感覚(しないも含め)は同じほうがいいよね
    仲良く喧嘩しなって名言だと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 13:28:52 

    うちは喧嘩したこと無いよ。もうすぐ25年です。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 13:29:58 

    >>1
    結婚5年目です
    まだ喧嘩したことはありません

    大体が話し合いで解決で
    不満に思ってることを伝えるのも丁寧に気持ちを伝えるようにしてて、注意される側で反論があっても感情的に不必要な事まで言わないようにお互いが気をつけてます

    元々の性格が2人とも適当なタイプだから
    重要な事でない限り相手の出来てない事にもとやかく言わない
    些細なこと、靴下脱ぎっぱなし、飲み終わったカップがそのままってことも良くあるけど、お互いが特に何も言わずに相手の分も片付けたりするから、他人を呼べる程度にはいつも片付いてて家事も自然と分担できてるから不満がない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/06(木) 13:30:24 

    >>1
    ケンカどころかまともにお互い言いたい事を言い合ったような経験がないまま結婚した身から言わせてもらうと、同居すると思いもしない壁にぶつかるしちゃんと意思を伝え合う事をしないとすぐストレス溜まるから、今からでも小出しに気持ちは言って言った方がいいと思う。
    うちは結婚前はお互い波風立てるのが嫌いで察し合ってうまくやってこれちゃったタイプで、一緒に住んでからいろいろ話せばいいよねーって言っててまともに話し合いや意思確認もしないで籍入れちゃった。

    私は同居一日目で夫が雑にモノを扱うのにすごくビックリして、それを「気を付けて欲しい」って言うのにめちゃくちゃ時間かかった。言い方とかどうしよう、なんて言えばいいかなとか。
    実際いろいろ考えた末に言ってみたら、夫も私から文句言われたことなんかないからビックリしててスネちゃって。そこで初めてお互いに言われ慣れてないし言い慣れてない事がわかって、頭抱えたよ。絶対結婚前に小出しに意見交換なりすり合わせはした方が良い。
    彼が何か言われた時にどういう受け止め方をするかは見ておいた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 13:31:49 

    結婚10年で喧嘩した事ないよ
    良く言えば寄り添い、悪く言えば妥協してる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/06(木) 13:32:09 

    なぜそんなに喧嘩になるのか理解できない。
    私の親は仲良し夫婦で姉も優しくて祖父母も可愛がってくれた。
    夫は誠実で子煩悩な人で交際2年結婚9年夫婦喧嘩はほとんどした記憶がないし話し合いで解決する。
    2人目産んでしんどかった時に泣いて不満ぶつけてしまいその後はより協力的になり私も反省した。
    子ども達も今のところは素直に育ってくれているよ。いつかすごい反抗期くるかもしれないけど。
    夫の両親も優しくてお金はだしてくれて余計な口はださないし帰省してもお客様扱いで、義兄夫婦も良い人達だよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/06(木) 13:42:12 

    >>1
    お互いに伝えることを辞めなければ大丈夫

    ・些細な事でもありがとうをちゃんと言う
    ・良いも悪いも伝え方を考えながら相手に伝える
    ・相手を認める、褒める

    長く続いて、言わなくてもわかるだろ、なんで言われなきゃわからないの??って腹立たしく思う事もあるけど
    そこは堪えて態度じゃなくて言葉で伝える

    仕事では真面目にやるべき事を頑張ってるから
    家では少々甘やかす(相手も自分も)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/06(木) 13:44:20 

    喧嘩しない関係と喧嘩できない関係はまた別だもんね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/06(木) 13:45:32 

    お互いに生活に対してそんなに高い理想がないし、感情をぶつけ合うことはない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/06(木) 13:45:37 

    ある程度精神的に大人同士で、言い方、伝え方にお互い気を遣ってるところは平和

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/06(木) 13:48:07 

    >>3
    最初から喧嘩せずに話し合いができる夫婦はいいと思うけど、今まで喧嘩してたのがいきなり無くなるパターンが危険だと思う

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/06(木) 13:51:51 

    >>38
    本当にそれ
    普通に冷静に話し合えば済むことだし、怒鳴り合う意味がまず分からない
    結婚もうすぐ20年だけど本当に喧嘩した事ないし、毎日楽しく晩酌して色々な事話すし
    子育てに関しても価値観が同じだから揉めたことが無い

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/06(木) 13:54:02 

    付き合ってる時からだけど私が一方的に怒って要望伝えることはあっても言い合いになることはないなぁ
    旦那に怒られたこともない
    怒ってるとこまだ見た事ない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/06(木) 13:54:10 

    >>133
    うちの母はそうだよ。全部喧嘩腰、自分の非は認めない、全部相手が悪いって考えだから、冷静に話し合うなんて無理で、怒りの感情ぶつけるのみ。不仲よ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 13:57:08 

    >>38
    同じく話し合い派。喧嘩って悪意のぶつけ合いとしか思えないから喧嘩に発展した時点で嫌いになってしまう。後でお互い謝り合って和解しても向けられた悪意はなかったことにならない。その一方で定期的に喧嘩してスッキリし合うのが円満のルーティーンみたいなご家庭も否定はしないよ。子どもも多かったりしてそのお宅はそれで上手くいってるんだし。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 14:03:01 

    私は喧嘩してるつもりだったが夫は話し合いって認識してた。
    怒らないよね?って言われていや何回も怒ってるが??って話てて解った。

    夫は
    女性が怒る=ヒステリーや無視

    だった。私も親も淡々と怒るタイプ。
    でも普通は雰囲気で怒ってるのは察しないか?
    今までどんな女と付き合ってたんだろう。コップ投げないし〜って言われたがコップをなげつけるような女がレアと思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/06(木) 14:06:01 

    私が一方的に怒ることはあるけど、夫は怒らないから喧嘩にはならないな。結婚11年目です。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/06(木) 14:06:36 

    >>136
    いいなぁ
    コレ理想だよ
    自分もつられて穏やかになる…ていうのがさ
    ウチは穏やかだった旦那がワタシにつられてすぐブチギレする様になった

    反省してるよ、、穏やかって何事にも変えられないものだよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/06(木) 14:09:53 

    >>1
    同棲4年結婚して2年だけど1度も喧嘩したことないよ
    イラッとすることはあるけどお互いすぐ言うし飲み込めることは黙っておくし即切り替えるので喧嘩にならない。
    話し合いが必要なことは怒らずに話すし。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/06(木) 14:10:47 

    結婚3年目子なし。
    同棲してから結婚しましたが喧嘩したこと無いです。
    子供居たら分からんけどね。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/06(木) 14:12:07 

    >>89
    実際に知り合いがパーティーとかじゃなくて、病院の集まりに夫婦揃って参加してって言われてるらしくて、よく連れてかれるって話してたよ。最近はコロナでなくなってるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:05 

    40代だけどまだ喧嘩してない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:59 

    >>8
    うちも
    なんなら掃除も旦那がやる

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:14 

    >>18
    相手が完璧過ぎると、逆にネガティブになりそう。
    悲しい時とか辛い時に、そんな夫がいたら「ポジティブで明るく居ようよ!」とか言われたら、はぁ?!てなるかもw

    少しくらい喧嘩したり、時には一緒に愚痴ったりする方が、人間味があって私は楽だわ。お互いに隙がある人。相手が完璧だと疲れるかな。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:56 

    >>53
    同意。ひろゆきも喧嘩肯定派だったけど
    感情的にならなくて価値観も似てたらほとんど喧嘩にならないよ。まぁ我慢してるかもしれないけど。
    お互い話し合いややんわり自分の意見言えるんだよね
    逆に毎回同じ事で喧嘩してるカップルは学習しないのかと疲れてくる

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:42 

    >>75
    女でそういうことしてるやつ知ってる。
    よく結婚できたねって言いたくなるレベルの、リアルで誰にも相手にされないようなデブスが、ネットで男漁って不倫して、モテる私を自慢。
    やめなよって言われると「別のママ友は気が晴れるならいいって言ってくれたのに!旦那に冷たくしてるわけじゃないし、むしろ優しくできるんだからいいでしょ!」って逆ギレする女。
    旦那さんにバレるのも時間の問題だと思う。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:16 

    >>53
    しょっちゅうじゃしんどいけど、喧嘩した事ないのはこわいなと私も思うよ…
    うまく仲直りできたらいいけど、できなかったらそれキッカケで別れる事もある。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/06(木) 14:26:06 

    >>120
    喧嘩もないし、声を荒らげたり物に当たったりしないよ
    精神が安定している

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 14:32:56 

    >>19
    言われれば、うちも喧嘩したことないわ
    みんな何が原因で喧嘩になるんだろ?

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/06(木) 14:33:24 

    婚活で知り合って付き合って一年で結婚して今の4年だけど一度もケンカというケンカはない。なんとなくどちらかが機嫌悪くてはっ?みたいな感じの言い方しちゃう時はあるけど数分後には戻ってる。機嫌悪そうだなと察したらお互い距離置いてるし

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:01 

    >>156
    最後の一文わろw

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:57 

    >>168
    分かる。怒ったらどうなるかとかも分からないし、きちんと話し合いができるタイプかも分からないから怖いよね。
    一度も喧嘩せずに結婚して、初めての喧嘩で離婚した人知ってるから、私は無理だなって思う。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/06(木) 15:14:01 

    >>162
    きっと院長夫人がそういう事が
    好きなんだと思うよ
    院長だけならスタッフだけでするもん
    でもそういうケースは稀だと思うわ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/06(木) 15:30:20 

    >>23
    分かるよ。なんかモラハラなのかなと思った
    ちなみに私も専業主婦だから羨ましいとかではない

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/06(木) 15:40:21 

    >>119
    喧嘩=大声で怒鳴り合い ではないと思うけど

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/06(木) 16:07:00 

    >>93
    「働かなくても家のことしてくれて、健康でいてくれればそれでいいよ」→家事しない不健康は嫌ってことだもんね。
    共働きで悪阻やら育児が辛いって言ってる妻だと喧嘩になってるだろうね。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/06(木) 16:29:09 

    >>8
    病気になって家事できなくなったら捨てられるってことか

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/07/06(木) 17:17:56 

    >>38
    喧嘩も悪いものじゃないと思ってる。
    エネルギーつかうし、時間の無駄って考えもあると思うけど。

    喧嘩って感情がのるから、たまにそんな風に考えてたの?っていう新発見があるよ。通常の話しでは垣間見せないようなこととかね(普通になにげなく話す分には出てこないような話が出てきたりする)。特にうちの夫は自分の感情に関することを普段喋らないから喧嘩すると新発見がある。それに、喧嘩してる時っていつも以上に家庭ではなくて夫婦のことを振り返ったり、省みたりできるときもあるよ。だから喧嘩も意外と悪くはないと思ってる。

    あとうちは大声では喧嘩はほとんどない。淡々としてるw

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/06(木) 19:08:22 

    >>133
    喧嘩腰で戦闘態勢だけが喧嘩なの?普通にムカついてなんでそんな事言うの?とか声荒らげるとかじゃなくてもケンカじゃない?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/06(木) 19:47:56 

    喧嘩になるのが理解できない
    ちょっとした行動でイライラすることはあるけど時間経てば忘れるしお互い様だし、基本思いやりの問題じゃないかと思う
    どうしても許せないことがあれば、こうした方が助かるとか今後はこうしない?とか言うけど、最初から喧嘩腰で○○してよ‼︎とか、察してちゃんで勝手にイライラしてストレス溜めたりとかするから喧嘩になるんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/06(木) 19:53:32 

    >>8
    私の夫は家のことも無理しなくていいよ。と言ってくれます。笑
    専業主婦だけど、好きなことして過ごしてる。夫は仕事から帰ってきたら洗い物とかも率先してしてくれる。母子家庭でいろいろあったから、今は優しい夫に毎日感謝しています。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/06(木) 20:13:59 

    >>172
    どう考えても仲直りの後に盛り上がるところまでがセットw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/06(木) 20:44:42 

    >>41
    我慢してストレスたまりませんでしたか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/06(木) 21:29:54 

    私2人の時はほぼ喧嘩しなかったけど(ちなみに付き合い子なし期間12年)、子ども生まれてちょこちょこ喧嘩というか不満がたまるよ。どうしても女側に負担かかるし、子育ての価値観の違いとかもあるから。話し合いが大事。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:49 

    結婚して9年ですが、付き合っている時を含めて喧嘩したことないです。
    何か意見が合わないことがあっても、相談して2人で最適な解決方法を見つけます。
    相談の段階でお互いの意見を言い合えるのでストレスも無し。
    主人はとても穏やかな人で、実家の両親も喧嘩したことが無いそうです。なので、そういう家庭環境で育ったからなんだと思う。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 01:31:16 

    4年付き合って結婚、今は結婚5年目
    喧嘩したことない!
    元々価値観が近いのもあるけど、何より一番大きいのは夫が本当に寛容。
    私にもそうだし、子どもにも友達にも同僚にも、寛容。悪意を感じたことがない。
    腹立つことはもちろんある!
    そんな時は私が伝える、話し合う、それで終わり。
    喧嘩にならない。
    喧嘩しないのは良くない!とか言うけど、
    お互い感情的になってしまうのが喧嘩だとしたら
    しないに越したことはないと思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/07(金) 02:09:27 

    >>1
    今はどのくらいの頻度で会ってるの?
    あまり頻繁に会えてないなら喧嘩にならないけど一緒に住んだら喧嘩になるかもね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/07(金) 02:16:03 

    喧嘩はした事ない。
    2年付き合って、結婚して16年。子供は居ないですが。子供いるとまた違うかなぁ?
    大体好みが同じだし、どっちが良いとか聞いても好きな方にすれば良いよと言う。こっちが好みではあるけどあなたの好みはこっちじゃない?的な?洋服とかも選ぶけど、似合いそうって渡してみて旦那が気に入れば買うしそうで無ければ買わない。お互いそんな感じ。観るものも大体同じのが好き。食事も大体同じ。味付けちょっと失敗と思ったらリメイクするし、不味いとかは絶対言われない。好きじゃないかなとかは言う。財布は別。大きい支払いは旦那口座。日々の生活のはその時々、基本旦那だけど、私が1人で買い物する時とかは当然私が出すし。あ、パートはしてます。
    大体毎日一緒にお風呂入るし今も隣で寝てる。
    過干渉にならず、お互いを押し付けすぎなければ喧嘩は起きないと思う。あと、感謝を忘れなければ。
    毎日笑って生活してる。
    本当だよ?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 10:11:01 

    >>76
    そうだよ!私も、友達も専業主婦多いよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/07(金) 10:13:46 

    結婚して30年以上だけど、喧嘩したことない
    兄弟ケンカもしたことがないし、喧嘩するのが嫌…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 12:00:16 

    >>38
    喧嘩はしないほうがいいし、普段はうちも話し合いで解決してる。でも、長い人生、いつも自分を律して正しくいられるとはかぎらない。もし理不尽な態度を取ったり取られたりしても、リカバリーする経験をしておくことは必要かなと思ってる。

    私は自分が健康なときは冷静でいられるけど、体が不調のときはイライラしてつい怒ることがある。たいてい夫は受け流すけど、このラインを超えたら怒るとか、でもこうしたら機嫌が治るとか、実践しながら学んでいった感じ。

    新婚時代に散々衝突して、お互いの操縦方法を学んだから、お互いへの配慮はあるけど気は使わない関係が一緒にいて楽。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/25(火) 10:12:51 

    >>1
    意見の相違があった時はどうしてるの?
    話し合いでお互いの妥協点を見つけて解決するタイプかな?
    もしそれなら喧嘩しないんじゃないかな?

    喧嘩が起こるのは、意見の相違があった時に感情的になって気持ちを押し付け合うとなるものだからさ。
    理性的に、我慢しないで自分の意見を言えるなら問題ないと思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード