ガールズちゃんねる

旦那に気を遣って生活してる人

400コメント2023/07/24(月) 00:25

  • 1. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:11 

    結婚して1年、子どもがいます。
    昔から人に気を使うタイプではあると思っていたのですが、結婚してからものすごく旦那に気を遣って最近疲れてきました。
    というのも旦那は感情の起伏が激しいのでちょっとしたことですぐに怒ります。そうなると大声を出す、物音を大きくする、会話をしない、それが数日続きなかなか機嫌が戻りません。
    普通のときはとても明るくよく喋り賑やかな人なのですが、怒りスイッチが入るとまるで別人になります。
    そうなるのが精神的にきついので、怒らせないよう気に障らないよう周りの環境や自分の言動には気をつけています。
    ですが、それが最近とてもしんどいです。

    離婚するにも簡単なことではないので、どうやって生活していけばマシなのかアドバイスいただきたいです。

    同じような人もお話ししましょう。

    +395

    -119

  • 2. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:52 

    老後までそんなんだったらやっていけないよ

    +876

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/05(水) 09:17:57 

    旦那に気を遣って生活してる人

    +308

    -7

  • 4. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:14 

    経済力付けていつでも離婚できる体勢整えとかないと舐められる

    +798

    -6

  • 5. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:16 

    しんど
    モラハラみたいなもんじゃん

    +763

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:19 

    モラハラを録音しておく

    +403

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:25 

    そういうのをモラハラと言うんやで。

    +803

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:36 

    パワーバランスで負けてるから軽い下僕状態になってるよね。
    主が気を使ってオロオロするから調子に乗って大人気なくおこるんだよ。

    +683

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:37 

    すぐ怒る・・・辛いね

    +256

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/05(水) 09:18:48 

    隠し撮りしておけ
    怒ってるとこ

    +240

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:02 

    日本人女性に経済力持たせたら離婚率激増するだろうな

    +685

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:07 

    それモラハラだよ〜だんだんつけあがるから気をつけてね

    +254

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:12 

    >>1
    わかっていて結婚したんでしょ。そんなで体が持つ?

    +31

    -74

  • 14. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:28 

    旦那に気を遣って生活してる人

    +6

    -43

  • 15. 匿名 2023/07/05(水) 09:19:54 

    岡田斗司夫の4パターン診断だと理想型だね

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:04 

    >>11
    既にそうだね。女性の社会進出が進む前ってこんなに離婚なかった。
    どっちがいいとかは置いておいて。

    +280

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:05 

    熟年離婚予備軍だな
    そんなモラハラ夫(妻)も自分の行いが原因で配偶者から離婚を申し出られたら途端に被害者ぶる

    +194

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:06 

    いつか離婚する時の為に録音、記録を残しておく。
    あと実家には伝えておこう。

    +149

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:23 

    モラハラだよ。父がすぐ大きい声出すし、短気だし、自分の意見が正しいってタイプだったから子供の頃から苦手だった。母も私も弟もめんどくさいから反抗もしなかった。
    子供からしたらそんな感じだよ。母はしっかり働いてたから離婚すればいいのにって思ってたよ。

    +314

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:26 

    不機嫌で黙っている時に取り繕うことをしない
    こちらも黙って静観する
    話しかけられたら返事はするけどね
    取り繕うと調子乗るよ

    +243

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:46 

    >>1
    とりあえず、義父母との関係はどうなのかな?
    まともなら、味方にしとくのがいいよ。

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:55 

    >>1
    何で子ども作ったの?

    +26

    -32

  • 23. 匿名 2023/07/05(水) 09:20:56 

    >>1
    旦那、ボーダーじゃない?
    こちらが憔悴しきるよ。
    離婚を視野に入れて、水面下で少しずつ準備を勧めるわ。

    マジで心壊れるよ。

    +290

    -9

  • 24. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:02 

    >>1
    ほぼ家庭内別居状態だけど気を使ってるよ
    旦那が帰ってくる前にお風呂入っておくとか、洗濯物終わらせておくとか

    玄関のドアの音が聞こえるとため息出る
    帰ってこなければいいのにっていつも思ってる
    子どもたちはパパ大好きだから子どもたちのためにこの生活頑張るつもり

    主さんも愚痴りながらがんばろ

    +159

    -30

  • 25. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:18 

    >>11
    モラ夫にとっては死活問題だから必死に妨害しそう

    +139

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:34 

    >>11
    だって日本男って基本内面も外見もゲスだし
    皆よくあんなのと結婚出来るなぁとは思ってる

    +181

    -42

  • 27. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:39 

    >>11
    結婚もしない
    いい種を買えばいいし夫はいらない

    +62

    -18

  • 28. 匿名 2023/07/05(水) 09:21:58 

    >>24
    そんな状況なら子供も何か気づいてるんじゃない?

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:01 

    >>1

    冷静に反論してみたら?

    相手は喚き散らして暴れるだろうけど
    あくまでこちらは冷静に。

    それでダメなら両家の両親に立ち会ってもらって
    話し合い。

    +93

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:02 

    >>1
    一年ですでに子供いるってデキ婚?デキ婚は離婚率高いから仕方ない。

    +80

    -13

  • 31. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:09 

    >>1
    結婚1年で離婚よぎるなら子ども作るのは慎重にしたらよかったのに。

    +94

    -5

  • 32. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:11 

    >>1
    なんなんだ!その態度は!って言わないの?
    一回ブチ切れてもいいから、本音を言いなよ。

    +115

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:13 

    モラハラ旦那だね…不機嫌や怒りで人をコントロールしようとするし、現にあなたは旦那さんの(意識的か無意識かは置いといて)思惑通りになってしまってる。

    そりゃ人間同士だから仲良い夫婦でもたまには多少の遠慮や機嫌伺いはあれど、それが常態化してしまっていては普通の夫婦関係ではない気がする。主従関係になってしまっている。
    離婚を勧めたいけど、今は無理なんだよねー。。貴方にというより旦那さんにカウンセリングとかいってほしいわ。自発的には絶対行かないだろうけど…

    +130

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:24 

    >>1
    トピ主さん、旦那さんに対してあからさまに顔色伺ってオドオドしたような態度を出してる?
    だとしたら 舐められないようにビシッと意見とか言った方がいいよ

    +145

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:26 

    オナラは目の前でしないようにしてる!
    …みたいな次元じゃなかったw

    +74

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:27 

    あーた、そりゃ モラハラよ。

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:40 

    怒鳴られたとしても話し合うしかないような。
    主さんが、我慢ばかりしたら余計モラハラ酷くなるよね。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:45 

    >>1
    それDVだよ

    +109

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:54 

    まだお若いの?うちは45過ぎてちいさいことでキレやすくなってきたけど。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/05(水) 09:22:59 

    >>30
    付き合いたてでできちゃって、相手のことをよく知らないまま結婚するしかなかったのかな。

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:03 

    そんな人きついわ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:03 

    >>22
    子供ができて結婚したんじゃない。結婚して一年ですでに子供いるし。

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:07 

    >>25
    実際モラ男はパートナーが昇格、昇進、昇給すると不機嫌になる
    元彼がそうだった
    マウントを取れる要素が1つ減るからだろうね

    +130

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:12 

    元旦那がそんな感じで本当に疲れきってた
    離婚して別の人と再婚したけど本当に気を遣わず自然体を受け入れて貰えるって幸せだと実感したよ
    お子さんがまだ小さいから難しいかもしれないけど、後々離れる事を視野に動いた方がいいかも
    今は主さんだけが感じてる事を今後お子さんも感じ取るようになるよ

    +120

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:15 

    >>13
    分かっててと思うけど、結婚してから態度が急変する人は一定数いるからね

    +101

    -7

  • 46. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:19 

    >>1
    父がそうだった
    母は私に愚痴を言いながら離婚はしなかったよ
    子供の自分も地雷に気をつけて生活してた

    割り切って地雷を踏まないよう生活していく覚悟があればいいと思うけど、メンタルにくるようなら再考したほうがいいのかも

    +97

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:28 

    >>1
    モラハラタイプだね。
    そういうのは一生治らないし年々酷くなるかと。
    さっさと別れるか、主さんが鋼のメンタルで気にしなくなるしかないと思う

    +109

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:43 

    >>31
    結婚一年で子供いるってことはデキ婚かも

    +28

    -6

  • 49. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:45 

    旦那部屋を作る。お怒りの時はその部屋に籠ってもらう。放置がいちばん

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/05(水) 09:23:48 

    >>42
    横だけどそうだろうなと思った
    だから結婚前によく考える時間がなかったのかも

    +31

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/05(水) 09:24:11 

    モラハラ+大人の癇癪(自閉傾向)だね
    カサンドラになる前にどうにかしないと病むよ

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/05(水) 09:24:21 

    >>24
    その状況でパパ大好きってすごいね!?

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/05(水) 09:24:54 

    >>1
    怒りで支配してるだけだから逃げて欲しい。
    治らないし年取る毎に酷くなると思う。

    義父と義母さんの関係性もそうなんじゃない?

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:16 

    子ども作らなきゃ良かったのに。母親が弱々しいと見ていて育つお子さんもナメた態度になるからな。

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:43 

    >>1
    あー うちも若いときあったわ。
    うちの場合は疲れてるとイライラし始めて、八つ当たり気味の喧嘩になって、無視されるってかんじだった。

    機嫌がいい時に伝えたり、たまに旦那以上にブチキレたりして改善してきたけど、今思えば時間も大きいと思う。

    結婚後一年、初産後三年くらいまではやっぱりお互いストレスあるし、喧嘩も多かったよ。
    お互い新しい環境に馴染むの大変だし、旦那は自分の感情に鈍感でイライラをコントロールできないとこあったしね。

    平時に話し合い、時に自分の気持ちをぶつけたり、周りに相談したりしつつ、まずはお互いが新しい生活に馴染むといいですね。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/05(水) 09:25:57 

    >>54
    そしてその子も男の子なら嫁にそういう態度でいいって思いそうだよね。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:04 

    >>1
    相手に気を使ったら、相手の思うツボだよ!
    1度キレて見るべき!

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:10 

    あなた舐められてるんだろうね─────
    まだ1年なら間に合うかも────
    旦那が怒り出したら即────

    バンッッ────

    ってテーブルを拳で叩いてみたら────
    子供が泣こうがコップが割れようが関係なく────

    こちらも無言で睨みつける────

    うるさいヤツには音で分からせようよ────


    +6

    -16

  • 59. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:34 

    >>21
    本当これ
    義父母が理想だけど
    それ以外でも近親者で相談出来る人が居るか否かは雲泥の差だよね
    独りで抱えこまないようにして欲しい

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:43 

    >>11
    ワンオペで実際1人で家事育児にパートとかでも仕事してたらシングルになっても体力的な面では大きく変わらないもんね!
    ダメ夫から開放されて精神面が安定したら、むしろプラスなんじゃないかとすら思う。

    +133

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:43 

    うちと一緒だわ🤣反抗期な息子ぐらいにしか思ってないよ!相手にしてたら疲れるし調子のるからこっちもデカい態度で普通に過ごしてる!
    そーいうやつって本当は気が小さいから✋

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:48 

    >>10
    ボイスレコーダーとか良いかもね

    離婚する気がないから舐めてくるんだと思う
    録音したのを聞かせて離婚を視野に入れてる事を伝えたらいいよ
    この手の男はカンタンに態度変わりそう

    +25

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/05(水) 09:26:57 

    >>1
    去年までの私と同じ。
    私はそれでストレス溜まりまくって過敏性腸症候群になったよ。
    病気になったら症状が辛くて旦那に気を使うまでの余裕なんか無くなり、無表情で苦しいアピールしてたら、
    最初は、なんでそんな顔してんの?とか言われたけど、
    具合悪いのに笑ってられるわけないじゃん!って言ってから関係性が楽になったよ。
    ガマンしないで自分を出せるようになった。

    +44

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:09 

    >>1
    感情の起伏が激しいというか、ただのモラハラ糞野郎だよね?
    離婚簡単じゃないっていうけど、一回しかない人生そんな奴と消費して良いの?
    結婚して一年でその感じならもうこの先地獄しかないよ。子供も同じようなモラハラ野郎に育ちそうだしまじで早めに逃げた方が良いよ。今ならまだ無駄にする時間は一年だけで済むし傷も浅い

    +88

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:09 

    >>21
    うちは義母に相談したら逆に怒られたわ
    仕事で疲れてるんだから怒らせないように生活してちょうだいって

    +82

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:36 

    >>62
    我慢するから相手も増長するんだろしな

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/05(水) 09:27:48 

    >>24
    ずっと単身赴任してもらってるよ
    単身赴任おすすめ

    +9

    -8

  • 68. 匿名 2023/07/05(水) 09:28:16 

    >>45
    結婚してもう簡単に逃げられないとか、とにかく「身内」認定した途端正体を表すやつっているんだよね。わかってたら結婚するかよって感じ。

    +63

    -7

  • 69. 匿名 2023/07/05(水) 09:28:46 

    >>13
    付き合ってる時はそこまでキレる状況にならなかったりするよ。ちょっとしたことでちょっとイラっとしてるなぁくらいの片鱗はあるかもだけど。
    法的に家族になって毎日同じ空間で過ごしてお互い逃げ場がなくなった時に、ストレスの行き場が無くて出てくる感じ。

    +45

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/05(水) 09:28:49 

    >>1
    むりよ
    元夫がよくブチキレてたわ
    そのうちキレて殴られるよ

    他人から見たら 面白くて楽しい夫でいいねって感じ
    モラハラ野郎だとばれないようにしてるし
    子供抱えて離婚は不安だったから我慢した
    でも浮気されて離婚したよ
    スッキリした
    なんであんなのに気を遣ってたのか

    ゆっくりでも自立する準備したほうがいい
    調子のっていくだけ

    +57

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/05(水) 09:28:57 

    >>1
    それDVじゃない?主の顔色伺うタイプなの見抜かれてんだと思う

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/05(水) 09:28:59 

    こういうお話を聞くと、今付き合っている彼氏も豹変するかもしれないし、結婚って怖いなぁと思う。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:07 

    >>1
    怒りスイッチが入るとまるで別人になります。

    ↑いや、それが本性だよ

    +77

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:25 

    >>65
    うわー吐きそう
    クソババアが立派なモラハラ育て上げたって感じだね

    +104

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:35 

    主のような気を遣いはもはや精神的苦痛以外ないけども、夫婦と言えどもある程度の気遣いは必要かなって思う時はある
    疲れているなってときはゆっくりさせてあげたいし、私も趣味の為にたまに夜外出する事があるけど好きにさせてくれる
    お互いを尊重する事は夫婦になっても必要だなと思う

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/05(水) 09:29:54 

    >>67
    そんな簡単に単身赴任できんくない?職種にもよるし。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:05 

    >>27
    さすがにシンママは嫌だわ。毒親率高いし。

    +21

    -15

  • 78. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:15 

    >>1
    昔から気を使うあなたが、なんでそんないかにも気を使わないといけない人を選んだんだろう?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:52 

    >>56
    その子どもが中学生ぐらいになって体が大きくなってきたら 母親が家庭内カースト最下位になりそうよね

    父親 > 子ども > 母親みたいに

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:54 

    >>1
    そこまでして結婚生活を継続させたいメリットって何?経済面?世間体?

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:55 

    >>1
    ご主人がどういうタイプかによるね。相手を変えるのは難しいとは思うけど、自覚と訓練さえすればコントロール出来るようになる人もいるし。

    うちはASDだからもう一生このままなんだろうなって思ってるよ。普段はまだ朗らかだけど、些細なことで突然癇癪を起こすんだわー。地雷になりそうなものを先回りして予測して排除してるけど、失敗して逆鱗に触れると心折れそうになる。

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/05(水) 09:30:55 

    >>74
    男児親仕草って感じだよね
    おぞましい

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:00 

    旦那がキレたらもっとキレ返したら駄目?
    私すごい舐められがちでよくキレられてたけど、ある時泣きながら発狂してキレたらそこからご機嫌取ってくるようになったよ

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:12 

    >>27
    子供にお父さんは?って聞かれたら、種買ったんだーって言うのかな?

    +14

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:14 

    >>68
    最低限の経済力って必要だよね
    がるちゃんだと専業主婦が一番って言われてるけどリスク高いよ

    +27

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:42 

    >>65
    大大大好きな息子ちゃんですもの。嫁は敵。

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:43 

    傷付いたり自分が失敗した時の落ち込み方がかなり厄介…私や他人が失敗しても笑って許してくれるのに
    自分の失敗だけは許せないらしく
    おつかい頼んだけど買えなかった→帰ってきて一言謝ったあと丸1日私のこと無視して無言で過ごす。
    もうこういうのやめてって言っても、自覚がないらしく、俺そんなことしてないよ?って驚いてる。嘘ついてるつもりもなさそう。病気?

    旦那が失敗しませんようにって祈りながら生活してるよ。なるべく頼まない。映画予約の席がいいところ取れなかっただけで無視されたこともあるから、予約とかも絶対頼まない。友達が遊びにきた時にも一度無言発動して無言のディナーになったからもう友達交えても遊びたくない。
    めちゃめちゃ普通の人なのにここだけ明らかにおかしい。怖いよ

    +4

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:44 

    >>1
    今でそれならお爺さんなったら常にキレ散らかしてる人になりそうだな

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/05(水) 09:31:58 

    >>65
    いずれ年老いて困ったとしても
    そんな義母じゃ助けてあげたくなくなるね

    +51

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/05(水) 09:32:09 

    >>14
    関白失敗って曲もあるよね
    父に教えてもらって聞いたら面白かった

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/05(水) 09:32:23 

    でもえっちの時は優しいんでしょう

    +0

    -11

  • 92. 匿名 2023/07/05(水) 09:33:17 

    >>28
    横だけど
    完全に庇護のもとにある子どものうちは慕っていても、大人になってから実は高圧的な父が嫌だった、ってなることもあるよね。子どものうちってほんと我慢強いし、自分が生きるために上手く立ち回ったり無意識に自分の本当の気持ちに蓋をしたりもする。
    まあ何の屈託もなく育つ人なんて稀だけどさ…

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:07 

    >>83
    うちも似たような感じかも。
    私がすごい怒鳴り散らかしたから、面倒になると分かったのか旦那は怒ってこなくなったw

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:13 

    旦那のモラハラなんてかわいいもの

    1円もお金もらってない
    赤の他人のモラハラすさまじいから
    何ならこちらがお金を出して対策するという
    訳の分からない状態

    +3

    -10

  • 95. 匿名 2023/07/05(水) 09:34:57 

    >>1
    たまに買い物に行った時に老夫婦の旦那さんが怒鳴ってて奥さんが何も言い返さず静かにしてるのを見かけると切なくなる
    これ以上怒らせないように身につけた術なんだろうな

    私は我慢しないようにしてる 言いたいことは言う
    もし大声出されても怖くない そんな事で威圧しようと思うなんて浅はかだなと思うから 

    +88

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/05(水) 09:35:13 

    >>1
    うちは私に対する暴言や暴力はないけど、私が夫の思い通りに振る舞わなかったり自分の思った通りに事が運ばなかったりすると口をとがらせて不機嫌になったり酷い時には癇癪を起こす。まるで5歳児が機嫌損ねて座り込んで何言ってもグズる感じ。
    病気なのかな。私が地雷踏まなければ発動しないから私が悪いのかなと思ってしまうけど、こっちだっていろいろ都合があるしすべて夫の思い通りに動けるわけもないし私にだって意思があるからそれを無視していきなり機嫌損ねられるとしんどい。

    そのことについて話そうとしても、本人あんまり覚えてないのか恥ずかしいのかあんまり話を聞いてくれない。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/05(水) 09:35:17 

    >>13
    悩んでる人に対してひどい物言いするね。
    アドバイスするわけでもなくさらに傷付けること言ってさ。

    +35

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/05(水) 09:35:27 

    もしかして…あなた側拒否のレスじゃない?
    子供が小さいうちは、妻は忙しい、旦那は若いからレスはきついらしい
    だからイライラしてるとか?

    +0

    -16

  • 99. 匿名 2023/07/05(水) 09:36:08 

    旦那に暴言吐かれても反抗せずにひたすら気を遣ってるママ友いるけど、その子供が最近ママ友を蹴るようになったらしい。前から口は悪かったみたいだけど。
    でもそれもきっとクラスの男の子に影響受けてるんだと思うって言ってたよ。
    そこじゃなくない?って思った。

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/05(水) 09:36:35 

    >>1
    それDVじゃないですか?
    逃げられるなら逃げる準備をしたほうが良いかもしれません。
    DVは殴る以外にもチェック項目がありますよ。

    ・大声で怒鳴る、罵る
    ・命令口調
    ・「お前が悪い」「お前がおかしい」等、人格を否定するような暴言を吐く
    ・脅す
    ・長時間無視し続ける
    ・ドアを蹴ったり、壁に物を投げつけたり、物を壊すなどして脅す
    ・行動を細かくチェックしたり制限したり指示する

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/05(水) 09:36:44 

    >>79
    なんかジャガー横田さん家思い出したわ

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/05(水) 09:37:15 

    モラハラの旦那がいる人はいた。
    でも何だかんだその旦那が良いみたい。
    そこまで洗脳されたり、この人の言う事は正しい、私が間違えてると思えるのはある意味幸せなのかもしれない。
    自分で稼いだ給料も旦那の名義の通帳に振り込んでそこからお小遣い貰ってた。
    他にも一杯あるけど、それが幸せなんだろね。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/05(水) 09:38:47 

    >>1
    モラハラすぎる。おまけにそれ子供にも悪影響与えるよ。最初は父親に対してあなたと同じように怖がったり怒らせないようにと気を使い始めあなたの味方になるようになる。この時点で子供からしたら健全な家庭ではない。
    そして子供のほうがもっと賢くなったら、なんでお母さんはこんな男の人を選んで未だに一緒にいるんだろう?なんでじぶんたちを守ってはくれないんだろう?
    と理屈で考え始め出す。こうなるともう手遅れ。
    母親のことも毒親認定しはじめる。今のうちに旦那と話し合って子供にとって良い環境にするか、それが駄目だとしたらすぐには離婚は無理でもとにかく子供の物心が付く前に早めに離婚できるように自立するか。
    ただ、仮に離婚してもあなたがそこの部分をしっかり反省して学ばないとまた似たような男捕まえる可能性がある。
    それは子供にとってもっと最悪。
    モラハラ気質男はモラハラが振る舞えるような女を選ぶのに長けてるからね。

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 09:39:01 

    >>50
    私の従姉妹がこれだった
    大学生で出来ちゃった結婚
    男はいい大学出てた社会人だったけど、蓋を開けたら経済DVモラハラ男
    完全に支配されて、離婚したいと言うたびに子供ができて、最終的に5人産んだ…

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/05(水) 09:39:50 

    >>8
    「あ、また怒ってる。大変だなー でも貴方の怒りは貴方のもの、私には責任はないので自分でどうにかしてね、って感じで旦那の不機嫌と自分を切り分けると良いと聞いた。

    +106

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/05(水) 09:40:24 

    >>65
    まともじゃない方の義母だね

    +40

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/05(水) 09:40:27 

    >>79
    父親から庇ってくれる優しい息子なんて創作の中だけなんだよね…

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2023/07/05(水) 09:41:33 

    >>104
    うわぁ…
    お子さんを強制的な鎹にするタイプですね。
    従姉妹さん離婚されなかったのですか?
    そんなにも子沢山なら無理かなー

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/05(水) 09:42:27 

    ありえない。年取ったら介護とかしたりされたりするの?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/05(水) 09:42:31 

    >>1
    >旦那は感情の起伏が激しいのでちょっとしたことですぐに怒ります。そうなると大声を出す、物音を大きくする、会話をしない、それが数日続きなかなか機嫌が戻りません。
    普通のときはとても明るくよく喋り賑やかな人なのですが、怒りスイッチが入るとまるで別人になります。

    ハネムーン期→緊張期(イライラを募らせる)→爆発期(モラハラやDV)→ハネムーン期に戻る→エンドレスリピート...
    を繰り返してるように見える。
    典型的なモラハラ&DVでは。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:34 

    >>11
    手に職系の仕事してる女性は離婚率高いと聞く。
    うちの姉もバツイチ。
    再婚したけど、今の旦那さんも頼りなさそうだから、いつまで持つのやら。

    +80

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:35 

    >>79
    うちの状態で草
    離婚したいけど子供に自分が自立するまで責任とって!って言われて奴隷生活続けているわ…鎖自慢でごめんなさい

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:56 

    >>104
    典型的だなー
    たまに優しくなってってやつじゃん
    なんか、元某府知事頭に浮かんだ

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/05(水) 09:44:39 

    >>20
    うちは機嫌取りが馬鹿らしくなって放棄したら浮気されて離婚になった
    今となっては取り繕うが放置しようが何しても無駄だったんだろうし、なるべくしてなったと思う
    元々そんなモラハラ糞野郎を奴選んだ自分が間違っていたよ

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:00 

    >>54
    それもあるし、主みたいな母親は子供に八つ当たりする場合も多い。
    旦那にきいてもらえない愚痴や旦那への愚痴を小さな子供に延々と話して子供に縋り付く。どっちが親かわからない振る舞いをするパターンも凄く多い。
    その内に、旦那に抑圧されてる鬱憤を、今度は自分より弱いものに八つ当たりとして向ける。
    お母さんはこんなに大変なのに!なんでアンタたちはわかってくれないの!お母さんを助けてよ!みたいな。
    そうなると子供は主以上に人に気を使う人間になるしかなくなる。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:08 

    元も子もないけど結婚してしばらく様子見たらよかったのに

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:16 

    >>1
    離婚を考えていないのならまた、怒ってても無視してきてもほっとけばいいと思う。
    うちも気難しいがいちいち機嫌とらない。
    普通の時は気にかけてあげて会話したりするけどグチグチ言い出したらほっとくか言い返したらそれ以上いってこない。なめられると余計攻撃してくるから攻撃したら仕返ししてる。

    普段、ありがとうとか必要以上にいったり子供以上に気にかけると機嫌良くなってるよ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:17 

    >>13
    こういう人って、自分が困ったり悩んでるとき同じ風に言われたらどう思うんだろう?
    自分の性格がこうだからこう言われるんだな!って納得するのかなw

    +18

    -4

  • 119. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:58 

    経済的に自立して離婚。
    相手に問題があると思ってるなら子供が幼少の方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/05(水) 09:46:32 

    >>11
    幾ら位最低稼げたら離婚考え出すんだろ。
    私今手取り18万だから絶対無理だわ。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 09:47:00 

    >>1
    うちの夫も癇癪起こすけど、数日も続くのは辛いね
    うちは数年一緒にいると何が地雷かわかってくるからそれは避けられるなら避ける
    人と怒りのポイントが違うから自分の感覚で見てると理解できないと思う
    もし怒鳴られたらそれ以上大きな声で怒鳴り返したり、理不尽なことで怒鳴ってることを淡々と説明してわからせたりする
    落ち着いてる時に真剣に癇癪されるのしんどい、改善はできないの?って話す
    収入確保していつでも出ていけるくらいの気持ちで
    一時は私がカサンドラになりかけたけど今はまだ前よりはマシになったと思う

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/05(水) 09:47:13 

    >>81
    うちも同じ。普段は穏やかだし滅多な事では怒らない(から結婚したんだ)けど、ひとたび気に入らない事があると自分の世界に入って暴れてしまう。
    私が傍にいてもおかまいなしで癇癪起こすから怖いし、一緒に出掛けたくない。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/05(水) 09:48:18 

    お互い多少の気遣いがなかったら仲良く出来ないけど、気遣う目的が機嫌取りとかだと疲れるね。

    上司じゃないんだから、無理だわ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/05(水) 09:49:11 

    >>86
    敵視するのはいいけど
    犯罪行為はダメ

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/05(水) 09:49:22 

    >>11
    うちも親の遺産入ってすぐ離婚した笑

    +46

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/05(水) 09:49:57 

    >>54
    なるね…
    わたしの夫は子どもに悪影響だからやめて!って言っても直してくれなかった。
    横柄な態度をとるようになったり、弱いものいじめしたり、主従関係みたいな人間関係を築くような子になるかもしれないんだよ!?って訴えてもダメだった…

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/05(水) 09:50:07 

    モラハラって、1みたいな従順な女を見つけ出すのが上手いよね
    うちの母が1みたいな感じで、子供たちにも「それはお父さんの機嫌が悪くなるから、やめなさい」と、何もかも夫(私からしたら父)の機嫌が最優先の家だったわ

    その後、母は病気になってしまったよ
    自分を無くしてまでモラハラと一緒に居るのはオススメしない

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/05(水) 09:50:17 

    早いAI発達してAI彼氏欲しい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/05(水) 09:50:47 

    うちもです。
    下手する2ヶ月くらい無視されるます。
    簡単に離婚って言う人いるけど貧乏に
    なるより今の暮らしの方がまだマシ。

    +3

    -14

  • 130. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:00 

    >>1
    早いうちに自分の意見を言ったり、時には自分だって怒るんだという部分、姿勢を見せた方が良いと思います。
    俺に何にも言えなくて俺の機嫌をとってくれる嫁…と、上下関係が完全に出来上がる前に。
    主さんが悪くないのなら毅然としてて欲しい。

    うちの夫も似たようなタイプでしたが、途中でこちらもバンバン意見言って引き下がらなかったら、自分の思い通りにいかないと分かったんだと思います。一切荒れる事はなくなりました。
    人によっては、更に酷くなったりするケースもあると思います。自分と子供にとって影響が悪いと判断したら、離れた方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:01 

    >>20
    不機嫌は無意識なのか、家族に機嫌取って欲しがってるのかどっちなんだろうね。
    不機嫌なのに黙って家族の前にいるってすごいなと思っちゃう。
    もし自分が不機嫌になるような事があったらまずその場に居続けるのは無理だし、トイレでも寝室でもいいから絶対別室行くか一旦外行くもん。

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:15 

    私の父がトピ主の旦那さんみたいな性格だけど、
    70代になっても感情の起伏が激しいから、
    死ぬまで性格は変わらないと思う。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:41 

    >>13
    分かっていて結婚した場合でも結婚後豹変した場合でも困っているのは同じだよ。分かっていて結婚した人は救う必要がないと思ってるから冷たくあたるのなら酷いことだよ。

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:41 

    >>108
    離婚したいと騒ぐたびに、心を入れ替えると土下座するけど、結局は無理矢理子供作られて逃げ道を無くされるという状態だったんだと思います
    しかも結婚後も車の免許も取らせてもらえず、仕事に出ることも許されず、完全に支配されてたと思います
    今はお子さんは独立して家を出てますが、いとこは鬱病になってしまいました…
    子供達には「なんで離婚しなかったのか、あんな男は父親と思ったことない」と言われてたそうです…

    +33

    -2

  • 135. 匿名 2023/07/05(水) 09:51:59 

    >>11
    それ本当におもう
    最近の若い夫婦は全部5部5部かもしれないけど、
    それより上の年代は女性の負担があまりにも大き過ぎる

    +50

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:07 

    >>32
    本音で言い合えない夫婦はいつか限界くるよね
    おめぇの子供生んだんだぞ!なぁ!!!
    って地団駄踏みながらぶちギレあげく、旦那が喋りかけてきても3日間くらいは舌打ちか屁で返すといいかも

    +58

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:53 

    同じことしてみるとか
    ダンナも学ぶことが必要だね
    まだ1年目、手探り。
    いい方に向かいますように

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:01 

    うちの両親みたい。
    父も些細なことで怒る人だった。
    母は地雷を踏まないように生活していて子供達にもそれを強制してきたよ。
    父を怒らせると、「怒らせたあんたも悪い」と言って味方してくれなかったし。
    経済力があって優しいところもある父だったけど、こんな気難しい人との結婚生活はイヤだなと思ってたし、離婚しない母の気持ちが理解できなかった。

    子供達に悪影響だと思うから、話し合いするなり先々のこと考えた方がいい。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:29 

    >>129
    2ヶ月は長くない?
    お家が相当広いとか、お子さんがいなくて夫婦2人だけとかなのかな?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:38 

    >>125
    うわぁ めっちゃ羨ましい!笑

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/05(水) 09:53:52 

    >>14
    このタイトルや歌い出しの歌詞だけで誤解招きがちだけど、最後まで聴いてほしいよー
    妻を一生大切に愛する宣言だよー

    +31

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:02 

    >>11
    旦那に気を遣って生活してる人

    +40

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:25 

    >>1
    ほんとあるあるだよね。モラハラされてる人の認識「普通のときはとても明るくよく喋り賑やかな人なのですが、怒りスイッチが入るとまるで別人になります。」←逆なんだよ。怒りスイッチで本性が出る。主だってほんとは分かってるから気を遣ってる。それでも1人で子育てする勇気も決心もないからモラハラ夫にすがって生きる。そしてそれをモラハラ夫もわかってるから平気で本性出して主を脅してる。それで今後何十年も平気?

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:35 

    モラ気味の男には、一回だけで良いから、こっちも本気の本気で離婚する気で、ブチ切れる事が有効だよね
    刺し違える覚悟でw
    でも本物のモラ男には効かないけどね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:44 

    それはDVだと思いますので、
    「DVのチェックリスト」を是非調べてみてください。
    殴る蹴るだけがDVでは無いです。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/05(水) 09:55:50 

    >>135
    熟年離婚がデフォかのように急増すると思うw

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2023/07/05(水) 09:56:09 

    一回出て行ったら立場逆転したよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/05(水) 09:56:29 

    >>129
    生活費入れてくれたり家事育児はしてくれるの?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/05(水) 09:57:25 

    旦那さん虐待じみたことされて育った?
    経験上キレると別人になる人はそういう人が多かった
    普段はニコニコ振る舞うけどその反動かキレると手がつけられないというか

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:07 

    >>125
    私もw
    裕福な祖母と養子縁組の打診があって、子供もちょうど成人したから離婚した。祖母は家をリフォームしてすぐ施設に入ったから、新築同然の家でひとり暮らし、快適すぎる。

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:12 

    >>67
    それは会社によるよ。
    転勤すら無いところもあるし、単身赴任も手当てや交通費の関係で勝手に希望は出せないのでは?
    視野の狭い思考だよ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:25 

    >>129
    お金は普通よりあるの?
    コメ主さんはその方が価値があるんだね。
    2カ月旦那が機嫌悪いって自分では気付いてないだけで相当ストレスじゃない?
    難しいねー
    私どっちも嫌だ…

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:32 

    一緒だわ
    旦那に気使っていたら本当の自分が出せなってしまい、辛い

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/05(水) 09:59:02 

    言って不機嫌になるくらいなら言わない方が楽だから黙ってることはある。子供のこととか命に関わることじゃなければ基本見て見ぬふりで無視。なんでもかんでも本音で話すことはない。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/05(水) 09:59:15 

    >>7
    うちは途中からモラハラかな。
    仕事熱心で上昇志向が強いんだけど10年ほど前に崩れた。何年も熱望してた部署には後輩が異動、同期は東京栄転、その後は別な後輩が先に昇進した。
    女性職員は国家資格をとったり旦那より給料上も多く、ここ数年は女性管理職も増えた。
    それからおかしい。
    元々少し学歴コンプあったんだけど、今はもう憎しみというか怨念のような感じ。
    旦那は高卒正職員の最後なんだよね。下は非正規ですら大卒や資格もち。それが許せなくて暴言。上に行った人達には言う事ないんだと思う仕事のアラがない、だからハゲいじり嫁がブス高齢処女デカブスと罵りまくり。
    それで娘と息子には大学行くな市外の高校も駄目、早く働けスネかじりさせないと言ってる。俺を超えたら許さない的な。私は短大卒で栄養士なんだけど、それも大学無理だっただけ栄養士は馬鹿でも受かると笑う。
    ここ数年は大学生のクイズとか東大王みたいのも無理で。たまたまやってると暴言が始まる。学校の保護者が大卒と知ると(職業や些細な会話から)罵り出す。
    もう、人として悲しい。

    +49

    -2

  • 156. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:30 

    >>1
    今すぐ離婚できないなら、今後離婚するために準備を始めよう。
    モラハラの証拠を取る、あとはシングルでも自立できるよう資格なんか取れたら最高だけど子育てしながらはむずかしいよね。
    お金はあったらあっただけいいからへそくり貯めよう。笑
    今はモラハラの対象が自分だけど今後子供に向かったときどう思う?我慢させるの?
    一生治らないからいつでも離婚できるよう準備は必須だよ。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:33 

    うちの旦那も普段凄く優しいけど、短気というかキャパが小さい。何かを決める時に話し合いをしていても、しばらくするともうその話はしたくない、疲れたってなる。で不機嫌になる。キャパ小さいなーと思う

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:40 

    >>1
    家庭内別居でいいんじゃない?
    専業主婦が叩かれる時代を上手く利用して、早く働いて強い立場にならないと子供が可哀想だよ。
    あと、いざというときのために緊急避妊薬は隠し持ってたほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:41 

    >>1
    そういうの自分で気づいてない人もいるから一度話した方がいいよ。実際に険悪な雰囲気になったときに言うと火に油だから、落ち着いてから「ああいう態度やめてほしい」って言うのがいいと思う。
    モラハラ認定は、嫌だって伝えてもやめなかったときでも遅くない。
    せっかく結婚して子供までいるんだから、取り返しがつかなくなる前にやれることはやっといた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:58 

    みんなすぐ離婚させたがるねー

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2023/07/05(水) 10:02:09 

    >>142
    これ本当?!
    めっちゃ興味深いw
    宝くじに男が当たったら、離婚率が減って
    女が当たったら、離婚率プラス93%ってwすごすぎ
    ほんとかな

    +59

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/05(水) 10:02:31 

    モラハラの域を超えてDVなんだけど、、、
    主さんDVについて調べて、ご自身とお子様の身の安全を第一に考えてあげて下さい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/05(水) 10:03:04 

    >>129
    そう思い込むよう既に洗脳されてない?気の毒だけどそれが人間らしい感覚とは思えないよ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/05(水) 10:03:05 

    子供が可哀想
    モラハラをみて育った私は常に人様の顔色を疑うのが常だし
    子供の事を最優先に考えて行動してくれる母親だったらとっくに離婚してるし
    正義感ある人だと思ってたけど離婚してない時点で子供より父を選んだんだって思ってる
    母は常日頃から父が怒らないように事前にこうしなさいとか私にまで言ってきてこっちまで疲れる。
    母は私に甘い所があるんだけど日頃のモラハラのせいだと思ってる。私が家族の中で一番モラハラ被害を受けているから、次が母です。
    典型的なモラハラで家族中の家族にしかモラハラをしない。親戚や他人にはしないから親戚と父がしゃべってる所を見ると二重人格みたいで気持ち悪い吐き気がする。人に好かれたいのが見え見えで。
    普通の家族、父親を経験してみたい。でも母親の事は気が合うし嫌いにはなれないし二人で父親の文句言ってる。モラハラの仲裁も子供の頃からよくしてくれていたから。
    複雑すぎてモヤモヤする。


    +23

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/05(水) 10:04:14 

    離婚は簡単じゃないと言っても、今離婚しなきゃ将来ずっと苦しむだけじゃない?

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/05(水) 10:04:15 

    >>2
    もし子どもが息子だったら旦那2世が育ちあがるよ。
    ジャガー横田の家みたいに。

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/05(水) 10:04:58 

    >>1
    同じくだよ…普段は優しいし気遣いできる人なんだけど、キレると手に負えない。
    怒るポイントが分からないというか、一回スイッチ入ると大変。本当に気疲れしますよね。
    結婚3年目で限界が来て、離婚問題に発展→再構築。それから半年、穏やかな日々だったけど、最近また元に戻ってきた。
    幸いうちは子どもいないし、自分も仕事してるので、離婚になってもいいやーな感じで言いたい事は言うようにしてるんだけど、やっぱり怒らせると怖いから、言えなかったりもする。今後、決定的な何かがあったら、やっぱり別れるかも。
    とりあえず、主さんはまだ子ども小さいから難しいかもしれないけど、限界が来て別れたいと思った時に、すぐ別れられるように、経済的な自立はしておいた方がいいと思う。心の余裕にもなるよ!

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/05(水) 10:05:42 

    脳内で何度殺したかわからん
    怒らすと面倒臭いから気は使うけど
    理不尽なこと言われたらこっちも怒るよ
    離婚の話は何度も出てるから
    正直いつしても良いと思ってるから
    言われっぱなし辞めた。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:02 

    >>129
    気持ちわかる。専業でお金にはうるさくないから多少モラハラでもこんな楽な生活無いわって思ってる。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:31 

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:32 

    そんな状態でよく即子供作ったね!うち、結婚して4年くらいは様子見て避妊解禁したよ


    結婚前はちょっときつかったかな?という性格だったのに、結婚と同時に猫を迎えたらかなり柔らかくなって、子供がいる今じゃ妻子にアマアマ夫だよ

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2023/07/05(水) 10:07:59 

    うちの両親もそんな感じ
    ただ母が父の悪口を子供にずっと聞かせてたから「こんな人間になってはいけないんだ」と子供ながらに思ってた
    兄2人は奥さん思いの良い旦那さんだし父とは違って優しい
    よく父親の悪口を聞かせてはいけないと言うけど、モラな父親の悪い所を受け継がないように忠告しながら育てるのは大事かも

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/05(水) 10:08:54 

    >>1
    一年目なら、まだ直せる。
    その状態を何年も続けると、夫は増長して更に威張るようになるよ。
    今のあなたはモラハラ地獄の入り口。
    相手を変えようと思うなら、先ずは自分から。
    あなた自身が変わらないと、相手も変わらない。
    機嫌が悪かったら、あなたも悪くなればいい。
    嫌な事は嫌だとハッキリ言う。
    夫婦は同等。気持ちで負けちゃダメ。
    大きい声出さないで!こわい!
    大きい音立てないで!こわい!
    そうやって威嚇されても、服従させたいの?
    と、ハッキリ言う。
    それを続ける。
    頑張って自分を変えて、ハッキリ言う事!
    あなたを好きなら夫も変わるはず。
    変わらないなら、離婚するしかない。
    そういうモラハラ男と一緒に過ごしても、年々悪化し地獄しか待ってないから。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/05(水) 10:09:31 

    うちの父親がまさにソレ
    子どもの教育上あまり宜しくないかも

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/05(水) 10:09:47 

    >>1
    旅行や出先で喧嘩になった時が1番最悪なんだよね
    こちらが何言ってもハイハイわかったわかったと話にならなかったりとかね

    うちの夫も20代から30代前半までは短気で怒ると口聞かないとかもあったわ
    物に当たったりもあった

    うちの場合は30代後半からは落ち着いたけどね

    一緒にいるとこれ言ったら怒るだろうな
    とかわかってくるから、なるべく言い方変えたりしてたわよ
    面倒くさいよね

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/05(水) 10:11:37 

    >>172
    モラな父親なんて、
    母からグチグチ言われなくても
    子供達は感じるわ。
    父親の文句なんて聞きたくない。
    仲良し夫婦の子供は、情緒も安定する。
    お兄さん達は、母の悪口のお陰で妻に優しいわけではないよ。

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/05(水) 10:12:36 

    DV被害を受けながら上手くやって行く方法は無いです。
    殴るだけがDVでは無いですよ。
    主さん、被害にあっている事に気付いて下さい。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/05(水) 10:13:46 

    >>129
    そこまでしても働きたくないの?

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2023/07/05(水) 10:15:57 

    >>85
    ヨコ
    経済力って、自分の心の余裕にも繋がるしね。
    最終的には、自分の力でどうにかやっていけると思えるか、思えないか。これは物凄く大きい。

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/05(水) 10:16:05 

    >>155
    旦那さんもう通信で大学いっちゃえばいいのに😂
    めんどくさい人だね!笑

    +55

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/05(水) 10:17:05 

    >>78
    普段から気を配れるから、相手に目を付けられたんだと思うよ。
    結婚したら逃げられないとか主は何かの概念に囚われてる。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/05(水) 10:17:27 

    あー。ウチの旦那もそう。向こうが理不尽にキレて来た時に我慢出来なくてこっちもキレ返したら暫く良かったけど、根本的なものって直らないよね。だから勝手に怒らせとくよ。
    でも子供いたら悪影響だよね。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/05(水) 10:20:41 

    >>26
    スクショして通報しといたよ。開示請求楽しみにな

    +7

    -38

  • 184. 匿名 2023/07/05(水) 10:20:49 

    >>155
    うわーーきついね
    お手本のような学歴コンプ
    家庭の事情もあったのかな?
    お子さんにはそうならないように絶対に進学させるべき!!

    +53

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/05(水) 10:24:04 

    うちの姉の夫がモラ気味なんだけど、昨日もモラ夫の愚痴
    5年前も10年前も同じ内容の愚痴
    経済的に自立できてないから愚痴を吐き出すくらいしかできない 愚痴ばっかりだから人相も変わってきたよ
    さっさと自立してればよかったのにと思うけどなに言っても言い訳ばかりで逃げてきたツケだと思う

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2023/07/05(水) 10:24:28 

    子持ちバツイチ再婚、相手は初婚。生活費という名目で
    お金いっぱい貰ってるから申し訳ない

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/05(水) 10:26:16 

    >>1
    これはだめ。
    子供のメンタルにも悪影響。
    主さんが頑張ってやめてほしいというべき。子供のために。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/05(水) 10:26:38 

    >>62
    横だけど聞かせる時は本当に離婚ができる時に。チャンスを与えるのも1回限り。そのつもりがない、それができないのに駆け引きや脅しで言ってるのが分かったらよけいに舐められて逆効果だよ

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/05(水) 10:27:55 

    >>104
    多産DVだね

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/05(水) 10:28:02 

    >>1
    相手に合わせとこうとすると共依存になるよ。
    徹底抗戦か離れるか。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/05(水) 10:31:07 

    >>155
    自分のコンプレックスは、自分で解消して欲しいね。
    いっそのこと、会社で腐っているより、会社を辞めて大学行った方が良いんじゃない?

    +54

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/05(水) 10:31:31 

    >>142
    私ももし宝くじ当たったら離婚するかも
    離婚を思いとどまる理由はまずお金だから
    子供抱えて独身の頃のようには働けないし、実家にも帰れないから大学も行かせてやれないかもって思うと我慢しようってなる
    数億手に入れば当面の生活費、学費、老後資金も万事解決!

    +40

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/05(水) 10:32:11 

    >>1
    うちの夫もそんな感じ。
    向こうが怒ったらこっちも間髪入れずに怒るようにしたら「感情的でどうしたらいいかわからない…」って言って部屋から2週間出てこなかったよ😃

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/05(水) 10:32:58 

    こういう夫って結構多いと思うから夫をATMだと思う人も多くて当然
    今の世の中で女が1人で子どもを育てながら働くなんて無理
    生活は出来るけど、子供の将来考えたら無理なんだよ
    感情を無くして夫はお金を稼いでくれる機械だと思わないと生きていけない

    +21

    -5

  • 195. 匿名 2023/07/05(水) 10:33:43 

    >>11
    既に経済力を持ってる男性は何のために結婚するんだろう。女と結婚しなければ一生悠々自適なのに。

    +13

    -9

  • 196. 匿名 2023/07/05(水) 10:34:11 

    凄いビビリだから、多分付き合ってる時点でそんな怒る姿みたらビックリしてサーッと引いてしまって別世界の遠い人になってしまうと思う。怖くて会えない。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/05(水) 10:36:02 

    >>1
    仕事で疲れてるだろうから、家族のために働いてくれてるから、夫婦だから、毎日生活する場所だから快適にしなくては、簡単に離婚などできない、良い家庭を築いていきたいから、、こういう気持ちにつけ込んで踏みにじる。お前のせいでそれができないんだぞ!と。我慢してくれてるな、やりすぎたな、ありがとう、なんて思わない。頑張れば頑張るほどエスカレートする。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/05(水) 10:36:39 

    >>135
    たしかに
    職場の40代以上の既婚女性は仕事もして夫の世話も子供の世話もPTAも子供会もって全部一人で抱え込んでる人ばかり

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/05(水) 10:37:12 

    >>195
    それは女も同じ。
    むしろ、女は結婚しなくても子供産めるから男より結婚いらないのだが。男は子供欲しいからでしょ

    +21

    -3

  • 200. 匿名 2023/07/05(水) 10:39:02 

    >>43
    うちの母がパートを始めたら、クズ父がパート先まで行ってわざと騒ぎを起こして母をいられなくして仕事辞めさせてた。
    生活費を1日数千円ずつしか渡さないし、母がお金を持つことを阻止してた。

    それでも離婚しなかったのは団塊の人達だったからこんな親でもいないといけないみたいな考えが強かった。
    子供も虐待してたから兄はお嫁さんに暴力振るって離婚された。
    私は主さんじゃないけど周りに凄く気を配れるというか気にする子になり、旦那も義父もモラハラ夫。
    若い頃はお互いにそんな事は感じとれなかったが負の連鎖がハマって結婚してしまった…。

    私と旦那は団塊ジュニア世代。
    旦那と義父と実父は家の中ではそんな感じだけど社会の中で見たら社会不適合者だと思う。
    逆に私は社会的には出来る人の評価されてる思う。でも一旦退職したら今は大した仕事には就いてないけど自分で稼いでる。
    旦那より稼いでる。
    旦那が偉そうにしなくなったよ!もう捨てられるのは自分だからね。
    私は気分的に余裕が出てきた分、いつでもこの生活を辞めれると思うと逆に今は貯め時だと思ってる。子供も自立したから守る子もいなくなったから自分の身だけだからね。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/05(水) 10:42:24 

    >>199
    でも結婚願望は女の方が上で、婚活も女余りだよ

    確かに結婚せずに1人で勝手に子供産んで、勝手に育ててくれるなら国としてこんなに有難い事は無いね

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/05(水) 10:44:57 

    早死しそう

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/05(水) 10:45:01 

    >>1
    同じような悩みがあり、精神的にキツくなり離婚しました。
    離婚して後悔することは一度もありませんでした。
    自分を大切になさってください。

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/05(水) 10:45:23 

    >>195
    男の理由は子供だよ。
    子供欲しい人はかなり多い

    +12

    -5

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 10:46:43 

    >>26
    私の周りにはそこまでゲスな人いないからあなたの周りの質が悪いんじゃない?

    +33

    -16

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 10:46:56 

    >>1
    やめてほしいって言う
    DVに該当するから日誌つけとくといいよ
    離婚するとき役立つ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/05(水) 10:47:55 

    >>1
    主みたいなタイプにはよりぶつけてきやすいだろうからね
    跳ね除けるだけの図太い神経を持つしかない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/05(水) 10:48:44 

    >>183
    この場合は誰に向けての賠償になるんだろう?

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/05(水) 10:48:58 

    >>204
    早く精子だけで子供作れる技術が発達すれば良いのにね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/05(水) 10:49:57 

    夫の機嫌なんて取らなくても良いのでは?
    いざとなれば
     実家が太い
     不労収入がある
     投資やってる
     国家資格があるから、すぐに復帰出来る
     夫にもしものことがあっても、保険に入ってるし、遺族年金もある

    備えは万全、そうじゃなければ怖くて家になんていられないって、みんな口を揃えて言うから、ガルちゃんでは、それが定説なんだと思ってた。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/05(水) 10:51:10 

    >>208
    わからん。日本人男性全員かな?🤔

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/05(水) 10:51:47 

    >>208
    最近法律変わったからねー。こんな発言ごときでって思ってるかもしれないけどバッチリ請求いっちゃうんだよね。1ヶ月以内くらいでいくらしいよ。

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2023/07/05(水) 10:54:31 

    >>8
    いじめ加害者と同じだよね
    怒りや無視をして相手が『オドオド』してる姿見て楽しむ。優越感に浸るトピ内容読む限り典型的なモラハラ男

    主の旦那愛情じゃなく支配
    子供さんが小さいからまだ良いけど
    その内子供も父親の顔色見るようになるよ
    支配下で育った子供の末路は自己肯定低く
    家から出ても支配するような男に狙われる
    男の子は父親同様モラハラになる
    悪循環だし支配は連鎖するんだよ
    主が強くなれば自ずと進むべき道が明確になる


    +53

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/05(水) 10:54:45 

    >>195
    企業によりますが、最近は改善されているかもしれませんが以前は男性は既婚か未婚かで出世しやすくなるとかありましたよ。
    以前人事に携わる部署に居てそういう話を聞く事がありました。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/05(水) 10:55:22 

    >>204
    子育てしたいってわけではないので注意。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/05(水) 10:56:36 

    >>45
    旦那の方が上手というか、モラハラにも反論できなさそうな主の性格を見抜いて、うまく丸め込んで結婚してるだろうからね

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/05(水) 10:56:57 

    まぁそれで離婚したようなもんや

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/05(水) 11:01:10 

    私も夫に気を遣って生活してる。
    というより、気を遣って家事してる。
    共働きで収入も私のほうが多いのに、部屋が散らかってたり洗濯が終わってなかったりするとわざと態度で不機嫌を出してくる。
    なんか、日々の生活に必要なことを、夫の機嫌が悪くならないように頑張ってやってる感じ。
    疲れた

    +17

    -4

  • 219. 匿名 2023/07/05(水) 11:02:21 

    >>155
    そのパターンで学歴フィルター思い知ると
    我が子には同じ思いさせない!
    って、大学進学に躍起になる親が大半な中、
    珍しいタイプだね。
    明治生まれの曾祖父が、学歴で兵隊の地位も変わると思い知り、子供達は大卒に!ってなったけど、
    一般的には団塊世代がそれで、第二次ベビーブーマーから受験戦争勃発したよね。
    子供への愛より自己愛の方が強いなんて、
    家族は一緒にいても幸せ感じられないだろうね。

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/05(水) 11:03:00 

    >>218
    気を遣うのはやめれば。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/05(水) 11:05:25 

    >>195
    癒しが欲しい。
    家族にありがたがってもらいたい。
    自分で世帯家族を作って守りたい。
    家事をラクしたい。
    子供が欲しい。

    男は本能的に元家族から独立して、
    自分の家族を作る事に喜びや張り合いを持つ。
    こどおじは、本能に逆らう拗らせ。

    +21

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/05(水) 11:12:11 

    >>195
    結婚ってさ人選さえ間違えなければ、自分の絶対的な味方が出来て心が安定するし、心の安定は幸せに生きる上でとても大切で、かつお金では買えないものだと思うんだよね。
    もちろんある程度はお金でカバー出来るんだけどさ、ただお金で得たものってお金が無くなれば失うものなんだよね。
    でも結婚相手って、そこに至るまでにちゃんと大切にしていればお金を失ったとしても支えになってくれるんだよ。
    それが精神的なものか経済的なものかはそれぞれだけどさ。

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/05(水) 11:12:16 

    >>218
    やらなくていいよ、子供じゃないんだから不機嫌になっても放っておくしかない。
    掃除しろとか言われたら、自分の家なんだから気になるなら自分でやればと突き放していいのよ。

    いつかは変わってくれるなんて期待するのは無理よ、まずコメ主さんがなんでもやってあげる環境を変えないと。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/05(水) 11:12:19 

    旦那が居る時間は気を遣ってると言うより、おもてなしの気持ちでいる。お客様扱いするようになったら旦那が機嫌悪くなる事もなく私もストレス抱えることも無く平和に過ごせるようになった。

    +2

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/05(水) 11:13:55 

    こういうタイプの夫に対して夫の不機嫌の100倍ぐらい怒りを露わにしたらどうなるのかな?
    ごめんなさいって言わせるぐらい追い詰めたらダメ?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/05(水) 11:14:21 

    >>98
    モラハラ+夫側レスのうちはもう離婚案件ですなw

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/05(水) 11:14:51 

    >>1
    私は旦那がすんごい説教長いし怒鳴るから、始まると心を無にするよ。
    もう結婚して10年以上たつからだんだん慣れてきて、旦那がどんな機嫌だろうが屁とも思わなくなったよ。
    あと、言い返す。するとますます逆上してものを壊されたりすることもある。でも知ったこっちゃない。自分で後で冷静になった時に片付けてもらう。
    無だよ、無。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/05(水) 11:19:31 

    >>223
    それがね、私がやらないと、私が睡眠とらないといけない時間にわざとガタンガタン大きな音立てて家事するのです。
    もう自分でやる方がマシだからやってる感じ。
    それ以外はいい父親だから子どもも居るし離婚は考えてないけどやっぱり疲れる。
    家事自体は嫌いじゃないしキレイ好きだけど「しなきゃ夫が不機嫌になる」っていう気持ちが入ってることに疲れる感じかな…

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/05(水) 11:19:49 

    モラハラ夫対策の本を数冊買って夫の目に入る棚に入れて置く

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/05(水) 11:26:49 

    >>1
    今から相手の思い通りに気持ち抑えてたら主がダメになっちゃうよ
    子供も居るんだし主の感情どんどん出して旦那が怒ってても無視して言いたい事(相手を煽るとかではなくてやって欲しい事や普通の会話)言って
    貴方も親になったんだからそういう性格直してくれないと困ると真剣に話し合った方がいいと思う
    お母さんじゃない他人なんだからお互い気を遣って生活しないで良い家庭良い親になんてなれないよ
    情け無いって言っちゃいなよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/05(水) 11:26:59 

    >>229
    夫の部屋に北風と太陽の絵本を置いておいたことがあるけど、くっっっっっそ怒って1週間部屋にこもったよ。笑

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/05(水) 11:34:14 

    >>2
    子供が成人して家を出て行ったときのことを考えると憂鬱
    だから早めに○にたい

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/05(水) 11:37:56 

    こっちが気をつかって何も言わないようにしているのに思ったことを何でも瞬時に言ってくるって本当疲れるよね。いっそのこと前から消えてやろうかな。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/05(水) 11:41:14 

    うちも同じだったよ。
    全然喧嘩しないまま結婚しちゃって、なんでイライラしてるのか、怒ってるのかわからないから凄く気遣ってしんどかった。
    あるとき大切な物を夫に壊されてなんか積もり積もった物が爆発して、泣きながら凄い怒ったんだよね。自分でもドン引きするくらい。
    それから少しずつ、マシになっていったかな。
    でも最初の5年位は半年に一回位は、私が爆発して大喧嘩して、お互いの我慢出来る線を探り合っていって今10年経つけどそれなりに仲良く過ごしてるよ。
    一度不満を全部ぶちまけて、それでも直してくれなかったら今後どうするのか考えてもいいと思う。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:05 

    >>27
    海外はすぐ離婚でシングルマザーが当たり前だからどんどん美形になっていくね

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/05(水) 11:43:59 

    >>1

    自分がかわるしかない
    私も似たような感じだった
    怒って数日口をきかない訳ではないけど、思い通りにならないと変な顔して気まずくなる
    同居してからだんだん圧がすごい事が増えた
    気が休まらない
    トイレ入ってる時に「ペーパーの減りが早いなー!」って言われたり、言えばいい事言わず、色々飛ばして遠慮なく言われる(長くなるので略)
    今は私がそう
    アラフィフで、立場逆にした
    育児ノイローゼになって(結局環境のせい)離婚と言えばキレるし、お願いもきいてくれない
    モラ気質が全開になるだけで、ウツや色々大変だった
    本調子には戻らないのと離婚したら何されるかわからないから適当に合わせつつ、モラ返し
    元々の性格からしてそんな事をしても苦しいし葛藤から自分のメンタル一番に考えていたら、だんだんできるようになってきた
    溜め込むのも体調に良くないので、明るく言う練習しましょう!数日怒っていても会社に行くまでの我慢と思って→子供と楽しむとか
    だんだん相手にも伝わってモラっぽいのが減ると思う
    考え過ぎるタイプは汲んで動けと自覚あるのかないのか知らんけど、そういうのに好かれるよね
    早くコッチに来て欲しい
    毛がボーボーのおばさんになれば楽
    人の事より自分の事
    細かい事や理不尽な事なら尚更…嫌われてもいい、私の態度で気にしてようが知らない
    そういう態度をしつつ、明るく文句を交えて喋る
    腹黒く生きましょう
    子供の為よ

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:43 

    言い返しなさいって実母にも言われるけど
    全然夫を前にすると言い返せない。
    言いたいことがまとまらない。
    私能力低すぎる。
    後々考えていたら“こう言えばよかった”とか“あれってやっぱりおかしいよな”ってって思ってくる。
    しかし夫は「思うことがあるなら今言え、あとから言ってくるな」というタイプで私はかなり損している。
    私が伝えるのが下手だからか「今はその話じゃない」「筋を通した話をしろ」と責められまた何も言えない。

    子供にも非常に厳しく3歳児にする言葉遣いなのか?という点が多く、録音して相談したら虐待ですしお母さんもそれはDVですよって言われた。
    手でも出してきたらすぐ通報できるのに、録音したということがバレるのが怖くて動けていない.

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2023/07/05(水) 11:50:51 

    >>218
    夫の不機嫌を上回るぐらいキレたらダメなの?
    対等になっちゃいけないとか言うこともあるけどさ、コメ主さんは感情を押し殺してるつもりでも、旦那さんからしたら何も言ってこない=これでいいって勘違いしてるかもしれないよ。
    モラハラにはモラハラで返さないと多分わからないよ。
    それ以外はいい父親っていうけど、いい夫じゃない人が根本的にいい父親になれるわけないと思うんだよ。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/05(水) 11:54:33 

    >>142
    宝くじってどちらが当たっても財産分与で半分にされちゃうらしいね。
    それなら離婚せず隠して生活したほうがいいかも。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:39 

    みんな言ってるけど、日記付ける、録音する、とにかくモラハラの証拠を残しておいたほうがいいよ。日記は日付と何を言われたか、どんな状況だったか、その時自分はどう感じたか、って詳しくね。身内に主さんと同じような旦那を持つ人がいたけど、結局離婚したよ。そんな人とずっと生きていくのはしんどいよ。自分のこと大切にしてね。もちろんお子さんも。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/05(水) 11:56:44 

    離婚したらもっと早く離婚すれば良かった!
    と心底思うケースだ。
    ストレスが減るって本当に本当にすごいよ!私、離婚して仕事、家事育児で忙しいけどすごく元気になった。
    心身共に元気になって離婚してから空き時間にジム行ったり、資格の勉強したり、すごく充実した生活を送れるようになった。

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/05(水) 11:57:01 

    >>232
    言葉悪いけどさ、旦那をコ◯す勢いで一度キレたら?
    なんでクソのためにあなたが早くしなないといけないの?

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/05(水) 12:00:43 

    >>19
    うちもそう。めんどくさいからじゃなくて、反論できないんだよ、怖くて。結局言いくるめられると思って。で、どんどんふんぞり返って、自分の機嫌次第でキレるのが当たり前になる。キレられたら、キレ返さないと一生変わらない。

    +41

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/05(水) 12:06:51 

    >>134
    気の毒過ぎますね…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/05(水) 12:09:57 

    >>244
    だからこそ、不幸になるのが目に見えてるのに離婚しない人を見ると、頑張って踏み出して欲しいと思ってしまいます
    でもその人の人生ですから、口は出しませんけどね…

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:11 

    >>136
    屁で返すw

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/05(水) 12:14:07 

    >>28
    >>52
    まだ子供小さいんじゃない?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:06 

    >>26
    そうでない男性もいるのに。

    +17

    -9

  • 249. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:51 

    >>1
    我が家も同じ。結婚15年だけど。

    ・何を言うと怒るのか
    ・どんな行動に腹立つのか
    ・何をすれば機嫌が良いのか

    をとにかく観察して色んな言い方を試して、何に怒るか覚えるしかない。それさえしなければずっと優しい面白い良い人だから。

    うちの場合は怒りのポイントが謎すぎて理解出来ないので、結婚したばかりの時は何で怒ってるの?どこが気に入らなかったのか直すから教えてって聞いてた。
    今は把握してるから怒らせる事はない。一年中ご機嫌です。

    +5

    -5

  • 250. 匿名 2023/07/05(水) 12:23:33 

    >>187
    気が弱そうだし愚痴るだけしかしないと思うわ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/05(水) 12:32:05 

    >>4
    家族なのにまるで敵みたい……悲しいね。

    +53

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/05(水) 12:35:43 

    >>95
    ほんとそう、私は怒鳴られたりブチギレたりされたら、悪いけど1ミリも怖くないしキレて怒ってる人って頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ?て超冷静なトーンで言い返してます。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/05(水) 12:36:27 

    >>224
    毎日ならしんどくない?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/05(水) 12:38:23 

    結婚して一年で子供もいるって、旦那さん急に環境変わりすぎてキャパオーバーなんじゃない?
    その状態で仕事も忙しかったら精神的に余裕なくてストレス溜まってそう
    イライラしてる時はほっといて声かけないようにするのが良いと思う

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/05(水) 12:48:10 

    >>1
    結婚前にわかるようなことなのにそんな男と…
    ここで傷舐めあってどうすんのさ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/05(水) 12:51:45 

    >>1
    主さんってもしかしてYさん…?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/05(水) 12:55:24 

    我が家は結婚して一緒に住み初めてからモラハラっぽくなりました。些細なことでキレて怒鳴り散らして、てめぇ呼ばわりされました。ずっと我慢して気を使ってましたが、我慢の限界で
    私の方がぶちぎれてしまい、言いたいことを全てぶつけました。旦那の方から謝ってきて、今はだいぶ大人しくなりました。
    我慢は良くないですよ。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/05(水) 12:56:07 

    >>212
    なら広末さんや鳥羽さん、政治トピのガル民は地獄を見るだろうね

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/05(水) 13:09:59 

    >>52
    こういうパパは美味しとこ取りするからね。

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/05(水) 13:15:35 

    >>205
    トピ主が傷つく言葉はやめときなよ…

    +10

    -5

  • 261. 匿名 2023/07/05(水) 13:17:36 

    うちもそう。
    今年で10年目。
    ずっと頑張って耐えてきた。
    でも旦那が無職になり、それが後押しとなって離婚することになった!

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/05(水) 13:25:04 

    なぜ結婚したのか不思議

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/05(水) 13:25:44 

    DVやモラハラチェックしても当てはまるものがないけど、顔色うかがいながら生活してて疲れた
    サイレントモラハラもちょっと違うけど、サイレントモラハラをする夫の特徴には当てはまってる
    でも旦那にすごく違和感があって、でもどれにも当てはまらないからモヤモヤしている
    私も今までずっと生きづらくておかしいところがあるから、何か言われても旦那が正しいのかな?と思ってしまう

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/05(水) 13:53:01 

    >>238
    横だけど、自分がキレても、旦那からしたら全く怖くないのよね

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/05(水) 14:14:21 

    >>251
    所詮、夫婦は他人

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/05(水) 14:15:56 

    >>1
    私の相手もそんなかんじ。まさに昭和の雷親父みたいなかんじ。
    なんとか10数年続いてるけど慣れって怖いよね。
    最初の数年ストレスで死にそうだったよ

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/05(水) 14:21:54 

    >>1
    その環境下にいる子供が一番の被害者、ソースは私。
    大人になっても引きずるからね、子供の前で親の喧嘩や不穏な空気を常に醸し出すのは精神的な虐待だよ。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/05(水) 14:26:45 

    絶対、職場ではヘラヘラして気を使ってばかりなんだろね。当たる所が奥さんしかいない。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/05(水) 14:29:31 

    >>1
    一切話しかけない。
    私が学んだことはこれだけ。
    理不尽な言動は基本無視。機嫌も取らない。
    上手くやろうとか楽しい会話は諦めたよ。
    自分の言動に気を付けようとするだけのやり取りがない。普段から話しかけられたら一言で返す程度。必要最低限のみ。
    気を遣うのではなく、コミュニケーションを諦めるしかないのよ。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/05(水) 14:46:56 

    最近気づいた とにかく録音
    話し合いとかも

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/05(水) 14:56:37 

    >>3
    ついに...!?

    +43

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/05(水) 15:00:31 

    >>212
    え、だから誰に対する何の請求になるの?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/05(水) 15:05:03 

    デキ婚?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/05(水) 15:09:41 

    >>1
    まだ1年なのにそれは辛いね
    悪いけどエスカレートする一方でもう改善はされないと思う

    よってアドバイスとしては離れるしかないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/05(水) 15:23:39 

    >>272
    法律くらい自分で調べれば?

    +1

    -8

  • 276. 匿名 2023/07/05(水) 15:32:24 

    >>275
    知らないんかい

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/05(水) 15:51:49 

    >>1
    モラハラに耐えれる人って、あなたみたいな自分に自信ない気弱系か超天然さんだけよね

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2023/07/05(水) 15:58:00 

    主さん、このままでは貴方が不安神経症とかになりかねないよ。
    結婚して一年ならまだ間に合うから冷静になれない旦那さんのようなら親も含めて落ち着いて話し合いできる場を設けよう。
    何故イライラして声を荒らげるのか・仕事やプライベートで不満か何かあるのか・体調不慮か病気かどうか検査してみて原因があるのなら薬の服用も考えるなど。
    何事も早めが肝心だよ。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/05(水) 16:01:27 

    >>1
    一度テーブルひっくり返してブチキレるべし。

    なんだったら床に包丁突き刺して脅したっていいのよ?

    主さんがおとなしくしてるからご主人がつけあがるのよ。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/05(水) 16:07:35 

    >>1
    大変ですね
    うちのダンナもそのタイプで、結婚30年経つけどなかなかハードでした
    私の場合は途中でガマンできなくなってキレ返すようになり、ケンカケンカの夫婦でした
    子供が自立したこととお互い年取ったせいか最近はかなり穏やかです
    子供には可哀相なことしたかな・・・
    しょっちゅう怒鳴り合う両親なんてイヤだったろうな・・・

    ダンナさんが機嫌がいいときに、「ものに当たったりするのは大人としてどうかと思うしやめてほしい」みたいな感じで言ってみたら?
    あと「あなたのこと好きだから、大声出されるのは辛い」って言うとか
    少しずつ気持ち伝えてみては?

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/05(水) 16:14:46 

    >>155
    もしかして前に書き込みました?
    前に見た気がする。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/05(水) 16:27:13 

    >>1
    キツいねー。
    うちの姉がそれだった。
    旦那さん、外ヅラはどう?
    うちの姉は外ヅラは子供の頃から女優か!っていうくらいの別人で絵に書いたような優等生で穏やかで優しく天使みたいと言われてたけど、家にいる時はスイッチ入るとヤンキーも逃げ出すくらいの凄まじさでビビって暮らしてた。
    外ヅラを良くしてる分、鬱憤がたまってそれを家族に当たり散らして発散してるんだよね。

    ビクビクするとつけあがるからスイッチ入ったら大型犬のバカ犬が吠えてるくらいに思ってスルー。
    わざとスルーすると余計に怒り狂うからそういう時に掃除洗濯など急いでやらなきゃいけないものをやって忙しくてちょっとあなたには構えません、みたいに妹と一緒にスルーしてたら少し改善したよ。
    姉が荒れ狂うと、あ、掃除洗濯、勉強の時間だと教えてくれるタイマーとして使ってた

    相手にすると構ってくれると甘えるので、なるだけ反応を返さずに淡々と別なことをするのが1番。
    できたら距離もさり気なく取れたらもっといい

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/05(水) 16:34:16 

    >>270
    わたしも最近録画してるから警戒しはじめた。小さい。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/05(水) 16:46:24 

    >>65
    うちも義父母に結婚前に見抜けなかったの?wって嘲笑された。すごい毒義父母だわ。
    それ言う人って大体モラハラですよねって言ったら黙ってたが…

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/05(水) 16:49:39 

    >>242

    反対に旦那に通報されて、悪者にされる可能性もあるよ。
    モラハラされる人が逆に逮捕でもされたら気の毒。

    キレるより怖ろしいくらい冷たい雰囲気で冷静に話すとかは?
    お金があれば弁護士に相談とか。

    あとこの手の男はアスペルガーだったりするかも。
    そうなると相手はほぼ変われないと思う。
    自分から受診するくらいなら見込みあるけど。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/05(水) 16:50:36 

    >>5
    みたいなもんじゃなくてモラハラだよ。支配されてるじゃん。

    +81

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/05(水) 16:57:16 

    >>24
    そういう家庭で育ったけど、小学校低学年にもなれば気付くよ。

    家の中で自己中心的に振る舞い怒鳴る父親と、過剰に顔色を伺って何も言い返さず我慢してる母親を見て育つと、思春期の頃には親だけど理解できない他人みたいな感覚になってくる。

    対等な夫婦関係ではない、主従関係を見せられ続けた子どもは、それを素直に受け入れることはやっぱり出来ないし、何でそうなるのか納得は出来ないよね。

    「あなた達のためを思って離婚せず我慢し続けた」と子どもを理由にする前に、自分(母)の立場や生活のためでもあるということを自覚して欲しい。

    あとはやっぱり、子どもがいるから喧嘩を避けるんじゃなく、自尊心やプライドを傷つけられたら我慢せずに立ち向かう強さを持って欲しい。

    理不尽な目にあってる姿を子どもはちゃんと見てるし理解してるよ。

    +45

    -2

  • 288. 匿名 2023/07/05(水) 16:59:26 

    旦那が絶対に人の悪口を言わない愚痴も言わない
    結婚前はそこが素敵って思ったんだけど
    実際結婚してみると悪口や愚痴を一切言わないかわりに
    私も何も言えないって気づいた

    人の顔見て悪く言うとか、そういうんじゃなくて
    「さっきレジで順番抜かされてさー」くらいの話でもドン引きというか
    ああ・・・そうなんだ・・・って反応されるから何も話せなくなってきた

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/07/05(水) 16:59:46 

    主です。
    みなさまコメントありがとうございます。
    こどもは旦那の子どもです。私との間に子どもはおらず、作る予定もありません。お付き合いしてるときは今のようなことはなく、怒ることがあってもそりゃ怒って当然だと思うようなことしかそんな態度には出さなかったので気になりませんでした。
    義両親やこどもとは関係は良好です。
    結婚までの判断が甘かった自分の責任もあるので、そこは反省しております。

    +18

    -4

  • 290. 匿名 2023/07/05(水) 17:20:53 

    >>195
    昔から「婿は座敷から貰え嫁は庭から貰え」ということわざがあるからね。
    遺伝子を繋いで名を残していくためには低い嫁がいいのかもね。

    もちろん子孫が途絶えてもいいなら結婚しないのが一番いい。

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2023/07/05(水) 17:21:42 

    >>289
    連れ子さんなのか!言っちゃ悪いけど、我慢することもない気がするよ…
    人生まだまだ先長いよ…(と、書いてる私も夫のモラハラしんどいので、そろそろ離婚しようと思ってる)

    +52

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/05(水) 17:22:15 

    >>1

    モラハラだと思うので、まずはそれを自覚することから始めたら良いとという思います。
    Joeさんのブログは本当にモラハラの真髄を突いているので役に立ちます。私も助けられました。

    離れられない『モラハラ』『身近な人からの攻撃』対処の超裏技!
    離れられない『モラハラ』『身近な人からの攻撃』対処の超裏技!ameblo.jp

    離婚しないモラハラ対策カウンセラー:Joe(ジョー)さんのブログです。最近の記事は「「倫理」を押し付けてくるモラハラ、2タイプ」です。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/05(水) 17:29:23 

    >>289
    前妻に子供ごと捨てられた欠陥品じゃん
    早く逃げなよ
    お金ないの?

    +69

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/05(水) 17:31:17 

    >>269
    よこですが生活費とかは変わらずもらえてる感じですか?
    うちは仲悪くなってから生活費が足りないと言っても知らんぷりされてます

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/05(水) 17:32:30 

    >>224
    ずっと下手に出て、些細なことで旦那が理不尽に不機嫌になったら今まで優しくしてやってたのに!調子に乗りやがって!!って私は思ってしまう…笑
    こちらももてなしてあげてるって事で気分いいしお互い機嫌良く過ごしてる時は平和でいいんだけどね、性に合ってなかったわ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/05(水) 17:35:16 

    >>1
    怒ると会話しないは、うちの旦那もだよ

    だから話し合って解決は叶わないので、例えば自分が忙しがったり疲れてて、手伝って欲しいことがあった場合、
    一言はお願いして、やってくれるならまあ良い。
    でもしてくれない場合は、後日自分がやるとか諦めてる。または疲れたオーラ出すとやってくれる時もある

    でも旦那が絶対、譲ら無さそうな金銭の問題がこれからどうなることか‥つい母子寮とかシンママの手当とか生活こっそり調べてしまう自分がいる

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/05(水) 17:48:39 

    >>42
    見る目がないとほんと詰むよね。
    だからデキ婚は更にリスキー。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/05(水) 17:55:09 

    >>81
    地雷がわからないんよね。
    え?そこ?みたいなすごい変化球がとんでくる。心が消耗するわ。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/05(水) 17:56:37 

    旦那ががそんな感じ
    怒りのスイッチがわからなく気を使いながら
    生活してきた


    もう言ったらきりがないくらい
    俺が稼いだ金だから使うのは自由

    俺の金で買った車だから俺のもの
    (ローンは私も払ってる)

    持ちマンションがあるのに
    気にくわないからと戸建てを
    探し買おうとしたが
    場所的に将来のことを考えても
    金銭的にも無理と言うと
    ぶちギレ約1ヶ月間無視

    その時の捨て台詞今でも忘れない
    「ここで 家買わなかったら 俺 今後買わないからな」

    こいつは何を言ってるんだろうと
    その時 プツンと切れる音がして

    その日を境に離婚に向けていろいろと
    数々暴言とかを日記に書き
    モラハラ夫の証拠して
    離婚に優位に立てるように

    そして 自分の自立に向け
    子どもと家を出て行くことを考え生活している

    今すぐ 離婚しない理由は子どもには
    愛情があるようで過保護なくらい

    だけど 私は妻じゃなく家政婦 くらいにしか
    思われていない








    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/05(水) 18:11:20 

    >>1
    主さんの文から気弱な遠慮がちな姿が目に浮かぶよ。
    やっぱりモラハラ気質の人は自分に文句言わないような人を選ぶんだね。正直言ってモラハラは戦うか奴隷になるかの二択だと思う。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/05(水) 18:13:52 

    >>198
    それを美徳みたいに言われるしね、実際
    キラキラママwとか!知るかっ💢

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/05(水) 18:18:16 

    >>289
    まさかの旦那側の連れ子!?

    自分の人生だよ主さん。
    ほんとに耐えられないなら逃げるのは今。
    判断を誤っちゃあいけない。

    +59

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/05(水) 18:34:29 

    >>1
    うちも同じような旦那です、違うところは子供がいない事ぐらいかな
    自分は頭がグレーって言うのかなバカなので働いてもクビになってしまって、ここも主さんとは違うかもしれないごめん
    そんなダメダメな私を養ってくれてるのは旦那さんのいいとこだと思って、私は怒り出した場面をメモにしてみたよ
    それでなるべくおこる機会を減らして、それと自分のできる事できない事を紙に書いて渡した
    そしたら、怒る事ケンカが少なくなって上手くいってるよ

    +4

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/05(水) 18:36:33 

    >>289
    連れ子の事が引っかかって別れられないとかかな?
    うちもモラハラで今頑張って離婚準備中だよ。
    バツイチになることが嫌なわけじゃないなら別れたほうがいいと思う。
    本当先は長いし、冷めたら旦那に対して「この人本当子供だな」って思うよ。

    +34

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/05(水) 18:39:11 

    >>294
    生活費だけは貰ってるよ。
    嫌な顔されるけど。
    生活費貰えなければ、うちはとっくに出て行ってる。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/05(水) 18:42:12 

    モラハラです。
    精神病む前に離婚しましょう。モラハラ相手だと中々別れてくれないみたいだけど…

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/05(水) 18:43:00 

    >>1
    同じような態度とる

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/05(水) 19:24:10 

    反省するのも必要だけどとりあえず別れたら?
    旦那さん、女性に逃げられるのは毎度のことだろうし捨てて大丈夫だよ…

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/05(水) 19:43:36 

    >>289
    「離婚するにも簡単なことではない」ってあったので、てっきり主さんの子供かと思った。
    連れ子なら主さんが引き取る訳ではないんだよね? 小梨に戻るのなら離婚ってそんなに大変じゃないと思うんだけど…

    +41

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/05(水) 19:49:16 

    >>289
    モラハラかよ
    前の奥さんが子供を置いてでも逃げたのかなって勘繰っちゃうわ
    離婚難しいならずっと神経すり減らしながらご機嫌伺いながら生活するしかないね
    頑張ってね!

    +28

    -2

  • 311. 匿名 2023/07/05(水) 19:49:39 

    物音大きくするのは面前の暴力だよ
    それ、DVだから、子供小さいうちなら行政も助けてくれるよ

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/05(水) 19:55:35 

    >>2
    てか男って歳を取るとともにどんどん短気になっていかない?
    女もだけど。
    前頭葉が衰えてくるとそうなるって。
    主の旦那さん今の状態でそんななら、爺さんなるころにはもう手がつけられないよ。

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/05(水) 19:59:40 

    激務で通勤時間も長いのに家事も育児も私よりできてあちこち子供連れて楽しい体験させててすごく懐かれてる。仕事でも成果出してて役員から度々声かけられてる。
    夫婦ともよそ者なのに、田舎の町内会でもおじいちゃんおばあちゃんに可愛がられてる。
    メンタル安定しててポジティブで私子供含め誰にでも優しい。
    対して私は家事も育児も中途半端でヘロヘロ、子供は私と遊んでもつまらないので、子供一人遊びしてる。
    かまってほしくて来るけど、やっぱりつまらないらしくすぐ一人遊びに戻ってく。
    フルタイムで働いてるのに評価される成果なんか出せてない期待もされてなくて縮こまって働いてる。
    ご近所さんとは挨拶しかできず気の利いたことが言えない。
    生理前に起きられなかったりすぐ不安になる。
    今出張で夫が家をあけてて私が全部やってるから
    家の中の状態悪いし、食事も粗末、子どもとのレジャーも行き慣れた近場だけ。

    人としての能力や価値の差を毎日思い知らされて、勝手に卑屈になって勝手に不安になって勝手に一歩引いて機嫌損ねてないか不安になってる。
    家事してても、どこかお出かけするにしても、動線や計画の邪魔になってないかヒヤヒヤしてる。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/05(水) 20:03:22 

    >>3
    今まさにそんな感じ。キレそうです。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/05(水) 20:25:31 

    >>1
    モラハラの典型かと

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/05(水) 20:27:51 

    >>24
    そのうち子供達にもご機嫌とりをさせるようになるよ。そんな環境でまともに育つ?ちゃんと考えた方が良いよ。子供がかわいそう

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:03 

    >>1
    旦那さんといる時の自分を好きになれますか?
    私はその手の人と付き合って自分の性格が変わっちゃいました
    自分の意見をはっきり言える性格だったのに何事にもオドオドするようになって一気に老け込みました
    別れて1年くらい経ってようやく呪縛が解けたらあんなヤツに神経すり減らしてた自分に腹が立ちました
    主さんにも一緒にいると心から笑えて自分を輝かせてくれる人と過ごしてほしいと思います

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/05(水) 20:28:29 

    相手の倍大きな声を出す

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/05(水) 20:41:17 

    >>1
    こわいなあ 子供がいなければ離婚できたのにね

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/05(水) 20:46:33 

    >>318
    相手より大きな声を出すようにしたら怯んだよ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/05(水) 20:46:34 

    >>25
    だから小1の壁とか解決しないままなのかな

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/05(水) 20:53:38 

    >>3
    本当にこれだわ…
    共働きなのに

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/05(水) 21:09:55 

    結婚して10年間、夫の顔色うかがって子供達と暮らしてきたけど、11年目で浮気未遂されてからもうアホらしくなって気を使う事やめました。
    夫から女とトラブルなって助けてほしいと暴露して泣きついてきた。
    そしたら今まで些細なことさえ気を配って暮らしてたのがバカバカしくなって。

    それからは夫に思ってる事意見もするし今までより気も使わず。
    夫はあれ以来私に逆らえなくなってるから偉そうにもしないし私に離婚切り出されないように必死。

    心が楽になってきました。
    夫の不始末で環境を変える事ができてきた。
    きっかけがそれってのがもやるけど。

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/05(水) 21:14:34 

    >>26
    育ちが良くて学歴がある人(頭月悪くないって意味で)はまともな人多いよ
    ホワイト企業に勤めてることも重要(周りにクズがいないことが重要)
    プライドは高いかもだけど女だってプライド高いからその辺はお互い様で
    性格は誠実な人多いし育ちがいい人は温厚な人が多いよ

    +4

    -11

  • 325. 匿名 2023/07/05(水) 21:16:19 

    うちの旦那が新婚の頃そんなかんじで私一気に老けたんだけど、それから10年、本当に怒らなくなった。

    旦那に昔はすぐキレてたのになんでこんなに変わったんだろうねって話したら、俺はなにも変わってない、私が完璧になったんだって言われたんだけど全然完璧になってないしちょっと何言ってるかよくわからなかったけど、お互いに年数たって譲りあってきたのかなぁと思った

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/05(水) 21:19:08 

    >>1
    こういう人って、結婚向いてないよね。主さん、ごめん。周囲が疲れるだけ。いずれ子どもにも、同じように我慢させるの?離婚視野にいれたほうがいいと思う。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/05(水) 21:20:32 

    >>1
    私日本人の女性ってサボるのは怠慢って考えてる人が多いから相手に怠慢女と思われたくなくて自分のプライドのために頑張っちゃう人がすごく多いなって思う

    相手にバカにされたくな頑張り屋さんと思われたいって人が多い、勤勉とも言うけど

    今日は夕飯作れないとかお風呂は自分でやってほしいとか今日は無理疲れたって怠慢な自分をさらけ出した方がいいと思う
    男って妻がたまにサボってても実際そんな気にしない人が多い
    ご飯ないから自分で食べてくるか買ってきてってはっきり言えば男は単純に処理する
    ただ私の分も家事してよっていうのは男は嫌う

    男は自分の分のことは自分で処理はする(飯や風呂など自分の求めてるもの)
    妻の分はしたくないって線引きがあるからそこは頼まないでおく
    そこだけ相手に求めなければ怠慢してたまに休んだ方がいいよ

    +5

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/05(水) 21:22:46 

    >>276
    逆に法律がない場合、>>183>>26個人を脅迫した事になるよね…罪にならないと良いけど

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/05(水) 21:28:04 

    >>1
    わたしの元父親そういう起伏激しいモラハラだったなあ
    特にお酒飲むと酷かった
    2回離婚して1人になった最近やっと丸くなったよ
    60歳くらいになればあなたの旦那さんも穏やかになるかもね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:41 

    >>2
    本気で寿命縮みそう

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/05(水) 21:29:57 

    >>1
    うちと同じです!子供は4歳。離婚考えてます。
    うちは子供できてからひどくなりました。
    多分ですが義母が夫に子育ての文句を言っている。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/05(水) 21:33:28 

    >>327
    今日仕事で疲れたから、帰宅後速攻でガリガリ君食べながらアニメ見てたら、旦那が夕飯作ってくれたわ

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/05(水) 21:36:25 

    >>1
    しんどいですよね
    険悪にならないように努めてますが
    そうも行かないときは悲惨

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/05(水) 21:39:51 

    >>289
    主さん、ご主人との生活がン十年も続く事を想像してごらん?

    ガチで離婚したくなった時に50代過ぎてると再出発する気力体力なんてなくなるよ。

    「幸せ」になりたいなら1日でも若いうちに離婚して新しい幸せを探す方がいいと思うよ。


    +17

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/05(水) 21:40:18 

    >>83
    旦那より声がデカいとモラハラされにくい。
    顔色見たり空気読んだりせずに、大きな声でハッキリと主張していく。ブレずにね。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/05(水) 21:40:50 

    >>1
    無視されるのめちゃキツいから
    (脳がピシャーンてなるのチリチリするというか)
    怒って無視しようとするときに
    「嫌だからって無視するのは無しね!
    そんなの何も良いこと無いからね!」
    って言ったら無視はしないという時があった
    辛いよね
    色々通院先が増えてる

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/05(水) 21:44:32 

    >>83
    バァーン!ってとんでもない音立てて外出ていった
    そのくせ
    私が洗濯したものを着て使ってるんだよね
    飯は拒否る
    もう、ああ、色々思い出してきた
    仕方ないから夫婦でいてやるよ!とか
    何の価値もないじゃねぇか!とか
    追い込むと負けじと力でねじ伏せようとするから
    こっちもいよいよ包丁持ち出さなきゃダメなのかも
    とか頭のどこかで冷静に考えてたりする

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/05(水) 21:49:36 

    うちの旦那めっちゃ車の運転下手なんだよね。
    少し先に赤信号とか、渋滞してんのに、加速すんの。加速後、すぐ減速。意味わからない。イラッとするけど、注意するとめちゃ機嫌悪くなって乱暴な運転し出すから怖くて何も言えない。

    +11

    -2

  • 339. 匿名 2023/07/05(水) 21:52:05 

    私なんておまけに子供が知的障害で療育園に通っていて大変なのに夫にも耐えなきゃでもう病んでます。
    子供の事で大変すぎて離婚したいのにその時間すらとれません。実母は亡くなってあまり頼れる人もいない。死にたいけどそれもできない。辛すぎる。

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2023/07/05(水) 21:56:42 

    私の元夫かと思ってしまいました。モラハラがひどく、子供も夫に取られ離婚しました。それから子供にも会っていません。そんな状況で辛い日々でしたが、今は幸せです。本当に離婚してよかったと毎日思っています。主さんは、今の生活が一生続いても楽しい人生だったと思えますか?「離婚すればいい」ってもんではないですが、(言い方悪いですが)自分の子供ではないようですし、本当に今のままで良いのか自分の本心と向き合ってみたらいかがでしょうか?

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/05(水) 22:00:16 

    >>312
    両親が主さんのところみたいでしたが、加齢による前頭葉萎縮のせいか、父はテレビに出てきそうな名物基地⚪︎クレーマー爺と化してます。。
    身バレしそうだから詳細は書けませんが、警察官にたしなめられても、異常に執着して自分が正しいと怒鳴るしご近所でも悪い意味で評判ですw
    身内にこんな基地⚪︎がいたとはと私もびっくりしています。

    昔は単身赴任だったから何とかやり過ごせてたけど、母の子どもへの依存は病的なものがありました。
    父も定年退職して、母は立派な夫源病(でしたっけ)になり、相変わらず私への依存もあるし(結婚出産時に大揉めしたけど治らない)、愚痴もすごいです。
    とはいえあんな父親とは確かに生活はきつそうだし、でも母の自業自得もあるしやるせないなぁと思いながら私も愚痴を聞いています。

    正直、離婚しないつもりなら、主さんの身の振り方を考えないとかなり子どもの負担にもなりますよ。
    私は両親を反面教師に伴侶選びもしたし、自分の家庭運営もしており自分の家庭は大満足ですが、両親のことは非常に理解し難く、かなり重荷に感じています。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/05(水) 22:06:21 

    典型的なモラハラだな
    モラハラは知らないの

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/05(水) 22:13:39 

    >>29
    うちは冷静に反論すると
    キモいウザい黙れバカ死ね
    とか言ってくる笑
    反抗期の中学生かよ笑
    普段相手にしないんだけど一度、そんなんだから友だちいないんだよと言ったら黙っちゃった笑

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/05(水) 22:20:05 

    旦那は鬱病で一年半休職して復職してるけど、タバコ飲酒はひどいし、お菓子ドカ食いもすごい。
    言うとキレるし、また鬱で休むよりいいと思って何も言えない。
    もう、三年以上口もあまりきかないし、全く楽しくない

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/05(水) 22:28:34 

    >>11
    まあ女って自分で自分の食い扶持すら一生稼がない甘々生活のために結婚してるようなもんだけど、そう思われたくなくて被害者ポジション取りたがるだけだからね。

    +7

    -7

  • 346. 匿名 2023/07/05(水) 22:32:07 

    このトピ見るに世の中の男性ってほぼモラハラ被害者で、女性は女性だから許されてるだけの隠れ加害者だな

    +2

    -5

  • 347. 匿名 2023/07/05(水) 22:42:15 

    >>11
    それはないと思う
    子供のことを考えて離婚しないひとはしなさそう

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2023/07/05(水) 22:48:24 

    >>3
    まさに今こんな感じ。
    次きっかけがあったらキレる準備してる。
    出かける前当たり前に、子どもや私の準備が終わるのを見計らってからゆっくり着替え出すんだよね。
    他にも色々あるけど、とりあえず自分の準備、自分の事しか頭にないのはなぜなのか聞く。

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/05(水) 22:55:30 

    >>1
    >大声を出す、物音を大きくする、会話をしない、それが数日続きなかなか機嫌が戻りません。
    これをする事で、あなたがご機嫌伺う事を知ってて意図的にやってるよ。
    これね、DVなんだよ。普段は真反対に優しいでしょ?
    今は渦中に居るからわからないけれど、普通の人と一緒になると、どれだけ異常だった事なのか気がつくと思うよ。
    神経すり減るので長く続かないと思うし、続いても心がボロボロになるよ。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/05(水) 22:56:34 

    夫の実家がまさに祖父、義父モラハラタイプで夫もすぐキレたり怒ったら大声で威圧するタイプだった。

    結婚してからそのことで何度も何度も喧嘩してきて、とにかく毎回大声や強い口調で威圧するのは問題解決にならないから、きちんと議論をしよう、子どもに対しても大声を出したりするのは虐待だし、教育的に効果がないことだからやめようと言い続けてる。すぐ不機嫌になることも、「不機嫌になられるとこっちも不快だから、部屋にこもったりして自分でコントロールして」と言い続けてる。

    10年言い続けた結果、明らかに夫は変わってきたよ。もちろん今も機嫌が悪くなったりキレたりすることはあるけど回数が減ったし、後から反省して謝ったりしてくれるようになった。

    とにかく、夫にとって私も子どももキレたり当たったりもしていい存在と思われないようにしてる。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/05(水) 22:59:36 

    怒りっぽい、って極端にいうと男性の特徴だなと。
    男性ホルモンのテストステロンは競争心を高める働きがあるから、女性よりも男性の方が攻撃性は高いんだと思う(個人差はもちろんある)。
    だからって自分より弱い存在を支配したり、傷つけていいことにはならない。
    主さんには、ともかく経済的な自立を探ってもらって、あとは周りに理解者を見つけてほしい。
    モラハラに悩まされる女性の多さに、読んでいるだけで胸が痛むよ。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/05(水) 23:12:20 

    >>1
    おとなしくなるから調子にのってるとおもいます、こちらもキレ散らかしてはんせいさせればよいよ

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/05(水) 23:17:49 

    >>5
    主みたいな人ってモラハラ引き寄せるよね

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/06(木) 00:03:45 

    >>1
    うちは同じ状態で結婚から13年経った。子供にも同じ感じで接してくるよ。子供が成人になったら離婚する。

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/06(木) 00:11:34 

    >>1
    父親がそうだったなぁ。

    話しあってダメならもう別れるしかないかと。それかしょうがなく付き合うかどちらかよ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/06(木) 00:13:09 

    >>228
    何も悪くないあなたの邪魔をして家事をするのは完全に当てこすりだね。
    そんなことする人に幻滅はしないの?
    人の旦那さまに申し訳ないけど、すごく幼稚だし思いやりがないと思う。
    なんだか収入で負けてることの劣等感から、あなたに気を遣ってもらうことで溜飲を下げてるように見える。

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/06(木) 00:13:34 

    超絶モラハラ
    不貞相手共々早く消えろ

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/06(木) 00:30:33 

    >>1
    そういう旦那には気を使わない方が良いよ。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/06(木) 00:32:00 

    >>21

    義父母、義姉、義弟の前でも「結婚前の赤の他人だった私」に対する外ヅラだから、言っても信じて貰えないこと多々。義父母が聞く耳を持つ良い人でもね。
    ソースは夫。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/06(木) 00:42:24 

    子供さんが小さいなら子供を最優先にする
    相手がどんな態度を取っても大人なんだから、
    自分の事は自分でできるよね?というスタンスを崩さない
    感情コントロールできない=子供と思って
    不機嫌な3歳児くらいの男の子を相手にするイメージで接する

    家での態度は明らかにおかしい
    職場でも同じように振る舞っていたらいつか問題になる
    パワハラにならないように1度カウンセリング受けてみてはなど
    相手の態度おかしい事と何かしらで受診させるよう仕向ける

    1度でも容赦ないと感じる暴力があれば、
    直ぐに警察に相談しておくか その場で警察を呼んで保護してもらう

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/06(木) 00:49:14 

    >>11
    ご覧下さい
    金があったら捨てる妻と
    俺より稼ぐなら認めてやる夫の図です
    旦那に気を遣って生活してる人

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/06(木) 00:49:16 

    >>1
    うちも同じような感じで
    何とか18年頑張りましたが
    コロナ禍で向こうの趣味ができなくなり
    さらに関係が悪化し
    今離婚調停中。
    別居して、心晴れやかです。

    ただ、調停するなら
    モラハラ相手だと相当大変です。
    かれこれ1年かかってます。
    モラ夫は、絶対自分の非を認めません。
    他責志向です。

    離婚するなら早い方がいいです。
    心病んで、死にたいとまで思い詰められました。

    相手に気を遣ってばかりで
    自分らしく生きてこなかったから
    自分らしさって何だろう?って思ってました。
    今は、自分らしく自由に生きられています。

    主さんも自分らしく生きてくださいね!

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/06(木) 01:29:57 

    >>24
    うちの母親みたい
    最初は父を怒らせることばっかする母が悪いと思ってたが、小3くらいになると父が一方的に悪だと気づいた
    母は箱入り娘で若い時に結婚したから精神的にも経済的にも頼りなかったから離婚しなかった
    そんな母に甘えてる父も嫌いだった
    対等じゃない関係は昔は当たり前でも今でもそんな家庭があるのかと思うと女は仕事を手放してはいけないよな
    子供がいるなら尚更いつでも逃げる準備してはしとかないとダメだ
    そんな親に育てられた私は結婚したくないし対等な関係にこだわるようになった

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/06(木) 01:31:51 

    >>1
    離婚すりゃ良いじゃん。
    どうせデキ婚か、コロナを理由にケジメをつける式も挙げずに速攻で子作りしたんでしょ?
    周りも別に驚かないよ。

    +3

    -8

  • 365. 匿名 2023/07/06(木) 01:34:25 

    >>289
    別れるなら今じゃない?年取ってやり直すよりも今やり直した方が回復も早い
    旦那側の連れ子ならそこまで思わなくても隠れて連絡とったりサポートしてあげたいなら離婚してもしてあげれる事もあるし自分を一番に考えてね

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/06(木) 01:35:36 

    重度の夫源病です

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/06(木) 01:58:23 

    >>195
    昔から権力とお金のある男は結婚して子供作ってたじゃん。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/06(木) 02:54:26 

    いるいる、そーゆーやつ。
    どこでスイッチが入るかわからない、すぐ怒る、怒ると長い、自分の事だけ話し出す、相手の意見は聞かない、こっちが思いきって意見をいうと更に話が長くなる!
    うちの旦那もそーゆータイプで、声もでかくなるし、感情がコントロール出来ない。
    とにかく自分がスッキリするまで他が何をどうしても無理です。
    離婚一択!私も離婚に向けてお金をためてます

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/06(木) 04:58:17 

    >>1
    経済的に頼りすぎると逃げ場なくなるね。専業主婦にさせたがる旦那はそれが狙い。旦那のご機嫌取りが専業主婦の1番の仕事だと思うよ。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/06(木) 05:05:15 

    >>65
    うちも新婚の頃、夫が暴れたので義母に相談したら、暴れさせるような事したんじゃないの?結婚は墓場、そんな時は我慢して後からトイレで泣きなさいって。
    ストレス与えないでって。
    この親にしてこの子ありです。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/06(木) 05:22:55 

    >>13
    豹変は男女とも有るよ
    結婚後や出産後
    釣った魚は餌をやらない

    わかって結婚とか…誰もわからんよ
    持論で言ったら犬猫可愛がってる人は
    そこまでハズレない気がする

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/06(木) 05:48:56 

    >>94
    だいぶ限界なんじゃない?
    てか引っ越せばいいじゃん
    買った家なら売っぱらって新しい中古一軒家を買えば良い

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/06(木) 05:58:14 

    >>351
    モラハラに悩んでて今すぐ離婚できない人みんなにアドバイスしたいけど
    とにかく、夫に大豆イソフラボンをめちゃくちゃ食べさせる事が大事だと思う
    豆腐、味噌汁、湯葉、おから、厚揚げを毎食必ず出すようにする
    男性ホルモンをなるべく抑えるような食事を心がける。

    なるべくコーヒーとかのカフェインも飲ませない、しじみ汁とかも出さない事。

    男の性欲を掻き立てるような食事を一切出さないように気をつけて。

    毎日会話を録音して、YouTubeに「非公開」にしてデータをUPすれば無料でモラハラ音声を保存できます

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/06(木) 06:16:48 

    >>1
    あー。職場でもそんな感じの人いるわ。
    全然解決になってないけど関わらないようにしてる。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/06(木) 06:20:29 

    >>1
    うちもモラハラの気があるけど、言ってるよ。言い返さなきゃ相手勘違いして図になるよ。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/06(木) 06:22:43 

    >>371
    車の運転見てたら人間性わかるよ。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/06(木) 06:52:50 

    子ども連れてモラハラ夫と離婚しました!
    夫婦ってこんなものかと思っていましたが
    ある時周りに相談しモラハラを指摘されました。
    家庭という狭い世界なので気づきにくいですが主さんは被害者ですよ。
    モラハラ夫とは話し合いができないので
    こちらの気持ちを伝えても伝わりません。
    夫婦を上下関係、損得でしか考えていないので。

    分かってもらうために、大きな声は怖いなど自分の感情(怖い)を言うと、相手に弱点を伝えているようなものなのでさらに加速していきます。

    そしてそれに耐えてると、あぁこの人はこれをやっても受け入れるんだとどんどんモラハラはきつくなっていきます。

    離婚するとなると執着してくる可能性があるので
    モラハラされてる時を録音するか、日記にて記録に残してください。

    決めるのは主さんですが、モラハラがおさまることはないのでこれ以上被害にあってほしくないです。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/06(木) 06:54:47 

    >>1
    主大変だね
    私の所はケンカするんだけど大声で怒鳴って物投げたり体にぶつけてくる、最近はとうとう頭殴られたよ。
    かと思えば急に殻にこもって他の部屋で寝たり口聞かなくなる。
    お互い気苦労が絶えないね
    でも私の場合は言い負かされるのは悔しいから反撃してしまうからもう負のループよ。。

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/06(木) 07:22:44 

    >>120
    手取り18万あるならやっていけるよ
    自分1人なら隙間時間にバイト等したらいいし資格取得して転職年収アップとかの道もある

    子供いるなら不安増すかもだけど話し合いで養育費を1000円でも多い金額で公正証書つくって国からもひとり親の手当を受給できる。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/06(木) 07:30:22 

    >>1
    専業・パートの時は、
    気を遣っていた。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/06(木) 07:41:02 

    >>9
    うちの夫もすぐ怒る

    子が戸建ての我が家で騒いだら、子供が少しおもちゃ出しただけでも散らかってるから、子供がわざとじゃなくてお茶をこぼしたら、と怒るから

    私『パパが怒るからやめなさーい』って言ったら

    夫『普通にやめないさいって言えばいいだろ。なんでパパが怒るからって言うんだ!』って言うから

    私『あなたが怒らなくて済むように言ってあげてるんだよ。私はこんなことくらいでいちいち怒らないから』

    って言ったり、

    夫が怒り出したら2階に行け!後は私がやる!って言って、あからさまに臭いものには蓋をしてたら、怒る回数減った

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/06(木) 07:44:20 

    >>289
    自分の人生を大切にしてね
    気を遣って生活って、私の兄がそのタイプで、小さい頃からものすごく実家にいるのが嫌だったから気持ちわかります。
    私は自立するまで我慢しなきゃいけなかったけど、あなたは一人身軽になれるのだから、若いうちに早く別れる事をお勧めします。
    時間って有限だからね。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/06(木) 07:46:44 

    うちも気を使ってます
    ワンオペで産まれて数か月のこと育ててるのにあなたもかーって思ってる

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/06(木) 08:02:12 

    >>228
    旦那に「フキハラって知ってる?調べてみて欲しい」と言ってみて

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/06(木) 08:12:10 

    >>364
    旦那側の連れ子って書いてあるじゃん

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/06(木) 08:27:55 

    >>1
    私の兄がそう。甘やかされて育ったから自己中だし人を小馬鹿にするし気に入らないと悪口言ったりとことん無視する。お嫁さんになる人は大変だと思う。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/06(木) 09:35:44 

    自己中だし、ガサツだし、気遣えないけど
    常に穏やかで、怒りの感情を出すのは時間の無駄って考えてる超ポジティブな旦那
    もっと優しくしてあげよう…

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/06(木) 11:16:23 

    多少はあるよね
    うちもちょっと注意したり指摘すると不機嫌になったりするから、もうほんとに色々するーよ

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/06(木) 11:29:02 

    >>201
    婚活の場って男に条件色々ついてるって聞くから
    男の方は早々に身の程を知るんじゃないの?
    女の婚活は精々年齢くらいで身の程知らずのままなんじゃない?

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/06(木) 14:48:55 

    >>16
    クソな相手と添い遂げて人生棒に振るより自立できる経済力があって嫌ならさっさと離婚できる方がいいでしょ
    女は男のママでも召使でも奴隷でもない

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/06(木) 14:52:16 

    >>324
    一度もAVを見たことがなくて、一度も風俗利用したことない男がまともな男の基準の場合その割合は限りなく0になるだろうな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/06(木) 19:54:47 

    >>1
    はーい。結婚18年目。私も全く同じ感じでここまで来ました。しかも自営業で仕事も一緒。子供が成人するまで我慢と思ってましたが限界で高校卒業したら出て行きます。と伝えたら「そんな風に思っていたとは知らなかった」と。
    なんでやねん。わかるだろ?と内心ツッコミましたが怖いので我慢。
    まだまだ感情の波はありますが直そうと努力しています。
    私は様子見ですがムリそうなら離婚します。
    主さんまだ一年目なら早めに伝えて離婚も視野に入れた方が私はオススメです。
    私みたいに我慢されないように。


    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/06(木) 20:59:57 

    >>340
    お子様いくつですか?心配ではないですか?
    子供に会えないなんて辛すぎる。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/06(木) 21:34:40 

    >>228
    嫌がらせですね。怖い。それ以外は良い父親?その時点で良い父親では全く無いとおもいますが。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/09(日) 00:09:48 

    口が臭くてしんどい
    病院関係嫌いで機嫌悪くなるからすごく気を遣ってやんわり、臭いが気になるから医者に行って欲しいと頼んでも数年行かない
    同じ部屋で寝るのがキツい
    引っ越して自分の部屋が欲しい
    子どもは隣で勉強教えてもらってるけど、臭い気にならないのかな?と思う

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/09(日) 13:14:08 

    何でも自由に出来ない。常にお伺いを立ててからじゃないと行動出来ないのが辛い。
    コンビニ一つ行く事ですら。
    今は単身赴任になる事を期待しながら生活してる。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/09(日) 17:29:01 

    その時の気分で返事の内容がコロコロ変わる、口調がキツくなる、職場の悩みを相談しても最後はキレるか「あなた個人の事でしょ、解決するのはあなたですから」と人間味のない返事。
    子ども達にも同じ態度。
    我慢して気を遣ってたけどある事をきっかけに旦那への気持ちを打ち明けると「そうやって気を遣う関係ではこの先上手くいかないからお互いの幸せを考えていこう」と遠回しに離婚を言われた
    専業主婦だから金銭的に不利になるのを知ってるし本人は別れても何も困らないから強気に出たんだろうな

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 02:49:37 

    浮気でもなんでもしてほしい

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/16(日) 23:41:00 

    怒ると面倒臭いので、怒らせないように気を使うんですが、最近それすらも面倒くさくなって、なるべく言いたいことを言うようにしてます。

    でも、怒り慣れてる人は威圧感と攻めるのがうまい。
    萎縮せず戦うのですが、私が言われたことを真に受けてしまうタイプなので反論がすぐに出来ないことがあります。

    怒り慣れてる人を黙らすコツとかありますかね?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/24(月) 00:25:31 

    ちょっと待って。
    どういう理由で怒られるのか、主は全然書いてない。
    「ちょっとしたこと」と主は思っているけれど、もしかすると、旦那にとってはめちゃくちゃ重要な事も考えられる。
    例えばだけど「旦那の大切にしてたコレクションを捨てた」とかね。
    そのあたりを明確にしていない主さんは、ちょっと卑怯だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード