ガールズちゃんねる

私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園

149コメント2023/06/22(木) 07:19

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 09:24:21 

    私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞
    私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園 | 毎日新聞mainichi.jp

    私立の中高一貫校「芝中学・芝高等学校」(東京都港区)で50年以上続く部活動「技術工作部」が借金トラブルを理由に、2022年12月から活動を休止していることが判明した。同校は「会計処理が不適切だった」として元顧問教諭(退職)らを指導し、調査を進めている。


    同校によると、部員がインターネットで部品を購入する際、顧問の個人名義のクレジットカードで決済。代金は、部員が管理する部の口座から引き落とされていた。

    部では学年に応じた部費を集め、工作を使ったイベントでの収益もあったが、残高が不足すると顧問が個人資金を部に貸し付ける形で補塡(ほてん)。不足が生じた学年は、部員らが卒業後に「寄付」という形で穴埋めする仕組みだった。会計資料によると、借入金として約175万円が計上されている。

    顧問は22年3月末、「一身上の都合」を理由に退職。その後、部員らが元顧問からの借入金を清算する必要に迫られ、混乱が広がっていた。

    +7

    -29

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 09:25:12 

    全く無名の学校じゃん

    +11

    -137

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 09:26:39 

    契約関係めちゃくちゃじゃない。
    そもそも、ほぼ未成年だから、その辺り親の同意とかどうなっていたのかしら。

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 09:26:52 

    何だかややこしい

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 09:27:14 

    寄付で穴埋めするのがおかしい。私立の名門なのになんでお金ないんだろう?

    +145

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 09:27:25 

    私立の部活動はお金がかかるよね。

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 09:29:05 

    元々のシステムが既におかしいよね。部活動をする上で遠征とかならまだわかるけど、日々の部活動で制作にあたり資金が必要で、かならずその資金が返済されるってわけでもなく、掛かったらかかりっきりの時も多々あったんだよね?ただの部活動で成立させてたのが凄いなと思う。必要だったの?その部活。

    +72

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 09:29:08 

    >>2
    有名です

    +117

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 09:29:08 

    私立は部費徴収も寄付もよくあるけど、
    保護者会とかで会計報告してこなかったの?

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 09:29:22 

    >>1
    伝統部で私立だからもっといいものをって
    毎回金額がつり上がっちゃって金銭感覚おかしくなってしまったのか。

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 09:30:14 

    クレジットカード使うのって普通なの?そのへん現金で扱うのが一番じゃない?

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 09:30:28 

    東京タワーからよく見えるところだよね

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 09:31:46 

    私立名門高校の野球部の部員の試合の送迎に顧問がマイクロバスを運転してるのあるけど、名門じゃないと部員の親達が、運転・食事手配・合宿時の洗濯やご飯とかしてるよ。
    負担はお金以外にも、たくさんあるけど私立高校は特に負担大。

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 09:31:48 

    顧問の先生が赤字を補填してたんだね。なぜ辞めちゃったんだろう?

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 09:31:53 

    前の会社社長が個人名義のクレカ登録させようとして経理が来なくなったな
    こういうことが起こるんだよなああの経理は正しい

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 09:32:34 

    >>2
    地方の人かしら?

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 09:32:49 

    芝やん

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 09:33:03 

    こういうのって、多く集めて、余ったら繰越か返金するものだと思ってた。
    175万円って大金ではあるけど、部員は何人だったのかな。
    1人あたり月5000円くらい部費を多く集めていれば、賄えたような気がしてしまう。

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 09:33:04 

    雰囲気が温泉と言われてる学校だよね

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 09:33:15 

    >>2
    歴史ある名門校で、ここ出身の政治家とか著名人たくさんいます。

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 09:33:53 

    >>11
    ネット決済じゃない?

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 09:34:30 

    >>2
    東京タワーのすぐ近くにある男子校ですね。

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 09:34:37 

    >>2
    芝知らないなんて地方の方?
    無知晒して恥ずかしいよ

    +103

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 09:34:44 

    >>2
    名門校ですよ
    受験に疎い人にはわからんのかな?
    有名人輩出してるのに

    +83

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 09:34:57 

    >>14
    赤字になった分を先生が払ってあげていたのに気の毒すぎる

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 09:35:22 

    学園側が支払う形にして終結させるわけにはいかなかったんだろうか?わざわざ公にして休部になるのは学生が可哀想だったのでは?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 09:35:53 

    立て替えにしても生徒に負担させられる金額超えてるでしょう
    部費って毎年会計報告しなかったのかなあ
    寄付で無理矢理帳尻合わせないと成り立たない予算組みがそもそもおかしいと思う

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 09:36:04 

    >>7
    伝統ある部活だよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 09:36:43 

    そもそも何で顧問も個人で補填してたんだろう?
    少なかったのかもだけど割り当てられた予算内で部を運営するべきだったと思うけどなぁ…

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 09:36:48 

    個人でクレジットカードを使ったり赤字補填したり色々おかしいと思う

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 09:37:02 

    >>5
    お金ないんじゃなくて、部活で凝ったもの作りすぎてたんじゃないかな?
    んで先生も作らせてやりたいから仕方なく貸してあげて…って感じ?
    学生なんだし分相応のもの作らせときゃ良かったのに

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 09:37:02 

    >>1頭の学校なんだね。
    進学校だし行きたい子たくさんいそうなのに、金銭トラブルあると行きたくなくなるよね。
    自分まで巻き込まれるじゃないかと思って
    私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 09:37:10 

    >>14
    クレカ登録にしても完全に先生の善意でなりたってたから 他に善意のある人は見付からなかったんだね 先生も生徒も気の毒

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 09:39:02 

    こんな大ごとになってしまうとは。
    名物校長そろそろ退任かな?

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 09:39:13 

    「これ作りたいから予算出せ?仕方ねえなあーオレが立て替えてやるよ」みたいな?
    メリットはクレカのポイント程度だよね
    優しい先生なんだろうけど、予算の中で作るよう指導すべきだったかな

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 09:39:32 

    部員が借金返済するって、どうやって?無理じゃん

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 09:39:41 

    前年度の決算から十分な金額見込んで赤字にならないよう、最初から部費あげるなりして不足分はまぶせばよかったのにね
    最後にわけのわからない寄付をさせるより部費高めに設定した方が楽じゃないのか

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 09:41:33 

    >>37
    部費上げるのが難しかったからだと思う
    てか赤字175万が何年分なのかわからんけど、中高生なのに使わせすぎ
    良いもの作りたいなら各家庭で持ち寄れって言うべきだった

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 09:42:20 

    >>28
    文化祭でトロッコ列車作ってる部活?!

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 09:42:33 

    神谷町に通ってた頃ここの生徒さんたちをよく見かけたけど、こういう鞄使ってるよね。浮かれた感じが一切ないし、こんなトラブル起こるのが意外。
    私立校の名門部活動、借金トラブルで活動休止 東京・芝学園

    +16

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 09:42:45 

    >>31
    借金してまで工作ってねぇ…
    凝ったもの作りたいなら+それぞれ自費でやるべきだね

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 09:43:15 

    これって顧問が使い込みしたとかではなく、単純に部の存続と活動資金で出来た借金を部員達が返済する方向になりそうだって事でOK?

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 09:43:38 

    >>39
    私も真っ先にああいうのを思い浮かべたw
    コーヒーカップ作った学校もあるよね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 09:45:39 

    私立の特殊な部活なんだから
    親も交えて入部時に部費が高額になると説明して
    必要な費用は保護者が払うべき。
    そして芝なら払えるご家庭ばかりだと思う。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 09:46:39 

    教師もそうだけど、部員・部長の経理がザル過ぎる
    後払いだから欲しいものは気にせずポチってたんだろうな
    社会人に成っても確実に社会不適合者だろ

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 09:46:56 

    >>21
    その場合先生の個人名義のカード使うしかないのかな?
    なんか危うさを感じる

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 09:47:04 

    >>40
    もう白カバンは廃止された
    今はリュック

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 09:47:06 

    >>42
    それまでの部の赤字も補填してたかでその前の部員からも徴収されるよかな…
    部員が何人かによるけど、人数が多いなら皆で割れば一人当たりは数万で少ないかもしれない

    でも大幅に赤字で後で徴収される位に部で作るものを子供たちは望んでたかは分からないからなぁ…
    不満はあるだろうな

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 09:47:42 

    ただただ良い顧問やん

    自分たちで使った金なんだから自分たちで払うの当たり前だろ
    175万も貸してもらって返さないとか図々しすぎるわ

    普通の学校の顧問なんて完全に名前だけなのに

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 09:48:57 

    >>40
    なんか、すごく言いたいこと分かるけど
    この鞄の立ち位置にクスッときた

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 09:49:25 

    >>39
    トロッコかな?
    ミニ列車走らせてた部活だよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 09:50:47 

    > 技術工作部は、省エネ性能を競うカーレースの全国大会(中学生部門)で2年連続優勝するなどの活動実績で知られる。現在の部員は約40人。

    有名な部だったんだね
    175万が1年分だとして、ひとり4.375万円なら何とかなる金額か…
    部のために力入れすぎたのかな先生
    使い込みとかじゃなくて立て替えただけだし

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 09:52:42 

    例えマイナスでも都度徴収すれば借金にならなくない?保護者から意見もすぐ出たかもしれないし。なんで溜め込むんだろう

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 09:53:11 

    部活の顧問もずっと同じ人がやってたら独裁政権みたいになるよね。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 09:54:07 

    >>1
    記事読むだけでもお金のかかりそうな部活だなという印象。
    私立はすごいね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 09:55:18 

    >>51
    そうだ、トロッコじゃなくて跨いで乗るミニ列車で、文化祭の目玉の一つでしたね。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 09:56:50 

    >>21
    いくらでも現金で支払い出来るじゃん。手間面倒くさいでクレジットカードにしてるだけでしょ

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 09:57:33 

    エンジンとか値段の張るパーツを買ってたのかな。
    新品だと何十万もするから部費だけじゃ絶対足りないよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 09:58:26 

    >>52
    先生が欲しい物ちょっと買ってもバレないね

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 09:58:33 

    都度ワリカンだと計算が面倒だとか?
    もしくは先生がクレカポイント欲しかったから?笑

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:18 

    >>57
    よこ
    現金というか振込代引だと手数料有料になって生徒の負担も増えるからでは
    クレカなら手数料無料だから

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:18 

    名門って言うなら部の卒業生が何人か来てサッと払ってくれないかな
    私立なら毎年10万20万寄付続ける卒業生も結構いるし

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 10:02:35 

    >>2
    私、地方民だけど従兄弟がここから慶応、一流に入ったから良いところなんだと認識してた。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 10:03:37 

    >>2
    歴史の長い名門校なのに

    +28

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 10:04:03 

    >>2
    そこそこ進学実績のある学校だよ

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 10:06:18 

    記事の印象だとひどい顧問だなとも思うけど
    たとえば部員がやりたいことにはお金がかかるからとりあえず顧問が立て替えてあげて
    出世払いじゃないけど卒業したらバイトとかしてコツコツ返してねっていうことだったら問題なくない?
    親に内緒で顧問にお金かりていざ返すときになったら親バレして親が騒いでるとかかもよ?

    +5

    -6

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 10:07:48 

    >>20
    落ちぶれ学校

    +1

    -15

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 10:07:57 

    >>14
    部費とかなかったのかな?
    顧問で時間もとられるのに個人資金も提供って…

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 10:08:03 

    >>65
    ないよ

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 10:08:47 

    「予算」という概念はないのか?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 10:08:54 

    >>64
    名門ではない

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 10:09:31 

    >>63
    ガチ名門は東大医学部に大量合格

    +2

    -11

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:17 

    >>69
    御三家みたいなレベルと比べるとないかもだけど
    平均的な学校に比べると立派なもんだよ

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 10:10:18 

    >>5
    普通は部費あつめるし、こういう工作系なら材料費別途で集めるでしょ
    全国大会でるような部なら部活動費が学校からも予算付くだろうけど
    そこまでではなかったんでしょ
    顧問も学校に予算要求しないのもおかしいし、生徒にクレカ使わせるのもおかしい

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 10:12:30 

    >>72
    ハードルたかwwww

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 10:13:11 

    >>74
    自己レス、ごめん全国大会でてる実績あったんだね
    40人も部員いるなら、部費を適切に集めればよかったのにね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 10:15:11 

    場所がいいよね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 10:15:54 

    偏差値は中学校が59~63で東京都内734校中27位、高校が偏差値65。
    学生は賢いじゃん

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 10:17:17 

    >>52
    40人も部員がいて、芝中学なら余裕ある家庭の方が多いだろうから説明して部費集めたらよかったのに。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 10:21:23 

    顧問は22年3月末、「一身上の都合」を理由に退職。その後、部員らが元顧問からの借入金を清算する必要に迫られ、混乱が広がっていた。

    ここって変な憶測されかねない書き方だよね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 10:28:38 

    >>10
    テレビで高校の部活動を越えたものを作っているって紹介されていた
    そんなに詳しく書いていないけど確かにお金かかりそうだ
    芝中学校 芝高等学校(増上寺) | 出没!アド街ック天国 | 品川・田町・浜松町・芝公園 | テレビ東京 旅グルメ
    芝中学校 芝高等学校(増上寺) | 出没!アド街ック天国 | 品川・田町・浜松町・芝公園 | テレビ東京 旅グルメwww.tv-tokyo.co.jp

    中島誠之助さんや篠山紀信さんらを輩出した、中高一貫の男子校。 こちらの名物部活・技術工作部では、部活動の範疇を超えた作品を作っています。燃費を追求した「エコランカー」という自動車や「ミニ電気機関車」など…。中でも代々増え続けている「きかんしゃトーマ...

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 10:30:02 

    >>20
    だからなんだよ

    +0

    -9

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 10:30:57 

    >>63
    すごい、従兄弟さん優秀なんだね

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 10:31:10 

    >>23
    残念ながらそんなに知名度はないな
    東京には他にもっと有名な進学校がいくらでもあるし
    全国区ではない

    +3

    -25

  • 85. 匿名 2023/06/19(月) 10:32:50 

    >>12
    テレビ東京が近いし卒業生にテレ東の社長がいる関係で、ジャニーズがテレ東に出ていた頃は学校でミニライブをやっていたと卒業生から聞いたことがある

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 10:36:23 

    >>52
    月4000円なら普通の習い事よりも安い位だよね
    175万はこれまでの赤字の積み重ねということであれば、これまで寄付してない卒業生からも同じ額を一年間払ってもらえばいい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/19(月) 10:43:23 

    >>31
    専門の友達は卒業製作の金がないから貸してって連絡きた。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/19(月) 10:48:36 

    >>31
    お金の管理がなったないよね
    なんで借金までして作らせるのか

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/19(月) 11:02:01 

    >>2
    芝知らないの田舎者丸出し。

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 11:08:24 

    >同校によると、部員がインターネットで部品を購入する際、顧問の個人名義のクレジットカードで決済。代金は、部員が管理する部の口座から引き落とされていた。

    これがダメだよね。部のお金は団体名義の口座で管理しないと。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/19(月) 11:09:09 

    >>32
    校長先生のトークが良くて、東京タワーも魅力的。
    私は気に入って、受験校としてどう?と子供に聞いたら、プールないからやだ!と言われ同レベルの他校に進学しました。
    卒業生からの寄付で活動をまかなうとか、知らないと怖いですね汗そんな部活他にもあるのかな。
    この部活がいいと思って当初子供に勧めたので、行かなくて良かった!!!!

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/19(月) 11:09:24 

    この部に入りたくて芝目指す子もいたぐらい有名な部。下の子に芝を考えてたからこの部のことは気になってた。休部になったのはお金の問題だけじゃないっぽかったけど。

    ちなみにあの芝カバンはなくなるみたいです。前に学校説明会で「あのバッグで一発で芝って分かるので登下校中の振る舞いに気をつけるように言ってます」って校長先生がニコニコ話してたのが印象的だったな

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/19(月) 11:09:36 

    この部活、なんか他のことでもめてなかった?
    働き方改革で学校で部活出来なくなったからよそでやれ、っていう話以前から顧問がYouTubeで上げてるよ
    本当は金銭の問題だったんだ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/19(月) 11:11:26 

    部活に関係ないもの(私的流用)買ってたとか・・?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/19(月) 11:12:02 

    >>91
    私はむしろ校長先生の話で無理と思った
    数年前、まさにこの部活が息子に向いてると塾で提案されたけど、学食なし、弁当を母親が作ってなんぼみたいな校長なんだよね(言いたいことはわかる)
    共働きには負担が大きい

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/19(月) 11:17:33 

    >>73
    地方公立以下

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2023/06/19(月) 11:18:47 

    >>19
    自由でゴリゴリの受験勉強させない、子どもにとってはぬるま湯環境だったからついたあだ名
    今はそこまででもないみたいだけど
    正反対だったのが受験少年院と呼ばれた巣鴨
    ここもまた大分変わったみたいだけどね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/19(月) 11:19:39 

    >>95
    そこに引っかかるお母さんは一定数いるみたいね。私が参加した時は、一応外注のお弁当も利用できるけどなんだかんだお弁当の家庭が多いです、卵焼きさえ入ってれば男子は喜びますから大変だけどご家庭でお弁当協力してくれたら、みたいなトーンでお母さんへの押し付け感はなかった(うちは志望校選びにもともと学食必須じゃなかったので重く受け止めてなかっただけかも)。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/19(月) 11:23:13 

    >>45
    欲しい物は我慢せず買える家庭の子しかいないから同じノリだったんだと思う
    どこからか補填されるみたいなの
    将来的にもエリートになるから欲しい物我慢せず買える人になる

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/19(月) 11:24:08 

    >>99
    芝ごときでエリートw

    +0

    -11

  • 101. 匿名 2023/06/19(月) 11:38:32 

    ここの文化祭、中学受験の下見がてら行った事ある
    何校かみにいったなかで一番温和でほのぼのしてたいい学校だったよ
    それでいて工作展示すごくて息子たち大喜びだった
    私も見てて楽しかった
    部活停止、残念だねえ

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/19(月) 11:43:41 

    活動時間とか費用がすごいのに、昔ながらの方法でやりくりしてきて、時代の流れに合わなくなってたのかなと思った。

    看板部だけに残念。新しいシステムで似たようなことができる部活に生まれ変わればいいんだけど。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/19(月) 11:46:32 

    >>101
    あら こういうとここそ寄付をもっとクラファンとかで呼び掛けて集めてあげたいね

    ネットで珍しい部品とか簡単に取り寄せられるのはいいことだけど、クレカはなー
    なんの名前でも作れた通帳から引き落とし で良かった時代懐かしい

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/19(月) 11:48:38 

    >>57
    先生のクレカが最強だったんだろう
    ファミリーカードは登録出来ませんとかVISAは駄目です楽天は駄目です とか色々あるもんね

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/19(月) 11:58:42 

    >>87
    個人と学校の管轄は違うんじゃ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/19(月) 11:59:50 

    >>1
    芝国際とは別物?

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2023/06/19(月) 11:59:57 

    >>35
    部の予算から自分の欲しい物買ってる先生もいた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/19(月) 12:09:43 

    >>101
    時代遅れ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/19(月) 12:14:52 

    >>23
    名門だったら地方でも有名

    +4

    -9

  • 110. 匿名 2023/06/19(月) 12:24:27 

    >>2
    芝、高輪、攻玉社。
    知らないなんて言わせないよ!これらの名門校を!!

    +20

    -4

  • 111. 匿名 2023/06/19(月) 12:34:46 

    >>2
    制服とかばんがレトロなんだよ。すぐわかる。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/19(月) 12:35:16 

    >>109
    田舎民、可哀想

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/19(月) 12:36:45 

    >>72
    地方は旧帝大命wwww

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/19(月) 12:46:52 

    >>106
    まだそんなこと言ってる人いるんだ
    芝関係者がすごく嫌がってたよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 12:47:08 

    >>96
    地方公立なんかと競ってないよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/19(月) 12:56:36 

    >>48
    何年前からやってたか分からないけど、在校生の部員だけで返済するのもおかしな話だよね。それまでの部員たちも返済に協力するのかな。法的にどうか分からないけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/19(月) 13:12:59 

    >>110
    どさくさに紛れて高輪は違う気がするけど…
    攻玉社も底辺校時代が長かったし、今は進学校だけど名門と言われると微妙。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/19(月) 13:31:10 

    >>83
    幼児期にはもう、漠然と頭いいなあと思っていたよ。
    そのうち、芝高に行ってるとか聞いて「(何か良く分からないけど)へー」って思ってたら
    父が芝は良いぞ!とか言ってた。
    慶応の凄さは流石に知っていた。
    英語もペラペラらしい。
    わたしは全然

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/19(月) 14:12:51 

    数年前に見かけた「天塩にかけた芝漬」っていう学校の広告がおもしろかった

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/19(月) 14:48:02 

    そもそも名門校は裏金の宝庫
    横行しているのは当たり前
    でもなぜかメスが入らない闇

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/19(月) 16:22:26 

    >>99
    仕事が失敗したら確実に駄目な社会不適合者だな
    マスクごねた様な

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/19(月) 16:23:18 

    >>12
    あー、あの学校かー。
    この前登った時に、東京タワーからよく見える程の大都会にあって、こんな所で青春送れるなんて良いな〜って眺めながら思ったんです。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/19(月) 16:46:54 

    >>14
    早期退職で部活や学校は関係ないって
    動画で説明してたよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/19(月) 16:51:27 

    >>1
    >>80
    元顧問が報道を受けて説明してる
    記事に掲載されたのでメッセージいたします - YouTube
    記事に掲載されたのでメッセージいたします - YouTubeyoutu.be

    冒頭でご挨拶を失念しました元芝学園技術工作部顧問 寺西幸人です活動が立ち行かなくなったのは働き方改革、クラブ活動のガイドラインの影響です 追伸ですクラブ活動の会計処理につきましては貸借対照表と損益計算書を当時顧問が監査しておりましたOB貸付金の処理...

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/19(月) 16:54:56 

    >>110
    攻玉社とか海城は雅子皇后の家系と縁が深い伝統校だね
    芝もバックがお寺さんだからしっかりしてる良い学校

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/19(月) 16:56:09 

    >>106
    一緒にされたら否定したくなる学校だよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/19(月) 17:02:35 

    >>8
    浄土宗が経営している男子校だよね。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/19(月) 17:06:53 

    >>111
    そうそう
    白い帆布の肩掛け(雑嚢)が特徴的なんだよね
    ウチの叔父も芝出身
    昔は高校から入れた

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/19(月) 17:14:01 

    >>124
    見てきた
    やっぱり部活がたちいかなくなったのは働き方改革がそもそもの原因なんだね
    顧問の退職理由もそれと割り増し金目当て早期退職だったって言ってたし
    金銭問題は保護者がリークしたのかねえ
    以前のこの顧問の保護者向け動画がちょっとイラっと来る話し方だったから
    何にせよスッキリした

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/19(月) 17:50:31 

    >>32
    わざわざ貼り付けて、知らなかったの

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/19(月) 17:53:49 

    >>106
    今年話題になったからって、覚えたての言葉を使いたがる人みたい
    元から芝知ってたらそんな発想にならんよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/19(月) 21:41:15 

    >>11
    ネットで買えば店舗の半額くらいで買えるもんね
    少しでも安くしようとおもったらネットだよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 01:25:55 

    >>124
    この人嘘ばっかり

    在学中の生徒や保護者は知ってる
    この人が学校をクビになった理由を

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 02:06:57 

    >>2
    東京タワーからすぐの有名中高一貫校だよ!笑。知らないってことはど田舎民?

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 06:52:00 

    >>23
    普通に知らないよ~

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 07:39:10 

    >>133
    嘘ならば本当の事を知りたいです

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:22 

    >>5
    その都度、経費を頭割りするなどすればよかったのにね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 08:35:45 

    つまり卒業生たちが踏み倒したってことだよね
    サイテーだな

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 08:42:49 

    >>32
    名門名門言ってる割には偏差値低いのね
    うちは夫婦共に都立進学校からの国立大、息子も娘も真剣に中受せず塾行くこともなく都立中高一貫なので(息子は今年から東大)知らなかった
    息子の同級生がこの中学へ行きそのお母さんが鼻高々な感じだったからかなり高偏差値かと思ってたよ

    +2

    -9

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 08:44:38 

    >>38
    もしそうだとして、なんで部費を上げるのが難しかったんだろ?お金を集めている以上、毎年会計報告すべきだし、部の運営が成り立たないなら値上げすべきだし、反対あったなら予算内で活動すべきなのに

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 08:51:14 

    >>139
    私も同じ感想
    うちは共学限定だったから男子校の偏差値知らなかったけど名門という割には…なんだね

    +1

    -7

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 08:54:21 

    >>138
    変なシステムだけど要はそういうことよね
    なら学校が立て替えつつ予算の仕組みを変えつつ活動継続させたりできなかったのかしら
    顧問に肩代わりさせていたこと保護者や学校など大人たちは知らなかったのかしら
    顧問も不可思議だけど、このシステムを容認していた学校、保護者、卒業生、みーんなおかしすぎる
    程度が知れるわ

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 11:12:37 

    芝は進学実績とか関係なくのびのび六年過ごして有名私大に入れればいい、芝生としてのつながりを大切にしていく、おっとりしていて裕福なご家庭の子息が集まるところと認識している。進学実績や偏差値だけで下に見る人もいるかも知れないけど、私はこの学校好きですよ。

    都立中高一貫にごきょうだいで入れて今年兄が東大とか書いてる方、都立一貫って人気あるから入試偏差値は高いけどそこまで東大多くないから身バレしません?大丈夫?

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2023/06/20(火) 14:28:12 

    芝だと優しいんだね!笑える
    ガル民変なのー!なんかわかる、ジワジワくるわ。

    これが早稲田慶應の附属や系列、ましてや開成あたりなら絶対にクソみたいに叩くくせに!

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2023/06/20(火) 14:29:50 

    >>134
    まあまあそんなにドヤるなよ。
    学歴トピのこういう人なんかいたたまれないわ
    恥ずかしい…

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2023/06/20(火) 16:54:54 

    >>143
    倍率見てみたら?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 17:01:10 

    >>143
    程度が知れるコメだなw
    つまり知名度も人気も実績も偏差値も中途半端なのね
    うちの子の小学校からは地味な公務員家庭(奥さんパート)の子が行ったから裕福なんてイメージないなぁ

    ちなみに都立中高一貫の人気や実績知らないの恥ずかしい
    東大入れてるならトップでしょ
    私立御三家蹴って入る子もいるよ

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2023/06/21(水) 16:28:17 

    >>136

    ヒントは
    準ジャニーさん案件

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 07:19:47 

    >>148
    これが本当なら大問題だよね…。学校は辞めたけど部の顧問としてはまだ在籍中ってニュースでやってたけど、それが原因ならクビだと思うけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。