ガールズちゃんねる

海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ

181コメント2023/06/22(木) 12:54

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 13:47:43 

    海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ(肥田木 奈々) | マネー現代 | 講談社
    海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ(肥田木 奈々) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    突然ですが、「タマゴサンド」好きですか? いやいや、「嫌い」と断言する人の方が少ないかもしれない。


    きっかけのひとつは、2021年の「東京五輪」取材で来日した外国人ジャーナリストのSNS投稿が話題になったこと。その言葉が、こうだ。

    「次なる美食体験」「次元が違う味」「人生でナンバーワンかもしれない」―。

    アメリカのニューヨーク・タイムズ紙やカナダの公共放送CBCの記者らが滞在中に味わった「タマゴサンド」にドハマり。しかもこれ、全国どこでも当たり前にあるコンビニエンスストアの「タマゴサンド」に、なのである。

    投稿を通じて各国に噂が広まった。その後、海外のトラベルライターが「これを食べるためだけに飛行機に7時間乗るだけの価値がある」とも紹介したほどだ。

    彼らが驚いたのは、基本的にマヨネーズで和えた“タマゴ”だけの具というシンプルな素材の美味しさ。そして食パンのふわっとした軟らかさ。この組み合わせが「ジャパニーズスタイル」の「エッグサラダ・サンドイッチ」として注目された。確かに、欧米などでは“タマゴ”だけのサンドイッチはあまり見かけない。

    (略)
    先の海外記者たちは「不自然なほどの、説明のつかない美味しさ」とも表現した。同じくトラベルライターもSNSの動画で「タマゴサンド」を頬張るや目をまんまるに見開き、「どうやったらこんなにパンが軟らかくなるんだ!」と感動体験を綴っている。

    +152

    -6

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:15 

    家で作ればええのに

    +428

    -6

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:19 

    日本食が一番よ

    +244

    -12

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:20 

    嫌いだと思う

    +3

    -18

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:38 

    卵サンドおいしいよね

    +448

    -4

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:39 

    まあ、こういうのは話半分に

    +221

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:40 

    確かに旨い

    +119

    -2

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 13:48:53 

    「不自然なほどの、説明のつかない美味しさ」


    褒めて…るの?

    +189

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:02 

    韓国起源でしょ

    +2

    -149

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:08 

    たまこサンド美味しいけど自分で作ってまでは食べないなぁ

    +51

    -24

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:14 

    コンビニのタマゴサンド美味しいじゃん
    自分ちで作るのより

    +203

    -11

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:20 

    パンパンのタマゴサンド食いたい

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:22 

    日本人はマヨネーズの使い方上手いよね

    +240

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:33 

    確かに玉子サンドはおいしい

    +132

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:45 

    タマゴサンドって美味しいけど
    重くない?
    胃にずっしりくる感じ
    1切れで充分かも
    歳のせいかな?

    +5

    -52

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:46 

    卵サンドは厚焼き玉子のやつのほうが好き

    +19

    -35

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:54 

    日本のマヨネーズも美味しいらしいね

    +162

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 13:49:56 

    外国の人の日本のコンビニ紹介動画ってよくあるね

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:04 

    >>9
    ファッ!?

    +48

    -10

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:06 

    もうこんなのもブラジル卵になりそうで怖いよね。

    +53

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:22 

    まず海外のサンドイッチのパンてパサパサだもんねw

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:23 

    飛行機に7時間乗る価値がある

    か?
    卵サンドの為だけに

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:36 

    日本に来なくてもゆで卵とマヨネーズがあればどこでも作れそうだけど

    +110

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:49 

    >>1
    「どうやったらこんなにパンが軟らかくなるんだ!」と感動体験を綴っている。

    たまご部分じゃなくてパンが柔らかいってだけじゃん

    +108

    -4

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 13:50:56 

    フワフワとかモチモチとか日本得意よね

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 13:51:09 

    添加物の量…

    +22

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 13:51:46 

    卵サンドなんて海外の方でも家庭で簡単に作れるのにね。
    基本的に茹で卵とマヨネーズとパンだけあれば良いし、海外でも手に入りやすい食材だしね。

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 13:51:55 

    作ろうと思えばどこの国でも材料揃うけど、柔らかいパンやマイルドな旨みのあるマヨは日本のものを使わないと同じ味は再現できないもんね

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 13:52:33 

    手作りだとめんどい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 13:53:06 

    >>28
    なるほどふわふわのパンとマヨネーズの違いか…

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 13:53:07 

    確かに日本のご飯は美味しい物がほとんどだけど、
    アメリカのBLTとかハンバーガーとかめっちゃ美味しいよね。

    どこにもそれぞれ美味しいものがある。

    +115

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 13:53:12 

    >>19
    ごめんね、マイナス押しちゃった💦

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 13:53:56 

    >>22
    何なら家でも作れそうだけどね。
    パンなら海外の方が豊富だろうし。

    +0

    -8

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 13:54:22 

    >>24
    むこうには柔らかい食パンがないってテレビでやってたなぁ

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 13:55:22 

    フルーツサンドもバレつつあるんだよね

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 13:55:24 

    喫茶店のたまごサンド食べて欲しいわ

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 13:55:44 

    >>31
    確かにベーコントマトレタスの相性は神がかってるよね。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 13:55:54 

    コンビニはもう日本では今後厳しいから、海外で日本の商品をそのまま売ってあげたらいいのに
    儲かりそうだよ

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:34 

    >>1
    外国人に日本食ほめてもらえるのは嬉しいけど食べ尽くされて日本人の分がなくなるのは嫌
    ちゃんと日本人が食べる分を確保してから輸出してほしい

    +4

    -12

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 13:56:35 

    日本のサンド用のパンがアメリカのパンと違うのもあるね。
    まぁ、レポーターがSNSで伝えてから日本に来たらコンビニの卵サンドを買う外国人増えたね。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 13:57:02 

    パン屋のサンドイッチも結構美味しいからおすすめしたい
    本当の手作りだし

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 13:57:11 

    ポテトサラダとかスパゲティサラダとかタマゴサンドって家で作ると何か違うよね。何あの味。業務用マヨネーズが特別に美味しいのか?

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 13:57:41 

    >>33
    パンのバリエーションがここまである国って実はあんまりない。
    特にふわふわの食パンは日本特有

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 13:57:50 

    海外の人のほうが甘いパン好きそう
    私は海外の固いやつが好き

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 13:58:05 

    >>8
    確かに家で作ったらあの味にならないわ
    お総菜コーナーのパスタ系のマヨネーズとか市販してくれないかな
    ポッテリしてるあのマヨネーズじゃないと出せない味

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 13:58:18 

    >>9
    すでにやってるよね!
    あんバターパンとか卵サンド
    鯛焼きも稲荷寿司もザル蕎麦もトンカツ定食も透明な信玄餅も、そっくりなの作って、韓国料理という事で海外でアピールしてる

    +67

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 13:58:20 

    >>39
    本当は嫌だけど体の大きい外国人に大きな声で外国語で責められたら「はいわかりました」って言っちゃうんだろうね
    怖がっちゃダメ

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 13:59:18 

    >>46
    なんなのあいつら

    +107

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 13:59:24 

    厚焼き玉子サンドじゃなくて?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 13:59:30 

    >>20
    もう既になってたとしても加工したら告知義務が無かったんじゃ?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 13:59:56 

    >>1
    どっちかと言うと甘くてふわふわの食パンが珍しいってことかな

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 14:00:10 

    カロリーは大丈夫?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 14:00:40 

    海外ではごわっとしたパンにチーズとハム挟むくらいで、タマゴマヨ作る手間をかける文化がないから浸透してないのかな。適当だけど。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 14:00:49 

    さいころ上に切ったキュウリを塩でもんで
    卵サラダに混ぜ込んだ卵きゅうりサンドに
    最近はまっている

    +7

    -0

  • 55. 福岡県民 2023/05/29(月) 14:01:57 

    外国の和食レストランオーナーは中韓の人が多いよ。日本語話せても元在日の可能性がある
    別にそれ自体悪く無いが衛生的にどうかなぁの問題がある

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 14:02:09 

    たまごサンド好きだけどコンビニのやつはマヨが多い?くどい気がする。ローソンで店内調理のたまごサンドは美味しかった!高くてボリューミなやつ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 14:02:51 

    >>1
    そういやアメリカに居るときに、ヤオハンで日本のキューピーマヨネーズを買ってきて作ったら、アメリカ人の友人が喜んでたの思い出した。
    作り方教えたけど、アメリカのマヨネーズじゃ違うんだよねぇ。

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:00 

    マグロもウナギも美味しい物は日本人だけで食べればいいんだよ
    海外に持ち出すな

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:22 

    食パンって、海外にはあまりないんじゃなかったっけ??売れないってテレビで言ってた

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 14:04:36 

    >>46
    昔からあったけど、おでんも。

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 14:05:02 

    >>2
    アメリカの卵って死ぬほどまずいのよ
    値段関係なく

    卵のためだけにでも日本に帰国したくなったもの
    在米で仕事してて今仕事関係で日本にいるけど

    +56

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 14:06:04 

    >>42
    食品添加物のおかげかと

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 14:06:05 

    うちの近所のパン屋のヒレカツサンドも食べさせたいわ〜柔らかすぎて気がつくと食べ終わってる。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 14:06:59 

    >>61
    帰国する度に日本の治安が悪くなってませんか?

    +17

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 14:07:23 

    ゴメン、個人的にタマゴサンドあんま好きではないんだよねーハムサンド、ツナサンド、カツサンドみたいなのが好き。でも、日本の食べ物が美味しい!と言ってもらえるのは嬉しいよね。海外の人がコンビニのメロンパンを絶賛していて、空港のコンビニで買って大喜びしているのをテレビで見て、微笑ましかったな。ホントに美味しい東京のパン屋さんとかでも食べてみてもらいたいなぁ。・・・私も食べたいけどw

    +0

    -16

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 14:08:47 

    >>23
    多分あのレベルのパンが無い。海外パッサパサ

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 14:09:10 

    >>11
    何が違うのか分からないけど独特だよね

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 14:09:20 

    >>1
    日本食みたいに色々言われてるけど寿司以外は日本発祥じゃないという事実w

    +2

    -14

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 14:11:38 

    >>1
    コピペ、保存で拡散希望↓

    海外の日本料理店の約9割が中国人韓国人オーナーというニュースが発表された。
    そのニュースに日本人達は「なんちゃって日本料理を規制しろ!」だとかそれに怒ってる人沢山いたが、これは日本料理が海外で大人気で、日本人が海外に出店すれば儲かるという事を日本人自身が知らない為だ。
    日本人自身が日本料理が海外で大人気という事を知らずに日本料理自体を低く評価しているのが原因だ。
    日本料理が大人気で日本料理が儲かるという事を日本人より中国人や韓国人の方が知っているという事だ。
    もっと簡単に言ってしまえば、日本料理の事を日本人より中国人や韓国人の方が日本料理の素晴らしさを知っている、そして日本料理の世界の反応を知っているという事だ。
    アメリカでラーメンで1番儲けてるのが韓国人、ラーメン素人の韓国人が簡単にアメリカで儲けているのだ。
    それなのに美味しいラーメンを作ってる日本人は海外を見ずに飽和状態の日本での出店しか考え無い無知な状況。
    韓国人や中国人の方が世界の事を知ってるし日本料理の価値も知っている。
    これを解決するには国やメディアが「海外で日本料理は大人気だから海外へ出店した方が良いぞ」と日本人に知らせて宣伝するしか方法は無い。

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 14:13:09 

    >>46
    なんだっけw
    水筒茶道?だっけ、自分で飲むやつwwww

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 14:14:23 

    パンが違うのかな。
    日本のレベルでは考えられないガッサガサなサンドイッチ売ってるよね。
    パサパサとか通り超えてる。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 14:15:35 

    >>5
    美味しいですよね
    学生のころ、各コンビニの玉子サンドを味比べしたことがあります
    甘めのもの、塩味のもの、味玉サンドのもの色々ですがどこのお店のも美味しかったです

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 14:16:50 

    まず日本のマヨネーズが美味しいと言われてたので、余計に美味しく感じるんだと思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:07 

    >>42
    ポテサラほんのり甘いし酸味がマイルドだよね。
    ピュアセレクトとか酸味控えめなマヨ使ったり練乳入れてみるけど家で作るとなんか違う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:18 

    >>23
    海外のパンは基本水と塩を練り込んで作るけど日本のは牛乳やバターを使うから柔らかいんだって。日本風の柔らかいパンが無いと同じようには作れないんじゃない?マヨネーズも海外のは全卵、日本のキューピーは黄卵だけを使って作られてるらしいから日本のパンとキューピーが無いとダメだと思われ

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:19 

    ヤマザキのダブルソフトそろそろ海外で売ったら爆売れするかもね
    ビジネスチャンス

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 14:17:38 

    >>1
    東京五輪の時は、記者さん達も外を自由に出歩いたり出来ずにコンビニ食を堪能してたよね。今になって懐かしくもう一度食べたくなったりしてきたのかな。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 14:18:34 

    海外でサンドイッチの店でもやろうかしら

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 14:21:00 

    海外からしたらクオリティ高いんだろうね、日本の物は

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 14:24:05 

    >>10
    のび太のママ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 14:26:01 

    >>61
    餌から違うからね

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 14:26:31 

    >>64
    治安はまだ感じてないけど、街が汚くなってきたなとか民度が下がってきいてるなは感じますね
    歩いててぶつかって来ても失礼の一言も無いとか、順番守らないとか

    でも20年近くアメリカで仕事しているのね
    日本よりも美味しいものもアメリカにもあるけど(バーガーやピザやポテト)
    圧倒的に日本の料理の方が美味しいw

    +47

    -0

  • 83. 福岡県民 2023/05/29(月) 14:28:54 

    外国は卵からマヨネーズ、パンからして違うから日本みたいなタマゴサンド作りたいなら 食材から輸入しないと無理では?高くつくね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 14:29:50 

    >>65
    ゴメンって誰に言ってんの

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:18 

    耳がないのもポイント高いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 14:30:46 

    >>58
    それ、本当にそう思うわ。
    なんか日本人て他者からの評価を求めるあまりに、
    自分達の文化を安売りする傾向があるような気がする。
    結果的に寿司だ鰻だと海外と食材を取り合いする羽目になるし、円安で負けてるし。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 14:31:10 

    コンビニだとセブンのたまごサンドが1番美味しい気がする
    照り焼きチキンたまごサンドも好き
    ガルではしょっぱすぎるとか不評だけど
    あと添加物がどうたら言ってる人いるけど今時添加物全く入ってないの探す方が難しいしそう言う人って全部自炊なの?笑
    料理嫌いが多いガルでは信じ難いんだけど笑

    +15

    -4

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 14:31:40 

    >>65
    誰もおめーの好みなんて興味ないんだわ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 14:32:11 

    >>5
    私あんま好きじゃなかったわ
    みんなそんな好きなんかー

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 14:33:18 

    >>58
    牛タンは「舌食べるなんて気持ち悪い」って反応のままでいて欲しい

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 14:35:08 

    >>11
    家で作るタマゴサンドとツナサンドは絶対ああはならないんだよね。何が入ってるんだろ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 14:35:13 

    恵比寿ガーデンプレイスにある俺のbakeryのたまごサンド美味しかった
    海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ

    +18

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 14:36:04 

    >>73
    リアルマヨネーズとか
    マイルドであれはあれで美味しいけど
    日本のマヨネーズに慣れてると物足りないんだよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 14:36:22 

    >>2
    記事に「どうやったらこんなにパンが軟らかくなるんだ!」とある通り、日本のような柔らかい食パンが手に入りにくい

    小麦の製粉がなんか違うんだよね
    だから海外で日本人がやってる日本スタイルのパン屋さんは製粉屋さんに頑張ってもらったり、場合によっては製粉屋さんが日本人だったりする
    海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 14:36:23 

    >>17
    昔イギリスに住んでた時に向こうのマヨネーズ買ってみたけど全然味が違う。私的に美味しくなくて最初のスプーン一杯しか使えなかった、デカい瓶入りなのに。速攻で日系の食材屋に○ューピーの買いに行ったよ。当時円高ですごく高かったけど仕方なく買ったよ、450g入りの1本。約1,000円だったよ…涙

    +45

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 14:38:48 

    >>75
    日本の軟水を使わないで作れるなら思っているよりも簡単に作れそうだよね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 14:38:54 

    >>87
    照り焼きチキンたまごサンド、最高だね

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 14:39:18 

    私のたまごサンド食べさせたい。まじ美味しいんだよ

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 14:40:02 

    私の好きな海外YouTuberも、日本のコンビニ大好きらしく、日本来る度にセブンのタマゴサンドとアイスコーヒー買って幸せそうな顔して食べてる動画上げてる

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 14:40:04 

    >>8
    世界でも文明下位の貧しい島国のくせに西欧文明代表のパン料理が美味しいなんて信じられない!

    ……本音はこれでしょう

    +0

    -12

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 14:41:54 

    >>87
    大皿にビーマン山盛り出して、無言でポリポリ食べてるんだよ、家族で。
    料理嫌いで添加物避けるにはこれしかない。

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 14:42:23 

    >>72
    たまごサンドの味比べ
    夢のような素晴らしい企画ですね

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 14:43:13 

    >>98
    私の方が美味しいわ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 14:44:33 

    >>94
    確か海外の嗜好は固いパンで柔らかいのはスポンジケーキぐらいだから柔らかいパンがほとんど存在しないんじゃなかったかな

    逆に日本の嗜好は柔らかな食感と心地良い舌触りが最重要項目だから海外から見ると異世界の食べ物に感じるらしい

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 14:45:23 

    >>101
    農薬は?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 14:50:54 

    >>97
    美味しいよねー
    いつでも手軽に買えるのがまた最高だわ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 14:51:24 

    >>105
    洗って食べるでしょ、普通は

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 14:51:26 

    >>101
    原始人みたいな生活だね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 14:52:59 

    >>70
    タイガー魔法瓶だっけ?
    >>46
    何故なら壁画に描いてあるから?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 14:53:09 

    >>46
    日本料理なの検索したらわかるのにやばくない?
    海外の人でもわかる人はわかるでしょ

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 14:56:25 

    >>46
    日本のマスコミ「日本で大人気の韓国スイーツ、トゥンカロン!(だっけ?)」ただのでっかいマカロン。「韓国インテリア!」ただのIKEA家具。

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 14:56:31 

    >>46
    人もそうだよね
    大谷翔平選手とかネットで言われてるみたい
    試合の時に兜を被ってたから確実に純日本人なのに

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 14:57:32 

    >>61
    生まれてこのかた卵は美味しいものと認識してるから
    まずい卵の味の想像がつかない

    +60

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 14:57:58 

    >>103
    うるせぇ!私のがうめぇんだよ!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 15:01:59 

    食パンが断然美味しいのと、マヨネーズが海外のは全卵で作ってるから、卵黄のみの日本のマヨネーズと味が違うんじゃないかな

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 15:02:34 

    日本がパンが違うって
    ショートニングのおかげか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 15:03:17 

    >>113
    うんうん
    生でも美味しいくらいだもんね
    (そもそも外国は生で食せないらしいが)

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 15:04:47 

    >>112
    都合のいい時だけ「アジア人」ってまとめるよね。韓国人が活躍したら「韓国人が世界の称賛を浴びてる」って言うけど韓国人が差別されたら「アジア人が差別された!」 日本人が称賛を浴びたら「アジア人が活躍!誇らしい!」

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 15:05:44 

    >>5
    厚焼き玉子派
    茹で卵つぶしたやつもいいけど、半熟が入ってるのが好き

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 15:08:41 

    >>111
    メディアでチーズ料理となると最近みんな韓国発とか言ってない?
    チーズ大好きなのに、食べる気なくなるじゃん

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 15:10:47 

    これは日本の玉子がまた狙われるわ
    ただでさえ玉子不足なのに、国内より海外の方が高く売れそうだもんね
    そして日本人は玉子を食べられなくなっていくと

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 15:15:47 

    >>22
    でも前にテレビ東京のYOUは何しに日本へ、でセブンのカレーパンを食べるために来日したYOUがいたよ。あとブラックサンダーに激ハマリして来日したYOUもいた

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 15:19:24 

    >>1
    日本は下火だけど、アメリカで高級食パン専門店やったら売れるのでは?

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 15:21:50 

    コンビニの卵サンドのパンってめっちゃフワフワしっとりだよね。
    メーカーのこだわりが見えて好きだよ。
    フルーツサンドも美味しい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 15:22:57 

    >>15
    お昼ご飯ならあれ一個で十分なのが有難い。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 15:24:58 

    >>22
    イタリアにエクレア食べに行ったけどな。勿論観光もしたけど、メインの目的はエクレア。
    なんか美味しい老舗有名店があって食べて見たかったのさ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 15:25:13 

    アメリカのパンはほんとに不味かった

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 15:28:57 

    >>6
    サンドイッチだけにね

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 15:29:24 

    >>27
    んな事言ったら、なんでも家で作れるけどね。
    日本のコンビニのたまごサンドのもちっとした食パンとかマヨとかこだわって作ってそうだし、再現は難しいと思うよ。シンプルなものでも外食じゃないと食べれない味ってあると思う。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 15:32:09 

    >>58
    もういろいろバレてねえかー

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 15:38:25 

    >>69
    いいだろ別に日本料理で外人が儲けたって
    何だってやったもん勝ちよ

    +2

    -7

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 15:39:36 

    >>23
    卵もなんか違う
    日本みたくおいしくない

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 15:40:56 

    >>1
    コンビニのサンドイッチって中身は詐欺に近いのに絶賛してくれるなんて…
    パン屋さんのタマゴサンド食べてほしい。
    海外で絶賛される「日本のタマゴサンド」…「ラーメン」「寿司」と並ぶ人気に「待ったなし」のワケ

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 15:44:45 

    >>69
    正直日本人好みの味は日本人にしか分からないよ
    出汁の旨味を分かるのは日本人だけ
    韓国人や中国人なんかには分かりはしない
    アレらは商売として目を付けてるだけ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 15:48:09 

    >>8
    国内でもSNSで大袈裟に誉めてる気持ち悪い文章の人たちいるけどあの類いじゃないのかね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 15:56:22 

    >>98
    レシピ教えて下さい!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 16:02:34 

    西洋人のコメントで、日本の食パン甘すぎる!惣菜パンは甘い生地に具がのって最悪!てことも聞いたので、好みなのでは。
    西洋人は唾液が多いから、バッサバサでも大丈夫らしい。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 16:07:38 

    >>112
    スイーパーも、昔の選手が
    すでにやっていた
    とか言ってたよ
    確認しようがないけど

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 16:24:08 

    何気に日本の食パンも海外展開する希望のある話題だね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:09 

    >>61
    あとマヨネーズもまずい

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:16 

    >>2
    食パン🍞はイギリス文化なので基本的パン屋にない
    そもそも柔らかい白食パン自体が売られていない

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 16:26:59 

    >>69
    ほんとそう、ビジネスチャンス掴むのうまいよね中国人は。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 16:27:28 

    タマゴサンドも好きだけど、シャリシャリのレタスハムサンドがもっと美味しい!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:02 

    >>66
    大きいパンだけどね…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 16:33:02 

    >>46
    それでも本場の味には勝てないから、笑
    私たちは気にせず美味しいごはんを食べましょう

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 16:52:32 

    >>131
    いや私も外国人が日本料理で儲けても構わないと思うけど9割が外国人オーナーとかいうのは少しマヌケ過ぎるよねw
    それとこの人は海外で外国人が日本料理で儲けてるのは日本人の責任だ!って言っていて外国人が悪いだなんて言って無いよ?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 16:54:50 

    >>11
    コンビニのタマゴサンドはヤバい添加物たっぷりだよ
    しかも卵は白身100%で着色料で黄色にしてるだけの場合もあるからね

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 16:56:49 

    >>45
    妙に白っぽいよね
    生クリームが入ってる?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 16:57:32 

    >>147
    そーなの!??
    昨日デイリーヤマザキのたまごサンド食べてめっちゃ美味しかった、、、

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 16:59:19 

    >>46
    こういうところが大嫌い

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 17:02:44 

    >>1
    ニューヨーク・タイムズの編集者が、たまごサンドに「放射能汚染されてそう」とコメントして炎上していたイメージが強い。
    【炎上】ニューヨーク・タイムズの記者 ローソンのたまごサンドに「放射能汚染されてそう」とコメントし炎上 : まとめダネ!
    【炎上】ニューヨーク・タイムズの記者 ローソンのたまごサンドに「放射能汚染されてそう」とコメントし炎上 : まとめダネ!matomedane.jp

    ニューヨーク・タイムズの記者 ローソンのたまごサンドに「放射能汚染されてそう」とコメントし炎上。炎上、ローソンなど。


    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 17:19:16 

    >>57
    私はアメリカのあっさりとした味で瓶に入ったマヨネーズが好きだったから、アメリカのマヨネーズが恋しい。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 17:39:13 

    >>2
    日本の食パンは柔らかくてふわふわしてるからケーキに分類されるって聞いた
    全く別物らしい
    日本で生活してると、近所のスーパーで売ってる強力粉とドライイーストで無造作に作ってもふわふわパン作れるから不思議な感じだよね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 17:57:41 

    >>46
    ほんの20年くらい前には日本語でそのまま海苔巻きって呼んでたのに
    今はキンパッで韓国から盗んだものの一つになってるよね
    まあ酢飯じゃなくて別物に発展してるから見分けがつくけどさ

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 18:10:43 

    >>20
    もうなってると思うよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 18:32:19 

    ミックスサンドの中の卵サンドしか食べなかったけど、初めて美味しい卵サンドと出会った

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 18:35:19 

    >>100
    日本のパンは世界で絶賛されてるよ

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 18:40:23 

    >>112
    流石に今は言わないよ、ただ拡大解釈して大谷はオレたちと同じアジア人って言ってる

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 18:41:38 

    >>152
    マスタードと酸味が際立ってる少しプリっとしたマヨネーズ
    日本のはトロッとしてるしすこし甘い

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:03 

    >>141
    ロンドンの空港で、食べるものなくて(マックのセットも1000円ぐらいする)ホテルでツマミになるご飯が買いたくて仕方なくサンドイッチ買ったのだけど
    プラスチックの三角パック(惣菜パックみたいなやつ)に入ってたけどサイズは大きいものの、パンはパッサパッサ(日本のコンビニサンドの包装セロファンは優秀だ)、安いコンビニのサンド以下の具の量(三角の真ん中にうすーく載ってるだけ)、これで1000円??みたいな
    日本の200円ぐらいで買えるハム卵サンドとか本当に秀逸だと思ったわ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 19:01:10 

    >>114
    横だけど、私のたまごサンド美味しいよ
    ザクザクにしたゆで卵とからしマヨネーズとスライスしたキュウリ
    マジで美味い

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 20:39:05 

    食パンがやわらかいからかな、

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 20:59:38 

    >>5
    美味しいけどコンビニのはおいしくない

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 21:18:16 

    そもそも海外のパンって日本のと違って、もっと歯ごたえあるものばかりだし、卵の味もかなり違う。
    日本のあのパンと、日本の卵あってこその卵サンド。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 21:26:28 

    >>15
    年のせいだよ。答えがわかってよかったね

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:56 

    >>46
    本当に気持ち悪い
    韓国にはまってるバカどもはそろそろ目を覚ませよ

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 23:47:48 

    そういえばシンガポールのセブンイレブンで買ったサンドイッチは全然美味しくなくてビックリしたな…当時の自分は無知で、セブンイレブンやから日本と同じような味やと思ってただけにね。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 00:42:32 

    イギリスのスーパーのサンドイッチっておいしくない。でもアフタヌーンティーのサンドイッチっておいしくて。よく考えたらたまごサンドとかキュウリツナサンドとかで日本のスーパーとかコンビニで売られてるやつだった…。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 01:32:57 

    >>8
    海外のサンドイッチって、パンがバゲットとかカンパーニュみたいな記事で堅かったり、やたらモサモサパサパサしてて、日本みたくしっとりした柔らかい食パンの生地じゃないよね。
    海外の人からすると、日本の食パンみたいしっとり柔らかなやつはパンじゃないらしいし、不自然っていうのはそういう意味なんだと思う。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 02:17:18 

    >>46
    他はいいってことでは全くないけど、「信玄」餅なのに韓国なのか…
    気付いたら武田信玄も韓国人だったことになってるのかね?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 03:33:48 

    >>57
    ヤオハン?ロサンゼルスですか?(私、ロサンゼルスのヤオハンによく行ってたから)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 03:36:11 

    >>23
    マヨネーズも海外のは味が違うよ。もっとあっさりしてる、コクがない感じ。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 04:46:36 

    舛添知事“タマゴサンド”で話題 「領収書」税務署はこう見る|日刊ゲンダイDIGITAL
    舛添知事“タマゴサンド”で話題 「領収書」税務署はこう見る|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     舛添要一(67)は都知事を辞職するだけで済むが、サラリーマンが領収書を改ざんしたらお縄を頂戴する可能性だってある。周りもやってるし、どうせバレないだろうと思ってはダメだ。 舛添はひとつ決定的な間違いを犯している。それが喫茶店の「1万8000円」...

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 07:33:59 

    >>169
    海外の人は日本の柔らかいパン苦手って人多いと聞くけど、たまごサンドに関してはOKなのかね。
    私は海外の固いパン結構好きなんだけど…笑

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 10:22:28 

    コメダの卵サンド、紹介してあげたい。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 10:22:51 

    サンドイッチの中で、卵サンドが一番好き!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:14 

    >>134
    化学調味料特盛で高級店とかやってるんだろうな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 23:21:08 

    >>27
    外国の卵が不味いから無理らしいよ。
    美味しい卵が手に入らない。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/18(日) 10:45:15 

    >>110
    言ったもん勝ちの国だから
    あんまり気にしないよ

    嘘がバレても恥ずかしくない。
    なぜなら恥ずかしいという感覚がないから

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/20(火) 10:57:08 

    寿司が世界で食べられるようになって魚が乱獲されて食材高騰、食料危機みたいになったら困るからそんなに広めないでほしい気持ちもある

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/22(木) 12:54:58 

    たまごサンド大好き!
    個人的にはたまごサラダ挟んである方が好み😋
    卵焼きのもおいしいけどね

    最近原料価格高騰のせいで良く行く喫茶店のたまごサンドがやせ細ってた…。
    そもそもたまごサンド自体扱い取りやめのところまであって悲しみ😢

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。