ガールズちゃんねる

ゴミ捨ての愚痴をどうぞ!🚮

261コメント2023/06/17(土) 20:29

  • 1. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:16 

    最近引っ越してきた地域のゴミ捨てについて愚痴です
    分別そこまで厳しくないんですが、缶やビンだけじゃなくプラごみやペットボトルも月一だけです。可燃は週2。分別して欲しいならもっとプラごみとかの回収回数を増やして欲しいです。

    +242

    -7

  • 2. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:54 

    分別は常識

    +11

    -11

  • 3. 匿名 2023/05/21(日) 19:36:55 

    >>1
    プラゴミは燃えるごみに出してるよ

    +107

    -49

  • 4. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:19 

    朝8時までって嫌だわ~

    +201

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:24 

    分別にうるさくないところは🐀🐀🐀だよ

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:24 

    プラやペットボトルが月一とか無理だわ
    すぐ溜まる

    +242

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:41 

    ゴミ袋の記名やめて欲しいです。
    市役所に言っても無駄でした。
    どこに言えばいいんだろう。

    +114

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:41 

    プラ月一はキツイですね
    私の地域は2週間に1回です

    私の愚痴はダンボールと缶類を市で回収しないこと
    毎度隣の市の回収ステーションに持っていくのが億劫

    +102

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:43 

    ゴミ収集車来るの遅いから
    カラスが荒らす
    (みんなちゃんと奥まで入れてるのにカラスが開ける)

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:54 

    トピ違いで恐縮ですがウクライナのゼレンスキー大統領が広島で会見です
    世界の平和のためにぜひご視聴を!
    【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見 岸田首相と会談後(2023年5月21日) - YouTube
    【G7広島サミット】ゼレンスキー大統領が広島で会見 岸田首相と会談後(2023年5月21日) - YouTubewww.youtube.com

    G7サミット出席のため広島を訪れたウクライナのゼレンスキー大統領は21日夜、岸田首相との会談の後、市内で会見を行う。※中継内容等は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。■G7広島サミット2023 - Yahoo!ニュース:https://news.yahoo.co.jp/pag...

    +3

    -69

  • 11. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:56 

    働かない妻を捨てたい
    3号廃止になるのに専業主婦はやめないってヤバい女だろ?

    +6

    -68

  • 12. 匿名 2023/05/21(日) 19:37:59 

    カラスめっちゃ多い

    +11

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:01 

    ゴミ収集の人にはほんとに感謝してるわ

    +203

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:04 

    可燃ごみが週1だから暑くなってくると悲惨なのよ

    +93

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:11 

    >>分別して欲しいなら

    協力しなさいよ〜

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:14 

    >>1
    もしかして兵庫県神戸市?

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:14 

    ペットボトル月2でもキツイと感じる

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:29 

    24時間捨てれるマンションが心底羨ましい

    +175

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:33 

    犬がめちゃくちゃにするから二度手間になるときある!
    ゴミ捨ての愚痴をどうぞ!🚮

    +15

    -30

  • 20. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:34 

    >>4
    ウチなんて朝の6時半にくるから前日の夜に出してるよ

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/21(日) 19:38:40 

    何で名前をフルネームで書かないと持っていってくれないのーーーーー!

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:07 

    >>11
    専業主婦羨ましい独身女性のコメントw

    +41

    -17

  • 23. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:21 

    >>1
    実家のゴミ捨てなんて、袋に名前書くらしいよ。
    で、少しでも混ざってると家の前に返されるらしい。

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:22 

    うちの区画、燃えるゴミが月曜日
    月曜日って祝日で休みのことも多いからゴミ捨てさえなければ朝寝坊できるのになってちょっと損した気持ちになる
    仕方ないんだけどさ…

    +49

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:27 

    全部燃える焼却炉あるくせになぜ細かく分別させるのだ

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:30 

    >>14
    燃えるゴミは週2欲しいですね
    家族が多ければなおさら

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:31 

    ゴミ捨ての話題になると、あの芸人が登場するぞ〜!!

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:45 

    >>1
    月イチは少なすぎるね。

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:45 

    分別とかめんどいです。
    捨てる為に洗わせるなんて時間の無駄だし狂気の沙汰。

    +20

    -8

  • 30. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:46 

    町内会のゴミ当番とか廃止してほしい
    役員になった年は書類作ったり面倒だから

    +45

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/21(日) 19:39:46 

    資源ごみのガラス瓶、いつも夜中に叩きつけるように回収BOXに捨てる人がいて聞くたびドキッとするからやめてほしい

    +43

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:04 

    缶瓶ペットボトルが回収しに地域があるのか。
    ゴミステーションみたいな所に24時間捨てられるけどなあ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:09 

    >>19
    生ゴミは無さそうで何よりです

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:18 

    >>30
    町内会自体がめんどうだなぁ。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:29 

    カンビンペット以外燃えるで大丈夫な尼崎に感謝
    何ならペットは燃えるゴミで大丈夫

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:36 

    >>19
    めっちゃ楽しかったのかな。
    やりきった表情がかわいいw

    +45

    -6

  • 37. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:54 

    マンションだからマンション内のごみ捨て場に捨てればいいのが楽だけど、入り口のドア開けたら、地べたに、ごみ袋や段ボールが投げ捨ててあったりして、同じマンションに、こういう奴がいるのか、と嫌になったりする。

    +78

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/21(日) 19:40:58 

    ダンボール月イチなのが地味にダルい。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:10 

    >>23
    え、今でも?
    うちも以前はそうだけど色々なトラブルがあったらしく、名前欄記入は必須じゃなくなったわ

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:26 

    >>3
    プラごみと燃えるゴミを混ぜていい地域ってすごい楽だよねー

    大きいゴミ箱一個あればいいし
    焼却炉の能力が高いんだよね

    +105

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:26 

    生ゴミ貯まるの嫌だから毎晩外のゴミ箱に出すけどゴミ出しするときに限って隣近所の人と遭遇してしまう。こっちは頭ボサボサにメガネに部屋着でボロボロだから恥ずかしいよ😓

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/21(日) 19:41:26 

    >>1
    うち、プラは燃えるゴミで出せるから
    ほとんど燃えるゴミとして出してる
    ゴミを家に溜めておきたくなくて

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:07 

    職場の自販機横にあるゴミ箱穴が2つあってビンカンって書いてあり、分けられてると思ったら中は区切られてなかった
    なんで?

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:11 

    >>1
    分別して欲しいならって
    自分のゴミを処理してもらうんだからそんくらい従えばいいのに

    +6

    -12

  • 45. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:28 

    >>7
    それはもう嫌な人が
    その市から出ていくしか無いかとw

    +38

    -8

  • 46. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:34 

    >>1
    夜出しになったらいいのに。福岡が羨ましい!!

    +43

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:54 

    通りを挟んでうちの目の前にゴミ捨て場がある。
    蓋付きのダストボックスが設置してあるんだけど、たまにそこに入れてないゴミが風でうちの駐車場に飛んできて迷惑。
    ダンボールとか軽いものは特にダストボックスにちゃんと入れてほしい。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/21(日) 19:42:57 

    ど田舎のクソ衰退自治体の分際で
    分別がとても細かすぎる
    缶とビンが月一回、プラとペットボトルが月二回しかない、しかも指定ゴミ袋が1枚40円と高い
    しかも自治会の共同の所しか回収しに来ない(つまり自治会費払わんと回収してくれない)
    もう本当に嫌になる

    +34

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:04 

    >>11
    妄想妻

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:04 

    ペットボトルはスーパーの回収機に入れてチリツモながらポイントを貰う

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:07 

    >>20
    私も前住んでたところはそれくらいの時間で、しかも監視ババアがいたから前日夜に出すのは無理だった…
    ゴミ屋敷なんてあっという間にできるなと思ったわ

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:26 

    >>39
    横だけど、私の実家も名前書かなきゃなくて確か1回に2袋までだったはず

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:28 

    休日の夜ぐらいご飯作りたくないし、食材も平日にとっておきたいから外食しようと旦那に言ったら「お金勿体ないし俺は夕飯抜けるわー」とか言ってきた。
    は?私の夕飯は?
    自分がいらなければ他の家族のことは考えないんか。
    食材とかいろいろ考えなくていいから考え放棄してるんだろうけどくっそイラつく。

    +1

    -15

  • 54. 匿名 2023/05/21(日) 19:43:57 

    >>11 あなたみたいなのが1番面倒くさいからブロックしとくね

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/21(日) 19:44:15 

    >>8
    車無い人とかどーするの⁉️

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/21(日) 19:44:37 

    >>4
    うちもっと早くくるから前日出そうとしても張り紙で「前日のごみ捨て禁止」の張り紙あって更に防犯カメラだよ無理や

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/21(日) 19:44:47 

    >>8
    気軽にオンラインショッピングなんてできないね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:12 

    >>19
    得意気🐶

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:23 

    ホテルの客室清掃してるんだけど、家庭ごみを持ち込む客がいて参ったよー
    45リットル袋がパンパンで缶や瓶まで入ってたから分別作業が大変だった…本当に勘弁して欲しい

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:24 

    >>7
    記名が必須の地域があるんですね… 知らなかった

    分別しっかりしていても、それは絶対嫌だな

    +65

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:28 

    区域外から捨てにくる人なんなの?お前の家に捨てるぞこらあ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:37 

    マンションで24時間出せるゴミ置き場だと管理人さんが片付けてくれると思って適当に投げ捨ててる奴がいて腹立つ。段ボール畳まずに四角いまま捨ててたり。どういう育ち方してるんだよ!って思う。

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:38 

    資源回収の紙類は雨の日に出してはいけないのに、平気で出してる人がいる。段ボールなんて雨が当たり溶けちゃってる。そういうのを回収している業者の人を見かけてご苦労さまって思った。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/21(日) 19:45:38 

    生理ナプキンは新聞に包んで捨ててる。前は黒いゴミ袋買ってたけど節約した。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/21(日) 19:46:09 

    >>53
    ゴミの愚痴じゃなくてゴミ捨てに関しての愚痴トピですよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/21(日) 19:46:55 

    >>48
    まず、ゴミ袋が高すぎてびっくりするわ…!

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:06 

    >>21
    ストーカーとか危ないよね
    女性はナップキンとかも捨てるのに

    ちゃんと分別しない人がいたのかな?

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:07 

    ゴミ捨て場の前に管理するおじさんが立ってて、横川の釜飯の釜持って行ったら 次から釜で釜飯食べないで!!それ、かさばるから!って注意された。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:09 

    古紙回収が不満。
    月2のみ、となり町内は月4雨決行。

    ウチの回収業は雨の日はダメでした。
    最近ようやくOKになりました。
    引っ越したては大変でした。
    サカイさんの引き取りサービスは頼んではいましたが
    雨続きで資源局まで車で運びました(T_T)

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:10 

    >>1
    言いたいことはわかるけど、分別して欲しいならって言い草が。。
    ゴミ回収に文句あるならご自分でお金出して業者さんに頼んだら?って言い返されても文句言えないよ。

    +7

    -10

  • 71. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:10 

    うちの町内は狭小住宅が多くなって世帯数が増えてるから今のごみステーションだとキャパが足りない感じ。かと言って簡単に増やせないしね〜。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:15 

    >>55
    車必須地域なので大体は車で運んでると思います

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/21(日) 19:47:19 

    >>25
    結局、ほんとは燃やせるけどリサイクルできるものはそっちにすると地球に優しいよ、ってだけなんだよね〜。燃やせないわけじゃないんだよね

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:10 

    >>52
    えっ👀⁉️
    1回に1袋なの?大掃除時期とか余裕で10袋位出すよね、個数制限はキツイなぁ~
    あっという間にゴミ屋敷になっちゃうじゃん。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:34 

    >>19
    何が散らばってる?
    枕の中の綿?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:40 

    >>67
    昔からの決まり事みたい
    嫌だから収集車が来るギリギリに出してる

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/21(日) 19:48:48 

    >>23
    どこの都道府県ですか?
    千葉県、長野県に世帯主記名必須の市町村が多くて、
    横浜は記名なくても分別がクッッソ厳しいってガルでみた気する

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/21(日) 19:49:00 

    >>3
    こっち(大阪市)は汚れてるプラゴミは燃やすゴミに分別する感じ
    市外に住んでたときはもっと厳しかった

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/21(日) 19:49:37 

    >>74
    二袋じゃない?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/21(日) 19:50:36 

    >>74
    2袋です

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/21(日) 19:50:53 

    >>7
    偽名じゃバレるのかしら?
    田中→中田みたいな

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/21(日) 19:50:58 

    >>79
    あっありがとう❗2袋って書いたつもりだった❗
    でも2袋でもキツイなぁ😅

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:03 

    >>4
    実際回収は11時ぐらいなのに、8時にもう鍵閉まってた。意味わかんない
    何のための決まりなんだろ?べつに回収までに出せば良くない?

    +84

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:22 

    生ゴミとかおむつゴミを前日の昼間から出すのやめてほしい。
    しかも真夏にとか…
    今年も心配です。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:41 

    >>42
    うちは燃えるゴミが指定袋でバカ高いから(袋の大きさに応じて1枚10円〜40円)プラは意地でも分別するよ。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/21(日) 19:51:47 

    ゴミが出しにくかったら地域経済衰退に影響しそう
    ゴミ出しが面倒で買い物控えるとかあるよね?

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:19 

    ちょっとずれるかもだけど、男が多い職場なんだけど、分別って言葉を知らないのかってくらいめちゃくちゃ。

    缶とペットボトル一緒なんてざらで、ペットボトルの中に吸い殻、半分以上の飲み残しが入ってたり燃えるゴミも…

    一時期回収業者が来なくなった時期があってゴミが溢れたりしたけど、やはり嫌気がさした?と思ったり

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:21 

    >>44
    いやいや、それなら燃えるゴミで出しますよってなっちゃうよ月一なんて。資源ごみに回して欲しいならもっと回数増やしてくれないととても無理。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:24 

    違うところの人がうちのゴミ置き場に持ってくるのがうざい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 19:52:51 

    >>1
    2年前からゴミ袋が有料になったんだけど、可燃ゴミ袋が10枚で500円!
    県外の処理施設まで運ぶから運搬費が掛かるとか理由らしいけど、やってらんないわ

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:10 

    >>83
    回収の後に出す人がいるから時間決めてるんじゃない?

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:17 

    >>3
    うちは一応プラごみって区別あるけど、実際みんな燃えるゴミで出してるとおもう。月一なんて待ってられないもん。

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/21(日) 19:53:38 

    >>1
    プラが月一は少ないね
    ペットボトルはスーパーに持って行けないのかな?
    うちの近所のスーパーではスチロールトレー、牛乳パック、ペットボトル、透明容器、4種類をリサイクルボックスで回収してくれてる
    買い物ついでに持っていくので、かさばるものが大体片付くように感じてるよ

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:02 

    >>41
    あれって何なんだろうねえ。普段は滅多に会わない人とごみ出しのときに会う。特に近所の旦那さんとかにあったら最悪だわ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:03 

    私の地域は指定の袋でなくても半透明な中身が見える袋なら良いんだけど、たまに白い袋で出してる人居る。
    それでも回収されてるけど、自分は白い袋で出す勇気ない

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:39 

    2人暮らしでプラごみ週一でもけっこうきついのに月一はまじで過酷だね
    こういうのってどうにかならないのかな

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:50 

    >>65
    あっ!!!
    腹立ち過ぎてトピ文ちゃんと読んでなかった…
    ごめんなさい…

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2023/05/21(日) 19:54:58 

    市の指定のゴミ袋に入れて捨てない人がいる
    その人のせいでゴミ置き場に監視カメラがついた
    それでもまだ改善されない
    今は管理人さんの好意で資源ごみの回収もしてもらってるけど、このままだと個人で直接ゴミはゴミ処理場に持ち込んで処理することになりそう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/21(日) 19:56:09 

    袋に名前を書かないといけない、朝6時半〜8時半までに出さないといけない、ほんの数分遅れただけで鍵が締められて捨てられない

    前に住んでたところは名前書く欄なんてなかったし、収集車が来るまでに出せばオッケーだったから不便すぎる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/21(日) 19:56:16 

    透明なゴミ袋指定だけど、カラス被害を避けるためにチラシとかで覆うんだから黒いゴミ袋でいいじゃんって毎回思うわ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:00 

    >>1
    引越しで古い冷蔵庫を廃棄しようとしたら廃品回収業者は建物の入口まで出さなきゃ持って行ってくれないとのことで、4階から降ろす作業も追加したら廃棄2万に人件費でさらに2万。さすがに困りました。すると娘がジモティーで0円で出品しあっという間に買い手が付いてあっという間にマッチョな人達が持って行ってくれました。

    流石にビックリしましたね。

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:03 

    プラの日にペットボトル捨てられない。月1の不燃ごみの日にめちゃくちゃ遠いから車じゃないと無理な回収場所まで持って行くしかないのすごい不便。スーパー行くついでにスーパーに捨てるけどめんどくさい。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:10 

    >>46
    カラス対策で、夜にって発想が
    良いよね。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:32 

    >>95
    あるある

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:35 

    >>87
    一人暮らしなら分別出来そうだけど、その男性陣は実家暮らしなんだろか?
    分別まともに出来ないだけでも結構ストレスだわ
    お疲れ様

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:38 

    自治会員専用です!とか言ってるけどなんで?一応自治会に入ってるけど、別に自治会がお金出してゴミ業者にたのんでるわけじゃなくない?

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:41 

    >>1
    分別が厳しすぎるのとその週によって燃えるゴミの日が変わったりとかあるから間違える人多すぎてゴミ当番当たった時はしんどい
    毎年のように分別内容変わるし

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/21(日) 19:57:47 

    24時間ごみ捨て可と銘打ってたのに5時から8時までに出せにしれっと変えられたこと

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:09 

    >>20
    そんなに早い地域があるんですね!
    うちなんか昼の12時半なんだけど
    遅すぎん?!
    それでもたまーに8時頃回ってくる時もあるから
    結局早くに出しに行かないといけない

    +30

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:18 

    うちの地域ペットボトル回収してないから
    自分でリサイクルの場所まで持ってかないといけない

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:25 

    缶のかごが小さすぎて入りきらない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:44 

    缶詰はフタも缶でいいと思ってたらフタは危険ゴミにしてってクレーム来た
    めんどくさ!!

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/21(日) 19:58:48 

    職場でペットボトル専用にプラゴミ捨ててる人居る
    家でもきちんと分別出来ないんだなーって思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/21(日) 19:59:38 

    収集場所がちょうど車からポイ捨てするのに、ちょうどいいせいかまあ捨てていく捨てていく⤵️ 。
    清掃当番が夜になってしまい周辺掃いてたら車がすーっと止まって捨てようとしたので注意したらスタコラ逃げてったわ、逃げ去った方向が同じ町内方面だったから呆れたよ。ちなみに二回そんな奴らに遭遇して二人ともジイさんで同じ町内っぽかったな。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/21(日) 20:00:33 

    >>101
    娘さん有能

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/21(日) 20:01:02 

    >>85
    あーなるほど。確かにそれはあるね〜。なるべく小さい袋で済むようにしてるわ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/21(日) 20:01:03 

    朝早すぎるところに住んでた頃のこと思い出すと、あの疲労感を思い出す
    ゴミに追われてる感があったわ
    逃したらあっという間に部屋のなかゴミ袋だらけになるし
    夜勤とかある人はつらいよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:17 

    ペットボトルのラベルとキャップ分けなきゃいけないの無理~~~☝️☝️

    +5

    -6

  • 119. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:27 

    福岡はゴミに対しては文句なし。

    自宅前に各自出す、
    夜中に回収するから夕方から夜の間に出す、
    プラごみとは?全部燃えるゴミでOK

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:40 

    >>77
    横浜住んでたけどプラゴミ洗わないで出せたから別に楽だったよ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:56 

    日本全国のゴミ捨てって、福岡の劣化版だよね
    夜に出せる福岡が一番勝ち組✌️

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 20:02:58 

    >>1
    一緒!
    ペットボトルもアルミ缶も月イチは辛い…
    だからある程度溜まったらスーパーのリサイクルのとこに持って行ってるよ
    引っ越す前のところは週イチで良かったなぁ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 20:03:15 

    >>83
    流石に鍵はないけど、8時半までのところを15分過ぎて出したら町内会会長?からめちゃくちゃ怒られた。
    ルールはルールっていうのは分かるけど、そんなに?

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 20:03:24 

    >>40
    うちはペットボトルも可燃ゴミでいいから、なんでそんなに違うのかと思ったら焼却力なのか。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 20:04:22 

    最近マンションに溜まってる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 20:04:42 

    >>106
    自治会員が維持してるからじゃない?
    修繕費や掃除用具費なんて役所は出してくれないし
    綺麗に維持する人手もくれないでしょう
    悪質な人がいる地区だと見回りしたりゴミを調べる人もいたよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 20:04:48 

    24時間ゴミ捨てできるマンションに住めば全部解決

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 20:04:51 

    >>4
    うちも。だから真夜中12時回ったら出してる。
    朝そのために早起きするのしんどい。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 20:06:28 

    夜出せずに朝8時までとかだと夜勤してる人は出せないよね
    前の職場は16:30~9:30の夜勤で、私の住んでたアパートは専用のごみ捨て場にいつ出してもOKだから良かったけど。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:00 

    >>119
    羨ましい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:01 

    40ℓのゴミ袋1枚120円。こんなに高いのにゴミ袋破けやすいしゴミ回収雑でゴミ散らしたままにするしうんざりする

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:09 

    区域外から来てごみを捨てていく人がいて、そういうごみは分別されてなくて回収してもらえない
    そしてそういう事があるとごみ集積所近くのおばちゃんが怒りまくって「日曜日の9時に公園に集まってください。みんなで対策を考えましょう」とか回覧板が回ってくる
    なんかもう全部めんどくさい

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:17 

    ちょっと違ってたらすみません
    分譲賃貸民なので当然ゴミの日のみしか出さないのですが、旦那が「ヤダよ」と言って出勤ついでにゴミを出してくれないのがめっちゃストレス
    アイツマジでムカつく〜(愚痴ゴメンなさい)

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:25 

    >>1
    プラゴミ月に一回って少ないね
    うち週に一回だけどまあまあ溜まるよ
    可燃ゴミが有料だから、分別ちゃんとしてるのもあってプラゴミ多いのよね

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:51 

    粗大ゴミ(60cm以上)を集積所に持ってくのが億劫で粗大ゴミ溜まってく

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/21(日) 20:07:53 

    >>19
    本当に憎たらしい

    +9

    -5

  • 137. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:12 

    >>106
    シングルでお勤めしながらお母様の介護してる方が心身共にキツく町内の班(12件ほど)で持ち回りの班長が出来ないので町内会抜けたいと町内会長(オババ)に相談した。
    ところが町内会抜けるならゴミも捨てさせない、災害があっても水、食料は分け与えないと恫喝されたみたいで仕方なくその一年だけ免除ってことにした。ただの町内会町長のオババがそんな権限あるんか💢❓️ と話を聞いて驚愕したよ、そんな田舎の話でもなく神奈川県の話なんだよ。
    長文ごめんよ。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:27 

    >>131
    高い!ぎゅうぎゅう詰めにしてからじゃないと出せない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:39 

    >>40
    一応プラごみは再生させるから分けてるんだよ
    でも実際は、分別が上手くされてなくて汚れてたり他のゴミが混ざってたりして、燃えるゴミと一緒に燃やしてる自治体も多い

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/21(日) 20:09:43 

    >>7
    私が住んでる市もフルネーム明記だけと苗字しか書いてないよ。
    時代錯誤も甚だしいわ。

    +50

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/21(日) 20:10:32 

    >>127
    カラスや部外者侵入の心配もないよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/21(日) 20:12:32 

    >>10
    通報しました

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:17 

    自治会の決まりで燃えるゴミやプラスチックゴミは網の蓋のついた専用の大きい箱に入れるんだけど、前の日に組み立てるのは禁止なので、朝出勤するとき私が一番早いので毎回それを設置すること
    雨の日は特に嫌なんだけど、自分が一番だから仕方ない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/21(日) 20:13:41 

    >>7
    個人情報ダダ漏れやん。
    ストーカーとかに狙われそう。

    +65

    -2

  • 145. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:01 

    >>44
    いやいや、分別ありきでプラゴミ月イチはなかなかきついよ
    一人暮らしだけどプラゴミは毎週じゃないときついもん
    私は燃えるゴミより出る

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:02 

    >>43
    リサイクル意識を高めるためらしい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:53 

    >>7
    ローマ字の筆記体とかでサインみたいに書いちゃえば

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/21(日) 20:14:59 

    >>46
    慣習にとらわれやすい地方行政がここまで変更したのが素晴らしい。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/21(日) 20:15:09 

    粗大ゴミの日が月一なんだけど、見張りが町内の人なんでどんな物を捨てるかジロジロ見られてしんどい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/21(日) 20:15:36 

    >>1
    プラごみは週1回でも少ないと感じて不満なのに月1回ってゴミ袋何袋溜まるだろう

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/21(日) 20:16:52 

    指定ゴミないところとか、粗大ごみ捨てるのにお金かからないところが羨ましい

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/21(日) 20:17:14 

    >>17
    うちの地域もペットボトルは月2です。
    夏は特にたまる。
    だから平日はいつでも持ち込めるエコセンターに、分別ゴミがたまったら持って行ってる。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/21(日) 20:18:40 

    不燃のごみ袋が薄くてやわいので、ゴミが突き破ってしまうから2重にしなきゃいけない。前のところは厚みもあってしっかりしてたのでそんなことなかったのに。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/21(日) 20:20:55 

    >>2
    そうだけど、だから何?

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/05/21(日) 20:21:56 

    >>23
    長野県に引っ越してきて、名前記入必須で同じような感じです!!!

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/21(日) 20:22:53 

    >>19
    あー、ソファーをやられたのね
    うちも大型犬いるから散乱してるスポンジに見覚えがある 笑

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/21(日) 20:26:04 

    うちの辺りはスーパーにペットボトル捨てられるとこがあるんだけど、あれはどこにでもあるわけじゃないのかな?
    これからの時期は溜まるよね💦
    ちなみに新聞紙、ダンボールも無料で捨てられます。
    可燃は週3で、引っ越したばかりの頃みんな朝出さないからあれ?って思ってたら収集が13時頃でした!
    一応朝8時までにって書いてあるけど、曜日関係なく13時頃だから助かる!

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/21(日) 20:27:44 

    >>149
    月一でもあるのが羨ましい
    うちは、ゴミ収集券買って
    申し込んで取りに来てもらうか
    事前予約して直接持ち込むか
    中々実行できず、溜まっていく

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/21(日) 20:28:48 

    >>7
    私も引っ越ししてきてドン引きしてる
    ちなみに長野県

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/21(日) 20:28:52 

    >>1
    田舎なのかな?ウチもそうだから。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:00 

    ここ読んで我が家の地域はゴミ捨て楽だと思った
    プラとか分けないで全部燃えるゴミだし、燃えるゴミは月火水金あって、木はペットボトル

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/21(日) 20:29:31 

    24時間がゴミ出しいいマンションでよかった
    ストレスがない
    粗大ごみをお金払わず出す人とかいるけど

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/21(日) 20:30:31 

    生理用品とかあるやん
    記名式なのほんっっっっっとに嫌
    プライバシーって言葉知らんのかな

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/21(日) 20:30:58 

    >>1
    私は近所のスーパーにペットボトルやトレイ
    捨てに行ってるよ〜

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/21(日) 20:33:02 

    ボランティアしてる者なんだけど。

    公園のゴミ箱に連日 介護用おむつが剥き出しでたくさん捨てられている。うんちついてるし、ウジ虫がたくさんわいてきもちわるい。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/21(日) 20:35:18 

    >>7
    議員さんに言ってみたら?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/21(日) 20:35:54 

    >>163
    記名のごみのせいでストーカーに狙われて、それがエスカレートしてついに大怪我させられて長年寝たきりの人知ってるよ。だいぶ前だけどニュースにもなった。
    そんなことあってもまだ記名だし、自治会名簿も全戸(数百件)に配るし。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/21(日) 20:36:56 

    >>7
    事件に繋がりかねないからこわいよ。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/21(日) 20:39:42 

    >>159
    私も長野県で名前必須地域
    名前書くのも嫌だけど書かない人がしょっちゅういて、未回収になってたりしてたら自分ちが当番の時こっちがその日はとりあえず回収して次の収集日に出さなきゃいけないのも嫌

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:23 

    >>1
    セブンイレブンのペットボトル回収機は、nanacoのポイント貯まるみたいだよ。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/21(日) 20:40:34 

    うちは分別厳しくない
    でも隣の人が汚物丸見えの状態でペットシートを出していて気持ち悪い
    自転車置き場の他人の自転車を動かしたり夜に出かけようとしたらドアをあけて見つめてきたりする変な人でかかわりたくないから
    注意できなくてストレスたまる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/21(日) 20:48:03 

    町内の道幅がせまくて、歩道にゴミボックスをおいてはいけないとかなんとかで、何十キロもあるような重たい金網式のゴミボックスが折りたたみ式になっていて、町内会の当番がきたらそれを開いたり閉じたりなくちゃならない。
    女ひとりだと重すぎるし、うちの町内会高齢者ばっかりなのにそんなゴミボックス置くのバカじゃなかろうかと思う。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/21(日) 20:48:11 

    ゴミ袋あけてチェックしてるおじさんがいる。
    間違えてるのを分別しなおしてて、特に何か言われたりはしないんだけど…。
    嫌だ。
    生理用品とか気軽に捨てれない。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/21(日) 20:49:32 

    >>159
    私も長野県に引っ越してきて記名必須になった!
    松本市です。でも記名ないと回収されないってことはないみたいで、アパートの人なんかは無記名で出してます。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/21(日) 20:50:17 

    >>63
    なぜルールを守れないか不思議だよね
    出した後に降る事もあるだろうけどさ

    うちの地域は紙類は雨の日OKです
    リサイクルする時水で溶かすからだと思う
    服や布などは濡れるとリサイクル出来ないから雨の日はなるべくださないとあるけど、出しても持っていってはくれる

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/21(日) 20:51:31 

    >>1
    ペットボトルは回収してくれるところない?大きめのスーパーの外にボックスがあって、ラベル剥がして洗って潰せばいつ入れてもいいってやつ!
    うちの近くのスーパーはどのスーパーも設置してあるからある程度たまったら買い物ついでに捨ててるよ!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/21(日) 20:53:05 

    指定の燃えるゴミ袋が30リットルの1種類しかなくて、サイズが中途半端ですごく使いにくいです。45リットル作ってくれたら1袋で済むのに!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/21(日) 20:53:45 

    >>1
    車があるなら日祝日以外ほぼ毎日やっているような有料又は無料の地域のごみ処理施設に直接持っていく。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/21(日) 20:57:27 

    スーパーに行ったときにペットボトルとかプラスチックトレー、ビン缶はリサイクルボックスに入れるようにしたらそんなに貯まらなくなった
    あとプラスチックの回収が包装用とかしか受け付けてないから、匂いもないしかさ張らないから月一でもいけてる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/21(日) 20:59:07 

    うちのゴミステーションはネットを被せるスタイルなんだけど、カラスが待ち構えていて突いて荒らす。その対策として指定の可燃ゴミ袋(透明)の内側にに、中身が見えないようにチラシでカバーしろと言われてやってるんだけど、だったらいっそのこと黒いゴミ袋で出せるようにしてほしいわ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/21(日) 21:03:16 

    燃えるゴミ、朝出すのがキツイ。前日の夜もOKにしてほしいな。
    ゴミ出しの後、手洗いしたいから前日の夜に出したいな。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/21(日) 21:05:58 

    >>63
    雨の日に出したらダメなら回収しないでいいのにね。段ボールは生ごみと違って少々置いておいても問題なさそうだし、段ボールを濡らして小さくするゴミのライフハックもあるくらいだし。
    うちの地域は雨の日、雨が降りそうな日は出さないでとアナウンスしてる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/21(日) 21:07:05 

    >>46
    今出してきました( ^ω^ )
    夜のキッチンの生ごみもまとめた後に捨てられるのいい

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/21(日) 21:07:32 

    >>15
    私もなんかモヤっとしたわぁ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/21(日) 21:10:01 

    >>123
    そやから暇な老人にそんな役目渡すと碌なことないけど暇な老人しかやるやつおらん。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/21(日) 21:14:15 

    >>1
    福岡市?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/21(日) 21:15:51 

    >>1
    スーパーに持って行けるプラごみはそうしてるよ
    ペットボトルなんてすぐ溜まるし

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:03 

    マンションのエレベーター内が臭い

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/21(日) 21:17:31 

    引っ越してきたところがゴミの収集日がバラけてなくて、可燃ごみ以外が全部その日に集中してるからめちゃくちゃ大変。家の立地がよくないから何往復もしなきゃ行けなくて面倒だし、雨の日は大変

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/21(日) 21:21:43 

    ダンボール1枚出す時そのままだと回収されない。
    紐で十字に縛ってくださいと書かれたシールが貼られている。
    なんで??2枚以上なら分かるけど、特に折り曲げたりもしてない1枚でも??

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/21(日) 21:22:21 

    >>4
    うち14時30分に回収来るのに8時30分までに出せと。
    だけどお昼食べ終わったあとにでたゴミなのか、回収来るギリギリに出してる人いるわ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/21(日) 21:23:36 

    収集不可のものがけっこうある。コンクリートとか瓦とか、専門の業者に頼めって言われるけど専門の業者を教えてくれない

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/21(日) 21:25:58 

    >>18
    戸建て育ちから結婚してマンションになったけど、ゴミ捨てめちゃくちゃ楽。
    ディスポーザーもついてるし、毎日ゴミ捨てするからキッチンにはゴミ箱ない。(ビニール袋引っ掛けてる)
    ゴミ捨て場も管理会社が掃除してくれてるから、いつ捨てに行っても綺麗。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/21(日) 21:26:16 

    自治会ではなく、市がゴミ管理してるから
    ゴミ当番なんて無いし頼んでもいないのに
    高齢のゴミ監視ババアがいる
    みんな無視してるんだけど痴呆が有るらしく
    そこの家族はほったらかし
    本当迷惑

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/21(日) 21:26:55 

    部落じゃない人が捨ててる
    ゴミの感じが明らかにちがうから分かる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/21(日) 21:30:47 

    >>118
    前に住んでいた地域はペットボトルに残るリングまで専用のハサミを配って分別させられてたから、蓋外すだけでいいのが楽よ〜

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/21(日) 21:31:39 

    >>193
    うらやま

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/21(日) 21:34:35 

    >>48
    ゴミ袋が指定の地域って燃えるゴミの袋だけが指定なの?それともプラごみとかを捨てる袋も指定?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/21(日) 21:36:44 

    >>8
    前に住んでたところがそうだった
    知らない土地で一人暮らしで車もなくて、引っ越しした時のダンボールどうしたらいいか分からなくて本当に困った
    地域の子供会が回収してると聞いてそこに持っていってたけど月1だったし不便だったわ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/21(日) 21:42:12 

    >>185
    暇な老人って、それしかする事がないからか、すごくこだわるよね。私がこの役目の全責任を持つ!!みたいな。だからやたら厳しくしてくるし、大袈裟に言うんだよね。その役割しかないから。

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/21(日) 21:43:09 

    回収業者が代わって、
    きちんと分別してても回収されないことが増えた
    透明か半透明の袋なら良いはずなのに、半透明の乳白色だと残ってる率高い
    せめて違反シールが貼られてたら、何がダメなのかわかるのに

    それとゴミ捨て場が民家の敷地内にあって
    回収されなかったゴミは塀に並べてあるんだけど、数日経っても置きっぱなし
    うちから出たゴミが回収されなかったらどうしようって、ものすごく気を遣う

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/21(日) 21:45:22 

    >>7
    うんことかつめて、気に入らないお宅の名前書いて出したら?

    +8

    -5

  • 203. 匿名 2023/05/21(日) 21:46:43 

    >>3
    自分の所はプラごみは週1回回収あるけど汚れがついたものは燃えるごみとして出すから
    プラごみ自体は30Lのごみ袋で2週間に1度出すだけで済んでる
    プラごみ用ごみ袋の30Lが入手不可になり45Lしか売られなくなったので
    ごみ出しの頻度はもっと下がるかも

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/05/21(日) 21:48:10 

    >>1
    夜勤だから夜出してるんだけどポストにクレームの紙がよく入ってる。
    じゃあいつ出せばいいのよ!あなた代わりに出してくれるのか!?

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/21(日) 21:49:22 

    >>6
    ペットボトルはスーパーで回収しているから飲み終わったら中を軽くゆすいで乾かし
    ラベルを剥がしてスーパーの袋に放り込んでおく
    スーパーに行く時はその袋持参

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/21(日) 21:53:00 

    >>106
    直接お金は出していないけど(税金から)、管理は自治会員だからね。自治会長が回収車の手配をお願いしてます。
    掃除当番でごみを置く場所の掃除してるでしょ?自治会は入りません掃除もしませんって何様って感じ

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/21(日) 22:04:53 

    >>6
    うちの地域はゆすげば匂いだってそんなないから一週間くらい前から出してもいいって暗黙の了解になってる

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/21(日) 22:13:04 

    今週の火曜日のこと、ゴミ出しするために玄関先に出て気づいたのですが、車庫の私の車の横に生ゴミが塊で捨てられていました。
    キャベツのデカい芯と刻んだ物.にんじんの皮.そら豆の皮.お弁当のミニカップ.サランラップをグシャグシャにした物が一塊にして置かれていました。
    塊になっていてどこにも散らばってなかったので、鳥や動物ではあんな綺麗に塊で運ぶのはできるのかなと疑問に思いました。
    気味悪かったです。

    夫が去年浮気して女とトラブりかけて相手の親も出てきて大騒動起こしたのですがその事が頭をよぎり、事はもう収まっていますが、まだ捻にもっていて家を特定されたかもとかその女の人関係のイタズラだったらと想像ですが思ってしまいました。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/21(日) 22:14:34 

    >>66
    そう?うちのとこなんて一番大きな指定袋1枚60円だよw全国的にもボッタクリの部類かな?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/21(日) 22:27:00 

    >>1
    プラゴミは燃えないゴミで出すよ。千葉県野田市

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/21(日) 22:29:28 

    >>101
    ぼったくり業者か

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/21(日) 22:38:15 

    >>128
    12時まで待つのもしんどいね。ほんとやりすぎだったり、そこまで厳しくなくていいんじゃない?とかなんで?とかの、地域年寄りルールが多いよね、ゴミ捨てって。しかもちょっと間違えようもんなら鬼の首取ったみたいに叱ってくる。ちゃんと書いてあった通りにしたんですけど、ってこともあったりするし。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/21(日) 22:51:27 

    夜中にゴミ出し忘れたときはパジャマにコート着て時々出すことがある

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/21(日) 22:51:41 

    >>3
    うちも地元がそうなんだけど夫の転勤先はちゃんと分別しないとダメなとこで面倒くさい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/21(日) 22:55:53 

    >>205
    うちもスーパー。
    9割は夫が職場で買ったのを持って帰ってきて溜まる。
    散々職場で買ったのは職場で捨ててきてって何度も言ってやっと言うこと聞いたよ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/21(日) 23:21:58 

    >>7
    過去に、スプレー缶爆発で職員さん大けがとか、注意喚起しても分別しないなどなどよっぽどなことがあったのかな。
    危険なお仕事ありがたいわ。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/21(日) 23:39:45 

    職場のクソ女がクソすぎてクソ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/21(日) 23:49:37 

    >>18
    その為に管理費等払ってますからね。
    戸建てに憧れはあるけど、24時間ゴミ捨て可で掃除までしてくれるマンションはやめられません!

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/21(日) 23:52:33 

    今ごみ捨てにいったんだけど、茂みの中からコウモリが飛び出してきてめちゃくちゃ怖かった!!!!

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/21(日) 23:52:34 

    >>139
    うちとこもプラスチックでも破砕ゴミに出してたのが生ごみと一緒で良くなった。
    容器包装リサイクル法に定められてるマークがついているのは別にしてる。でも汚れが取れないのは生ごみで出してる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/21(日) 23:53:34 

    >>219
    ビックリしたわね
    かわいそうコウモリ

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2023/05/21(日) 23:58:17 

    嫌いなら嫌いで1人で思ってろ!
    周りに無い事無い事広めるな!
    こっちも嫌いだけど自分の中で昇華させてるんだ!!

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 00:06:18 

    >>59
    そのゴミ、チェックインする時どうしてたの?
    紙袋やスポーツバックに入れてホテルに来るのかな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 00:11:00 

    >>209
    北関東
    45L10枚、200円

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 00:12:44 

    可燃ごみの日にテレビなどの家電製品の不法投棄ドーンってのが普通にあって笑った
    こういう人のせいでゴミパトがうろついててゴミ出しの時基本的に他人としゃべりたくないのに話しかけられるのが嫌

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:19 

    資源ごみ週一のはずなのにうちのマンションだけ回収されてない。
    ボックスに資源ごみだけ溜まってる。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 00:21:29 

    引っ越すたびにゴミの定義が変わって慣れるまで大変でした。
    納豆など匂いの強いものは燃えるゴミだったりプラゴミだったり、ラップはどっちだ、、
    私はともかく夫が覚える気がないので適当に放り込むのを分けたり。。
    今の地域はフライパンのような不燃物の回収がないことが不満。有料の券を買って申し込んで引き取りに来てもらうか持ち込むか…フライパン1個でそんなの面倒すぎる。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 00:32:00 

    >>1
    私のところの町内はあるアパートの前に出すことになっていて、朝出すのがルールだけど夜出すのも色んな働き方の人がいるから仕方ないよねって寛容にしてくれてるのに、ゴミ捨て場から離れた一軒家のご主人がネットをかけないで夜に出します。もし荒らされても自分達の家は離れてるから掃除はしないでしょう。奥さんは知らないのかな。自分の生理のゴミとか荒らされたら嫌だろうと思うけど。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 00:34:22 

    早すぎるのも大変だと思うけどうちの地域は最後の方なのか14時過ぎても燃えるゴミ回収されてない時ある(もちろん回収はされる)夏は臭くて大変だろうなぁ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 00:49:28 

    >>101
    処分に困ってるなー?よーしぼったくってやるぞー、という業者多いよね
    うちも実家の家財や荷物まとめて処分したんだけど、数社に見積とったら大きく差が出たわ
    50万~100万ぐらいでバラバラ
    良心的なところが細かく見積くれてこれとこれだけは大型ゴミで出してくれたらトラックのサイズ小さくなるので安くなります、と教えてくれて、結果30万で済んだわ

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 01:27:52 

    昔は月に一回『粗大ごみの日』というのがあって何を出しても良かったらしい
    その頃は「ゴミ屋敷」「ゴミ部屋」は今よりずっと少なかったらしい

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 01:36:38 

    Netflix なんかでアメリカのドラマを見てると 都心でもビルの裏にバカでかいゴミ箱があって分別もいい加減 犯罪ドラマでは死体までほおりこまれる大きさのゴミ箱 正直うらやましい

    あんなのがあれば一晩で部屋が片付く 犯罪ドラマに出てくる郊外のヤク中の家でも日本のゴミ屋敷よりはずっとマシなのはゴミを出しやすいからだと思う

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 02:22:04 

    うちの向かいのワンルームマンション。通り挟んでちょうどうちの玄関前にゴミを置くという決まりになったのだけど、居住者がゴミの日関係なくいつも置くようになり、カラスに荒らされてうちのほうまで生ゴミが散らかるように。
    頭に来たので大家さんにマンション専用のダストボックスを設置するように要請して、やっと
    景観がよくなった。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 02:45:03 

    段ボール束ねると重い

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 03:28:38 

    >>185
    そんなに暇なら各家庭に回収に回ってくれや!とすら思う。

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 04:54:05 

    先月引っ越してきたところがプラゴミ分別の自治体で、その面倒臭さを初めて知った
    と同時に過剰包装や底上げ用のプラがいかに多いかに改めて気づいた
    コストと環境負荷かけまくりの企業のツケを消費者が負担させられる仕組みが腹立たしい
    食品や日用品とかは輸送中に多少傷ついても文句言わないから大袈裟な包装はやめてほしい

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 07:34:52 

    福岡だけど、ゴミ出しは夜。
    朝バタバタしなくていいし、夜中回収だから夕飯後に出せるから便利。
    「夜中働いてくれる人がいるからなんだよな〜」って思ってるけど。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 07:36:36 

    >>4
    時間が早すぎて間に合わなくて捨てられない事多々ある。前日にゴミが出せない所なら尚更。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 08:02:04 

    >>146
    そうなんですね!ありがとうございます
    せっかくなら区切ればいいのにって思っちゃいます笑

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 08:45:40 

    >>231
    ゴミ屋敷とまで行かなくても汚部屋も多いよね
    その理由の最大なものが捨て方がわからない、だと思う。とにかく捨てたいのに捨てられない

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 09:45:19 

    分別難しいものを貯めといて、二月に一回くらい焼却炉に持ち込みしてるー。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 11:06:12 

    今朝、8:30までに捨てるのに、8:45に娘がゴミ出してきて 慌てて走ったけどもう回収されてたわ。
    大学生なんだから部屋のゴミくらい捨てとけ。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 11:06:47 

    通りすがりのポイ捨てや、散歩途中で犬にネットにおしっこさせたり糞させる飼い主ホントに腹立つ!!
    ネットにおしっこなんて人が見てても止めさせない
    他のゴミ捨て場でもさせてるの見たから
    みんなネットは素手で触らない方がいいよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:13 

    >>24
    えー
    月曜に燃えるゴミ、良いじゃん!
    土日でテイクアウトしてきた容器とか、お客さん来た時のちょっとご馳走のゴミとか(宅配ピザとか、蟹とか、貝とか)早く捨てたい。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 12:14:45 

    >>235
    ほんまに!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:30 

    プラスチックってものごとに成分が微妙に違ってリサイクルできるのはごく一部らしいよね
    プラリサイクルってどこまで意味あんのかなーって常々疑問
    ちゃんとリサイクルされてるなら分別するけど結局燃やしてるなら燃えるゴミで出したい

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 13:52:49 

    >>30
    フルで働いてる家庭とか、夜にゴミ置場掃除してるのかな?大変だよね…。
    とはいえ子供が小さいうちは、赤子つれて、幼児連れて掃除するのも大変…😭

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 14:05:32 

    家庭菜園が趣味だから土が捨てられないの不便すぎる〜!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 15:05:56 

    ペットボトルは
    ・燃えるゴミ
    ・コンビニ
    ・会社にある自販機のゴミ箱
    に捨てているので処分に困ることはない

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/22(月) 15:23:57 

    >>7
    個人情報にうるさい時代にゴミに記名とかあり得んよな

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/22(月) 15:37:34 

    肉とか魚のトレーを洗って出せって常軌を逸していると思ってしまう
    水滴が飛んで食中毒リスクが増すし何枚も乾かしておいておくとか嫌すぎる

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/22(月) 17:07:52 


    私のアパート、敷地内にゴミ捨て場があるんだけど、ゴミ捨て場に一番近い部屋には小さい子どもがいる一家が住んでてゴミ箱?のフタを閉める音で子どもが起きないか心配で夜勤の日には夜ゴミだすんだけど、小雨が降る先日、傘をささずにパーカーのフードを被ってカン・ビンをそーっとひとつずつ置いてたのね

    そしたらタイミング悪く自転車の警察官きてビンの窃盗犯かと思われて職務質問されちゃった笑

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/22(月) 17:45:07 

    指定ゴミ45Lが10枚入りで500円もする

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/22(月) 17:46:19 

    >>251
    洗うことでかえって環境破壊してる気がする
    臭いとれないとリサイクルできないから
    うちの自治体は可燃ゴミだよ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/22(月) 17:48:41 

    >>59
    勝手に多人数呼んで酒盛りしたんじゃないかなあ

    いつもお疲れ様です

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/22(月) 17:50:31 

    >>19
    うちも老犬になって落ち着いてきたと思ったら
    ぬいぐるみ解体して綿が散乱したわw
    ラブかな?
    大きい子は破壊神だよねえ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/22(月) 20:15:17 

    アパート住み。
    ちょうどゴミ出しに関してイラつく事があったので吐き出せそうかも…。
    時間外や前日の夜や回収日以外のゴミ出しやめろ最低限のルールは守れ
    日本人なら書いてある規約や分別をしっかり見ろ。外国人は何でもポイポイ出すなそれか守れないなら日本から出ていってほしい。
    近隣住民はダストボックスを使うなルールは守れ良い年こいて今までどうやって生きてきたんだサル以下なのかよ 
    つい先日、管理会社にコロナ禍入ってからマナーが悪くなった事を相談した矢先だったのに、飲み終わった缶飲料をダストボックスの横に直置きされているのを見た時は腹が立ったわ。回収日じゃないし中身洗って袋に入れて当日に出せよ!

    読みづらくてすみません。でもやっぱりモヤモヤする…。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/23(火) 07:37:12 

    >>9
    8時っていうくせにお昼過ぎまで回収されてない時とか、ちょっと釈然としない。
    まぁ、それで出せてることもあるんだけれど…

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/28(日) 17:22:04 

    >>1
    土捨てられないのが不便!!
    土は自然物だからゴミには捨てられない
    土は、家庭で使うと自然物ではなくなるからその辺には捨てられない
    矛盾してる!家庭で使って自然物ではなくなるのなら、ゴミで出せるようにして欲しい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/03(土) 15:51:11 

    >>9
    袋の内側に新聞紙やチラシをキッチリ差し込んでみては?
    奴ら匂いには鈍感で赤とか黄色は旨いものがあると認識するって言ってた。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/17(土) 20:29:45 

    257です追記
    回収終わった後の夕方か夜にペットボトルとか出すんじゃねーよ!!キャップとラベルは外して中を軽く洗え!
    量が多いならせめてゴミ袋用にビニール買うくらいしなよ。あと自販機横のゴミ箱に何でもぶちこむな。
    アジア系の女性が時間外に捨ててるっぽくて(ちょうど帰宅時に見た)、口頭で注意したけど絶対学習も反省もしてない。部屋も特定して不動産屋にも苦情を入れたのに…あのヘラヘラ顔本当腹立つ。
    ポイ捨てする奴やルール違反する奴にはバチが当たればいいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード